X



【イワナ】渓流釣り総合スレ37魚籠目【ヤマメ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平 (ワッチョイ 6b24-gu8f [126.224.147.57 [上級国民]])
垢版 |
2022/04/03(日) 14:04:56.83ID:G5yioBIP0

本流から源流まで。
餌、テンカラ、フライにルアー
イワナにヤマメ、アマゴ、ニジマスなどのマス類も。
各都道府県専スレでは書けない雑談や初心者相談などもOKです。
他人に対する誹謗中傷や釣り場の詮索等はお控えください。
スレ立てする際レスの一行目に
「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を追加して下さい。

前スレ

【イワナ】渓流釣り総合スレ36魚籠目【ヤマメ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1633497208/

【イワナ】渓流釣り総合スレ34魚籠目【ヤマメ】(実質35)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1629019255/

【イワナ】渓流釣り総合スレ33魚籠目【ヤマメ】(実質34)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1623015950/

【イワナ】渓流釣り総合スレ33魚籠目【ヤマメ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1623003719/

【イワナ】渓流釣り総合スレ32魚籠目【ヤマメ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1619437384/

【イワナ】渓流釣り総合スレ31魚籠目【ヤマメ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1616945926/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0489名無し三平 (アウアウウー Sac5-rfB/ [106.133.215.28])
垢版 |
2022/05/12(木) 11:21:36.86ID:CtwysUQJa
>>486
永瀬雅人くんだよね。
0490名無し三平 (ワッチョイ ee48-HNGk [153.168.14.159])
垢版 |
2022/05/13(金) 17:38:53.34ID:iznA2/Mu0
早い時期からゲータースタイルにしたいと思ってパンツタイプのウェットスーツ、ウェットソックス、ウェーディングシューズ、グラベルガードでやってみてる
パンツは3mmなら水温10℃超えてればOKなんだけど、ソックスは3mmでも水に入ってる事多いからか寒い
ウェットソックスの下に防水ソックスみたいなの履けばマシになる?
オススメあったら教えて欲しい
0491名無し三平 (ワッチョイ 2e55-ojei [121.87.191.205])
垢版 |
2022/05/13(金) 17:56:53.84ID:vkjfz9uM0
鮎釣り用のドライタイツがおすすめ。詳しくはググってね。
0492名無し三平 (ワッチョイ 2e55-ojei [121.87.191.205])
垢版 |
2022/05/13(金) 18:05:10.40ID:vkjfz9uM0
鮎釣り用ドライタイツにリトルプレゼンツのシューズ、ゲーター、短パンを装着してる。濡れないし、動きやすい。
0493名無し三平 (ワッチョイ ee48-HNGk [153.168.14.159])
垢版 |
2022/05/13(金) 18:13:10.92ID:iznA2/Mu0
ありがと
やっぱ中に水が入るとどんなに厚くしても寒いか
ドライタイツなら水温どのくらい低くてもいける?
シーズン初期ドライタイツ、そろそろ1.5mmウェットスーツ、夏ゲーターで1年中ゲータースタイルでいけるかな
0494名無し三平 (ワッチョイ 2e55-ojei [121.87.191.205])
垢版 |
2022/05/13(金) 18:31:04.07ID:vkjfz9uM0
今年は解禁日から寒かったけど、ドライタイツの下にヒートテックタイツを履いたりしたらなんとかなったよ。
そこは工夫次第だね。いろいろ試してみて。
0495名無し三平 (スッップ Sda2-GV0l [49.98.160.5])
垢版 |
2022/05/13(金) 19:14:10.13ID:7cCKOFkHd
放流魚を自分と家族が食べる分だけ釣れれば良い。
埼玉奥多摩青梅あきる野辺りの川を日帰りで釣ればいい。
釣れなくても田舎料理食べて帰ればよし。
0496名無し三平 (ワッチョイ 0989-MY31 [14.13.232.65])
垢版 |
2022/05/13(金) 21:20:20.67ID:UQVcjtYB0
>>490
よくわからんが水温2度の装備
撥水アンダー上下 3ミリソックス 0.5ミリウェットズボン 沢パンツロング フリースジャケット ウインドシェル
これで膝下ならしばらくいけるぞ
太ももは3キャストまで
0498名無し三平 (ワッチョイ 026d-N/X3 [59.171.181.110])
垢版 |
2022/05/13(金) 22:54:41.83ID:s6aPhdQQ0
>>460
多少荷物になるが回収くん持参していけばいいじゃん。5個もロストしたんなら回収くんあれば、余裕で元取れると思うけど。
0499名無し三平 (ワッチョイ 0e24-9oNV [60.147.160.73])
垢版 |
2022/05/14(土) 12:13:50.15ID:lLfFaJ5X0
しかしながらなんだこの天気は
0501名無し三平 (ワッチョイ 0e24-9oNV [60.147.160.73])
垢版 |
2022/05/15(日) 18:57:10.41ID:9gaLfOAK0
林道行くとこ行くとこ崩壊してたりするんだけどさ
渓流釣りの頼もしい味方の林道もさ あと何年通行やら保全されるのだろうか
来たるべき林道通行止め時代に向けて何すべきかな
0503名無し三平 (スッップ Sd70-MjT8 [49.98.156.140])
垢版 |
2022/05/15(日) 20:26:17.61ID:mbVYX6Nmd
バスで渓流の近くで降りて釣るのも悪くないが、本数がなくて不便。
1人用テントでも買って増水しても平気なとこで一晩ビバークするくらいじゃないと充分に釣りが出来ないという。
バスだと釣れる朝マズメに間に合わない。
0506名無し三平 (アウアウウー Safa-9oNV [106.131.154.93])
垢版 |
2022/05/16(月) 03:37:06.67ID:O7H2QQNGa
ハンターカブも人気だからなぁ
チェンソーとかも欲しくなるわ 倒木処理用に
0507名無し三平 (スプッッ Sdde-dW3+ [1.75.215.104])
垢版 |
2022/05/16(月) 06:25:25.03ID:cR4uqjjtd
>>501
過疎化の予算減で地方は厳しいな〜
0508名無し三平 (アウアウウー Safa-9oNV [106.131.154.93])
垢版 |
2022/05/16(月) 07:43:45.32ID:O7H2QQNGa
車必須だよ 釣り趣味続けて行くなら車絶対あったほうがいい
0509名無し三平 (スフッ Sd70-ixXN [49.106.207.23])
垢版 |
2022/05/16(月) 07:56:45.77ID:KNDIcRo9d
バイク釣行してるけど荷物限られるから大物釣れても細かく分解しないと持って帰れないし
フカセみたいに荷物が多くなる釣り方は難しい
なにより前日入りして車中泊ができない
車はなんだかんだ便利よね
0511名無し三平 (アウアウウー Safa-nyNy [106.131.141.77])
垢版 |
2022/05/16(月) 08:16:49.01ID:kaO1rylYa
山奥の大岩が連なるような渓流で、大型重機も入ってこれないはずである場所なのに、岩と岩の間や川を渡れるように大木などが要所要所に掛かっているのはなぜなんだろう。
人力では到底持ち運べるようなものでも無いし、台風等で倒れた木がたまたまそこに掛かったような感じでも無いし、、。
0512名無し三平 (アウアウウー Sa30-QwQl [106.129.36.144])
垢版 |
2022/05/16(月) 08:20:41.90ID:kklA5I2Ia
>>511
台風等で倒木。その後の大水で流される。で、引っ掛かる。
0517名無し三平 (テテンテンテン MMb4-iTWu [133.106.52.148])
垢版 |
2022/05/16(月) 18:44:03.13ID:xqDdch7kM
山奥、源流域いくと

昭和40年年代発売のサントリーのジュース瓶とか
山師の休憩後のヤカン、湯呑とか散乱してて

数百年後今で言う縄文土器みたいな感覚で発見されんのかなと感慨深い

山深くても、70年代航空写真見るとハゲ山だったり、人間活動の入ってない地域ってないんだなぁ
0520名無し三平 (アウアウウー Sa23-B16x [106.180.49.69])
垢版 |
2022/05/17(火) 06:44:35.23ID:+u1vhfEEa
>>518
あちこち崩れた林道の谷底にトラックだかバンだかのフレームが転がって川の流れに曝されてたりするのは
昔は林業や土木工事の仕事でそこまで普通に入ってきてたからなんだろうな
0521名無し三平 (ワッチョイ 0848-9oNV [160.237.68.223])
垢版 |
2022/05/17(火) 06:52:49.79ID:l5hyKQf10
たまにさ、広ーい本流の中洲で釣りしてる人いるけど
どうやってあそこまで行ったのかすげー不思議。
流れきつくてとてもじゃないが渡ってはいけないレベル。
0525sage (ワッチョイ 4bd2-TJ1w [210.252.254.194])
垢版 |
2022/05/18(水) 06:03:28.17ID:t9z/VDDu0
ってか、川底の形状なんか常時変わり続けてるんで、
渇水期の記憶で進んで遭難するんだろな
0526名無し三平 (アウアウウー Safa-9oNV [106.131.155.212])
垢版 |
2022/05/19(木) 06:49:15.33ID:+Cz570F/a
なぜこの釣りは人を魅了してやまないのだろうな
特段デカイのが釣れるわけでもない
美味い魚が釣れるわけでもない

それなのに危険性はかなり高いよな
0527名無し三平 (ワッチョイ a489-5/8R [106.73.228.0])
垢版 |
2022/05/19(木) 06:53:48.83ID:5vh+zNjN0
>>526
初夏の脂がのったヤマメは美味いと思うが。
0528名無し三平 (アウアウウー Safa-9oNV [106.131.155.212])
垢版 |
2022/05/19(木) 06:57:12.58ID:+Cz570F/a
>>527
美味いのはわかりけど、海釣りの様にめっちゃうまい魚釣れるわけではないじゃない
0531名無し三平 (ササクッテロル Sp7f-9oNV [126.236.89.128])
垢版 |
2022/05/19(木) 07:29:19.42ID:ykDTb1Gfp
季節の変化が楽しめるとか
山菜が取れるとか
あとはアスレチック的な楽しみとけ
0532名無し三平 (ササクッテロラ Sp10-8l2K [126.157.7.129])
垢版 |
2022/05/19(木) 09:01:23.33ID:mUcpLgaBp
>>529
シロギスには勝てないだろ

まあ、好みの問題だけどね
0533名無し三平 (ワッチョイ b088-pOvi [180.197.78.161])
垢版 |
2022/05/19(木) 09:35:16.30ID:HAe+Qi7o0
旅館で食ったアマゴの開きやニジマスは美味かったのに自分で釣った魚はそれほど美味くない
鮎 コアユ アマゴ ホンモロコ ワカサギなど言うほど美味くはない
0543名無し三平 (ワッチョイ dc74-kCmV [153.196.90.90])
垢版 |
2022/05/19(木) 19:40:21.52ID:3qdKGO/H0
食の好みは人それぞれ。景観や釣り上げた時の魚体、食す時に思い出されるファイト等。色々なスパイスがあるから楽しいと思うの。
0549名無し三平 (ワッチョイ a489-5/8R [106.73.228.0])
垢版 |
2022/05/20(金) 19:39:52.08ID:7Xapz/9b0
中々釣りに行けない。
0550名無し三平 (ササクッテロラ Sp4f-8VzQ [126.156.119.80])
垢版 |
2022/05/21(土) 12:06:09.45ID:Z5dtMD9op
>>543
そのファイトや風景の思い出があるから逆に食べられない

あんなに綺麗だったのに口開けて焼かれた姿がなんかイヤだなぁ、と思ってしまう
0554名無し三平 (スップ Sda2-6MoC [49.97.98.68])
垢版 |
2022/05/21(土) 14:31:55.95ID:Nri/bYB6d
川魚はあれば食べるけど、普通は家庭の魚おかずはスーパー等の海の魚が主体。
昔は山の地域では海の魚はなかなか手に入らないので川魚を食べていただけ。
金をかけて釣ったり買ったりしてまで川魚を食べる必要もない。
0558名無し三平 (ワッチョイ 1742-av4/ [118.83.176.127])
垢版 |
2022/05/21(土) 19:25:27.27ID:izxphJpr0
お前ら明日奥多摩行くん?
今年最後の放流日だけど
0559名無し三平 (ワッチョイ b36d-x0AH [210.194.103.243])
垢版 |
2022/05/21(土) 21:29:20.87ID:KPtxh8vN0
放流狙いなんて60オーバーのジジイかよ
0560名無し三平 (アウアウウー Sa6b-19vx [106.131.143.167])
垢版 |
2022/05/22(日) 04:10:45.60ID:11JdbTbZa
天気悪いわ 困ったもんだ
0561名無し三平 (ワッチョイ bb89-/2Hp [106.73.228.0])
垢版 |
2022/05/22(日) 09:28:32.04ID:V7K+nmpv0
60オーバー放流するなら、俺も行きたい。
0563名無し三平 (アウアウウー Sa6b-AO7J [106.146.49.218])
垢版 |
2022/05/22(日) 10:52:40.16ID:CdAkuviya
>>558
多摩川放流なんて渓流釣りじゃないよな。渓流風釣り堀。釣っても誰も褒めてくれない、感想も聞いてくれない。まあ、遊漁料イコールお魚代の感覚ならば。
釣り堀じゃないトコで放流日だけってのがまたお前の中途半端な自尊心が透けて見えてきて気持ち悪い。
で、どこら辺の地区で何時から放流なんだ?
0564名無し三平 (ワッチョイ bb89-/2Hp [106.73.228.0])
垢版 |
2022/05/22(日) 12:19:43.09ID:V7K+nmpv0
結局、行きたいんかい。
0566名無し三平 (ワッチョイ 1742-av4/ [118.83.176.127])
垢版 |
2022/05/22(日) 15:51:01.59ID:iO+p6ZnM0
渓流で釣れた時の嬉しさは異常
ハナからボウズ覚悟だし
0568名無し三平 (ワッチョイ 1742-av4/ [118.83.176.127])
垢版 |
2022/05/22(日) 21:16:54.22ID:iO+p6ZnM0
渓流で粘ってやっと1匹釣れた時は脳内麻薬ドバドバだよな
中毒になる
0570名無し三平 (アウアウウー Sa6b-hozO [106.180.45.120])
垢版 |
2022/05/23(月) 08:10:50.25ID:rXOiQOm0a
釣法とか本流源流みたいな釣り場にもよるだろうけど一日やって一匹みたいな魚影の薄い川で釣るのは魚にとっても酷な気がする
かなり生存数が限られてるだろうしリリースしてもその後生き残れる保証もないしな
0577名無し三平 (ワッチョイ bb89-/2Hp [106.73.228.0])
垢版 |
2022/05/23(月) 19:42:11.69ID:gk2Io/7H0
>>572
どこの渓流の年間買ったんだ?
0578名無し三平 (アウアウウー Sa6b-av4/ [106.128.61.150])
垢版 |
2022/05/23(月) 20:52:49.78ID:bTAkBMq6a
渓流ルアー初心者だが釣り場の上手いオッチャンに教えて貰うのが上達の近道だな
こっちが初心者の若者だと向こうも教え甲斐あるみたいで金払っていいレベルで手取り足取り教えてくれる
0582名無し三平 (アウアウウー Sa6b-AO7J [106.128.102.215])
垢版 |
2022/05/25(水) 03:25:43.97ID:Qj6jMq7Ma
>>579
おっ。呼んだのは君かい?
0583名無し三平 (アウアウウー Sa6b-AO7J [106.128.103.75])
垢版 |
2022/05/25(水) 04:06:54.21ID:0swOLioEa
ほう、ルアーは初めてかい?じゃあ私の言う通りにやってみなさい。
まず、グリップの握り方だけどコツはぎゅっと強く握るとコントロールし辛いからゆっくりと優しく握る事なんだ。小指を下の方からゆっくりと回して段々と上の方に人差し指までグリップを包み込む様にっ、いっ、。
ふふっ、上手いよ、。
次はラインを人差し指でっ、うっ、そう軽く引っかける様に、だっっ、、。いいよ、いいよ。この時にグリップの位置を調整する様に軽く上下に動かすんっ、、だ。
そうっ!最初はゆっくりと、位置が決まったら徐々に早く上下に動かして様子を伺うんだ。ああっ!そんなに最初から強く握りながらじゃいけないよ、ゆっくりと。そう、スローリィースローリィー、モア。モア。
あっーー、ルッ!アッーーーーーーーーーーーー
0584名無し三平 (ワッチョイ e2a0-tRcw [115.162.201.139])
垢版 |
2022/05/25(水) 08:41:42.31ID:9bNNbALy0
岐阜の街猿だけど
今年から川釣りハマって近くの川3ヵ所の年パス買ったのに
毎回半日で一匹しか釣れん
流石に飛騨に行ったら五匹釣れたけど
ベテランは毎回10匹とか釣るの?
0585名無し三平 (アウアウウー Sa6b-AO7J [106.128.100.216])
垢版 |
2022/05/25(水) 09:39:33.98ID:cKmIdVnMa
>>584
そこらの渓魚はナーバスだから最初の内はそんな感じですね。慣れてきてある程度の細糸で流し方が出来てくると10位はいけます。自分も最初はそんな感じでした。
プロでも前日に川の中ザブザブやられると半日で数匹当たり前の世界です。あ、餌は川虫じゃないと厳しいです。いきなりポンポンとは行かない物なので来年を見据えて色々と覚えて行くのが上達の近道です。頑張って下さい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況