魚を持ち帰る(氷・保冷剤)クーラーボックス 38

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平 (アウアウウー Sacf-nLPM [106.128.146.42 [上級国民]])
垢版 |
2022/04/03(日) 09:54:33.74ID:4T3Q5jKra
!extend::vvvvvv
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::

↑スレを立てる際は冒頭に「!extend::vvvvvv::」を記入して三行以上になるようにして下さい
一番最後の行の"VIPQ2_EXTDAT〜"や"https://twit〜"は不要なので削除すること。

【前スレ】
魚を持ち帰る(氷・保冷剤)クーラーボックス 36
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1608053616/
魚を持ち帰る(氷・保冷剤)クーラーボックス 37
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1630111611/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0312名無し三平 (スフッ Sd9f-PXuc [49.106.217.90])
垢版 |
2022/06/06(月) 23:16:21.61ID:uJh3DSQ1d
スペーザホエールのライト買おうと思うんだけど保冷力クソクソ言われてるけどクソなの?
0314名無し三平 (ワッチョイ 6fa6-E0n7 [175.28.195.65])
垢版 |
2022/06/06(月) 23:30:25.89ID:MbrnbU0y0
>>311
底は冷たいけど結露してるって程じゃないです。
ただショルダーバンドの当たる所はちょっと付いてたかな?
そう言う意味では一定の断熱は出来てるんでしょうね。
コレをもう少し伝わらないようにすると保冷力が高まるんでしょうけど。
0315名無し三平 (スフッ Sd9f-PXuc [49.106.217.90])
垢版 |
2022/06/06(月) 23:37:19.83ID:uJh3DSQ1d
>>313
ありがとう!ポチりました
0316名無し三平 (スフッ Sd9f-+fHd [49.104.31.121])
垢版 |
2022/06/06(月) 23:59:06.86ID:7iTKxWokd
>>314
釣り用だと開け閉めの要素も大きいから
断熱も大事だけど中身の取り出しで
冷気が逃げない様な中蓋のカスタムとか
そっち気にした方が良いんじゃないの。
中蓋は色々あったと思うよ。自作で。
0317名無し三平 (ワッチョイ 6fa6-E0n7 [175.28.195.65])
垢版 |
2022/06/07(火) 00:17:32.36ID:7VXYKu9l0
>>316
一応釣りやってる時は出来るだけ開け閉めしないように
スカリとか磯の時はライブウェル使ってるんですけど
飲み物は出し入れありますのでちょっと検討してみます。
ありがとうございました。
0318名無し三平 (ワッチョイ 03a6-Rebr [124.25.162.67])
垢版 |
2022/06/07(火) 08:30:10.89ID:N7+8a8tQ0
>>294
ウレタンはそんなもんじゃないかな。
シマノの5面真空を使っているけどウレタンの蓋の部分は冷たくて明らかに差がある。
ちょっと前に、シマノの真空パネルは断熱材をアルミの袋に空気を抜いて入れただけの
陳腐な仕組みだという動画があったけど、やっぱかなりの差は感じる。
0319名無し三平 (オッペケ Sre7-E0n7 [126.158.216.106])
垢版 |
2022/06/07(火) 10:13:50.28ID:cobDB4eFr
>>318
なるほど、高いクーラーでもそうなんですね。
違いとしては自分の全面ウレタンの場合は
下に冷気が伝わっちゃってるんで 
冷却の源である氷が少なからず影響受けそうなんだけど
5面真空だと氷から遠そうな上側なんで
そこまで影響なさそうな気がします。
開け閉めの利便性を優先してフタは
ウレタンなんですかねえ。軽いし。
0320名無し三平 (ワッチョイ 03a6-Rebr [124.25.162.67])
垢版 |
2022/06/07(火) 10:25:42.47ID:N7+8a8tQ0
>>319
12Lの設定が5面までなだけで6面の方がより良いとは思うよ
なにが言いたいかというと、クーラーボックスと言えども冷気は逃げるよってことと
改造は自己満で終わりそうなので冷却性能に不満があるなら良いものを買うべしってこと
でも遊漁など氷をいくらでも補給できる環境で使うなら真空の場合は重量のデメリットが大きいので状況に応じて選ぶべきだけどね
0321名無し三平 (オッペケ Sre7-haIa [126.167.95.179])
垢版 |
2022/06/07(火) 10:57:31.99ID:R3l9GVler
番号がかなり飛んでてNG が粘着してるんだなと感じてる
旨い魚食べて落ち着け
結露なんか気にするなw
0322名無し三平 (ワッチョイ 534c-GLPP [58.70.195.99])
垢版 |
2022/06/07(火) 13:26:29.10ID:4pN5uRwL0
そもそも魚が熱持ってるから気にし過ぎても意味無いってずっと言われてるだろうに
ノークーラーで
ぬっくぬくのタイドプールに入れて持って帰って
新鮮な魚は美味いって言う奴もいるんだしw
0325名無し三平 (オッペケ Sre7-haIa [126.166.158.5])
垢版 |
2022/06/08(水) 08:25:00.59ID:b9H0vYr1r
空気が無くても段ボールの熱伝導が有るからね
中の素材如何では変わるかもね
0329名無し三平 (スッップ Sd9f-SZqE [49.98.151.105])
垢版 |
2022/06/08(水) 09:12:31.14ID:j5drzHL9d
>>323
ちなみに市販品の真空パネルがアルミラミネートフィルムを使ってるのはガスを遮断するため
樹脂フィルムって僅かに空気を通すんですよ、それをアルミフィルムで遮断してる感じ
0330名無し三平 (ワッチョイ cfbc-9Ugc [121.86.143.164])
垢版 |
2022/06/08(水) 20:06:21.40ID:xODd/ngJ0
プレミア系ライト系使い分けて思ったのは
開け閉めするんだから保冷力より氷の量
結論上で書いてあるように自己満以外では
プレミアいらなかった
これからも全サイズプレミア揃えるけどねw
0332名無し三平 (スププ Sd9f-1Jgg [49.96.43.59])
垢版 |
2022/06/08(水) 21:34:46.35ID:xbzpz2+fd
ビッグレジャー使ってみて思ったのは
シマノダイワは外寸の割に内容量少ないんだよな
0333名無し三平 (ワッチョイ d32c-rOg1 [218.230.129.14])
垢版 |
2022/06/09(木) 06:45:54.48ID:CXgMtPy40
よく行く遊魚船の出船場所まで家から車で10分。
クーラーはライト一択
隣県までも片道1時間なので、気持ち氷を増量でOK
0337名無し三平 (ワッチョイ 0324-E0n7 [60.158.232.249])
垢版 |
2022/06/09(木) 12:44:54.75ID:KEKvgd4n0
捌くの面倒だったら移すのも面倒なんじゃね
俺も帰ってから台所汚すと大変なんで
渡船屋さんが準備してる魚捌くところで
内臓出しとウロコ取りまでやって
氷に余裕あれば翌日軽く洗ってペーパーに巻いて
冷蔵庫入れるけど。
0339名無し三平 (アウアウウー Sa47-Apbd [106.161.183.195])
垢版 |
2022/06/09(木) 16:44:26.81ID:0lC3H6awa
>>293
フィクセルベイシスの17ネタでいけば、
島で釣ってたおれ、帰りのフェリーの出航時間が近づいてたんで、
レンタサイクルの前カゴに無理やりベイシス17乗せて急いで漕いでたら、
うっかりカゴから落としちまって、そりゃもう派手にアスファルトの上をどーんごろごろと。

傷だらけにはなったけど、どこも壊れてなく、
シマノのクーラーは筐体が丈夫だとどっかで聞いたけど、その通りだと思ったなあ。
まあ、やっちゃいけないドジではあるけど・・・。
0343名無し三平 (スフッ Sd1f-ALtV [49.106.206.214])
垢版 |
2022/06/13(月) 15:22:47.53ID:gP3CmNTid
グレーなんか熱持つだけで見た目以外はデメリットだらけやで
0347名無し三平 (ワッチョイ c39c-xcf0 [36.3.226.167])
垢版 |
2022/06/13(月) 19:19:04.32ID:917kN1u+0
後半濁点多すぎw
0353名無し三平 (スフッ Sd1f-ALtV [49.104.21.12])
垢版 |
2022/06/15(水) 12:05:30.81ID:JA25If2Jd
割高な保冷剤にすぎん
買うだけ無駄
0355名無し三平 (オッペケ Sr87-Yact [126.166.153.188])
垢版 |
2022/06/15(水) 12:59:00.23ID:r5BuZKDzr
外袋に金取ってるのですね
百均でタッパーの方が厚くて良い氷できます
0358名無し三平 (テテンテンテン MM7f-G43w [133.97.13.92])
垢版 |
2022/06/15(水) 13:37:38.90ID:MYWgRlMaM
>>354
よく冷えたり、冷却時間が長い
氷を沢山よりは軽く出来る
0360名無し三平 (ワッチョイ 8389-4dtw [14.13.178.34])
垢版 |
2022/06/15(水) 15:02:26.05ID:wQvQvf160
夜中から朝までと昼から夕方までの1日2回釣りをしていて氷を作るペースが間に合わないや冷凍庫も氷ばかりを入れておけないので手軽な保冷剤を考えてました。
0361名無し三平 (スププ Sd1f-M2cC [49.97.29.213])
垢版 |
2022/06/15(水) 15:12:43.17ID:FXlyG2yXd
>>359
氷点下パックをクーラーに9割入れるのと氷を9割入れるのではどちらが保冷力が上だと思います?
マイナス130℃だっけ?それを20個クーラーに入れたら単純にクーラー内はマイナス2600℃になる訳で
理論上は氷点下パックの圧勝ですよね?氷派の人はこれに理論的に反論できます?
0365名無し三平 (オッペケ Sr87-2g4u [126.158.216.106])
垢版 |
2022/06/15(水) 15:54:07.26ID:dqykV82sr
マイナス2600℃(文学)

まわりくどいって言われない?君
0366名無し三平 (スププ Sd1f-M2cC [49.97.29.213])
垢版 |
2022/06/15(水) 17:50:03.04ID:FXlyG2yXd
何言ってだこいつ?まともにクーラーの冷却性能の話出来る奴はいないんですかね?
ひとつヒントあげましょうか。クーラーボックスの中に氷点下パックを入れてクーラーごと冷凍庫で冷やせばクーラーの中の氷点下パックは一生溶けません
もう一度言いますよ一生溶けません。この理論の真意が分かりますか?
0368名無し三平 (オッペケ Sr87-2g4u [126.158.216.106])
垢版 |
2022/06/15(水) 20:00:56.57ID:dqykV82sr
狂人の真似とて大路を走らば
これ即ち狂人なり
0370名無し三平 (スププ Sd1f-M2cC [49.97.29.213])
垢版 |
2022/06/15(水) 21:25:12.09ID:FXlyG2yXd
>>368-369
妬賢嫉能
頭の悪い人ほど議論から逃げて話逸らそうとしますよね(笑)
実社会ではそういう逃げてばかりの人は所謂「使えない」烙印押されますから注意してくださいね
もう手遅れかもしれませんが(笑)
もうちょっと知識のある人がいるかと思いましたが皆無のようですね。また様子見に来ます
知識は勤勉あるのみです努力を怠らない事、皆さんの成長を期待していますよ
0374名無し三平 (ワッチョイ 3fe9-bbGk [149.54.217.203])
垢版 |
2022/06/17(金) 07:33:54.22ID:O3+UxPjK0
>>120
あーーーーーーーーーー
0378名無し三平 (ワッチョイ 96bc-f3lV [121.80.36.17])
垢版 |
2022/06/22(水) 07:24:57.84ID:3Q6vLYo00
>>376
アウトドア系ってオシャレ感みたいなの優先なんだな
0387名無し三平 (スフッ Sd72-l/0O [49.104.35.154])
垢版 |
2022/06/23(木) 08:52:52.27ID:A2OwgMyhd
>>386
不向やな
キャンプで使うには2Lペットを立てて入れられるかが割と重要
0391名無し三平 (スフッ Sd72-l/0O [49.104.35.154])
垢版 |
2022/06/23(木) 10:06:33.02ID:A2OwgMyhd
>>389
秀和
0392名無し三平 (オッペケ Sr27-Ihd0 [126.205.214.53])
垢版 |
2022/06/23(木) 10:39:02.68ID:FAKQ+yjlr
>>386
自分は2Lペットボトルは水だけで、湯沸かし用に持ってってるから冷えなくて良くてクーラーボックスには入れてない
350ml缶の酒やらジュースやらを入れるのにスペーザだと標準で付いてるトレーの下にいい感じにすっぽり収まるので下は飲み物、上のトレーに食材入れて凄くちょうどいい感じだったよ
0393名無し三平 (ワッチョイ cf24-sER5 [118.2.38.75])
垢版 |
2022/06/23(木) 10:55:11.19ID:iAC4r/9l0
キャンプ視点でいえば、横置きだと取り出しに不便だから縦に長いほうが向いていると思う。
魚は真逆だからね。その中間のフィクセル30Lは中途半端なのでなんとか使える。
0397名無し三平 (ワッチョイ 7789-n+tc [14.12.100.162])
垢版 |
2022/06/23(木) 12:05:21.76ID:tFDnityg0
釣り初めたころダイワのRX形状で6面真空の買ったが縦長すぎて魚入れるのにはあまり向いてなかったな、オキアミは縦に入ってたけど。
廃盤になったけど今ならアウトドアで需要あるかもね。
0398名無し三平 (オッペケ Sr27-Ihd0 [126.205.214.53])
垢版 |
2022/06/23(木) 12:25:22.70ID:FAKQ+yjlr
深いと順番考えて入れてあげないと取り出すの大変なこと多い印象
最初考えて入れてても食べて減ってきて空間大きくなると内部で乱雑になってきてごちゃごちゃになるかな

んだもんで自分はスペーザみたいな開口大きくて浅いほうが使いやすかった
0406名無し三平 (ワッチョイ b524-f6x0 [60.104.84.219])
垢版 |
2022/06/25(土) 13:09:33.80ID:Tbe2/qor0
猫も杓子もじゃないけどカーキだのベージュだのホームセンターの収納ボックスみたいで何がいいんかね
とかたまに思っちゃうけどあれはあれでアリだとも感じちゃう
気持ちコロコロ
0408名無し三平 (スププ Sd43-oJoa [49.98.230.46])
垢版 |
2022/06/25(土) 20:56:50.79ID:vtgvEPQYd
考えたんだけど冷蔵庫磯まで持ち運べばクーラーいらんくない?電源はソーラーパネルから取れば半永久機関やし氷要らんし
30㎏位なら1時間は担いで歩けるはずだから問題無しとするとあとは価格か
3万位で出せればまぁ世界シェア9割は牛耳れるわなw
ガチでクラファンしよかなここの奴らやクーラー関係者にパクられる前に
0409名無し三平 (ワッチョイ 8bbd-xY/s [153.193.0.200])
垢版 |
2022/06/25(土) 21:06:04.27ID:sDk21H9K0
>>408
マキタとかヒコーキから電動工具のバッテリーで稼働するポータブル冷蔵庫出とるよ
設定で冷凍庫、保温庫にもなる
0411名無し三平 (ワッチョイ 0524-ayK9 [126.2.164.221])
垢版 |
2022/06/25(土) 23:59:39.66ID:LqEtFHJJ0
ひさびさゾワッときた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況