X



魚を持ち帰る(氷・保冷剤)クーラーボックス 38

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平 (アウアウウー Sacf-nLPM [106.128.146.42 [上級国民]])
垢版 |
2022/04/03(日) 09:54:33.74ID:4T3Q5jKra
!extend::vvvvvv
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::

↑スレを立てる際は冒頭に「!extend::vvvvvv::」を記入して三行以上になるようにして下さい
一番最後の行の"VIPQ2_EXTDAT〜"や"https://twit〜"は不要なので削除すること。

【前スレ】
魚を持ち帰る(氷・保冷剤)クーラーボックス 36
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1608053616/
魚を持ち帰る(氷・保冷剤)クーラーボックス 37
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1630111611/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0166名無し三平 (テテンテンテン MMe6-hg0E [133.106.54.16])
垢版 |
2022/05/13(金) 10:04:35.41ID:Hxj03jxcM
>>163
すみません、水質に不安のある水を飲んでいたことが後になってわかり、ネットでの健康被害を調べているうちに過剰な不安に襲われ、検査すること決めました。
正直不安が強く、少しでも疑問点があれば不安に思ってしまっています。
スレ違いですし、申し訳ありません。
0169名無し三平 (テテンテンテン MMe6-VpZN [133.97.13.92])
垢版 |
2022/05/13(金) 10:38:02.57ID:KtcuWBNPM
>>166
クール宅急便なら容器の外より中の温度が上昇することは無い
クールが4-10˚C程度ならそれよりは暖まらない
心配無用
0170名無し三平 (テテンテンテン MMe6-VpZN [133.97.13.92])
垢版 |
2022/05/13(金) 10:40:25.95ID:KtcuWBNPM
>>157
シ○ノだから?
ダイワの6面真空は氷が中々無くならないよ
潮氷作る時点で6面真空向きじゃないんだよ
潮氷なら安物クーラーでOK
0171名無し三平 (ワッチョイ 7e02-dDuw [113.34.213.84])
垢版 |
2022/05/13(金) 10:41:27.45ID:Anmep7xd0
>>164
例えば
クーラーボックス内の温度:3℃
クール便内の温度:5℃
だったとした場合、保冷剤が溶けきった後クーラーボックス内が3℃→5℃になる事はあってもそれを越えた温度にはならないって事
5℃以上にはならないんだから常温だろうが熱湯だろうがならないって点は同じって事
0172名無し三平 (スッップ Sda2-irSs [49.98.140.246])
垢版 |
2022/05/13(金) 10:57:46.66ID:CLfbequGd
>>166
例えばさ、冷蔵庫に入れた肉が冷蔵庫の庫内温度よりも温かくなることはないじゃん?
それと同じで、クール便ならクーラーボックス自体がクール便の庫内温度よりも温かくなることはないわけよ
それならクーラーボックスの中も同じで、クール便の庫内温度よりも温かくなることはないのです

なので、保冷剤の入ったクーラーボックスをクール便で送れば、検体は保冷剤によってクール便の庫内温度よりもさらに低温に保持されるってだけで、保冷剤が溶けきっても検体はクール便の庫内温度以下にキープされるよ
0174名無し三平 (テテンテンテン MMe6-7ZxL [133.106.136.32])
垢版 |
2022/05/13(金) 11:09:36.93ID:GZZ7NIc7M
>>173
色々心配なのはわかるがそんな事を5chの釣り板のクーラーボックススレで聞く事が間違っているw
もしかして高度な釣りだった?釣り板だけに。
0175名無し三平 (テテンテンテン MMe6-hg0E [133.106.61.138])
垢版 |
2022/05/13(金) 11:10:00.02ID:72tgNxpOM
>>171
ダンボールですとクール便内の冷気を通すので5℃を超えることは今の私でもわかります。
ただクーラーボックスはクール便内の冷気を通さないと言われたので、クール便内の5℃を超えることはないのでしょうか?

例えば、事前にクーラーボックス内も冷やさず、保冷剤も入れずに常温のペットボトル数本だけクーラーボックスに入れてクール便で出した場合、5℃まで下げてくれるのでしょうか?
ダンボールであれば理解できるのですが、クーラーボックスはクール便内の冷気を通さないと言われたので、そこが不安です。

度々申し訳ありません。
0177名無し三平 (テテンテンテン MMe6-7ZxL [133.106.136.32])
垢版 |
2022/05/13(金) 11:13:08.08ID:GZZ7NIc7M
>>170
たしかに潮氷なら6面真空である必要性は感じないな。何度も結論出てたがウレタンで十分だな。むしろ発泡スチロールで十分かも。
買ってしまったものは仕方ないので、魚屋で魚介類買った時の空冷で活躍させるしかないか。
0178名無し三平 (ワッチョイ 8556-UCGL [114.176.40.65])
垢版 |
2022/05/13(金) 11:21:04.76ID:AhF4hEio0
>>175
お前は5chよりヤフー知恵遅れのほうが似合いだよ
0179名無し三平 (テテンテンテン MMe6-hg0E [133.106.61.138])
垢版 |
2022/05/13(金) 11:24:01.69ID:72tgNxpOM
>>172
クロネコヤマトのホームページに↓このような記載があります。

「中身を冷やす必要があるお荷物の場合、クーラーボックスでの梱包は、外からの冷気を通さないため、中に保冷剤などを入れて温度調整をする必要があります。 」

「ダンボールでの梱包は、外からの冷気を通すため、クール宅急便に適しています。」

何度も申し訳ありませんが、
例えば、事前にクーラーボックス内も冷やさず、保冷剤も入れずに常温のペットボトル数本だけクーラーボックスに入れてクール便で出した場合、5℃まで下げてくれるのでしょうか?
ダンボールであれば理解できるのですが、クーラーボックスはクール便内の冷気を通さないと言われたので、そこが不安です。

度々申し訳ありません。
0180名無し三平 (スッップ Sda2-irSs [49.98.140.246])
垢版 |
2022/05/13(金) 11:44:26.91ID:CLfbequGd
>>179
OK、懸念してることがわかったよ
クーラーボックスは冷気を通さないのではなく、段ボールよりも格段に冷気を通さないってのが正解(逆に言えばクーラーの中の冷気が逃げにくい)

クーラーボックスの中に熱源でも入れない限り温度が上昇することはなく、ゆっくりでも確実に冷えていくよ
ただ、そのスピードは段ボールよりも遅い

冷えてもいないクーラーボックスに保冷剤なしで検体を入れたら、いくらクール便とは言えクーラーの中まで冷えるのにものすごい時間がかかるね、それなら段ボールのほうがマシだよ

検体は7リットルですよね?あらかじめ冷蔵庫で冷やしておけるなら冷えた状態でクーラーに入れたらいいですよ
それなら常温のクーラーボックスの中も冷たい検体によって冷えるから大丈夫
そのぶん検体の温度が上がるのが気になるかもしてないけど、物理的には微々たるもんになるはず
心配なら検体とは別で用意した冷たいペットボトル水や多めの氷をクーラーに入れて、あらかじめクーラーを冷やしておくといいよ

逆に7リットルの検体を保冷剤だけで保冷しようとしたらとんでもない量の保冷剤が必要になるから現実的ではないね

なので結論は、検体を事前に冷やしておく(これは必須)、可能ならクーラーを事前に冷やしておく、多少の保冷剤は気休めにしかならない、けどクール便で送るなら保冷剤なんてなくても問題ない

検体を事前に冷やしておけないなら別の方法を考えよう
0181名無し三平 (テテンテンテン MMe6-7ZxL [133.106.136.32])
垢版 |
2022/05/13(金) 11:45:40.70ID:GZZ7NIc7M
>>179
なぜ業者にクーラーの中に保冷剤を入れる事を指示されているのに、入れない前提で話しをしているの?
0183名無し三平 (テテンテンテン MMe6-7ZxL [133.106.136.32])
垢版 |
2022/05/13(金) 11:51:05.15ID:GZZ7NIc7M
たぶん、クーラーボックスに入れてクール便で発送とは自宅から業者に持っていってトラックに積み込まれるまでの時間を外気温から中身を保冷剤で凌ぐという事だから、業者に持っていってトラックに積み込まれた時点でもう品質は保持されると考えれば良いかな?
0186名無し三平 (テテンテンテン MMe6-hg0E [133.106.54.54])
垢版 |
2022/05/13(金) 12:47:27.69ID:yajRGuB1M
>>180
詳しく教えてくださり、ありがとうございます。

はい、検体は7リットルです。
今のところ検体を冷やす前提でいます。
ただ採水場所が自宅ではなく、別の所で実施するので、先方との兼ね合いもあり冷やせるかどうかはまだわかっておりません。
また、水質検査の業者からは当日配送で返却するように言われており、当日配送の最終の便に間に合わせなければならないです。
午前中に採水するつもりでいるので、採水してから冷蔵庫のある自宅に戻り、当日配送の最終便までの2、3時間で冷蔵庫に入れて冷やそうと考えています。
最終便までの2、3時間の間にクーラーボックスを冷やし、時間になったら冷凍庫に入れてある保冷剤と一緒にヤマトに持ち込むつもりでいます。
0188名無し三平 (テテンテンテン MMe6-hg0E [133.106.55.16])
垢版 |
2022/05/13(金) 13:15:29.51ID:JzpCzuGoM
>>187
実際にヤマトの店舗に行った時にそう言われたので心配になりました

今のところ午前中に採水するつもりでいるので検体を冷やせる前提でいますが、先方の都合もあり、検体を冷やせなくなった時はまたご相談させてください

助かりました
ありがとうございます
0191名無し三平 (ワントンキン MMd2-wAgi [153.154.126.248])
垢版 |
2022/05/13(金) 14:22:44.01ID:1mtXK93eM
採水して冷蔵庫で冷やせば5度以下だろ?
クーラーに容器入れて隙間が少なくなるように保冷剤入れておけばほぼ温度キープはできるよ
クールの保冷庫がその温度なんだし、周囲からその容器より高い温度のものがない限り、温度の上昇しようがない
そもそもそんなことができないのなら、不可能な手法を業者が勧めてこないよ
0192名無し三平 (オッペケ Sr91-7Vl2 [126.158.233.11])
垢版 |
2022/05/13(金) 15:59:27.74ID:mulZ+6wCr
いい加減スレ違いだな
荒らしと同じだぞ
自分が病的に気にする部分で他の人まで巻き込むな
とりあえずやってみて駄目ならばまた考えろ
温度変化記録するセンサーだって有るだろう
0195名無し三平 (オッペケ Sr91-7Vl2 [126.158.233.11])
垢版 |
2022/05/13(金) 17:30:32.44ID:mulZ+6wCr
いや単純に釣った魚の保冷ならば良いんだけど水をクール便で送る時に気になるとかやられてもね
でもでもだってだしな

釣りに行くときに板氷を沢山持ってくと釣れないとかジンクスがあってね
少なめでいいやってなると大漁とか
ヒヤロン持ってく以外の対応策無いよな?
0196名無し三平 (アウアウウー Sac5-FP2x [106.130.72.131])
垢版 |
2022/05/13(金) 18:46:56.44ID:mf+iLPEIa
>>166
分析屋に勤務するものです。分析のできる業者は県に必ず一社は有ります。保健所に問い合わせてください。そこに持ち込むのが最良です。
こういう相談をされる方は、自分が関与しない手段は使わないようにしないと納得できなくて不安をぬぐい去ることはできませんよ。
水道水に毒を盛られてます。検査してください。と言われる方が時々いらっしゃいますが、あり得ません。そう言うことがわからない状態になっておられるはずです。
0197名無し三平 (ワッチョイ 7910-UCGL [36.8.65.81])
垢版 |
2022/05/13(金) 19:25:48.48ID:chnriQ0Q0
>>196
ID:Hxj03jxcMみたいな奴を相手にする仕事の人は大変だなぁと思っていたらいらっしゃったか
いつもご苦労様です
0198名無し三平 (ワッチョイ 7e02-dDuw [113.34.213.84])
垢版 |
2022/05/13(金) 21:29:14.96ID:Anmep7xd0
>>197
説明が理解出来なくて悩んでいるだけだから客商売なら満面の笑みで対応出来る相手だよ
勿論嫌みとか無しで
面倒なのは自分のミスにも関わらず一切非を認めずぶちギレ、更にこっちの謝罪や返金にも一切応じない奴
こっちをサンドバッグにしてストレス発散したいだけだから向こうの気が晴れるまでどうする事も出来ない
商売にしてるチンピラより質悪い
0201名無し三平 (ワッチョイ 3601-824z [122.131.51.224])
垢版 |
2022/05/14(土) 01:52:59.27ID:NQQmjWa+0
サルモネラ菌
六価クロム

基準超えやすくてやばいのはこれぐらい?
井戸水、汚染土壌近く、鉛管使用とかかな?

なんかこのおっさん詐欺にあいそうで心配だわ
0202名無し三平 (ワッチョイ 1faf-o36p [222.12.234.188])
垢版 |
2022/05/14(土) 05:07:00.98ID:zEvVdZpp0
>>201
日本では地域により砒素、フッ素が高い場所が有ります。鉱山跡地付近ですと鉛水銀等の重金属が問題になります。
日本では地下水を飲まずに水道水を飲めば必ず検査されてますので問題ないと思います。
0203名無し三平 (ワッチョイ fa6d-by9o [125.11.201.4])
垢版 |
2022/05/15(日) 08:26:07.90ID:AEQozA080
クール宅急便を信用してないからの発言かもしれない。
集配所や仕分け倉庫では外気温の中で行われてる可能性があるし
実際に温度Loggerを付けて確認した人も居るし
0204名無し三平 (テテンテンテン MMb4-g2QE [133.106.132.174])
垢版 |
2022/05/15(日) 10:19:35.77ID:z5CHJI4MM
質問主の最初の疑問にシンプルに答えてあげるなら、
保冷効果を十分に持続させる方法として、届けられたクーラーボックスに、検体を入れた水の容器の隙間に保冷剤をできる限り入れるってことで良いのでは?
釣り人ならともかくクーラーボックスの事をしっかり理解してなくても仕方ないとしか言いようがない。
0205名無し三平 (ワッチョイ dc24-nb0s [126.241.224.192])
垢版 |
2022/05/15(日) 18:53:58.12ID:7yepJRUP0
>>69
発売当時の秀和製オリムピックレジャークーラー750最近までありました。
釣り仲間が欲しいと言ってたのであげました。性能的にはスチロールのクーラーより良いけど側が劣化しても丈夫なクーラーですね。今は秀和の25Lが釣りや遊びに頑張っている感じ。
0206名無し三平 (ワッチョイ 2489-Ta4y [14.13.178.34])
垢版 |
2022/05/17(火) 17:04:59.27ID:YTHfOqwD0
保冷剤のみを入れて魚を冷やしてます。
毎年これからの時期は保冷剤が釣り時間中もちません。
梱包のプチプチで保冷剤を包むと長持ちとみつけ次回試す予定です。
他にも保冷剤を長持ちさせる方法ありませんか?
0207名無し三平 (アウアウウー Sa4b-yJgh [106.128.150.133])
垢版 |
2022/05/17(火) 17:09:15.37ID:pVUj/iPsa
>>206
保冷剤使ってたけどやっぱ長持ちしない
ペットボトル氷が一番だわ
0208名無し三平 (スププ Sd70-IIv5 [49.98.71.90])
垢版 |
2022/05/17(火) 17:29:08.50ID:rTb4pPLjd
>>206
目的がおかしい
保冷剤長持ちさせるのが目的か?
プチプチで包んだら長持ちするかもしれんが魚が冷えへんよ
長持ちしないのは根本的に量が少ない
氷でええからもっとぶち込め
0209名無し三平 (スププ Sd70-IIv5 [49.98.71.90])
垢版 |
2022/05/17(火) 17:30:09.65ID:rTb4pPLjd
>>207
ペット氷は海水入れて使うならええけど
そのままやと魚が冷えへんよ
0210名無し三平 (アウアウウー Sa4b-yJgh [106.128.150.133])
垢版 |
2022/05/17(火) 17:43:21.30ID:pVUj/iPsa
>>209
魚はジップロックに少量の海水といれてペット2本で挟んでる
クーラー汚れると面倒だからこれで妥協してるけどまぁ冷えるっちゃ冷えるよ?
0211名無し三平 (ワッチョイ 5f0e-1Nlj [92.202.22.108])
垢版 |
2022/05/17(火) 18:10:32.86ID:w86mksj90
結局は熱量保存の法則と熱伝導率ですべてが解決する

熱伝導率悪ければ氷は溶けないけど魚も冷えないし、熱伝導率高けれは溶けるけど魚はよく冷える

ペットボトルは中身が温まりにくいように熱伝導率は低く作られてるし

要は、クーラーの熱伝導率を下げるか、圧倒的物量の氷はぶち込むかしか解決しない

なお、クーラーは周りにキャンプで使う銀マット巻くだけで結構熱伝導率は結構下がる
0213名無し三平 (ワッチョイ fa6d-by9o [125.11.201.4])
垢版 |
2022/05/17(火) 22:29:44.91ID:GZX4As+G0
潮氷で魚を冷やし、冷気を出来るだけ逃さず潮氷の温度を低温維持させるのが王道だと思ってた

メーカーのICE値や氷維持が目的な人を見て自分が間違ってる気もするw
0214名無し三平 (スプッッ Sdde-zNLa [1.75.250.76])
垢版 |
2022/05/17(火) 23:31:23.03ID:lneFBI2Dd
魚を冷やすのにベストなのは潮氷で間違いないんだろうけど船釣りで持ってくデカいクーラーで魚が浸かる潮氷を作ってしかも長時間維持しないとってなると相当な量の氷が必要になるからな
板氷を底に敷き詰めとくだけでも十分に冷えるし自分はそれで妥協してる
0216名無し三平 (ドコグロ MM4c-2fe2 [125.194.60.20])
垢版 |
2022/05/18(水) 06:50:32.30ID:m7+Ck+R0M
>>165
水質に問題のある水が何か気になる。
飲んでお腹を壊していないなら、今更どっちでもいいような気もする。
0220名無し三平 (ワッチョイ e1d1-g2QE [182.158.147.54])
垢版 |
2022/05/18(水) 09:07:35.61ID:mFB8fRQ90
素人考えなんだけど、クーラーボックス内部に蓋以外の5面に薄いステンレスかアルミ板を貼り付けるだけで入れた氷の熱伝導率でキンキンに中が冷えると思うのだけど、メーカーはなぜ作らないのかな?
0221名無し三平 (ワッチョイ e1d1-g2QE [182.158.147.54])
垢版 |
2022/05/18(水) 09:10:52.22ID:mFB8fRQ90
既存のクーラーボックスに合う型の薄く成形したアルミ板を被せるだけなんどけどな。特許だしておこうかな?w
0222名無し三平 (オッペケ Sra1-cTT+ [126.158.211.51])
垢版 |
2022/05/18(水) 09:16:09.27ID:SzwFtD7hr
君が作れば良いのさ
特許取れるような画期的な商品です
断熱を考えないならばね
氷から熱を奪ってどこに行くのさ
0224名無し三平 (ワッチョイ e1d1-g2QE [182.158.147.54])
垢版 |
2022/05/18(水) 09:32:36.99ID:mFB8fRQ90
クーラーボックス自体は外気の断熱をしてくれ、クーラーボックス内部で氷の冷気をアルミ板に熱伝導させればクーラボックス内部がむらなく冷えるという事。
これは潮氷でなく、空冷での効率良い冷やし方という意味で。
0225名無し三平 (ワッチョイ e1d1-g2QE [182.158.147.54])
垢版 |
2022/05/18(水) 09:36:00.87ID:mFB8fRQ90
もちろん氷の溶けは早くなるがその分クーラーボックス内部の冷えはかなり効率が良いと思う。
0226名無し三平 (アウアウウー Sa30-yJgh [106.129.110.55])
垢版 |
2022/05/18(水) 09:40:43.53ID:yuMt5+qGa
>>224
燃費は悪くなりそうだけど、よさそう
キャリー付きだから重くなってもいいし氷たくさんあるし
0227名無し三平 (ワッチョイ e1d1-g2QE [182.158.147.54])
垢版 |
2022/05/18(水) 10:03:29.98ID:mFB8fRQ90
>>226
メーカーは外からの断熱性ばかりを売りにして、高級ラインになるほど、氷を投入してから全て解けるまで♾時間持ちますばかりを売りしてるから、この逆転の発想はあえて作らないだろうな。

釣り人はおそらく全体の9割以上が日帰り釣行なんだから何日間持つ事よりも、内部がいかに効率よく冷える方が大切なんだよ。
この発想は、入れた氷をあえて溶かしつつ、内部を強力に冷やす事が目的だから、釣具メーカーにはこれまでの売り方を変えなくてはいけないから分かってても作らないだろうな。

これだと、沖から上がって潮氷の水を抜いてからも家に持って行く車の数時間もキンキンに冷やした状態で持ち帰れるから絶対に良いんだよな。
0229名無し三平 (ワッチョイ e1d1-g2QE [182.158.147.54])
垢版 |
2022/05/18(水) 10:11:50.50ID:mFB8fRQ90
冷やしすぎがダメなのはウエカツ式で聞いたことあるが、ほとんどの釣り人は冷やし方が足りない事が問題だろ。
冷やしすぎがダメなのが理解してるくらいの上級者は自分で持ち帰り方を工夫すれば良いだろう。
0231名無し三平 (ワッチョイ e1d1-g2QE [182.158.147.54])
垢版 |
2022/05/18(水) 10:18:54.78ID:mFB8fRQ90
>>230
俺もそのように理解してる。なので、クーラー内部で空冷で低温を維持できる事はかなり有効
0232名無し三平 (ワッチョイ 7e4c-xtJc [119.230.81.165])
垢版 |
2022/05/18(水) 11:02:51.23ID:Q8rFbs6m0
冷やし過ぎが駄目な理由は氷で身焼けするからだろ?
経験上、潮氷で海水冷やし切ってペット氷で維持する位が1番良いと思うぞ
魚釣り持ってだから帰る迄に潮氷溶け切ってペット氷だけ残る位でやってるな
魚釣れないとキンキンになってるけどw
0233名無し三平 (ワッチョイ f0a6-yvGd [124.25.162.67])
垢版 |
2022/05/18(水) 11:09:21.14ID:wY+LCs0H0
>>232
ペット氷では十分に冷えない
かち割り氷だと冷えすぎる
で、板氷割らずに潮氷に落ち着いた
魚のサイズ、量によっても変わるとは思うけどね
水温計で潮氷の温度をチェックしているけど0-5度
0234名無し三平 (スプッッ Sdbe-24R7 [183.74.192.111])
垢版 |
2022/05/18(水) 18:22:29.86ID:IKI/CpvSd
ジップロック氷が一番だよ。ペットボトルは、断熱性があるから海水温が下がりにくい。薄いから家庭用冷凍庫でも早く作れるし。袋から出して潮氷も作れる。
0235名無し三平 (スフッ Sd14-sQSR [49.104.6.89])
垢版 |
2022/05/19(木) 08:17:03.18ID:PvRB1gmPd
アルミ板貼るとか意味わからん
イカなんかアルミトレー入れて冷やしてるじゃん
水につけていいなら氷水が安くて軽くて効率いい
魚以外で空冷がいいなら隙間は保冷剤で埋め尽くせばいいだけ
0237名無し三平 (アウアウウー Sa30-yJgh [106.129.111.96])
垢版 |
2022/05/19(木) 11:46:39.75ID:3jvIKt0Ga
クーラーの内側が全部ステンレスのお風呂みたいになってたら、通常のクーラーと比較して冷却性能はあがるのかな?熱電導率があがって保冷性能は下がる?
素人なので詳しいひとどう思うかご意見ください

条件はすべて同じとして
0238名無し三平 (テテンテンテン MMb4-g2QE [133.106.132.254])
垢版 |
2022/05/19(木) 11:59:26.59ID:+p5YNHy5M
>>237
昨日、その点について色々書いてたものだけど、成形アルミ板を貼ることにより、クーラー内部がむらなく冷えるため冷却性能は上がるが、保冷剤や氷の持ちは悪くなる(ある一定の温度まで下がるまで)と思っている。

素人なのでもちろん異論は認める
0240名無し三平 (ワッチョイ 1be6-j4ri [138.64.214.61])
垢版 |
2022/05/19(木) 13:51:43.17ID:jsc6uj0e0
ボックスじゃ無くて申し訳ないけど、簡易なペラペラのクーラーバッグってアルミ(銀色部分)が外側の物と内側の物と有るけどそのまま野外で使うなら外側がアルミ、カバンの中などに入れるなら内側がアルミって認識で良いのかな?
0241名無し三平 (オッペケ Sr10-cTT+ [126.157.253.164])
垢版 |
2022/05/19(木) 15:06:50.15ID:193mBZgsr
アルミ板がそんなに気になるなら自分が検証してよ
特許取ろうかなって熱量ならばさ

その話題振られて昨日から冷え冷えですよ
0244名無し三平 (オッペケ Sr10-SeGd [126.133.238.100])
垢版 |
2022/05/19(木) 16:40:25.34ID:X5xq6iJBr
>>238
ヒートシンクみたいなもんで、水中から出てたら放熱板よろしく空間の空気を冷やす働きになるよ。
アルミシートくらいならどうにもならんと思うけど。

シマノの冷えキントレー、アルミは熱を伝えすぎるからステンレスになったんでなかったかな。
0245名無し三平 (ワッチョイ 9356-yJgh [114.176.40.65])
垢版 |
2022/05/19(木) 17:11:52.85ID:uVUu7lOI0
メリットデメリットありそうね
手間に見合った効果はなさそうだけど、でもあれこれやるの楽しいよねw
0246名無し三平 (ワッチョイ 3f15-EEYn [60.34.188.50])
垢版 |
2022/05/19(木) 18:08:50.53ID:mpP6rclQ0
「クーラーの内壁と冷えた空気の間の熱伝達」と「クーラーの内壁と冷えたアルミ板の間の熱伝導」の差を考えれば
外からの熱で中の氷がガンガン解けていくのは避けようがないと思うが
0247名無し三平 (アウアウウー Sa4b-Oryq [106.128.158.16])
垢版 |
2022/05/20(金) 06:02:10.47ID:uAB41TN4a
ようはそこまで長い時間は使わない前提で
氷が早く溶けるのを承知で魚を入れたらクーラー内を早く冷やしたいってのが目的なんでしょ
魚入れたらクーラーボックスひっくり返せばいいんじゃね
冷たい水と空気が混ざれば良いし
それか蓋閉めたら自動で空気を抜いてくれる装置とか
0248名無し三平 (ドコグロ MMd4-2fe2 [125.196.231.183])
垢版 |
2022/05/20(金) 08:16:35.58ID:Nf2/7cSEM
>>224
ヒエキントレー シマノ
0249名無し三平 (ワッチョイ 2d2c-cTT+ [114.150.254.139])
垢版 |
2022/05/20(金) 08:36:32.90ID:52sfemIC0
まあ魚を釣り上げてからクーラー冷やさないな
先に氷入れてから相当時間経ってる
どうせ氷入れっぱなんだから
0250名無し三平 (ワッチョイ 7f09-5nbr [14.193.155.107])
垢版 |
2022/05/21(土) 19:06:44.51ID:EGfVZk8/0
キンメ釣りに行った時の事自分がお気に入りの「居酒屋オヤジの釣り日記」を見て潮氷に塩を入れて釣れたキンメを入れていたら実釣3時間位して見たら目が白くなって凍りかけて大失敗だった。
お得意様に配ったりしたいので最高の状態で持ち帰りたいのですが、考えたのは
釣れて魚体が赤くなるまで放置、予め作っておいた潮氷に1〜2分入れて冷やし底にまんべんなく砕氷を敷き詰めておいたクーラーにビニールで一匹ずつくるんで綺麗に並べて実釣後上から砕氷をかけて持ち帰る
これが最善ですかね?
0251名無し三平 (スププ Sda2-2762 [49.98.254.224])
垢版 |
2022/05/21(土) 19:35:53.39ID:1KZc/KPsd
>>250
アカムツ、キンメなどの深海の白身魚は
氷の上にゴミ袋で中に魚を入れるな
青物みたいに、キンキンに冷やす必要ないしな
0253名無し三平 (スップ Sdc2-5nbr [1.66.100.205])
垢版 |
2022/05/22(日) 11:38:05.15ID:se53H0+vd
>>251
以前クーラー汚れるの嫌ってそうしてましたが、数釣れた時は冷えるのに時間かかって見割れしてたっぽいから止めました
>>252
もしかしたら氷の量が多すぎたか氷が合わなかった?かもです
50リッターにスーパーで買った純水砕氷2キロ×5袋+海水+塩片手で握れる分を入れました。
0259名無し三平 (ワントンキン MM32-S2Bm [153.154.67.212])
垢版 |
2022/05/22(日) 14:00:22.68ID:BI7le02YM
塩なんか投入しなくても海水氷でいい
魚のサイズによるけど10~20分冷やせば芯まで冷える
そしたら水抜いて氷が直接あたらないようにして持って帰るだけ
芯まで冷えたら魚体自体が保冷剤みたいもんだから、それ以降は冷やすというよりキープ
溶けた水定期的に捨てるだけ
塩入れるから融点下がって凍ったんじゃないの
潮氷でも長く冷やしすぎると凍るときあるから
0261名無し三平 (ワッチョイ 7f09-5nbr [14.193.155.107])
垢版 |
2022/05/22(日) 20:16:59.46ID:ZZjtF+9s0
>>259
チルド状にカチンコチンになってたりしてるのもいましたので、塩の入れすぎ&氷も入れすぎですね…
0263名無し三平 (ワッチョイ c7a6-eugl [124.25.162.67])
垢版 |
2022/05/23(月) 09:46:12.79ID:LSTdG34A0
>>250
氷の状態次第
かち割り氷の潮氷だとキンキンに冷えるから塩なんか入れたら氷点下になる
コンビニなんかの板氷の潮氷なら適度に冷えるから塩を入れても氷点下にはならない

あと、魚の量によっても潮氷の温度は変わる
0264名無し三平 (スップ Sdc2-w8aP [1.66.102.253])
垢版 |
2022/05/23(月) 10:07:08.91ID:cNh3CIDbd
潮氷潮氷って呪文のように唱えてる人いるけど、今では冷やしすぎはNGって認識されてるの知らないのかな?
それともマグロでも釣ってるの?
0265名無し三平 (ブーイモ MMa2-so8y [49.239.65.10])
垢版 |
2022/05/23(月) 10:17:03.32ID:0wvpwgIRM
>>264
ある程度の冷やし込みに使うって意味じゃないかな。
魚種やサイズによりけりだけど、ある程度冷やしてからクーラーに入れるし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況