X



電動リール 20
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0145名無し三平
垢版 |
2022/06/21(火) 12:02:06.78ID:YRjSha4G
7月にプライムセール予定だろう
とりあえず様子見かな
0146名無し三平
垢版 |
2022/06/21(火) 12:24:24.53ID:9i2LnPcI
>>144
マジかー
まぁ取り寄せ品だったしたぶん平気だろう
使えりゃ手垢付いてても別に構わんしなww
0147名無し三平
垢版 |
2022/06/21(火) 17:05:43.15ID:I18jMP8j
よかったな!
尼ってたまにそんなことあるよな
なんか変だったら交換しろよ
0148名無し三平
垢版 |
2022/06/21(火) 22:27:36.21ID:PJCJppjd
みんなイカとか寒サバとかの150m前後の釣りに行く時って予備リール 持って行く?

まあそもそも一個しか持ってないんだけど、予備リール が必要な状況って出くわすものですか?
0149名無し三平
垢版 |
2022/06/21(火) 22:50:54.57ID:ygEt6CAr
peの予備持ってってるわ
0150名無し三平
垢版 |
2022/06/22(水) 00:11:02.72ID:z3tWFtjA
船宿指定の範囲で一番細い号巻いたのと太いの巻いたので二個持ちかな
ぶっ飛び潮対策や或いは偶然の大物回遊対策とか、まぁ「持ってて安心」程度・・・と思いきや
沖合の漁礁まで行くイサキ便でカツオの群れに遭遇してね、それ以来必ず予備で太目の装備を持って行ってる
0151名無し三平
垢版 |
2022/06/22(水) 08:11:50.97ID:tP2th7n8
心配性なので必ず予備は持参する
まあ役にたったのは仲間がリール忘れた時だけなんだけどね
巻き替え用にPE もバッグに入れてるけど使った事はない
保険ですよライフジャケットと同じように
0152名無し三平
垢版 |
2022/06/22(水) 09:40:42.31ID:halp8MEw
200J左 発送準備に入りました
0153名無し三平
垢版 |
2022/06/22(水) 18:40:07.61ID:JmXNNjSF
1サイズか2サイズ大きめのリールにして長めにラインを巻いておけば予備いらなくね?
0154名無し三平
垢版 |
2022/06/22(水) 19:29:48.58ID:edVOOiKV
>>153
趣味なんだから、
好きにすればいいと思います。
わたしはなるべく1セット余分に
タックルを持って行くようにしてます。
0155名無し三平
垢版 |
2022/06/22(水) 19:37:35.62ID:tP2th7n8
>>153
デカイリールだと楽しくないし重い
ライト五目やるのに3000番ではオーバースペック
実際予備使ったの?
0156名無し三平
垢版 |
2022/06/23(木) 21:09:27.41ID:PXjLslBB
>>153
まさにそんな使い方してる
鹿島から南房で釣り物は
ヤリイカ 、アカムツ 、寒サバ、マハタで
BM3000に3号600m巻いてる

電動使う時点で、釣りの楽しみより、うまい魚を効率よくとるのが目的にかわってる
0157名無し三平
垢版 |
2022/06/24(金) 03:10:52.89ID:1c6ita6N
無駄ライン巻くより予備リール派だな
0158名無し三平
垢版 |
2022/06/24(金) 05:33:58.00ID:nls+nyOo
俺も2台持って行く派
左舷なら左ハンドル、右舷なら右ハンドルを使ってもう1台を予備としてバッグに入れておく
0159名無し三平
垢版 |
2022/06/27(月) 15:43:56.02ID:QoJW9ZQc
22SB200Jいい感じ
やっぱりドット液晶良いな、ただ3年遅いわ
パワーも糸巻き量もそれ程求めてないから来年ぐらいにSB150 J出してくれ
0160名無し三平
垢版 |
2022/07/06(水) 09:15:22.05ID:0l+u97nY
22BM MD6000ラインナップされましたね。
かなりパワーアップして和歌山キハダ、深海用に良いと思うけど、どう?
0161名無し三平
垢版 |
2022/07/06(水) 09:22:50.76ID:2TchimS/
糸巻き量は少し減ってるのか
シマノもスプールインモーターは捨てるのかな
0162名無し三平
垢版 |
2022/07/06(水) 15:16:35.58ID:PfzrUq3+
いくらなんでも自重2キロ超えは取り回しが悪すぎないか?
0163名無し三平
垢版 |
2022/07/06(水) 22:25:22.56ID:axb2UxTx
相模湾キハダのゴリ巻きをって書いてあるけど
サメパク避けるしか無いしね
0164名無し三平
垢版 |
2022/07/07(木) 12:44:13.59ID:0RV38ahi
深海なら9000が欲しくね?
MDの9000が出たら飛びつきそうだわ
ただスタンディングよりウインチ専用になりそう
0165名無し三平
垢版 |
2022/07/07(木) 17:30:11.96ID:TL/R20Li
深海には9000でも足りない
ミヤマエぐらいのもっとデカイの追加して欲しい
0166名無し三平
垢版 |
2022/07/07(木) 18:14:09.91ID:2wvvmM/+
ほんそれ
9000番て深海にも大物狙いにも半端だよね
0168名無し三平
垢版 |
2022/07/08(金) 09:22:53.80ID:sqi2hKOt
シーボーグ1200とかで深場出来るとか雑誌に書いてあったけど、現場では迷惑がられるってどっかで見た
出来ない事はないってだけで実際にはミヤマエ一択なんだろうな
0169名無し三平
垢版 |
2022/07/08(金) 15:36:21.50ID:ukkhDDa8
結局船宿次第だから船長に聞く方が早いな
0170名無し三平
垢版 |
2022/07/09(土) 13:31:54.70ID:6emtJssh
ライト金目とかならいけるしね
0171名無し三平
垢版 |
2022/07/17(日) 16:30:17.86ID:6fIRAIYc
ダイワは3000番まで出してるじゃん
0172名無し三平
垢版 |
2022/07/20(水) 00:34:21.76ID:1FZUyqDZ
2段リーダーは魚とのコンタクト部に1番弱い部分を配置し、末端でラインを切って、幹を活かす考え方です。
0173名無し三平
垢版 |
2022/07/21(木) 00:22:41.00ID:M7aLJBDx
決まり事を作るのが好きね
0174名無し三平
垢版 |
2022/07/23(土) 00:40:27.08ID:umHMa4Xj
初電動リールでプレイズ600とレオブリッツ200Jて悩まずに高いレオブリッツにしたほうがいいですかね?安くてもそんなに変わらないならプレイズでもいいかなとおもったんですが…
タチウオやタイラバなどライトな深場をやりたいんです。
明らかにこっちがいいよ!とかあれば教えてください。
0175名無し三平
垢版 |
2022/07/23(土) 15:54:52.82ID:2/tc07H3
明らかにシーボーグ
0176名無し三平
垢版 |
2022/07/23(土) 16:20:29.21ID:fLTEkUsM
フォースマスターの600か1000
中級機を買った方が後悔しない
0177名無し三平
垢版 |
2022/07/23(土) 16:25:18.66ID:7a3BVAf5
プレイズは不満が出て買い替えたくなる
フォースマスターかレオブリッツで
ダイワ、シマノそれぞれ強みがあるので
(ジョグ、探検丸連動等)
自分の好みで選べば良いよ
0178名無し三平
垢版 |
2022/07/24(日) 09:52:23.96ID:zHvP896x
その手の釣り者は金がないならプレイズで問題無いと思います。あとはほとんど自己満とみえだから
大物用は金かけるべし!
0179名無し三平
垢版 |
2022/07/24(日) 11:56:48.82ID:RgOWu/qS
ウィリー五目やライトの太刀魚やヒラメとか、2号200mのラインでやる釣種なら不都合なく使えるだろうし、プレイズで十分よ?

今やりたい釣種と興味のある釣種、普段のスタイルを念頭に置かないと安物買いの銭失いになりかねないからそこは注意。
初だからってケチらずに、もう二万足してSB300やFM1000/2000買った方が幸せになれるならそっちの方が良い。
0180名無し三平
垢版 |
2022/07/24(日) 12:33:25.19ID:0qjh1JV0
pe指定の場合は皆様はその釣りごとに巻き直してるのですか?それとも複数持ちですか?
教えて下さい
0181名無し三平
垢版 |
2022/07/24(日) 12:38:16.12ID:kO2F5RWI
PEの号数と長さでリールが変わるから、複数持ちが多数、巻き換え派は少数だと思われる。
0182名無し三平
垢版 |
2022/07/24(日) 12:43:03.39ID:0qjh1JV0
ありがとうございます!
金がかかるなぁ泣
0183名無し三平
垢版 |
2022/07/24(日) 13:27:26.35ID:XhQC22vj
リサイクラーDSを買って巻き替えてます。
0184名無し三平
垢版 |
2022/07/24(日) 16:10:06.51ID:9gDyGNy0
深いとこやらないなら大きめのリール買って100mくらい道糸を継ぎ足せばいいのよ
0185名無し三平
垢版 |
2022/07/24(日) 18:05:03.39ID:RgOWu/qS
リール複数持ちだけど巻替えも頻繁にやってる。ライトメインならPE2号、ちょっと大きいのも考えてるなら3号、位の感覚。
指定と言いつつ多少は幅持たせてる事もあるからその辺は船屋次第だから予約時に相談。
まぁ、タテとか長めのリーダー着ける便なんかは潮の影響も大きいから船屋指示厳守。
流しの釣り物で船座が先着順って時に「道糸太いひとはトモ側へ」って席替えさせるパターンもある。
0186名無し三平
垢版 |
2022/07/24(日) 21:40:00.95ID:1AoFzvB5
高速リサイクラー様様やで
0187名無し三平
垢版 |
2022/07/24(日) 23:34:33.42ID:YXfrdUgj
ワラサ4〜5号厳守
なのでどうしようかと。
fm800で3号巻きです
0188名無し三平
垢版 |
2022/07/24(日) 23:43:35.26ID:9gDyGNy0
>>187
細いぶんには大丈夫やろ
ハリス10号もあれば十分上がる魚やで
0189名無し三平
垢版 |
2022/07/24(日) 23:50:13.75ID:SQWbhcXP
複数持ちだから、その場合は4号400m巻きを持っていく
0190名無し三平
垢版 |
2022/07/25(月) 06:03:13.46ID:ibARlFBg
未だに6号巻いてる爺さんとかもいるからオマツリすると高切れする恐れがあるよ。天秤とビシロストすると4千円掛かるし、せめてウルトラ2WX8の4号200mに巻き替えたら?2000円の出費で済むよ。
0191名無し三平
垢版 |
2022/07/25(月) 09:24:45.69ID:3U6lE9BP
ワラサやるならシマノの3000番くらい持ってもよさそうだけどね
4号巻いときゃ色々できるし
0192名無し三平
垢版 |
2022/07/25(月) 13:26:04.43ID:ULZ50QMz
初めての電動でフォースマスター600を買いましたが、説明書が不親切すぎて参ってます。

教えて頂きたいのですが、バッテリーをONで繋いだ状態で、

□リールの電源をOFFにしたい
□OFFにした電源をONにしたい
□巻いている最中、急に止めたい

これらの操作をお知りの方教えてくれませんでしょうか。

誘いの仕方とか探検丸との接続とかそんなことよりそもそもの電源オンオフ、急停止等根本的なところが書かれていないのは初めて扱う人皆混乱しそうに思います。
0193名無し三平
垢版 |
2022/07/25(月) 13:55:47.22ID:iwFO7QJo
>>192
電源オフ=線を抜く
急停止=ジョグボタンを押す。

離したらまた巻かれるけどw
オレもその途中停止が出来なくて手放した。
0194名無し三平
垢版 |
2022/07/25(月) 15:34:29.10ID:KcSTjHA8
感覚的にやってるから違ったらごめん
速度を下げる方を長押しじゃだめ?
0195名無し三平
垢版 |
2022/07/25(月) 18:20:26.28ID:IKNXTpHc
電源オンオフのスイッチないのはびっくりしたわ俺も
繋げばオン
抜けばオフ
え?いいの?壊れない?ってなるわな
0196名無し三平
垢版 |
2022/07/25(月) 23:11:52.57ID:nosymvhK
電源ケーブルを繋いだままリールの電源オフしたいのはなぜ?今までリール本体に電源オンオフボタンが欲しいと思ったことないんだが。
0197名無し三平
垢版 |
2022/07/26(火) 00:42:00.64ID:7H+vEjfe
仕組みを知ったら納得なんだけど、身の回りの電化製品でコンセント抜いて電源オフみたいなの無いからびっくりしたんだわ
0198名無し三平
垢版 |
2022/07/26(火) 10:24:47.28ID:ieJ+yhm0
スーパースピンジョイを残しとけば1万円でガイドロック付きだからダイワのプライムサーフに対抗できたのに
0199名無し三平
垢版 |
2022/07/26(火) 15:15:29.15ID:+hsBZgA5
FM600は根がかりした時なんか、止めたいのに止まらなくて大変だった。
0200名無し三平
垢版 |
2022/07/26(火) 16:14:47.92ID:T5Pav2J9
えっ?タッチドライブでスピード0にすれば止まるだろ。ジョグだろうとダイヤルだろうとレバーだろうとボタンだろうと変速機の速度コントロールに違いがあるのか?
0201名無し三平
垢版 |
2022/07/26(火) 20:21:49.49ID:KC+UQ6Hr
咄嗟の判断が求められるとテンパるやつはまれによくいる
0202名無し三平
垢版 |
2022/07/26(火) 20:41:01.05ID:hUTepHXS
すいません
ミヤマエのリールの音ブレーキてなんのためにあるものなんでしょうか?
0203名無し三平
垢版 |
2022/07/26(火) 21:07:57.82ID:ResoeIOS
結局、2017フォースマスター3000xpが
半額だったので買ってしまいました。
4号300m巻きました。
来月ワラサ行ってみます!
0205名無し三平
垢版 |
2022/07/27(水) 06:26:40.73ID:SqSW5vtp
>>203
良いもの買えたね。ワラサの釣場はどこなの?
0206名無し三平
垢版 |
2022/08/01(月) 16:45:51.69ID:CoOMFr2L
テンヤタチウオで22シーボーグ200j使った感想

液晶が大きくなったのは良い
お爺さんには見やすくなったと思うし俺も40過ぎたからいつ老眼になるか分からん

ただボディはデカいし軽くはない
別にパワーはそんなに要らんから2号200m、1.5号250mぐらいのサイズでやりたい
シーボーグ150出たら買い替えるつもり
細いタチウオ竿とはバランス良くないと思うしどこを対象にしてるのかイマイチ分からん

使い勝手は相変わらず良い、というか不満が無いから良いリールではある
0207名無し三平
垢版 |
2022/08/01(月) 18:29:11.38ID:VQVM0wen
テンヤタチウオに、タイラバ用に使用してるPE1号300m巻いてるフォースマスター301DHを流用しようと思ってるんだけど、何か支障あるかな?
0208名無し三平
垢版 |
2022/08/01(月) 19:48:34.50ID:Hu06J7E4
>>207
潮速いとオマツリが付き物だから高ギレするかもしれないけどリールサイズ的には充分だと思う

俺ならリサイクラーで1.5号に巻き替えて行くかな
タチウオの歯に当たればどうせ切れるけどオマツリでスイベルとかに擦られた時に差が出ると思う
0209名無し三平
垢版 |
2022/08/02(火) 07:08:30.34ID:UveXy+eQ
>>208
早速のお返事ありがとうございます。
参考になります。
0210名無し三平
垢版 |
2022/08/04(木) 21:56:31.09ID:D3BcqKHX
タチウオ用に250gぐらいの電動リールが欲しい
0211名無し三平
垢版 |
2022/08/04(木) 22:33:46.84ID:ZcFgK9ga
>>210
それもうワカサギ用じゃん
タチウオババアが使ってるフォース400は軽いから良さそう
でも古いしな
シーボーグ150希望
0212名無し三平
垢版 |
2022/08/05(金) 23:06:14.15ID:pK+khBry
和歌山で船乗ってハマチやヒラメ、キジハタ
なんかを釣っています。
今は手巻きのベイトリール
シマノのバルケッタ300
を使っていますが、
レオブリッツ300jを買おうか検討しています。
イカやタチウオも問題無く使えそうでしょうか?
0213名無し三平
垢版 |
2022/08/05(金) 23:24:52.55ID:Y56xl7eQ
>>205
ワラサは東京湾と相模湾です!
0214名無し三平
垢版 |
2022/08/05(金) 23:27:23.84ID:Y56xl7eQ
昨日、先日購入したFM3000で
行ってきました。
船電源で全開回収するとバッテリー低下表示が出ました。
やはり高性能バッテリーが必要なのかな?
問題なかったけど…
0215名無し三平
垢版 |
2022/08/05(金) 23:53:26.83ID:ey/AgZZs
船電源ってバッテリーよりパワーないんか?
0216名無し三平
垢版 |
2022/08/06(土) 00:08:29.98ID:9wpZGPnt
>>214
船の電源は電圧が一定じゃないからやめておいた方がいいし
最悪数回の使用でリールは壊れるよ
0217名無し三平
垢版 |
2022/08/06(土) 00:10:56.19ID:o/rpjoki
>>215
多分、経年劣化で全体の電力弱くなってると思うし、魚種によってはアタル時は皆にアタルから電力の奪い合いになってると思う

自分はバッテリー持ち込んで、船宿電力は基本使わないし、万一の場合は使うかもな保険にしか考えてない
0218名無し三平
垢版 |
2022/08/06(土) 00:20:40.79ID:9wpZGPnt
船の電源は車でいうところのオルタネーターからでこれは
エンジンの回転と連動しているから電圧が一定しないのよ
さらにそこから枝別れにして配線していてそれを何人かが
同時に使うから電圧が低くなるんだよ
古い銭湯で洗い場の水をみんなで同時に使うとチョロチョロした出ないのといっしょ
0219名無し三平
垢版 |
2022/08/06(土) 06:19:49.55ID:m5vKnULe
>>213
4号巻いてあれば東京湾、相模湾なら、ワラサの他に、コマセマダイ、スルメ、オニカサゴ等にも使えるな。
0220名無し三平
垢版 |
2022/08/06(土) 13:15:39.95ID:DwourXcB
4号400m巻けば良かったのに
0221名無し三平
垢版 |
2022/08/06(土) 23:07:31.20ID:2dDz586l
>>211
SB200でいいんじゃないの?
まだ旧モデル安売りしてるところあるかな
0222名無し三平
垢版 |
2022/08/07(日) 16:36:53.71ID:9OQWZEc7
SB100追加して新型の軽量コードレス出して欲しい
0223名無し三平
垢版 |
2022/08/07(日) 22:12:50.56ID:boAsC++D
>>211
もうちょっと買うの我慢して22BM2000買うってのも手やで。
探見丸も付くし電ジギやタテや中深場便も行けるぞ。
0224名無し三平
垢版 |
2022/08/08(月) 10:26:22.16ID:64FyKG7u
リールに魚探が付いてるの良いよな
ダイワも付けたら良いのに
0225名無し三平
垢版 |
2022/08/08(月) 17:33:41.26ID:RNCfvFz0
ライトタテ釣りするために、初めて電動リール買おうと思ってる
フォースマスター600とシーボーグ200Jと迷ったけど、タッチドライブ扱いづらいらしいし、シーボーグの方がいいとかな
俺はシマノ派だけど、いきなり高速で巻き始めてバラすのも怖いしな。
0226名無し三平
垢版 |
2022/08/08(月) 19:40:20.58ID:k4EmKCoN
>>221
テンヤタチウオ用に22シーボーグ200買ったんだけどあんなにしっかりしてパワーある必要無いと思う
東京湾タチウオで一日中叩くにはもっとコンパクトで軽いのが欲しいわ
凄く良いリールだとは思うけどテンヤタチウオには…

>>223
ビースト2000出るんか
ただタチウオにはデカくないか?
前に2000EJ使ってたけど4号400m巻いて相模湾スルメで使ってた
タチウオはとにかく小さいのが欲しい
0227名無し三平
垢版 |
2022/08/08(月) 22:27:58.99ID:xEaksD3v
ダイワかシマノか忘れたが、電動リールの故障が1番多い釣りがタチウオテンヤだと言ってたな
0228名無し三平
垢版 |
2022/08/08(月) 23:02:48.07ID:A2tGp3id
電動ジギングやマグロ釣りや烏賊釣りの方がリールの負荷が高そうなんだが意外だな
0231名無し三平
垢版 |
2022/08/09(火) 10:12:30.16ID:PJIBJJJz
FM400に対抗するPE1.5-300m NEW SB150 希望 
0232名無し三平
垢版 |
2022/08/09(火) 16:54:09.35ID:ET1QrHn/
300以下は300で十分使えるだろうに
細分化する意味有るか?
百歩譲って200まではまぁわかる
それ以下求めるって感度とかか?
感度必要なら素直に手巻きのが良いぞ
モーターとか付いたら重くなるの当たり前なんだから
0233名無し三平
垢版 |
2022/08/10(水) 00:52:26.25ID:zONDUR58
>>232
そんな事言ったら200も要らんだろ手巻きで出来るんだから
「百歩譲って200まではまぁわかる」のは単なる君の感覚であって、シーボーグ100番を開発して欲しい人が居ても否定する事ではない
いくらでも軽いのを求めるのは別におかしくない
0234名無し三平
垢版 |
2022/08/10(水) 09:29:18.52ID:MrR0EaXO
>>233
手で巻くのが面倒だから電動欲しいのなら理解出来るけど
感度求めて軽いリール欲しいなら手巻きのが良いぞって話しだぞ
電動使う事が目的じゃ無くて魚釣る事が目的だと思うけど
違うやつが混じってるのか?
0235名無し三平
垢版 |
2022/08/10(水) 10:25:01.24ID:VBraIlKV
6000MDの発送連絡がきた!
0236名無し三平
垢版 |
2022/08/10(水) 13:37:31.43ID:9Xmh0hkv
ELAN SW DENDO 150「ワイじゃアカンのけ?」 (本体重量435~450g)
FM200「デブは黙れ」(385~395g)
FM600「背後から撃たれたでござる」(495~500g)
SB200J「・・・」(485~490g)

まぁ、ダイワにFM200に相当するリールが無いのは間違いないからなぁ。
なお手巻き両軸だと190~230gだから下手すると半分ぐらいの重量という。
0237名無し三平
垢版 |
2022/08/10(水) 14:21:08.07ID:fgC296rD
>>235
旧から買い替えの予定だったけど
結局重過ぎて買い増しになったわ
モロコカンパチやる時は良さそうだけど
キハダも50くらいまでなら旧で全く問題ないし
0238名無し三平
垢版 |
2022/08/10(水) 14:45:41.18ID:qVIgk/qo
>>234
電動リールだって軽い方が楽だろ
シーボーグ100とか150出たら買う人多いと思う
0239名無し三平
垢版 |
2022/08/10(水) 16:15:01.08ID:Ydl3UIfY
ポラリスってすぐ壊れたりしないんですかね?
0240名無し三平
垢版 |
2022/08/10(水) 18:48:32.53ID:MrR0EaXO
>>238
多くは無いな
周り見たらわかるだろイカメタルとか電動でやってるやつ明らかに釣果悪い
釣り知らない素人さん騙すのには良いだろな
まぁ渋い時はスッテでやるから300使うけど
0241名無し三平
垢版 |
2022/08/10(水) 23:23:32.45ID:z0UUHKIx
>>238
旧150持ってるが、200と重さ大差ないんだよなぁ
0242名無し三平
垢版 |
2022/08/11(木) 01:05:23.53ID:OOsWz1GT
手巻きリールで軽いやつだと150g切るみたいだしモーターの重さがあってももう少し軽い電動リールは作れないものかな?
置き竿なら良いけど手持ちだと今の電動リールは重すぎ
LT系の釣り物用に1号250m巻けて300g切る電動リール出したら買うわ
0243名無し三平
垢版 |
2022/08/11(木) 01:22:35.03ID:pEZ0jIBP
ダイワ信者は現行モデルを否定されると自分を否定されるのと同じ事だからそうなるよな

出した方が良いよもっと軽いの
パワー系はシマノに敵わないんだから
0245名無し三平
垢版 |
2022/08/11(木) 19:15:10.40ID:BPM58qnT
>>241
そもそも200は旧150のスプールを変えただけじゃない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況