>>664
リールって総じて同じ速度で回し続けるってないよね
巻き続ける等速運動だけに着目したら一理あるけど
実際には等速で回す事はないので
>>663で触れた反作用を考慮すると実は巻くのを早くしたり遅くしたり、止めるを複合的に行なった場合
運動エネルギーは軽い方が必要なエネルギーが少なくなる場合が殆ど
それはジャークなどすれば体感によっても分かると思う
車の制動力にも言えることだし
重い車は止まらない曲がらない
軽い車は止まる曲がる加速が鋭いし燃費も良い

エンジンにも当てはめれる
燃費が人の体力だとして
同じエンジンでもピストンが軽いものと重いものがあったとして
回し続けるのは同じ出力で間違いないが
実際はフリクションロス(反作用)によって重いピストンは燃費が悪い