X



◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド194◆◇◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平 (ワッチョイ d32c-ITMS)
垢版 |
2021/10/13(水) 00:16:07.69ID:1eKehS9y0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい (立てると一行消えます)

※注意

(1)自分で調べてもわからなかった事のみを質問する。
(2)釣りに関する事ならOK(これなんていう魚?おいしい食べ方は?等)
(3)教えてもらい釣行したら結果報告する。
(4)バス厳禁。-------重要!
(5)マジレス限定でお願いします。
(6)恐いベテランさんは御意見無用でお願いします。「テンプレ嫁」「ググれ」だけのレスは止めよう。
(7)回答は不定期です。ご了承ください。
(8) このところ2chで言う所の「釣り師」や煽り・騙りが増加しています。マジレスが欲しい方はトリップ推奨。
(9) 煽り、荒らしは削除依頼対象です。相手をするあなたも荒らしと同罪。改行厨も無視しましょう。
他人の回答を否定するだけの発言も荒らしと見なします。フォローよろしくお願いします。
(10)スレチな話題は極力避けましょう。スレの消費が速すぎます。はい
次、また聞きな等、合いの手レスも不要。
※ なりすまし防止のトリップは書き込み時、名前欄に「任意の名前#任意の半角英数字」のようにする
例:初心者#abc123(半角英数字は英字数字はバラバラでも良い 要は覚えやすい英数字)

※ 次スレは>>980が立ててください。

前スレ
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド193◆◇◆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1631425818/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0200名無し三平 (JP 0H02-O7ZW)
垢版 |
2021/10/28(木) 18:16:36.34ID:23tZMb98H
魚を釣るだけならワゴンにバラ置きのリールの中で一番大きなものを選べば 釣れるさ。

あとは趣味の問題
0208名無し三平 (ワッチョイ a989-6QBR)
垢版 |
2021/10/29(金) 17:34:41.81ID:YzhvlQL10
>>184
届いたので早速伸ばしてみました。

・・・が、かなり重いですね。
竿の重さ自体は370グラムくらいですが、とにかく重心が持ち手から遠いのでとても重たく感じます。
元竿より2つ上の節を持つと多少は楽になりますね。
あと、作りはかなり安っぽいですね。きれいなのは先端と元竿だけで、後はパイプをぶった切っただけって感じです。
まあ、実際安いんですが。
0209名無し三平 (JP 0H73-15uB)
垢版 |
2021/10/29(金) 18:20:05.60ID:YN7WLtN2H
最近はウキ止め着けないでスルスル&0沈め
だから
ウキ止めいらんて
0211名無し三平 (ベーイモ MM8b-aQ6U)
垢版 |
2021/10/29(金) 22:18:25.50ID:Ts3/tlfAM
できるだけ動かずに掛けるのではなく掛かるのを
待つだけの釣りをしたいと考えてます
その間に読書したり、考え事したり、動画みるなど。
釣果は多くは期待しませんがやるならある程度は釣りたい
とも思ってますのでこういう放置スタイルでも釣れる釣法を
教えて下さい。
0215名無し三平 (ワッチョイ 8924-PUXp)
垢版 |
2021/10/29(金) 22:44:07.20ID:L/pv/RW40
>>208
貴重なインプレありがとうございます!
やっぱり相当重そうですね
でもその長さは狙える範囲が広くて楽しそうですね
0217名無し三平 (アウアウウー Sa9d-s9t1)
垢版 |
2021/10/29(金) 23:09:23.26ID:FqYXexesa
場所によりけりって感じよね
たまたま俺のホームだと初夏から晩秋にかけてアナゴが掛かるから太刀魚とか鯖に飽きたらきびなごとか小鯖を切り身にして竿に鈴つけて酒とか飲みながらボケーっとしてる
0218名無し三平 (ワッチョイ a989-6QBR)
垢版 |
2021/10/30(土) 01:03:50.19ID:W9910Lo/0
>>215
延べ竿だと竿の長さ≧仕掛けの深さですからね。
深いところを狙おうとするとどうしても長い竿じゃないと・・・
0219名無し三平 (ワッチョイ 0bbc-M2EG)
垢版 |
2021/10/30(土) 02:16:02.44ID:bUYBlUZ00
ルアーニストの86ML使ってました
サビキ釣りにも使えて便利で楽しく釣ってきましたが妻がはまり譲ることにしました
ルアー類(25Gあたりで集めました)をそのまま使う場合
キャスティングの飛距離を伸ばしたい場合はロッドの長さ、硬さどちらを上げていけばいいでしょうか?
同じ86MLでも製品によって飛距離は変わるものでしょうか?
ラテオかディアルーナか迷ってます

最後に身長と腕が長いので脇にはさもうとすると長さが足りなくなるんですがグリップエンドの長い物や工夫などあれば教えて欲しいです
0220名無し三平 (ワッチョイ 1924-Hntz)
垢版 |
2021/10/30(土) 02:21:26.67ID:iLMeqbAy0
ロッドケースに関しての質問です。
現在ではアブガルシアのセミハードの9FT6INと表記のある物を使用しています。字面通りに9.5FTの竿まで収納可能と受け取って大丈夫なのでしょうか?
0223名無し三平 (アウアウウー Sa9d-s9t1)
垢版 |
2021/10/30(土) 05:53:22.56ID:IWUXehyFa
>>219
ロッドだけで見ると長さが一番飛距離につながりやすい
ラテオしか持ってないからラテオの使用感になるけど10ftを使っても脇に挟んでジグを操作するのは少しグリップが短く感じる

脇に挟んで快適に使いたいならシーバスロッドよりライトショア用のロッドを選んだ方がグリップエンドも長くて脇に挟んで使いやすいかなと
後はキャストフォームやらラインセッティングとかタックルバランスやら色々あって使用ライン、リールとかでも結構変わる
0224名無し三平 (ワッチョイ 3148-SOku)
垢版 |
2021/10/30(土) 07:24:12.67ID:eshSS8Tu0
>>211
ボイリー使った鯉釣り一択 ボイリーだと手が汚れないし大物期待値高いから
全然シーバスより引き強くて楽しめる  食わんから持ち帰る事考えなくて良いし
投げて一日放置してもボイリーなら溶けないからエサ無いのに待ってた。なんて
虚しい気持ちからもオサラバ
0226名無し三平 (アウアウキー Sa55-X44U)
垢版 |
2021/10/30(土) 12:06:40.67ID:qU+rh212a
貰い物のクーラーボックスを使っていますが
持運びがベルト式です
最近のをみると取っ手というか硬い持ち手がほとんどのようですが
その方がメリットあるのでしょうか?
肩にかけて持てる方が便利かなと思うんですが
0227名無し三平 (テテンテンテン MMeb-eCiu)
垢版 |
2021/10/30(土) 14:34:53.43ID:0H15V753M
瀬渡しとかだと船から瀬に荷物を手渡したりして上陸するんだけど、そういう時は持ち手があった方がいい
ベルトだと不定形だから難しい
0230名無し三平 (ワッチョイ b1e8-xPCz)
垢版 |
2021/10/30(土) 22:02:21.42ID:XDBB/VJJ0
>>219

ルアーウェイトそのままならロッドを長くしたほうが飛距離が伸びます。
しかし長くすると取り回しが悪くなり重たく感じて今まで通りの操作ができなくなる場合もありますが…。

ラテオとディアルーナだと、ディアルーナの方が少し硬い設定みたいです(メーカー毎で硬さの基準が違うので、飛距離は多少変わるかと思われます)
ラテオはシーバス専用の繊細なロッドで、ディアルーナは汎用(万能)ロッドって感じがします。
わたしはディアルーナ90ML使ってますが限界を感じたものの60ハマチ寄せてこれました。
バットエンド云々は魔改造レベルなのでファイト時はリールシートの上あたりを持つなどしたほうがいいと思います
0236名無し三平 (テテンテンテン MMeb-HIRm)
垢版 |
2021/11/01(月) 15:57:26.84ID:lSZUvUZgM
トップガイドだけ折れてしまったんですけどそのまま使う事による不都合ってありますか?
ルアーマチックなので修理に出すか第2ガイドまで切り取ってしまうか迷ってます
0238名無し三平 (ワッチョイ 930e-6Sco)
垢版 |
2021/11/01(月) 16:41:43.89ID:ls6UANq/0
自分も折れたところに合う経のトップガイド差し込んで終わりにしますわ
2番ガイド取り外すして取り替えるのもよくある手ですね
0239名無し三平 (ワッチョイ 1312-xsIY)
垢版 |
2021/11/01(月) 16:44:15.80ID:XfgiOxj/0
俺は折れたとこ削って買ってきたトップガイド差したわ
2番目のガイドと10センチくらいしかなくなってもた
0240名無し三平 (テテンテンテン MMeb-HIRm)
垢版 |
2021/11/01(月) 17:03:45.72ID:pQsVgeKKM
>>237
ライトショアジグ、ノマセ、サビキに使ってました。釣行中に子供に踏まれて折れてしまったのですが、そのままノマセで63センチのメジロ上げられました。

>>238>>239
意外と簡単に修復出来るのですね。取れたトップガイドは紛失してしまったので、買ってきます。
0241名無し三平 (ワッチョイ 0910-5Uzf)
垢版 |
2021/11/01(月) 17:41:34.91ID:GsCS3QoA0
>>240
釣具店持っていったら簡単にあうトップガイドつけてくれる
ガイドの値段プラス2~300円くらいじゃない?
この前、磯竿先折ったからトップガイド込みでガイド4つやりかえたけど取り付け込みで1300円だった
0242名無し三平 (スフッ Sd33-xPCz)
垢版 |
2021/11/01(月) 19:49:47.45ID:b05K+oakd
港と港から5分ぐらい沖合は
風速にどの位の差がありますか?
仮に港が風速4mだった場合、
沖合の筏は釣りが出来ますか、
0248名無し三平 (ワッチョイ 9124-WmR+)
垢版 |
2021/11/01(月) 22:07:40.98ID:BxrntKA50
ジグヘッドのフック折られたんやが、真鯛の仕業?出したてのフックなんで、サビとか劣化とか無かった。
0252名無し三平 (ワッチョイ a989-HN+8)
垢版 |
2021/11/01(月) 22:18:53.95ID:Qo7ff5H60
>>249
リールそれでいいと思う、ロッドで10000なら選べるよ
月下美人のアジングモデル
ソアレBBのアジングモデル
なんかはネットなら買えそう
0254名無し三平 (ワッチョイ a989-HN+8)
垢版 |
2021/11/01(月) 23:01:48.11ID:Qo7ff5H60
0.8は太いと思う

だいたい0.2,0.3号ってとこじゃないかな?

カルディアの替スプール買うと高くつくから、悩むね
0255名無し三平 (ワッチョイ f3e9-zRia)
垢版 |
2021/11/01(月) 23:04:40.33ID:1jM0pwuI0
>>254
やはり太いですよね...
持っているカルディアの適合が0.8〜だったのでリールとロッドを買うことにします...!
いろいろ教えてくださりありがとうございました!
0257名無し三平 (ワッチョイ 2b02-eFCw)
垢版 |
2021/11/02(火) 00:42:25.77ID:X+wtNCKT0
アジングとか2lbあれば十分すぎるからな
慎重にやれば50cmのボラとかシーバスあげれたりするし
むしろ太い分感度が犠牲になる気が
0258名無し三平 (ワッチョイ 0bbc-M2EG)
垢版 |
2021/11/03(水) 02:54:51.23ID:cH6h8zKP0
シマノ、ダイワのこだわりは無く
進められるがままルアーマチックの86MLとセドナ2500S_PEで始めたニワカなんですが
もう少し重たいルアーと遠くに飛ばしたいと考えております
予算は3万円ほどあるのですがルアーの種類やケースのことも考えて
ルアーマチックのS90MHとセドナのC3000HGを追加で買おうと思うのですが上位モデルを買ったほうが快適になったり釣果が上がったりするものでしょうか?
堤防やコンクリートが段々になっての波打ち際まで降りれる所などから投げて青物やシーバスが釣れています
0261名無し三平 (エムゾネ FF33-5aXb)
垢版 |
2021/11/03(水) 08:21:21.87ID:HogopgF6F
ジグやるなら96か100Mに4000番でいいと思うけどな
エギングとかロックにハマってると言うなら別だけど対象に青物入ってるから今のタックルよりもスペックをもっと上げた方がいいよ
絶対に欲しくなるだろうから
86MLならエギングとかロックでも使い勝手がいいけど90MHとかもしショアジギのタックル買ったら使わなくなる
ケチろうとして無駄金になるだけ
ジグキャスター、レガリスとかでいいんじゃないかな
これなら3万あればお釣は出る
シマノならコルトスナイパーBB、スフェロスとか
これは若干オーバーするかもだけど
0262名無し三平 (アウアウウー Sa9d-2QGx)
垢版 |
2021/11/03(水) 08:22:38.56ID:hlXRPNWsa
リールはある程度いいの使ってた方が良い気がするよ
微妙なカタカタがある時急に気になったりするとそればっかりに気を取られたりするし
だいたい家でメンテしてたり空回ししてる時に気付くんだよなぁ
0263名無し三平 (アウアウキー Sa55-5Uzf)
垢版 |
2021/11/03(水) 09:50:51.99ID:NQgWtSfia
投げ竿に関して聞きたいんだけど5点ガイドと7点ガイドってやっぱ全然違う?
投げ竿3万以上になると7点ガイドになるんだけど2万のサーフリーダー2本か、3万ちょいのサーフランダーorプロサーフ1本どっち買うかで悩んでる
0264名無し三平 (テテンテンテン MMeb-eCiu)
垢版 |
2021/11/03(水) 11:39:35.27ID:UTp7Pwt/M
レガリスを買うくらいならもう少し出して21フリームスか21アルテグラをおすすめしたい
0265名無し三平 (ワッチョイ 8b9f-rbIv)
垢版 |
2021/11/03(水) 12:17:04.24ID:CmQjmdMB0
まぁ青物もシーバスも兼用ロッドてのは非常に難しい

基本シーバス青物混在時期だと短めで柔いシーバスロッドで青物外道とするやつか
青物狙いつつシーバス外道にする二パターンだからな

青物もシーバスも同じように狙いたいですというロッドは基本安価で存在しない
0266名無し三平 (ワッチョイ 8b9f-rbIv)
垢版 |
2021/11/03(水) 12:27:15.04ID:CmQjmdMB0
まぁリールでいえば2500番と3000番てのは力強さが全然違うからな
ドラグ値でいうと倍くらい違ってくる
魚を止める力が全然違う

ただ4000番と5000番というのは糸の巻き容量だけの違い

まぁシーバスやるなら08号から1,5号のPEに適合あるから
3000番と4000番どちら選ぶかがポイントだな
前者は2000番と共通スプール、後者は5000番と共通スプール
青物重点なら後者、シーバス重点なら前者
0267名無し三平 (ワッチョイ 8b9f-rbIv)
垢版 |
2021/11/03(水) 12:28:58.53ID:CmQjmdMB0
まぁ正直リールはセドナで必要充分
むしろ竿が重要

まぁ難しいよ
いい竿はないといえる
あとコルスナBBとかスフェロスてのは基本ライトショアじゃなくて
ショアジギ寄りだから辞めといたほうがいい
0269名無し三平 (ワッチョイ 8b9f-rbIv)
垢版 |
2021/11/03(水) 12:33:59.32ID:CmQjmdMB0
まぁ竿はこれがベストだろうな
メジャ―クライフとのクロスステージ 1万ちょい
リールはシーバスに重点置くなら3000、青物も見据えるなら4000のセドナ 6000円
以上合計1万6千円

CRX-962M 大型狙いには大型ルアーが効果的です。このモデルは大型メタルバイブやビッグベイトにもベストマッチするので、本気でランカークラスを狙い
、記録更新を狙う熱血シーバスアングラーにはぜひ使ってほしい1本です。また、30g前後のメタルジグとの相性抜群ですので、ライトショアジギングにも使って下さい。

CRX-1002M 足場の高い堤防や、ロングキャストが必要なサーフなどでの釣りではこのレングスが有効です。狙いはランカーシーバスですが、
30g前後のメタルジグを使ったライトショアジギングでも抜群の飛距離を叩き出します。磯からのマル・ヒラスズキ狙いにも、このバットパワーが頼もしい。ランカーハンターにとっては
手放せない1本となるでしょう。もちろんサーフゲームにおいてもお勧めのモデルです。
0270名無し三平 (ワッチョイ 8b9f-rbIv)
垢版 |
2021/11/03(水) 12:37:47.76ID:CmQjmdMB0
まぁ日ごろからシーバス狙いが盛んな地域なら明らかシーバスロッドにしたほうがいい
青物の回遊なんて年中あるわけじゃないんだし
そんなものに重点置いても楽しくない
シーバスてのは長くて硬いとすぐばれるし楽しくもない
0271PE直結 (スフッ Sd33-0f0R)
垢版 |
2021/11/03(水) 12:39:23.88ID:u/pmgXIqd
まぁ俺も漁師については結構詳しいし友達多いけど
海で一番偉いのは漁師だからな

釣り人の思い上がりが甚だしい
まぁ俺も漁師関係者として言いたいことは山ほどあるが
釣り人の勘違いはエグイ
0272名無し三平 (ワッチョイ 8b9f-rbIv)
垢版 |
2021/11/03(水) 12:41:38.40ID:CmQjmdMB0
スフェロスSWてのは基本ライトショアでは使わない
というか重すぎて竿とのタックルバランスが取れない

SW機種てのは基本波にぬれたり岩にぶつけたりそういうところで使うもの
堤防で使う場合超大型が回るとかそういうシーン

基本シーバス狙いで使う機種では全くない
特にスフェロスSWなんて5000番からしかないし
ドラグ力もしょぼい
こんなものを買うの完全にお角違い

アルテグラは候補になるがミドルクラスな上に売ってない
セドナがベスト 安くていいリール
0273名無し三平 (ワンミングク MMd3-0Vo5)
垢版 |
2021/11/03(水) 12:44:38.86ID:ar3yNk90M
>>268
エソとダツしか釣ってない奴が言うセリフやないぞ笑笑
0274名無し三平 (ワッチョイ 8b9f-rbIv)
垢版 |
2021/11/03(水) 12:45:56.58ID:CmQjmdMB0
まぁ青物に重点ならクロステージCRX-962LSJとセドナ4000
前者は50gまで投げれる
ただ硬さの面でシーバスのライトプラグは飛ばしにくい
0276名無し三平 (ワッチョイ 8b9f-rbIv)
垢版 |
2021/11/03(水) 12:47:50.69ID:CmQjmdMB0
PE直結おって草
もう書き込まないんじゃないのかよ
サワラの画像はよ
0277PE直結 (スフッ Sd33-0f0R)
垢版 |
2021/11/03(水) 12:48:48.37ID:u/pmgXIqd
道具に泣かされて買うなら分かるけど最初から嘘の情報に流されたら駄目だよ。リールは考えたら良いけど竿なんて何でも良いよ。長さと重さだけ考えたら。
0278名無し三平 (テテンテンテン MMeb-eCiu)
垢版 |
2021/11/03(水) 12:49:21.74ID:UTp7Pwt/M
お前は来なくていいから
0280名無し三平 (ワッチョイ 8b9f-rbIv)
垢版 |
2021/11/03(水) 12:51:02.32ID:CmQjmdMB0
PE始めて最近使った人間の言う言葉なんかそれ
セドナ2500てPE1号が100mしか負けないリールだぞ
君の3号だと60mくらいしか負けないんだけど大丈夫なのか
0281PE直結 (スフッ Sd33-0f0R)
垢版 |
2021/11/03(水) 12:52:46.36ID:u/pmgXIqd
サワラは20メートル先で釣れたしダツは10メートル先だぞ?魚は餌を求めて接岸してるのに遠くに投げてもあまり意味ないよ。
0282名無し三平 (ワッチョイ 8b9f-rbIv)
垢版 |
2021/11/03(水) 12:53:30.29ID:CmQjmdMB0
サワラはヒットして寄せてきただけで
ランディング失敗したんじゃないのかよ
それ釣れたて言っていいのかよ
0283PE直結 (スフッ Sd33-0f0R)
垢版 |
2021/11/03(水) 12:55:37.97ID:u/pmgXIqd
ランディングと言っても手でライン引っ張って上げようとして失敗はそりゃ失敗するわな。

でもヒットして格闘して目の前まで引っ張ってきて浮かせたんだから釣りとしては成立してるだろ
0284名無し三平 (ワッチョイ 8b9f-rbIv)
垢版 |
2021/11/03(水) 12:55:38.77ID:CmQjmdMB0
まぁだから竿とリールで1万5千円くらいに抑えて

あとタモ買ったほうがいい
PE直結君はサワラ釣ったとかいってるけどタモなくてバラしたからな
0285PE直結 (スフッ Sd33-0f0R)
垢版 |
2021/11/03(水) 12:57:15.73ID:u/pmgXIqd
因みに竿壊れたから2980円の竿買った。これで釣れるよ。多分ねw
0289名無し三平 (ワンミングク MMd3-0Vo5)
垢版 |
2021/11/03(水) 13:08:37.81ID:ar3yNk90M
>>275
釣り上げてない魚ね
針に掛けただけで釣ったことになるなら
釣りも楽だなあ笑笑
0290PE直結 (スフッ Sd33-0f0R)
垢版 |
2021/11/03(水) 13:09:43.68ID:u/pmgXIqd
じぁ他人にタモ網で上げて貰ってるのも釣れた事にならないよね。
0291名無し三平 (ワッチョイ 8b9f-rbIv)
垢版 |
2021/11/03(水) 13:17:30.06ID:CmQjmdMB0
そっちのスフェロス4000ならまぁ候補になるな
俺はセドナかサハラで十分だと思うけど
俺すら使ってるんだからな
0292名無し三平 (ワンミングク MMd3-0Vo5)
垢版 |
2021/11/03(水) 13:19:16.74ID:ar3yNk90M
>>290
いやなるだろ
陸に上げた時点で釣り上げ成立だろ

アホなんおまえ?笑笑
0293名無し三平 (ワッチョイ 8b9f-rbIv)
垢版 |
2021/11/03(水) 13:19:26.02ID:CmQjmdMB0
まぁ早いうちにタモ買っといたほうがいいぞ
4mくらいで継が1つの安いカラフルな網模様のやつあるから
まずはあれ使うのがベスト
継が1つで細いと操作もらくちん
0294名無し三平 (ワッチョイ 8b9f-rbIv)
垢版 |
2021/11/03(水) 13:21:35.54ID:CmQjmdMB0
まぁ周りの人がタモ入れしてくれるといいけど
そうでないケースも多しな
堤防だと階段で下まで降りられないケースもある

4mくらいまでは安くて重いタモでもセルフ操作可能だが
それ越えてくると安いほど重くて、しゃきっと伸びないし、だるんだるんで
、折れやすい
まぁハジメは安くて軽い4mから入るのがベスト
慣れたら釣り場に合わせて5m以上で候補探す

タモは初めからいいの買ったほうがいい
基本セルフでやる場合タモの性能が非常に大事
0295PE直結 (スフッ Sd33-0f0R)
垢版 |
2021/11/03(水) 13:25:07.54ID:u/pmgXIqd
他人にタモ網で掬って貰って釣れた!って素人だな。釣りガールかよw
0297名無し三平 (ワンミングク MMd3-0Vo5)
垢版 |
2021/11/03(水) 13:26:41.94ID:ar3yNk90M
>>295
抜き上げ失敗したやつを
釣れたて言い張るやつのほうが女々しいよ
陸に上げてからほざきなよ僕ちゃん?笑笑
0298名無し三平 (ワンミングク MMd3-0Vo5)
垢版 |
2021/11/03(水) 13:27:29.90ID:ar3yNk90M
>>296
それなー笑笑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況