X



【イワナ】渓流釣り総合スレ36魚籠目【ヤマメ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平 (ワッチョイ e324-IqYs [126.74.122.38 [上級国民]])
垢版 |
2021/10/06(水) 14:13:28.84ID:NMFmHsJq0

本流から源流まで。
餌、テンカラ、フライにルアー
イワナにヤマメ、アマゴ、ニジマスなどのマス類も。
各都道府県専スレでは書けない雑談や初心者相談などもOKです。
他人に対する誹謗中傷や釣り場の詮索等はお控えください。
スレ立てする際レスの一行目に
「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を追加して下さい。

前スレ

【イワナ】渓流釣り総合スレ34魚籠目【ヤマメ】(実質35)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1629019255/

【イワナ】渓流釣り総合スレ33魚籠目【ヤマメ】(実質34)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1623015950/

【イワナ】渓流釣り総合スレ33魚籠目【ヤマメ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1623003719/

【イワナ】渓流釣り総合スレ32魚籠目【ヤマメ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1619437384/

【イワナ】渓流釣り総合スレ31魚籠目【ヤマメ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1616945926/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003名無し三平 (テテンテンテン MMff-HbR/ [133.106.53.128])
垢版 |
2021/10/06(水) 21:53:03.24ID:i2my1bb6M
>>1
来シーズン尺越え釣れる呪いをかけます
0004名無し三平 (ワッチョイ 3f6d-ZGOT [27.142.212.173])
垢版 |
2021/10/06(水) 22:36:25.72ID:ZYy5gxbH0
4まんと川
0007名無し三平 (アウアウキー Sa37-P/uO [182.251.48.176])
垢版 |
2021/10/07(木) 07:24:32.28ID:ePOfL0Bsa
川の名前がロマンティックな川は釣れない法則
0009名無し三平 (アウアウウー Sa97-ZGOT [106.129.206.151])
垢版 |
2021/10/07(木) 08:16:28.64ID:9OjwkEOva
>>8
デカい、けどここまで育っちゃうとあまり美味しくないよね、、
0011名無し三平 (オッペケ Sr77-OwQz [126.254.196.110])
垢版 |
2021/10/07(木) 13:02:09.37ID:eKy/4mfUr
>>7
ヤマメ沢ってのがあるが、確かにヤマメ居ないわ。
0013名無し三平 (ササクッテロリ Sp77-s5Jb [126.205.95.109])
垢版 |
2021/10/07(木) 21:07:56.73ID:AA+SoUy8p
>>7
下北半島に「うぐい滝川」と言うのがあるけれど、イワナの川だった
0016名無し三平 (ワッチョイ 5324-+BSw [60.147.160.73])
垢版 |
2021/10/08(金) 14:11:17.81ID:+gUWOkx60
来年鉱山あった沢の上流入ってみようかとおもうんだが
鉱山ってやっぱ釣果に影響する気する?
0018名無し三平 (アウアウキー Sa73-+BSw [182.251.48.176])
垢版 |
2021/10/08(金) 17:41:55.25ID:rjNLvbPUa
>>17
いや違う
0020名無し三平 (アウアウキー Sa73-+BSw [182.251.48.176])
垢版 |
2021/10/09(土) 03:19:50.02ID:yluoy6pTa
>>19
足尾銅山は魚影はどうなんでしょうか
0021名無し三平 (アウアウキー Sa73-MhLk [182.251.158.126])
垢版 |
2021/10/09(土) 09:49:54.96ID:d1MXwjhIa
このスレの流れ

1、永瀬くん、質問する。
2、永瀬くん、回答する。
3、永瀬くん、回答に感謝する。
4、永瀬くん、間違い勘違いを指摘される。
5、永瀬くん、反論する。
6、永瀬くん、反論に賛成する。
7、永瀬くん、再び論破され逃亡する。
8、1に戻るw
0022名無し三平 (アウアウウー Sab7-du8U [106.128.119.131])
垢版 |
2021/10/10(日) 11:23:38.55ID:X+UBeQlBa
ネタ無くなったね
0023名無し三平 (ワッチョイ ee15-LjKf [121.115.199.96])
垢版 |
2021/10/10(日) 15:26:09.08ID:GrtzYTxn0
明日明後日今シーズンラスト行ってくる
平日だけど最終週だから人居そうだなぁ
0024名無し三平 (ワッチョイ 2b89-b36D [14.8.103.162])
垢版 |
2021/10/10(日) 17:27:06.11ID:lOewScw20
>前スレ959

混獲のおそれがあるからって禁止ではない。

漁場計画及び漁業権行使規則等に関する問答集送付について(昭三八、一、三〇)
「漁業権の内容となっていない魚種を採捕するという名目で漁業権の内容となって
いる魚種を混獲している場合であって、その遊漁行為が漁業権対象魚種の採捕をも
含むと客観的に認定し得るときは遊漁規則に基づいてきめられた遊漁料を納付させることができる。」

なので、釣って、キープしていて初めて、規則違反になるわけ。

ただし・・・近年は、各漁協の要望により、水産庁自体が、混獲のおそれで禁止がokとしてしまっている。
「漁場計画及び漁業権行使規則等に関する問答集は現在の有効ですか」
「はい」
「ではなぜおそれで禁止できるのですか」
「・・・」

ぶっちゃけ違法事務なんだけどね。
0025名無し三平 (テテンテンテン MM16-LjKf [133.106.150.8])
垢版 |
2021/10/10(日) 17:42:54.53ID:WEVHMRvyM
いちいちめんどくせー奴
0026名無し三平 (ラクッペペ MM16-911m [133.106.76.142])
垢版 |
2021/10/10(日) 18:20:54.45ID:6rKiDKO0M
>>24
それのどこを読めばキープして始めて規則違反になると書いてあるの?
採捕=キープじゃないよ。
採捕は、自然状態にある水産動植物を人の所持、その他事実上の支配下に移す行為をいい、その行為の結果として水産動植物を必ずしも所持する必要はありません。混獲であってもリリースしたとしてもその行為は採捕にあたります。
0027名無し三平 (アウアウウー Sab7-du8U [106.129.78.11])
垢版 |
2021/10/10(日) 19:04:33.75ID:ZrA/G+w4a
君子李下に冠を正さず
0028名無し三平 (ワッチョイ 5789-GJBa [106.73.228.0])
垢版 |
2021/10/10(日) 19:30:48.16ID:aE/MgDoS0
昨日、上州屋に行ったけど、渓流竿や渓流小物コーナーの衰退が酷い。
いくらシーズンOFFだとしても、酷すぎる品揃えだ。
逆にルアー、バス用品は多いが、そんなに売れるのか?
フライ用品は寂しい限りだが。
なぜだかシマノのクーラーBOXも少なくなっていた。
モデルチェンジか、メーカー撤退とかあるのか?
0031名無し三平 (ワッチョイ 2e74-Rr0e [153.198.45.58])
垢版 |
2021/10/10(日) 22:07:47.28ID:aS/L1X+D0
>>28
まず今の時期コロナ禍で釣りフィーバーと言っても渓流とはならんからね…力の入れ方としたらサビキみたいなのがやっぱり流行ってるのかな?
0033名無し三平 (アウアウキー Sa73-+BSw [182.251.56.200])
垢版 |
2021/10/11(月) 02:12:46.30ID:aTGAtIIMa
竹籠ビク欲しいのに置いてない
0036名無し三平 (ワッチョイ 2b89-b36D [14.8.103.162])
垢版 |
2021/10/11(月) 06:34:40.48ID:LgREX9fd0
「混獲している場合」は、所持していること、というのが水産庁の判断なの。
そうしておかないと、アユ解禁前に釣れちゃってすぐリリースも違反になるから。
0038名無し三平 (アウアウウー Sab7-du8U [106.129.79.36])
垢版 |
2021/10/11(月) 08:00:07.83ID://vchmAba
聖人君子でもニジマス狙いです!って言ってる中でヤマメやイワナ釣れたら心の中ではやったあ!になるんよね
趣味まで卑しくならなくて良いんでない?
0041名無し三平 (テテンテンテン MM16-LjKf [133.106.182.180])
垢版 |
2021/10/11(月) 18:43:35.17ID:uj1ojXfFM
持ち上げ放流完了
https://i.imgur.com/Gjm7Nek.jpg
月曜なのに結構人入ってた
流石最終週w
0042名無し三平 (アウアウウー Sab7-WhQT [106.129.79.126])
垢版 |
2021/10/11(月) 21:57:17.10ID:i/sFncIHa
>>30
グンマー人ですね
仕事で上野村に行ったのがきっかけで数十年振りに渓流釣り始めたけど
確かにワイルドワンで道具揃えました
004336 (ワッチョイ 2b89-b36D [14.8.103.162])
垢版 |
2021/10/13(水) 15:44:31.49ID:Pt/KbPKl0
確認した。
漁場計画及び漁業権行使規則等に関する問答集送付について(昭三八、一、三〇)
も送ってもらった。
0044名無し三平 (ワッチョイ ee10-du8U [121.111.3.59])
垢版 |
2021/10/14(木) 05:59:54.67ID:mniMD0KJ0
まー行くな言われたら余計に行きたくなるのが人間だからね
0045名無し三平 (ワッチョイ faa7-QQF4 [221.191.41.83])
垢版 |
2021/10/14(木) 10:51:59.28ID:BtDOQscx0
>>16
遅レスだが、支流に鉱毒(or酸性水)の川があっても本流の水量が
それなりなら普通に魚はいる場合が多い(中和されるため)

十和田の大湯川とか支流には鉱毒の川が結構あるが、本流は普通に釣れる
発電所だらけで禁漁区多いけれどね(だから魚が残ってる模様)
0046名無し三平 (ワッチョイ 9724-JVwT [60.134.227.105])
垢版 |
2021/10/15(金) 00:08:25.59ID:u4pyC3HT0
>>41
いつぞやのルアーマンです。
昨日行ってきたよ、上の分岐まで5人は入ってた。
小さなのしか釣れなかったけど最終日だし坊主じゃなくてよかった。
0047名無し三平 (ワッチョイ 9724-JVwT [60.134.227.105])
垢版 |
2021/10/15(金) 00:08:38.65ID:u4pyC3HT0
>>41
いつぞやのルアーマンです。
昨日行ってきたよ、上の分岐まで5人は入ってた。
小さなのしか釣れなかったけど最終日だし坊主じゃなくてよかった。
0048名無し三平 (テテンテンテン MM8f-AgOP [133.106.164.134])
垢版 |
2021/10/15(金) 00:51:47.63ID:icEThgJ2M
>>47
乙です
最終日はやっぱり人多かったんですね〜
>>41はHはHでもHYなんです…w
三日月まで上がってヤマメを持ち上げました
その翌日にHT行きましてこれだけ持ち上げておきました
https://i.imgur.com/MFfeAHE.jpg
吊り橋の先の堰堤を上がって放流しました
川サバいたり、ちょっとイワナが下の方でも多かったのでヤマメ減らないといいんですけど…
その日も先行者ありで、尺イワナ出たと聞きました
自分は2人で行って、連れが泣き尺釣ってましたね
なのであそこはまだまだ居る筈なんで、来シーズンも是非

それから、Mで37cmのヤマメ出たそうです…
0050名無し三平 (テテンテンテン MM8f-AgOP [133.106.164.209])
垢版 |
2021/10/15(金) 21:59:40.26ID:Kpdzhbj3M
>>49
写ってる1番大きいのは27くらいだったかな?
来週から何しよう…
延べ竿持って堤防でも行こうかな
0051名無し三平 (アウアウウー Sa5b-SdPo [106.129.38.109])
垢版 |
2021/10/16(土) 04:19:18.92ID:nxiphdPqa
これからの時期解禁まで何しようか。いつも迷う。
去年は岸壁か、カサゴとかアイナメとか。今年は初ワカサギ やってみようかなぁ。
0052名無し三平 (ワッチョイ d756-9S0e [116.58.161.151])
垢版 |
2021/10/16(土) 14:32:59.70ID:mrRdcklj0
なんかアジングが面白そうでチャレンジしてみたい
0056名無し三平 (ワッチョイ 7789-4HJo [106.73.228.0])
垢版 |
2021/10/17(日) 08:05:55.86ID:DyAZV4kd0
秋は海釣りだな。
カゴ釣りでイナダやソーダガツオ。
渓流で出来ない夜釣り、太刀魚も楽しい!
0057名無し三平 (ワッチョイ 9724-AcoD [60.134.227.105])
垢版 |
2021/10/17(日) 13:04:09.97ID:YMWFO6I70
>>48Mのは下からあがってきた魚かな?
上のほうだったらビックリだよ!
0059名無し三平 (ワッチョイ ff15-AgOP [121.115.199.96])
垢版 |
2021/10/17(日) 15:41:40.84ID:QF1QS/hF0
>>57
釣ったおじさんによると、ゲートより上だそうで…
魚の写メも見せて貰いました
0061名無し三平 (ワッチョイ 5756-WmR+ [116.58.161.151])
垢版 |
2021/10/30(土) 09:18:56.80ID:E0hRFxam0
みんなアジング行ったか?
0063名無し三平 (ワッチョイ 9389-hcYH [106.73.228.0])
垢版 |
2021/10/30(土) 10:28:59.40ID:Upg8qldR0
>>60
シーズンOFFで、みんな出稼ぎに出てる。
0064名無し三平
垢版 |
2021/11/02(火) 09:54:12.82
釣れない
0065名無し三平 (ササクッテロロ Sp27-rIH7 [126.255.201.7])
垢版 |
2021/11/02(火) 10:44:03.58ID:AH4R7Fesp
この時期源流に近いとラッキーだわなw
毎週釣り行ってイワナ釣ってるわ!
0067名無し三平 (テテンテンテン MM9e-uPhB [133.106.148.163])
垢版 |
2021/11/02(火) 18:48:31.03ID:BEO81E6jM
昨日人生初フカセ釣りしてきた
堤防は人多すぎて午後から磯行ってメジナ釣れた
0069名無し三平 (テテンテンテン MM9e-5RoJ [133.106.138.51])
垢版 |
2021/11/04(木) 18:16:09.97ID:p4bbRBtJM
キャッチアンドリリースの期間限定特区本流の釣りなんだけど、
やってると、遡上して釣り上がる人、堰堤一箇所にずっと粘る人(俺)、
車で移動しまくる人・・様々なんだが、
要はバカでかい釣り堀なんだから
、頭ハネとか特に本流ルールとか関係ないよね?
堰堤一箇所に(間隔おいて)複数人入っても問題なしとか。
本流のガチ釣りはほぼ初めてだからよくわからない・・。
0075名無し三平 (ワッチョイ 7f12-3hcS [59.156.5.49])
垢版 |
2021/11/10(水) 15:22:47.91ID:e19ZYBpu0
40cm前後の大きな渓流魚も「マス」って言うのですかね?
大ヤマメとか大アマゴって言うのですかね。
0077名無し三平 (ワッチョイ 7f12-3hcS [59.156.5.49])
垢版 |
2021/11/10(水) 15:48:38.24ID:e19ZYBpu0
一般的な呼び方です。
0078名無し三平 (テテンテンテン MM4f-fzNg [133.106.150.69])
垢版 |
2021/11/10(水) 16:35:31.50ID:CHxKNMnvM
パーマークが確認出来ればヤマメアマゴ
銀毛してたらサクラ(サツキ)マス
海ないし湖から遡上出来るとか場所にもよるんだろうけどこんなイメージ?
0080名無し三平 (スッップ Sd9f-SdCU [49.98.174.57])
垢版 |
2021/11/10(水) 17:37:50.56ID:vac1VyM0d
海から帰ってきたやつがマス(サクラマス)で、陸封のまま銀色になってるやつは銀毛ヤマメかなあ
アマゴは知らん
地域や個人で違いがありそうだが…
0081名無し三平 (ワッチョイ ff12-3hcS [111.233.156.36])
垢版 |
2021/11/11(木) 12:24:33.47ID:LCzZ1Ru00
同じ渓流で釣れた20cmくらいのヤマメは美味しくて、
30cm超のは臭くなって美味しくないと評価されるようですね。
同じ餌を食べてるはずなのにどういうことなのでしょうか?
0083名無し三平 (テテンテンテン MM4f-fzNg [133.106.191.97])
垢版 |
2021/11/11(木) 13:39:18.88ID:Lfz+mGVUM
そんな限られた条件ならそりゃ大きいのも美味しいでしょうよ

>>82
大きくなって肉質が下がってるとか?
餌を常に沢山食べられる訳でもないから、必須カロリーが全然足らないんじゃない??
0084名無し三平 (テテンテンテン MM4f-fzNg [133.106.191.97])
垢版 |
2021/11/11(木) 13:39:36.55ID:Lfz+mGVUM
>>81
0086名無し三平 (ワッチョイ ff15-fzNg [121.115.199.96])
垢版 |
2021/11/11(木) 14:40:24.78ID:popQaPCx0
若鶏は柔らかくて美味しいけど旨味は親鶏が圧倒的だよ
食べ頃があるのは同意するけど
0088名無し三平 (ワッチョイ ff15-fzNg [121.115.199.96])
垢版 |
2021/11/11(木) 17:44:17.78ID:popQaPCx0
>>87
老鷄はウチの店でもスープ用にしか使わないですね〜
親鶏なら焼いたりしてもまだ美味しく食べられますよ
宮崎とか九州だと結構食べられてるみたいですね
これ以上はスレチなので

個人的にヤマメはやっぱり夏場のパンパンになってる7〜8寸位が1番美味しい
秋は大きさ問わずどれもイマイチ
魚も女も若いのが美味しいw
すんませんww
0092名無し三平 (アウアウウー Sa23-0RMV [106.146.70.28])
垢版 |
2021/11/11(木) 19:16:04.51ID:7Wdk3o5Ra
>>86
そーゆー事や
高松行った時に食べに行く一鶴も親とヒナなら親一択や
旨みが違うわ
0094名無し三平 (ワッチョイ 5f20-oxLS [220.144.111.255])
垢版 |
2021/11/11(木) 20:29:35.89ID:BF/9nUWJ0
そんなおまえらは回転寿司でトラウトサーモン旨い旨い言って食ってるんだろ?
0098名無し三平 (ワッチョイ da12-WuuW [59.156.7.168])
垢版 |
2021/11/12(金) 12:03:44.65ID:Q20fovEg0
自分は九州のものですが、山奥にダムがあります。
ブラックバスが移植される前は、そのダムで50cm超の渓流魚が釣れてたとか。
ワカサギを常食してたのだろうとか聞いたことがあります。
誇張されてる部分もあるかも知れませんが、
そういう魚の味には興味があります。 渓流と海のマスの中間くらいの美味しさかな。
0099名無し三平 (スッップ Sd7a-9rVX [49.98.170.36])
垢版 |
2021/11/12(金) 12:06:09.38ID:cvg4C7Mnd
人間でもそうだがエエもん食ってる奴は美味い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況