X



♭♪#ダイワリール総合スレ140#♪♭

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0088名無し三平
垢版 |
2021/07/22(木) 23:37:48.08
>>87
ザイオンとCI4+が一緒な訳ないじゃん
だから、何が違うのか聞いてるんだよ 数値的に
トルクの違いも数値的に教えてよ、定性的ではなく
0089名無し三平
垢版 |
2021/07/22(木) 23:40:38.34
スプール径が小さくて、ハンドル長いと トルク感は上がる
そんな話しをしてるんだろうか?
0090名無し三平 (ワッチョイ b544-kRLG [112.69.87.171])
垢版 |
2021/07/22(木) 23:42:52.27ID:lvgRj9UL0
一緒じゃないって思ってるんだね
だったらすぐ答えなよ逃げてないでさ
何が違うかは貼り付けたサイトを読んでね
で、その感想を述べよ

だったら巻きの重さも数値的によろしく
自分の書き込みも数値的でもなんでもないんだよねぇ
残念でしたね
0091名無し三平
垢版 |
2021/07/22(木) 23:46:31.30
>>90
数値的にどう違うの?ザイオンとCI4+ 論点はそこだよ おわかり?
0093名無し三平
垢版 |
2021/07/22(木) 23:48:50.93
トルクの違いって一体何を言ってるんだろう?
余りにも謎すぎる
0094名無し三平 (ワッチョイ b544-kRLG [112.69.87.171])
垢版 |
2021/07/22(木) 23:49:39.99ID:lvgRj9UL0
ダイワは金属との差を数値化してるね
シマノは数値化されていないけど優劣が語られてるよ
合わせれば分かるよね?おわかり?
さっさと感想を述べよ

トルクの差は書いてるよ早く読んでね?

で、巻きの軽さの数値的なものはまだだろうか
みんな期待して待ってるよ
0095名無し三平
垢版 |
2021/07/22(木) 23:52:59.71
>>94
だから数値で示してよ、ザイオンとCI4+の違いとトルク感を
0096名無し三平 (ワッチョイ b544-kRLG [112.69.87.171])
垢版 |
2021/07/22(木) 23:54:32.70ID:lvgRj9UL0
数値化しなくても違い・差が分かってるから大丈夫だよ
トルクの意味分かってます?
トルクの差があるんだよ使えば分かる

んで、巻きの軽さの数値的な説明はまだかな?
0101名無し三平 (アウアウクー MMa9-hwij [36.11.228.112])
垢版 |
2021/07/22(木) 23:58:30.68ID:LT/YeiexM
>>97
なんで果物の箱に入れてるの?
0102名無し三平
垢版 |
2021/07/22(木) 23:59:46.89
>>100
先ずはトルクの意味を教えて

正確には何gでハンドルが回り出すか(巻出し荷重)だな、数値は過去ログ漁りなさい
0105名無し三平 (ワッチョイ 3220-zTnn [133.202.80.69])
垢版 |
2021/07/23(金) 00:08:01.46ID:rlYHbv1w0
数値的ではなくて感覚の話だから論外かもしれないけど、空回しと負荷が掛かってる時だと巻きの重さも違く感じる不思議
まあなんどもいわれてることだから今更だけど
0109名無し三平
垢版 |
2021/07/23(金) 00:12:22.46
ところがルビエアはとんでもない事に

ルビアス エアリティ、うーん巻きが重い……
https://anglers.jp/tackles/59422/reviews/2307
> 殆どイグジストってふれこみなので買ってみたら、巻きが重い……( ̄▽ ̄;)
> 所詮ルビアスかって思いました。??
> 同じ価格帯であれば、シマノのヴァンキッシュの方が全然良いです。

ルビアスエアリティを触ってきて感じたこと。
https://ameblo.jp/maru-jgreen/entry-12655573145.html
> 実際ハンドルを回した時の第一印象は巻きの重さですが、まだ展示されてまもないのかな?
> 想像より巻きは重たく感じました。
> いわゆる慣らしというか巻いている間にオイルが馴染んで軽くなると思うのですが、
> 同時に触らせてもらった18イグジスト LT2500より明らかに重たい巻きでした。
>
> スタッフ曰くイグジストに比べてベアリングが1つ足りないからと言ってました

DAIWA 21ルビアス エアリティFC LT2000S-P
https://ameblo.jp/kz-nakmr0825/entry-12657637008.html
> 回した感じですが、重いです(15ルビアス2004と比較)。
> グリスが馴染めば違ってくると思いますが『大口径ギアの巻き始めの重さをローターの軽さで相殺している、
> けど何か重い...』そんな印象です。

ルビアスエアリティのインプレ
http://raijinx4.bl%6fg.fc2.com/blog-entry-1170.html
> 巻き感ですが、19ヴァンキッシュや19バリスティックFWと比べるとマグシールド搭載の為に明らかに重いです。
0115名無し三平
垢版 |
2021/07/23(金) 00:21:03.86
>>114
数値は?
単位は?(N・m/cN・m/kgf・m/kgf・cm/lbf・ft/lbf・in)

何も答えてないじゃん
0119名無し三平
垢版 |
2021/07/23(金) 00:24:18.12
ハンドル長とスプール径とギア比でトルク値は変化する、同然釣り人の入力値
0122名無し三平
垢版 |
2021/07/23(金) 00:29:41.61
>>121
ルビエアは自分で試してみな、その重さに驚愕するから
0124名無し三平
垢版 |
2021/07/23(金) 00:33:05.11
簡単だと思うんだよな、巻きトルクの測定
水の入ったペットボトルをぶら下げて、ハンドル巻き上げ荷重を測定すれば良いんだもんな
0125名無し三平
垢版 |
2021/07/23(金) 00:33:58.12
デジタルスケールさえあれば簡単に測定できる
0126名無し三平 (ワッチョイ 2b44-JXZI [112.69.87.171])
垢版 |
2021/07/23(金) 00:34:27.10ID:HuMlqVNf0
ルビエアは19ヴァンキと比べて巻き重いのは認めてるでしょ?
そっちはエアプみたいだけど
でもトルクあるしフルタメタルボディで剛性耐久性あるよねーって話
トルクは実釣すりゃ分かるよ

で、19ヴァンキとルビエアの巻きの軽さの数値化は?
0127名無し三平
垢版 |
2021/07/23(金) 00:34:35.49
果たしてそれで、リール番手毎に差が出るんだろうか?
0128名無し三平
垢版 |
2021/07/23(金) 00:35:48.26
ハンドル長とスプール径とギア比の違い以外で巻きトルクに差が出るんだろうか?
0137名無し三平
垢版 |
2021/07/23(金) 00:42:40.71
>>136
ルビエア:>14.12g
ヴァンキ:6.52g

君は数値なしで終わりかな?
0139名無し三平
垢版 |
2021/07/23(金) 00:44:24.84
>>138
ルビエアでの検証はないよ、状況証拠だけ

ルビアス エアリティ、うーん巻きが重い……
https://anglers.jp/tackles/59422/reviews/2307
> 殆どイグジストってふれこみなので買ってみたら、巻きが重い……( ̄▽ ̄;)
> 所詮ルビアスかって思いました。??
> 同じ価格帯であれば、シマノのヴァンキッシュの方が全然良いです。

ルビアスエアリティを触ってきて感じたこと。
https://ameblo.jp/maru-jgreen/entry-12655573145.html
> 実際ハンドルを回した時の第一印象は巻きの重さですが、まだ展示されてまもないのかな?
> 想像より巻きは重たく感じました。
> いわゆる慣らしというか巻いている間にオイルが馴染んで軽くなると思うのですが、
> 同時に触らせてもらった18イグジスト LT2500より明らかに重たい巻きでした。
>
> スタッフ曰くイグジストに比べてベアリングが1つ足りないからと言ってました

DAIWA 21ルビアス エアリティFC LT2000S-P
https://ameblo.jp/kz-nakmr0825/entry-12657637008.html
> 回した感じですが、重いです(15ルビアス2004と比較)。
> グリスが馴染めば違ってくると思いますが『大口径ギアの巻き始めの重さをローターの軽さで相殺している、
> けど何か重い...』そんな印象です。

ルビアスエアリティのインプレ
http://raijinx4.bl%6fg.fc2.com/blog-entry-1170.html
> 巻き感ですが、19ヴァンキッシュや19バリスティックFWと比べるとマグシールド搭載の為に明らかに重いです。
0144名無し三平
垢版 |
2021/07/23(金) 00:53:48.10
>>143
> ルビエアは同じ釣りするのに番手一つ落としても十分なトルクだから自重に関しては落とせるし >73
と言う事は最低2台のルビエアで試したんだよね?
先ずはその2台を晒して、話しはそれから
0147名無し三平
垢版 |
2021/07/23(金) 00:57:07.07
俺は妄想に付き合ってたのか?
0148名無し三平
垢版 |
2021/07/23(金) 00:57:35.29
トルクもへったくれもない妄想だし
0150名無し三平
垢版 |
2021/07/23(金) 00:58:32.59
俺はキッチリ検証してるんだぜ、手持ちの機種で
0152名無し三平
垢版 |
2021/07/23(金) 01:03:07.49
>>151
>145で良いからトルク値を測定してみな、話しはそれからだ
俺と同じ土俵に上がって来い
0156名無し三平 (ワッチョイ 5f24-FVPt [180.9.99.237])
垢版 |
2021/07/23(金) 02:49:49.53ID:U2cKprRW0
話にならんほどシマノが良けりゃシマノを使うとけよw誰も止めないからさw
CI4+はザイオンの格下だし、モノコックボディは一回りギアが大きいの入るからパワーある
それを認めたくないデメリットだと思う人は、旧型張り合わせの小ギアを買えばいいし
別にダイワじゃなくてもシマノもあるんだからシマノ買うとけよw
0157名無し三平 (ワッチョイ 5f24-FVPt [180.9.99.237])
垢版 |
2021/07/23(金) 03:11:34.64ID:U2cKprRW0
スカスカハンドルストンが好みなんてのはエアプだけだと思うけどなぁ
あとケチつけたいだけの人w
0158名無し三平 (ワッチョイ 5f24-FVPt [180.9.99.237])
垢版 |
2021/07/23(金) 03:17:42.40ID:U2cKprRW0
個人的にセルテの2000番が欲しい、ヴァンキやルビエアはローター軽すぎて自分で回さにゃならんから面倒臭いのよね
となるとステラが候補になるんだが、がっかりさせられそう、なんかシマノは信用出来んのよねー
0159名無し三平 (ワッチョイ 5f24-FVPt [180.9.99.237])
垢版 |
2021/07/23(金) 03:22:13.50ID:U2cKprRW0
ハッタリジジイみたいなのを野放しにしてるし、都合が悪いと企業秘密と言うみたいだしな
誠意が感じられない
0160名無し三平 (ワッチョイ 5f24-FVPt [180.9.99.237])
垢版 |
2021/07/23(金) 03:26:11.83ID:U2cKprRW0
やっぱ自分の好きな釣りにはカルディアで十分な気がする、結論出ましたw
0161名無し三平 (ワッチョイ e68a-Hgw+ [217.178.137.167])
垢版 |
2021/07/23(金) 04:05:20.84ID:CdA5jDhs0
ダイワはそうか
使ってる奴もそうか
顔とか身体がガイジ
0162名無し三平 (ワッチョイ 5f24-FVPt [180.9.99.237])
垢版 |
2021/07/23(金) 04:25:02.47ID:U2cKprRW0
>>161
おお、ファビョってんな
ダイワ使ってる人にフルボッコにでもされたのか?
シマノ使ってる人の大半が釣れないエアプだからなw
逆恨みはやめとけよ
0163名無し三平
垢版 |
2021/07/23(金) 06:46:02.48
>>160
知らない方が幸せ、ステラとか止めときな 中毒になる
カルディアで十分
0164名無し三平 (ワッチョイ 5f24-FVPt [180.9.99.237])
垢版 |
2021/07/23(金) 10:56:03.57ID:U2cKprRW0
>>163
そうそう、やめとくわ
Mgよりプラが強いみたいだし
貧弱な巻き重ステラなんてゴミだもんなw
0166名無し三平 (ワッチョイ 5f24-FVPt [180.9.99.237])
垢版 |
2021/07/23(金) 11:20:11.48ID:U2cKprRW0
>>165
君にはソアレの新しいのなんていいんじゃない?超オススメ
シマノが大好きみたいだし剛性高いフルCI4のプラリールで
ドラグ更にズルズル仕様で自重も巻きも軽そうだし、最高だろw
0167名無し三平 (テテンテンテン MM6e-wc+D [133.106.208.153])
垢版 |
2021/07/23(金) 11:21:21.42ID:vLhTwQPPM
ステラはいいんだけどな〜
4000はツインパワーとセルテート、C3000以下はルビアスとヴァンキッシュ揃えたら満足して使わなくなった
んでたまにステラ使うとやっぱ感動する
SWはステラだけどね〜
SWリールのデザインで良いのはもうステラSWしかない
ソルティガはダサくなったしセルテートSWとツインパワSWは談合でもしてるんか?ってくらい似たりよったりなデザインでこれまたダサい
0169名無し三平 (ワッチョイ 5f24-FVPt [180.9.99.237])
垢版 |
2021/07/23(金) 11:33:17.39ID:U2cKprRW0
>>168
それならバンホあたりでもいいんじゃね?
ピシファンのメリットってなにがあるの?
数値化して教えてw
0170名無し三平
垢版 |
2021/07/23(金) 11:36:12.85
>>169
ピシファンのメリット@CarbonX 1000S

自重:164.84g(箱記載は166g)
https://i.imgur.com/RqV9vTS.jpg

ダイワ・シマノとも一部の上位機種でしか採用していないローターナットベアリング実装
https://i.imgur.com/wdNYpdl.jpg

ローター形状はダイワ エアローターのパクりだがスマート
https://i.imgur.com/4GR18Xt.jpg

ラインローラーの形状はダイワ ツイストバスターのパクりで糸よれなし
https://i.imgur.com/t9HDR5W.jpg

オシレーションも優秀で綺麗な平行巻
https://i.imgur.com/Ws8s7DJ.jpg

ドラグは超簡単構造でメンテが楽、この価格でスプールベアリング内蔵
https://i.imgur.com/AlyUDYZ.jpg

ハンドルは装着が楽なシマノ式ネジ込み
https://i.imgur.com/jmnimn5.jpg

スプールエッジ形状はシマノAR-Cでトラブルレス
https://i.imgur.com/te69ave.jpg
0172名無し三平 (ワッチョイ 5f24-FVPt [180.9.99.237])
垢版 |
2021/07/23(金) 11:39:02.29ID:U2cKprRW0
バンホより良いところ聞いてんだけどなぁ
数値化しないと妄想になるから気をつけてねw
0175名無し三平
垢版 |
2021/07/23(金) 11:43:52.42
劣化ザイオンV・亜鉛ギアのカルディアなんかよりは遥かに良いんだろうが ヴァンフォ
0176名無し三平 (ワッチョイ 5f24-FVPt [180.9.99.237])
垢版 |
2021/07/23(金) 11:44:13.26ID:U2cKprRW0
>>173
日本語通じない人なのかな?
君にはピシファンで十分だよ、お似合いw
0182名無し三平
垢版 |
2021/07/23(金) 11:49:31.92
>>181
これだよ重くて要らないのは

ルビアス エアリティ、うーん巻きが重い……
https://anglers.jp/tackles/59422/reviews/2307
> 殆どイグジストってふれこみなので買ってみたら、巻きが重い……( ̄▽ ̄;)
> 所詮ルビアスかって思いました。??
> 同じ価格帯であれば、シマノのヴァンキッシュの方が全然良いです。

ルビアスエアリティを触ってきて感じたこと。
https://ameblo.jp/maru-jgreen/entry-12655573145.html
> 実際ハンドルを回した時の第一印象は巻きの重さですが、まだ展示されてまもないのかな?
> 想像より巻きは重たく感じました。
> いわゆる慣らしというか巻いている間にオイルが馴染んで軽くなると思うのですが、
> 同時に触らせてもらった18イグジスト LT2500より明らかに重たい巻きでした。
>
> スタッフ曰くイグジストに比べてベアリングが1つ足りないからと言ってました

DAIWA 21ルビアス エアリティFC LT2000S-P
https://ameblo.jp/kz-nakmr0825/entry-12657637008.html
> 回した感じですが、重いです(15ルビアス2004と比較)。
> グリスが馴染めば違ってくると思いますが『大口径ギアの巻き始めの重さをローターの軽さで相殺している、
> けど何か重い...』そんな印象です。

ルビアスエアリティのインプレ
http://raijinx4.bl%6fg.fc2.com/blog-entry-1170.html
> 巻き感ですが、19ヴァンキッシュや19バリスティックFWと比べるとマグシールド搭載の為に明らかに重いです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況