X



【イワナ】渓流釣り総合スレ33魚籠目【ヤマメ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2021/06/07(月) 03:21:59.77ID:9p0OhKFu
本流から源流まで。
餌、テンカラ、フライにルアー
イワナにヤマメ、アマゴ、ニジマスなどのマス類も。
各都道府県専スレでは書けない雑談や初心者相談などもOKです。
他人に対する誹謗中傷や釣り場の詮索等はお控えください。
スレ立てする際レスの一行目に
「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を追加して下さい。

前スレ
【イワナ】渓流釣り総合スレ29魚籠目【ヤマメ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1608796959/
【イワナ】渓流釣り総合スレ30魚籠目【ヤマメ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1614341564/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

【イワナ】渓流釣り総合スレ31魚籠目【ヤマメ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1616945926/

【イワナ】渓流釣り総合スレ32魚籠目【ヤマメ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1619437384/
0548名無し三平
垢版 |
2021/06/28(月) 10:51:11.62ID:oxWJ+BvT
>>546
今だってジジイとオッサンしかいないから釣りのジャンルとしては衰退の一途だと思うぞ

ルアーマンが餌師を嫌う風潮というのは
ルアーやってる40〜50代くらいのオッサンにっとっては
餌やってる60〜70代地元のじい様というのが目の上のタンコブ的存在なのが大きいだろう
0549名無し三平
垢版 |
2021/06/28(月) 10:51:43.14ID:qDuzYaXr
放流魚が入ってる渓流行くなら、エリアで良いって人多い?
0550名無し三平
垢版 |
2021/06/28(月) 11:17:21.19ID:nltNp21o
親子でルアーは見かけるけど、餌釣り爺さんは老人ばっかだからそのうち絶滅するんじゃね?
0551名無し三平
垢版 |
2021/06/28(月) 11:21:12.77ID:KU8giZh+
>>534
ルアーも餌もやるけど、本流のでかいやつはのべ竿のほうが面白いな。
ルアーだと尺超えたヤマメでも簡単に上がるからスリルは劣る。
0552名無し三平
垢版 |
2021/06/28(月) 11:24:14.86ID:/ggY8v9j
放流無しの川で遊漁券要らずで普通に釣れる上にほとんど他の釣り人とも出会わない、別に北海道とかでもない
そんなストレス抱えて釣りするくらいならまじめにポイント開拓しなよ
0553名無し三平
垢版 |
2021/06/28(月) 11:31:56.35ID:PbVxLPWx
>>546
県外向け栃木渓流共通年券を買ったものだが、ここまで
俺以外つけてる人見た事無い
漁協監視員に珍しがられる事5回ぐらい
やっぱり高すぎる割に特典が無いからかな?
今まで年券買うの躊躇してた川も概ね行けるので、後悔はしてないけれど

そういえばダイワとパームスから鮎ルアーロッドが出てきたので
立ち寄った山形の釣具屋で使えるのか聞いたら、山形も鮎ルアー
ダメなのね
栃木も全面禁止だし、メーカー側でどこの県なら(川なら)おkなのか
リストとか出してくれないかな…
0555名無し三平
垢版 |
2021/06/28(月) 12:03:08.95ID:PbVxLPWx
どちらかと言うと、餌釣りの人よりベテランフライマンとかに
とっつきにくい人が多かったかなぁ(普通に話せる人が大半だが)
鬼怒川の佐貫で10年以上、朝挨拶しても目も合わせないおじさんとかいたっけ

鮎ルアー調べたらカツイチのWebに河川情報載ってて、福島の俺がいける
東北の川は…米代川かよ
0556名無し三平
垢版 |
2021/06/28(月) 12:28:11.73ID:r9Utm3NF
管釣りいくと若い人いっぱいいるけど渓流は平均年齢50は超えてそう
0557名無し三平
垢版 |
2021/06/28(月) 13:01:33.53ID:GdbF+0l3
挨拶っちゅうのは自分からするもんじゃぞ三平
相手が応じようが応じまいがワシはそれがいいと思っとる
0558名無し三平
垢版 |
2021/06/28(月) 13:25:36.74ID:x409szEq
なぜか広島弁に見える不思議
0559名無し三平
垢版 |
2021/06/28(月) 13:25:59.56ID:nltNp21o
>>557
「朝挨拶しても」って書いてあるやろw
耄碌しやがって…
0560名無し三平
垢版 |
2021/06/28(月) 14:44:48.06ID:KJmOWxVE
ヘラなんかは30年前からずーっとジジイしか見てない

ある年齢になるとできる釣りが限られてきてジジイが集まる

淡水ならヘラとか渓流なら餌、ワカサギなどにいつかは集まっていくか辞めるか
0561名無し三平
垢版 |
2021/06/28(月) 17:15:45.89ID:+U4YHr2h
>>560
河口でガラガケやってんのもジジイばっかだよな
0562名無し三平
垢版 |
2021/06/28(月) 17:28:06.08ID:hv3Z7jbp
>>560
ウチの爺さん、今まで海エサ専門だったのに
80歳目前に渓流ルアー始めたぞ
要領判らず全く釣れないけど(笑)
0563名無し三平
垢版 |
2021/06/28(月) 17:32:29.80ID:R6RS9Abn
>>553
ウチの川ですと結構みますね。県内共通遊漁券。聞いた話では県内で毎年300枚近く売れてるみたいですね。まあ、東北ですが。
0564名無し三平
垢版 |
2021/06/28(月) 17:41:18.44ID:R6RS9Abn
遊漁券現地購入者の言い訳で多い順
1.ほんの少しの時間しかやらないから。
2.朝早くに釣りに来て夢中になって忘れてた。
3.え?ここ必要?初めて来たから。

1はルアーマンに多い。2は県外ナンバーに多い。3はナメてる。で、論外は
4.最初から現地で買うつもりだった。待ってたよー。
5.こんなに釣れないのにカネ取るの??
0565名無し三平
垢版 |
2021/06/28(月) 17:45:19.83ID:x7KTVOBD
クソどうでもいい話だな
0566名無し三平
垢版 |
2021/06/28(月) 18:40:16.13ID:/wTqC7zc
現地購入者に対して言い訳って…
0569名無し三平
垢版 |
2021/06/28(月) 19:24:41.65ID:pKX24+Hz
友鮎最初に準備するのに使うお
0570名無し三平
垢版 |
2021/06/28(月) 19:45:15.82ID:ZXUo0MzA
>>561
ガラガケと言うのは鮎のガラガケ?
昔、福島に行った時、やらせてもらった。
0571名無し三平
垢版 |
2021/06/28(月) 20:04:08.17ID:PA+LztLe
券無しなんて密漁者なんだから警察に引き渡せばいいのに
0572名無し三平
垢版 |
2021/06/28(月) 20:05:04.64ID:OuKiHsS8
>>527
餌の少ない渓流や源流のヤマメなんて簡単。
エサ釣りだろうがルアーだろうが。
ましてやイワナならなおさら。
難しいのは本流でしょ。
0573名無し三平
垢版 |
2021/06/28(月) 20:06:40.74ID:kdSxoVJJ
難しくなるのは、魚のせいじゃなくて釣師がスレさせているからだからね。
0574名無し三平
垢版 |
2021/06/28(月) 21:30:50.68ID:oxWJ+BvT
>>534
どっちをメインにやるにしても渓流魚のいる場所を勉強するなら餌釣りは一度は経験した方がいいよな
餌を過度に否定する人は初心者のうちに自分でエサの採集とかしたりとかそういう経験すらないんじゃないかと思う

デカイのを釣ったりすると興奮するし数が釣れると満足感あるけど
サイズだとか数だとか分かりやすい指標を求めたり
特定の方法だけに拘りが過ぎたりするのは
せっかくの渓流を楽しみ方が一面的になるんじゃないだろうか
釣りに行けないときにYoutubeの人気ある渓流ルアー動画とか見てるとたまにそんな風に思うことがある

逆に言えば餌だけの人も同じこと言えるだろうけど
まあ人によって得手不得手もあるだろうが
0575名無し三平
垢版 |
2021/06/28(月) 21:34:25.14ID:ARECOAGE
エサとってるときサンショウウオとれたりするとうれしいしな
0576名無し三平
垢版 |
2021/06/28(月) 23:00:46.61ID:XUXj50iz
>>570
違う
投げ竿にでっかいギャング針つけて遠投→しゃくる→魚引っ掛ける(シーバスとかボラとかスナメリとか)
0577名無し三平
垢版 |
2021/06/29(火) 01:46:49.88ID:GgzTnhfy
>>576
スナメリはないだろうww
ってお前もガラガケやってんじゃん
0578名無し三平
垢版 |
2021/06/29(火) 02:43:54.93ID:3pW/qk8K
>>573
ルアーで釣れる魚と餌で釣れる魚は違う気がする。
餌にスレていてもルアーなら釣れたり、その逆も。
餌で釣って、残りをルアーで拾う二刀流。
0579名無し三平
垢版 |
2021/06/29(火) 06:14:24.42ID:u2syYyNb
餌釣りは勉強になるのは間違いないが、小渓流ならルアータックルで餌釣りも出来ちゃうしタナゴで使うような小さい楕円浮きも渓流では十分使えたりするので道具の買い増しは無理にしなくてもいいよ
0580名無し三平
垢版 |
2021/06/29(火) 07:24:23.35ID:/TJmITr+
餌釣りするとこんなところにも居るんかって所でも釣れるし確かに勉強になるわ
0581名無し三平
垢版 |
2021/06/29(火) 07:40:41.60ID:+6UQPjIW
>>580
勉強にはなるんだけど、
そんな所ルアーでどう攻めて良いのか見当がつかない事の方が多い
0582名無し三平
垢版 |
2021/06/29(火) 08:07:46.73ID:gXd0pMJc
ルアーとエサとテンカラとでは、狙う魚が違う

知ってた方がいいだろうけどルアーしかやらなならルアーで釣れる魚の居場所知ってれば問題ない
0583名無し三平
垢版 |
2021/06/29(火) 08:17:08.84ID:u2syYyNb
仕掛けを変えるのが面倒なら管釣り用の0.5〜1gスプーンにそのままブドウムシ付けて流しても釣れる
スレきったヤマメは厳しいかもだけどニジやイワナなら余裕
0584名無し三平
垢版 |
2021/06/29(火) 08:17:29.39ID:DSo11T4W
>>28
チミは根掛ったあとフックのチェックをしないのw?
あと、UがL状に開いていたのが原因で貫通力が悪くなったことを
物理的に証明してくれないか。
0585名無し三平
垢版 |
2021/06/29(火) 08:17:39.27ID:DSo11T4W
>>28
チミは根掛ったあとフックのチェックをしないのw?
あと、UがL状に開いていたのが原因で貫通力が悪くなったことを
物理的に証明してくれないか。
0586名無し三平
垢版 |
2021/06/29(火) 09:00:56.98ID:yvWEYyET
何でもかんでも釣れればいいわけじゃないからな
それだから嫌われるんだよ餌爺は
0587名無し三平
垢版 |
2021/06/29(火) 09:27:02.89ID:YvH3h4eu
みんながみんなってわけじゃないんだろうけど
以前出会った餌釣り爺さんの腰につけていた
魚籠には溢れんばかりのヤマメとイワナが
入っててこれどうするんだろって思った。
民宿とかに売りに行くのかな
0588名無し三平
垢版 |
2021/06/29(火) 10:47:11.26ID:cVIaj7Ht
腰の魚籠なんて10匹も入れば溢れんばかりになるぞ
0589名無し三平
垢版 |
2021/06/29(火) 12:03:20.89ID:TSgUyklf
>>567
鮎客の減少(高齢化?)に危機感を持ったダイワが、今年から専用ルアーロッドを
出してアピールしてる(パームスからも出てきた)
竿安い(2万5千円ぐらい)リールも普通のでおk
鮎ミノーと掛け針と鮎バッグ買えば手軽に出来る…はずなんだが
公式に許可出てる川少なすぎ問題

独立河川だとおとりどこでも売ってるわけじゃないから鮎ルアーや毛ばりで
おとり釣ってから、と言うのは普通に行なわれてるんだけれどね
掛け針やたら長くたらす奴とか、リールでやたら下流まで糸出す奴とかが問題視
されてるみたい(昔あったらしい)

本流でミノー引いてると普通に掛かるので、許可出るなら鮎漁券買うのもアリかなと
思うんだけれどロッドの長さ的に小規模里川向きかな
カツイチによると、ジョインテッドクローのでかい奴が囮にいいらしいw
朝本流やって、ちょっと鮎釣って塩焼き用2〜3匹とかよさげ
0590名無し三平
垢版 |
2021/06/29(火) 12:27:30.71ID:DDpwVDS7
>>588
腰から下げるネットタイプも有るだろ
以前エサ爺が引きずってんの見たぞ
0591名無し三平
垢版 |
2021/06/29(火) 16:48:04.37ID:X32pFsNv
鮎はおとり屋が絡んでくるからルアーは難しい所多いだろうね

ほぼ反社みたいなのも居るし、年券も渓流の2倍弱くらいするからねぇ
0592名無し三平
垢版 |
2021/06/29(火) 19:01:20.23ID:3pW/qk8K
餌釣りもルアーもするけど、餌釣りは色々テクニックがあるが
ルアーはただ巻くだけの気がする。湖と違って、途中で止めると
見切られるし、俺にはルアーは巻くだけしかできない。
0593名無し三平
垢版 |
2021/06/29(火) 20:17:13.55ID:odXQGaAK
>>577
俺はやってない
シーバス狙ってるとガラガケ爺が割り込んできてクソ迷惑

マジで死ねよと
0594名無し三平
垢版 |
2021/06/29(火) 22:57:07.74ID:WfOdjuRy
餌師から見てもルアーマンはチョロチョロ動く落ち着きのないウザい存在。

で、その餌師だが本流の大物師と渓流師はまったく違う。
前者は紳士的。
後者はルアーマンと変わりないw
0595名無し三平
垢版 |
2021/06/29(火) 23:09:06.36ID:/TJmITr+
つまり全員糞ってことやな
0596名無し三平
垢版 |
2021/06/29(火) 23:26:34.39ID:WfOdjuRy
ルアー師は自分等が釣りの最先端をいってるような顔してるよな笑
0597名無し三平
垢版 |
2021/06/29(火) 23:42:59.49ID:qs6qCZmo
ルアーもやるが20年前のタックルのまま釣りしてる。
ヘビシンなんて知らんかった。
0598名無し三平
垢版 |
2021/06/30(水) 00:08:46.25ID:WYF1pAez
早く餌のアホ共地獄におちないかなあ
生かしてても無駄だと思うんだよなあコイツら
0599名無し三平
垢版 |
2021/06/30(水) 02:03:07.66ID:7JaGnCvF
スナメリって食えるの?
0600名無し三平
垢版 |
2021/06/30(水) 02:07:10.88ID:ySvO4SBJ
喰えるんだな、これが
0601名無し三平
垢版 |
2021/06/30(水) 02:09:53.71ID:cKQDrV19
>>589
バス板に鮎ルアースレ(過疎)があってそこで自分の経験は書いたんだが
7〜8年前から鮎ルアーを自分なりに試行錯誤してきた。
ちなみにうちの近くだとルアーそのものは禁止されてないがリール竿禁止の川は多い
↑これが割とHPにすら書いてなかったりする。

個人的にはもう積極的にはやらないかな…というのが結論
釣りとして楽しかったのは10月下旬の産卵意識のときぐらい
ただしその時期は規制が強くて不自由。まあいいんだけど。

盛期なら、立ち位置の取り方、流し方の執拗さにポイントがある気がする。
ただ岸からダウンクロスに流すだけでは難しい。

投入する時間や手間などリソースのわりに得られるものが少なかった釣り。
0602名無し三平
垢版 |
2021/06/30(水) 06:17:01.45ID:Cr6YKpsb
>>598
素直に「俺以外の釣り師は死んでくんねーかなぁ」って言えば?
0603名無し三平
垢版 |
2021/06/30(水) 06:52:32.60ID:Vba47qPs
他の釣師が居ないと、釣果比較できないから
面白くないよ。
すくなくとも周囲の釣り人より釣れる事が
面白いのでは?
0604名無し三平
垢版 |
2021/06/30(水) 06:55:19.11ID:VddVdMxv
>>29
フックの貫通力と乗りが反比例することを、物理的に証明してくれないか。
0606名無し三平
垢版 |
2021/06/30(水) 07:43:17.13ID:Oojh0vGp
本流釣りが紳士的ってのは渓流と違ってじっくり探る釣りが多いからじゃないかな?
渓流って突き詰めると他人の入ってないポイントを我先で焼き尽くしていくって釣りだから基本的にエゴイストほど有利だもん。
本流はあの圧倒的な水量だから着き場は分かりにくいし、分かってても攻め切るまで時間かかるし先行者がいても高確率で釣り漏らしがあるからそこまで焦らなくていい

渓流に限らず先行者圧倒的有利な釣りはカスが集まりやすい
0608名無し三平
垢版 |
2021/06/30(水) 07:51:40.88ID:VBBGDJtr
人より釣って喜ぶ
こういう人が沢山キープして知り合いに配ったりするんだな
ようするに人間が小せえんだな
0609名無し三平
垢版 |
2021/06/30(水) 08:33:40.00ID:mVS/aoI/
仮に餌釣りがいなくなっても絶対に釣果変わらんぞ?
お前が下手くそなだけ
0610名無し三平
垢版 |
2021/06/30(水) 08:34:44.26ID:mVS/aoI/
>>608
人の釣果を妬む人間の方が小さいと思うぞ?
0611名無し三平
垢版 |
2021/06/30(水) 09:19:25.22ID:XcxyNSsl
鮎の友釣りも渓流のエサ釣りもリール使うのNGのところ多いから気を付けてね
0612名無し三平
垢版 |
2021/06/30(水) 09:22:13.23ID:Oojh0vGp
餌釣りというか「魚を大量に持ち帰るマン」が減れば魚が増えるのは間違いないな。
0613名無し三平
垢版 |
2021/06/30(水) 09:55:06.56ID:b6AbtLNL
うわあ…
ゴミクズの餌師共がピーピーうるさいなあ
早く死なないかなあ
0614名無し三平
垢版 |
2021/06/30(水) 09:56:18.71ID:8E+WduhH
ジジイだからほっといても死ぬだろ
0615名無し三平
垢版 |
2021/06/30(水) 10:26:13.25ID:ZaGuw67a
餌もルアーもやる俺の勝ち
0616名無し三平
垢版 |
2021/06/30(水) 10:36:17.91ID:M4nxBVzD
俺は2時間3匹目安で帰る。
フィーバーしても5匹釣れたら1時間で帰る。
0617名無し三平
垢版 |
2021/06/30(水) 10:38:36.70ID:mVS/aoI/
自分は8匹が上限の目安かな
それ以上釣れたらローテーションする
で、同じポイントには連続していかない

まあ他の釣り人見るとなんか嬉しくなる程度に過疎ってるからあんま気にしなくてもいいんだろうけど
0618名無し三平
垢版 |
2021/06/30(水) 11:15:16.27ID:Yo30efWa
>>594
落ち着きがあるわけじゃないんだけど
起伏に富んだ渓流なら魚は色んなポイントにいるし
人と鉢合わせしたら先行してもらうか上流に行かせてあげるようにしてるわ

餌でやるときなら丹念に探れば人の後でもそれなりに釣れるしな
他人がスルーしがちな岩下の小さな落ち込みとかや短い瀬、ちょっとした淀みなんかを狙って見た目のキレイなのが釣れると
読みを当てる達人みたいな気がして嬉しい
0619名無し三平
垢版 |
2021/06/30(水) 12:28:34.25ID:ySvO4SBJ
なんか殺伐としてるな。こっちの地元はルアーマンも餌師も普通に話しして譲り合ったりしてるぞ。東北だから激戦区でも関東近隣の川ほどスレてないからってのがあるとは思うけど。
0620名無し三平
垢版 |
2021/06/30(水) 12:33:54.32ID:/l8u1jDR
ルアー師はカッコつけばかりで下手くそばかり笑
0621名無し三平
垢版 |
2021/06/30(水) 12:57:54.67ID:z9+CJfiw
来週岩手遠征行くんですが、どこにいけばいいのか、、、

この川行っとけっての教えて下さい。

釣れる有名どころじゃなくて、程々のところ
0622名無し三平
垢版 |
2021/06/30(水) 12:58:37.39ID:z9+CJfiw
出来れば南部で

尺が釣りたいだけなので。

ホントに程々のところ
0623名無し三平
垢版 |
2021/06/30(水) 13:06:44.17ID:z9+CJfiw
未就学児の子供もいるので、程々の入渓しやすさ、程々の魚影、程々の人、程々の尺イワナ、熊皆無


こんな都合のいい川ありませんか><
0624名無し三平
垢版 |
2021/06/30(水) 13:21:29.17ID:ySvO4SBJ
岩手南部で程々は中々ないぞー宮城ならばそこそこある。
0625名無し三平
垢版 |
2021/06/30(水) 13:22:23.27ID:ySvO4SBJ
盛岡位まで来れば色々行けるけど。
0626名無し三平
垢版 |
2021/06/30(水) 13:24:07.89ID:ySvO4SBJ
ちなみに尺イワナ?尺山女魚?山女魚ならばアキラメロン
0627名無し三平
垢版 |
2021/06/30(水) 13:56:25.79ID:Hr/Sx1Y8
未就学児連れていけるポイントです尺狙いとかあたま沸いてんのか?それこそ管釣り行けよ
0628名無し三平
垢版 |
2021/06/30(水) 14:04:52.51ID:ySvO4SBJ
あるにはある。ただし県北だな。ちなみに腕はどんくらいなのかね?
0629名無し三平
垢版 |
2021/06/30(水) 14:13:02.54ID:VBBGDJtr
>>610
その心理が他人との比較だ
頭悪いんだからもっと考えろ
0631名無し三平
垢版 |
2021/06/30(水) 14:27:12.44ID:fp/9QTas
初めて尺イワナ釣ったどー
0632名無し三平
垢版 |
2021/06/30(水) 14:43:35.24ID:PN87214V
尺イワナが釣りたい!
腕はふつーかな。

まぁ子供と一緒に釣るというよりは車おいて適当に嫁と子供川で遊ばせて、
そこベースに30分圏内で釣るイメージかな。
0633名無し三平
垢版 |
2021/06/30(水) 14:43:52.48ID:PN87214V
もうこの際県北でもいいです
0634名無し三平
垢版 |
2021/06/30(水) 16:45:43.71ID:H5i05Yhi
このスレの流れ

1、永瀬くん、質問する。
2、永瀬くん、回答する。
3、永瀬くん、回答に感謝する。
4、永瀬くん、間違い勘違いを指摘される。
5、永瀬くん、反論する。
6、永瀬くん、反論に賛成する。
7、永瀬くん、再び論破され逃亡する。
8、1に戻るw
0635名無し三平
垢版 |
2021/06/30(水) 17:10:30.73ID:nTgicVSm
対立構造はネット上だけ
0636名無し三平
垢版 |
2021/06/30(水) 17:23:02.85ID:/f9jDsuZ
>>632
女性と未就学の子供は水際で30秒目を離したら居なくなる可能性あるね

本気でそんな事計画してるなら川ナメすぎ

どうしてもと言うなら渓流タイプの釣り堀にでも行って、イワナ釣って塩焼きでもしてもらって帰って寝た方が幸せだ
0637名無し三平
垢版 |
2021/06/30(水) 17:28:36.61ID:TGkqu8a3
でも羨ましいじゃん、夢見ちゃうじゃん
動画だと若い奥さん連れて子供背負ったまま渓流行ったらテンカラ一投目でピシッとヤマメとか釣れちゃう人とか居るんだぜw
0638名無し三平
垢版 |
2021/06/30(水) 17:32:35.95ID:gt6nbGlc
>>553
うちの周りは漁協が4つくらいに別れてるから
購入できるのがうらやましい。あれ県民にも売って欲しいわ
0639名無し三平
垢版 |
2021/06/30(水) 17:45:52.74ID:TGkqu8a3
お客さんに釣らせてくれる現地ガイドって、いくらぐらいかかるのかな?
0640名無し三平
垢版 |
2021/06/30(水) 17:48:35.75ID:Oojh0vGp
ピンキリだけど日当15000円+ガソリン代ぐらい
0641名無し三平
垢版 |
2021/06/30(水) 18:00:33.06ID:YQj6JxMe
漁協も高齢化の悩みがあるからなぁ。
この際統廃合すればいいのに。
県単位にしちゃうとかさ。
0642名無し三平
垢版 |
2021/06/30(水) 18:38:46.00ID:ySvO4SBJ
川原が広くてある程度安心出来るとなると松川一択。上流じゃなくて中流かな。
0643名無し三平
垢版 |
2021/06/30(水) 19:07:37.36ID:TGkqu8a3
>>640
結構するのう><
釣れるポイントの探し方やキャスティングとか擬似餌の選び方とか技術指導もしてくれるなら初心者にはいいかもね
0644名無し三平
垢版 |
2021/06/30(水) 19:34:52.22ID:vHaWARl5
>>642
松川

調べてみます。
岩手とはいえ、北側じゃないと厳しいんですね
0645名無し三平
垢版 |
2021/06/30(水) 20:17:24.93ID:Vba47qPs
餌釣りだから、簡単に釣れる分けでは無い。
1日10匹も釣れれば良い方。
ビクいっぱいに釣れていたなら、それは名人では?
魚をルアーにスレさせてるのはルアーの人だよね。
0646名無し三平
垢版 |
2021/06/30(水) 20:30:25.41ID:nTgicVSm
>>645
それは釣り場によるでしょ
小一時間も有れば10尾くらいは釣れるでしょ
まぁその後が続くかどうかは、それこそ釣り場次第だけどw

ルアーは一発勝負感が強いから、数釣りには向かないと思う
0648名無し三平
垢版 |
2021/06/30(水) 21:03:24.96ID:Oojh0vGp
>>643
仲間がいれば人数で割れるけど、渓流だと総勢3人が限界だよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況