X



チヌ、グレ竿を語ろう 四十七本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102名無し三平
垢版 |
2021/05/17(月) 21:55:03.53ID:LPX8/e0C
だからガマなんかアルデナで十分だってば。
0103名無し三平
垢版 |
2021/05/18(火) 09:31:18.64ID:Lht+5uig
十分かどうかという議論ならもはやがまですらない
シマノダイワか安さなら問屋系か武勇伝
0104名無し三平
垢版 |
2021/05/18(火) 09:52:56.81ID:wnoGDXyo
>>102
アルデナレベルなら他社の方が優秀
ガマラーがその価格帯のポテンシャルに気がつかなかっただけ
0105名無し三平
垢版 |
2021/05/18(火) 10:06:03.97ID:JQ9OntdE
メガドライはよ
梅雨入りしたやんけ
0106名無し三平
垢版 |
2021/05/18(火) 10:38:56.18ID:wnoGDXyo
>>105
素材が進化して強くなったので細い竿が作れるようになった
メガドライは太すぎてもう流行らないだろうね
夜釣りには良いんだがもう夜釣り殆どしないし、自分には必要なくなった
0107名無し三平
垢版 |
2021/05/18(火) 21:19:49.37ID:4N8A1R0c
自分の周りでは、インターラインまだメインで使ってる人いるけどな。
0108名無し三平
垢版 |
2021/05/22(土) 19:00:28.80ID:rf1nZ5Rf
この秋、釣武者から
オウガハンドがモデルチェンジしますね。

スクリューシートのスクリュー部分が、見えてましたので
今のトーナメントと同じ感じですかね!

たぶん値段が今のトーナメントより2万程あがるかなと
予想しています。

性能は、全く同じやのにね!

がまのマスターモデルと同じ価格かな。
0109名無し三平
垢版 |
2021/05/22(土) 19:04:58.61ID:qgT5rctl
ルアーロッドならまだしも磯竿でダイワシマノがまかつ以外を買う意味あるか?
ネタ枠で問屋竿とか買うことはあるけど
0110名無し三平
垢版 |
2021/05/22(土) 20:21:57.82ID:TL6xW+nK
グレ競技スペシャル1.25号5.3mを考えたが、確認すると固いと感じました。
チヌ競技スペシャル1.25号5.3mも同等なんでしょうか?
0111名無し三平
垢版 |
2021/05/22(土) 21:05:20.90ID:6LlhwNwl
DXRは廃盤かな。
0112名無し三平
垢版 |
2021/05/22(土) 23:04:07.51ID:gzXGmQfn
競技先調子だからな

曲げるやつはしっかり曲げれば
0113名無し三平
垢版 |
2021/05/24(月) 08:13:37.52ID:WS2rKdLN
>>110
まー、チヌ竿ってより普通の上物竿ってほうが近いな。
でも、そこはチヌ竿だから張りは強いけどしっかり曲がってくれる。
0114名無し三平
垢版 |
2021/05/26(水) 08:00:32.96ID:9A3/eOJi
グレ競技はあのヤクザっぽい模様が気になるな
メチャ売れてるがその割にあまりいい評価はない 
がまブランドだからそれで満足してるねみなさま
0115名無し三平
垢版 |
2021/05/26(水) 09:33:08.44ID:a/QyaQ6G
>>114
Gチューン路線で太号数とか遠征号数あれば買ったんだけどな
0116名無し三平
垢版 |
2021/05/26(水) 10:10:55.82ID:QbQ3Y7Ly
>>114
売れてるんだろうけどそれ以上に中古の数が目立つ。
飽きるんかな?
持ってないからわからんけど
0117名無し三平
垢版 |
2021/05/26(水) 11:28:30.86ID:wOAnJTpa
>>114
普段シマノ使いだけど
G杯用に125-50購入
おおむね満足だが
コロナで大会には一度も使えて無いww
0118名無し三平
垢版 |
2021/05/26(水) 11:32:06.81ID:wOAnJTpa
>>116
俺みたいにG杯用に買ったけど
大会無いから売るんじゃね?
俺も迷ってるけど
今秋からは大会やりそうだしな
0119名無し三平
垢版 |
2021/05/26(水) 16:31:34.80ID:+PDYqOMg
がまはGチューン辺りからゴム製のグリップが変形したりひび割れたりするようになったな。
ダイワもベチャベチャになるけど。いい加減ああいうのやめてほしい。
0120名無し三平
垢版 |
2021/05/26(水) 21:27:25.74ID:F0OKMy20
みなさんは、
針を結ぶときに
針結び器使ったりしますか?

老眼で結びにくくて
かなり前から使ってるのです


40代後半の人は、
ハリスとか見えますか?

結べてもかなり時間かかりますわ。
0121名無し三平
垢版 |
2021/05/26(水) 21:28:28.14ID:PhhBB8q7
感覚です、
座頭市を真似てください
0122名無し三平
垢版 |
2021/05/26(水) 21:51:28.44ID:8ccTtcEd
不器用を老眼のせいにしてたらだめだめ
練習しなされ、練習してもだめなら他の趣味をみつけたほうがいい
0123名無し三平
垢版 |
2021/05/26(水) 21:52:54.27ID:bh8y9qol
目瞑っても外掛けやったら結べるかな。それより円錐ウキに糸通すんがイライラする時がある
0124名無し三平
垢版 |
2021/05/26(水) 23:04:11.44ID:fYlavYbH
前半は結べる。
けど、疲れてきたりコンディション悪いと怪しくなってくるから
強度が弱くても器具で外掛け結びにしてる。
0125名無し三平
垢版 |
2021/05/26(水) 23:19:40.87ID:D3qwnvS4
>>120
日中の釣りなら問題ないけど、夜釣りになるとかなりキツい。
でも年々見えなくなってきてるw
>>123
ホント、ハリ結ぶのよりウキに糸通すのが厳しくなる方のが早かった…
0126名無し三平
垢版 |
2021/05/27(木) 06:00:18.82ID:aSsIS91S
パーツスレッダー使うのが良いかもね。プログレスチヌは穴径細すぎで無理だけど。
0127名無し三平
垢版 |
2021/05/27(木) 07:53:50.01ID:Tb1z2PrY
潮受けウキゴムにPEを通すのは本当に難しい。老眼ではなくてもだ!
針結びは楽勝!真冬に伊勢尼3号でも余裕。練習したからね、若い時に。
0128名無し三平
垢版 |
2021/05/27(木) 11:00:16.43ID:YJHbXg2f
じじいやんけw
0129名無し三平
垢版 |
2021/05/27(木) 11:34:48.79ID:fDGSrmEc
>>120
フカセでは使わないが小さなキス針結ぶときには使ってる
それより直結が心配で、大物が来たときに偶に案外あっさりと結節部でとぶことがある

>>123
糸通し使ったら簡単だよ
アンダーロックのウキが全盛だから必須だな
0130名無し三平
垢版 |
2021/05/27(木) 13:33:45.79ID:nOPrkBxk
>>126
パーツスレッダー使った事無いんやけど、事前にウキと潮受けゴム付けて行って磯上がり等の振動でウキ落下しませんの?
0131名無し三平
垢版 |
2021/05/27(木) 16:46:53.69ID:DPM+blwj
どんどん老眼すすんでて、遠くのものがくっきり見える見える
眼科行ったら視力2.5と言われたわ
0132名無し三平
垢版 |
2021/05/27(木) 17:08:14.53ID:ftwx6Wvk
>>130
別にライフジャケットに絶対付けないといけない事は無いです。俺はセットしてウキポーチに入れてます。
0133名無し三平
垢版 |
2021/05/27(木) 20:25:10.77ID:nOPrkBxk
>>132
なるほど。胸に付けるんは不安ですよね
0134名無し三平
垢版 |
2021/05/27(木) 23:03:49.14ID:sQ2ELJBi
>>130
え〜っと…潮受けだけじゃなく、ウキを付けて行くってどういう事?
0135名無し三平
垢版 |
2021/05/28(金) 08:33:21.93ID:h6dBo0OV
ちゃんとした釣りの話は別スレで
0136名無し三平
垢版 |
2021/05/28(金) 13:42:59.27ID:/QJykdRx
稲穂買いたくなってきた
堤防専用で00号の450がベストだと思うが
540のほうがひん曲がっておもろしろいんかなぁ
0137名無し三平
垢版 |
2021/05/28(金) 15:04:59.65ID:XHPT0B0p
>>136
前さ、波止で稲穂00-540使ってたのよ。
ウキがね、パーンと沈んでやりとりしててもホント浮いてこない。
いなして魚の前斜め上にテンションかけてんだけど竿が魚に負けてそのまま横走り。
それの繰り返し。
結局上がってきたのは40チョイのアイゴ。
これを面白いと思うかは使う釣り人次第。
案外粘るのは粘る。折れる感じはしなかった。
450は持ってないけど更に細い。
リールシート上で小指ぐらい。
だから540のが曲がるってのはなさそう。
0138名無し三平
垢版 |
2021/05/28(金) 15:11:54.34ID:9zh9YU6f
マスターモデルIIオナガ使ってる方教えてください

実際かなり重いですか?
0139名無し三平
垢版 |
2021/05/28(金) 15:14:52.04ID:/QJykdRx
>>137
その感じだとやっぱり450がイメージに近そう
参考になりました
失敗込みで楽しめそうな竿だからとりあえず買ってみるわ
0140名無し三平
垢版 |
2021/05/28(金) 16:05:13.40ID:FzESZrx7
>>138
その程度のタックルが常用なら気にならない
遠征用なら気になるって程度じゃないかな。

俺は重さよりもダルさが気になった。
MH53使ってたけど、ゲイルバードが使いやすかった。

個人的にはH50が超オススメです。
0141名無し三平
垢版 |
2021/05/28(金) 17:09:21.37ID:9zh9YU6f
ありがとうございます!
オナガ50までしか出ないから53MH考えてました
Hも50も考えてみます☺︎
0142名無し三平
垢版 |
2021/05/28(金) 18:05:34.58ID:wSPrEPFZ
尾長の50までならMHでも強すぎる。
0143名無し三平
垢版 |
2021/06/01(火) 18:57:47.38ID:z8fcVS9I
極翔、レマーレあたりMCくるかな?
ってかシマノのサイト見辛くなりすぎ。
0144名無し三平
垢版 |
2021/06/01(火) 19:20:29.94ID:vqj0qKS1
極翔はモデルmcだよ
0145名無し三平
垢版 |
2021/06/01(火) 19:44:01.23ID:VZFSuzNR
個人的にはレマーレBG両軸をモデルチェンジして欲しい
今年でたスピニングモデルの自重700ハリス40に対して両軸は自重490のハリス30
明らかに弱いしリアルパワー石鯛で代用できてしまう
もう少し値段なりの物を作って欲しいね
0146名無し三平
垢版 |
2021/06/01(火) 20:14:56.69ID:XuWFfBHl
極翔モデルチェンジされたらやっぱXガイドになるんだろうからまだまだ現行モデルを大切にしていきたい
0147名無し三平
垢版 |
2021/06/03(木) 05:53:04.21ID:N1fZk4J5
あと、ベイシスもモデルチェンジしそうですね。

竿やないけど
BB−Xテクニウムもそろそろじゃないかな?
0148名無し三平
垢版 |
2021/06/04(金) 00:48:04.24ID:ULld0L/4
デスピナのSUTもあるぞ
0149名無し三平
垢版 |
2021/06/04(金) 19:59:52.17ID:j8H6Qh5+
新しいシマノ動画で森井陽氏が、20グランドブレイカー
使ってるけど、かなり使い易そうで余裕のある竿に仕上がっとるね。

釣り師が上手いのを抜きにしても、かなり欲しくなるわ。(涙)
0150名無し三平
垢版 |
2021/06/05(土) 11:56:00.58ID:jnaUi4Z6
欲しけりゃ買えば良い。
0151名無し三平
垢版 |
2021/06/05(土) 12:27:56.95ID:1fzAWDus
シマノの竿も重くなったもんだよね
重くなったのに良い竿だと思えるなんてシマラーもやっと竿の良さが
理解できるようになったのかな?
0152名無し三平
垢版 |
2021/06/05(土) 12:40:57.18ID:jnaUi4Z6
思いと竿がいいならリーガル最高じゃん。
0153名無し三平
垢版 |
2021/06/05(土) 13:55:21.36ID:jq8lgT09
いくら竿がよくてもXガイドじゃなあ…
特にオナガ狙いなんかXガイドなんて不要だろう!
0154名無し三平
垢版 |
2021/06/05(土) 15:23:28.58ID:8NNwmwBX
まだ太ナイロン派が居たのか
太ナイロン使っている時点で
どの程度の腕か、、察しがつくぞ
0155名無し三平
垢版 |
2021/06/05(土) 16:21:25.87ID:jq8lgT09
己の腕に浸ってろカス!
0156名無し三平
垢版 |
2021/06/05(土) 17:24:23.54ID:5QrQJIGW
細糸使ってりゃ上手いと思ってる身の程知らずの馬鹿が通い詰めた慣れ果てが鵜来一帯
0157名無し三平
垢版 |
2021/06/05(土) 17:39:46.98ID:FjjLndmD
細糸に自信ニキかっけえすwww
0158名無し三平
垢版 |
2021/06/05(土) 17:58:09.67ID:0ylYGVLz
あれ、ここのスレでは細糸でいいってことになったんじゃないの?
太糸のメリットなんてないし
0159名無し三平
垢版 |
2021/06/05(土) 18:22:41.37ID:H9CDZAr8
>>151
俺シマラーじゃないよ。上物は一本も持ってない。
しかしホント重い竿やね。竿尻周りとグリップが重いんかいな?
0160名無し三平
垢版 |
2021/06/05(土) 18:42:07.68ID:8NNwmwBX
>>158
細PEと太ナイロンでは次元が違うってことに気付いてない
道糸を出せば出す程、同調率で勝負にならない
0161名無し三平
垢版 |
2021/06/05(土) 19:02:49.11ID:0ylYGVLz
>>160
僕に言ってるの?w
僕はこのスレではフカセは細いとでいいってことになったんじゃないかって
言ってるだけだど!!
0162名無し三平
垢版 |
2021/06/05(土) 19:10:33.71ID:TuChAawc
トーナメントなら細糸は正義
でも、グランドブレイカー使うような場所だと場所次第
0163名無し三平
垢版 |
2021/06/05(土) 20:58:47.49ID:c7X5H3XD
ハイエンド以上の竿は20〜30g位のバランサー入ってるから重いんじゃ無いの?
それを差し置いても思いってこと?
0164名無し三平
垢版 |
2021/06/05(土) 21:11:36.18ID:YI74j8hm
竿の重さってパーツ・構成繊維比率以外に
どんな要素があるんやろ?

体積当たりの繊維密度とかあるのかな?
グローブライドなんかは、軽くするために樹脂を減らすって言ってるけど
0165名無し三平
垢版 |
2021/06/05(土) 21:13:51.57ID:bCumWcbU
俺のワイルドブレーカーはかなりずっしりしてるぞ
0166名無し三平
垢版 |
2021/06/05(土) 21:18:32.39ID:YI74j8hm
んっ?ナンのこと?
0167名無し三平
垢版 |
2021/06/06(日) 03:54:28.13ID:32aL86hB
たぶんシマノもこの秋に
今のXガイドを改良して発表するだろうね。

それか、FUJIのIMの樹脂ガイドでもいいのにね。
0168名無し三平
垢版 |
2021/06/06(日) 08:13:53.01ID:rfw9hDEu
樹脂ガイドはULという黒歴史しか思い出さん(笑)
0169名無し三平
垢版 |
2021/06/06(日) 08:28:18.72ID:M+UXiZI3
ロッドも出るんだろうけど秋はテクニウムに期待している
0170名無し三平
垢版 |
2021/06/06(日) 17:10:56.50ID:AfXOu6at
>>167
FUJIのIMの樹脂ガイドでも
ナイロン全盛時代のFUJIガイドより飛ばなくなるぞ
最近はPE+繊細が前提になってるところあるんで
0171名無し三平
垢版 |
2021/06/06(日) 17:15:27.82ID:AfXOu6at
当然道糸がナイロンだったらの話しな
PEなら飛距離の違いはわからない
0172名無し三平
垢版 |
2021/06/06(日) 20:59:44.27ID:sU7hNZ40
>>166
MCワークスとかいうルアー界のがまかつみたいな会社の竿かな
0173名無し三平
垢版 |
2021/06/11(金) 15:01:15.88ID:iGMaUC53
チヌ競技4は、競技3と比較してイメージ、性能等はどうでしょうか?
買うべき一本ですか?
0175名無し三平
垢版 |
2021/06/12(土) 12:45:28.93ID:k7q5wUFI
どなたか20トーナメント競技1.5使ってる方いませんか?
インプレお願いしますm(_ _)m
0176名無し三平
垢版 |
2021/06/12(土) 20:50:20.96ID:mkY1P4m/
初代アテンダー今更買ったけど良い竿だわ
約20年前の竿だけど磯竿ってそれほど進化してない改めて痛感したわ
0177名無し三平
垢版 |
2021/06/12(土) 21:18:55.38ID:C/DqoiWp
>>176
NFT末期とかダイコーの竿も今でも十分すぎるくらい通用するしな
0178名無し三平
垢版 |
2021/06/12(土) 21:25:06.29ID:yT/HBpRU
NFT末期の竿ってなんだ?極翔?
0179ぎょすんさん
垢版 |
2021/06/13(日) 16:37:43.49ID:4gOiTw7i
そやな もう イジりようが無いわな・
0180名無し三平
垢版 |
2021/06/13(日) 18:45:45.37ID:YUhlwDog
ヤイバって日新製?
0181名無し三平
垢版 |
2021/06/14(月) 06:44:58.45ID:oj/cQB/K
>>180
OEMね。
0182名無し三平
垢版 |
2021/06/14(月) 08:40:47.35ID:oj/cQB/K
シロモッチが使ってる
今秋発表予定の
プロトタイプの竿、動画でつかってますけど

なかなかカッコいいよね!

ダイワのトーナメントよりかなり
カッコいいわ!
0183名無し三平
垢版 |
2021/06/14(月) 08:43:51.62ID:WdxnVVc4
現行トーナメントは出たときからデザインかなり悪評だったじゃん
何人かダイワ信者っぽい人が擁護してたけど
0184名無し三平
垢版 |
2021/06/14(月) 09:26:22.43ID:NX90E/wy
20トーナメント(メガトップ)はカッコ悪いよ ダイワ党のオレでも擁護のしようが無いくらいにね
16トーナメントの1.75-53が入手出来なかったから買いましたけどね

見た目だけ変えて3万とか高くなるフナムシのOEMは要らねーな
0185名無し三平
垢版 |
2021/06/14(月) 17:26:33.03ID:h82eOIVu
>>175
昨年12月からいろいろ書いたけど 
自分が思うに1.5は△、1.25は◎だった
0186名無し三平
垢版 |
2021/06/14(月) 17:28:26.69ID:h82eOIVu
ああ、間違えた、競技じゃない普通のトーナメントでした
0187名無し三平
垢版 |
2021/06/14(月) 17:49:03.72ID:Xcd+2uMS
夜フカセ用に波濤2-500買おうと思ってますけどどうでしょうか?
イサキ、クチブト、たまにコロダイ出ます
0188名無し三平
垢版 |
2021/06/14(月) 18:16:28.34ID:IuyTGm2T
>>187
スペック的には弱点が見つからない
使ってる知人によると「凄く良いよ」との事(どこが良いかは聞いてない)

夜用ならインターラインの方がトラブル少なくて良いかもしれない
自分ならインプレッサのインターラインを買うと思う(近所の釣具屋で安売りしてるから)
0190名無し三平
垢版 |
2021/06/16(水) 14:52:47.86ID:HizBsaoe
>>186
ありがとうございますm(_ _)m
トーナメント競技の1.5号(トーナメントに限らないと思いますが)でだいたいどの位のサイズの魚が穫れるものですかね?
腕の良し悪しもあるかと思いますが…
半島周りの磯夜釣りで使うのにトーナメントAGS2号にしようと思いつつ、リールがトーナメント競技なのでそれに合わせたいなという思いもあり悩んでます。
0191名無し三平
垢版 |
2021/06/16(水) 15:48:41.86ID:qNrz/9AA
競技の1.5ならクチブト50は楽勝でしょう。オナガなら腕の差も出てくるからなんとも言えないけど。
0192名無し三平
垢版 |
2021/06/16(水) 18:36:53.08ID:SPId51ky
競技のリールは2号140m巻きだと思うけど、何号巻く予定なんだろ?
ロッド2号ならバランス的にも夜釣り的にも3号?
ラインキャパ足りなくない?
0193名無し三平
垢版 |
2021/06/16(水) 19:19:36.46ID:tHRSgaPt
今時の1.5号はかなり強いから70オーバーの外道も50口太もいける尾長はわからん
0194名無し三平
垢版 |
2021/06/16(水) 21:21:47.69ID:HizBsaoe
>>191さん
192さん
193さん
ありがとうございます。
大変参考になります。

競技リールだと3号は90メートル位しか巻けないですね…
でも西伊豆なのでそんなに流すこともないかなと思いつつ、レマーレ8000でも付けて清々と太糸巻こうかなと思案中です。
0195名無し三平
垢版 |
2021/06/16(水) 22:48:26.12ID:60ITB5DU
西伊豆てか雲見から南ホームなワシですけど、レマーレなんかいつつかいますの?
ライン5号とか使うならオナガ用の替えスプール使えばいい話

スルルー釣りなら西伊豆ならレマーレ8000でちょうどいいかもですがね
0196名無し三平
垢版 |
2021/06/16(水) 23:00:36.04ID:HizBsaoe
>>195
レマーレ6、レマーレ8000はスルルーで使ってますよ
0197名無し三平
垢版 |
2021/06/17(木) 17:52:53.58ID:8vS8K+hb
今さらだけど、M40XとT1100Gの違いって何?
違い感じるほどの優劣はあるの?
0198名無し三平
垢版 |
2021/06/17(木) 20:50:52.25ID:BEXfvCiL
まったく違うだろ
0199名無し三平
垢版 |
2021/06/18(金) 13:04:49.63ID:zJzcAJGs
>>198
具体的な違いは何やねん
0200名無し三平
垢版 |
2021/06/18(金) 13:31:24.25ID:OFIxH7C1
>>199 東レのホームページ覗いていれば?以前見た時書いてあったよ。
T1100って釣り以外では評判よくないみたいなんだよね。以前は一社につき一アイテムのみ供給なんて強気だったんだが
海外のロードバイクとかスポーツ用品メーカーが数年で手を引いたらしい。航空機も思った様な需要も見込めてないらしいし、どうなんだかね?
どっちみちいろんな種類を組み合わせて作っていくからあんまり関係ないんじゃない?
0201名無し三平
垢版 |
2021/06/18(金) 13:47:23.82ID:wDkORnDr
T110Gで不足していた強度(非破断性)を弾性率を維持したまま
性能を3割ぐらい上げたのがM40Xだって東レは書いてますね
文面通りなら上位互換だわな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況