X



ベイトでシーバス 35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0009名無し三平
垢版 |
2021/04/13(火) 01:57:49.48ID:AbyAyALn
>>6
今年買ったラテオは70Hは下についてた
0010名無し三平
垢版 |
2021/04/13(火) 07:23:12.04ID:zOnvbhmz
ネタ抜きにスコーピオンにするかな
ガイドがデカイのは正義だよ
0012名無し三平
垢版 |
2021/04/13(火) 10:24:52.53ID:AIUfGnCC
ジェノス使い始めて、その考えは変わった。
0013名無し三平
垢版 |
2021/04/13(火) 11:27:19.11ID:zOnvbhmz
ジェノスとワールドシャウラで悩んでいたけど小場所用途なのでスコーピオンが候補になった
ワールドシャウラが赤でなければね
0014名無し三平
垢版 |
2021/04/13(火) 11:28:47.10ID:oIHEb33z
モノフィラ使いのワイいろんな悩みが解決したもよう
0015名無し三平
垢版 |
2021/04/13(火) 12:34:32.82ID:viyfZyYs
バスフィッシングでは女子テニスにおけるミニスカのようにベイトリールが、ある意味正式な道具の様に今でも使われてるだけw
勘違いしてシーバスで使ってる
0017名無し三平
垢版 |
2021/04/13(火) 12:39:37.00ID:zOnvbhmz
渓流ベイトフィネスと同じ道を辿るぞ
出来る道具が発売されちゃうから買ってしまう
0018名無し三平
垢版 |
2021/04/13(火) 12:47:55.62ID:0cq4o4Ee
煽るにはあまりにも日本語が不自由
0019名無し三平
垢版 |
2021/04/13(火) 13:11:29.19ID:+c0Tr2YE
>>17
渓流ベイトフィネスって今どうなってんの?
0020名無し三平
垢版 |
2021/04/13(火) 14:18:29.73ID:0642D38d
>>19
ロッドとリールの選択肢が増えたせいか以前より使っている人多い気がする
0021名無し三平
垢版 |
2021/04/13(火) 16:34:25.60ID:zshjgH3V
フィッシュマン釣れないおじさんここ見てるんだねツベで言ってるねw
0022名無し三平
垢版 |
2021/04/13(火) 18:10:22.98ID:zu9FsEIV
メーカー側のアングラーが2chだの5chだの見てるなんて公言するとか、
気持ち悪すぎる
0023名無し三平
垢版 |
2021/04/13(火) 18:51:46.13ID:zOnvbhmz
大手だと守秘情報のチェックぐらいは専門の会社にやらせているよ
業種違うけどみんカラで守秘情報暴露してたやつは写真から特定して左遷となった
0024名無し三平
垢版 |
2021/04/13(火) 18:55:00.86ID:weQ+bcUN
何か守秘情報バラしたん?
0025名無し三平
垢版 |
2021/04/13(火) 19:01:03.13ID:zOnvbhmz
開発日程や意匠が業界的にかなりマズイ
発売日に商品写真を載せて私が関わりましたはアカンだろ
0026名無し三平
垢版 |
2021/04/13(火) 19:06:19.11ID:weQ+bcUN
発売日に宣伝しちゃ駄目って事?
宣伝要員なのに?
0027名無し三平
垢版 |
2021/04/13(火) 19:08:12.13ID:zOnvbhmz
話それたがスコーピオン1752R-2お求めやすい価格だし買ってみるよ
たぶん現行シャウラよりは腰折れて軽いのは扱いやすいと思っている
0028名無し三平
垢版 |
2021/04/13(火) 19:12:51.53ID:zOnvbhmz
>>26
宣伝だけは問題ないよ
問題は開発日程と意匠が読むとバレちゃうのは守秘義務違反で大問題
0029名無し三平
垢版 |
2021/04/13(火) 19:16:30.42ID:weQ+bcUN
守秘義務なんて社内規定だからどこまでかは会社によると思うんだけどなぁ
0030名無し三平
垢版 |
2021/04/13(火) 20:11:47.31ID:zOnvbhmz
NDA締結内容に開発内容については第三者への供与や上場会社だと新製品=株価動向もあるので面倒ですよ
0031名無し三平
垢版 |
2021/04/13(火) 23:40:13.50ID:d6Hc6eXD
釣れないおじさんは公言どころかベイトショアジギの方のスレに普通に現れて情報交換して去っていったことあるが...
0032名無し三平
垢版 |
2021/04/13(火) 23:45:57.12ID:A+toVLwu
タトゥーラのインプレは一番まともだったわヒゲ
スペックくっちゃべってるだけのアホより全然マシ
0033名無し三平
垢版 |
2021/04/14(水) 04:06:30.97ID:waZSxcZR
こんな糞スレ見てるの公言してどうすんの
0034名無し三平
垢版 |
2021/04/16(金) 01:04:37.51ID:F4ybFCzZ
なんで96くらいのMLロッド無いの?
バチ抜けやれないじゃん
0036名無し三平
垢版 |
2021/04/16(金) 02:14:27.89ID:7wy95W+B
ここで聞いてもいいのかしら。
ベイトにPE巻くと飛距離が伸びるというのは本当ですか?
個人的にバックラッシュと高切れが怖すぎてブレーキ強めなので飛距離の恩恵をあまり感じないのですが...。
pe2号リーダー20ポンド。
0037名無し三平
垢版 |
2021/04/16(金) 06:30:22.08ID:eAPtq1xt
>>34
ディアルーナに96MLありますけどそれじゃダメなの?
0039名無し三平
垢版 |
2021/04/16(金) 07:03:14.17ID:X10E5gy8
>>36
個人的にはモノフィラ使用時よりブレーキ弱めでもバックラッシュはしなくなるし
しても直ぐにほどける軽度なものしかならない

だがモノフィラの釣り心地のほうが好きだ
0041名無し三平
垢版 |
2021/04/16(金) 07:29:46.81ID:K8TgVcHS
>>36
PEは2〜2.5、リーダー25〜30lbでスプールに3巻きするぐらい長くすればミスキャストによる高切れは減る
このぐらい太線だと根がかりのフック曲げ回収も余裕になるので場所によっては重宝ですよ
0042名無し三平
垢版 |
2021/04/16(金) 08:01:42.66ID:tymIx1yN
>>36
いったい何のためにPE巻いてんの?
0043名無し三平
垢版 |
2021/04/16(金) 08:27:48.74ID:4rudDmj7
>>36
飛距離はわからないけど沢山糸巻けるのとスプール重量軽くなるから、回りだしが軽くなり回転が止まるのが早くなる
0044名無し三平
垢版 |
2021/04/16(金) 08:51:13.11ID:Eo/Sh+8d
>>36
PEだからといってモノフィラと比べて飛距離がのびるとは個人的には感じないなぁナイロンラインが飛距離は最も出ると思う
ただナイロンラインで70m〜も飛ばしたら感度無さすぎで何が何やら良くわからないので遠投目的ならPEラインを使用するよ、PEなら100m先でもアタリ取れるしフッキングも普通に出来るから
0045名無し三平
垢版 |
2021/04/16(金) 08:58:42.10ID:72LsRpJ7
周りみんなPEで自分モノフィラだった時自分だけ爆釣した事がある
派手なPEて魚逃してない?
0046名無し三平
垢版 |
2021/04/16(金) 09:59:17.39ID:K8TgVcHS
PEは水に浮くので表層ただよわせるような釣り方だと不向きだよな
0047名無し三平
垢版 |
2021/04/16(金) 10:12:31.04ID:DGV4+qC3
色より音だよ。peを巻くときの音はマジでうるさい。水中の魚だって違和感感じるわ。
だからベイトだろうが8本撚りの細糸使ったほうが釣れる。
0048名無し三平
垢版 |
2021/04/16(金) 10:15:24.45ID:7wy95W+B
皆さんからご返信いただけて嬉しいです!
そうか、PE2号に20ポンドは細かったんですね...
飛距離変わらないからリーダーが太いのかと思ってましたw

タックルはスコーピオン1752、リールもスコーピオンMGLです。

ベイトPEの恩恵は飛距離というより遠投時の感度にもあるのですね。
参考になります。
個人的にフロロ14ポンドでバス釣りしてたときのほうが飛んでる気がしたもので...!
0049名無し三平
垢版 |
2021/04/16(金) 10:26:02.96ID:Eo/Sh+8d
>>48
PEはどうしてもブレーキ強めのセッティングにしがちだからね思ったより飛ばないよ
あと4本撚りのPEだと全然飛ばないよ
0050名無し三平
垢版 |
2021/04/16(金) 10:47:15.89ID:K8TgVcHS
21スコーピオン1752かな?購入検討してたけどレギラーテーパーのPE向きな竿だとは思うので高切れも少ないかと
0051名無し三平
垢版 |
2021/04/16(金) 11:41:45.95ID:Idajvr7b
>>48
ベイトだとスピニングと違ってラインの太さの影響は小さいよ
0052名無し三平
垢版 |
2021/04/16(金) 12:22:51.75ID:4rudDmj7
>>48
個人的には投げるものにもよるけどその竿ならリーダー20lbでも良いと思う
俺なら16lbと20lb使い分けるかな
PE太い方がラインの食い込み少ないし、かと言ってリーダーまで太くすると根がかりしたらライン切れなくて逆に大変な思いすることある
針が胴まで刺さったら針は折れにくいからさ
0053名無し三平
垢版 |
2021/04/16(金) 12:33:05.54ID:cYuRAFL8
>>49
4本撚り使ってました...
安かったので...w
次回は8本撚りか思い切って12本撚りにしてみます!

>>50
去年買ったものなので20スコーピオン1752-r2です!

>>51
そのはずなのでよっぽど投げるの下手なのかと軽く凹んでましたw
もう2年も釣りしてるのに...

>>52
そうですか!
リーダー細い方がルアーがキビキビ動くと聞いたのですが、返って細すぎるとベイトの意味がないのかなぁとアレコレ悩んでましたw
0054名無し三平
垢版 |
2021/04/16(金) 13:37:31.54ID:mXlcwldJ
pe使っててバックラするか?
0055名無し三平
垢版 |
2021/04/16(金) 13:42:23.15ID:oi01kke+
8本撚りの方が抵抗大きいから飛ばないよ
0056名無し三平
垢版 |
2021/04/16(金) 13:45:24.95ID:n0M2CCxQ
モノフィラの良いところ俺に教えてくれ!
0058名無し三平
垢版 |
2021/04/16(金) 14:06:11.50ID:Idajvr7b
>>53
何年やってても投げるのが下手な人は居るし
もし上手くなりたいなら、投げることだけを練習した方が良い
ラバーシンカーとかを買ってきて投げる
釣りをしながらだと投げることに集中出来ないから
0060名無し三平
垢版 |
2021/04/16(金) 14:21:50.09ID:K8TgVcHS
スピニングはスプールからの放出抵抗が減るので8本撚りのが飛ぶ
ベイトは抵抗以前に糸噛み避けるために張りのある4本撚りのがトラブルが少ない
0061名無し三平
垢版 |
2021/04/16(金) 15:54:25.79ID:ruGPKM39
>>56
リーダー結束部にまつわる数々の問題
傷に対する脆さ
ラインの食い込み
糸鳴き
バイトを弾く

全て解決する
0062名無し三平
垢版 |
2021/04/16(金) 16:19:39.28ID:gj/GSwji
それを補って余りある程の操作性と感度の悪さ
0063名無し三平
垢版 |
2021/04/16(金) 16:19:46.92ID:Eo/Sh+8d
>>56
安い、安ナイロンをバンバン巻き変えるとライン劣化によるラインブレイクに対しての安心感が高い
ビッグベイトとかPEラインだましだまし使うとロクな事ないよ
0064名無し三平
垢版 |
2021/04/16(金) 16:56:04.83ID:K8TgVcHS
ライン選択は難しいところだ
シマノがひとつ答えを出しているとすれば21エクスセンスDCSSはPE3段階とフロロモードしかない
20カルコンDCがPE ナイロン フロロ x 5段階なのでシーバスはPE使えってことだ
0065名無し三平
垢版 |
2021/04/16(金) 17:47:33.98ID:ruGPKM39
>>62
どっちを取るかは釣り方と考え方の違いだな
自分は巻きの釣りに感度は必要ないと考えるしPEの操作性がダイレクトすぎて違和感あるからモノフィラ使ってて問題ないけど
0066名無し三平
垢版 |
2021/04/16(金) 19:09:19.10ID:alUlB0KZ
>>52
いやリーダー20ldが細い太いじゃなくてPE2号に対してそのリーダーが細いって言ってるんだがw
0067名無し三平
垢版 |
2021/04/16(金) 19:38:35.51ID:75y8HK0Q
>>66
PE2号だからってリーダーを太くする必要ないぞ
0068名無し三平
垢版 |
2021/04/16(金) 21:03:23.77ID:4rudDmj7
>>66
俺はPE2号で16〜30lbのリーダー使い分けてる
0069名無し三平
垢版 |
2021/04/16(金) 21:28:07.33ID:AoL5GPdA
>>48
個人的には遠心のPEは人と状況を選ぶと思う。シマノならDCもしくはダイワのほうが使いやすいさバックラ、高切れが怖いならリールを変えたほうがイイよ。バスでフロロで打ち物するのは俺も遠心が一番すきだけどね。
0070名無し三平
垢版 |
2021/04/16(金) 23:28:30.63ID:IZWFGrtv
>>66
PE2号に3.5号フロロ結んでスマンのw
0071名無し三平
垢版 |
2021/04/17(土) 01:30:09.15ID:u1OH+58y
俺も全く同じラインシステムだわ
ベイト使うならPEは太めの方が安心だけどスレた都市のドブだとリーダー太いと釣果が下がる
0072名無し三平
垢版 |
2021/04/17(土) 03:50:42.83ID:hs4vIO0n
今時の若い子はモノフィラ使ったことない子が多いからのう
0074名無し三平
垢版 |
2021/04/17(土) 07:28:59.09ID:Z8nGGJuq
pe2号に25lbメイン

20lbとか普通でしかない
0075名無し三平
垢版 |
2021/04/17(土) 07:40:36.14ID:e65xbMoS
>>63
実際にはPEの方が安いけどな
スピニングと違って傷まないから

音しないと夜の着水サミングわかりませんてくらいの人だと話は別だが
0076名無し三平
垢版 |
2021/04/17(土) 08:27:08.62ID:u1OH+58y
ガンジギならフロロ
キャスティングならPEって感じでTPO分けてる
もしコスト気にしてるんならベイトPEは安めの4本撚りで充分だしランニングコストは格安ボビン巻きナイロンよりはるかに安い
2号使って傷んだ先端を切り捨てればそうそう切れん
摩擦系ノットさえ練習できれば楽できる
0077名無し三平
垢版 |
2021/04/17(土) 09:38:53.12ID:uOCuXU5v
>>75
オープンエリアでしか釣りしないならPEで良いかもね
0079名無し三平
垢版 |
2021/04/17(土) 10:36:30.20ID:4cyWpZ1W
ラインに金かけない奴の話は聞かない
0080名無し三平
垢版 |
2021/04/17(土) 10:44:31.48ID:uRTGqZh4
>>73
グランドマックスfxより安くて強いリーダーあったら教えてくれw
0081名無し三平
垢版 |
2021/04/17(土) 12:11:07.40ID:ZwOizZB2
>>80
無印グランドマックス
60mで5000円より安い条件なら選び放題だろ
0082名無し三平
垢版 |
2021/04/17(土) 12:35:58.13ID:u+zWBtub
素材は同じなのにリーダーと名がつくだけで
馬鹿みたいに高くなるから
同じものがあるならハリスしか買わんけどな
0083名無し三平
垢版 |
2021/04/17(土) 12:37:30.97ID:0Chmelu7
グランドマックスfx定価でも5000円もしないが...w
0084名無し三平
垢版 |
2021/04/17(土) 13:08:09.51ID:40O4QKBI
エクスセンスEXのボビンが出先でノット組むのに便利で
今はカーボナイロンを巻き移してるけどFG組みやすいし良いものですよ
0085名無し三平
垢版 |
2021/04/17(土) 13:31:21.09ID:wXIubLHw
リーダーは海平だけどなんの問題も無い
0086名無し三平
垢版 |
2021/04/17(土) 13:48:35.89ID:ZwOizZB2
>>83
30ポンド前後だと7号とかだろ?
希望小売価格は4800円だぞ
200円届いていないって言われたらその通りだが
0087名無し三平
垢版 |
2021/04/17(土) 17:17:45.63ID:gAKFGND5
モノフィラは3回くらい使ったら巻きぐせでヨレヨレになるし巻き替えるのが面倒だから使う気せんわ
0088名無し三平
垢版 |
2021/04/17(土) 17:55:36.05ID:Zx5D08/W
リーダーはカーボナイロン500mボビンだわ
0089名無し三平
垢版 |
2021/04/17(土) 22:09:50.24ID:B5/3s+YC
おれも海平6号リーダーにしてる。
0090名無し三平
垢版 |
2021/04/18(日) 03:28:26.49ID:Axl4wlOB
海平人気なのか
俺も海平リーダー用に10号まで揃えてある
0091名無し三平
垢版 |
2021/04/18(日) 05:30:01.57ID:iu8t73bf
名無し三平 (スプッッ Sdca-B5uU)
バスフィッシングでは女子テニスにおけるミニスカのようにベイトリールが、ある意味正式な道具の様に今でも使われてるだけw
勘違いしてシーバスで使ってる
0092名無し三平
垢版 |
2021/04/18(日) 12:28:51.09ID:FO5R9rCO
21スコDCとエクスセンスDCSSでかなり悩んでる
見た目はエクスセンスなんだけど21スコはiDC5で音痴DSじゃないんだよな〜

皆ならどっちを選ぶ?

ちなみにそれ以上のクラスは買う金ない
0093名無し三平
垢版 |
2021/04/18(日) 13:08:50.00ID:cwwUc9FD
どちらかと聞かれればスコDCだけどオレはそのクラスのDCだったら買わない
svs機買う
0094名無し三平
垢版 |
2021/04/18(日) 19:44:13.23ID:UZ7Ze2sj
Gクラのmwb-972-trって竿使ってるんですが、固いし長いので買い替え検討してます。
バリスティック810RCかジェノスの88mlどっちが投げやすいでしょうか。
リールは17エクスDCか19タトゥーラで、河口から川がメインで飛距離はそこそこで大丈夫です。
使い比べた人いますか?
0095名無し三平
垢版 |
2021/04/18(日) 19:59:18.61ID:QwI9Tshr
ミッドウォーターで硬いってトラウトでも釣るのかよ
0096名無し三平
垢版 |
2021/04/18(日) 20:02:19.18ID:mhFmNqgY
Gクラは最初パッツンパッツンだけど使ってりゃ癖ついて使いやすくなるよ
まあ長いのはどうにもならんが
ジェノス評判いいし値段気にしないんならいいと思うけど個人的にはバリスティックかな
0097名無し三平
垢版 |
2021/04/18(日) 20:12:10.26ID:QwI9Tshr
MW硬いと感じるならシマノは使えんだろ
0098名無し三平
垢版 |
2021/04/18(日) 20:19:58.24ID:DtBZDmyf
シマノも新旧シャウラの2番は柔らかい
21スコーピオン小場所で使うにはすげーいいよ
0099名無し三平
垢版 |
2021/04/18(日) 20:21:27.98ID:7Ej7ZZ51
>>93
やっぱりこのクラスはダメかー

頑張って貯めてアンタレスDCMDか17エクスセンスか
0100名無し三平
垢版 |
2021/04/18(日) 20:31:28.47ID:UZ7Ze2sj
なるほど。ありがとうございます。
ミッドウォーターは柔いほうなんですね。飛距離は抜群なんですが、春だからのせきれなくてイライラして買い替え検討してましたw
シマノは固いんですね。
MJB-872とかもう少し柔らかいんでしょうか。
0101名無し三平
垢版 |
2021/04/18(日) 20:34:58.09ID:QwI9Tshr
MWよりMJの方が硬いんだぞ
表記が分かりにくいのは専務の代わりに謝っとくわ
0102名無し三平
垢版 |
2021/04/18(日) 20:41:38.43ID:eKMthjCm
ワールドシャウラの1832R-2と
エクスセンスジェノスのB88ML/Rってどっちがいいと思う?
0104名無し三平
垢版 |
2021/04/18(日) 20:54:44.74ID:KbgAtjuW
MWB972TRで硬いと感じるならバリ810も硬く感じると思う
0105名無し三平
垢版 |
2021/04/18(日) 21:33:46.64ID:5TJoWB+s
長いから振り切れてないんじゃ?
0108名無し三平
垢版 |
2021/04/18(日) 21:55:00.03ID:DtBZDmyf
好みの問題
ジェノスは華奢で狙ったゾーンだけは最高性能を叩き出すけどワーシャーは適用範囲が広い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況