X



♭♪#ダイワリール総合スレ135#♪♭

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0301名無し三平 (スフッ Sdfa-Ya2g [49.104.26.73])
垢版 |
2021/04/08(木) 19:21:00.15ID:MZ7Xjuq1d
マグシが嫌!巻きが重い!って人は多分あんまり大した釣りしてない人なんだろうなぁって思ってる
もっとハッキリ言えばお部屋クルクルマンなんだろうなぁって
0303名無し三平
垢版 |
2021/04/08(木) 19:34:15.36
R4まではマグシ有っても巻きは軽かったのにな、ヴァンキより全然軽かった
巻きの軽さ(感度)を捨て、更にそれを隠すためにハンドル長を延ばす
そこまでして何を成就したかったんだろうか? LT
0305名無し三平
垢版 |
2021/04/08(木) 19:54:24.64
>>304
数年前までは逆だったんだぜ、18イグジから歯車が狂い始めた
0306名無し三平 (オッペケ Sr75-0pr0 [126.156.246.229])
垢版 |
2021/04/08(木) 19:56:36.75ID:xUOhYeQ1r
カルディアクラスまでケースに入れずに展示して触り放題の店に行ってきたけど21カルディア巻き軽かったよ、
でもゴリまで行かないけどギアの細かい振動が響くやつやコツ感出てるのがあって、ネットで買うのは怖いなとおもた
ハンドルノブのクリアランスが悪いのかどれもノブの隙間がカタカタしてるように感じた
一番巻きが軽くて巻き心地も一番のやつもノブだけは巻く度にカタカタした
0308名無し三平 (ワッチョイ 7d46-Gnjx [180.199.163.130])
垢版 |
2021/04/08(木) 20:33:29.31ID:L17vq6Yf0
>>306
気付いたね、それはダイワの持病だよ
ある程度回してるか50匹くらい釣れてるとカタカタ音がするようになるよ
回してるだけでね
だからシムを0.1mm足してみ?かなり軽減されるよ
俺はダイワシマノ両刀使いだから分かる
ドライブギアとピニオンギヤのクリアランスが大きいけど最初のうちは硬いグリスで目立たないようになってる。
ネットで買おうが一緒だよ
でも分解しやすいので安心だ。流石ダイワのカム式リールってとこだよ
0309名無し三平 (ワッチョイ 7d46-Gnjx [180.199.163.130])
垢版 |
2021/04/08(木) 20:43:11.53ID:L17vq6Yf0
いきなり0.1mmはだめよ
感覚でダイタイ0.1mmになるだろうって意味でね
最初は0.05mmがおすすめ、そこから0.01mmを足していく
なので0.05mmを2枚
0.03mmを2枚、0.01mmを4枚こんな感じで用意しておくと良き
0310名無し三平 (ワッチョイ fd6d-kjVL [110.135.61.106])
垢版 |
2021/04/08(木) 20:45:46.54ID:B75uL14X0
>>305
いやお前しれっと話に入ってくんなよw
0312名無し三平 (アウアウカー Sa4d-gBM9 [182.251.181.182])
垢版 |
2021/04/08(木) 21:15:45.39ID:l+0JLZgaa
>>293
何が大丈夫なの?そもそも心配されるいわれがないなぁ
偉そうにうぇーいしてんのはおまえだろーに
0313名無し三平 (ワッチョイ fd6d-kjVL [110.135.61.106])
垢版 |
2021/04/08(木) 22:07:17.04ID:B75uL14X0
>>311
墓標に刻むのか?w
0314名無し三平 (ブーイモ MM99-OJBH [202.214.231.123])
垢版 |
2021/04/08(木) 22:20:16.88ID:v7sJsfwvM
久しぶりにココ見てみたら。。。
お前ら相変わらずだなぁ
0316名無し三平 (ワッチョイ 0d24-hDQB [126.95.91.185])
垢版 |
2021/04/08(木) 23:51:23.18ID:kufyAV8h0
ガタ押さえるためにシム入れたら擦れて巻きがさらに重とうなるやろw
ダイワは昔は巻きスカスカで軽いんが唯一の売りやったのにもうあかんがなw
何もあれへんwww
0317名無し三平 (ワッチョイ 4e24-eWep [153.180.65.149])
垢版 |
2021/04/09(金) 11:49:59.27ID:XM7oEWaL0
擦れるようなシム使わんのじゃね?
0319名無し三平 (ワッチョイ db1f-tDrh [180.44.5.145])
垢版 |
2021/04/09(金) 12:50:54.04ID:KrYa0YDY0
お前らにええこと教えたろ
リールはシマノ買っとけばええねん
0320名無し三平 (スププ Sdba-7hdt [49.98.77.4])
垢版 |
2021/04/09(金) 13:14:53.60ID:91bw1/Cxd
ゴリ感からのピニオンギア、ドライブギア交換のコンボが痛すぎる。怖くてセルテート買えません。10年前のソルティガなんて壊れる気しなかったのに。
0321名無し三平
垢版 |
2021/04/09(金) 13:48:23.12
>>317
擦れるのはシムではないね、ベアリングのロードゾーン
0325名無し三平 (ブーイモ MM26-YPhD [163.49.207.8])
垢版 |
2021/04/09(金) 14:42:57.84ID:Wx+93FpiM
ベアリングってマグシ含んでんじゃないのか
それならマグシじゃね?
0326名無し三平
垢版 |
2021/04/09(金) 14:44:42.15
>>324
マグシは非接触だから音は出ない、シャーシャー五月蠅いのはメタルタッチ摺動部
クラッチ・メインシャフトとピニオンギア・ローターナット(ベアリング)とメインシャフト他
0327名無し三平 (ワッチョイ db46-5DWw [180.199.163.130])
垢版 |
2021/04/09(金) 14:53:50.99ID:fmYZZmko0
ソルティガ5000番手で615g?
釣りをするというより重い骨董品を海上で回す事に意識がいくわ
今ならツインパワー420g
ここまでの使うならもう両軸リール使うかな
巻き上げパワーはもっと軽く済むし
0328名無し三平 (アウアウウー Sa47-IqxH [106.181.99.51])
垢版 |
2021/04/09(金) 14:54:08.10ID:9F7X4N5ha
買ってまだ2回しか使ってない21カルディアにシャリ感が出て上州屋に持っていったら
たしかにシャリシャリするのでクレームでメーカーに送りますね.と言われて初めてのメーカー修理なのだが、修理代とかやっぱかかるのかなぁ?
使った2回は磯場でショアジキして、波がバシャっと掛かったぐらいで水没はなし
釣行後も真水で水洗いもしてる
何が原因か分からないけど高額な修理代になったらどうしよう
0329名無し三平 (ワッチョイ db46-5DWw [180.199.163.130])
垢版 |
2021/04/09(金) 15:04:19.49ID:fmYZZmko0
砂噛み確認してたら請求されそう
でも今のリールってシャリシャリというかシャーシャーな音はすると思うけどね
店は静かなようで結構うるさい
家で回すとシャーシャー煩いなって気付くんだよね
で、カルディアとかルビアス、エアリスはもともとシャーシャーだよ
0330名無し三平
垢版 |
2021/04/09(金) 15:30:39.65
>>328
クレームが通れば無償
しかし多いな今のダイワ、数釣行で終わり
0332名無し三平 (アウアウウー Sa47-IqxH [106.181.99.51])
垢版 |
2021/04/09(金) 15:33:51.23ID:9F7X4N5ha
>>329
砂噛みって本体の中に砂が入るって事ですよね?
まだ2回しか使ってなくて地面にリールを置いた事がないのに砂が中に入るとは絶対に思えない、、、
リールには詳しくないのでメーカーが「こういう物ですよ」というなら全然そのまま使います!

店の人はシャリシャリ言いますね。って言ってたけどそのシャリシャリが「まぁこんなもんなら普通だけど、クレームでメーカー送っとくわ」という意味なのか「確かにちょっと変ですね」という意味で言ったのかは素人には分からないです、、、

自分でメンテナンスとか出来ないので、マグシのせいで自分で分解出来ないから不満だ!とかは全く思わないかな
0333名無し三平 (ワッチョイ 4e24-eWep [153.180.65.149])
垢版 |
2021/04/09(金) 16:04:28.76ID:XM7oEWaL0
メインシャフトの擦れか精度の悪いベアリングがシャリゴリの原因がほとんどだと思うぞ
シャフトに極少量オイル挿してリール回して、綿棒かキッチンタオルでシャフト拭き取りを繰り返し掃除する
あとはドライブギアのベアリングに多めにオイルグリスを挿せば多少は改善するかもね
それでも改善しなければクリアランス悪すぎかも知れん、クレーム修理だな
0334名無し三平 (ワッチョイ 4e24-eWep [153.180.65.149])
垢版 |
2021/04/09(金) 16:11:00.59ID:XM7oEWaL0
>>332
たぶん買ってすぐだったら無償修理してくれると思うぞ
ダイワも流石にカルディアの不具合はシラを切らないと思う
1000番で50mmハンドルだもの、自分的にはありえないことやってる
0335名無し三平 (ワッチョイ 4e24-eWep [153.180.65.149])
垢版 |
2021/04/09(金) 16:14:03.69ID:XM7oEWaL0
念のため今確認したらハンドル長40mmになってるな、
どういうことだ?
0336名無し三平
垢版 |
2021/04/09(金) 16:14:30.10
注油したくてもメインシャフトにはローターナットパッキンが、クラッチにはマグシが、ドライブギアには丸蓋が
結局 注油すらさせない構造、それがダイワの設計思想
0337名無し三平 (ワッチョイ 4e24-eWep [153.180.65.149])
垢版 |
2021/04/09(金) 16:20:14.46ID:XM7oEWaL0
>>336
シマノだってパッキンあるだろ、シマノの方が掃除すると真っ黒になる
ドライブギアはハンドル、ハンドルキャップ外せば簡単にさせる
むしろシマノの方が全バラししないとドライブベアリングメンテし難いだろ

あんたは誇張がすぎるんだよね、なんの得があるのか知らんけど
0338名無し三平 (アウアウウー Sa47-IqxH [106.181.99.51])
垢版 |
2021/04/09(金) 16:23:14.79ID:9F7X4N5ha
>>334
買ってというか、、、発売してすぐなので多分半月ぐらいですかね1ヶ月は経ってないです
シャリ感とは別にリールを巻くとスプールが上下に動くじゃないですか?
あの上下運動の時に、決まって上から真ん中に接近する時、下から真ん中に接近する時
ちょうど真ん中を通過する時?にゴリとかシャリではないけど変な違和感みたいなのがあって
これも関係してるのかな、、、と
なんか表現が難しいけど真ん中を通過する時に「グモっ」て感じがしました
0339名無し三平
垢版 |
2021/04/09(金) 16:28:41.25
>>337
ダイワは自己メンテ厳禁主義、バラしちゃいかんのよ
0342名無し三平 (ワッチョイ 4e24-eWep [153.180.65.149])
垢版 |
2021/04/09(金) 17:21:08.48ID:XM7oEWaL0
ところでカルディアのハンドル長1000番で40mmだったか?
俺ボケてんのかな?50mmは間違ってたかもだけど45mmとか長めだった気がする
0343名無し三平
垢版 |
2021/04/09(金) 17:30:30.50
ダイワの誤記は良くある事、気にするな
0345名無し三平 (ワッチョイ 4e24-eWep [153.180.65.149])
垢版 |
2021/04/09(金) 17:42:40.52ID:XM7oEWaL0
iOSのディスクレンチ2500円、安いか高いかあなた次第な価格だけど
買ったら無駄に開けたくなるから我慢してるw
0346名無し三平 (ワントンキン MM8a-5DWw [153.248.159.194])
垢版 |
2021/04/09(金) 17:53:54.93ID:pshk1IQOM
>>345
自分でメンテナンスしたいもんな
安いもんやん
月1グリスアップしとけばまず不具合なんか起きないし
ザイオンってメチャクチャ硬いからネジ切りも傷まない。
人差し指と親指で挟んで回せる程度でオッケーだもんな
0348名無し三平 (ワッチョイ 4e24-eWep [153.180.65.149])
垢版 |
2021/04/09(金) 18:15:49.65ID:XM7oEWaL0
ディスクレンチ買って匠ベアリングとマグシの代わりにフッ素グリスを試してみたいが
もう少し純正で遊んでからだな俺は、まあ焦る必要はない、と自分に言い聞かせるw
0349名無し三平 (ワッチョイ 4e24-eWep [153.180.65.149])
垢版 |
2021/04/09(金) 18:18:35.53ID:XM7oEWaL0
>>347
イグジもルビエアもシャーシャー音がしないのはしないらしいから
マグシのせいとは限らないかもね
0352名無し三平
垢版 |
2021/04/09(金) 18:43:13.42
>>347
マグシの磁界で影響が出るようなベアリングでは、抑も使い物にならない
俺のイグジLTと国産ルビLTは無音だよ
0353名無し三平 (ワッチョイ 4e24-eWep [153.180.65.149])
垢版 |
2021/04/09(金) 18:43:51.66ID:XM7oEWaL0
あと、ザイオンがノイズを拾い易いのかも知れないね
0354名無し三平 (ワントンキン MM8a-5DWw [153.248.159.194])
垢版 |
2021/04/09(金) 18:43:59.36ID:pshk1IQOM
>>350の関節の音だったのかもな

>>351
ワンウェイクラッチが悪さしてると断定してるサイトもあるね
ても磁性がベアリングになんら吸引されて異音出す線も絶対にないとは限らない
強くではないけどシムがドライブギアに張り付くからね
0357名無し三平 (ワッチョイ 4e24-eWep [153.180.65.149])
垢版 |
2021/04/09(金) 18:48:33.65ID:XM7oEWaL0
>>356
若干だけどザイオンはノイズを増幅させてる気がするぞ
プラは知らんw
0359名無し三平 (ワッチョイ 4e24-eWep [153.180.65.149])
垢版 |
2021/04/09(金) 19:08:55.69ID:XM7oEWaL0
>>358
そうか、ルビアスで無音ならそうなのかもな
俺の旧カルディアは部屋巻き早巻きでシャーシャーいう
が巻き感は良い
0360名無し三平
垢版 |
2021/04/09(金) 19:18:50.32
>>359
ザイオン(ボディ)が異音を増幅するとすれば、ボディの固有周波数と回転に起因する
何らかの周波数が合致した時、つまり共振・共鳴
巻いてる最中五月蠅いなら、メタルタッチノイズをスプールがメガホン
0363名無し三平
垢版 |
2021/04/09(金) 19:26:29.21
>>361
それを隠蔽するための 硬いグリス=巻きの重さ
0364名無し三平
垢版 |
2021/04/09(金) 19:29:59.37
>>362
そのレベルが問題なんだよ、ステラ・ヴァンキとは雲泥の差
0367名無し三平 (スプッッ Sd5a-f/WA [1.75.249.165])
垢版 |
2021/04/09(金) 19:39:10.17ID:vzlx79xwd
部屋巻きクレーマー
0369名無し三平
垢版 |
2021/04/09(金) 19:45:03.36
>>367
何故ここまで他社と差が開いて閉まったんだろうか?
ダイワの巻きの重さ・異音・ザラ付きは異常なんだよな
全てスペック表記では表現できない、部屋巻きで実感する実態スペック
0370名無し三平
垢版 |
2021/04/09(金) 19:46:24.46
>>368
何故ブレーキ引き摺りながら巻かなきゃならんのよ
フィーリング重要だぜ ライトゲーム
0374名無し三平
垢版 |
2021/04/09(金) 19:50:29.40
巻きが重くて、五月蠅くて、ザラザラが好みなら ダイワを
0376名無し三平 (ワッチョイ 4e24-eWep [153.180.65.149])
垢版 |
2021/04/09(金) 19:56:10.68ID:XM7oEWaL0
半プラやめてくれるならシマノでもいいぞw
0379名無し三平 (ワッチョイ 4e24-eWep [153.180.65.149])
垢版 |
2021/04/09(金) 19:58:19.50ID:XM7oEWaL0
>>377
行くも行かんもないw
必要な物を買うだけ、半プラは要らんw
0382名無し三平 (スフッ Sdba-uMyQ [49.104.17.222])
垢版 |
2021/04/09(金) 20:02:42.79ID:e6xQGghud
>>371
マグシールドだってハードに使う人には重宝する機能なんだけどな
お部屋クルクルマンにかかれば巻きのフィーリングが悪くなるだけの機能という評価になる

まぁ実際釣り人の9割は釣ってないのが事実だと思うよ
ヌメヌメ、巻き感、感度。この辺のワード出すやつは釣り場に行ってもルアー回収してるだけか、ロクに釣りしてない
0385名無し三平 (ワントンキン MM8a-5DWw [153.248.159.194])
垢版 |
2021/04/09(金) 20:10:20.68ID:pshk1IQOM
>>382
じゃあ俺は釣れてる1割のクルクルマンだな
余裕で釣果自慢できるわ、嫌らしいからやらんけど
シーバスなんか俺にやらせたら毎回5匹確定だもんな
プロは一匹でメンツ保つらしいけど
0386名無し三平 (ワッチョイ 4e24-eWep [153.180.65.149])
垢版 |
2021/04/09(金) 20:14:02.57ID:XM7oEWaL0
>>380
君はダイワに厳しいのにシマノに甘々だなw
0387名無し三平
垢版 |
2021/04/09(金) 20:16:52.35
>>386
ここでシマノ叩いても仕方ないだろ、シマノはシマノスレで叩く
0389名無し三平 (スフッ Sdba-uMyQ [49.104.17.222])
垢版 |
2021/04/09(金) 20:19:42.79ID:e6xQGghud
>>383
まず汎用スピニング自体あんま使わんからどうでもいい
ダイワの汎用スピニングで持ってるのはセルテート5000とルビアス3000だけど家族で堤防に釣り行く時に子供や嫁に貸してるぐらい。俺はモアザンpetw使う。
キャスティングでキャタリナをながらく愛用していたけど最近セルテートswに乗り換えた
一番よく使うのはソルティガ15hとタイラバ用のソルティガBJ。ソルティガBJは5月にソルティガicに乗り換える

んで君は何釣ってんの?と思ったらシーバスでイキってんのかw
井の中の蛙なんとやらだな
0394名無し三平 (ワントンキン MM8a-5DWw [153.248.159.194])
垢版 |
2021/04/09(金) 20:31:03.51ID:pshk1IQOM
>>389
おいおい、なんでシーバス限定してくれるんだよ
魚探の船での釣果とか釣れて当然だから絶対にそんなもん語るなよ
まぁ程度が知れるけどな

クルクルでものの良し悪しも分からんのだろ
0395名無し三平 (ブーイモ MM26-YPhD [163.49.205.36])
垢版 |
2021/04/09(金) 20:35:05.86ID:unXUCuvmM
釣れて当然とかどうでもよくね?
俺は管釣りで楽しく釣りしちゃうタイプなんだけど
0397名無し三平 (スフッ Sdba-uMyQ [49.104.17.222])
垢版 |
2021/04/09(金) 20:58:38.24ID:e6xQGghud
>>394
なんだオフショア童貞かよ
魚探が魚を吸い寄せる魔法の道具だと思ってそうだなw
沖に出たら釣れる!魚探があれば釣れる!って思うのは未経験者にありがち
0398名無し三平
垢版 |
2021/04/09(金) 21:00:23.61
ダイワって、もぷこんな奴しか残って居ないんだろうか?
0399名無し三平
垢版 |
2021/04/09(金) 21:00:51.43
○ ダイワって、もうこんな奴しか残って居ないんだろうか?
0400名無し三平 (ワッチョイ 4e24-eWep [153.180.65.149])
垢版 |
2021/04/09(金) 21:46:57.38ID:XM7oEWaL0
>>399
というか釣りを知ってる人(風な)はシマノ派、みたいなのは
昔の話だろうな、もう絶滅危惧種w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況