X



【イワナ】渓流釣り総合スレ30魚籠目【ヤマメ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平 (ワッチョイ 7f10-JP5l [106.176.162.193])
垢版 |
2021/02/26(金) 21:12:44.67ID:n9RM3iEn0
本流から源流まで。
餌、テンカラ、フライにルアー
イワナにヤマメ、アマゴ、ニジマスなどのマス類も。
各都道府県専スレでは書けない雑談や初心者相談などもOKです。
他人に対する誹謗中傷や釣り場の詮索等はお控えください。
スレ立てする際レスの一行目に
「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を追加して下さい。

前スレ
【イワナ】渓流釣り総合スレ29魚籠目【ヤマメ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1608796959/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0109名無し三平 (ワッチョイ 3748-oGp+ [160.237.68.223])
垢版 |
2021/03/03(水) 20:27:39.16ID:Zu3Vz1LN0
コマセ流すとどこに魚いるのかわかっちゃうのな
0114名無し三平 (ワッチョイ 4b6d-cG9Z [110.131.67.23])
垢版 |
2021/03/03(水) 23:09:24.41ID:17jVsAe10
新潟と群馬と長野だと渓流釣りは何処が楽しい?
群馬は放流ばかrk。
新潟は源流にお腹が黄色いイワナが沢山いるイメージ。
長野は広すぎて分からん。
0116名無し三平 (ワッチョイ f324-DFeu [220.49.202.187])
垢版 |
2021/03/03(水) 23:37:33.15ID:esPQ//WQ0
行ってきたぞ
小ぶりばかりで今一だったわ
ちなみに今までルアースピニングから初めて
フライ→テンカラ→ベイトフィネス→ルアースピニングと一周して戻ってきたわ
0117名無し三平 (ワッチョイ 5789-6N+C [106.73.228.0])
垢版 |
2021/03/04(木) 00:32:25.04ID:7D9hsQHO0
>>116
今度は餌釣りにチャレンジだな。
0120名無し三平 (ワッチョイ 2e24-73HI [153.194.48.246])
垢版 |
2021/03/04(木) 06:43:34.94ID:UK4MPUh30
>>30
針先がライン方向にまっすぐ力がかかる形状のシングルフックは、
どこのメーカーの何というフックですか?
0121名無し三平 (ワッチョイ 2e24-73HI [153.194.48.246])
垢版 |
2021/03/04(木) 06:44:26.68ID:UK4MPUh30
>>71
議論の前に、食性よりリアクションで釣る事、の定義していただけませんか。
0123名無し三平 (アウアウウー Sab7-73HI [106.133.121.237])
垢版 |
2021/03/04(木) 10:25:51.79ID:GY7nnGoua
このスレの流れ

1、永瀬くん、質問する。
2、永瀬くん、回答する。
3、永瀬くん、回答に感謝する。
4、永瀬くん、間違い勘違いを指摘される。
5、永瀬くん、反論する。
6、永瀬くん、反論に賛成する。
7、永瀬くん、再び論破され逃亡する。
8、1に戻るw
0124名無し三平 (ワントンキン MM2a-dRfg [153.140.84.250])
垢版 |
2021/03/04(木) 10:51:01.46ID:D7YzwNwBM
今週の土曜日が最初で最後の勝負だな。
引っこ抜いたもの勝ちだ。
先行者もヤブ漕ぎも積雪もない今しかチャンスは無い。
0125名無し三平 (ワントンキン MM2a-dRfg [153.140.84.250])
垢版 |
2021/03/04(木) 10:59:07.93ID:D7YzwNwBM
林道下ではオフロード車やバイク連中が待機してる。
地元の爺、関東勢、ニート、恐ろしいメンバー達。
こいつらより早くイワナを抜くには、夜中に山頂に登り、釣り下るしかない。
0129名無し三平 (ワントンキン MM2a-dRfg [153.140.84.250])
垢版 |
2021/03/04(木) 17:48:00.48ID:D7YzwNwBM
ヤバイ順に並べると
爺(老い先が短い)
バイク屋(無害なのも居る)
ニート(馬鹿なのでポイントを吐く)
餌社畜(有休が取れないので必死)
県外勢(魚券の元は取る)
0130名無し三平 (スプッッ Sd7b-rlcn [110.163.7.206])
垢版 |
2021/03/04(木) 17:52:36.98ID:Yr8JP7Awd
ヤバイ順に並べると
ID:D7YzwNwBM
爺(老い先が短い)
バイク屋(無害なのも居る)
ニート(馬鹿なのでポイントを吐く)
餌社畜(有休が取れないので必死)
県外勢(魚券の元は取る)
0131名無し三平 (ワントンキン MM2a-dRfg [153.140.84.250])
垢版 |
2021/03/04(木) 17:54:03.69ID:D7YzwNwBM
ちなみに俺は餌社畜。スーツの下にはペン型ロッドとブドウ虫。
上◯屋でフックの形状を眺める事数時間。
カバンの中のミミズの温度湿度を保つ仕事。
パソコンで地形図と衛星写真、沢屋のホームページから情報収集。
朝3時起きで沢へレッツゴー。
0132名無し三平 (ワントンキン MM2a-dRfg [153.140.84.250])
垢版 |
2021/03/04(木) 18:31:34.62ID:D7YzwNwBM
県外勢の脳は「立入禁止」が「自己責任で入ってOK」に変換される。
非常にマズイ連中なのである。
冬季通行禁止の看板を退かせて車で侵入してくるから手に負えない。
0133名無し三平 (ワントンキン MM2a-dRfg [153.140.84.250])
垢版 |
2021/03/04(木) 18:43:50.11ID:D7YzwNwBM
源流イワナ屋は一人で100本程度の沢を監視している。
ヤマメが1年魚に対し、イワナは3年。沢のローテーションを組まざるを得ない。
ハズレの沢に行ったらイワナは居ない。敗北である。
0134名無し三平 (ワッチョイ 5789-6N+C [106.73.228.0])
垢版 |
2021/03/04(木) 21:20:14.69ID:7D9hsQHO0
以前、解禁の頃、ここにイワナが40本溜まっていたことがある。
http://imepic.jp/20210304/766490
0135名無し三平 (ワッチョイ ba20-DMOO [125.198.10.235])
垢版 |
2021/03/04(木) 22:01:22.90ID:mjqkSXyz0
それ別にオマエの手柄でもなんでもないから
老害は早く市ね
0136名無し三平 (ワントンキン MM2a-dRfg [153.140.84.250])
垢版 |
2021/03/04(木) 22:43:15.91ID:D7YzwNwBM
滝壺の大きさと植物の植生から見ると標高800mの小渓か。
良く行きました。イワナも20cmぐらいかな。
林道も無さそうだし、誰も見向きもしないから溜まったか。
意外と見落としがちなポイントだから参考にしたいね。
0139名無し三平 (ワッチョイ b789-Vx3E [106.73.228.0])
垢版 |
2021/03/05(金) 04:45:22.55ID:5oJttvqm0
>>136
さすがだね。その通り。
標高は800〜900m。
林道は有るがジムニーじゃないと行けない。
漁協が稚魚放流していて、16〜24cm位だった。
数年間禁漁になっていて、解禁した初年度は
40cm級の岩魚も釣れた様だが、年々小型になった。
最近は熊が出るので、しばらく行っていない。
0140名無し三平 (アウアウウー Sa9b-o70w [106.133.129.136])
垢版 |
2021/03/05(金) 07:14:30.19ID:s5tHdOZsa
>>31
早くフックのゲイブの形状が貫通力に関係することを物理的に証明してくれないか
0143名無し三平 (アウアウウー Sa9b-mvVe [106.133.42.164])
垢版 |
2021/03/05(金) 08:33:38.36ID:l+bWVrywa
>>141
漁協を信頼し過ぎるのもねぇ。エア放流の可能性もあるからね。漁協運営が健全であればまあ予算や収益の範囲で放流するんだろうけど、カツカツの予算ならそもそも放流量の予算確保すらできないわけだから。
それぞれの漁協が出す「どこどこの川にヤマメ〜kg、ニジマス〜kg」ってのもまあ話半分に思った方がいいよ。
0144名無し三平 (アウアウウー Sa9b-mvVe [106.133.42.164])
垢版 |
2021/03/05(金) 08:39:57.51ID:l+bWVrywa
以前漁協に直に行って色々話してきた時の話だけど、まあビックリするような話されたことあって、「あぁ、ここの漁協&河川は終わったな」と感じたことあったもん。
まあ顔見知りだしその漁協の人らが見てたら特定されちゃうから書かないけど、漁協によってはそんな体たらくもありえるよって話。
0145名無し三平 (ワッチョイ ffa7-xAWZ [153.171.167.205])
垢版 |
2021/03/05(金) 08:43:06.06ID:jS49sXBF0
去年も話題に出たと思うけれど、コロナで人が来ないので
放流量自体大幅に制限してる漁協が結構あるので、引き続き
厳しい状況は続くと思われ
遊漁券収入自体が激減してるのでどうしようもない模様

いままで分散放流で支流にも放してたのを、分かりやすい人が多く来る
集落周辺だけにしたりね
0150名無し三平 (ワッチョイ f7d8-+uYd [120.136.240.141])
垢版 |
2021/03/05(金) 13:42:07.27ID:/1Fw33zd0
こんにちは。
先程見つけたところですが魚いそうな雰囲気なのですがどう思われますか?
見てたところ魚は見えなかったのですが手前に石を並べてあったりと魚が下に行かないように人の手が加わっているのかなと思いました。
かなり透明度は高くアメンボはいました

https://i.imgur.com/R53VWll.jpg
https://i.imgur.com/sBmuWsD.jpg
0151名無し三平 (ワッチョイ 9f20-h1W3 [125.197.237.101])
垢版 |
2021/03/05(金) 13:56:03.88ID:h75OFcR+0
まあ普通にいるんだろうけど、
浅そうだから大物は期待できないし、
上に障害物ないから釣り人が多い川だとすでに抜かれてる可能性大
落ち込みよりも左のコンクリ下のエグレが気になる
0153名無し三平 (ササクッテロ Sp0b-pByr [126.35.138.72])
垢版 |
2021/03/05(金) 15:28:43.04ID:Z5WSBp0Lp
公道で1番面白いのは結局ポルシェ。
458が3500万、SVは6500万だったが300万で買った986が1番楽しい。
キャビアとかシャトーブリアンに何万も出してありがたがって食う愚かさに似てた。
すき家の方が100倍美味い。
フェラーリもランボルギーニもその程度だった。値段に見合う価値はない。
0155名無し三平 (ワッチョイ 176d-Bbs5 [110.131.67.23])
垢版 |
2021/03/05(金) 17:16:46.24ID:vvyu8Qyu0
写真をウプしてって言った人だけど、ウプしてくれてありがとう。
>>150
でも疑問に思うのがこの写真の左側。この工事は本当に必要だったのでしょうか?
コンクリで自然を壊してる。
0158名無し三平 (ワッチョイ d724-OzJN [60.140.241.140])
垢版 |
2021/03/05(金) 19:12:12.08ID:/O34KqNM0
>>157
スピナーオンリーの人が多い気がする…。
0159名無し三平 (ワッチョイ 9724-p8M+ [126.209.7.203])
垢版 |
2021/03/05(金) 19:34:13.95ID:Hi0yFQgj0
本年2回目の坊主でフイニッシュです
チェイスも魚影も見ることなく終わりました
漁協HPでも放流したと書いてあったのに
稚魚・成魚・発眼卵を各河川にとあったけど小規模河川だから卵だけなのかなあ…
0162名無し三平 (ワッチョイ 9724-04ju [126.141.169.131])
垢版 |
2021/03/05(金) 20:33:18.85ID:uTCiUiMw0
解禁直後いうても上流か下流かで全然違うからなぁ
南関東の比較的下流だとこの時期でも水温8〜9度前後あるからフツーの釣りが成立するし。

タコるってことは水温4〜6度の環境か?
0163名無し三平 (ワッチョイ b71f-+Wvy [202.169.188.208])
垢版 |
2021/03/05(金) 20:41:16.13ID:Le1A3dOi0
>>161
スプーンも良いけど、ディープシンキングミノーやボトムノックスイマーとかを使ってる

>>162
まぁ解禁直後って言ったら
フツーに考えて低水温で食いが渋い時って前提じゃないの?
フツーの釣りが成立するなら前提条件が違うねぇ
0164名無し三平 (ワッチョイ 9724-04ju [126.141.166.246])
垢版 |
2021/03/05(金) 20:42:08.23ID:uct7HUR00
水温4〜6度の環境だと仮定するけど、いくら魚が抜かれたとしてもチェイスすら見えないというのは魚の活性の問題だと思う。そういう時は魚が特定の場所に固まってるから居るところと居ないところがハッキリ分かれる

瀬には殆ど魚が居なくて堰堤や深い落ち込みやトロにごっちゃり固まってる上に動きが鈍くてなかなか食ってこない。
こういう魚をルアーで食わせる場合はワンアクションごとに止めて食わせの間を与えないと追ってすらこない
ダウンストリームとかドリフトも有効。
だけどこういうスローな釣り方は慣れてないと根がかりしやすいから注意ね
0165名無し三平 (ワッチョイ bf6d-tRey [119.171.11.65])
垢版 |
2021/03/05(金) 21:09:02.20ID:ZWQ+K8Ns0
関東の人しか参考にならないと思うが、秋川に行ってきた。
十里木から入って、ある程度遡上したら車にもどって上流の駐車場に移動しながら、最後は、ばんば特産物直売所あたりから入渓して少し遡上して終了。
十里木から新矢柄橋までは魚影は確認できず。。。
上流に移動するに従って魚が多く確認できたイメージでした。
シンキングミノーは38mmヤマメカラー、フローティングミノーは45mmぐらいの赤金で、どちらともに二匹ずつ釣れた。
単純な軽いトウィッチしか出来ない素人なので、バラシはボチボチあった。
チェイスはそこそこあった。
ウマイ人ならもっと釣れたと思う。
0167名無し三平 (ワッチョイ 9fa6-WIzr [115.124.184.164])
垢版 |
2021/03/06(土) 00:48:55.66ID:uVnUpRQ30
スピナーで5回くらいアタリあったけど全部掛からんやったわ
0168名無し三平 (ワッチョイ b789-Vx3E [106.73.228.0])
垢版 |
2021/03/06(土) 02:39:13.22ID:DhXaVn/Y0
>>159
入漁券か年券を買った場所で聞かなかったの?
0169名無し三平 (アウアウウー Sa9b-o70w [106.133.134.73])
垢版 |
2021/03/06(土) 05:28:15.50ID:4dZ0pmeEa
>>32

試したの、試さなかったの、どっち?
乗ったの、乗らなかったの、どっち?
すり替えるなよw
0170名無し三平 (アウアウカー Sa6b-D4pD [182.251.255.19])
垢版 |
2021/03/06(土) 14:50:11.21ID:sx9tEyQIa
お祭り騒ぎの解禁日に成魚放流の魚を釣った後に試しに細い沢に入ってみたけど食いが渋いし身も痩せてるな
最近は雪も少ないせいか解禁になるとみんな焦ってどんどん入ってくけどホントはせめて四月くらいまでは待った方が良いんだろうなあ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2405244.jpg
0172名無し三平 (オッペケ Sr0b-mZbJ [126.237.1.64])
垢版 |
2021/03/06(土) 18:21:53.71ID:DK/6h4cFr
スキー行く途中で年券買って、スキー早めに終わらせて少しだけ釣りしてみた。雪でなかなか川に近づけなくて、雪解けで水も多かったけど30分ほど竿出して綺麗なイワナが1匹

雪が溶けてる沢とか木の根元で山菜探したけどまだまだでしたわ。
0173名無し三平 (ワッチョイ b789-Vx3E [106.73.228.0])
垢版 |
2021/03/06(土) 18:43:37.75ID:DhXaVn/Y0
俺の釣ってる場所では、解禁日は放流物を釣って
天然物はコンディションが良くなる5月頃まで釣らないのが
ローカルルールだ。
0180名無し三平 (ワッチョイ 9fa6-Gcyd [115.124.184.164])
垢版 |
2021/03/06(土) 22:28:13.22ID:uVnUpRQ30
ヤマメ放流個所にとどまる?遡上する?
0181名無し三平 (ワントンキン MM7f-WTD6 [153.147.186.43])
垢版 |
2021/03/06(土) 22:49:27.10ID:mmjh+ag8M
自分の命より大切なものを失った。
3歳の娘に生焼けのイワナを誤食させてしまった。
有棘顎口虫やエキノコックスが心配で押し潰されそうだ。
どこの病院に行けばいいのか。とりあえず看護師に相談してみる。
0183名無し三平 (ワッチョイ b748-pByr [160.237.68.223])
垢版 |
2021/03/07(日) 01:12:05.01ID:3qJxHIfR0
水温8℃くらいだったのにさっぱりだったわ
0186名無し三平 (アウアウカー Sa6b-o70w [182.251.143.240])
垢版 |
2021/03/07(日) 09:14:20.54ID:DiXbmULYa
>>33
チミは根掛ったあとフックのチェックをしないのw?
あと、UがL状に開いていたのが原因で貫通力が悪くなったことを
物理的に証明してくれないか。
0187名無し三平 (ワッチョイ 9fe5-y/FC [219.111.129.70])
垢版 |
2021/03/07(日) 09:54:06.52ID:2Dy+NSCy0
テイルウォークのトラウティア(スピニング)を通販で買ったら、第一ガイドがリール真上より右にずれていて、おかしいと思って交換したらまた右にずれてるんだけどこういうもんなのか?
0188名無し三平 (ササクッテロレ Sp0b-04ju [126.245.32.212])
垢版 |
2021/03/07(日) 09:59:38.31ID:VGQb7z6Sp
ガイドの配置の正確性は竿の値段に比例するけど、実はやたら安い通販ショップとかはガイドがズレて店に卸したくないB級品を大幅割引で出してたりする。

もちろん規定で不良品として弾かれない範囲でのズレだけどね。

逆にプロショップなんかは値引率悪いかわりに入荷品をちゃんと店員が検品してガイド並びが汚いものは容赦なくメーカーに交換させたりもする。
0191名無し三平 (ササクッテロレ Sp0b-04ju [126.245.32.212])
垢版 |
2021/03/07(日) 11:29:03.53ID:VGQb7z6Sp
とある川の放流予定を見たんだけど、支流は2月に放流で本流は解禁日前日放流との事なんだけど、これは支流は狭いから釣り切られないようにして水量が多くて釣れにくい本流は前日という配慮なんだろうか?
0195名無し三平 (ササクッテロラ Sp0b-04ju [126.167.23.166])
垢版 |
2021/03/07(日) 16:25:48.56ID:wzQRfyCup
>>194
そこらへんの価格帯は大差ないと思うよ
通販でも1発でガイド配置が完璧なの買いたいなら5万以上するような竿になっちゃうよ

むしろ店舗で実際の竿を見てキッチリしてる奴買う方がいいんじゃない?
0198名無し三平 (ワッチョイ 1789-y/FC [14.12.120.2])
垢版 |
2021/03/07(日) 17:07:23.06ID:CY6iRrpV0
>>194
交換品が届いたんですが、また右側に第一ガイドがずれていたので、これがもう標準なんか?と思って釣具屋に持ち込んで聞いてきました。
どうやらリールを固定する際にリールフットに余裕があって少し動くみたいで、普通に固定したらリールが左に寄ってしまうためにガイドがずれたように見えたようでした。
ということで、トラウティアのガイドに問題はなかったです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況