X



シマノリール総合スレ51

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0083名無し三平 (ワッチョイ 5310-v7MP [118.157.173.231])
垢版 |
2021/02/24(水) 20:39:11.22ID:MzWLqMiw0
>>82
バイクだとどうしてもパックロッドになるよね、会社の先輩もバイク好きだから車あるのにバイクで釣りに行ってるね、渓流と河口だけど

ラテオとストラディックいいね!
0084名無し三平 (ワッチョイ 5310-Rptd [118.159.0.137])
垢版 |
2021/02/24(水) 20:45:27.04ID:HjpQWRmN0
ステラ欲しいけど躊躇して
来年には新モデルの時期まで来てしまった…
20ストラディックSWも気に入ってるけど…
もう買うしかないか…

バイク釣行には何気にネッサの
3ピースが良い感じだよ
0087名無し三平 (ワッチョイ 5310-v7MP [118.157.173.231])
垢版 |
2021/02/25(木) 04:41:35.67ID:xu+9MBim0
>>86
寝ないでアジングして、そんで疲れて判断力低下
ロッドホルダーあるのに何故か胸の上に置いて昼寝
そんで赤ストラ君はローター二ヶ所とアームカムに塗装剥げが出来たとさ、めでたしめでたし
もう売却したけどほんとよくもまあやってしまったよ
ベイトリールは直置きしてもトリガーとハンドルノブが傷つくくらいだからラフに扱えてありがたい
0088名無し三平 (アウアウウー Sa57-OIUE [106.132.138.240])
垢版 |
2021/02/25(木) 10:56:39.51ID:jbRWkXlda
壊れたならともかく、塗装ハゲとかそこまで気にするのか…
0089名無し三平 (ベーイモ MM7f-yXXT [27.253.251.142])
垢版 |
2021/02/25(木) 12:11:31.09ID:2Vyg7xM1M
自分でやったならまだ諦めつくが、俺なんかバスボートの上で買って間もないイグジスト踏まれたぞ
幸い?リール下のカバーが割れただけで使えてるけどさ
0092名無し三平 (ワッチョイ 5310-v7MP [118.157.173.231])
垢版 |
2021/02/25(木) 15:35:13.45ID:xu+9MBim0
>>84
子供の頃は自転車でのべ竿を持ってウグイ釣りにいったなあ
あの時はハンドルと一緒に竿を握ってて危なかった
0099名無し三平 (アウアウウー Sa57-v7MP [106.133.94.68])
垢版 |
2021/02/25(木) 20:33:24.39ID:S9IhSwFRa
ベールとスプールエッジは絶対傷つけん
リールスタンドほんと便利だ

堤防で初心者に会うと大抵その二つが傷あるしリール直置きするし
んで高切れにラインブレイクにしょっちゅうするんだよね、特に秋にイカやりにくるライトユーザーがめっちゃ多い
0100名無し三平 (アウアウウー Sa57-v7MP [106.133.94.68])
垢版 |
2021/02/25(木) 20:35:50.83ID:S9IhSwFRa
>>94
よりにもよってトーナメントグリスか
ズルズル止まらなくなる&設定負荷でドラグ出ずに、一気に滑るようになるで

そういうドラグが好きな人もほんと僅かにいるから好きならどうぞって感じ
悪いこと言わないから優等生なシマノ純正ドラググリスの方がいいよ
0102名無し三平 (アウアウウー Sa57-V8kk [106.154.130.138])
垢版 |
2021/02/25(木) 21:50:58.96ID:eO9da3Ata
下手なやつに限って道具に神経質になるよな
スプールエッジにキズはマズイがそれ以外は気にしないなぁ
使ってれば傷は避けられないからね
0104名無し三平 (アウアウウー Sa57-v7MP [106.133.94.68])
垢版 |
2021/02/25(木) 22:18:43.16ID:S9IhSwFRa
>>102
おい待てい!
ベールの傷も怖いゾ

まあ車のロッドホルダーで移動すれば他のリールとぶつかったりだとかどうしても細かい傷はつくよね
0107名無し三平 (アウアウウー Sa57-V8kk [106.154.130.138])
垢版 |
2021/02/25(木) 22:58:39.40ID:eO9da3Ata
>>104
ベールの外側は気にしない
ラインも触れないしね
0110名無し三平 (アウアウウー Sa57-V8kk [106.154.130.138])
垢版 |
2021/02/25(木) 23:00:46.13ID:eO9da3Ata
>>105
スプールエッジはヤスリで磨いて黒く塗っとけばおkでしょ
他は気にするな
0111名無し三平 (アウアウウー Sa57-V8kk [106.154.130.138])
垢版 |
2021/02/25(木) 23:03:03.97ID:eO9da3Ata
道具の使い込んだ傷はかっこいいと思うんだがな
そんなにピカピカが良いのかね?
0112名無し三平 (ワッチョイ 3f10-9qtm [59.129.132.78])
垢版 |
2021/02/25(木) 23:07:18.06ID:343kPvoE0
堤防とサーフだからか
リールのキズというのはハンドル以外付いたことがない
ギアの寿命がきても外装はピカピカだよ
磯で泳ぐとかじゃない限りキズなんて付かない
よほど扱いが荒いのでは?
0114名無し三平 (アウアウウー Sa57-692G [106.130.46.192])
垢版 |
2021/02/25(木) 23:49:18.15ID:TXK+YKzFa
>>111
車に例えると道具として割りきってサーキットで使いまくればそれなりの状態になる。それでもピカピカな人もいる。
移動の手段としてしか考えてない人でもピカピカな人もいる。でも、20万km以上走ってたりもする。側は傷だらけだけどキッチリとメンテされてて見た目だけの人よりよっぽどの人もいる。
でもキッチリとメンテしてる人の車は側も綺麗で傷や凹みをほっとく人はあんまいないんだよね。
ガリガリ傷だらけのリールは中身も勝手知れてる。道具あっての趣味や仕事、スポーツで道具の扱いが雑な人は大体ヘタクソ。
0116名無し三平 (アウアウクー MM2b-g7NW [36.11.229.206])
垢版 |
2021/02/26(金) 06:37:49.49ID:qI4aG2vsM
リールってコレクション性あるから傷つけたくないわ
てか初心者のリールって傷だらけじゃん
上手い人でボロボロな人見たことねえわ
ルアーと餌でだいぶ変わるだろうけど
0117名無し三平 (ワッチョイ 5710-15Li [106.166.193.57])
垢版 |
2021/02/26(金) 06:38:44.13ID:rKfCcs5Z0
磯やゴロタでばかりやってると傷はつくだろ
0118名無し三平 (ワッチョイ 730e-hupK [92.202.22.108])
垢版 |
2021/02/26(金) 06:56:36.53ID:EwgKwZw60
リールは地べたになるべく置かないように磯の地形を利用してロッドを立て掛けてリールはどこにも触れないよう置く

それができない場合はハンドルを下向きにボディーやスプール、ベール辺りが触れないように置く

でかいのかけたときにタックルを信頼してある程度体重乗せたいから不安要素はできるだけ無くしたいからね
0119名無し三平 (ラクッペペ MM16-LiMm [133.106.88.77])
垢版 |
2021/02/26(金) 07:42:42.01ID:o+DCKIxjM
必要以上に気を使いたくないからリールとロッドの予算は一つ2万前後以下って決めてるわ。。。
それより仕掛けやルアーを躊躇せず買うことにしてる
おそらく、その方が釣果上がるし上手くなる
0122名無し三平 (アウアウウー Sab7-NP51 [106.132.137.201])
垢版 |
2021/02/26(金) 09:17:01.82ID:TyZ0ilAKa
>>114
わかる奴にはわかるキズ、そういうものがあるのヨ。
0123名無し三平 (アウアウウー Sab7-Ig+o [106.132.134.1])
垢版 |
2021/02/26(金) 09:28:21.13ID:6NmU5bzBa
分解図見てるとシマノはギアボックスをリールフット側に置いている機種と置いてない機種があんのな。ステラは一貫してリールフット側だけど、ほかは世代によって変わったりしてるし、価格帯で分かれてるわけでもない。
0127名無し三平 (ワッチョイ fa24-4UxT [221.39.221.177])
垢版 |
2021/02/26(金) 10:17:49.13ID:flil9tdx0
>>123
価格帯関係ないよ
フルメタルが脚付きボディ+フタ
半プラと全プラがボディ+脚付きフタ
ヴァンキ、ツインパ、XDはフルメタルから半プラになったから構成が変わっただけ
0132名無し三平 (アウアウウー Sab7-Wanr [106.154.138.147])
垢版 |
2021/02/26(金) 12:03:34.58ID:55KeLAI2a
地べたに置かないなんて言う奴小物釣りだろw
磯ランガンでデカイの釣ったらどうやったって地べたに置くしか無いからね
0134名無し三平 (ワッチョイ 16a6-NdNm [119.47.49.92])
垢版 |
2021/02/26(金) 13:20:43.02ID:qcIafJ/M0
センシライトも半プラだったからボディ同じなら半プラかな
02バイオとはボディ違ったし

00バイオmgsとツインパmgsはマグナムライトローターの原点だと思う
この時にDAIWAのエアスプール丸パクりしてたがこれっきりで止めたな
0135名無し三平 (ワッチョイ 1e10-Ig+o [113.156.98.191])
垢版 |
2021/02/26(金) 17:22:36.50ID:RvkxKt4k0
15ツインパワー4000swの半プラは厚いから違うってやつ、出してる画像は脚付き蓋のメタル側なんだね。swの4000番は6000番までの共通ボディだし、パッキンの有無にも触れてないから、比較の仕方が相当おかしい。
0137名無し三平 (ワッチョイ 2e1f-xgFv [153.189.104.133])
垢版 |
2021/02/26(金) 19:19:26.18ID:v5jF4m+p0
>>135
パッキンの有無も込めて分厚いって訳だぞ。アスペかよ。あとswとの比較したのはシマノの人が『swでも半プラの強さは証明している』と言ってたからその比較。人の話のちゃんと最後まで聞いてたの?
0140名無し三平 (ワッチョイ 5324-AHOi [60.139.161.166])
垢版 |
2021/02/26(金) 22:09:20.43ID:t5DfIzeB0
なんの不満もなかったぞ。この10年で
YouTubeに憧れて釣り始めた人やコロナで始めましたみたいな人が増えて急に半プラボディって言うワードが浸透してきたイメージ
釣る魚は変わってないのに不思議
0141名無し三平 (スプッッ Sdfa-OG7B [1.75.247.73])
垢版 |
2021/02/26(金) 23:40:57.38ID:Dzp1e55wd
シマノの新製品見てきたよ。
なんか聞きたいことある?
0144名無し三平 (スプッッ Sdfa-OG7B [1.75.247.73])
垢版 |
2021/02/27(土) 00:06:09.91ID:uvCHDBVld
>>143
巻き感はすこぶる良い
ストラ、ツインパと遜色ないくらい
ただデザインというかカラーがイケてない
スプール変えればなんとかなるかと思ったけど上位のは付かない仕様
0145名無し三平 (アウアウウー Sab7-Wanr [106.154.139.147])
垢版 |
2021/02/27(土) 00:24:30.25ID:FfTgnQzca
>>142
そりゃ外側というより脇でしょ
脇まで傷入るほど雑には扱わないよ
0147名無し三平 (ワッチョイ 8f15-f3kF [114.191.37.146])
垢版 |
2021/02/27(土) 01:50:00.53ID:p7o/+BQA0
流石にxdはクルクルしてきてないでしょ?
0150名無し三平 (ワッチョイ 9a1d-OG7B [211.15.209.41])
垢版 |
2021/02/27(土) 07:01:11.78ID:UKELyB9Q0
>>147
してきたよ
印象は軽い!
本体もだけど、やはり巻きだね、当たり前だけど。
XD持ってないんで比較対象はノーマルとヴァンキになるけど、クルクルした感じはヴァンキ寄りと思った
これまた色がホムペの通りで好みが分かれるかなと思った

>>146
何をもっての感度を言ってる?
0151名無し三平 (ワッチョイ 9a1d-OG7B [211.15.209.41])
垢版 |
2021/02/27(土) 07:02:53.79ID:UKELyB9Q0
>>149
なかった。。。
実は自分も今回の新製品で一番見て触りたかったので非常に残念
0153名無し三平 (スップ Sdfa-Wv2t [1.75.6.98])
垢版 |
2021/02/27(土) 11:01:59.06ID:LTTKcm6Qd
21コンプレックスはおれも欲しいわ
0154名無し三平 (ワッチョイ 5324-09Pi [60.140.241.140])
垢版 |
2021/02/27(土) 13:46:22.37ID:+sfZ7tAP0
コンプは渓流やるのに欲しくて予約したわ。
0157名無し三平 (ササクッテロル Speb-vCeg [126.236.104.176])
垢版 |
2021/02/27(土) 16:27:21.39ID:Qa1xun9hp
やっぱりSHIMANO100周年モデルは出ないんかな😭
0158名無し三平 (アウアウウー Sab7-cnSR [106.133.85.16])
垢版 |
2021/02/27(土) 16:56:47.41ID:WoCvq+a8a
メルカリとYahooよくチェックしてるんだけどステラのc5000hgなんでこんな不人気なん?
xgの方は人気で殺到するけどhgは5万チョイでも全然人来ない
ボディサイズ的にサーフとか磯とかだからxg有利なのは分かるんだけど、シーバスとかで使う人いないの?
ノーマル4000は逆にほとんど出品されなくて最初から4000買う人は目的しっかりしてるからなんかな?
0160名無し三平 (アウアウウー Sab7-cnSR [106.133.85.16])
垢版 |
2021/02/27(土) 17:11:35.66ID:WoCvq+a8a
>>159
やっぱそうだよな
なんでわざわざ19年にc5000hg追加したんやろ
あくまでシーバスだけなら4000mhgはハンドル長55だから?アルミノブカーボンドラグワッシャー欲しいから?というニッチな要望があったんかな

あーでもジギングもあるかも
0161名無し三平 (JP 0H66-NWYa [219.100.180.22])
垢版 |
2021/02/27(土) 17:58:36.27ID:/7rD+sKXH
シマノの展示会少な過ぎて初期弾少ないんだろうなって思ってる
0162名無し三平 (ワッチョイ 9a1d-OG7B [211.15.209.41])
垢版 |
2021/02/27(土) 19:53:13.49ID:UKELyB9Q0
>>156
SWってツインパのことだよね?
8000、10000、14000があった。
13ステラ継続使用と決めてるんで、あんま触らなかったけど、13の8000と比較して遜色ない感じだった。
ドラグも良さそうだね!
あと、スペック出てるけど13より軽くてそこはいいなと思った。
相対的に15よりかなり進化してるんじゃないかなぁ?
ちな、半プラは継続
0164名無し三平 (アウアウウー Sab7-cnSR [106.133.90.123])
垢版 |
2021/02/27(土) 21:26:45.53ID:r86wl6Mca
>>163
それの一個ベアリング少ないfxをじいちゃんに2個プレゼントしたよ
ベアリング2個追加してドライブギアピニオンギア4個支持だと巻きの軽さは十分
ノーマルでも十分だけどね
安かろうで割りきれればいいんじゃない?

むしろ21アルテグラかレブロスLTにした方がいいと思う、主にベールの形状で

あっごめん無しだわ セドナはラインローラーにそのままベアリング追加できん
純正はブッシュって時点でアジングに使えばラインよれまくって使い物にならねえ
+350円でラインローラーベアリング追加できるようにするしかねえな
トラブルレスとベールを考えたらレブロスlt+ラインローラーベアリングキット850円がアジングで快適に使える最安値かな
0166名無し三平 (スプッッ Sd5a-AOBh [49.98.17.208])
垢版 |
2021/02/27(土) 21:47:19.95ID:TTxHD/9od
>>163
ネクサーブ/セドナ/FXの三兄弟は2000番になるとボディもローターも2500やC3000と共通のものになるから、アジングどころかエギングやワインドにすら対応した大き過ぎるものになるので、買うなら1000番

1000番にフロロかナイロンの4lb巻いてやるならライトゲームやれないこともない(更に下の機種のFXでマイクロジグ投げて小サバ釣ったことある)けど、
もう千円足してセドナC2000Sを買って300円出してローターブレーキ追加した方が幸せになれると思う

とりあえずセドナC2000Sでは少なくともフロロ3lbまでは問題なく使える(エリアトラウトとメバリングで実証済み)
更に細い糸を使いたいなら更に2千円足してダイワのレブロス買う方が多分ずっと幸せになれる
0167名無し三平 (アウアウウー Sab7-cnSR [106.133.90.123])
垢版 |
2021/02/27(土) 21:49:55.51ID:r86wl6Mca
>>165
ラインローラーブッシュにちゃんとオイル差してね
それでもブッシュだからアジングメバリングみたいなテンション弱い釣りだとラインローラー回らなくてバックラッシュしたりするよ
いやほんと、一度じいちゃんのセドナでアジングしたけどだめだった経験あるから言ってる

ラインローラーベアリング追加で検索すれば出てくるから、無駄にごみを増やさないためにもせめてラインローラーベアリング追加してくれ
0170名無し三平 (ササクッテロル Speb-Wanr [126.233.234.53])
垢版 |
2021/02/28(日) 10:00:45.70ID:gV8/5//6p
ヴァンフォードベースのエクスセンスって来年出ますかね?もし出るならどのような仕様になると思いますか?
0171名無し三平 (ワッチョイ 9a1d-OG7B [211.15.209.41])
垢版 |
2021/02/28(日) 10:13:28.24ID:eSRTm1wX0
>>170
今年の秋じゃない?
コンプレックスの番手大きくして、艶消し黒カラー
ドラグがラピッドファイヤー
ハンドルはCi4ではなくなると予想
0172名無し三平 (ワッチョイ 2ef9-y7AG [153.227.118.230])
垢版 |
2021/02/28(日) 10:20:01.97ID:5eP1dzlc0
>>169
ステラc5000xg2台持ってるけどまったくそんなこと感じないよ
先輩の1519ストラディック4000xgもオーバーホールしたり使ったりしたけど軽いよ
パワーギアノーマルギアに比べたら最初は重いだろうけど、そもそも巻初めの軽さなんて小型番手でライトゲームで気にすることだし

むしろ4000番ボディ使う釣りで巻きが重いと感じるって使う側が貧弱なんじゃないかなって思ってしまう。

もちろん廉価機種のベアリングがブッシュだったら負荷掛けたら重くなるね、じいちゃんのfx回してて思った
0173名無し三平 (ワッチョイ 2ef9-y7AG [153.227.118.230])
垢版 |
2021/02/28(日) 10:20:25.44ID:5eP1dzlc0
>>170多分今年の秋に出るんじゃない?
0175名無し三平 (アウアウウー Sab7-Wanr [106.154.130.105])
垢版 |
2021/02/28(日) 10:51:20.86ID:ztwjPSDea
>>169
そりゃローギアと比較すれば物理的に重くはなるわな
ただ気になるかどうかは釣り方によって変わる
0176名無し三平 (アウアウウー Sab7-Wanr [106.154.130.105])
垢版 |
2021/02/28(日) 11:04:48.31ID:ztwjPSDea
例えばストラ4000xgはシーバスは重いがショアジギは気にならない。
ちなみにツインパの4000xgはシーバスでも気にならない。
つかハイギアかどうかより巻き取り量が重要だけどね
例えば4000と3000hgはほぼ巻き取り量同じ
飛距離重視なら4000
まき感度重要なら3000hgてな感じ
0179名無し三平 (ササクッテロル Speb-Wanr [126.233.234.53])
垢版 |
2021/02/28(日) 14:11:29.46ID:gV8/5//6p
ヴァンフォードベースのエクスセンスって来年出ますかね?もし出るならどのような仕様になると思いますか?
0180名無し三平 (アウアウウー Sab7-Wanr [106.154.130.105])
垢版 |
2021/02/28(日) 14:21:35.91ID:ztwjPSDea
>>179
機能的にはヴァンフォード+リジットサポート、ラピッドファイヤドラグぐらいじゃないかね。
0181名無し三平 (スッップ Sd5a-vQxt [49.98.158.203])
垢版 |
2021/02/28(日) 15:44:12.75ID:Z9rFjVU9d
100周年ステラはどうなった?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況