X



おかず釣り!THEサビキング!Part34(・∀・)イイ!!
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し三平
垢版 |
2021/02/12(金) 12:55:23.15ID:bFjbatLp
釣りの醍醐味とは自然にふれてマターりすることなり

暖かい日差しの中、サビキで夕飯のおかず釣りこそ釣りの王道でしょう。

ルアーやチヌなどの難しい釣りに行き詰ったらサビキなんてどうでしょうか?

小鰺や鰯、美味しいですぞ
昼間は暑いので熱中症に注意!水分補給を忘れずに。


※次スレは>>980が立ててください

前スレ
おかず釣り!THEサビキング!Part32(・∀・)イイ!!
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1604069721/
おかず釣り!THEサビキング!Part33(・∀・)イイ!!
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1607208842/
0900名無し三平
垢版 |
2021/05/18(火) 17:40:09.85ID:WTO6G7aW
>>896
唐揚げも美味しいよ

>>897
ヒレ切って調整しても良いけど直ぐ弱るし泳ぎ過ぎて絡まるからアジより泳がせ餌向いてない
0901名無し三平
垢版 |
2021/05/18(火) 20:32:12.65ID:+pElLmxC
イワシがいれば、かなりの確率で
ヒラメやシーバスが居る。
真鯛やイナダなども来る。
0902名無し三平
垢版 |
2021/05/18(火) 22:05:40.01ID:uOdDN/wr
筏でアジ釣りした時に渡船屋の大将に撒き餌が足りんって言われたんだけど、アミブロック丸ごと沈めといたらいかんのかな?
0903名無し三平
垢版 |
2021/05/18(火) 23:03:04.29ID:psojqdgG
>>902
スカリに入れて海中に沈めてる人はたまにいる
0904名無し三平
垢版 |
2021/05/19(水) 00:55:17.64ID:YOOY5FGH
>>900
うちもゴンズイは唐揚げ派。
夜釣りに行ったら必ずごゴンズイ様に竿一本出してる。
我が家はボウズのがれにゴンズイで保険かけてるw
かみさんはむしろ「ゴンズイ来い〜!」って言ってるくらい。
俺が釣って針を外して頭落として内臓取ったら
かみさんがビニール袋に入れて塩もみしてヌメリ取ってと
役割分担が出来てるくらいw
0905名無し三平
垢版 |
2021/05/19(水) 01:02:00.65ID:QnVy6wjq
ゴンズイボール見たらキモくて食う気せんようになるで
0906名無し三平
垢版 |
2021/05/19(水) 01:19:06.01ID:QF6wQoUA
>>905
うなぎの養殖池のうなぎボールと大差無いだろ
0907名無し三平
垢版 |
2021/05/19(水) 03:27:50.33ID:4p9sOyTK
>>905
子供の時に同じ親の兄弟でしか群れないらしいから自然のゴンズイ玉はどんどん小さくなるぞ
0908名無し三平
垢版 |
2021/05/19(水) 05:36:12.56ID:1AFYVv25
ちっこいメバルとちっこい鯖しか釣れん
アジ何処行ったんや!
0909名無し三平
垢版 |
2021/05/19(水) 05:42:52.42ID:dN1oj1VW
小サバうめーじゃん その場でどんどん捌かないといかんけど
0912名無し三平
垢版 |
2021/05/19(水) 20:39:22.90ID:2PfbCCOk
一昨日9匹釣ってたアジ25前後を頭と内臓落として熟成して2日目
今さっき3匹を半分なめろうと刺し身にした トンデモなく美味いな 
朝は3匹を炙りにして食べたけど炙りも最高 残り3匹熟成進んでるのをまた明日食べるわ 
個人的には2日目が一番美味しいかな
0913名無し三平
垢版 |
2021/05/20(木) 08:23:51.40ID:ldfCgtbT
生姜のみじん切り、白ごま、三つ葉をたっぷり散らして熱々のあら汁をかけてまご茶にしてみて
0914名無し三平
垢版 |
2021/05/20(木) 08:28:46.11ID:8jxLB1Ge
しょうがは入れすぎないほうがいい
0915名無し三平
垢版 |
2021/05/20(木) 10:14:17.04ID:HhoWOWRr
梅肉をチョンと乗せてもサッパリで良いぞ
0917名無し三平
垢版 |
2021/05/20(木) 22:19:50.34ID:nBYX2h8y
俺、三つ葉苦手なんだよね。
0918名無し三平
垢版 |
2021/05/21(金) 06:28:39.59ID:tGbl0y4d
波高いなあ 天気はまあまあだけどやっぱ釣れないかね
今日行った人釣果教えて
0919名無し三平
垢版 |
2021/05/23(日) 23:30:52.70ID:u8DO+h/R
一つお聞きしたいのだけど延べ竿でサビキってどうなんかな?川や河口だと手にくる反応よくてハゼだのなんだのよく釣れるけどサビキならどうかなと思ってます やったことある方いるならおしえてくださいましお願いします。
0920名無し三平
垢版 |
2021/05/23(日) 23:58:33.33ID:FtCyGPQU
堤防足元サビキならありかな
手返しは早くなると思うけれど
鮎竿でやってたオヤジも居たし

ただ、サバが廻ってきてたら
抜き上げ辛いと思う
0921名無し三平
垢版 |
2021/05/23(日) 23:59:02.23ID:IQrVVZlq
延べ竿いいよ、手返しもいいし。
ただ重りが底に着くくらいの水深のとこじゃないとアジは難しいだろうが。
0922名無し三平
垢版 |
2021/05/24(月) 00:16:51.95ID:PgCLDmhZ
>>919
表層回遊してるような時期ならいいと思う
0923名無し三平
垢版 |
2021/05/24(月) 00:43:12.32ID:98U7ncqA
足元表層で釣れるくらいになると、
リールで巻き取らずに、のべ竿方式でどんどん釣る。

しかし延べ竿はなれないと難しいよ。糸が長いまま、何かのときも巻けないというのは、辛いときもある。
0924名無し三平
垢版 |
2021/05/24(月) 02:20:27.14ID:asM222En
延べ竿は釣り座が混んでて隣が近いときつくないか?
0925名無し三平
垢版 |
2021/05/24(月) 06:06:01.26ID:R6ZR52Py
919です なるほど巻き取りとかか 鯖は引き強いし持たないかな?参考にさせていただきますありがとうございました。
0926名無し三平
垢版 |
2021/05/24(月) 08:28:17.59ID:Vox0sj+C
>>924
むしろそんな状況こそ真価を発揮するぞ。

よく行く堤防では地元の古老の行き着くとこは、のべ竿の2本出し。
2本の竿を交互に操って神業みたいなんだけど、無駄もなくひたすら同じ動きを繰り返して
もはや釣りってより作業だな
0927名無し三平
垢版 |
2021/05/24(月) 11:17:44.30ID:nPgOZi09
延竿は引っかかる所がないから置き竿してるとチョイチョイ竿を魚に盗られるよ
0928名無し三平
垢版 |
2021/05/24(月) 19:28:26.53ID:/b1i/To+
リールもなくて軽いから小鯖程度でも持っていかれそう
0930名無し三平
垢版 |
2021/05/24(月) 20:04:58.33ID:ERZVQDvF
サビキの仕掛け納竿する際はどうしてる?
再利用してる人もいるかな?
0931名無し三平
垢版 |
2021/05/24(月) 20:12:57.17ID:YYd1Ra6c
>>928
子供に良かれと思ってリール無しにすると飽きて置いてるうちに竿が消える罠
0932名無し三平
垢版 |
2021/05/24(月) 20:28:00.78ID:H4ikTtQ9
高いサビキで針取れたりしてなければ再使用することはあるな
プラ製の仕掛け巻きにまいて塩抜きすればあんまり錆びないし
0933名無し三平
垢版 |
2021/05/24(月) 20:28:20.03ID:mnh7Cv58
>>930
普通のサビキ仕掛けなら再利用する。
トリックはエダスが直ぐにチン毛になるから再利用はほぼしない。
0934名無し三平
垢版 |
2021/05/24(月) 21:35:28.33ID:WlU4MaVi
年に2〜3回程度しか行けないから
毎回捨てざるを得ないなあ
0935名無し三平
垢版 |
2021/05/24(月) 22:02:46.48ID:/b1i/To+
大抵ヨレヨレになってるから毎回捨ててる
0936名無し三平
垢版 |
2021/05/25(火) 01:11:28.43ID:pvoHydh6
道具のせいにしたくないからサビキは毎回新品つかう
0938名無し三平
垢版 |
2021/05/25(火) 07:23:37.72ID:gSmjKVG2
トリックサビキ号数大きいと糸がヘタレないし何度も使ってる
普通サビキは迷わず捨てる
0939名無し三平
垢版 |
2021/05/25(火) 08:41:32.94ID:o/LhQwKV
何度でも使えなくなるまで使ってる
エダスが1〜2個取れたくらいなら気にしない
0940名無し三平
垢版 |
2021/05/25(火) 09:40:48.30ID:o5yS5HWj
こうゆう話題は定期的に出るな。
ダイソーで売ってるカラーボードを適当な大きさに切って使ってるな。
自作仕掛けもこれに巻き付けて管理してる。
0941名無し三平
垢版 |
2021/05/25(火) 14:24:35.18ID:fOizMZkO
明邦の仕掛け巻き使ってるわ
そのまま洗えるしそのまま仕舞えるし便利
0942名無し三平
垢版 |
2021/05/25(火) 15:25:30.79ID:UTdEnqkF
ダイソーとかセリア加工のは安くていいけど塩気や湿気が残り易くて錆びるからメイホウの仕掛け巻きに戻ったよ
0943名無し三平
垢版 |
2021/05/25(火) 16:07:28.35ID:1N/NgfFl
月に10回とか行ける人なら仕掛け代の節約もしたいだろうけど
俺はせいぜい月2回だから少しでも勝率上げるために毎回新品を使う
海水だから錆びるし
0944名無し三平
垢版 |
2021/05/25(火) 17:45:06.08ID:4f1Vo2Hs
トリック用の餌受けってどれがオススメですか
取り敢えずエサつけ名人はクソだった
0945名無し三平
垢版 |
2021/05/25(火) 18:30:53.19ID:0gmm0M+N
逆に聞きたいけど、針錆びてたら釣れないのかなぁ?
そりゃサビサビはダメだろうけど、プラカゴに巻いてトイレで水で流してるけど、やっぱり若干錆びる。
それよりスキンがカピカピに硬くなったりする方が問題有りそう。

とは言え、地元の人がバンバン釣ってるすぐ横で、三回使い回したサビキで全然釣れなかったりするし、やっぱり鯵は仕掛けを見てるよなぁ。
バンバン釣ってる地元の人に聞いたら手作りオリジナル。針もハリスもスキンも小さめだった。
0947名無し三平
垢版 |
2021/05/25(火) 19:52:19.82ID:hy187/fy
>>945
錆びてようと釣れるとは思うけどな。
だけど仕掛けを見てるってのは同意。
誰も釣れて無い中で、トリックだけは無双ってのは良くあるし。
0948名無し三平
垢版 |
2021/05/25(火) 20:30:56.60ID:bXKlFYqv
カニハンターって下手くそがトリックに餌つけないで釣れてたからあの仕掛けの優秀さは異常
0949名無し三平
垢版 |
2021/05/25(火) 20:38:55.62ID:04Fr+VGX
>>945
爪で針が滑らないくら針尖ってれば釣れるよ
鈍ってると食った瞬間に刺さらないで吐くから掛からん
革とか毛を付けないで針だけで釣るなら新品のキラキラした方が食うけど
0950名無し三平
垢版 |
2021/05/25(火) 20:55:39.81ID:vN6Y8Pox
>>948
馬鹿もん!あのお方は釣るのが目標ではない。事実釣れてもほとんどリリースか下手な燻製やタレどぶ漬けでダメにしてしまう。
海岸に生えてる雑草を食うのが真の目的じゃ。
0952名無し三平
垢版 |
2021/05/25(火) 21:04:01.50ID:vN6Y8Pox
いやいや、下手というのは釣れないのに年中工夫もしない胴突き仕掛けでフグや雑魚釣りばかり繰り返す悪夢の事だ。ナイトメ…いや何でもない。
0953名無し三平
垢版 |
2021/05/25(火) 21:09:03.62ID:FQiglCyK
サビキでもピンクスキンや白、サバ皮とかその日で釣果変わるココはコレみたいなのもあるけどやっぱり色々持っといてローテも大事やと思うわ自分はよほど錆びてない限り普通に使ってるけどなサビキではサビキ以外はサビさせずキチンと研いでる
0955名無し三平
垢版 |
2021/05/25(火) 22:45:28.91ID:NHyCX2bS
なんだかんだ毛が付いてないトリックサビキで針光ってて 上籠コマセにアジパワー混ぜたやつが落とした瞬間の食いつきが一番凄いと思う
0956名無し三平
垢版 |
2021/05/25(火) 23:27:02.82ID:wJE3IWvj
>>946
これ良さげとは思ってるけど専用三脚じゃないと付けられないから買うの躊躇してる
だったらエサつけ名人でいいじゃないかって
0957名無し三平
垢版 |
2021/05/26(水) 00:06:03.20ID:yda07TNJ
>>956
はやとチャンネルの人がヘヤゴムで柵に固定して使ってたわ
0958名無し三平
垢版 |
2021/05/26(水) 01:08:46.84ID:kzYPHSIt
>>956
エサつけ名人は針がやたら引っ掛かって
初めて使った日に弓矢みたいにビヨーンて海に飛んでったわ
0959名無し三平
垢版 |
2021/05/26(水) 04:43:15.35ID:KdM6T2bC
エサつけ付属したバケツは?
0960名無し三平
垢版 |
2021/05/26(水) 06:05:40.82ID:jDTYAmMc
スレチだがバッカンに固定するタイプの受太郎は最悪らしい
0961名無し三平
垢版 |
2021/05/26(水) 06:18:11.54ID:LO+Wz5o/
素直にバケツに付いてるやつが一番いい
0962名無し三平
垢版 |
2021/05/26(水) 09:22:06.41ID:8gfC6Usa
手すりあるなら手すりに付けるのが1番楽だわ
スピードバケツだと確かに洗い物減るし後々少し楽だけど餌擦り付ける時毎回中腰にならないといけないし餌付けの方向考えないと前には手すり隣は釣り人で竿先が邪魔になる
0963名無し三平
垢版 |
2021/05/26(水) 12:13:37.25ID:leql5WCN
竿置く三脚持ってるから、それに結束バンドで固定して使ってるな。
0965名無し三平
垢版 |
2021/05/26(水) 20:58:14.20ID:VRLsfvQL
餌つけ器は器にべったりつけるとビヨヨよ〜んってなるぞ
冷凍を溶かしながら斜めにこすりつけたり全部溶けたら器から浮かせてつけたりしないと
0966名無し三平
垢版 |
2021/05/26(水) 21:08:23.53ID:nnt/c2wX
ビヨヨよ〜んって誰もが通る道じゃないの?
俺しょっちゅうやるわ
0967名無し三平
垢版 |
2021/05/26(水) 21:14:56.86ID:Aolub7M3
トリックはなんか上級者っぽくてやったことないな
不器用だからすぐ絡まりそう
0968名無し三平
垢版 |
2021/05/26(水) 21:17:15.16ID:e0uNkYxn
10年ぶりくらいにサビキやってチューブタイプの餌初めて使ったけど無くなるの早すぎない?
やっぱブロックの方がいいのかな
0969名無し三平
垢版 |
2021/05/26(水) 21:19:48.94ID:khSCVuQr
アジパワーみたいな粉や米糠で硬くすると多少マシになる
0970名無し三平
垢版 |
2021/05/26(水) 21:35:59.18ID:VRLsfvQL
トリック仕掛けのいいところ

絡んでもハリスが短いのでほどくの簡単
根がかり以外で糸が切れることがない
針が大きくても小さいの釣れる
けっこう釣れる
何回か再使用できる
0971名無し三平
垢版 |
2021/05/27(木) 08:45:59.87ID:OuCZWyim
「サビキ通りゃんせ」
少ない餌でも付けやすくて良い
0972名無し三平
垢版 |
2021/05/27(木) 15:38:04.27ID:yzwHROmP
俺あの黄緑色の餌つけ名人だ。
前後の三角のコマセこぼれ受けがいいと思って買った。
あと底が平らじゃなくVになってるのも。
前後のこぼれ受けはあんま意味無かったな。
0973名無し三平
垢版 |
2021/05/27(木) 15:44:23.37ID:PV22V4QM
両方もってるから並べて比べてみた
たしかに通りゃんせは小さいからアミエビが少なくても山盛りになって付けやすいね
名人で針が引っかかるってのはあんまり気になったことはないな、慣れじゃね?
後片付けで洗いやすいのは圧倒的に名人のほうだね
通りゃんせはなんでこんな変な形なんだろう
トリックやるのに下かご用のギミックいらんでしょが
https://i.imgur.com/NacYqgu.jpg
0974名無し三平
垢版 |
2021/05/27(木) 19:31:42.45ID:YqD8+1ki
オレンジ色のやつが一番使いやすかった
名人はビヨヨーン率高すぎる
0975名無し三平
垢版 |
2021/05/27(木) 20:37:29.99ID:yv+GlFee
ヒイラギってあんなにネバネバドロドロだったっけ。
唐揚げ意外とうまかった
0976名無し三平
垢版 |
2021/05/27(木) 21:11:06.42ID:dG7MOlQo
>>975
鱗ない代わりにローションまみれみたいな感じやな
煮付けにしたら美味しいで
0977名無し三平
垢版 |
2021/05/27(木) 21:38:44.95ID:trAT6ZJ+
ヒイラギこないだ煮付けにしたけど嫁の評価はイマイチだったな
俺は美味しいと思ったんだけど
0978名無し三平
垢版 |
2021/05/27(木) 23:57:43.40ID:oOOxE5jp
ヒイラギはキスの外道で釣れたことあるけどサビキはないな
0979名無し三平
垢版 |
2021/05/28(金) 00:26:01.97ID:WZn1Mupf
地元じゃしょっちゅうだな
つーかこいつが釣れ出すともう仕掛下ろしたそばから引っ掛かり出して釣りにならなくなるレベル
0980名無し三平
垢版 |
2021/05/29(土) 07:40:08.64ID:5YCA6Zmc
16時から行ってみたがパニックサビキ釣れなかった
期待してたんだがなぁ
トリックでは1匹だけカタクチ
パニックはフラッシング効果で釣るらしいから濁りのない昼間とかの方が良いんだろうか
0981名無し三平
垢版 |
2021/05/29(土) 07:47:23.41ID:pJqemNyK
地域差もあるけどとりあえずサビキやるにはまだ早いよ
月末とは言えまだ5月なんだぞ1ヶ月早いよ
0982名無し三平
垢版 |
2021/05/29(土) 08:42:18.39ID:qMo/leEs
>>980
もう釣れてるけどね
連日3時間くらいでカタクチイワシ100〜200以上釣れてる
0983名無し三平
垢版 |
2021/05/29(土) 10:27:02.03ID:vbJFQ5wd
いや地域差!同じ5月でも九州と東北じゃ全然違う訳で
0984名無し三平
垢版 |
2021/05/29(土) 10:40:23.56ID:Y5/uEW5W
アオアジマアジ釣れたが
まだ少し早い気がする
0985名無し三平
垢版 |
2021/05/29(土) 12:56:46.47ID:hI7lo/lT
>>980
スレ立てよろ
0986名無し三平
垢版 |
2021/05/29(土) 13:08:52.38ID:di0omBwt
トリックは知ってるけどパニックってどんなの?
何が違うの?
0989名無し三平
垢版 |
2021/05/29(土) 15:21:02.43ID:GvhKEJHj
>>986
ハリスもハリもめっちゃ細い
針なんて軽く触れただけで刺さる
ハリスはちょっと力を加えただけで切れる
コンセプトとしてはカゴも撒き餌もいらない
無し無しで釣れるはず
今回は釣れなかったけどね・・・
0990名無し三平
垢版 |
2021/05/29(土) 15:38:16.65ID:di0omBwt
>>989
なるほどありがとう
ググっただけだと商品名は出てくるものの
他の仕掛けとの違いやどんな特徴があんのかわからんかった
めちゃくちゃ細いのね
0991名無し三平
垢版 |
2021/05/29(土) 16:00:45.87ID:GvhKEJHj
>>990
フラッシング効果で釣れることになってるらしい
YouTubeでも出てくる
釣れるけど、コマセがあった方がもっと釣れる!みたいな話になってた笑
実際、魚がいれば餌とかコマセとかなくても釣れるんだよね
サビキでもトリックでも
0992名無し三平
垢版 |
2021/05/29(土) 19:01:02.13ID:KKPaI+sn
パニックにもアミコマセをスリスリすれば
もっと釣れるよ。
0993名無し三平
垢版 |
2021/05/29(土) 22:12:13.54ID:GvhKEJHj
パニックにすりすり?馬鹿か
0994名無し三平
垢版 |
2021/05/29(土) 22:58:05.68ID:PC70wMDX
大きいのかかったら切れてしまうじゃん
普通のトリック仕掛けのほうがいいと思うけど
0995名無し三平
垢版 |
2021/05/29(土) 23:34:21.68ID:5YCA6Zmc
そうなんだよな
別にサビキでもトリックでも魚がいればコマセすりすりしなくても釣れるしな
パニックのハリスは驚くほど細いしメリットがイマイチ分からんよな
0996名無し三平
垢版 |
2021/05/30(日) 00:08:39.36ID:wwfR+ZS/
そもそもサビキでかかる魚はハリスなんて気にしないだろ
大きいサバがかかる状況だと細いハリスなんて役に立たんわ
0997名無し三平
垢版 |
2021/05/30(日) 00:09:41.17ID:/9dHrLoY
ハリスは実感ないが針の大きさで差が出るのは実体験としてあるな
0998名無し三平
垢版 |
2021/05/30(日) 00:30:38.59ID:NpkaQ/L7
>>993
やった事無いの?
魚がいても釣れない時には
いつもやっているけど。
0999名無し三平
垢版 |
2021/05/30(日) 00:53:47.23ID:/9dHrLoY
やっぱり馬鹿だろ・・・
だったらトリックに換えたほうが良いだろ
コマセの用意なしで使えるのがパニックの利点なのにコマセすりすりするなら針が二重になってるトリックの方が有利
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況