X



◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド187◆◇◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平 (アウアウエー Sa7f-06Ta)
垢版 |
2021/02/06(土) 22:07:09.33ID:CjMEflrma
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい (立てると一行消えます)

※注意

(1)自分で調べてもわからなかった事のみを質問する。
(2)釣りに関する事ならOK(これなんていう魚?おいしい食べ方は?等)
(3)教えてもらい釣行したら結果報告する。
(4)バス厳禁。-------重要!
(5)マジレス限定でお願いします。
(6)恐いベテランさんは御意見無用でお願いします。「テンプレ嫁」「ググれ」だけのレスは止めよう。
(7)回答は不定期です。ご了承ください。
(8) このところ2chで言う所の「釣り師」や煽り・騙りが増加しています。マジレスが欲しい方はトリップ推奨。
(9) 煽り、荒らしは削除依頼対象です。相手をするあなたも荒らしと同罪。改行厨も無視しましょう。
  他人の回答を否定するだけの発言も荒らしと見なします。フォローよろしくお願いします。
(10)スレチな話題は極力避けましょう。スレの消費が速すぎます。はい
次、また聞きな等、合いの手レスも不要。

※ なりすまし防止のトリップは書き込み時、名前欄に「任意の名前#任意の半角英数字」のようにする
例:初心者#abc123(半角英数字は英字数字はバラバラでも良い 要は覚えやすい英数字)

※ 次スレは>>980が立ててください。

前スレ
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド186◆◇◆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1608856694/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0753名無し三平 (アウアウウー Sa0f-KABY)
垢版 |
2021/03/07(日) 13:52:02.15ID:dJjMXEV6a
ノット組んでとミチイト用のナイロンライン渡されたのですが、不具合ないもんなんでしょうか?
とりあえず組むには組んでかえしたんですが
0754名無し三平 (テテンテンテン MM7f-iWlr)
垢版 |
2021/03/07(日) 14:05:36.72ID:k816EcMPM
言ってる意味がよくわからん
0756名無し三平 (ワッチョイ 9b3d-pByr)
垢版 |
2021/03/07(日) 14:15:42.59ID:HkFEYOgK0
ショックリーダーじゃなくていいのかなって言ってるんでしょ、ガチの大物狙いでなければいいんでない?自分は心配性だからちゃんとしたショックリーダー使うけど
0760名無し三平 (ワッチョイ 9b3d-pByr)
垢版 |
2021/03/07(日) 15:20:30.87ID:HkFEYOgK0
>>759
リーダーとして専用に開発されたものもあるけど基本は変わらないらしい、自分の場合は釣行頻度が高くないので経年劣化を避けてフロロの短いショックリーダーを買ってるよ
0762名無し三平 (ワッチョイ ef79-kemp)
垢版 |
2021/03/07(日) 16:06:16.98ID:2p1It0qg0
初心者スレらしいいい質問だねー
PEは衝撃に弱く、(細い分)摩擦で切れやすく、ノットも滑って抜けやすい
そこを克服するためクッション他の役割を担うラインと結束する
クッションの意味だけならナイロン、他も含めるならフロロが一般的
0764名無し三平 (ワッチョイ 9b3d-pByr)
垢版 |
2021/03/07(日) 17:49:25.58ID:HkFEYOgK0
>>763
そうでもないよ、シーバスなんかでスローに一定の速度で巻きたい時などもやりやすい、もちろんシングルでも少し練習すればできる話なので結局は好みかな
0765名無し三平 (オッペケ Sr4f-pD7A)
垢版 |
2021/03/07(日) 18:16:24.48ID:9dZ/2bUar
>>761
補足。
魚が走って根などに擦れた場合、PEだと擦れに弱くてすぐ切れるのでその防止。
PEは伸縮性が無いので、重いオモリやルアーをキャストする際に衝撃を吸収できなくて切れる可能性があるのでその防止。
などの意味もあるよ。
0767名無し三平 (ワッチョイ cb63-kdFz)
垢版 |
2021/03/07(日) 18:33:51.26ID:6+ZLbHYj0
>>766
そんなところもあるんですか?
少なくとも伊勢湾でジギング、タイラバ、カワハギ、天びんタチウオしましたが
リーダー(先糸)つけてますけど怒られたことなんてないですけどね。
0770名無し三平 (ワッチョイ 0f10-WBiN)
垢版 |
2021/03/07(日) 19:53:29.51ID:hA6Y1JgY0
タチウオ釣りでワイヤーリーダー禁止ってのは聞いたことあるけど
リーダー全般禁止なんて船有り得ないでしょ
0771名無し三平 (ワッチョイ ef1a-HTXr)
垢版 |
2021/03/07(日) 21:55:10.90ID:h961NjK20
換えスプール使ってる人いますか?
どういう使い方してますか?

昼間peでエギング
夜からナイロンで餌釣りみたいな用途考えてます。
0774名無し三平 (ワッチョイ ab24-mwmJ)
垢版 |
2021/03/07(日) 23:25:41.54ID:zEJ91Jdp0
>>759
ショックリーダーと道糸の違いは分からんが
道糸とハリスの場合は製法自体が異なるらしい
同じ場合も有るかもしれないから一般的な話
ハリスの方が伸びにくくなってるそうだ
0775名無し三平 (ワッチョイ 0f92-EeSr)
垢版 |
2021/03/08(月) 07:27:43.34ID:R/6ihnjn0
>>737
亀だけど短い竿でもサビキ釣りはできるよ
俺もエギングで全然釣れない時はサビキ仕掛けに変えてサビキって普通にやってる
少し沖の方に投げたいなという時に短い竿ではやり難いというのと、
竿の全長より仕掛けの方が長いと取り込みが面倒だというくらいかな
竿が長いと重かったり風に煽られたりするというデメリットはあるけど、
高さやタナが合えば竿の上げ下げだけで仕掛け投入〜取り込みまでできるので楽っちゃ楽

市販のサビキ仕掛けならパッケージの裏に仕掛けの全長が書いてあるから、竿より短いの探すといいよ
「コンパクトロッドでもできる」みたいに書いてあったりする
0778名無し三平 (ワッチョイ ab24-iWlr)
垢版 |
2021/03/08(月) 10:45:59.25ID:JxWaHUVa0
文が上手けりゃ長文でも問題ないんやけどな
文が上手けりゃね
0779名無し三平 (アウアウウー Sa0f-dH4j)
垢版 |
2021/03/08(月) 10:52:21.88ID:MYwPlJ9ma
エギングならジグサビキを選択したいところ
でもジグサビキでアジってあんまり釣れないよね
0782名無し三平 (アウアウウー Sa0f-dH4j)
垢版 |
2021/03/08(月) 11:59:52.88ID:MYwPlJ9ma
>>781
釣れるんじゃないですかね
でもそれならスキンがついた普通のサビキを買えば良いと思うのですよ
0785名無し三平 (ワッチョイ ab24-iWlr)
垢版 |
2021/03/08(月) 13:09:17.60ID:JxWaHUVa0
>>784
はえーやってみたろ
0786名無し三平 (スフッ Sdbf-5Nd/)
垢版 |
2021/03/08(月) 13:14:58.11ID:62VPIUpWd
満潮干潮なんですが日によって夕方から深夜にかけての時間帯に潮が下がることしかない時があります
仕事帰りに堤防で手軽に出来るようメバリングセット購入したのですがこういった時は諦めたほうがいいでしょうか
0787名無し三平 (アウアウウー Sa0f-dH4j)
垢版 |
2021/03/08(月) 13:31:52.37ID:MYwPlJ9ma
>>786
行かずに諦めるとな?
それはまだ釣り人とは言えんな
0789名無し三平 (アウアウエー Sa3f-ifeP)
垢版 |
2021/03/08(月) 14:50:59.69ID:6hG6FpwYa
>>786
やってれば分かってくるけど絶対釣れない潮も絶対釣れる潮もない
つまりやらないと分からない
やってるものだけが稀にくる美味しい目にありつける
0791名無し三平 (アウアウウー Sa0f-dH4j)
垢版 |
2021/03/08(月) 16:26:05.20ID:ebhPg+dsa
撒き餌でサビキしてる奴いない方が釣れるんじゃね?
0793名無し三平 (ワッチョイ ab24-iWlr)
垢版 |
2021/03/08(月) 16:40:20.95ID:JxWaHUVa0
トリックサビキにサビキカゴ付けてる人はいたけど周りより釣れてたよ。試してみたら?
0795名無し三平 (ワッチョイ 9f34-8WMO)
垢版 |
2021/03/09(火) 18:49:46.04ID:cZ8RjgkJ0
夜にぶっこみ釣りするのですがオキアミとサバの切り身どっちが食いがいいですか?
0797名無し三平 (ワキゲー MM3f-3HdV)
垢版 |
2021/03/09(火) 18:58:25.86ID:4tXlP451M
夜の底は ゴンズイ サメ アカエイ うみへび 海毛虫など怖い奴が多い
けど本命もでかいのが多い
0798名無し三平 (ワッチョイ 6b6d-y9nH)
垢版 |
2021/03/09(火) 19:16:31.51ID:77gW5rJY0
サバの切り身にニンニクチューブを揉み込んで投げればOK
0799名無し三平 (ワッチョイ 9b15-VG+X)
垢版 |
2021/03/09(火) 19:35:35.06ID:jJrQUSwI0
>>796
二択に対して第三の選択肢を言うとか掟破りというかなんというか・・・
0801名無し三平 (ワッチョイ ab24-iWlr)
垢版 |
2021/03/09(火) 19:47:02.47ID:pfUEmaH10
ニンニクチューブ効くんか?
0803名無し三平 (ワッチョイ 5f5f-YXnt)
垢版 |
2021/03/09(火) 20:09:18.24ID:yD33TtZk0
今年はサビキ釣りを卒業して餌釣りをやってみようと籠釣りを勉強中なのですが、タモが有りません。
もちろん行く釣り場によって必要な長さは違うとは思うのですが、基本的に大は小を兼ねる。って考えで長めのタモを買った方が良いのですか?
近所の大型釣具屋に売ってるプロマリンの540を買おうと思ってるのですがどうでしょうか?
短め長めの二種類を買った方が良いのかな?
0805名無し三平 (アウアウウー Sa0f-wF9w)
垢版 |
2021/03/09(火) 20:18:25.97ID:z/rBHIBCa
>>803
メインの釣り場に合わせりゃいいと思うけど、基本は長いの一本あればいいよ。
水面から足下プラス1メートルくらいあればタモ入れでしゃがんだりしなくていいから楽。
0806名無し三平 (ワッチョイ 1f63-xTeo)
垢版 |
2021/03/09(火) 20:22:48.70ID:HYE459NB0
>>803
餌釣りならそんなに移動しないよね?
だったら長いの買った方がいい
自分がいく釣り場のうちいちばん足場の高いところで
大潮の下げ底で何メートル必要か確認して買うと後悔しないよ
0807名無し三平 (ワッチョイ 5f5f-YXnt)
垢版 |
2021/03/09(火) 20:42:34.40ID:yD33TtZk0
803
ありがとうございます。
Amazonで見てたら違うメーカーでショルダーベルト付きが有って、釣り場までの移動に便利そうなので長めで買ってみようと思います。
0808名無し三平 (ワッチョイ 1bd8-+uYd)
垢版 |
2021/03/09(火) 21:35:07.69ID:JbJOCxbj0
>>807
ベルトも良いけど柄とタモの部分でたためるジョイントあったらなお良いよ。

ショルダーベルトのみなら1000円くらいであるから決め手にはしなくても良いと思うよ
0809名無し三平 (ワッチョイ 8bbc-J3XB)
垢版 |
2021/03/09(火) 21:36:54.42ID:eA8xHh3y0
て言うかよく考えたら自分は540だけどもっと長ければ行ける釣り場が増えるのも事実だった
長い方が後悔はしないと思う
0810名無し三平 (ワッチョイ ab24-mwmJ)
垢版 |
2021/03/09(火) 21:40:57.04ID:6XIZ0y1o0
長すぎると重くね?
特に初めて使う人は取り回せない気がする
何十万するようなタモは軽いのかもしれないが
0812名無し三平 (スフッ Sdbf-v0L1)
垢版 |
2021/03/09(火) 22:16:56.79ID:uiynM+jYd
タモ持ってるけど掬うのが針に引っ掛かったビニールとか流木とかばっかで
魚入れた事ないわ…
0813名無し三平 (アウアウクー MM4f-k3jM)
垢版 |
2021/03/09(火) 22:18:50.45ID:Nab3wvrKM
タモの柄は2メートルや3メートルくらいなら安いものでも問題ないが
5メートルも6メートルもなると安いものは
グニャグニャで非常に使いにくいからその辺は覚悟してね
0814名無し三平 (ワッチョイ ab24-iWlr)
垢版 |
2021/03/09(火) 22:27:17.55ID:pfUEmaH10
わいもトッモの魚しか入れたことないからヘーキヘーキ
0815名無し三平 (ドコグロ MM3f-8WMO)
垢版 |
2021/03/09(火) 22:30:28.39ID:Ma2gzM08M
タモを使わずに竿を地面に置いて手で糸を手繰り寄せて魚を引っ張りあげる事はできますか?
0817名無し三平 (ワッチョイ ab24-iWlr)
垢版 |
2021/03/09(火) 22:40:11.34ID:pfUEmaH10
出来るけど最終手段やな
0819名無し三平 (ワッチョイ 0f92-EeSr)
垢版 |
2021/03/09(火) 22:50:01.73ID:+ABUrRjH0
>>815
嫁実家に帰省した時、タモ持ってなかった時に限ってでかいシーバスが掛かって
目の前まで寄せたんだけど義父がライン手繰り寄せて上げようとしたらリーダー切れて逃げられたことがある
覚えたてのトリプルエイトノットだっだんだけどノットは無事だった
0822名無し三平 (ワキゲー MM3f-3HdV)
垢版 |
2021/03/10(水) 06:17:47.13ID:v7qNGGkGM
糸が切れるよりも 口が切れるのよ
0823名無し三平 (アウアウウー Sa0f-Y3zO)
垢版 |
2021/03/10(水) 08:25:35.42ID:OGsRg7hoa
>>803
汎用なら6m
沖堤なんかの外向きでもギリ届く。
普通の岸壁なら5mあれば事足りる。

オススメはプロックスの競技攻技
2万以下で有名メーカー所の3〜4万ぐらいの軽さがある。
0825名無し三平 (ワッチョイ 6b6d-y9nH)
垢版 |
2021/03/10(水) 09:46:12.18ID:8YOHunED0
三脚、水汲みバケツ、帽子などを落とした時に大変役立つのであるに越したことはない。
まぁタモ使うくらいの大物釣るぞっ!ていう自己催眠として買われるのがいいでしょう。
0829名無し三平 (アウアウウー Sa0f-Y3zO)
垢版 |
2021/03/10(水) 10:12:38.90ID:OGsRg7hoa
俺はサビキでもタモは持ってくなぁ。
ボラとか、稀にだけど食ってきたカタクチなんかにスズキが食いついてきたり、あとチヌも釣れる時あるしな。
あと、825も言ってるように物を落としたりした時、強いては岸壁から人が落ちた時にも役立つ。
0830名無し三平 (アウアウウー Sa0f-dH4j)
垢版 |
2021/03/10(水) 10:52:30.75ID:fuAgjPwga
サビキしてるとヒラメが釣れてるアジ食って絡まって上がってくることあるもんな
0835名無し三平 (スフッ Sdbf-aIYK)
垢版 |
2021/03/10(水) 13:14:10.91ID:qVHuk3Xod
>>833
俺は常に持ってるけど
水くみバケツやスカリとかストリンガーに使うし
持ってないなら重くもないし嵩張らないしこれから持っていけばいい
0846名無し三平 (アウアウウー Sa0f-Y3zO)
垢版 |
2021/03/10(水) 18:19:02.77ID:OGsRg7hoa
ナマコは直火で掴むな。
その場で捌いてクーラー行き。

>>845
あー、ウキは多いね。
流れてきたウキをすくって潮上100mほど離れてチヌ釣ってた人に持ってったらエラく喜ばれた。
0847名無し三平 (ラクッペペ MM7f-HTXr)
垢版 |
2021/03/10(水) 18:59:43.38ID:DHFjHoWaM
瀬戸内の魚や釣りって他のエリアからしたらどんなイメージですか?広島から西の周防大島あたりまで。特に近辺に住んだことある人や遠征したことある人から聞きたいです。

個人的には、魚影は濃いけどサイズが出ない、青物の回遊なども少ないんのではという気がしてます。
0850名無し三平 (ワッチョイ ab24-iWlr)
垢版 |
2021/03/10(水) 20:38:23.32ID:Sx/dGo850
魚影も薄くサイズも大きくない西湘エリアよりはええで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況