X



◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド187◆◇◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平 (アウアウエー Sa7f-06Ta)
垢版 |
2021/02/06(土) 22:07:09.33ID:CjMEflrma
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい (立てると一行消えます)

※注意

(1)自分で調べてもわからなかった事のみを質問する。
(2)釣りに関する事ならOK(これなんていう魚?おいしい食べ方は?等)
(3)教えてもらい釣行したら結果報告する。
(4)バス厳禁。-------重要!
(5)マジレス限定でお願いします。
(6)恐いベテランさんは御意見無用でお願いします。「テンプレ嫁」「ググれ」だけのレスは止めよう。
(7)回答は不定期です。ご了承ください。
(8) このところ2chで言う所の「釣り師」や煽り・騙りが増加しています。マジレスが欲しい方はトリップ推奨。
(9) 煽り、荒らしは削除依頼対象です。相手をするあなたも荒らしと同罪。改行厨も無視しましょう。
  他人の回答を否定するだけの発言も荒らしと見なします。フォローよろしくお願いします。
(10)スレチな話題は極力避けましょう。スレの消費が速すぎます。はい
次、また聞きな等、合いの手レスも不要。

※ なりすまし防止のトリップは書き込み時、名前欄に「任意の名前#任意の半角英数字」のようにする
例:初心者#abc123(半角英数字は英字数字はバラバラでも良い 要は覚えやすい英数字)

※ 次スレは>>980が立ててください。

前スレ
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド186◆◇◆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1608856694/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0329名無し三平 (ワンミングク MM9f-qJmc)
垢版 |
2021/02/20(土) 06:30:05.50ID:ynx+fGntM
クレハは確かに太いな

ハリス専用として売ってるのは太い

道糸兼用のは細いのもあるような気がする
0333名無し三平 (スプッッ Sd87-2LZw)
垢版 |
2021/02/20(土) 12:35:28.12ID:GaskK9OEd
ルアー用語にベイトがプアってあるようですが、どういう意味でしょうか?
0335名無し三平 (ワッチョイ a363-EY/T)
垢版 |
2021/02/20(土) 14:33:04.79ID:fLZlzUEs0
>>321
確かに釣糸JAFS基準遵守企業でなければ守る必要はない。
シマノは釣糸JAFS基準遵守企業なんで糸の太さ自体の基準は守ってるはず。
0336名無し三平 (ワッチョイ a363-EY/T)
垢版 |
2021/02/20(土) 14:40:49.30ID:fLZlzUEs0
>>323
>>329
釣糸JAFS基準ができる前の話かな?
釣糸JAFS基準遵守企業の筆頭たるクレハが今でもそれでは困りますな汗
ホームページに自慢たらしくいかに自社が基準以上でラインを製造してるか書いてあるのに
0340名無し三平 (ワッチョイ a310-Gs9n)
垢版 |
2021/02/20(土) 18:44:18.72ID:8WQQDFTE0
糸の強度で号数合わしてて
フロロの方が直線強度が弱いから若干太くて同じ強度になる
ナイロンの方が細いから同じ号数だと糸巻き量に違いが出る
0343名無し三平 (ワッチョイ 339d-bAwE)
垢版 |
2021/02/20(土) 20:14:00.20ID:YNnYaDye0
リールに自分で糸巻いたんですが、下巻きの量が多すぎたんでリールがそれ一つしかなかったんでラインフリーにして手で回して元に戻しました。
下巻き調整してまたリール使って糸巻いたんですけど、なんか糸に癖がついちゃってライントラブルになるんです。
これは手で戻したときにテンションが弱すぎたのが原因なのでしょうか?
0348名無し三平 (アウアウクー MM07-P+iq)
垢版 |
2021/02/20(土) 21:03:14.82ID:0uMgSx0qM
手で回して戻したというのは空スプールを回して戻したんではなく
スプールは固定して手で巻きつけていったのならラインがよれた(ねじれた)のだと思う
ググって糸よれ解消の方法やヨリトレールとかのグッズで糸よれを解消させてやればよいと思う
0354名無し三平 (アウアウウー Sae7-x4iD)
垢版 |
2021/02/20(土) 22:22:43.19ID:0tad/4oJa
釣具屋でライン買えば下巻き含めて無料で巻いてくれるのに、なぜ出来もしないこと自分でやって失敗するのかねー
せめて下巻き量計算ツールで必要ライン量調べてからやれば良いのに
シマノのHPに使いやすいのあるだろ
0355名無し三平 (ワッチョイ a324-FGcJ)
垢版 |
2021/02/20(土) 22:51:38.18ID:ZV1j0w5S0
>>351
一度空スプールに巻いてラインを指で押さえながらゆっくり強めに巻けば良いよ
途中で糸がねじれるから時々スプールから糸が出ないようにして
地道によりを取って巻くのを再開
0356名無し三平 (ワッチョイ 6f97-ocbA)
垢版 |
2021/02/20(土) 22:52:36.69ID:+QmQEvK70
>>343
オモリにスイベル付けてフルキャストして早巻きを何度か繰り返すとある程度解消されるぞ。
どうせフルキャスト以上にライン出ることもないし。
0359名無し三平 (アウアウウー Sae7-x4iD)
垢版 |
2021/02/21(日) 01:44:11.85ID:Sw7MmygAa
>>357
応用力ゼロか?
そもそもメーカー毎の太さの差など誤差のレベルとして考慮の必要なし
テンションの掛けかたの方が糸巻き量に差が出る
0361名無し三平 (ワッチョイ 832c-Rptd)
垢版 |
2021/02/21(日) 15:06:47.67ID:ULBtDnMF0
穴釣りとサビキ釣りしかやったことの無い初心者です。
来月に九州でぶっこみ釣りをやってみたいと思っており、黒鯛を主に狙いたいのですが、そこの地域の釣り情報を見てみると、フカセ釣りで黒鯛が釣れているようです。この場合、ぶっこみ釣りでも黒鯛は釣れるのでしょうか? フカセ釣りじゃないと厳しいのですかね?
0364名無し三平 (ワッチョイ a324-A1ma)
垢版 |
2021/02/21(日) 17:40:39.00ID:YcHHpJdm0
>>361
面白いかどうかっていうゲーム性の問題でブッコミでも釣れるけど魚影の濃さは地域差あるから気長に待たないとダメかもしれんね
ハリス長めにとってカニつけて投げて1時間レベルで放置するくらいの根気は必要
0368名無し三平 (ワッチョイ a363-EY/T)
垢版 |
2021/02/21(日) 20:19:18.35ID:h/rHnOfD0
>>367
何釣りかよくわからんけど、特に問題はないと思う。
僕はシーバス、サーフやと1ヒロ(1-1.5m)ないくらい、
ジギングやと3ヒロちょっと(約5m)くらいでやってます。
0369名無し三平 (ワッチョイ 4324-o/y0)
垢版 |
2021/02/21(日) 20:25:40.87ID:4JNRpNgW0
>>367
磯場とかやと全然あり
完全砂のサーフやら堤防やとそんなにいらん気はする
0370名無し三平 (アウアウウー Sae7-OnrG)
垢版 |
2021/02/21(日) 20:57:28.47ID:m3Lr5jqma
落とし込み釣りなるものに誘われてるんですが、この釣りに使うようなリーダーの結束はfgかscでいけるものなんでしょうか
当方その二つくらいしかできませぬ……
0373名無し三平 (ワッチョイ 6fff-JCxk)
垢版 |
2021/02/21(日) 21:43:19.92ID:GlENwKF00
このての釣りは結束強度でてなくてもハリスから切れるし、元々餌師が摩擦系に不慣れってのあるけど手軽さ優先だよな
フカセトーナメンターだとスプール交換するらしいけど
0382名無し三平 (ワッチョイ 4324-o/y0)
垢版 |
2021/02/21(日) 23:20:27.42ID:4JNRpNgW0
ガイドに結目引っかかってトラブルならんのか?
自分はガイドから結目出てな怖くて仕方ないわ
0383名無し三平 (スプッッ Sd87-EY/T)
垢版 |
2021/02/21(日) 23:25:33.85ID:OUG+pd/Zd
>>382
釣り物によりけりじゃね?
ジギングやと5mとか取るのが普通やし、
サーフとかシーバス、ショアジギやと結び目ガイド内に入れると
飛距離落ちるからなるべく入れたくないし。
0389名無し三平 (ワッチョイ 4324-o/y0)
垢版 |
2021/02/22(月) 06:06:00.57ID:KUQ2ur9o0
>>383
ああ、これやな、ぶん投げる分には出てないと辛いがそうじゃなければいくら結目が中にあっても平気やと思ってる
0390名無し三平 (ワッチョイ b3e7-o/y0)
垢版 |
2021/02/22(月) 08:01:22.17ID:3rXTRpQG0
堤防、サーフでシーバスやろうと思ってます。
ロッドはディアルーナかラテオの96Mのどちらか、
リールは21カルディアを買おうと思っています。
ロッドが96Mだったらリールは3000番より4000番の方がバランス取れますか?
0391390 (ワッチョイ b3e7-o/y0)
垢版 |
2021/02/22(月) 08:04:18.83ID:3rXTRpQG0
連投すいません。
4000XGのPE1.5巻いたストラディックを持ってるのですが、
これだとちょっと重いかなと思いまして質問しました。
PEは0.8か1.0を巻こうかと思ってます。
0392名無し三平 (ワッチョイ 4324-Gvla)
垢版 |
2021/02/22(月) 08:56:25.74ID:tukR2Fcg0
どちらでもいいんじゃない?
ストラの4000あるなら3000買うほうがよさそう
おれならケチりたいからストラの替えスプール買って1号巻く
0393名無し三平 (ワッチョイ 6f97-ocbA)
垢版 |
2021/02/22(月) 09:07:14.60ID:7pu5NPDP0
バランスってなんのバランスだろう?
重さのバランスってことなら筋力や手首の強さ次第だしな。
俺ならとりあえずそのままストラで何回か投げてみてから重いならカルディア検討して、気にならないなら替えスプールかな。
ただ、18カルディアの5000買った時は3回くらいの釣行でうるさく感じるほどシャリシャリいいだしてメンテだしたから信用できん。
マグシールドも邪魔でしかないし。
0394名無し三平 (ワキゲー MMdf-1h5r)
垢版 |
2021/02/22(月) 10:41:36.68ID:z7bYYK75M
ブリとかヒラマサの餌釣りでしょ

PE6号から12号程度だろうけど

リーダーなんかいらないよ。

仕掛けに直結
0395390 (ワッチョイ b3e7-o/y0)
垢版 |
2021/02/22(月) 11:30:25.04ID:3rXTRpQG0
替えスプールなら安く済みますね。
とりあえずその方向でやってみます!
ありがとうございました。
0396名無し三平 (アウアウウー Sae7-QclQ)
垢版 |
2021/02/22(月) 19:02:02.48ID:lLtABJL3a
今までライン巻きを釣り具屋さんに頼んでいましたが、
自分でやってみたいと思います。
お勧めのライン巻き機があれば教えていただけないでしょうか?
0398名無し三平 (ワッチョイ 8f02-iKHW)
垢版 |
2021/02/22(月) 19:35:14.07ID:uoGLKliy0
ライン巻きってリールに新品の道糸を巻く事?
ライン巻いてる新品のボビンに割りばし通して
両足の指で挟んでテンションかけつつリール巻いてるけどこのやり方じゃいかんのか
0401名無し三平 (ワッチョイ 339d-bAwE)
垢版 |
2021/02/22(月) 20:30:05.50ID:5zue9d8Z0
>>398
それ昔俺もやってたw
それが進化して当時ミッション車乗ってたからシフトレバーからノブ外してボビン刺して巻いてたわ
0404名無し三平 (アウアウウー Sae7-QclQ)
垢版 |
2021/02/22(月) 22:18:42.11ID:lLtABJL3a
396です。
ありがとうございます、自分でやってみたことがあるのですが失敗しまして。
要領が悪かったのでしょうか。
今のところ「スーパーラインマーキー」を候補に入れています。
0405名無し三平 (ワッチョイ a324-Gvla)
垢版 |
2021/02/22(月) 22:49:07.47ID:xwkLqnaD0
>>402
上州屋でリーフとpe200メートル買って巻くのお願いしたら下巻きしてくれてた
レシート見てないから下巻き分の料金どうなってるのか知らないけどちょっと驚いた
0406名無し三平 (ワッチョイ b36d-dEPX)
垢版 |
2021/02/22(月) 23:50:56.73ID:e8f7XnrE0
イシグロは自分で巻く用の台に下巻き用のナイロン置いてくれてるよ。
関東民だけど初めて見た時、本当にびっくりしたわ。
0408名無し三平 (ワッチョイ a315-r7yk)
垢版 |
2021/02/23(火) 06:38:13.24ID:LKuOz0UY0
スロージギング初めてみたくて
ダイワ
ソルティガic
購入予定です。
ギア比と番手で悩んどります
いつも行く場所
水深40〜70メートル
使用ジグ100〜200グラム
ワラサ、イナダ、根魚が対象

300
ギア比6.3 巻取り長さ84センチ
300h-SJ
ギア比7.3 巻取り長さ98センチ
どちらが良いもんですかね?
0409名無し三平 (ワッチョイ 6f05-esWp)
垢版 |
2021/02/23(火) 07:33:56.35ID:vPTmWHDi0
10フィート前後のフラットフィッシュ用ロッドに合わせるリールで12アルテグラと12カルディアで検討しています。
実売で1万くらい違うのですが、オススメはどちらですか?初心者なので理由も教えて頂きたいです。
0413名無し三平 (ワッチョイ 4324-FGcJ)
垢版 |
2021/02/23(火) 10:17:09.37ID:7VAXFRwq0
>>404
適当に本を積み重ねて間に割り箸を挟んでスプールを挿せばいけるぞ
ラインテンションは竿を持つ手で濡れタオルととかでかける
0414名無し三平 (アウアウクー MM07-x2Ud)
垢版 |
2021/02/23(火) 10:59:20.06ID:TC8Hj/0eM
コアプロテクトのラインローラーのメンテナンスについて、釣行後に水で流すだけで注油NGとのことですが、特殊撥水グリスが切れるまで一切注油したらダメなんですか?
それともたまにはグリスしたほうがいいですか?
IOS2とかも使わない方がいいですか?
0415名無し三平 (ワッチョイ bf01-p4c1)
垢版 |
2021/02/23(火) 13:24:59.02ID:MEUY30qG0
ネットでワームを買って開封したらオイルらしきモノでベタベタでした
味と匂いで云々らしいのですが、これを釣り場で触る気になりません
これって洗剤などですべて洗い流してもいいものなのでしょうか?
0416名無し三平 (ワキゲー MMdf-1h5r)
垢版 |
2021/02/23(火) 13:47:41.59ID:QiWdVivfM
peラインはコーティングが はがれるからタオルで挟んじゃダメだよ
0418名無し三平 (ワッチョイ 6fff-JCxk)
垢版 |
2021/02/23(火) 14:07:07.51ID:LSWjojz+0
コーティングが剥がれた事無いよ
ビニールにシリコンスプレーつけて掴んでいる
0419名無し三平 (ワッチョイ ff30-lut+)
垢版 |
2021/02/23(火) 14:08:17.15ID:LtQ69GRF0
>>414
シマノ純正のあのゲロ高い撥水グリス使うなら大丈夫じゃないですかね
最初から塗布してある油脂類を洗い流してしまう恐れがあるから余計なことはしないでって意味でしょうから
0420名無し三平 (アウアウウー Sae7-YIRm)
垢版 |
2021/02/23(火) 14:17:49.39ID:oW545yYwa
>>407
ふと思ったのは
置くときに裏表でよれの方向が変わるよね?
0422名無し三平 (アウアウウー Sae7-YIRm)
垢版 |
2021/02/23(火) 14:23:32.94ID:oW545yYwa
>>420
調べて自己解決
ラインスプールのラベルを上面にして反時計回りにラインが出ていくように巻き取るとよれが少なくなるらしい
0423名無し三平 (ワッチョイ 6fff-JCxk)
垢版 |
2021/02/23(火) 15:21:21.85ID:LSWjojz+0
それでもボビンとスプールの径が違うからめちゃくちゃよれるよ
0425名無し三平 (ワッチョイ 6fff-JCxk)
垢版 |
2021/02/23(火) 16:15:16.29ID:LSWjojz+0
>>424
ラインを手に取れば少なくともヨレがゼロの状態でラインローラーに乗るよ
0427名無し三平 (ワッチョイ 6fff-JCxk)
垢版 |
2021/02/23(火) 19:20:12.84ID:LSWjojz+0
>>426
ボビンを置いてわざとヨレさせていると言う事?
0429名無し三平 (ワッチョイ 6fff-JCxk)
垢版 |
2021/02/23(火) 22:38:38.39ID:LSWjojz+0
>>428
馬鹿のくせに偉そうだな理解してないのはお前だぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況