緊急事態宣言で釣りに行けないので、代わりにエイト本店に14時頃に行ったら、拡張駐車場まで満車で、店内も結構賑わってた。
在庫処分品と小物を買おうとレジに並んだら、8人待ちになってた。
こんな状況だったら、いっそ釣行したほうが、人との接触機会が少なくて済んだように思った。
政府も自治体も、人との接触機会を本気で減らすには、一体何を制限の網掛けして、何を網掛けの対象から外していいのか、
もっと真剣に考えて適正なメッセージを発信すべきじゃないか?