X



鮎釣り 総合 鮎17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無し三平
垢版 |
2021/01/04(月) 13:56:48.35ID:b1BO4BBR
さあ語りましょう
0003名無し三平
垢版 |
2021/01/04(月) 13:57:57.85ID:tPzFwMgc
究極にダサいタイツはいて
バカみたいに長い竿かつぐスタイルは
オワコン
0004名無し三平
垢版 |
2021/01/04(月) 14:07:54.00ID:b1BO4BBR
>>3
ageサンクス
0005名無し三平
垢版 |
2021/01/04(月) 14:15:00.49ID:axGrUd+M
鮎師「俺の道具は全部最高級で超高級だぜぇ〜?」
バス「だから?」ボートドーン!!
0006名無し三平
垢版 |
2021/01/04(月) 14:20:28.33ID:b1BO4BBR
>>5
こんな過疎スレでID変えてまでの
荒らしなんか意味ないと思いますよ
0007名無し三平
垢版 |
2021/01/04(月) 18:08:12.26ID:gcu2iuqR
皆さん質問なんですが、今年タックルインジャパンのアユノットマスター買おうと思ってますがどのタイプがオススメですか??
0008名無し三平
垢版 |
2021/01/04(月) 18:22:34.24ID:b1BO4BBR
>>7
Gタイプじゃないかな
スプールホルダーはあった方がいいと思うから
0009名無し三平
垢版 |
2021/01/04(月) 18:24:25.39ID:vzc2fr1n
>>7
オススメとかではないけど
俺が使ってるのはGタイプ
ラインスプールや仕掛け巻きをセットできるからこれにしてる
0010名無し三平
垢版 |
2021/01/04(月) 18:36:09.74ID:FeD8aXFi
>>7
Bタイプでほぼ事足りますね。
0011名無し三平
垢版 |
2021/01/04(月) 19:30:38.58ID:mdHibm2A
タックルインの仕掛け巻きを使うつもりでLタイプ買ったが、その仕掛け巻きの幅が狭くて、目印で糸が浮くのでイマイチ。
Bタイプで十分だった..。
0012名無し三平
垢版 |
2021/01/04(月) 21:23:57.95ID:SJMszdc2
質問なんですが、旧銀影競技A85ってどうですか?
0013名無し三平
垢版 |
2021/01/04(月) 22:28:00.97ID:H/63pnWw
>>12
どうって?
0014名無し三平
垢版 |
2021/01/04(月) 22:40:50.75ID:Yqlm2waR
Youtube見てたら
競技A Hでも長良川中央の御手洗
盛期以降でもいける気がするけど

XHのほうがいいですか?

メインは長良川の白鳥〜中央 + 板取下流です。
0015名無し三平
垢版 |
2021/01/04(月) 22:51:36.46ID:b1BO4BBR
>>14
サイズ次第では?
御手洗メインで
23クラスがかなり混ざるならXHがいいと思う
でも白鳥辺りでは大袈裟かもね
0016名無し三平
垢版 |
2021/01/05(火) 00:00:09.29ID:X7o4C2uL
>>14
ノーマルで余裕だろ
御手洗の最盛期でもHいらん

あんたどこ出身?白鳥なんて早瀬クラスでの事足りるやろ
最近の中央、板取も早瀬で十分
15の方がXHって言ってるけど、そんな流れ強くないしいらん
0017名無し三平
垢版 |
2021/01/05(火) 00:40:23.23ID:dF9AcAtC
俺は全く逆の意見だな
大は小を兼ねる
解禁当初は放流物中心に20センチ前後が釣れるし
盛期も結局20センチオーバーが中心だし
14から18がターゲットの竿なんかいらなくね?って思う
0018名無し三平
垢版 |
2021/01/05(火) 00:43:17.24ID:UZ0IjOp8
>>14
盛期の中央の荒瀬をやるなら、少なくともXHじゃないかな〜。
名人と言われるような人はメガトルクのHとかXHとかでやってるけどな〜。

ちょろちょろ流れか、立ち込む荒瀬かで、チョイスは変わるとは思う。
0019名無し三平
垢版 |
2021/01/05(火) 00:45:16.20ID:y/TVXHb+
15だけど同感です
何本も竿持てないとそうするしかないと思う
だけど上手い人は柔らかい竿でも
上手く抜けるからそれの方がいいのはわかってる
柔らかい方が掛かりもいいしね
0020名無し三平
垢版 |
2021/01/05(火) 00:46:40.52ID:y/TVXHb+
アンカー忘れ
>>17
>>18
0021名無し三平
垢版 |
2021/01/05(火) 01:24:02.63ID:UZ0IjOp8
>>14
あのYouTubeは瀬田さんが使用しているという、かなりボーナスだわね。
瀬田さん、小澤剛さん、この2人は竿の性能をフルに発揮させるってことを軽々とこなす超人だから、そう簡単に真似はできないと思う。
結構な瀬で、掛けてから浮かすまで、つまり取り込みのキーになる動作が異常に早いから。普通の人はできないね。
0022名無し三平
垢版 |
2021/01/05(火) 07:10:16.88ID:Tk9u/E6b
>>19
だったら最初から聞くなよ
0023名無し三平
垢版 |
2021/01/05(火) 08:34:01.77ID:y/TVXHb+
>>22
お爺ちゃん、 
朝ご飯はさっき・

ww
0024名無し三平
垢版 |
2021/01/05(火) 09:13:46.41ID:Lmyab9ei
鮎竿に関しては大は小を兼ねるじゃなくて小は大は兼ねるだと思うなぁ
0025名無し三平
垢版 |
2021/01/05(火) 10:48:53.55ID:QFWuJKlL
小は大を兼ねる なんだけど
私的には、『早瀬はけっこういける』
なんだよなー。
ひとまずの初心者とか、何本も揃えることができない人は、とりあえず早瀬でしょ。
ダイワだと早瀬抜き、シマノだとFW、VS、SCのH2.75じゃないかな。
0026名無し三平
垢版 |
2021/01/05(火) 10:55:20.71ID:2xJWqZxF
>>25
同じく
シマノしか使ったことないけど
H2.75、1本でやりくりできてる

九頭竜などで大鮎だけ狙う
みたいな釣り方じゃなければ充分だね

数釣りが好きな人ならH2.6でもいいんじゃないかな
0027名無し三平
垢版 |
2021/01/05(火) 12:36:59.07ID:eMWwz3gf
>>21
この人達の真似はできないね
それこそ何本も竿折って限界を知るような釣りしてないと
0028名無し三平
垢版 |
2021/01/05(火) 17:40:37.00ID:y/TVXHb+
>>27
一般人は真似できないよね
テスターは折れる限界わかってるはずだしね
0029名無し三平
垢版 |
2021/01/05(火) 21:49:08.40ID:Tk9u/E6b
がまかつのGTIってダイワ、シマノでいくと、どのあたり?
0030名無し三平
垢版 |
2021/01/06(水) 01:00:32.72ID:EATYjFfH
今年は85の竿をメイン使いで買おうか迷ってるんだけど、90に対して85のデメリットって射程距離以外に何かあります?
0031名無し三平
垢版 |
2021/01/06(水) 05:42:27.27ID:EVK5nwIf
>>30
1年やってみたんだけど
竿をたてるのが遅れるとタメがきかずにバラしてしまうときがある
ことかな

そこは胴調子の竿と腕次第でなんとかなるのかなぁ、と思うよ
0032名無し三平
垢版 |
2021/01/06(水) 21:06:54.20ID:NbOJkkPi
            >>1
             ↓                _人
      ∩    ∧_∧            ノ⌒ 丿
       \ヽ_(    )         _/   ::(
         \_   ノ        /     :::::::\
 ∩_   _/    /         (     :::::::;;;;;;;)
 L_ `ー      /           \_―― ̄ ̄::::::::::\
    \\__Ω__//こんなクソスレ   ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
       ヽ (               (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
       ノ )             / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
      く く              (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
      厶\)              \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ



                               __
                         >>1  l ̄/.  ___
                         ↓ / /.  / ___ノ  
                        __/ /_/ / 
      たてんじゃねー!      Y人, ' ',人⌒ヽ、, '
                      Y⌒ヽ)⌒ヽ、 人,ヽ)人'、, '
     \__Ω__/           ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
        ヽ (              (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
        ノ )            / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
      く く            (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
      厶\)             \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
0033名無し三平
垢版 |
2021/01/07(木) 10:01:27.92ID:f1zvCrrX
>>29
GTIってなかなかレアだよね?
0034名無し三平
垢版 |
2021/01/07(木) 10:17:49.18ID:xqLuLqCa
GTIの早瀬90気に入ってます
最近定価の半額で売られてるの見て悲しい気持ちになりました
0035名無し三平
垢版 |
2021/01/07(木) 11:02:05.95ID:IPdoYyyE
ガマはファインスペシャル廃盤なんだね
GTIシリーズに絞ったのかな?
0036名無し三平
垢版 |
2021/01/07(木) 11:58:15.81ID:MSkQsXbU
>>35
GTIってモデルとしてはいいのに安いよね
0037名無し三平
垢版 |
2021/01/07(木) 11:59:06.52ID:MSkQsXbU
>>34
荒瀬しかもってないけど使いやすい?
けっこうしゃんとしてるよね
来年モデルチェンジ?
0038名無し三平
垢版 |
2021/01/07(木) 13:21:15.34ID:vHQWdd/m
今年の競技Aは、テクニカルが中硬、AHが中硬硬強、AXHが早瀬って感じでよい?
手元にカタログがなくて。
0040名無し三平
垢版 |
2021/01/07(木) 13:45:21.52ID:vHQWdd/m
競技AHにするか、ゼロドライブにするか、迷いますなー。
もちもん85で。
0041名無し三平
垢版 |
2021/01/07(木) 13:59:24.83ID:IPdoYyyE
>>40
ゼロドラにしましょう
アホみたいな曲がりがとても楽しいと思う
0043名無し三平
垢版 |
2021/01/07(木) 20:19:12.10ID:UyLWMwVc
引ける小太刀が欲しい....。
半端なコンセプトだと思うけど。
0044名無し三平
垢版 |
2021/01/07(木) 20:29:12.92ID:PKNuYs7k
>>37
もう一つ持ってるトリプルフォースよりは使いやすいですね
モデルチェンジするかはわかりません
0045名無し三平
垢版 |
2021/01/07(木) 21:21:27.28ID:y4FjsLne
>>44
トリプルフォースって意外とトルクないですよね
0046名無し三平
垢版 |
2021/01/08(金) 08:13:05.15ID:irljzpXD
チョウ針の作り方を解説してる動画もしくはブログご存知ないですか?
0047名無し三平
垢版 |
2021/01/08(金) 09:12:59.29ID:nBbbNEU1
>>46
普通に2本で巻くだけ
それを二段にする
0048名無し三平
垢版 |
2021/01/08(金) 09:20:13.88ID:K16h3FzG
>>43
いらないだろ。
あれなら、プロセレクトFWの80とか85でええやろ。
0049名無し三平
垢版 |
2021/01/08(金) 12:58:56.23ID:8whNBoca
>>46
小澤剛の動画にあるよ
0050名無し三平
垢版 |
2021/01/08(金) 21:18:04.61ID:J5hSigHh
>>45
メガトルクとかを使ったことが無いのでわかりませんがタメは効くけど抜きにくいって感想です
0052名無し三平
垢版 |
2021/01/09(土) 00:26:01.39ID:U5aHEb4F
>>50
メガトルクも抜きにくいです。
0053名無し三平
垢版 |
2021/01/09(土) 07:42:56.76ID:lSiyl1uM
>>52
そう?早瀬で23,24くらいはポンポン抜けるけど
0054名無し三平
垢版 |
2021/01/09(土) 08:56:22.07ID:+t+9a6Ct
>>50
がまの方がいい噂聞くよね
0055名無し三平
垢版 |
2021/01/09(土) 10:36:46.85ID:uRkf4kzE
>>52
竿を絞り切れてないだけでしょ
0056名無し三平
垢版 |
2021/01/09(土) 10:51:44.26ID:4XpOhtOu
高い竿買って折れるの怖いって思って使いきれてないなら、安い竿で使い倒したほうが良くね?ってんで、未だに友鮎で頑張ってるおれはただの貧乏?
0057名無し三平
垢版 |
2021/01/09(土) 11:36:06.71ID:c0KFECa5
残念ながらただの貧乏
その気概で高い竿を使い倒せばいい
0059名無し三平
垢版 |
2021/01/09(土) 12:46:54.94ID:+regNv9Q
>>55
メガ急瀬で、九頭竜で25以上、長良川中央の荒瀬で24以上になると抜きにくい。時間がかかってしょうがない。
もちろんオトリも同サイズで。
流れにもよると思うが、ある程度の瀬での釣りになるとなかなか苦労する。
0060名無し三平
垢版 |
2021/01/09(土) 12:56:44.06ID:uRkf4kzE
>>59
なんだそんなデカい魚な話だったのね
でもその流れでそのサイズだと
どのみち急瀬クラスではキツいと思う
自分は古いけどメガの荒瀬でやってる
25×25なら普通に抜けるけど
これ以上はやはりキツいね
0061名無し三平
垢版 |
2021/01/09(土) 13:00:24.07ID:lSiyl1uM
>>59
25以上とかそれって当たり前じゃね?
0062名無し三平
垢版 |
2021/01/09(土) 13:09:07.46ID:qcVOE0WC
がまはパワスペとパワーソニックを交互に出してくれれば他はいらないんだけど、悲しいがな軽量化、競技路線なんだよなぁ…
0063名無し三平
垢版 |
2021/01/09(土) 13:14:26.96ID:uRkf4kzE
>>62
イメージ的にガマに極端な軽さはいらないと思うね
パワソニはわからないけど
パワスペがガマ竿の象徴だった気がするね
0064名無し三平
垢版 |
2021/01/09(土) 13:43:37.47ID:eudx2Z3+
素人は自分の腕を棚に上げて語る
テスターは自分の腕を基準に語る
そりゃ鮎竿はいつまでたっても完成しないよね
0065名無し三平
垢版 |
2021/01/09(土) 14:31:43.52ID:T/Q6szRD
>>56
考えは同じ
私の場合は実際に貧乏で高い竿は買えない

それでもシマノだとプロセレクラスを使うと全然違うよ
音(感度)、抜け感、軽さ
ダイワもエアクラス借りたときは全然違うように感じたよ
0066名無し三平
垢版 |
2021/01/09(土) 14:46:42.36ID:kVrnlfNI
一本は試しに高いの買ってもいいかな
しかし後に戻れなくなりそうで恐い
金銭感覚がマヒする
0067名無し三平
垢版 |
2021/01/09(土) 16:15:58.78ID:lSiyl1uM
>>62
パワスペなくして軽量のパワソニ出すなんて
よっぽど大鮎竿の軽量化に自信があったんだろうか?
ダイワもそうだけど
シマノは追随するんだろうか
0068名無し三平
垢版 |
2021/01/09(土) 16:24:21.40ID:SUuNc8zH
鮎竿はずっとダイワ競技ばかりだがスペシャルのAとTを買って使ってみた。
確かに違いは分かるが自分の釣りに費用ほどのメリットがないと思い止めた
0069名無し三平
垢版 |
2021/01/09(土) 16:55:20.23ID:uRkf4kzE
>>66
> しかし後に戻れなくなりそうで恐い

大半の人がそうですよ
あなたも早くこっちに来なさいよw
0070名無し三平
垢版 |
2021/01/09(土) 17:56:44.23ID:X4hMOJ6R
がまの竿はトルクがすごいね
しゃんとしてて使いやすいし
0071名無し三平
垢版 |
2021/01/09(土) 19:03:45.92ID:2TGeEoty
アバンサーとリミプロも違いが
軽さしかわからい俺は幸せなんどろうか。。
0072名無し三平
垢版 |
2021/01/09(土) 21:15:00.27ID:CQtX97B8
トリプルフォースとメガトルクどっちがおすすめですか?
0073名無し三平
垢版 |
2021/01/09(土) 21:22:20.69ID:v0qn/acB
皆さんは釣った鮎をどうされてますか?
0074名無し三平
垢版 |
2021/01/09(土) 21:36:40.29ID:1g5vhX5p
>>72
持ち重り感がなく操作性がいいのはトリプルフォース
しっかり溜めが効いて不意の大物にも対応できるのはメガトルク
0075名無し三平
垢版 |
2021/01/09(土) 21:56:30.79ID:M9EuP7ea
>>72
がまかつ競技シリーズ
0076名無し三平
垢版 |
2021/01/09(土) 22:41:48.46ID:gk4bqeVL
シマノのカタログ眺めているとエキサイトトップ2の話題がやたらとでてくるんだが、そんなによくなった?
去年、これで掛けた人いる?
カタログだけ見てると欲しくなるなぁ。商売上手め。
0077名無し三平
垢版 |
2021/01/09(土) 23:52:06.72ID:wq9O2RBL
感度バチバチのパワー系先調子ばっかり使ってきたけど、胴から粘ってよく曲がる竿って面白いですか?胴調子の竿に今年手を出そうか迷ってるんですけど、どっちが釣れるとかじゃなくどっちが釣り味面白いですか?やっぱり好みですかね
0078名無し三平
垢版 |
2021/01/10(日) 00:17:12.88ID:Aw2l/Mxd
>>76
俺はエキサイトトップワンがすき。ワンというのか、初代やな。
2は違和感あるよ。
0079名無し三平
垢版 |
2021/01/10(日) 00:29:40.49ID:53WCevmZ
>>73
家族で食べる 親戚にあげる 知人にあげる 近所にあげる
売っても大した銭にならない(なるほど釣れない)ので売らない
0080名無し三平
垢版 |
2021/01/10(日) 03:19:27.32ID:KCM9CRIL
>>74
ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
0081名無し三平
垢版 |
2021/01/10(日) 04:04:36.15ID:PoHpEK7J
>>80
早瀬だけで言えばメガトルクのほうがトリプルより強め
トリプル早瀬は初期から使えるけど
メガトルク早瀬は中期からの竿
0082名無し三平
垢版 |
2021/01/10(日) 04:24:02.58ID:PoHpEK7J
>>77
好みとしか
俺は胴調子メインで使ってるけど
理由はオモリをなるべく使わずベタ竿で瀬釣りをしたいから
あと、大きめの鮎だけ狙いたいから溜めの効く胴調子
上飛ばしできるような泳がせは滅多にしないから先調子は買わなくなったし使わなくなった
0083名無し三平
垢版 |
2021/01/10(日) 06:14:52.00ID:XTetAVno
>>78
違和感?
硬いとかスムーズに曲がってないとかですか?
0084名無し三平
垢版 |
2021/01/10(日) 17:52:42.18ID:KCM9CRIL
>>81
ありがとうございます。
ちなみに急瀬がほしいのですが急瀬だとどんな感じでしょうか?
0085名無し三平
垢版 |
2021/01/10(日) 19:37:33.72ID:rqy+tm5L
今年のTFはカーボン的にリミプロクラスなんよね?急瀬G買うかなぁ メガ早瀬中途半端であんま出番ないし
0086名無し三平
垢版 |
2021/01/10(日) 19:46:35.64ID:PoHpEK7J
>>84
急瀬はトリプル急瀬Gしか持っていないけどこれは相当強い竿
23センチくらいからでないとすぐに鮎が抜けてくるんで鮎が小さいと面白くない
急瀬Tが良かったかなと思ってる
メガトルクは早瀬で対応できなくなったら大鮎を使うんで急瀬は持ってない
個人の感想としては扱いやすくて瀬釣り以外でも楽しみたいならトリプル
ゴリゴリの瀬で本気で大鮎仕留めたいときはメガトルクって感じ
0087名無し三平
垢版 |
2021/01/10(日) 20:16:09.06ID:KCM9CRIL
>>86
詳しくありがとうございます。
大石がある河川メインなんでトリプルフォースGよりは Tが気になってます。
0088名無し三平
垢版 |
2021/01/11(月) 12:43:03.47ID:II0FGENu
去年出た競技TH使っている人いますか?
どんな感じか教えてもらいたいです
0089名無し三平
垢版 |
2021/01/11(月) 16:14:27.03ID:3TRDboHB
前作を銀影競技T90Rに替えてTH90はそのままだったが、9月頭に掛かると同時に#4が折れて流出、修理は止めてTH90Rを買った
9月の長良中央は天気が安定していてよく釣れて、それから4回使ったが、この竿に丁度よい感じだった
基本的にTHの調子だが、造りがスペシャルと同様になって少し節がついて硬くゴツくなった
穂先、#3を交換すると少し胴に入って曲がりパワーアップする
個人的には前作の同じ長さでSMTチューブラとソリッドを使いわける方が好き
0090名無し三平
垢版 |
2021/01/11(月) 19:18:40.74ID:jcvuEJ+Z
         / ̄ ̄ヽ、
        /  ー/  ̄ ̄~ヽ
       /     ト、.,..    \
     =彳       \\    ヽ
     ,          \\  |
              /⌒ヽ ヽ  |
             /    | |  /
           ./     ヽ|/
           l




      ,−、
      !  !    /⌒i             ,, -―-、
      l  l   /  /           /     ヽ
      l  l  /  /     / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|
     l  l  /  /     /  (゜)/  / /
     l  l /  /   /     ト、.,../ ,ー-、
    /⌒ヽ  ̄  \ =彳      \\‘ ̄^    ,−.
 /{  /⌒丶 _   ',         \\ \   l  l   /⌒i
 |  \ ヽ       \l        /⌒ ヽ ヽ_>i l  l  / /
 i\   \ `T 'ー 、  }         /     `ー−' l  l  / /
 `ヽ丶 _厂     /     /             l  l__/ /
   \  l     /     ,.r''´           /   /⌒'.,
                            / _ノ⌒',  /',
                             l/     ,r' /,イ
                             ',  -一'ー'´T´ ノ
                             \     フ
                                 ``ー-一’
0091名無し三平
垢版 |
2021/01/11(月) 21:49:46.36ID:II0FGENu
>>89
レスありがとうございます
普段から瀬をメインでやっているのですが
長良中央で丁度いいという点は
自分のイメージにピッタリだと思います
実は前の型を気に入って使っていたのですが
去年河原ですっ転んで全損させてしまいました 
本当はSPT欲しいですが
さすがに手が届きませんので
競技THを新調したいと思います
0092名無し三平
垢版 |
2021/01/12(火) 01:06:39.52ID:HP8ng4S2
M40Xナノアロイカーボンを使った鮎竿はまだ出てないのかな?
ナノアロイ商標でいままで使ってたT1100Gよりは高弾性素材みたいなんで、この部分はすぐに切り替えてほしい。
もちろん他の素材と合わせて使うし、竿の強度面での下地としてはトン数5上がっただけでもそれなりに違いは出そう。
0093名無し三平
垢版 |
2021/01/12(火) 09:07:45.68ID:Ujg8B17Z
>>91
私の友人は中央の瀬を中心にやってますが、THではパワー不足だと言っていますよ。盛期ですけど。
がっつりやるなら、メガトルクHかXHがいいと思います。メガ XHとかは球磨川のような川を想像しがちですが、そんなことはありませんから。
0094名無し三平
垢版 |
2021/01/12(火) 09:14:58.03ID:6UhM1gP9
引き抜きだけを考えたらメガトルク急瀬かそれ以上が楽
オミタラシとか鮎のサイズが殆ど23cm程度ならTHで十分、25cm超多発ポイントならメガ急瀬かな
0095名無し三平
垢版 |
2021/01/12(火) 09:36:07.55ID:cnVpvGf0
>>92
M40Xといっても、カーボン繊維自体は 40トンほどのものなので、昔に使っていた60トンとか65トンといった高弾性ではないよ。
ちなみに、原材料の5%以上、表示する素材が使われていたら表記できるから、M40Xやナノアロイ技術をうたってたとしても実際にはちょびっとしか使われていないってこともあるだろうね。
009691
垢版 |
2021/01/12(火) 10:25:21.56ID:BTNjqnT7
>>93
>>94
レスありがとうございます
大型用の竿は別に持っておりますので大丈夫です
0097名無し三平
垢版 |
2021/01/12(火) 12:13:59.68ID:cnVpvGf0
>>96
自分の中で結論でてんじゃん!
0098名無し三平
垢版 |
2021/01/12(火) 13:10:59.23ID:HP8ng4S2
>>95
東レの出してる数値見ると、今までのT1100Gがトン数で32.4だと思うんで、M40Xで37.7になりますね。
60トン等の素材と比べると使い易いと思うので曲がりと強度確保の下地要素で期待したんだけど劇的に変わる事はなさそうですね。
0099名無し三平
垢版 |
2021/01/12(火) 14:19:10.06ID:DRDd4OL0
メインターゲット20センチ以下の竿を買う奴の気が知れん
0100名無し三平
垢版 |
2021/01/12(火) 14:22:55.83ID:cnVpvGf0
>>99
ゼロドライブのことかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況