X



試行錯誤・ショアジギタックル 83
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0261名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 21:15:02.36ID:XJDuojI0
>>260
俺は6.7kgまでなら抜き上げだなぁ
ズリあげてもそこで針外れたりまた拐われたりするから
0262名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 21:42:57.98ID:+ILTyyJl
ゴリラかよ
0263名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 21:47:21.39ID:T47+IzQu
6〜7kgってヒラマサなら80〜90cmくらいでしょ?
これ抜きあげるの?
0264名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 21:52:41.02ID:+2g+vgRe
……荒磯とか外洋に面した一文字とかそういうオチじゃないよな?
0265名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 21:52:51.08ID:ArwUOg9q
高くない堤防ならちゃんと掛かってれば抜けるやろ
0266名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 21:55:10.70ID:VJrzqkfj
6.7キロ抜き上げって海面から抜き上げ場所まで何メートル?
0267名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 21:57:48.73ID:84EDQtcV
対象と足場によってずり上げと抜き上げどっちもあるわな
0268名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 22:13:56.45ID:E0zXxBiu
6kgなら90cmはあるね
0269名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 22:21:53.58ID:XJDuojI0
良く行くとこの足場は1mぐらいですよ
だから抜き上げ易いけど逆にズリあげもしやすいかもね。
針掛かりがいいメーター弱はすべて抜き上げです
それが一番確実
0270名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 22:27:14.49ID:NUUl7B6K
1mしかない波が攫うような足場で釣りして抜きあげるのか
0271名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 22:27:57.43ID:XJDuojI0
いろんな人のYouTube見るけど、なぜ取り込みでジタバタしてるのか不思議です。
そのロッドなら抜けるだろうと。
みんな思ってるより丈夫だよ。
だってドラグ10kgのロッドならロッド角度さえ気を付ければ10kgは間違いなく大丈夫ってことだよ。
安全マージンあるから実際はもっともっといけるでしょ
0272名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 22:28:34.10ID:XJDuojI0
>>270
そうですね。理由は上に書いた通りです
0273名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 22:45:37.30ID:I04yJGqf
>>271
最大ドラク値はだいたい45度の値だから、抜き上げ(だいたい90度)はそれより不利になる。

ただ、意外と思ってるよりはいけるもんなんだろうな。
0274名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 23:15:42.63ID:EOX0wMGh
実際にショアジギロッドで10kg吊ってみりゃあわかるんじゃねーの。
というか10kgなんて吊り下げたまま何メートルもリール巻けないから。
0275名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 23:52:25.79ID:XJDuojI0
魚に向かって出来るだけ一直線にギリギリまで巻いてから一気に持ち上げる。
でバットからベリーに移行ぐらいで反発力使って魚をさらに跳ね上げると、ビヨーンて飛んでくよ。「し」にならないようにね。
これ一気にってのが大事で、ゆっくりだとムリだわってなる。
バットにかかってる時に一気にいくとその勢いであがるんだよ
0277名無し三平
垢版 |
2021/01/25(月) 00:18:00.99ID:9PKW01k+
>>275
確かにそれが一番現実的。

ぶら下げて巻くとか無理。
0278名無し三平
垢版 |
2021/01/25(月) 00:28:27.92ID:NpE7vu8B
ショアゴリラR xh とxxh 迷います
0279名無し三平
垢版 |
2021/01/25(月) 02:18:58.14ID:kaE+e2yU
ショアガン 、XXXHのMAX7号の竿でもコルクグリップ とはまた狂ってんな
0280名無し三平
垢版 |
2021/01/25(月) 05:18:37.92ID:mZJ6+/4r
21ツインパSW8000HG予約した

今年こそはでかマサを獲る!

15ツインパSW8000HGからの買い替えやがインフィニティドライブが気になって夜も眠れないぜ
0281名無し三平
垢版 |
2021/01/25(月) 05:40:24.47ID:rLAmNT7X
>>280
そんなの買うより釣れるところでやれ
0283名無し三平
垢版 |
2021/01/25(月) 07:48:47.44ID:+5Es8o4r
>>280
8000番でマサとやりあえるのか?
もっと上の番手がよくない?
0284名無し三平
垢版 |
2021/01/25(月) 09:01:43.65ID:m53zOqLn
>>283
ジグならそれくらいでも
新たに10000HG出たからそれでも良さそうではあるね
0285名無し三平
垢版 |
2021/01/25(月) 11:06:03.14ID:Aum3KFVU
>>283
8000番4号-80ポンドでも場所次第で十分可能
これでメーターオーバー筆頭にかなりの数のヒラマサ釣ってるけど一度も切られたことない
0286名無し三平
垢版 |
2021/01/25(月) 11:12:39.57ID:mZJ6+/4r
>>283
上の人と同じく根ズレ以外の引っ張り合いで4号切られたことないし地磯で歩きも多くプラグもジグも両方1つのタックルやりたい関係で太糸やとジグが扱いにくくなるし前と同じく8000に迷いはなかったわ!
0287名無し三平
垢版 |
2021/01/25(月) 12:28:28.32ID:HhQ/cDTJ
地元の磯だと8000でPE4号で充分というか、持て余すくらいだわ。
レコードが90cm台で大型が出ないからなー
0288名無し三平
垢版 |
2021/01/25(月) 12:39:56.60ID:E4Uh0R9h
ツインパ8000に合わせるやっすい竿のおすすめ有る?2万までで
0289名無し三平
垢版 |
2021/01/25(月) 12:47:19.29ID:dhbEv4tu
ツインパをストラにして良いロッド買え

半プラツインパ買うならもうちょい出してステラ買え
0290名無し三平
垢版 |
2021/01/25(月) 13:05:53.45ID:iy1dGKaS
>>288
もう一万のっけてコルスナXRやないかな
0291名無し三平
垢版 |
2021/01/25(月) 13:26:55.23ID:TwZ8g9e7
ジグのほうが根スレや引き上げる距離が長くなる(深度がある分)からライン太めってわけじゃないの?
0292名無し三平
垢版 |
2021/01/25(月) 13:32:40.01ID:KqcFYhro
しんどいじゃん
0293名無し三平
垢版 |
2021/01/25(月) 13:39:56.40ID:P3wTTUUZ
>>284
10000HGイイね。ステラswにない番手でジグに丁度いい。
0294名無し三平
垢版 |
2021/01/25(月) 14:06:06.04ID:mgkBT0qg
誰かがまかつのコヨーテ100H使った事ある人いない?
神戸らへんでライトショアジギするのに軽さに惹かれてるんだけど、使用感とか教えてちょうだい
ちなリールはステラC5000XG
0295名無し三平
垢版 |
2021/01/25(月) 14:07:53.55ID:mgkBT0qg
使うルアーは20〜60ぐらいです
0296名無し三平
垢版 |
2021/01/25(月) 14:31:45.03ID:i7+fi085
>>295
ライトスレで聞いたほうが良いんじゃないかな
0297名無し三平
垢版 |
2021/01/25(月) 15:02:30.54ID:HhQ/cDTJ
>>294
4000ボディで60gジグは痛み早いよー
0298名無し三平
垢版 |
2021/01/25(月) 15:08:06.05ID:E7Upd8St
>>290
やっぱそうなりますか
自分は竿の扱い方が凄い雑で気を付けても竿がガシガシ擦れあとが付いたりして竿は傷みが早いんですよ魚上げるとアドレナリンがドバドバ出てて竿ぶん投げたりよくしてるでもリールは何故かさほど痛まないという
0299名無し三平
垢版 |
2021/01/25(月) 15:15:54.81ID:Aum3KFVU
>>288
ゼニスのストームライダーがヤフオクで二万前半で出てるぞ
どうや
0301名無し三平
垢版 |
2021/01/25(月) 15:45:58.87ID:M1vnZhv5
>>294
前使ってたけどジグ向きじゃないで。
基本柔いダルい
0302名無し三平
垢版 |
2021/01/25(月) 16:14:18.71ID:Aum3KFVU
>>300
??
0303名無し三平
垢版 |
2021/01/25(月) 17:10:10.34ID:HhQ/cDTJ
>>288
エヌワンプラグ
ヤフショで半額やぞ!出品者乙!
0304名無し三平
垢版 |
2021/01/25(月) 20:50:51.24ID:FqlTthJM
グランデージXD新しくなるんだな
0305名無し三平
垢版 |
2021/01/25(月) 21:31:32.60ID:CXKAUsr8
>>301
さんきゅ
マジか、確かに柔らかそうなんだよなぁ
0306名無し三平
垢版 |
2021/01/25(月) 22:06:08.03ID:orT20REk
>>304
XDがATLASに変わるって事なのかな?
XDを造った松本色を払拭したかったんだろうな
0307名無し三平
垢版 |
2021/01/25(月) 22:19:13.85ID:lo59P9tv
ジグ用にぱつんぱつんの張り張りの欲しいのだが何がいいかな?
0309名無し三平
垢版 |
2021/01/25(月) 22:38:54.25ID:wiclj2Mn
それこそストレイトショアじゃなかろうか
パガとほんとに同じか知らんけど
0310名無し三平
垢版 |
2021/01/25(月) 22:44:38.66ID:tIa3sm1f
まぁブルスナだろな、あれよりジグのキャストや操作が気持ちいいの使ったことないわ
0311名無し三平
垢版 |
2021/01/25(月) 22:45:48.56ID:hW5oDk6i
オールチタンガイドのってないの?
洗ってもいずれ錆びるんだよ、エポキシとガイド付け根の隙間から
0312名無し三平
垢版 |
2021/01/25(月) 22:53:34.58ID:/ecTLQhF
オールチタンならバンバカスタム、アキュラ、スパルタンの一部、ランエクの102M、あとあったっけ?
テーパーアンドシェイプのもそうかも
0313名無し三平
垢版 |
2021/01/25(月) 22:56:21.07ID:saXw/jpV
ランエクええなぁ、クッソ欲しいけど高いわ
0314名無し三平
垢版 |
2021/01/25(月) 23:02:49.32ID:/ecTLQhF
102Mと104M持ってたけど、別に普通のロッドよ。
なんであんな高いのか分からん。
0315名無し三平
垢版 |
2021/01/26(火) 00:39:35.45ID:bx8c6usE
大手釣り具チェーン店のPBロッド使用している人はおらんかね?
あまり高いのは要らないので釣り具のポイントの安いショアジギロッドが欲しいんだけど。
0316名無し三平
垢版 |
2021/01/26(火) 01:00:35.80ID:PFedkubi
>>306
松本さんなんかそれっぽいツイートしとるな
0317名無し三平
垢版 |
2021/01/26(火) 06:51:45.52ID:RhxzPGN+
昔のブルスナ102mのチタンガイドのやついいよな
0318名無し三平
垢版 |
2021/01/26(火) 09:39:44.95ID:s1ZHwrmS
松本氏は今がまかつだっけ
ショアゴリラが松本色つよくなるのかな
0319名無し三平
垢版 |
2021/01/26(火) 09:51:20.01ID:QlSjZXZv
段々と大手と中小の格差が出てきたな

やっぱ大手は技術力がある、中小はブランド力とイメージ戦略でどれだけ争えるか
0320名無し三平
垢版 |
2021/01/26(火) 12:30:17.44ID:dOYLm3Cb
新しいカーボン素材のT1100GとM40Xは、データ上は従来カーボンよりかなり強度高い。
控えめに見ても、軽く強い竿にかなり貢献してると思う。
大手(シマノ、ダイワ、がまかつ)は積極的に採用しているし、これらを採用しない(できない?)メーカーとは差が出でくると思う。
0321名無し三平
垢版 |
2021/01/26(火) 12:37:17.07ID:b7+ZtRfJ
メジャークラフトがt1100gのロッドを2万円台で出すけどそんなの可能なの?
バット側の一部のみですみたいなオチ?
0322名無し三平
垢版 |
2021/01/26(火) 12:58:29.47ID:lKT7t+Kq
カッコつけたい、通ぶりたい、あの人が動画で使ってるからガチロッドだ!みたいなニワカ層と、

道具としての進化、性能を重視する層がいるから棲み分けできるだろ
0323名無し三平
垢版 |
2021/01/26(火) 13:41:05.13ID:9dxm5KEX
竿の強度なんて、ある程度進化してれば充分であってガイドの強度とか見直して欲しい所だね。ガイドが絡むライントラブル起きた時は高い竿のほうが破損は少ない。エポキシの界面接合強度が違うと思う。
0325名無し三平
垢版 |
2021/01/26(火) 16:41:22.51ID:ctw/HPb4
>>324
ソニオ買えよ
0327名無し三平
垢版 |
2021/01/26(火) 16:46:41.29ID:K0UnDXy+
ライン絡みでガイド破損??
0328名無し三平
垢版 |
2021/01/26(火) 17:07:45.28ID:WA7cLlmf
323じゃないけど合わせた後にガイドに巻いてガイド破損させたことあるよ
エキポシ割れとガイド変形で済んだから助かった
0329名無し三平
垢版 |
2021/01/26(火) 19:51:09.95ID:ctw/HPb4
>>326
振ればわかる
超常識
0330名無し三平
垢版 |
2021/01/26(火) 19:56:49.89ID:Lw7kGbGU
振ればわかる(わかってない)
0331名無し三平
垢版 |
2021/01/26(火) 23:16:27.88ID:gNnRlX3o
>>321
T1100Gを主に使って作ると定価で8万位は掛かると去年の釣り博では言ってたなぁ
0332名無し三平
垢版 |
2021/01/26(火) 23:17:26.07ID:xg8p875v
T1100Gのロッドってやっぱ良いの?
0333名無し三平
垢版 |
2021/01/26(火) 23:45:42.84ID:gNnRlX3o
>>332
多少破壊強度が増すっていうくらいで顕著に性能差が出るなんてことは無いから、拘り過ぎない方がいいと思う
0334名無し三平
垢版 |
2021/01/27(水) 01:59:22.02ID:630OZUQN
破壊強度が増すってことは、単純にカーボンの使用量を減らしても強度は保てるから軽量化できるってことでいいのかな?そんな単純な訳ではないと思われるが…
0335名無し三平
垢版 |
2021/01/27(水) 02:06:27.20ID:630OZUQN
>>320
がまのショアゴリラRが軽量化でT1100Gの話が浮上してるが、3年ぐらい前に出してるジェットブルもT1100Gなんだな。
大手は新素材の採用が早いと言うか、素材メーカーも大手に沢山使ってもらって、小規模メーカーからも注文取りたい訳だし。
0336名無し三平
垢版 |
2021/01/27(水) 08:47:46.04ID:yF4odxA2
6号PE(5号でもいい)8本編み300m予算5k前後で何かお勧めありますか?
トップ用の14000番に巻きます
0337名無し三平
垢版 |
2021/01/27(水) 09:57:55.32ID:It1uYmCG
キャストマンブルースペシャルで充分
0338名無し三平
垢版 |
2021/01/27(水) 09:58:51.45ID:xoC0x8t5
よつあみのオムニウムは?
0339名無し三平
垢版 |
2021/01/27(水) 11:16:46.74ID:yioNrhRU
peは安くていいモノないよ
0340名無し三平
垢版 |
2021/01/27(水) 12:13:30.63ID:RkIzOXkU
シグロン
0341名無し三平
垢版 |
2021/01/27(水) 12:16:52.09ID:i5via0p3
10×10
0342名無し三平
垢版 |
2021/01/27(水) 12:18:09.68ID:i5via0p3
10×10
0343名無し三平
垢版 |
2021/01/27(水) 12:47:31.21ID:PGGZY0cX
>>333
そうなんだ
T1100G使ってる竿軽いから気になるんだよね
一本買ってみるわ
0344名無し三平
垢版 |
2021/01/27(水) 12:49:21.19ID:QaeqI7we
軽い=薄いだから不安じゃね?
磯で転んだりしたら一発で折れそう
0345名無し三平
垢版 |
2021/01/27(水) 12:53:07.06ID:WiWX54Tj
RBBの新作ロックショアベストどうだろうか
撃投が4月までに納入されるなら撃投買うけど
RBB微妙かな?
0346名無し三平
垢版 |
2021/01/27(水) 12:54:12.71ID:WiWX54Tj
こっちタックルスレだったなすまん
0347名無し三平
垢版 |
2021/01/27(水) 13:05:56.69ID:34759gAB
rbbさん作りあんまよくないんだよなぁ
1番大事な股紐の付け根の縫製をしっかりやってほしい
0348名無し三平
垢版 |
2021/01/27(水) 13:07:25.52ID:J7MssRcm
激投が1番いいけど売ってないわ
0349名無し三平
垢版 |
2021/01/27(水) 14:25:49.51ID:JskdzWSX
コルスナXRが2月から次ロット製造販売ってどっかで見た気するんだが2月以降品薄解消するんかな
0350名無し三平
垢版 |
2021/01/27(水) 14:33:52.34ID:jyGJiQZc
近所のポイントにはもう数多く並んでたよ
0351名無し三平
垢版 |
2021/01/27(水) 15:16:35.11ID:CSvs+11y
撃投いいけど細部が少し雑なところがなぁ
綻びもあるし
0352名無し三平
垢版 |
2021/01/27(水) 17:19:53.29ID:ZM94mGxa
RBBはコーデュラ
撃投はネオプレーン
生地が固めか柔らかめか好きな方でいいと思うよ
0353名無し三平
垢版 |
2021/01/27(水) 17:24:58.04ID:LWEoUkGG
これから始めるんですけどおすすめのプライヤー教えて下さい
予算は4000円までで
0354名無し三平
垢版 |
2021/01/27(水) 17:32:10.15ID:ZM94mGxa
スプリットリングのサイズが6以上ならシマノパワープライヤー
5以下ならシマノADプライヤー
0355名無し三平
垢版 |
2021/01/27(水) 17:32:57.87ID:ZM94mGxa
ちなみにパワープライヤーはライジャケによく付いてる付属のプライヤーホルダーには入らないよ
0356名無し三平
垢版 |
2021/01/27(水) 18:00:48.88ID:idA8wwdm
だいたいネットで調べるとパワープライヤーとなるんだけど個人的には先端がもう少し細身のプライヤーのが使いやすいよ、探せばちょいちょいある
0357名無し三平
垢版 |
2021/01/27(水) 18:52:54.38ID:wY9JCPP5
RBBのプライヤーは大きさ普通で先端細いよ
0358名無し三平
垢版 |
2021/01/28(木) 12:52:17.79ID:9TiXhlrM
無名の数千円のロッドからシマノやダイワのメジャーなロッドに変えると劇的にかわるのです?
0359名無し三平
垢版 |
2021/01/28(木) 13:00:59.69ID:oNjVP/GG
流石に変わるんじゃないか?
0360名無し三平
垢版 |
2021/01/28(木) 13:44:29.69ID:j9UM/vng
変わるから売れてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況