X



【大物】ショアからの泳がせ釣り【活き餌】 Part.3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004名無し三平
垢版 |
2020/12/25(金) 22:06:01.35ID:Uk3jrwWj
乙です
0006名無し三平
垢版 |
2020/12/27(日) 19:28:07.38ID:qJVxuN4I
まるっとした魚体でええやん
0008名無し三平
垢版 |
2020/12/27(日) 20:08:09.98ID:jTMJWar2
ハマチ

タモ枠が50cmだから60〜70弱くらいかな?、
0009名無し三平
垢版 |
2020/12/27(日) 20:18:36.93ID:XavwOtkC
寒いのにまだ釣れるんだね
地元では先週位に終了しちゃった
0010名無し三平
垢版 |
2020/12/27(日) 20:33:33.98ID:jTMJWar2
エサはサッパでした。
ずっと岸壁際に戻ろうとして対して泳がないしエレベーターの意味ない状態だったけどねw

周りの人達からも青物今年は終わったって聞いてたのでびっくりでした。
とりあえず他の釣りしながらでも投げてみるもんだね。
0011名無し三平
垢版 |
2020/12/27(日) 21:12:49.92ID:qJVxuN4I
シーズンオフでも全くいないって訳じゃないからねぇ
当たるのは交通事故みたいな確率になっちゃうけど
0012名無し三平
垢版 |
2020/12/27(日) 21:43:31.89ID:QQY6ZGQF
QDってあんまり売ってないのな
0013名無し三平
垢版 |
2020/12/27(日) 22:10:23.70ID:Zl+1Sf3/
ブリ ハマチ
ジギングでも泳がせでも好調みたい
今年も釣り収めとかたぶん無いわ
餌は市場やスーパーで売ってる1パック300円くらいの
ヤリイカの小さいやつ使うらしい
0014名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 07:05:38.24ID:QiHVV15g
ぶっこみでやるんだけど、みんなどんな竿つことる?3号530ptsで探してるんだけどオヌヌメある?
0015名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 08:05:48.69ID:HiX19EtF
3.0〜3.6m投げ竿かm以上のショアジギロッド
0016名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 14:04:06.14ID:H8OcHl5l
10ftでHのショアジギングロッド
0017名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 14:06:11.40ID:f7nSNmzE
カゴ釣りタックル流用で遠投EV4-520とカルコン400敢えて竿は使わなくなったEVで折れても良いから何が何でもゴリ巻きスタイル
0018名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 14:24:55.73ID:9W1/tCd7
ヤリイカの子を丸ごと付けて投げるときってどうしてる?
遠投するときの投げ方がわからん
投げる前に胴体と頭のほうを縫いつけて補強しておくとか?
0020名無し三平
垢版 |
2020/12/29(火) 01:42:20.93ID:b1b90xKc
明後日雨だしそれ以降寒波来るっぽいから明日年内最後の泳がせでもやってこようかな。
0021名無し三平
垢版 |
2020/12/29(火) 19:48:31.85ID:zIMiOT1N
今日は残念!
コノシロが掛からず20cmちょいのデカイ鯖付けてみたけどハマチに食われても腹の中で普通に生きてたコノシロと違って鯖は海老反りになって死んでたわ
イワシとか鯖は死ぬからダメだね
0022名無し三平
垢版 |
2020/12/30(水) 15:01:11.56ID:QGcrlaXW
ブリ食べ飽きたというか食べきれない
最後のほう無理して食ってる感じ
まずくはないけどスズキとかヒラメの方が食べやすい
0023名無し三平
垢版 |
2020/12/30(水) 15:27:15.60ID:/KAQvb4/
ブリはまずくわないけどうまくもない
0024名無し三平
垢版 |
2020/12/30(水) 17:13:53.18ID:n12cS9lG
ヒラマサは?
0025名無し三平
垢版 |
2020/12/30(水) 19:09:22.44ID:8fdudFeE
ブリまで行くと身の量も脂もたっぷりだから家族いるか近所に配るかしないとキツイね…
0026名無し三平
垢版 |
2020/12/30(水) 20:33:14.08ID:iloap5yU
刺身を腹一杯食べたいとか思わないだろ
0028名無し三平
垢版 |
2021/01/04(月) 08:54:58.62ID:BUa58kcn
どうでも良いけどブリとかハマチって殆どブリ糸状虫大体居るよね。

居ないと思って油断したら尻尾の方にちょっと詰まってたり。
0029名無し三平
垢版 |
2021/01/04(月) 09:18:46.10ID:SN89h5nz
自分のとこだと時期による
春夏あたりは7割当たる冬は1割
0030名無し三平
垢版 |
2021/01/04(月) 14:10:02.53ID:Luu0v4nX
あと何のベイトについてるかにもよるらしい
カタクチイワシ付きはブリ虫少ないとか
0031名無し三平
垢版 |
2021/01/04(月) 14:33:50.65ID:BUa58kcn
ベイトによって変わるんだね。
まあ当然と言えば当然か…

アニサキスは有名過ぎてちょっと調べたらオキアミスタートでイルカとか鯨目指して食ってもらう的な感染経路が明確に出て来るけどこいつらは一体どこから湧いて来るんだろう。
0032名無し三平
垢版 |
2021/01/04(月) 16:07:34.21ID:SN89h5nz
あと日本海産は比較的少ない
0033名無し三平
垢版 |
2021/01/06(水) 01:02:27.32ID:y8cx7AC1
PE使ってますか?ナイロンですか?
0034名無し三平
垢版 |
2021/01/06(水) 01:08:37.15ID:eYBMp+da
エレベータではPEはラインが浮きすぎてやりづらいイメージ
イメージだけで実際はどうかわからないけど
0035名無し三平
垢版 |
2021/01/06(水) 21:24:42.97ID:IvKh2+3L
この間エレベーターでPEやったんだけど、浮く浮かないは錘30号とかで投げたからあまり気にならなかった。

でも魚が道糸の周りを一生懸命泳ぎ回った時に柔らかさ故かラインがスイベルに巻かれて固定されちゃってたからナイロンとフロロの組み合わせの方が太さとハリがあって遊動性は良い気はした。

ウキ付けて投げるスタイルの泳がせよりは飛ばせる訳だしタックル流用だからとかそれ以上に飛距離が欲しいって状況じゃないならPEじゃなくても良いのかなぁって思う。
0036名無し三平
垢版 |
2021/01/07(木) 12:21:00.40ID:52lIOtpF
リール何使ってますか?
セールのうちにクロスキャストかBGの5000辺り買おうかと悩んでます
0040名無し三平
垢版 |
2021/01/09(土) 23:08:18.19ID:2Odi1E6h
泳がせに上位レベルの機種使うのには抵抗あるなぁ
クロスキャストとかレブロスでいいわ
0041名無し三平
垢版 |
2021/01/10(日) 10:38:07.69ID:qCGjP6Fs
運任せの知能の足りない釣りだからな
0042名無し三平
垢版 |
2021/01/10(日) 10:54:47.63ID:1+VaDrHD
舐めてる奴は泳がせでも釣りきらんしな
0043名無し三平
垢版 |
2021/01/10(日) 11:10:08.42ID:A6TGxgI7
ショアジギやりつつ飽きや休憩がてら同じロッドで泳がせるならツインパとか使う理由にはなるけど専用としてなら高級リールはいらんな
0044名無し三平
垢版 |
2021/01/10(日) 11:24:54.78ID:Oj/lGpgR
とりあえずまだ動くんで退役した高級リール?使う
98ツインパとか
0045名無し三平
垢版 |
2021/01/10(日) 14:34:25.13ID:1QYwOfJo
繊細な釣りじゃないしね
0046名無し三平
垢版 |
2021/01/12(火) 01:09:16.14ID:HSYIw7vf
4mの投げ竿と、20年前に勝ったダイワのリーガルS(6号ナイロンが120m巻ける)
で大丈夫かなタックルは。
仕掛けは、オーナーのこれですべて揃うシリーズを買った。
どう?いけそう?
0047名無し三平
垢版 |
2021/01/12(火) 01:17:50.10ID:HSYIw7vf
ちなみにリーガルSは3500番やったわ  
ラインはジャストロン6号をパンパンに120m巻いてるで

いけるよなこれ余裕で 
0048名無し三平
垢版 |
2021/01/12(火) 07:09:31.19ID:oKcPpk0e
20年前のラインじゃなきゃ余裕でしょ
0049名無し三平
垢版 |
2021/01/12(火) 09:53:24.54ID:N5rcdeRD
ヒラマサかかったらおわり
0050名無し三平
垢版 |
2021/01/12(火) 14:34:56.85ID:3u0DdBxM
もし大マサかかったらの前提で道具揃えて釣りしてるけど未だにかかることないな
いっそ安物の投げ竿とワゴンリールでやってる方が気持ちもメンテも楽かもしれん
005246
垢版 |
2021/01/12(火) 19:53:28.74ID:HSYIw7vf
>>48
ラインは新品買ったよ!

>>49
終わりっていうのは、糸が足りないってこと?
いちおうドラグは可動はする。めちゃくちゃ走られたら、120mじゃたりないかな?
0053名無し三平
垢版 |
2021/01/12(火) 19:53:52.64ID:HSYIw7vf
>>51
わかんね つれなかったら、かえる
0054名無し三平
垢版 |
2021/01/13(水) 11:53:48.93ID:rFE3ahnK
この前ヒラマサかかったけど
ブリとは比べものにならない暴力的
初ヒラマサ、落ちそうになったw
0056名無し三平
垢版 |
2021/01/13(水) 18:21:55.09ID:vl9Af8q4
大きいのは釣ったことないけどイナダとは引きが全然違った
0057名無し三平
垢版 |
2021/01/14(木) 01:29:34.45ID:6H3pnSNP
近所じゃヒラマサ回ってこないから羨ましい
0058名無し三平
垢版 |
2021/01/16(土) 10:40:52.55ID:0ppXZhCw
ヒラマサなのかブリなのか違いが全然わからん
0059名無し三平
垢版 |
2021/01/16(土) 10:44:39.15ID:ulifvqG/
ブリは口の端が角ばってる
胸ビレと黄色い線が離れてる

ヒラマサは口の端が丸っこい
胸ビレと黄色い線が重なる
0060名無し三平
垢版 |
2021/01/16(土) 17:52:10.18ID:/jcFNBfN
見なれると顔つき見ただけでわかるようになるよ
0061名無し三平
垢版 |
2021/01/18(月) 14:52:36.53ID:Y03ax4xd
そうなのか、ヒラマサも回ってきてるって場所でチャリ子の泳がせで70くらいの釣れたんだけどわからんかったのよね
潜るような動作もなかったしブリってことで完結したんだけど
泳がせで当たるとなんであんなに興奮するんだろ
0062名無し三平
垢版 |
2021/01/18(月) 18:21:16.53ID:Ysq5FKRL
泳がせ釣りでブリ釣りたいんだけど、
クロスキャストとかアクティブキャストで道糸14号もいらん?太すぎて、逆に不便?
0063名無し三平
垢版 |
2021/01/18(月) 18:41:37.48ID:xakiK60p
>>62
堤防で釣れる魚はナイロン道糸10号有れば充分過ぎる
あと似たような価格帯なら投げリールよりもオクマのアゾレスとかのオフショア使用も考慮に入れたリールの方が耐久性がある
0065名無し三平
垢版 |
2021/01/18(月) 19:35:27.98ID:nuBk/BJU
ジャストロン6号で大丈夫だよね? 70cmくらいまでのサイズを想定
0066名無し三平
垢版 |
2021/01/18(月) 19:45:56.15ID:nuBk/BJU
というか6号で120mしか巻けないから6号以上は使えんのだわ
0069名無し三平
垢版 |
2021/01/18(月) 22:30:22.50ID:khIlNRfM
>>63
ありがとうございます!早速調べてみます!
0070名無し三平
垢版 |
2021/01/19(火) 13:59:23.33ID:k7NXMDSO
ジャストロン6号についての返レスがないでないか!
0071名無し三平
垢版 |
2021/01/19(火) 15:23:52.19ID:b1YPZmCQ
ブリ狙いならナイロンって10号もいらないと聞くが10号がスタンダードな感じ?
ちなノマセ始めたい人
0072名無し三平
垢版 |
2021/01/19(火) 15:36:25.05ID:q/7K0xsb
正直引っ張り合いだけならPE1号かナイロン6号あれば余裕
地磯みたいなところだったら10号欲しいかも
ヒラマサいるならPE6号でもちょっと怖い
0074名無し三平
垢版 |
2021/01/19(火) 17:18:59.24ID:qH/+ze0q
>>71
ナイロン10号あればデカいエイやサメが掛かっても堤防であればほぼ確実に寄せて来れるってこと
ワラサ狙い一本とかならナイロン6号でいけるよ
0075名無し三平
垢版 |
2021/01/19(火) 18:05:15.85ID:b1YPZmCQ
ありがとやで
ナイロン10号巻くとなると竿は何号使ってるの?
0077名無し三平
垢版 |
2021/01/19(火) 18:35:16.01ID:u6t2J/L6
堤防だけど4号竿にPE4号リーダー10号1〜2ヒロでハリスは6〜8号でゴリ巻きで巻けなければ鬼ポンピング

こんな感じ
0078名無し三平
垢版 |
2021/01/19(火) 18:37:23.88ID:UeVGfPIv
最近はウキもフリーもエレベーターもやれるからと投げ竿でやってるわ
0079名無し三平
垢版 |
2021/01/19(火) 18:37:56.67ID:b1YPZmCQ
6号かぁ
かなり強い竿も選択肢なんやねぇ
0080名無し三平
垢版 |
2021/01/19(火) 21:31:10.08ID:S3nvXopC
釣り初心者でショアジギングから入って、最初の1年まともに青物釣れなかったけど、泳がせ釣り経験しあて、またルアーに戻ったらルアーでも釣果でるようになった
0081名無し三平
垢版 |
2021/01/19(火) 22:08:01.29ID:q/7K0xsb
沼津で泳がせやってたとき何回も根に巻かれてこれはデカいヒラマサに違いないと思ってガチンコタックル持っていったらクソデカマダラエイだった
ギャラリーまで作ってエイだったのは恥ずかしかったわ
0082名無し三平
垢版 |
2021/01/19(火) 22:13:41.30ID:qH/+ze0q
こと泳がせ釣りに限ってはデカければ魚種は関係ない思ってる
近海の未知の大物を狙うって感じで(大抵がエイサメだとしても)
0083名無し三平
垢版 |
2021/01/19(火) 22:46:50.40ID:PjHUNAOu
逆にダンプみたいなエイを取り込めるならヒラマサもあげれるんちゃう?
0084名無し三平
垢版 |
2021/01/19(火) 23:15:50.92ID:E3VyuS48
何の障害もない堤防でヒラマサとかくる場所でなかったら、ナイロンの5号位でもいけるでしょ。実際それで去年はブリ獲った。
人が多い堤防だったりテトラだったり地磯なら、もっと太い方がいいでしょうね。
0085名無し三平
垢版 |
2021/01/19(火) 23:36:17.48ID:dd+1sIf/
>>84
ありがと
堤防だけどどことも人が多いから少し太くしてみるね
0086名無し三平
垢版 |
2021/01/20(水) 20:42:07.10ID:WmvdUNwR
海釣り初心者だけど、磯竿6号と、錘30号投げ竿って、どっちが丈夫なん?
0087名無し三平
垢版 |
2021/01/20(水) 21:38:25.39ID:i/gGwx48
体感的に磯竿6号は振り出し投げ竿25号に相当するような気がする
0088名無し三平
垢版 |
2021/01/20(水) 21:41:08.85ID:i/gGwx48
ちなみに同じ号数だとしても振出し投げ竿より並次ぎ投げ竿の方が強度は高いです
0089名無し三平
垢版 |
2021/01/22(金) 18:39:49.64ID:OiEtMQPl
投げ竿20号+ダイワ3500番+ジャストロン6号でやるぞ

いけるな いけるだろ
0090名無し三平
垢版 |
2021/01/23(土) 20:52:42.17ID:Sp+juRuA
何釣れたか結果待ってるよー
0091名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 01:32:07.59ID:qVWYyKIE
アジを釣って泳がせに使おうと思うんだけど、夜のうちに釣っておいて、ポンプしながらだと、次の日の釣りに元気な状態で使えますか?
0092名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 03:16:51.25ID:okkTeNcL
スカリに入れて水に浸けていた方が弱らないし、ポンプの電池も節約できる
0093名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 05:22:48.01ID:4Av8IlP/
普通に使えるけど泡が凄いことになるからそっちに頭抱えるかもね
0094名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 08:47:45.10ID:qVWYyKIE
>>92
いったん、家に帰るんですけど、その場に朝まで置いておいて大丈夫なものなんでしょうか?
釣り人の間では暗黙の了解でOKなのでしょうか?
0095名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 08:52:20.70ID:qVWYyKIE
>>93
昼間は難しいんですけど夜の間だったらワームでも釣れるので、常夜灯付近なら邪魔にならないと思うのでスカリが良い方法なのかも分かりません。確かにロープ水中に沈めていたりします。多分カニを入れてるんでしょうけど。
0097名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 09:36:08.91ID:/7zlVAYP
>>94
ワイは夜アジ釣ってスカリに入れて沈めとる。大事なのは潮が当たらない場所に沈めるのと錘をスカリに入れて底まで落とすこと。尚、盗まれることもあるが諦めろ
0098名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 10:08:10.80ID:b72Jp4OK
迷惑極まりないから止めろやクソが
0099名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 10:14:19.83ID:Lm3L/YhY
常識的には翌日使う餌は放置せず持ち帰る
置きっぱに出来る思考とか理解できん
上で書かれてるけどゴミと同じだから勝手に処理されても文句言えん
モラルもない場所取りと同じ
0100名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 10:50:45.21ID:xDXA/qz9
田舎の名もない漁港なんて人っ子一人いないから場所にもよる
財布とか忘れたまま次の日取りに帰ってもそのまま置いてあったり。
まあ極端な話だけど
0101名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 11:18:09.28ID:x/jB79HJ
人がいないからと置きっぱなしにしていい訳ないやろ
0103名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 11:57:07.19ID:qVWYyKIE
賛否両論ありますが、ほぼ地元のようなものなので置いて帰ることにします。なるべく迷惑のない場所に設置しようと思います。
0104名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 11:58:53.81ID:TyfWAqJR
>>103
そうしたらええで。盗られても自己責任やが笑
0105名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 12:26:17.31ID:XdhW0gNe
ほぼ地元ってつまり地元民ないしそこの漁港関係者でないから他人やん
反対意見多いのに強行するなら初めから聞くなよ
0106名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 12:59:33.63ID:4Av8IlP/
後ろめたいから同意が欲しかっただけじゃね
いるよねそういう人
0107名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 13:42:36.59ID:G3Vk3Xt4
わいも夜アジ釣って
そのままアジバケツで海に沈めてるぞ
0108名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 17:56:19.83ID:IlJ19SGf
pe1号ラインでエレベーターしてオッケーさん?
0109名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 18:03:15.85ID:bqkSjPA8
取れなかったら悔しいし下手くそだと自負してるからPE4号のショアジギ竿でやってる、
PE1で堤防ならまあいいんじゃないか
0110名無し三平
垢版 |
2021/01/25(月) 09:39:47.65ID:AyYX5lPD
俺もPE4号でやってるな

1号だとリーダー付けないと怖そう。
0111名無し三平
垢版 |
2021/01/26(火) 12:51:51.38ID:PvcfRhrn
初心者さんなんだけど、PEラインってエレベーターで擦れて傷まないかって思って。
投げ竿リールにPE1号巻いてるからそれ使いたい!
0112名無し三平
垢版 |
2021/01/26(火) 13:21:30.81ID:YYa9+5Jj
エレベーターならナイロン
0113名無し三平
垢版 |
2021/01/26(火) 22:02:04.88ID:lxMzQ7FT
ちょい投げからサビキや泳がせを同じロッドでやりたいんだけどタカミヤのショアジギGR2の振り出しでいけるかな?
0114名無し三平
垢版 |
2021/01/27(水) 07:43:35.34ID:nOi+PuEt
PEでエレベーターは絡みやすいからナイロンに変えた。それでも絡む。
1.2時間泳がせて回収する時、すぐそこで絡んで潜ってなかったことが分かると、しょぼ〜んてなる。
0115名無し三平
垢版 |
2021/01/27(水) 07:46:47.97ID:nOi+PuEt
ナイロンでも絡む時は絡むけど、手直しの時間は格段に短くて済む。
0116名無し三平
垢版 |
2021/01/27(水) 08:49:11.53ID:sg2uIjWp
わかった!ナイロンにする!
すると太くなるから新しいリールがいるかー
0117名無し三平
垢版 |
2021/01/27(水) 10:10:01.82ID:JA3UOSU7
セルテートsw 18000Hがいいよ
0118名無し三平
垢版 |
2021/01/27(水) 11:10:58.68ID:ZQc/HXXk
セルテートなんかよりスラマーVの6500番でええ
あ、ちゃんとリールシートがデカい竿選んどけよ
0119名無し三平
垢版 |
2021/01/30(土) 09:33:04.39ID:1xMRfz7d
のべ竿でヒラマサ(10キロ程度)釣りたいのですが
シマノのボーダレスリミテッドでとれますか?ラインはpe10号です
0120名無し三平
垢版 |
2021/01/30(土) 15:48:03.44ID:SwwJfkCa
無理
鉄パイプにワイヤーで掛かった瞬間にぶっこ抜け
0121名無し三平
垢版 |
2021/01/30(土) 19:41:06.28ID:1xMRfz7d
ロシアではお馴染みのアイアンロッドですね
分かりました
0122名無し三平
垢版 |
2021/01/30(土) 20:53:46.15ID:+ySqjrIF
多分掛かったら海に投げ出される
0123名無し三平
垢版 |
2021/01/30(土) 21:16:40.34ID:mmPq+ckZ
ダイワの磯竿のオレガならヒラマサ10キロいけますか?
0124名無し三平
垢版 |
2021/01/31(日) 00:44:58.25ID:EnpsYRh3
実売価格2万円以上の5号磯竿ならなんでも
0125名無し三平
垢版 |
2021/01/31(日) 08:27:31.38ID:IABsBRgA
ヒラマサ10キロオーバーとファイトするの怖いんですけど大丈夫ですか?
0126名無し三平
垢版 |
2021/01/31(日) 08:54:00.43ID:unDgonfo
10キロなら怖くない
30キロ超えたら怖い
0127名無し三平
垢版 |
2021/02/03(水) 02:20:16.70ID:ctAsmFJ1
アジに掛ける針の大きさって、釣れる魚に合わせるんだろうけど、何が釣れるのかよく知らないから、一番無難な大きさってどれくらいかな?
というか、青物やヒラメやハタのいない場所だと何が15cmサイズのアジにかぶりついてくるのでしょうか?
アオリイカかスズキくらいしか思い付きません。
0129名無し三平
垢版 |
2021/02/03(水) 07:30:53.88ID:Pu1lo2N6
青物やヒラメ、ハタのいない場所って具体的にどんなとこだよ
0130名無し三平
垢版 |
2021/02/03(水) 09:01:30.35ID:PHNNq9Ve
>>127
アジが力尽きてるのかアカエイが食ってくる事は結構ある。
0131名無し三平
垢版 |
2021/02/03(水) 09:36:24.06ID:dsb1BcQP
>>130
あいつら意外と上まで来るぞ
0132名無し三平
垢版 |
2021/02/03(水) 09:37:37.17ID:PwFZiO7T
アカエイは泳いでるルアーにだって覆い被さってくる
普通にフィッシュイーターだぞ
0133名無し三平
垢版 |
2021/02/03(水) 09:51:47.64ID:z7GAySQ7
>>131
>>132
マジか、知らんかった。切り身のブッコミにも良くくるから死んだ魚専門だと思ってたよ。
0134名無し三平
垢版 |
2021/02/03(水) 11:31:04.77ID:sCAtF7tQ
そうは言っても餌が力尽きたり死んだりして底に落ちてるとエイ率急上昇するのは事実。
0136名無し三平
垢版 |
2021/02/03(水) 13:30:41.02ID:ctAsmFJ1
>>129
家から近所で車から降りてすぐ釣れる場所が2カ所あるのですが、どちらもカンパリの釣果情報見ても、たまにヒラメやキジハタが載っているくらいでした。
ルアーなら少々歩くのですが、生きたアジ持ったままだとなるべく車から近い場所がいいかなと思いました。
0138名無し三平
垢版 |
2021/02/12(金) 09:05:01.57ID:hb+cmBmL
昨日行った漁港で、足元に10cm前後のイワシの回遊が見えてたんだけど、そんな時って泳がせで投げるポイントってあるのかな?
岸際に落とすのと、10-20mくらいと、どこに投げるのが良いんだろう?
水深は3mくらいです。
0139名無し三平
垢版 |
2021/02/12(金) 10:46:58.03ID:1DgLc5xc
海底からのタナ1mで岸壁に根掛からない程度で岸壁沿いを攻める
0140名無し三平
垢版 |
2021/02/15(月) 23:27:59.26ID:5dqL+S26
どなたか竿の固着の治し方ご存知ないですか?
2ピースのマグロ竿なんですが前の持ち主が結構長い間
繋げたままにしてたみたいです。
お湯をしばらくかけてみましたが全く外れる気がしません。
0141名無し三平
垢版 |
2021/02/15(月) 23:42:19.63ID:2xsGXI0U
浸透力の強い潤滑剤吹いて2.3日置いとけ
外すときは念のためお湯かけてな
0143名無し三平
垢版 |
2021/02/15(月) 23:46:09.08ID:SsJAOukv
絶対潤滑油吹くなよw
余計に外れんし
熱与えたら膨張して最悪割れる
素直に釣具屋持っていくんだ
0144名無し三平
垢版 |
2021/02/15(月) 23:53:25.87ID:BoJWWHUW
釣具屋やメーカーも温める、潤滑剤使う、引っ張るだけどなww
0145名無し三平
垢版 |
2021/02/16(火) 00:07:23.69ID:uxBmAk5F
冷やすのやってみようかなと思います。
油はダメって書いてますね。ちょっと怖いです。
0146名無し三平
垢版 |
2021/02/16(火) 11:21:13.23ID:Eg4zktvj
シリコンスプレーと冷却スプレーでダメならもうメーカー出すしかない
0147名無し三平
垢版 |
2021/02/16(火) 13:49:56.91ID:qUYwNu+i
>>146
なんかオススメのスプレーありますか?
0148名無し三平
垢版 |
2021/02/16(火) 14:54:25.43ID:Eg4zktvj
ホムセンの安くていっぱい入ってるやつ
0149名無し三平
垢版 |
2021/02/16(火) 21:59:10.35ID:a/XVePrV
スプレーかけたらつなぎ目を持つのも滑りそうだよ
すべりどめのついた手袋やシリコン手ぶくろ使って捻れば取れそうなんだけどね
0151名無し三平
垢版 |
2021/02/25(木) 10:39:34.82ID:7k6KcSmb
エレベーター式泳がせをやってる方に質問です。
@鉛は何号を使っていますか?
Aアタリがくるまでドラグはゆるゆるですか?締めてますか?

当方2号450の竿にPE1号、鉛10号を投げてから、ナイロン4号のアジをつけた仕掛けを投入していますが、3度アタリがあったうち、2度フッキングできずイカに逃げられ、1度はアジが暴れているだけかと思っていたら下半身だけになっててアタリに気づきませんでした。

エレベーター式を始めたばかりなので仕掛けがちゃんと最下部まで到達しているのかわからず、フッキングするタイミングがわかりません。ドラグもゆるゆるでいいのか絞めたほうがいいのか。。。
アドバイスお願いします。こうやってるけど釣れたよ!的なものでも教えてほしいです。
0152名無し三平
垢版 |
2021/02/25(木) 11:03:13.57ID:4x0Hs2/E
イカ狙っての泳がせ?
PE1号のエレベーターはリスク高杉じゃねーの
0153名無し三平
垢版 |
2021/02/25(木) 11:41:42.86ID:7k6KcSmb
>>152
最初はナイロン5号でやってましたが、PEのほうが伸びが少ないからフッキングしやすいかと思いPEにしましたがやっぱリスクありますよね。
今のとこイカしか来てないんでいいかなぁと

あと、港にたくさん浮き泳がせでアオリイカを狙ってるおじさん達がいる中で唯一エレベーター式の自分のアジはかじられたんでエレベーター式には拘りたいです

あ、そもそもイカ狙いでエレベーター式が相性悪いですか?
0154名無し三平
垢版 |
2021/02/25(木) 15:26:53.13ID:7k6KcSmb
いろいろ調べたら、やっぱそもそもエレベーター式がアオリイカ狙いには相性悪いようですね

ただ最近サーフでアジングやることもあってエレベーター式に拘りたいので自分でがんばってみます
失礼しました
0155名無し三平
垢版 |
2021/02/25(木) 18:13:52.96ID:hRZVuS/e
俺はエレベーターで糸張ってドラグゆるゆる派
アジの動きでは鳴らない程度に設定
チリリリーがイベント開始の合図
0156名無し三平
垢版 |
2021/02/25(木) 23:34:06.63ID:IBYetXKl
おれカルコンでドラグゆるゆるで糸は張るかな
糸出た時に音鳴るからそれで気付く
0157名無し三平
垢版 |
2021/02/26(金) 00:35:32.30ID:pIHXsHY6
餌のアジにカンナ付けるとかしないとエレベーターでイカ釣れる気はしねーな
0158名無し三平
垢版 |
2021/02/26(金) 01:35:47.54ID:/mYdgO7k
アユの友釣りみたいな感じか
0159名無し三平
垢版 |
2021/02/26(金) 07:18:26.25ID:/q4IAXtW
イカ釣りテーラーとかは?
0160名無し三平
垢版 |
2021/02/26(金) 10:48:37.22ID:Uj92OXZ7
ID:7k6KcSmbです
ご意見ありがとうございます

ドラグゆるゆる了解です

針はヤエンみたいな感じでアジのゼイゴに道糸と繋がってる孫針と、イカが噛みつくであろうエラ付近にイカ用の傘針をつけてます。
週末大荒れですが、アジングやって釣れたら泳がせてみます。
0161名無し三平
垢版 |
2021/02/26(金) 16:58:32.88ID:frcgu5hw
アジエレベーターでアオリやったやで。鼻掛けにして、しっぽよりにイカ針。錘は30号スパイクでドラグは固め。
0162名無し三平
垢版 |
2021/02/26(金) 17:25:06.94ID:nCwUtpYM
>>161
向こうアワセってことですかね
アジが暴れてるのかイカが抱いたのかってわかるものですか?
0164名無し三平
垢版 |
2021/02/26(金) 17:31:28.45ID:frcgu5hw
イカは居食いより、アジをもってくことが多いから当たりはよく出るやで。当たり出んときは抱いてるだけやから合わせても掛かりにくいやで
0166名無し三平
垢版 |
2021/02/26(金) 18:29:01.76ID:frcgu5hw
ワイは3号遠投やで。青物も狙うからな。
0167名無し三平
垢版 |
2021/02/27(土) 07:39:04.72ID:03ZRdn9R
>>166
も、もしかして・・・?
プ、プロゴルファー・・・さん?違いますよね?
0168名無し三平
垢版 |
2021/02/27(土) 07:44:37.52ID:LXrJWQBh
プロサルファーゴルです
0169名無し三平
垢版 |
2021/02/27(土) 08:11:50.08ID:QkfDKAfp
ばれたらしゃーない。ワイはプロハンや!
0170名無し三平
垢版 |
2021/03/15(月) 14:05:00.66ID:vdQADQ3C
毎回イカにかじられる
でもエギ投げても反応しない\(^o^)/
0171名無し三平
垢版 |
2021/03/15(月) 16:20:10.40ID:62ZEL6uf
イカと思ってたら実はフグでした。
あるある。
0172名無し三平
垢版 |
2021/03/15(月) 21:54:16.22ID:IT6tTaNx
フグってどの種も凶暴だからな
弱った小魚を見つけたら噛じるために集ってくる
0173名無し三平
垢版 |
2021/03/16(火) 07:36:20.55ID:iAiefSS7
泳がせ仕掛けの裏に 獲物は足元にいます!足元狙いましよう! って書いてあったけど、ほんま?
0175名無し三平
垢版 |
2021/03/16(火) 08:00:55.45ID:wfTe8glf
食い気あるときは際まで寄ってくるから間違いではない
0176名無し三平
垢版 |
2021/03/16(火) 11:02:01.19ID:IQrH16+R
沖まで流したが釣れるって感覚はあんま無いな
0177名無し三平
垢版 |
2021/03/16(火) 11:37:04.15ID:vPRWgxGT
>>166
アオリイカ狙いで泳がせてるとシーバスやアナゴが食ってくるけど、笠針を使ってるせいかファイト中に針が外れて悔しい思いをさせられる
青物とイカを両方狙う時はなんの針つかってる?
0178名無し三平
垢版 |
2021/03/16(火) 12:06:42.58ID:j4ji0hIW
鼻と尾鰭にトリプルフック付けて更にアシストでトリプルフックを付ける
0179名無し三平
垢版 |
2021/03/18(木) 10:08:10.59ID:6/IMppWB
>>173
沖堤防とかいったら足元が一番の狙い目ってわかるな、ハタとかだと余計に
青物は、、わからん投げときゃいれば当たるイメージ
0180名無し三平
垢版 |
2021/03/18(木) 18:34:15.39ID:gHSHqR2F
防波堤からの泳がせを2年程やり込んだけど、
磯竿なら4号以上です。推奨は5号、ナイロン10号
それ以下だとファイト時間長すぎて周りに迷惑かけます。良く老人が1.5号とか2号竿でやってますけど大概
根ズレでやられてます。ブリなんか横に走るので地合いの時やられると殺意が湧きます。
ヒットしたらゴリ巻きで速攻上げられるタックルで挑んだほうが良いと思います。
0181名無し三平
垢版 |
2021/03/19(金) 09:06:57.63ID:iFNpnmaL
>>180
EV4号 PE4号リーダー8号 ハリス6号 伊勢尼12号

これでやってるけど隣入っても許してくれる?
0182名無し三平
垢版 |
2021/03/19(金) 18:53:04.23ID:yB1Qq37t
磯遠投EVか
懐かしい竿だな
0183名無し三平
垢版 |
2021/03/19(金) 23:53:30.65ID:LIuSKIYS
カゴ釣りで使わなくなったから流用してる
0184名無し三平
垢版 |
2021/03/29(月) 17:56:59.29ID:90yI5Hgq
ブルーカレント93で代用
0185名無し三平
垢版 |
2021/04/21(水) 08:06:19.47ID:gtlYB+RD
>>181
4号なのにリーダー8号って細すぎじゃないですか?
pe1.5号にリーダー8号なら普通ですがね
0186名無し三平
垢版 |
2021/04/21(水) 19:00:20.08ID:8VEgZBwU
ジギング魂参考にしてる感じ
0188名無し三平
垢版 |
2021/05/07(金) 21:11:42.19ID:W7g4x7Ho
お前がエレベーターだったのか
0190名無し三平
垢版 |
2021/05/10(月) 05:42:44.10ID:HjuNwPsx
エスカレーターよ 久しぶりだな
0191名無し三平
垢版 |
2021/05/10(月) 19:39:48.56ID:wyMPmxwp
お前ら最近釣り行ってないのかよ
0192名無し三平
垢版 |
2021/05/10(月) 19:43:13.36ID:3+Sl9Ja3
だって泳がせるマイワシも
それを食う魚もいないから
0193名無し三平
垢版 |
2021/05/14(金) 08:05:34.58ID:Ybi5oXUS
ウグイで泳がせってどうなん?
0194名無し三平
垢版 |
2021/05/14(金) 08:54:13.54ID:S+9/l5zD
銀平じゃん
0195名無し三平
垢版 |
2021/05/14(金) 10:04:28.09ID:Nmlug7xa
釣れん
時間かけてアジ仕入れたがマシなレベル
チダイのがよほど食ってくる
0196名無し三平
垢版 |
2021/06/07(月) 06:58:14.88ID:NpVDPOFA
砂場で泳がせたけどサメとエイしかこなかったわ
仕掛けなくならないのはいいけどやっぱ岩場じゃないと面白くないな
0197名無し三平
垢版 |
2021/06/07(月) 07:19:32.93ID:yVsrj3jS
砂浜から投げてやってたんか?
0198名無し三平
垢版 |
2021/06/07(月) 11:44:16.50ID:NpVDPOFA
>>197
いや足元からずっと砂場のとこなのよヒラメもマゴチもいないわ
0200名無し三平
垢版 |
2021/07/04(日) 15:03:06.73ID:Inu8kaNa
エアーポンプ壊れたから新しいの買う

お勧め有れば教えてください
0201名無し三平
垢版 |
2021/07/05(月) 09:32:43.47ID:v1b84vGo
どうせ壊れるんだから好きなやつ使え
0202名無し三平
垢版 |
2021/07/05(月) 10:03:46.54ID:NdceHPSG
>>200
次回買おうと思ってるんだけどこれ買ってレポしてくれw


Useekoo 5V ミニ アクアリウム エアポンプ USB 水槽 釣り エアストーン シリコンチューブ付き
0203名無し三平
垢版 |
2021/07/05(月) 19:12:43.97ID:lkqvq+d7
充電式かあ
なんとなく乾電池しか頭に無かったから他にも色々見てみよう
ありがとう。視野が広がったよ
0205名無し三平
垢版 |
2021/07/14(水) 17:37:59.90ID:UaOPhvMk
OXY1400っていうのにしました
これを機にポンプとヘッドライトを充電式に

昨日夜釣りで使って12時間保ったし予備電池などの重量面でもかなりカット出来ましたので満足

釣果は堤防でアジを泳がせて70のフッコでした
0206名無し三平
垢版 |
2021/07/20(火) 11:27:05.48ID:jiXQOMUJ
最近の釣果はどーよ
0207名無し三平
垢版 |
2021/07/20(火) 13:15:38.73ID:/CLwmaIT
ウキでプカプカ200くらい沖に流せるかな
アジさん頑張るんだよな
沖行っても真鯛は底だし、イナダさんとかか。
ドン深の足元のほうがいいかな?
磯って怖くない?
0208名無し三平
垢版 |
2021/07/20(火) 13:54:14.95ID:JrpuQTn+
>>207
磯じゃなくても磯に近い堤防でいいやん
泳がせは足元よくないと岩にライン巻いたりとかでめんどくさい
0209名無し三平
垢版 |
2021/07/23(金) 16:05:35.57ID:zXqMmB+2
どれ!今日も泳がせって思ってサビキ落としたら一発目になんかわからん大物に根に突っ込まれて切られたでござる
そういうのはやめてほしいわー
ハタだったかなー
0211名無し三平
垢版 |
2021/07/25(日) 10:43:48.54ID:shBXSbl8
質問なのですがハマチメジロ辺りを対象にした時は生き餌のサイズは取れくらいが良いのでしょうか
アジはまだ豆アジなのでサバを使う予定で8cm〜25cm位のが回ってます
0215名無し三平
垢版 |
2021/07/26(月) 08:04:02.79ID:lqIUAvIK
>>214
ごめんカンパチと言っても50センチ位
タックルはダイワのショアジキロッドにリーダーナイロン10号本線pe1.5
繋ぎはscハリスはフロロ30ポンド
フックは伊勢アマ13号
餌はサバ18センチ位
狙いは座布団だったけどね
座布団釣れるまで頑張るよ
0216名無し三平
垢版 |
2021/08/22(日) 17:25:31.46ID:oYUl6zMI
上げちゃお!
0217名無し三平
垢版 |
2021/08/26(木) 08:20:31.18ID:oaWs8vfq
海釣り公園で鯵泳がせ釣りして青物狙いたいんですけど磯竿4-450じゃ長いですか?
0218名無し三平
垢版 |
2021/08/26(木) 08:35:19.28ID:0I6P/NDK
ちょうどいいんちゃうかな
0220名無し三平
垢版 |
2021/08/26(木) 09:06:18.59ID:oaWs8vfq
初心者でホリデー磯4-450考えてるんですけど口コミ見ると柔らかすぎみたいに書いてあってどうなんですかね?
似たような価格帯でおすすめあれば教えていただきたいです
0221名無し三平
垢版 |
2021/08/26(木) 09:16:08.09ID:0I6P/NDK
柔らかい言うても4号は4号やろ?初心者ならそれはそういうものとしか思わんから気にする必要ないよ。
0222名無し三平
垢版 |
2021/08/26(木) 18:01:57.84ID:CajwDyLj
同じの使ってるけど自分はちょうどいい
0223名無し三平
垢版 |
2021/08/26(木) 19:07:13.89ID:Ie0xGACz
>>222
220ですけどリールは何使ってますか?
0224名無し三平
垢版 |
2021/08/27(金) 18:14:16.63ID:1JzXv9Cz
シマノの4000かたまにsw6000
0225名無し三平
垢版 |
2021/08/28(土) 10:07:34.72ID:DSAHKyq2
エレベーター仕掛けが使える水深ってどれくらい?
針の上に2,3号の中通しオモリいれとけばいいかな?
0226名無し三平
垢版 |
2021/08/31(火) 08:08:08.53ID:ADPuRFQC
20センチオーバーのサバを泳がせてたらまたカンパチ釣れた
今年はカンパチのあたり年だね
0227名無し三平
垢版 |
2021/08/31(火) 08:31:28.26ID:A9XgCPvY
地元で狙える魚種 丸シーバス ヒラメ マゴチ ハマチ タコイカ の4種だから
カンパチは羨ましい
昔石鯛とかカンパチの稚魚がサーフでサビキで釣れたけど消えた
0228名無し三平
垢版 |
2021/08/31(火) 09:54:27.87ID:v2YKKnIa
ハゼとキスとカサゴしかいない地元の俺は
0229名無し三平
垢版 |
2021/08/31(火) 10:13:19.52ID:ADPuRFQC
>>227
カンパチいうても小さいよ
大きくても70センチ位だから
でも食うなら50センチ位がおいしいね
0230名無し三平
垢版 |
2021/09/01(水) 09:40:37.12ID:PjT9OEJh
カマス、子サバ、サゴシ等を泳がせたけどすぐ死ぬ
アジの生命力すごいな
ただ一番食いがいいのはカマス
0231名無し三平
垢版 |
2021/09/01(水) 10:13:21.26ID:7nsBkwHL
サバがいないときにメジナ25センチとシタビラメギンポとキュウセン泳がせた時あるな
なんも釣れへんかったけどな
0232名無し三平
垢版 |
2021/09/06(月) 15:59:17.67ID:bBpfO//0
アジ泳がせたらアジきたわ
0234名無し三平
垢版 |
2021/09/06(月) 16:36:47.40ID:DiLu2Iiw
ジグサビキでデカイサバ釣れた
鼻掛けに変えてそのまま足元泳がせたらジグにカンパチ食いついたわ
新しい釣り方だな
0235名無し三平
垢版 |
2021/09/06(月) 18:17:16.85ID:0g+lhnhc
鮎の友釣りみたいだなw
0236名無し三平
垢版 |
2021/09/08(水) 19:30:20.58ID:Kxar5TDg
フェリー乗り場から泳がせでクエ釣れた
内蔵脂肪かなり入ってたけど刺し身は淡白
胃袋がうまい
0237名無し三平
垢版 |
2021/09/09(木) 10:43:44.28ID:ltwfjoUX
>>236
うらやましい、いつかクエ釣ってみたい
岩礁系ウツボとかアナゴとかしか釣れたことない
レアなやつだとイタチウオ釣れたことある
0238名無し三平
垢版 |
2021/09/09(木) 12:46:05.38ID:VbyXELwE
ナイロン5号にリーダーフロロ20ポンドで針だけ付けて泳がせやってますが、イカが掛かった時に結び目にヤエンが引っ掛かるような気がしてリーダー無しに変えようか悩んでます
ナイロン直結でも問題ないですかね?
70前後のスズキやハタ系がいる堤防です
0239名無し三平
垢版 |
2021/09/10(金) 11:02:20.60ID:e9kXSOkB
>>238
直結でも大丈夫だとは思うけどヤエンと両立って難しそうだと思う
0240名無し三平
垢版 |
2021/09/10(金) 12:10:50.44ID:2cYIKW6B
アジかカマス背がけしてイカっぽかったら水面まで浮かせてヤエン投入するだけだからいけるでしょ
0241名無し三平
垢版 |
2021/09/10(金) 18:28:21.49ID:sxSWK4g3
>>240
横に逸れるけど、カマスって背掛けでいいの?いつも前背ビレの頭側にかけてるけどイカの齧る場所と近くて違和感与えそう
あと青物掛かったときに尻尾寄りのほうが上手くフッキングできそうな気がする
0242名無し三平
垢版 |
2021/09/10(金) 18:37:17.96ID:Qku1ITow
青物は頭から食うんじゃないか?
0243名無し三平
垢版 |
2021/09/10(金) 19:05:06.74ID:sxSWK4g3
>>242
そうなん?!
後ろから追い回してるもんかと思ってた…
0244名無し三平
垢版 |
2021/09/11(土) 14:16:43.14ID:epOstejQ
>>243
青物は基本頭側からなのでジグとかフロントフックになってる
魚によって食いつく部位が違うので調べると面白いよ
0245名無し三平
垢版 |
2021/09/15(水) 10:45:44.07ID:ohM7Cy/7
船からの泳がせ動画みてたら面白いよね、食ったときには丸のみとか半分口から出てるとかあれみてから当たったらもう即合わせでいいと思うようになったわ
半分口から出てても吐き出すときとかあるし
0246名無し三平
垢版 |
2021/09/16(木) 02:12:06.77ID:Rq6wx8nz
ヒラメ狙ってりゃじっくり待てるが青物やってるときのヒラメが判断付かないわ
腹に引っかき傷付けられてるのがたまにあって悔しい
0247名無し三平
垢版 |
2021/09/16(木) 07:27:26.59ID:AGJeV4gg
ヒラメは頭寄りの腹とか背中の噛み跡が多いようなきがするけど
基本的にフッキングまでイカないな
ドテラで流してるから2本針じゃないと背掛けにしてても餌が取れる
鼻掛け+腹に挿す
0248名無し三平
垢版 |
2021/09/16(木) 07:51:29.89ID:kwSrkbDF
自分は背がけで浮きが沈んでもドラグが出るまで放置
高確率でフッキングしますよ
0249名無し三平
垢版 |
2021/09/16(木) 07:59:36.38ID:AGJeV4gg
ボートで海峡流してると餌がちょっと浮いてるから
ブリ系以外でヒラメか何かかじった後に咥え直さず引っ張るから
餌だけ取られるよ
針は何使ってる?
俺は伊勢尼13かヒラマサブリ王の13号だけど大きい気がしてる
0250名無し三平
垢版 |
2021/09/16(木) 08:23:32.67ID:Xox0Jivi
じぶんも伊勢尼13ですね
今年はヒラメよりカンパチが多いです
0251名無し三平
垢版 |
2021/09/16(木) 08:46:47.94ID:4xRwIySo
アジが手に入らない時この仕掛けで生のホタルイカユラユラさせたらヒラメマゴチなら釣れますかね?
ホタルイカなら波の揺れでも生きてるように見えるかと思うんですが...

リールが電動となってますがショアからの想定です
https://i.imgur.com/JIuZaOp.jpg
0252名無し三平
垢版 |
2021/09/18(土) 08:07:38.55ID:OvKW5uSD
>>251
大潮で流れがあるときに
塩で締めたイワシとかマルキューのキビナゴがいいんじゃない
0253名無し三平
垢版 |
2021/09/18(土) 08:15:18.88ID:OvKW5uSD
針の上に餌の重さを相殺する浮力のシモリ玉を付けるといいかもな
0254sage
垢版 |
2021/09/30(木) 10:13:47.58ID:+TrPcDJO
エレベーター釣り、やってみたいけど道糸透明の方がいいでしょうか?
PEだと警戒される?
0255名無し三平
垢版 |
2021/09/30(木) 15:45:32.28ID:iu0+ngeM
peで泳がせしてるけど警戒されることはないよ
滑りが悪いからナイロンの方が良い
0256名無し三平
垢版 |
2021/10/01(金) 18:19:28.34ID:q/Ny4J9a
何回かやったことあるけど滑りにくいせいか、枝と幹が絡まることが多い
あとpeに摩擦かけるからささくれる
0257名無し三平
垢版 |
2021/10/03(日) 10:08:47.62ID:KlEgffHy
質問スレの人かな?
エレベーター自体PEと合わないから普通に胴付きかリーダー分の誘導で良いと思う
表層浅め狙いならウキで
0258名無し三平
垢版 |
2021/10/06(水) 12:39:37.41ID:y5A5267I
走った後すぐ巻いても根掛かりして全然あげられない
皆さんの根魚攻略法をご教授願いたい
0260名無し三平
垢版 |
2021/10/06(水) 16:24:51.31ID:Y2Q3DhGB
YouTubeでGoPro一緒に沈めて補食シーン撮影してる動画見てたら結構な頻度で丸飲みした活き餌吐き出すんやね
かなりの当たりがあったと思って合わせてもアジやカマスが残ってるの疑問に思ってたけど納得したわ
当たりが来ても暫く放置が正解なんかな?
0261名無し三平
垢版 |
2021/10/06(水) 17:55:21.06ID:NYhqagnb
咥えてアジ絞め殺して吐き出してそのまま放置とかもある
齧る系じゃない丸呑み系は早合わせ遅合わせ好みでいいと思うよ
0262名無し三平
垢版 |
2021/10/07(木) 00:37:16.32ID:vAt2NbsI
ラインが走り出してから合わせ入れるのが1番確実
0263名無し三平
垢版 |
2021/10/10(日) 16:27:06.23ID:xsbCyr54
エレベーター仕掛けのときのロッドって何使ってる?
20g以上のオモリ投げたいから今サーフ用投げ竿使ってるんだけどエレベーターも磯竿とかでやったがいいのかな?
0264名無し三平
垢版 |
2021/10/10(日) 17:53:51.93ID:qtZPA4KT
泳がせは80gまで投げれるショアジギロッド使ってるわ
0265名無し三平
垢版 |
2021/10/10(日) 19:48:38.32ID:xsbCyr54
あ、20gじゃなく20号だった
80gまで投げられるショアジギロッドならいけるか
0266名無し三平
垢版 |
2021/10/10(日) 20:38:19.02ID:es/rli0x
>>260
あれみて早く合わせても走るまで待ってもあんまり確率変わらんと思うようになって当たったらすぐ合わすようにしてるわ
0267名無し三平
垢版 |
2021/10/11(月) 07:42:49.43ID:tibkwx4d
>>266
俺は孫針にダイソージグから外したトレブルフックを再利用してみた
あれだったら簡単に吐き出せないやろ
なお、まだ行けてない
0268名無し三平
垢版 |
2021/10/11(月) 10:00:20.52ID:/tTLhTmN
色々あるから孫バリ文化が生まれたんだろうね
0269名無し三平
垢版 |
2021/10/11(月) 11:02:53.36ID:gMPPts9F
孫バリあると途端に喰いが渋くなるのがまた面白い所
あと針外すのがすっごいめんどくさくなる
0270名無し三平
垢版 |
2021/10/11(月) 12:51:50.98ID:tibkwx4d
>>269
やっぱ食い悪くなるんか…
試行錯誤の連続ですなー
0271名無し三平
垢版 |
2021/10/13(水) 10:31:44.21ID:pGAaYuJy
>>258
号数少ないリーダーでオモリ繋いで切るやつじゃダメなの?
0272名無し三平
垢版 |
2021/10/14(木) 22:41:23.80ID:W1lH4bWt
>>271
オモリだけ細糸で繋いでます
強引に引っ張ると胃袋にがっつりフッキングした根魚がついてくるから、魚が根に入ってるんだと思ってる
1/5程でしかあげられず…あまりにも仕掛けロスが酷いのでなんとかしたい。゚(゚´ω`゚)゚。
0273名無し三平
垢版 |
2021/10/15(金) 02:20:34.99ID:Nh/T9kry
根魚系は一気に丸呑みして潜るから即合わせ力勝負が鉄板だと思ってた
0274名無し三平
垢版 |
2021/10/15(金) 11:24:37.60ID:NPDh4dlU
沖に向かってきもちよく走り出すいい当たりは大体サメなのよね
ファイトはいいんだけどさ
まあ泳がせに当たりが出るだけで興奮するようになっちまったよ
0275名無し三平
垢版 |
2021/10/18(月) 06:51:30.82ID:hohzQ9Fj
この土日にヒラメ狙いに行ったらイカに齧られまくるので素直にイカ針に変えて釣ってきたわ
もうちょい冷え込んでイカがおとなしくなったら再挑戦することにしよう
0276名無し三平
垢版 |
2021/10/24(日) 02:38:37.74ID:rogTkbmy
ようやくメジロ辺りが当たりだす様になってきた
前アタリからずぼっと一気に浮きひったくるのは見てて気持ちいい
0277名無し三平
垢版 |
2021/10/24(日) 11:33:47.94ID:w1OFJzb1
高さもあり幅も狭い堤防で泳がせするときって竿どうしてる?
狭いとこで寝かせるのも怖いし高さあるから下から立てることも難しいからなやんでる
0278名無し三平
垢版 |
2021/10/25(月) 21:07:28.40ID:2N68KYzu
サワラにハリス切られる対策ってワイヤーハリスか保護チューブ位しかないかな?
どっちも食いが悪くなりそうで躊躇しちゃうんだよね。
0279名無し三平
垢版 |
2021/10/26(火) 07:24:06.31ID:iziOdSC+
リトリーブ主体のアクションにするとか
リアのトレブルだけにするとか
0281名無し三平
垢版 |
2021/10/26(火) 09:37:38.06ID:BawQb5hq
ナイロンリーダー12号以上に15cmくらいの保護チューブ2、3枚重ねくらいでいいと思う
チューブは針の結び目は避けたらあまり動きは制限されないと思うから
動きはそれほど影響ないんじゃない?
サワラは死んでてく食うし
0282名無し三平
垢版 |
2021/10/26(火) 14:05:05.12ID:F7Yyb5zw
泳がせ釣りのハリスって何号使えばいいの?
市販のハリス付きチヌ針4号(ハリス2号)使ってるんだけどちょいちょい切れるからもう少し太いハリスの奴を使ったほうがいいか?
0283名無し三平
垢版 |
2021/10/26(火) 15:08:23.74ID:atwlU79x
2号は細すぎでしょ
最低でも4号からだよ
0284名無し三平
垢版 |
2021/10/26(火) 17:21:11.39ID:XdpKX1kc
>>280
餌に指示できてこそ一流の飲ませ釣り師
0285名無し三平
垢版 |
2021/10/27(水) 02:17:27.43ID:lA7QOY5G
ツバスとか釣るなら良いんじゃないかな…
0286名無し三平
垢版 |
2021/10/27(水) 08:23:56.46ID:msxJe0Fr
大阪湾
ブリが好調
0287名無し三平
垢版 |
2021/10/27(水) 08:58:06.06ID:sgpiErmF
リーダーナイロン50lb
孫針 伊勢尼11
メイン針 ヒラマサぶり王14か伊勢尼13
1本めが14号使って背中につける孫バリが11号
ハリス最低8号でメインが12号で
PE使ってFGノットしてると
65〜1mくらいの大物「サメ」釣るとほぼほぼ
ノット部分がよれてる
スっぽ抜けもラインブレイクも一度も無いけど
0288名無し三平
垢版 |
2021/10/27(水) 09:01:21.70ID:sgpiErmF
仕掛けの中で一番弱いのが多分リーダー結束部だから
ハリス6号に落とそうかと思ってる
リーダーの結束とかリール交換したり面倒くさいし
0290名無し三平
垢版 |
2021/10/28(木) 00:50:49.23ID:A9lFKdFO
先週アジスカリのロープがフジツボで切れて海に流されてしまった
中にはイキアジが15匹入っていた (´Д⊂
あのアジくん、今頃みんな元気に気にしてるんだろうか?外敵からは守られるけど餌が食べられないからやせ細って餓死するのかな
0291名無し三平
垢版 |
2021/10/28(木) 02:06:02.14ID:1Tv5l6J1
沈むならカニとかタコに食われるで
0292名無し三平
垢版 |
2021/10/28(木) 11:02:15.37ID:lXalpKLa
鯵の泳がせ釣りでイカを釣ってみたいのですが針は何がオススメですか?
いま「ささめ針 イカのりのり天国スーバークリア天秤式」にしようと思っていますが他におすすめがあれば教えてください。
0293名無し三平
垢版 |
2021/10/28(木) 13:54:53.55ID:/jldk5k0
のりのり天国良い感じだよ
0294名無し三平
垢版 |
2021/10/28(木) 17:25:04.09ID:lXalpKLa
>>293
ありがとうございます!
調べたところスーパークリア天秤式と遊動向こうアワセがあるみたいなのですが
どちらを使っていますか?
0295名無し三平
垢版 |
2021/10/28(木) 17:26:45.36ID:lXalpKLa
すみません追加で質問なんですが。
サイズもMかLどちらがいいか教えていただけますでしょうか。

よろしくお願いします。
0297名無し三平
垢版 |
2021/10/29(金) 11:21:15.14ID:Y8fafSDU
>>296
ありがとうございます!!
0298名無し三平
垢版 |
2021/11/02(火) 20:23:19.11ID:X5FZ95Yk
サヨリについてるシーバスいるんだけど全然ルアーじゃ釣れねーから泳がせでやってるわ、当たらないかなーワクワクが止まらねーぜー
0299名無し三平
垢版 |
2021/11/07(日) 12:55:17.55ID:uvtiG+a0
400グラムくらいのアオリイカしかいない
こいつをさらに泳がせられんかな?
0300名無し三平
垢版 |
2021/11/27(土) 14:38:20.41ID:U7oZIhbp
ぽわー親子サルカン使ってるけど
エダスがオモリの糸にくるくる絡まるのはなんで?
死んだイカやイワシ使っててもなるから
2枚ジオとかでくるくる回るのは仕方ない感じ?
絡まないようにする方法無いのかなと
ボートでもショアでも
エダス8〜14号 オモリ捨て糸が4号前後 メインラインPE1.5〜2号
餌をさっき投入して流しながらオモリ30〜60号投入
0301名無し三平
垢版 |
2021/11/27(土) 15:05:01.97ID:ep5+3EjG
サルカンからオモリを繋いでる捨て糸の長さをハリスの長さの半分以下にするか、市販の胴付き仕掛けの如くハリスの長さを短くするか……
0302名無し三平
垢版 |
2021/11/28(日) 11:09:00.24ID:NkLba6ze
オモリのステ糸短くしたら投げても絡みへったわ
水温下がったからか釣果はなかったが
0303名無し三平
垢版 |
2021/12/05(日) 20:02:24.91ID:221E+nB9
経験的にカマスが一番、喰われが良いと思うのですが如何でしょうか。
0304名無し三平
垢版 |
2021/12/05(日) 21:36:23.97ID:eFPSO1di
そもそもカマスが釣れません
0305名無し三平
垢版 |
2021/12/06(月) 09:02:38.76ID:NLT0wiw9
はじめてBRクラッチのリールでやったんだけど、滅茶苦茶いいなこれ。もう普通のスピニングに戻れないわ。シマノから大きい番手で出して欲しいわ
0306名無し三平
垢版 |
2021/12/06(月) 09:24:21.24ID:avmiWXtH
>>305
俺はカストキングのSharky BaitfeederIIIの5000番使ってる
2年位前は5000円で買えたのに
今は1万円位する
0307名無し三平
垢版 |
2021/12/06(月) 09:48:32.19ID:NLT0wiw9
>>306
俺が買ったのもそれの6000番手だったわw確かに1万ちょっとしたな。でももう1台追加で注文しちゃった.。耐久性はどんな感じ?
0308名無し三平
垢版 |
2021/12/06(月) 09:52:48.36ID:avmiWXtH
>>307
年間20回位の釣行でシャワーで洗うだけで
問題なく使えてるよ
0309名無し三平
垢版 |
2021/12/06(月) 09:55:18.59ID:NLT0wiw9
>>308
おお!それは頼もしいね。正直1万円の質感じゃないし、替えスプールまで付いてるし、お得感が半端無いね!
0310名無し三平
垢版 |
2021/12/06(月) 16:49:50.07ID:3QUqKWM0
泳がせ青物狙いでナイロン10号巻こうと思ってますがオススメのリール+ロッドってありますか?
価格が安い奴を探してます
0311名無し三平
垢版 |
2021/12/06(月) 17:08:09.49ID:4V00sAw2
>>310
プロマリンのブルーベイ磯遠投3号4.3mにダイワの20レブロス4000番
竿が5000円、リールが8000円
リールはもっと安いのはあるけどレブロスはコスパがとても良いから買って損はないよ
0312名無し三平
垢版 |
2021/12/06(月) 17:33:53.93ID:jTCzbSp/
我武者、オレガ、米シスBG
0313名無し三平
垢版 |
2021/12/06(月) 17:42:16.38ID:4V00sAw2
ナイロン10号巻くならリールは5000番の方がいいかも
0315名無し三平
垢版 |
2021/12/06(月) 18:25:16.40ID:3QUqKWM0
>>311
今ダイワのクレスト4000番とリバティクラブ3号でやってるのですが、ラインが恐らく100m巻けてないのと、竿も青物上げれるのか不安に思い相談させて貰いました
3号磯竿でなんとかなりますかね?
0316名無し三平
垢版 |
2021/12/06(月) 18:46:33.43ID:4V00sAw2
遠投磯竿の3号なら青物にも十分対応可能だけどブリクラスやヒラマサが来るような場所だと4号の方がいいかも
遠投磯竿は普通の磯竿よりガイドが大きくて投げやすく高負荷にも耐えられるようにできてるし
0317名無し三平
垢版 |
2021/12/06(月) 18:51:32.33ID:4V00sAw2
磯竿にこだわってなければショアジギロッドのMHにリール4000番、PE2号のタックルが手軽でいいですよ
泳がせに飽きたらジグも投げられるし投げ釣りもできる
0318名無し三平
垢版 |
2021/12/06(月) 21:50:47.26ID:v1jRByht
青物釣って美味しく食べたいなら、掛けてからタモ入れまでは短時間勝負が良いよ。
ブリなんかどんなに大きくても時間さえかければ絶対取れるけど、暴れまくって身焼けしてしまうと味落ちるから。
過剰なくらい太仕掛けの方が良い。
0319名無し三平
垢版 |
2021/12/07(火) 08:16:45.38ID:ECAnGU0P
ハモばっかり釣れる
もっと浮かせるべきか
0320名無し三平
垢版 |
2021/12/07(火) 20:15:49.34ID:1jhz6xIo
>>310
できるだけ安くしたいの?
じゃあもしナイロン10号をたっぷり巻きたいってんならリールはシマノのアクティブキャスト1100と竿はタカミヤ(釣り具のポイント)の武勇伝 ISO ENTO-SP 4-480かな
少し値が張ってもいいからもっと頑丈でデカいリール使いたいというのならオクマのアゾレス16000Pとかかな
0322名無し三平
垢版 |
2021/12/11(土) 05:06:49.91ID:XNlfc3Mh
ナイロンラインて劣化が速いけどどれくらいの周期で巻き直してる?
0323名無し三平
垢版 |
2021/12/11(土) 05:36:14.34ID:peijXg1b
安物使ってるし3〜5回使用したら巻き直してる
0324名無し三平
垢版 |
2021/12/11(土) 08:48:28.93ID:acgIXQpJ
俺は下巻きにPE2号150m入れてナイロン7号を50m位巻いてるけど、ナイロンは3回から5回釣り行ったら替えてる。大漁だったら1回で替えることもある。PEは5年位替えてないな。
0325名無し三平
垢版 |
2021/12/11(土) 10:06:07.71ID:XlgM9qqw
もうPE5号巻きっぱなしでいいんじゃねーか
巻き直しめんどくさい
0326名無し三平
垢版 |
2021/12/11(土) 10:20:05.35ID:9WpKKS7X
pe3号200mにリーダーフロロ8号15mつけてやってるけど釣れなくても10回で変えてるな
釣れたらその時々によるけど
0327名無し三平
垢版 |
2021/12/11(土) 12:19:20.96ID:XNlfc3Mh
あぁそうか下巻きにPEは頭になかったよ
ありがとう
0328名無し三平
垢版 |
2021/12/12(日) 19:17:33.55ID:C+/gMUms
>>327
糸絡みしやすいので、太めのPEがいいよ。
0329名無し三平
垢版 |
2021/12/16(木) 13:37:30.20ID:kxU3qp7l
ノマセ竿新調しようと思い、ブルズアイの4号買ったんだけど、強すぎだなこの竿3号にしとけばよかったよ。
0330名無し三平
垢版 |
2021/12/16(木) 16:41:46.15ID:Tuiys3Iq
その竿でないと捕れない魚を釣れ!
0331名無し三平
垢版 |
2021/12/16(木) 19:06:30.96ID:hCFeq+F1
磯竿ならリーガルで十分やぞ
オレはエレベーターも併用したいから40号投げれる5000円程度の投げ竿使ってるけど
0332名無し三平
垢版 |
2021/12/16(木) 19:41:22.15ID:04wzq7Lj
ぼくは小笠原スペシャル80号
0333名無し三平
垢版 |
2021/12/16(木) 21:47:24.94ID:VdxG5FWv
俺は、モデルチェンジで旧モデルが50%オフになってたから、メガディス5号買ったわ
0334名無し三平
垢版 |
2021/12/17(金) 10:25:59.33ID:A8SAlWqv
おれは無難にレマーレBGです
0335名無し三平
垢版 |
2021/12/17(金) 10:35:15.29ID:rycuvdyV
オレはタマンモンスター
0339名無し三平
垢版 |
2021/12/17(金) 17:49:46.75ID:gx/ITJmp
泳がせ用の磯竿って他に応用きかせにくいよな
遠投カゴとかにしてもオーバースペックやし
0340名無し三平
垢版 |
2021/12/24(金) 18:50:39.11ID:/FORDzfS
>>306
5000番で糸巻き量はどれぐらい?
シマノと同じ位?
0341名無し三平
垢版 |
2021/12/24(金) 22:00:49.53ID:+yZKwL1j
>>340
俺買ったのは6000だけど0.45mmが170mって書いてる。シマノより多く巻けるみたいね。
0342306
垢版 |
2021/12/24(金) 22:03:15.00ID:SvUxNEg9
>>340
ジャストロン6号を自分で適当に巻いてるので
どれぐらい巻けてるかわかんない
ごめんね
0343名無し三平
垢版 |
2021/12/24(金) 22:30:13.11ID:/FORDzfS
>>341
>>342
ありがとう。
使い勝手良さそうだし購入検討します。
0344名無し三平
垢版 |
2022/01/12(水) 23:41:41.46ID:M5W+Jk9T
堤防クエは5kgくらいしか釣れないから沖磯デビューしたいけどクエ竿クソ高いな
少し踏み入れたら底無し沼にはまりそうで怖いわー
0345名無し三平
垢版 |
2022/01/13(木) 07:24:01.49ID:th5lOo+C
>>344
もうハマってるみたいです
0346名無し三平
垢版 |
2022/01/23(日) 19:39:57.95ID:BXxgx82g
武勇伝480の4号+ダイワBG4500にナイロン10号巻いて泳がせ用に購入しました

ヒラマサ狙いでいけますか?
0347名無し三平
垢版 |
2022/01/23(日) 22:23:34.73ID:2A02pRb0
ナイロン使う意味が分からない
PEでいいじゃん
0348名無し三平
垢版 |
2022/01/23(日) 22:26:37.31ID:2A02pRb0
竿が長いとPEは扱いにくいのかな
0349名無し三平
垢版 |
2022/01/24(月) 00:12:39.44ID:YSzgfjra
イカが多い地域なので針を直結してヤエンも行けるように考えて
あと、PEは浮力強くて泳ぎ悪くなるイメージがあるんですがそんな事ないですか?
0350名無し三平
垢版 |
2022/01/24(月) 02:02:32.03ID:39oDjPCH
問題ないから行ってこい!
0352名無し三平
垢版 |
2022/02/11(金) 08:12:31.23ID:1hdxyIzl
はじめましてこんにちは
泳がせ釣り初心者です
ヌートリアを釣りたいのですが
えさは金魚でよいですかね?
それともカエルとかどじょうのほうが釣れますか?
よろしくお願い致します
0354名無し三平
垢版 |
2022/02/11(金) 14:46:57.37ID:1hdxyIzl
>>353
そうなんですか!だから釣れないのかありがとうございます
ヌートリア釣れたら海で泳がせてみますね
0355名無し三平
垢版 |
2022/02/13(日) 09:26:23.80ID:Ve0kcysW
>>354
ヌートリアはルアーで釣るのが一番楽だぞ。
0356名無し三平
垢版 |
2022/02/13(日) 09:35:59.35ID:FQrIMRkL
>>355
ルアースレに行ってきますね
ありがとう
0357名無し三平
垢版 |
2022/02/16(水) 17:13:51.57ID:W2/rGqXI
餌が釣れない時ってあるよね。
0358名無し三平
垢版 |
2022/02/21(月) 10:30:32.99ID:tDzHU9AM
自分ら竿とリールは何使ってんのよ
0360名無し三平
垢版 |
2022/02/21(月) 15:42:44.53ID:G6C048Ow
小笠原スペシャル80号とオシアジガー
0361名無し三平
垢版 |
2022/02/21(月) 18:49:02.69ID:6s583wTj
コルスナBBにブラストLT
0362名無し三平
垢版 |
2022/02/21(月) 22:48:39.60ID:w6mdL5B1
メガディス遠投5号にソルティガ10000
0363名無し三平
垢版 |
2022/02/22(火) 06:43:50.53ID:ku7XqJSU
置き竿すること多いから高級タックルは使えないわ
0364名無し三平
垢版 |
2022/02/22(火) 09:00:24.63ID:ld+BTWMO
武勇伝4号480にダイワBP4500
0365名無し三平
垢版 |
2022/02/24(木) 19:18:11.28ID:8Dd2WXFJ
DESPOT430にゲンパオウでクエ狙い
ボトムキングGにPENNスラマー8500でヒラマサ狙い
0366名無し三平
垢版 |
2022/02/28(月) 08:32:44.84ID:SCVouA5j
はぁ、コノシロとアジ泳がせてるけどなんにもこねぇ
人多いとこだと泳がせできないし人いないとこは釣れないしで難しいなぁ
0367名無し三平
垢版 |
2022/02/28(月) 12:58:55.94ID:6ls9UbZ1
>>366
全く同感
人いっぱいだから、仕方ねぇウキ付けるか、って付けた途端イカに齧られヤエンも落とせず
0368名無し三平
垢版 |
2022/03/03(木) 08:29:19.03ID:EaDluyTv
浮き仕掛けで固定浮きの場合ウキ下何センチとればいい?
水深4mくらい
0369名無し三平
垢版 |
2022/03/03(木) 12:01:55.85ID:BPvHLSjJ
好きなだけとればいいやろ
どのたなが正しいなんて場所によりけりなんだし
0370名無し三平
垢版 |
2022/03/04(金) 01:29:32.28ID:hA3xCUsz
棚は底から1、2メートル程度、要は根がかりさえしなければ良い。棚より泳がせるコースの方が重要だと思う
特に回遊青物は当たるとこが釣場の地形毎決まってる
0371名無し三平
垢版 |
2022/03/04(金) 09:11:26.24ID:JZju2G53
今年はサーフからヤエン式の完全フリー泳がせ釣りをやってみようと思ってる
餌は銀平
0372名無し三平
垢版 |
2022/03/12(土) 15:51:55.65ID:NHRjbd3q
置き竿で竿尻をなにかに固定する場合
ウェイト的に何kgあればいい?3kgのポリタンクでもいいやろか?
0373名無し三平
垢版 |
2022/03/12(土) 16:16:13.25ID:T9NMs/1u
冷蔵庫や衣類パンパンに入ったタンスじゃないと竿持ってかれちゃうよ
0375名無し三平
垢版 |
2022/03/12(土) 17:19:55.92ID:NHRjbd3q
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ウォータータンク ジャグ 【抗菌/伸縮】
これみたいなやつの3lか5l
0376名無し三平
垢版 |
2022/03/13(日) 17:23:17.63ID:m0iyN1Ls
筏とか長竿だとやりにくい場所でやるときの竿はどんなの使ってますか?
0377名無し三平
垢版 |
2022/03/13(日) 18:22:49.46ID:s4xaXYc9
>>768
硬めのバスロッド
メジロくらいまでならわりと余裕
船用のジギングロッドなんかも使いやすいんじゃないかな
0378名無し三平
垢版 |
2022/03/13(日) 19:25:11.99ID:m0iyN1Ls
>>377
ありがとう
その手のロッドは触ったことなかったから検討してみます
0379名無し三平
垢版 |
2022/04/05(火) 13:22:45.19ID:p/bNv/+z
オフショアのキャスティングロッドが使いやすいんじゃない?
100g投げれるやつ
0380名無し三平
垢版 |
2022/04/05(火) 13:38:14.19ID:oQdavkWV
船用の泳がせロッドにしろよ
0382名無し三平
垢版 |
2022/04/10(日) 01:27:03.73ID:fm3jhn3J
アジじゃ青物喰わなくね?
だからカマスを探してる
0383名無し三平
垢版 |
2022/04/10(日) 11:11:42.06ID:fuzP6Qps
アジで泳がせしてるよ
イワシより弱りにくいし釣果も変わらん
普通にヒラメも食ってくる
大物が釣れやすい
サバと違って仕掛けが絡みにくい
0384名無し三平
垢版 |
2022/04/10(日) 11:25:11.19ID:YTFLopbe
アジは万能だぞサワラ、ブリ、シーバス、ヒラメ釣れた。浮かせるか沈ませるかで変わるのも面白い
0385名無し三平
垢版 |
2022/04/10(日) 13:00:04.83ID:zPvoYXOM
地域にもよるんかね
平戸でブリorヒラマサ狙いで泳がせしてるけど、アジだと明らかに喰い悪いんだよね
だから車で40分かけてカマスを輸送してますわ
0386名無し三平
垢版 |
2022/04/10(日) 13:25:00.72ID:WgJErX8R
アジはどこに針をかけるの?
0387名無し三平
垢版 |
2022/04/10(日) 14:02:46.18ID:fuzP6Qps
鼻を横からかけてから
2本目を腹か背中に掛けてる
75cmオーバーの青物でも
後ろフックにかかる事が多いし
身切れする可能性もあるから
数釣れな差そうなときは2本掛けてる
3割くらいは2本目にかかってて
一本針で餌だけ持っていかれる率が50%くらい
0388名無し三平
垢版 |
2022/04/10(日) 16:04:52.46ID:vDCx04al
今日はドンコ半日泳がせてノーバイトノーフィッシュ
25センチ位あったからドンコデカスギだったのかな?
0389名無し三平
垢版 |
2022/04/16(土) 12:42:01.60ID:KwiLjWBo
35〜40cmくらいのカマスが餌として1番釣れる
0390名無し三平
垢版 |
2022/04/16(土) 18:50:31.71ID:JMwDEd0/
>>389
なにが釣れるの?
ボクのタックルだと餌でドラグが出そう
0391名無し三平
垢版 |
2022/04/16(土) 20:57:24.06ID:kYCjVLXD
>>389
全くもって同感
YouTuberが「カマスよりアジが欲しい」とか、「このカマスは泳がせにはデカすぎる」とか言ってるのを見るとその時点で見る気失せる
0392名無し三平
垢版 |
2022/04/16(土) 21:33:42.73ID:Aw0j81fd
餌がでかいと仕掛け絡みまくってつかいものにならん
0394名無し三平
垢版 |
2022/04/17(日) 12:41:46.40ID:WBS2mXG1
カマスはアジよりも遊泳力強くてサバよりも遊泳力が弱いから使いやすそうだよね
こっちではそもそも滅多に釣れないけど…
0395名無し三平
垢版 |
2022/04/18(月) 12:51:53.38ID:C9dNV0To
フィッシュイーターたちは、カマスのように長くて太くて硬いものが好きなんだと思う。
0396名無し三平
垢版 |
2022/04/18(月) 16:02:51.83ID:puxr+Cs/
つまり海でボロンしときゃ青物入れ食いってことか
0397名無し三平
垢版 |
2022/04/18(月) 20:58:39.80ID:n8rbPSNl
イソメで青物釣ろうとすんな
0401名無し三平
垢版 |
2022/04/20(水) 10:29:05.77ID:xFishMn5
泳がせ3人でして誰も当たらなかったときの絶望が半端ねぇ
今の季節なんも釣れないわ
0402名無し三平
垢版 |
2022/04/20(水) 11:46:56.75ID:TN6QcyLO
イソメ泳がせるといしもち釣れるやで
0403名無し三平
垢版 |
2022/05/15(日) 15:16:18.31ID:5KBo6ojM
釣れる対象がブリくらいまでとして
餌に出来るアジのサイズってどれくらい?
30cm超えるとだめとか?
40cmくらいのギガアジでも食ってくる?
0404名無し三平
垢版 |
2022/05/15(日) 18:23:56.84ID:dxWveHXz
ブリみたいなマズイ魚を釣るために
40センチのアジをエサにするとか勿体ない
イナダ泳がせたらいいのに
0405名無し三平
垢版 |
2022/05/15(日) 21:23:23.90ID:GeXwcke9
>>403
基本的に肉食魚は自身の体長の3分の1以下のサイズなら問題なく捕食すると考えて良い
かと言ってそれなりにデカいサイズの餌だと食い渋りのときにスルーされるので……
結局はその時々の勘でもって「なんとなく良さそうなサイズ」をチョイスしていく感じになってるわ笑
0406名無し三平
垢版 |
2022/05/16(月) 10:31:39.54ID:jl+FBLrc
>>403
なんかでかいアジって逃げ足早いのか全然食われないんだよな
カマスとかダツはそれなりでかくても食われる
0407名無し三平
垢版 |
2022/05/16(月) 17:51:26.24ID:CNXZpwai
アジは20~25、カマスは30~40が最適と尊敬する泳がせ釣り師に教わりました
0408名無し三平
垢版 |
2022/05/16(月) 18:11:36.44ID:PMBY3eWW
でかいサワラ狙いだと30cmくらい合ってもいけそうやな
針の位置が難しそうだけど
0409名無し三平
垢版 |
2022/05/20(金) 21:59:35.04ID:yYJb419e
イカにやられまくって用意してた餌全滅みたいな場合は
孫針付けてたりたまに釣れたりするんですか?
ヤエン釣りはいまいち楽しそうに思えないので魚を狙いつつ
イカも釣れるならそっちのがいいかなと
孫針つけると餌が10cmちょいの小魚の場合弱るのが早くなって良くないですかね?
0410名無し三平
垢版 |
2022/05/28(土) 13:54:02.96ID:bhZ0EOfF
イカも釣れる仕掛け持っていって
イカを釣って餌にしたら
アジ泳がせるより大物釣れると思うけど
0411名無し三平
垢版 |
2022/05/28(土) 23:53:36.77ID:bdPeQbit
>>410
バカスカ釣れる地域ならそういうのもありだと思いますが
ここいらだとイカとアジは全然釣れないので餌にするには惜しいのです
餌に使えそうなぐらい釣れてくるのは小サバ、タカベ、ネンブツダイ
トラギス、カマス(時期により)ぐらいです
0412名無し三平
垢版 |
2022/05/29(日) 13:23:56.60ID:bJErv9Jw
アジがフリーで泳がせたら毎回岸に戻ってくるんだがこんなときはエレベーター?
0413名無し三平
垢版 |
2022/05/29(日) 15:04:31.21ID:zAok4FDg
そういうときのはエレベーターにしても手前回遊するのは同じやぞ
0414名無し三平
垢版 |
2022/05/29(日) 16:28:24.82ID:bJErv9Jw
>>413
えー難しいなー、サバみたいにどんどん泳いでくれればいいんだけどな、アジは難しいわ
サバ、カマスがやっぱ扱いやすいなー
0415名無し三平
垢版 |
2022/05/29(日) 17:15:38.78ID:mnbbdg/n
冷凍の匕イカ使ってる人おる?
浮き15号だとオモリ10号で足りる?
0417名無し三平
垢版 |
2022/05/29(日) 21:17:21.38ID:mnbbdg/n
船で冷凍イカでブリ釣れてるからどうかとおもって
0418名無し三平
垢版 |
2022/06/01(水) 07:00:56.32ID:4ypxSCxL
沖に払い出す潮が出ないから死に餌で釣りは無理っぽい
0419名無し三平
垢版 |
2022/06/02(木) 13:16:04.98ID:A20sYZKY
先日、真鯛狙いのカゴ釣りで小鯛が釣れたので、予備の4号磯竿でぶっ込みで泳がせて放置してたら、2時間ぐらい忘れた頃に竿がギュイーンでドラグがガリガリ。
上げてみると90センチ近いスズキだったわ。
あんまり泳がせ釣りしないけど、これは心臓に悪いな。
突然来る!!! トイレ行けねーじゃん!
0421名無し三平
垢版 |
2022/06/02(木) 20:10:57.62ID:i3MdOWqu
その90センチのスズキを泳がせると
70キロクラスのタマカイとか掛かるのに勿体ない
0422名無し三平
垢版 |
2022/06/03(金) 19:27:12.03ID:cSTLfj1C
置き竿で知りてロープに固定するものの重さってどれくらい必要?
ダンベル持っていこうかとおもってんだけど8kgくらいあればいいんか?
0423名無し三平
垢版 |
2022/06/04(土) 11:05:02.53ID:TGfPyalu
>>422
ダンベル!?
って二度見しちゃいそう
とりあえず8kgでエイとか掛けてみてくれ笑
0424名無し三平
垢版 |
2022/06/04(土) 12:00:46.76ID:JUhSj5Pl
自分のサオに縛っとけば当たりも分かるからボクはいい思うんですよね
0425名無し三平
垢版 |
2022/06/04(土) 12:04:23.33ID:JUhSj5Pl
ダンベルとか重いし効率悪くないですか?

それなら自分のサオに括っとけばいいかなってボクは思うんですよね
0426名無し三平
垢版 |
2022/06/04(土) 12:50:53.69ID:iYRyM+ly
面白いと思って同じこと言っちゃった感じ?
0427名無し三平
垢版 |
2022/06/04(土) 13:30:16.95ID:Ik5/OinC
何キロ必要かはわからんけど、水入れておもりにするやつのほうが持ち運び楽だし良いのでは?
のぼり立てるやつとか。
0428名無し三平
垢版 |
2022/06/04(土) 14:48:28.14ID:JUhSj5Pl
>>426
いやボクは状態とか言わないです

まじめに答えないと意味なくないですか
0429名無し三平
垢版 |
2022/06/04(土) 17:15:32.95ID:Hy5K0fnh
やすいダンベル買って釣り場に置きっぱなししとこうかなと
いらないランチバッグ有るから
それに石とか砂詰めて竿尻のオモリ代わりにするわ
ブリの引き考えたらタックルボックスだと普通に持ってかれそう
0430名無し三平
垢版 |
2022/06/04(土) 17:16:25.34ID:Hy5K0fnh
それか小さめの土のう袋ってないんかな
0431名無し三平
垢版 |
2022/06/04(土) 17:29:45.61ID:iYRyM+ly
>>429
私物置きっぱなしにするな
全て持ち帰れや
0432名無し三平
垢版 |
2022/06/04(土) 17:50:33.95ID:JUhSj5Pl
そもそもロープに固定とか効率悪くないですか?
普通クーラーボックスにサオ立付けますよね
ドラグ緩めて放置しとけばロープとかいらないなってボクは思うんですよね
0433名無し三平
垢版 |
2022/06/04(土) 19:26:51.85ID:9cZGB59B
30L前後のウレタンクーラーに海水氷入れれば余裕で8キロ以上の重さになるだろ
真空パネル使ったやつにすればもっと重くなるぞ
0434名無し三平
垢版 |
2022/06/05(日) 15:44:40.33ID:GLDP3vuH
20cm弱くらいのツバスって餌に出来る?
0435名無し三平
垢版 |
2022/06/05(日) 15:45:09.84ID:GLDP3vuH
30号オモリつけてぶっこんでみようかと思ったけど死んでたから逃したわ
0436名無し三平
垢版 |
2022/06/05(日) 16:31:21.10ID:V9Ze81xX
20センチだろうが30センチだろうが浮きの代わりにバルーンを使えば問題なく出来るんじゃないですか?

オープンエリアで追い風吹く時なんか
沖まで流せるし広く探れるからボクはいいと思うんですよね
0437名無し三平
垢版 |
2022/06/05(日) 17:11:06.54ID:u2N7nG0c
>>435
それは逃がしたというか捨てたんじゃないの
0438名無し三平
垢版 |
2022/06/13(月) 11:49:43.05ID:AtVTBV9f
店でなんとなく竿見てたんだけどタコロッドって泳がせにどうなんだろ
安いしパワーありそうだし使えるかな、7フィートとかだと短いだろうか
0439名無し三平
垢版 |
2022/06/13(月) 16:58:45.88ID:NeH/m7l3
筏とか船でやる分には良さそうな気もするけど固さがどう影響するかねぇ
0440名無し三平
垢版 |
2022/06/14(火) 18:46:22.63ID:BUUyFUQx
ネンブツダイをワームで釣って泳がせることあるけど、知らん間にいなくなるか死ぬ
0441名無し三平
垢版 |
2022/06/17(金) 15:51:05.06ID:puLNrGdN
ボクはドンコ釣って泳がせするけど一日泳がせていつも元気
0443名無し三平
垢版 |
2022/06/18(土) 15:03:07.20ID:W3a0abdV
>>442
そうだよ
今年2月ころに初めてまだ何にも釣れなくて悲しいよ
0444名無し三平
垢版 |
2022/06/23(木) 14:00:40.31ID:7jDWmdPo
ショアからPE8号前後を300m程度巻ける泳がせに最適なベイトリールって何かありますかね?
0445名無し三平
垢版 |
2022/06/23(木) 17:48:53.82ID:S8ZC1M4W
マーフィックスならいけるんじゃないか?
0446名無し三平
垢版 |
2022/06/23(木) 21:07:21.73ID:Qo9HWLrt
2号も劣化してると普通に高切れする
0447名無し三平
垢版 |
2022/06/23(木) 22:35:49.17ID:lAZZOAjQ
劣化すれば20号でも切れる
0448名無し三平
垢版 |
2022/06/24(金) 00:08:19.39ID:4qcc0wOW
タリカ、シーラインLD、マカイラ、インターナショナル
キャスティングも考えるならアベットのラプターかUSダイワのソルティガLDか
この御時世で手に入るのか分からんけど
0449名無し三平
垢版 |
2022/06/25(土) 11:25:11.71ID:MLZlY2ld
アオリイカがいるのでゼイゴに針掛けてるがヒラメとか青物が食うと抜ける
孫針?をした方がいいですか?
0450名無し三平
垢版 |
2022/06/25(土) 21:57:02.47ID:yiTrcG2R
ヒラメなら飲み込むまでドラグフリーにして待つか
お腹側に孫バリは付けた方がいいだろな
オフショアだと餌は使い捨てだから良いけど
ショアだと餌持ち考えて鼻か背中に付けがちだけど
結局餌だけ取られたら意味ないから
0451名無し三平
垢版 |
2022/07/11(月) 11:09:28.38ID:l9OA5h04
ベラって泳がせに使える?
0452名無し三平
垢版 |
2022/07/11(月) 11:27:27.15ID:PkenMWCh
今朝隣のおっさんがベラでイカ釣ってたよ
0453名無し三平
垢版 |
2022/07/11(月) 19:47:41.11ID:HPEPZVce
アカエイとエソしか釣れない呪いにかかっている。
先日なんか、ついにナルトビとサメまで釣れやがった。
お前らにも分けて上げたい。
0454名無し三平
垢版 |
2022/07/11(月) 19:52:26.29ID:CBWizfp4
サメならイカ短の方が釣れる気がする
0455名無し三平
垢版 |
2022/07/11(月) 20:49:30.74ID:WeQyLt/V
ウツボ釣れたらどうやって針外したらいいの?
0459名無し三平
垢版 |
2022/07/12(火) 12:15:29.38ID:sD0eQSrQ
泳がせ初心者なんだけど
これって餌が生きてるのと死んでるのとで釣果に差が出るもんなの?
0460名無し三平
垢版 |
2022/07/12(火) 12:24:15.34ID:h2a1i+ja
エサが死んでたら泳がないでしょ
だから泳がせ釣りじゃないです
0461名無し三平
垢版 |
2022/07/12(火) 12:33:01.52ID:sD0eQSrQ
そうですね
釣果に差は出ますか?
0463名無し三平
垢版 |
2022/07/12(火) 12:56:01.12ID:sD0eQSrQ
どれくらい出るのかとその理由を聞きたいです
0464名無し三平
垢版 |
2022/07/12(火) 13:13:44.29ID:8/sPbbFc
理由は魚に聞いてください
0465名無し三平
垢版 |
2022/07/12(火) 14:12:14.57ID:hIkile74
初心者は免罪符にならん
自分で調べろ
0466名無し三平
垢版 |
2022/07/12(火) 14:47:44.49ID:KEtZoWEJ
本当の泳がせ釣りとは
自分自身が泳ぎながら死んだ餌を手で動かして泳いでいるように見せて食わす釣りのことだ
と友達に言われたのですが本当でしょうか?
みなさんも普段そうされているのでしょうか?
0467名無し三平
垢版 |
2022/07/12(火) 15:06:39.95ID:sD0eQSrQ
>>464,465
説明できないって事でいいですか?
0468名無し三平
垢版 |
2022/07/12(火) 15:17:12.64ID:jJhYCmOQ
>>467
正確な理由は分かりかねるという事です、魚じゃないのであくまて憶測になりますね

経験と結果から憶測を立てて釣れる確率を上げていくのが釣りなので
0469名無し三平
垢版 |
2022/07/12(火) 15:22:08.27ID:5b/ZWmeK
これ初心者装った荒らしやろ
0470名無し三平
垢版 |
2022/07/12(火) 15:23:55.43ID:hIkile74
>>467
教えてもらう態度じゃないし教えてやる義理もない
自分で調べる能力ないって可哀想だな
0471名無し三平
垢版 |
2022/07/12(火) 16:01:25.86ID:rhvfbc68
>>463
魚からしたら鮮度の良し悪しを簡単に見極める手段って動いているかどうか位じゃないですか

だから生まれたときからフィッシュイーターの脳内にインプットされてる本能的なものだとボクは思うんですよね
0472名無し三平
垢版 |
2022/07/12(火) 16:14:08.97ID:KEtZoWEJ
>>459
魚はエサが出す波動を感知することができるので
よく泳いでくれる活き餌ほどその波動を出してくれるので
フィッシュイーターがその波動を嗅ぎつけやすくなり、食いが良いです。
その波動の関係で、死に餌には反応しないのに元気な活き餌には反応するという状況が結構あります。
そのため船釣りなんかでも活き餌を使い、活き餌が死ねば新しい活き餌を使うのが基本です。

死に餌でも食いますが、死に餌はフグやベラやウツボなどの雑魚にやられやすいため、
エサ取りが多い状況なんかでは活き餌を使うほうが雑魚の猛攻に遭わずに大物だけを狙いやすくなります。

また、大物の活性が低く、食い渋ってる時なんかは、活き餌よりも小さな切身を使うほうが口を使ってくれるという状況はありますよ。

以上、参考になれば幸いです。
0473名無し三平
垢版 |
2022/07/12(火) 17:09:13.80ID:rhvfbc68
波動ってルアーフィッシングだとよく使われる言葉ですけれど
海とかだと結局流れがある程度あったリ波があるときなんかはほとんどうち消せされてしまうじゃないですか

静かな野池でブラックバス釣りみたいなフィールドでしか伝わらないとボクは思うんですよね
0474名無し三平
垢版 |
2022/07/12(火) 17:51:27.75ID:sD0eQSrQ
>>468,472,473
丁寧に回答してくれてありがとう
いやスーパーにね、豆アジって凄く安く売ってるでしょ
だから生き餌との明確な差がなければ生きてなくてもいいのかなと思って聞いたわけです
泳がせってかなり手間でしょ
そこまでする価値がある程釣果に差が出るのかなって
0475名無し三平
垢版 |
2022/07/12(火) 18:08:37.03ID:rhvfbc68
>>474
狙う魚種にもよりますけど
ボクなんかはジグサビキの大きめサイズ投げてサバとかアジがかかったらそのまま放置ですね

普通にヒラメとかスズキとかワラサクラスも釣れますよ
わざわざ金に物を言わせて活きえさ買う必要ないです
0476名無し三平
垢版 |
2022/07/12(火) 18:53:01.91ID:DzzAn64o
えー!いいなー!
キス釣りでキスに食いついてきたときある!?
ないー!

キス釣りでキスの泳がせはどうだろうね!?あんまりやらないよね移動しながら釣るから!!
0477名無し三平
垢版 |
2022/07/12(火) 19:09:51.67ID:KEtZoWEJ
>>474
死に餌だけでは限界を感じた人がわざわざ活き餌を使っているので、
まずはあなたが目星をつけているポイントで
死に餌だけでやってみてください。
死に餌だけで爆釣すれば活き餌を使う必要はないです。
何度死に餌でやっても良い釣果が出ず、もっと大物を狙いたいと感じれば自然に活き餌を求めるようになります。
そこは実際に自分でやってみて実感しないことには、人の話も心の中に入っていかないですからね。
0479名無し三平
垢版 |
2022/07/12(火) 21:12:33.35ID:AZY8EyF7
中通し20号オモリにハリス1mくらいでイワシ遠投してひらめ釣ってるやついるけど
餌は瀕死か新出ても普通に食ってくるかんじか?
0480名無し三平
垢版 |
2022/07/12(火) 21:16:44.23ID:8y/gm8vH
塩サンマで釣れるっぽいんだよなあ
0484名無し三平
垢版 |
2022/07/13(水) 21:21:42.50ID:QTj/09CW
>>458
これ下に重りつけるだけじゃないのか
手のこんだぶっ込み
0485名無し三平
垢版 |
2022/07/13(水) 21:31:20.27ID:GiWR3sAy
エレベーター仕掛けでオモリ先投げるけど
スナップで餌つけた状態で投げたら
最初はオモリと一緒に飛ぶけど餌に対する反動はへるから
餌がしににくくならんか?
0486名無し三平
垢版 |
2022/07/14(木) 07:17:46.33ID:/jqKyBkM
>>484
ぶっ込み大好きなんやな。
お前のこと「ぶっ込みマン」と命名してやるよw
0488名無し三平
垢版 |
2022/07/14(木) 15:47:27.27ID:oI4iq6Fr
>>486
ヤリイカ餌でやるぶっ込みが大好きなおれのことは「何マン」と命名してくれますか?
0489名無し三平
垢版 |
2022/07/14(木) 16:07:20.06ID:uSSdFeH8
ファーストキャストのシーバスロッド9.6M
ナイロン5号でシーバスとかメジロ行けるかな?
0493名無し三平
垢版 |
2022/07/14(木) 17:37:30.65ID:W9RQqAr2
>>488
ヤリマン
0494名無し三平
垢版 |
2022/07/14(木) 19:12:01.70ID:Ud0UZctt
>>486
ぶっこみ君っていう名作ルアーも存在する
0495名無し三平
垢版 |
2022/07/14(木) 20:04:05.53ID:toR5z1ao
>>485
エサが死んでても釣れる魚ばっかりだし

創意工夫されたぶっ込み
0496名無し三平
垢版 |
2022/07/14(木) 21:25:27.94ID:/jqKyBkM
>>488
お前は「かまってちゃんマン」や。

>>495
ぶっ込みマン、そろそろ飽きたからもう要らんで。
0497名無し三平
垢版 |
2022/07/20(水) 00:14:31.30ID:1FZUyqDZ
並継はキススペとスピンパワーのブランド力が圧倒的だからシマノ強し
0498名無し三平
垢版 |
2022/07/21(木) 01:46:14.82ID:VRgOkOTd
拳銃 密輸 大麻 格安 覚醒剤
0499名無し三平
垢版 |
2022/07/24(日) 10:11:06.77ID:rao+6mYF
キスが入れ食いになったから
次それ餌にマゴチかヒラメ釣りしようと思うけど
針のサイズって伊勢尼11号くらい?
キスは10~15cm前後
あと浮きでテンコチ餌に流してみたけど
岸側によってきて全然泳がないな
アジか鯖餌にしたいけど全然釣れない
0500名無し三平
垢版 |
2022/07/24(日) 11:42:56.63ID:HE/ynUTn
伊勢尼11だと今度はキスが釣れにくそう
0501名無し三平
垢版 |
2022/07/24(日) 13:27:01.24ID:u1FoMfE/
え?
0502名無し三平
垢版 |
2022/07/24(日) 13:33:08.14ID:rao+6mYF
キス餌にするなら仕掛けは何が良い?
親子サルカンつかった胴付き仕掛けは絡まるからだめだった
中通しでぶっこんどけばいいかな?
0503名無し三平
垢版 |
2022/07/24(日) 13:33:45.35ID:rao+6mYF
キス餌に浮き仕掛けで青物くってこない?
0504名無し三平
垢版 |
2022/07/26(火) 10:07:27.86ID:ieJ+yhm0
PE1号と10ポンドフロロリーダーで、根がかり時にリーダーとジグヘッド結目から切れるような形で運用してみます。
0506名無し三平
垢版 |
2022/08/04(木) 11:46:14.86ID:WZaMWhJx
ぶっこみリールでコスパ求めてカルディアsw18000かスラマー8500HS買うならどっち?
0508名無し三平
垢版 |
2022/08/07(日) 15:00:16.75ID:hyVZ2h/s
アクティブキャストでもGTの10㎏取れるからアクティブキャストでいいでしょう
耐久性はしらんが
0509名無し三平
垢版 |
2022/08/24(水) 00:18:06.42ID:fm4K3D6F
もしサビキで泳がせ餌が確保できなかった場合、代用できるものってある?
0510名無し三平
垢版 |
2022/08/24(水) 07:19:34.96ID:MKxHsAj5
>>509
保険にウグイを買っていくわ。
ベラやチャリコでも食ってくる事あるらしいけど。
0512名無し三平
垢版 |
2022/08/28(日) 09:30:22.67ID:UfnFdnhe
ベラはやったことないけど、チャリコは良く使ってたよ
イカとクロソイとイナダは釣れた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況