X



【まったり】カヤックフィッシング48【大物狙い】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2020/12/21(月) 14:51:34.49ID:lE5iOYbx
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/fish/1604819124/

艇のことでも釣果でも艤装でも魚探でもカヤックフィッシング(足漕ぎ含む)のことなら何でもOK

ブロガー YouTuber個人叩きはほどほどに。
あとポイント晒すのは厳禁だから。
そこんとこ夜路死苦!

次スレは>>970が立てる事。
0260名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 13:42:47.42ID:iY5TOI+R
ランクルにホビーアウトバックだよ。
0261名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 13:45:18.49ID:ukQ29J7Y
80だったらカッコいい!200ならトレーラー引っ張れよって思うのはなんでだろ
0262名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 13:45:29.73ID:otG1h2Al
カヤックボーイは売ったの?
0263名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 13:47:56.58ID:iY5TOI+R
俺だってわかるからランクルの型は言わない。
0264名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 13:50:12.50ID:iY5TOI+R
>>262
カヤックボーイはこいつだぞID:zCV09F8n
0265名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 13:52:01.00ID:rj+iybxN
ランクルにアウトバックを載せるの大変じゃねえ?
オーバースライダーとかつけてるの?
0266名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 13:53:18.66ID:iY5TOI+R
yakimaのショーボート66使ってる
0267名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 14:30:34.94ID:CN39lwb0
>>257
お前はフラグたてて予備パドル装備しろ
実際フラグたてないから出艇場所無くなる例もある

バカに何度言っても無駄かもしれんがな
0268名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 14:58:23.42ID:zCV09F8n
>>267
お前みたいなアホがいるから法制化されてないのに
嫌がらせの制約つけられてんじゃねーのw
とりま俺のとこはそんな話出てないし
バレてんだからネカマで話せw皆で笑ってやるから
0269名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 15:10:33.20ID:7vtBXkmB
>>268
パドルが折れたら持ち手付けてシングルにするんだっけ?
水利権を漁協がもってんだよな?
不労所得1000万の経営者がなぜ5ちゃんで煽りあいしてんの?
0270名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 15:12:18.88ID:7vtBXkmB
33連投は異常だわw
表に遊びに行けよw
0271名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 15:16:10.40ID:XztZRfrY
>>266
高速乗った時とかの風切り音はどんな感じ?
0272名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 15:19:43.16ID:zCV09F8n
>>269
漁協は持って無いぞ
漁協の協って協同組合のことね
そこに加盟してる一人一人が水利権を持ってる
地区代表の組合長が水利権者の意見をまとめる
0273名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 15:21:48.40ID:7vtBXkmB
>>272
お前ももってんだろ?
0274名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 15:24:11.94ID:zCV09F8n
>>273
持ってるよ、しかも水利組合長に選ばれてる
0275名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 15:33:32.98ID:7vtBXkmB
>>274
はて?
過去スレと書いてることが違いますが?

水利組合長まできちゃった?
0276名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 15:35:55.87ID:zCV09F8n
権限は一緒だからな、敢えて言わなかっただけ
0277名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 15:37:35.37ID:7vtBXkmB
>>276
自分で過去スレ読んできてみなw

14.12.4.130
0278名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 15:40:19.40ID:zCV09F8n
それにあくまで地域の代表だからな
3年ぐらいで替わるところもあればかなり高齢までやるところもある
0279名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 15:41:39.43ID:zCV09F8n
見に行く必要無い本当のことを言ってるまで
0280名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 15:46:20.33ID:zCV09F8n
あくまで地域限定の権限だからな
地域の水利権者の賛否で決まり事もアッサリ変わる
ウチは水利権取得は家長のみの相続、減る一方だから
そろそろ買える必要は考えてるな
0281名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 15:49:49.40ID:zCV09F8n
訂正 買える→変える な
もっとも水利権放棄の際には組合の一人頭のお金と引き換え
ウチだと50万超えてたと思う、それくらいの価値があるってこと
0282名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 15:51:07.80ID:7vtBXkmB
>>281
分かったから過去スレ見てこいw

14.12.4.130
0283名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 15:52:41.43ID:zCV09F8n
見に行く必要無い!今俺が話してることが正解
0284名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 15:54:07.11ID:zCV09F8n
他の地域の組合は別かもしらん事を何故そうこだわる?馬鹿か?
0285名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 15:54:13.88ID:7vtBXkmB
>>283
面白いのにw
0286名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 15:56:39.06ID:zCV09F8n
面白いのはお前だけ!カヤックフィッシングの話とズレまくりだろ!
邪魔なんだよキチガイ
0287名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 16:23:05.44ID:7vtBXkmB
面白いからちょっと張り付けちゃう

0900 名無し三平 (ワッチョイ 14.12.4.130) 2020/11/05 20:37:43
馬鹿かお前等
漁業者は水利権持ってるから水域の第一受益者だぞ
水利権を出されたら国すらそうは法廷で勝てないんだぞ
なにが漁業権は微妙だよw難攻不落に近い既得権だぞアレ

これが10フィートジジィだw
0288名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 16:24:32.98ID:zCV09F8n
仮にお前の地域ではフラッグが義務化されてたとしよう
それは権利者から行政への働きかけがあったからで
恥ずべきはそんな地域限定の決まりを作られたことだと思うがね?
0289名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 16:25:52.48ID:7vtBXkmB
もういっちょ

0902 名無し三平 (ワッチョイ 14.12.4.130) 2020/11/05 20:45:47
水利権を巡って水利組合長が893に襲撃され殺されたのも
ニュース見ないから知らんのな
水利権者には釣り船屋とか居るから別にレジャーフィッシングユーザーが
嫌われてるワケじゃ無いからあんま揉めるようなことすんなや


10フィートジジィ、コロコロされないようになw
趣味の5ちゃんができなくなるぞwwwwww
0290名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 16:26:27.66ID:zCV09F8n
>>287
その通りだが?
0291名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 16:29:59.99ID:zCV09F8n
このニュースは水利権をある地域の埋め立て→空港化で
水利権の買い取りが行われることから起った事件だな事実だよ
0292名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 16:30:02.01ID:7vtBXkmB
0955 名無し三平 (ワッチョイ 14.12.4.130) 2020/11/06 23:12:22
>>953
漁師は漁業組合に属していて
もれなく水利権者です、水利権を買い取り取得しないと漁業組合員になれません
0293名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 16:31:39.63ID:7vtBXkmB
ワッチョイ無しでもわかるウンコの匂い
0294名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 16:37:10.31ID:zCV09F8n
>>292
それも事実だな
うちは家長が親から水利権を相続するが
ちゃんと資産として価値がある
もちろん別の地域の事はその地域取り決めが優先されるが
似たようなもんだと思う
0295名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 16:41:25.02ID:zCV09F8n
>>293
一切、矛盾が無いがこれのどこが面白いんだ?
面白くもなんともない常識にスレ民を付き合わせた謝罪は?
0296名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 16:45:55.78ID:7vtBXkmB
>>295
あのー
水利権は国交省の管轄なんですが?
漁協組合に入れないとなると省庁を跨いで大騒ぎですよ?
0297名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 16:47:17.07ID:7vtBXkmB
0272 名無し三平 2020/12/28 15:19:43
>>269
漁協は持って無いぞ
漁協の協って協同組合のことね
そこに加盟してる一人一人が水利権を持ってる
地区代表の組合長が水利権者の意見をまとめる


これどう説明すんの
0298名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 16:48:48.88ID:7vtBXkmB
おもしろすぎるわw
0299名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 16:50:23.32ID:7vtBXkmB
不動産経営の不労所得1000万とかさーw
もう意味が分からないwww

張り付けてやろか?
0300名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 16:50:57.10ID:zCV09F8n
>>293
常識が通じないキチガイだけが面白いってことか?
教えてやるぞw情報が冗談に感じてるのはお前だけだぞ
0301名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 16:54:25.07ID:7vtBXkmB
>>300
まぁバレバレですよwwwwwwwwww

もう今日はいじめないからねw
0302名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 16:55:19.79ID:zCV09F8n
>>299
事実だからなそんな人、元農家とかなら結構居るぞ
自分が子供部屋で親から餌を与えられてるからって
他人までそうだと思うなよ
0303名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 16:58:02.55ID:zCV09F8n
>>301
で、長々と一度見た情報を再度貼り付けた迷惑行為の謝罪は?
0304名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 17:11:51.69ID:zCV09F8n
>>296
水利権は法律で認められてるぞ
元々業種別の地域の名義も水利組合が待ってたのを
昭和の中期頃、国に名義を換える代わりに発行したのが水利権
未だに国有地に水利権がかかってる場合その買い取りは行われてる
常識な
0305名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 17:24:01.61ID:zCV09F8n
>>296
管轄としては農水省じゃないか?
うちは市の農業施設課が国から管理委託されてるから直接は詳しくないね
用途廃止地や部分的に払い下げになる時なんかは
ちゃんと水利組合にお金が支払われてる、それも地域毎に違うと思う
田舎の方だと二束三文なんで放棄してる組合もあるかもね
0306名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 17:54:21.95ID:ukQ29J7Y
権利を証明している書類があるはずだろうしその書類には発行者の印があるだろ?それはどうなってんだ??
0307名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 17:56:52.67ID:w7jRPruD
何で、水利組合が漁協の脇なんだよ
訳わかんねー爺さんだな
0308名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 18:00:44.37ID:zCV09F8n
当然あるよ段ボール箱2個分引き継ぎで保管してる
大部分は細かい払い下げの記録とか古地図等
区画整理の宅地化がほぼ済んでるから境界立ち会いぐらいが主ね
あと治水池の管理、管理報告ぐらいだな
0309名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 18:03:47.55ID:7vtBXkmB
>>307
もう勘弁してやれw
0310名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 18:09:35.07ID:7vtBXkmB
でも、面白いからもう一回貼っちゃう

0955 名無し三平 (ワッチョイ 14.12.4.130) 2020/11/06 23:12:22
>>953
漁師は漁業組合に属していて
もれなく水利権者です、水利権を買い取り取得しないと漁業組合員になれません
0311名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 18:10:24.05ID:zCV09F8n
漁協の意味知らないから不思議なんだよ漁業者協同組合
実質、漁業者用の銀行だな
農業の場合は農協、JAなら結構身近だろ?
そこに各地区水利組合の組長とかが集まって月一ぐらいで会議があってる
フラッグ装備が広域で義務化されてるならそこで話し合われ
行政に働きかけが行われたんじゃ無いのかな?と推測できる
0312名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 18:10:51.78ID:7vtBXkmB
水利権とは、特定の目的(水力発電、かんがい、水道等)のために、その目的を達成するのに必要な限度において、流水を排他的・継続的に使用する権利のことをいいます。 「水利権」という用語は、法律上のものではなく、水利権について規定している法律である河川法の中には出てきません。
0313名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 18:12:51.52ID:7vtBXkmB
驚きの水利組合長

もうwwwwwwwwwwww
0314名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 18:13:37.19ID:zCV09F8n
どちらにしてもマナーが悪かったから施行されたのであって
施行されてない地区の人にお前もやれ!とか片腹痛いW
0315名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 18:14:51.35ID:7vtBXkmB
いかん
10フィートジジィよ続けてくれ
0316名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 18:22:04.19ID:zCV09F8n
>>315
ま、子供部屋の住人は不動産とか無縁だから理解しなくて良いよW
0317名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 18:23:50.61ID:ukQ29J7Y
その権利書はどこが発行してるの?
0318名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 18:24:26.51ID:zCV09F8n
0319名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 18:25:46.81ID:7vtBXkmB
>>318
え?
水利権って法律上のものではないんだけど
0320名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 18:26:31.05ID:7vtBXkmB
さあ始まりましたw
0321名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 18:27:31.65ID:zCV09F8n
いや、法律上有効、じゃなかったら行政が金払うわけないでしょW
0322名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 18:29:16.57ID:7vtBXkmB
水利権とは、特定の目的(水力発電、かんがい、水道等)のために、その目的を達成するのに必要な限度において、流水を排他的・継続的に使用する権利のことをいいます。 「水利権」という用語は、法律上のものではなく、水利権について規定している法律である河川法の中には出てきません。
0323名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 18:30:43.14ID:7vtBXkmB
さぁ
漁協組合と水利権を詳しく説明できるかなー?
0324名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 18:32:21.19ID:zCV09F8n
諫早湾は農業者の水利権者と漁業者の水利権者の水門開閉を巡っての
権利の主張なんだよね
結局、どちらかが水利権が国によって侵害されるから
その後、その倍賞が国に言い渡される
0325名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 18:33:03.24ID:7vtBXkmB
仕事で絡みがあるものでついつい食い付いてしまいましたw
気にせず続けろ10フィートジジィw
0326名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 18:35:24.72ID:7vtBXkmB
>>324
バカwwwww
漁業権と水利権は全く別物だドアホwwwwww
0327名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 18:35:28.56ID:zCV09F8n
大きなニュースの根本を知れば水利権が有効なのは明らかだろ?
0328名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 18:37:50.70ID:7vtBXkmB
>>327
うんうん
もう飯だわ
今日もアクセル全開でしたね
0329名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 18:38:49.94ID:zCV09F8n
漁業権ってのは水利権によりその地区での占有を認めてるんだぞ!
そうじゃなかったら稚貝放流等をしたところへ他の漁師が獲りに来て良いことになるだろ
馬鹿じゃねーの?
0330名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 18:40:02.79ID:7vtBXkmB
最後に
諫早湾は漁業権に対して保証がされるの
わかるかなー?w
0331名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 18:41:11.27ID:zCV09F8n
>>328
タヒんで詫びろ!お前の無能に付き合わされ迷惑千万!
0332名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 18:44:21.54ID:zCV09F8n
>>330
漁業権は水利権により保障されてる地域限定の権利のことだぞ
頭ウジわいてんのか?WWW
0333名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 19:03:47.37ID:zCV09F8n
なぜ水利組合長の襲撃事件が起ったと思ってる?
水利権はその地域での受益を補償する権利だからだぞ
つまり水利権さえ取得すれば漁業者でもない暴力団員でも
漁業を営む権利を主張すれば補償の対象になるからだ
水利権とは国が補償した既得権だ
0334名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 19:22:31.73ID:7vtBXkmB
水利組合に法的根拠ねぇw
しかも漁師は水利権を持たないと組合に入れないですかw

水 利 組 合 に 法 的 根 拠

うーん

中国人かな?
0335名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 19:27:13.54ID:pY7eW27/
国って普通は国のどこが発行してるのか書いてあるだろ?
0337名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 19:29:11.16ID:7vtBXkmB
>>335
水利組合って殆どボランティアなんだよ
国どころか県も関係ないよ
0338名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 19:39:58.72ID:7vtBXkmB
10フィートジジィの正体は農家の爺さんだな
行政に詳しくは無いから大した規模では無いだろう
0339名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 19:41:02.29ID:zCV09F8n
馬鹿がボランティアだってw
マジワラw どーせこのキチには一生縁の無い役職

そーだな民生委員はお世話になるかもね プッ
0340名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 19:44:30.16ID:7vtBXkmB
本物の水利組合長が5ちゃんに張り付きで1日書き込みしてたら怖いけどなw
0341名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 19:48:27.76ID:zCV09F8n
>>338
元農家だね親の代まで、水利権は既得権だからね
実際に農業をして無くても権利は認められるんだよね
結構な町中でも居るんだよ水利委員
0342名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 19:52:25.34ID:7vtBXkmB
今の水利組合ってせいぜい10人か、5人位かな?
クソ田舎の自治体と思えばイメージ出来ます
市町村と関係が有るのが精々ですね

それを漁協だの国だの言い張る無知さ加減を見ると
農家でもないかもしれない
0343名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 19:53:43.94ID:7vtBXkmB
田んぼの用水路の掃除するじい様たちって感じですね
0344名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 20:03:39.28ID:zCV09F8n
>>334
漁協の方の組合員株は買えるよ株だからね
地域の方の水利権を擁する方の組合員はハードル高いと思うよ
既得権が絡んでくるから
うちは水利権者の半数の同意と組合現金資産の現時点での一人分の納付
と・・・恐らく跡継ぎじゃないと同意は得られないと思う
0345名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 20:07:42.91ID:zCV09F8n
>>343
あぁそれもあるな田畑が多いところは農家も多いから・・・
苦役っていって組合員の義務の一つだな
0346名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 20:07:48.03ID:7vtBXkmB
まぁこのバカが吹くホラ話は大体バレてるとして
カヤック初心者に悪影響と思ったが、初心者来ねえかw
0347名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 20:11:03.74ID:zCV09F8n
馬鹿じゃねえの?なんだったら掃除してる爺さん達に
水利権持ってますかって聞いてみろよw嘘かどうかハッキリするぜ
0348名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 20:13:13.75ID:7vtBXkmB
>>347
国の許認可組織ですか?って聞くのか?
水利権もってないと漁協入れないんですかってかwwwwww

年明けに聞いとくわwwwww
0349名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 20:14:50.69ID:7vtBXkmB
俺が「バカかオメー」って言われちゃうわwww
0350名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 20:16:33.18ID:hnM2/sJq
今日もバカが湧いてるな
0351名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 20:17:06.39ID:zCV09F8n
そうしろ
誰でも簡単に農業や漁業に参入出来るとかw
頭弱い子が世の中から一人減る
0352名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 20:17:19.83ID:7vtBXkmB
>>350
失礼
確かに俺がバカだわ
消える
0353名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 20:18:28.55ID:N5Ec0tOa
新しくスレッド建てて そちらでどうぞ
0354名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 20:20:47.70ID:gjLeL05k
どっか行け
二度と来るな
0355名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 21:42:20.43ID:w+I4qyLt
こんなガイジでも海に浮かんでるとかマジ?
0356名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 22:53:48.43ID:A351zDVy
明日の出艇の為に現地に前泊キャンプ入りしてスレを眺めて今日も通常運転で荒れてるな…と焚火に当たりながらやたら流れてるログを眺める。
0357名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 22:55:24.44ID:l9ql68ec
丸一日見てなかったけど、逆にそれではっきりわかった事。
貧困層でも無理すればカヤックは買えるんだけど、それが仇となって
とんでもなく周りに迷惑な存在になる、と。
海で使うことを考えたら、14ftあたりの一定の長さが必要と気づくはず
だから、運ぶ為の車も当然それに適応した車を用意するけど、それだって
全長4mあれば良い訳で。
なのに、運ぶ車すら用意できない、艇庫を借りる気もない連中が12ftマンセー、
軽自動車乗って浮いた税金分遊ぼうぜ、ではなあ、、、、
浮いた税金なんて、2リッタークラスなら重量税入れてもせいぜい
年間5万円ぐらいだせ?月あたり5000円www中学生の小遣いかよwww
ちな単車も乗るけど、単車もそういう貧困層がマジで迷惑な存在だ、、、
どっちも乗り物としては最高に楽しいのにな、、、
0358名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 23:05:02.87ID:l9ql68ec
馬鹿が絡んでくる前に書いておくが、月5000円ってのは
切り上げで書いている。
50000÷12=4166.6(6)となる事ぐらいはアホ
でも分かっているとは思うけど、貧困キチにかかると
何言い出すか分からんからな。
0359名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 23:15:30.42ID:UWVAIJMa
軽自動車のカヤック乗りとか聞いたことねぇよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況