X



【鯵】アジングを楽しむ part76【ルアー】ワッチョイIP有

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平 (ワッチョイ a212-FZ4g [133.163.14.166])
垢版 |
2020/12/17(木) 08:50:19.55ID:MGeYdREr0
日本中の様々な地域で楽しめるアジング!
所詮は気軽なライトゲーム、小難しいことを言わずに楽しみましょう。


【鯵】アジングを楽しむ part75【ルアー】ワッチョイIP有
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1605051287/


>>980が新規スレ立て時に1行めにコピペ ↓
!extend:checked:vvvvvv:1000:512


.
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003名無し三平 (エムゾネ FFa2-hfKA [49.106.193.208])
垢版 |
2020/12/17(木) 09:47:18.97ID:C8cJijftF
アジングにおけるメタルジグの動かし方で解説できる人居る?
0004名無し三平 (ワッチョイ e1a6-t34g [124.159.243.89])
垢版 |
2020/12/17(木) 10:48:17.34ID:UanOvqoF0
>>1
0005名無し三平 (ワッチョイ 425c-P5d1 [157.14.185.188])
垢版 |
2020/12/17(木) 11:57:50.59ID:WEaS792k0
>>1


寒いので親潮あたる海水温の高いところのがええのかな?寒くなってから釣れてない
0008名無し三平 (ワッチョイ 425c-P5d1 [157.14.185.188])
垢版 |
2020/12/17(木) 17:51:47.99ID:WEaS792k0
近所の漁港は街灯があり釣りはしやすいけど潮通しがいまいちで水温が低い
10kmぐらい南下すると親潮があたるので+5度ぐらい温かい場所はあるけど風が強くて釣りが難しい
柵に引っかかれば私も大物釣れるかな?
0009名無し三平 (ワッチョイ cd15-8w8B [58.95.12.62])
垢版 |
2020/12/17(木) 21:04:01.85ID:npGkl2m40
ラインpeが好きなんだけどpe0.1使うくらいならエステル0.3とかのほうがまし?エステル使ったことないけど髪の毛みたいにプチプチ切れるって聞いて敬遠してる…
0010名無し三平 (ワッチョイ e92c-WcWr [180.12.134.10])
垢版 |
2020/12/17(木) 21:23:49.37ID:sMPXWSSO0
>>9
エステルより髪の毛の方が丈夫な気がする...
0014名無し三平 (ワッチョイ 0515-FZ4g [114.181.245.191])
垢版 |
2020/12/17(木) 22:28:45.74ID:u2XVZ+oZ0
ttps://fishing.sunline.co.jp/movie/1671/
前半 エステル 0.25, リーダー6lb, 1-1.6g
後半 PE 0.3, リーダー 4lb, 0.7-1.6g
ラストはエステルで 0.4gを使っている模様

エステルはリーダー太い方が保護効果高いのか?
0016名無し三平 (ワッチョイ d239-/1g3 [101.141.152.113])
垢版 |
2020/12/18(金) 13:55:45.11ID:OklFXKzX0
今までフロロしか使ったことなくて、PEやエステルも使ってみたいと思ってます。
PEは風に弱い、エステル切れる等ネットでみますが実際使ってみてどうですか?
足場の低い堤防からジグ単(1g前後)で20cmぐらいのアジ狙いです。
0017名無し三平 (ブーイモ MM0d-/X/2 [210.138.6.8])
垢版 |
2020/12/18(金) 14:24:22.17ID:2XRF4qzqM
こういう状況のときにフロロでは難しかったみたいな具体例があれば答えやすいんやないかな?
自分は老眼なのでフロロ一択です リーダー結ぶのが苦痛なんです
0018名無し三平 (ワッチョイ 425c-P5d1 [157.14.185.188])
垢版 |
2020/12/18(金) 14:43:49.55ID:bddurVak0
フロロは癖とテンションとの折り合いがつけば特に問題は無さそう
低荷重で抜けたりするのがイヤでエステル使っているけど
0019名無し三平 (スププ Sda2-PoSK [49.96.39.118])
垢版 |
2020/12/18(金) 15:25:56.32ID:J6LRBLQEd
エステル0.35使ってるけど34cmでも余裕で引っこ抜くし切れる気配ないけどな
0020名無し三平 (ワッチョイ 12e8-FsJN [133.123.62.146])
垢版 |
2020/12/18(金) 15:44:00.17ID:hhS2OVlm0
pe好きで使ってるけど辛いのはエアノットしたときとリーダー編み直すときだな。時合来てるときになるとイライラする。
寒い時に直すのが嫌すぎて今年はフロロ用にタックル揃えたよ。
風にラインが流されるのは確かにあるけどロッド寝かせたり風上から投げたり、そもそも風が強い時に行かなければなんとかなる。なにより強いから想定外の大物が来てもとれる。スーパーライトジギングもできる。
風が強いときはフロロ、風が無いときと重めのリグのときはpeで使い分けてみたら?
0021名無し三平 (スププ Sda2-PoSK [49.96.39.118])
垢版 |
2020/12/18(金) 16:13:17.99ID:J6LRBLQEd
細いpeでも編んでんの?
電車でよくね?
0023名無し三平 (ワッチョイ d239-/1g3 [101.141.152.113])
垢版 |
2020/12/18(金) 17:12:27.67ID:OklFXKzX0
エギングとかPEでやっててフロロ使うと硬い感じがしてたんだよね。
確かにPEのエアノットは悩むね。
エステルが切れやすいって、そんなに切れないの?明日リール買い換えてラインどうしようかと思ってるんです。
0025名無し三平 (ワッチョイ 425c-P5d1 [157.14.185.188])
垢版 |
2020/12/18(金) 17:20:38.31ID:bddurVak0
細いのは全部3.5ノットなどでよいだろう
エステルはナイロンやフロロの延長で考えていると脆い側面もあるがジグ単ならええものだよ
0026名無し三平 (スップ Sda2-PoSK [49.97.107.206])
垢版 |
2020/12/18(金) 17:42:11.28ID:1bSaE60Nd
>>22
お前時合いきたらわざわざリーダー切って結び直すのかよw
0028名無し三平 (ワッチョイ cd15-8w8B [58.95.12.62])
垢版 |
2020/12/18(金) 18:44:43.23ID:yhUXsa6c0
近畿だと次のアジングシーズンていつ頃?メバリングタックルで秋アジングだけやってたけど春夏もやりたくなってしまった
4月頃から釣れ出すのかな
0029名無し三平 (スフッ Sda2-vSH4 [49.104.10.35])
垢版 |
2020/12/18(金) 23:31:21.75ID:MTkKFPmTd
近畿でも場所で全然違うよ
日本海側、大阪市〜神戸、泉南、和歌山、淡路
偉そうなこと言えないけど大体こんな感じで分けられると思う
一部ではまだ釣れてるけど寒いよね…
0030名無し三平 (ワッチョイ 1139-PoSK [182.164.172.65])
垢版 |
2020/12/18(金) 23:47:04.53ID:/dhdqSI30
和歌山だけど、これからデカいの釣れだすよ
0031名無し三平 (ワッチョイ 425c-P5d1 [157.14.185.188])
垢版 |
2020/12/19(土) 07:18:42.77ID:5e1KceL/0
親潮で温かいところが羨ましい
0034名無し三平 (ワッチョイ 425c-P5d1 [157.14.185.188])
垢版 |
2020/12/19(土) 11:42:34.94ID:5e1KceL/0
ごめん南西から流れてくる温かいのは黒潮
0036名無し三平 (ワッチョイ eebd-EKrf [153.199.230.118])
垢版 |
2020/12/19(土) 15:42:45.57ID:3kp8lggU0
フグは全くわからない事もあるで。
それで普通や。
フグが簡単に咬みちぎれない硬いワームなら当たりとれるけど。
0038名無し三平 (ワッチョイ 0515-Bwb1 [114.181.245.191])
垢版 |
2020/12/20(日) 00:15:37.08ID:nvBiZLmh0
クインテットノットでPE0.4とフロロ4lbを結束してシャローフリーク10.5g使ってたら
結束部からリーダーのウキ側が切れてバックスイングで後ろに飛んでった
地上でぶらぶらしてるときの力のかかる向きがやばい感じはしてたが。
なにかいい結束法はないかな。やっぱサルカン?
0039名無し三平 (スププ Sda2-t/RG [49.98.63.212])
垢版 |
2020/12/20(日) 00:57:50.13ID:zX1H/+W1d
端糸に結ぶのは弱いし4lb.も細いと思う、あとバックスイングどんだけ振りかぶってんのよ
0041名無し三平 (スププ Sda2-t/RG [49.98.63.212])
垢版 |
2020/12/20(日) 01:33:25.08ID:zX1H/+W1d
俺はpe04でフロート使うなら1.5号をFGでノットでリーダーにスナップを
そこにあらかじめ小さいサルカンとラインを10センチくらい結んだフロートと、同じくサルカンを結んだ1号ハリスを着けたる
0044名無し三平 (ワッチョイ 1139-PoSK [182.164.172.65])
垢版 |
2020/12/20(日) 18:03:53.87ID:EUsGw8550
>>37
昨日はイレグイだった
一昨日は尺アジ数匹釣れた
0047名無し三平 (スップ Sd02-Y2x4 [1.72.5.25])
垢版 |
2020/12/20(日) 22:41:46.85ID:ySfwcg10d
>>45
波に巻かれるとノット部痛みやすいから三又のスイベル挟んだほうがいいよ、自分はフロート側に15cm程取って絡み止めパイプ入れたのを重さ毎に作っておいてるよ
0048名無し三平 (ワッチョイ 0515-FZ4g [114.181.245.191])
垢版 |
2020/12/20(日) 23:11:17.15ID:nvBiZLmh0
かけあがりが近い場所を探さないといけない、ウェーディングもいるかも
潮に助けてもらうにしても干潮とまづめと釣りに行ける日が被るなんて奇跡的
とか考えるとなかなかしんどい。
どんどん長く重くしていってもヒラメ釣りのようになっていくしw

>>47
回収する時に浜をコロコロ転がってて、スイベル内臓してるとは言え結構リーダーよじれてデロデロになるわなという感じ。
三叉にしてもPEを結ぶわけにはいかんから結構手間ですね。
お手軽高感度といいつつ落とし穴が多いなFシステム。
0051名無し三平 (スップ Sda2-PoSK [49.97.107.211])
垢版 |
2020/12/21(月) 12:30:26.74ID:kgBMSWucd
>>50
紀南だよ
0052名無し三平 (ワッチョイ c6bc-VlCZ [119.228.159.146])
垢版 |
2020/12/21(月) 13:02:22.53ID:Sp41HMys0
>>50
>>51
中紀の漁港常夜灯下で全然釣れないんだけど下手なのかな
アジの当たりがどういうものかわからない
ロッドにのってはくれないの?
絶対にかけないといけない魚種なのかな?
ガシラと太刀魚は釣れたけど
せっかく釣具屋で5万くらいのタックル購入したのに。。
0053名無し三平 (ワッチョイ ee74-y216 [153.189.240.38])
垢版 |
2020/12/21(月) 13:11:32.89ID:lDzTTtbO0
>>52
かなりわかりづらいアタリのときもあるけど、
わかりやすいアタリの時も多いので、アタっていない可能性が高いかな。

周りでアジが釣れてないなら、アジ自体いない可能性がある。
アジが釣れててアジングしてる人がいればちょっと教えてもらえばいいよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況