X



【チヌ・グレ】 フカセ釣り その64 【磯上物】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平 (ワッチョイ e6cf-7DTM)
垢版 |
2020/12/06(日) 16:53:47.53ID:r5wdHP2Z0
ここはチヌ、グレをフカセ釣りで狙う人の為のスレです。
マダイもありで!
餌取り(荒らし)はスルーでお願いします!

※スレ進行に伴った議論もおk

※リールの右巻き左巻き、竿をどっちで持つのかは個人の自由よ。好きにして。

※次スレは>>970ぐらいで建ててください。
ワッチョイ無しは毎回荒れるのでワッチョイ有りでお願いします!

前スレ
【チヌ・グレ】 フカセ釣り その56 【磯上物】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1570321528/
【チヌ・グレ】 フカセ釣り その57 【磯上物】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1573877298/
【チヌ・グレ】 フカセ釣り その58 【磯上物】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1577249505/
【チヌ・グレ】 フカセ釣り その59 【磯上物】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1579371521/
【チヌ・グレ】 フカセ釣り その60 【磯上物】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1583756783/
【チヌ・グレ】 フカセ釣り その61 【磯上物】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1589460346/
【チヌ・グレ】 フカセ釣り その62 【磯上物】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1595216396/
【チヌ・グレ】 フカセ釣り その63 【磯上物】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1602905696/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0756名無し三平 (ワッチョイ bd10-+J/n)
垢版 |
2021/01/19(火) 18:26:35.72ID:kpUcoDHU0
俺はロッドケースに1.2or1号と2号の2本と玉の柄と撒き餌柄杓2本
磯クールバッグにテクニウムとハイパーフォース入れて持っていってる
夏〜秋は振り出しのショアジギングロッドとツインパワーも忍ばせる
0757名無し三平 (ワッチョイ a2bc-oD7k)
垢版 |
2021/01/19(火) 18:44:58.33ID:JNcc7jOS0
なるほど先に予備竿を買っといた方がいいんですね、なっとくです
沖磯でMAX55くらいのクチブトを際を釣るので1.7の3号なんですがこれでテレビで良く見るスルルーってできるんでしょうか?

素人なんで馬鹿な質問かもしれないんですがで1.25とか1.5号の細いハリスや道糸を使うのに竿も1とか1.2号にしなきゃいけないのは理由があるんでしょうか?
1.7号のbbxでも磯竿は柔らかいから細い糸使えそうに思いました
0758名無し三平 (ワッチョイ a9bc-Z5af)
垢版 |
2021/01/19(火) 19:12:31.55ID:x0YVQP+I0
雑な考え方なのと日本語下手くそだからツッコミ所あるかもだけど
竿が柔らかい=号数が小さいと、小さい負荷でよく曲がる
竿が曲がってくれると糸に負荷が掛からないので、切れずに済む。
竿が硬い=号数が大きいと小さな負荷では曲がらない
竿が曲がらないと糸に負荷が掛かるので太竿で細糸だと切れる

ごちゃごちゃ書いたけど基本的に竿のパッケージとかで使用推奨されている範囲の糸号数なら大丈夫だと思う
0759名無し三平 (ワッチョイ a9bc-Z5af)
垢版 |
2021/01/19(火) 19:17:32.35ID:x0YVQP+I0
言うてる自分も予備竿ってかもう一本欲しいなぁ
1.5持ってるけど次買うなら1か1.25かで悩む
デニオスかファイアブラッドデクストラル欲しいけど
使い勝手はどんなもんなんだろう
0761名無し三平 (ワンミングク MM52-u+GW)
垢版 |
2021/01/19(火) 20:22:45.58ID:esR31LTWM
一号竿でハリス3号みたいなエド山口スタイルもありだし
まぁ好きにしてみたら?初めてのジャンルの釣りはクソたのしいでしょうね
0764名無し三平 (ワッチョイ 729d-RjaL)
垢版 |
2021/01/19(火) 21:34:48.16ID:Y77/T6Y00
>>757
758も言ってるけど、タックルバランス悪くてアワセ切れ多発する可能性大だよ。
ウキをいくつもロストしちゃうから、細ハリス使う時の事考えて予備竿(になるのかどうか分からない号数だけど)は1.25もしくは1.5が良いと思う。
ってか、どこ地方の沖磯がメインなの?
場所によってメイン号数決めた方が良いかも?
0765名無し三平 (ワッチョイ a2bc-oD7k)
垢版 |
2021/01/19(火) 22:11:57.61ID:JNcc7jOS0
>>764
中部地方在住で今のところ上物やるのは三重県です
春ブリ、夏ヒラマサ、秋ヒラマサ、底物、冬シーズンオフって感じで福井と三重がメインです
普通の磯竿が1.5号やからちょっと強めがいいかと思って1.7にしたけどなんか強すぎた感はありました
0767名無し三平 (ワッチョイ 6e1e-yTsS)
垢版 |
2021/01/19(火) 23:14:10.82ID:oU6d8ghO0
チヌスペはここ2年くらい使ってないな〜。チヌ釣りしなくなって今はグレばっか。

今はマスターモデルFとメガディス1.5号でほぼ全てカバーできる
0768名無し三平 (ワッチョイ a9d6-pYAw)
垢版 |
2021/01/19(火) 23:49:09.26ID:/JNCBcwH0
>>765
三重で50cmオーバー狙うなら1.7で良いと思いますよ

自分はサイズが狙えない時期やエリアは1.25 サイズが出る場合は1.75で使い分けてますよ
0770名無し三平 (ワッチョイ 023b-f4Jr)
垢版 |
2021/01/20(水) 06:33:58.64ID:tokkQf6q0
おはよ・・・
今日もいい天気です・・・
釣りに行きたいな・・・
0771名無し三平 (ワッチョイ 6eef-JvFw)
垢版 |
2021/01/20(水) 08:53:53.38ID:/7BklV500
波止は08号ですね
地磯は1.2号です。夜は1.5にします。たまにホリデー2号が出動
沖磯は1.2号です。烏帽子は1.7つかいます
離島は1.7号です。式根島とか。夜は2.5号出します。
三宅いくときは2.5号です。
青ヶいくときは3号でしたが歯が立たず、5号にしてます。

2号いつかほしいですがどこでつかいましょう??
0773名無し三平 (ワッチョイ 729d-RjaL)
垢版 |
2021/01/20(水) 12:33:45.30ID:vk7mrr6b0
>>765
磯釣り始めたばかりの頃は1.5号でやってたけど、引きをもっと味わいたくて1.25号に変えた。
その後、磯夜釣りでも1.25号でやってたら正体不明の大物に蹂躙され、日中の磯釣りでも稀に来る大物に蹂躙されるという経験を経て分かった事は、釣り場、シチュエーションによって号数を使い分けるという当たり前のようで初心者には分からない事。
サイズが〜45なら1.25号で楽しめるけど、50になるとかなり厳しくなる。
あと、グレだけじゃなくデカい真鯛なんかが来る釣り場なら1.75号使ってた方が獲れる確率上がる。
1.75号を予備竿にして1..25号買ってそれをメインにしてはどうか?
0774名無し三平 (アウアウカー Sa49-oD7k)
垢版 |
2021/01/20(水) 12:56:05.64ID:WL6fHFHwa
>>773
青物ばっかやってたので魚に糸切られる負けかたが嫌なんです
先日45cmのクチブトが楽々上がってきたのでまずは50目指すなら1.7でいいかなあと思ったのですが1.25で45cmがギリギリだとむしろサブ1.5にしたほうがいいんじゃないかと思いました
真鯛も偶然かかる底物も全部とりたいです
0775名無し三平 (ラクッペペ MM66-66br)
垢版 |
2021/01/20(水) 13:04:04.36ID:LH3xZOe4M
瀬戸内だと70クラスの真鯛でも06で行けたりするがそれは砂地で底が荒くないとこが多いからだろうな
俺も地元の長崎で磯するならやっぱ1.5〜2号クラスを使うと思う
0776名無し三平 (ワッチョイ a9d6-pYAw)
垢版 |
2021/01/20(水) 13:24:35.51ID:1t1coZBB0
>>774
1.25が45cmでギリギリって訳じゃない 45cmまでがメインの釣り場なら1.25が楽しいと>>773は書いてある
磯の形状次第では1号竿でも50cmがとれるよ
何号で何cmがとれるかは場所次第腕次第だから

何でもとりたいってなると逆に1.7じゃダメでしょ
アオブダイやコブダイの大きいのなんかには歯が立たない とりたいなら5号竿とかになってくる
で、5号でグレ釣って楽しい訳もなく

何をどんなサイズを釣りたいか、目的をはっきりさせなきゃタックルは決まらんよ
0777名無し三平 (ワッチョイ 729d-RjaL)
垢版 |
2021/01/20(水) 13:44:28.41ID:vk7mrr6b0
>>774
773です。
776さんが言ってる通り、目的をはっきりさせないとって訳なんですよ。
ルアーをやってらしたんでしたよね?
自分はルアーよく分からないんですけど、底物のデカいの獲るタックルでエギングはやり辛いでしょ?
そんな感じかな?
1.7あれば70くらいの真鯛なら獲れる。
でも、10キロオーバーのフエフキは2号以上ないと余程上手くやらなきゃ厳しいと思う。
とりあえず1.7と1.25を揃えてみてはどうか?
号数に差があった方が分かりやすいと思うし。
0778名無し三平 (ワッチョイ a9d6-pYAw)
垢版 |
2021/01/20(水) 14:59:09.06ID:1t1coZBB0
>>774
追記
今後も冬の尾鷲周辺しか行かないなら予備竿も1.7で良いんじゃないかな 1.7の役割は1.7にしか出来ないからね
2本目に1.25が勧められてるのはサイズが出ない時や細ハリスを使う場合を想定してるからですね 1.5ではなく1.25なのは0.5号落としたほうがメリハリがあり、違いがより感じられるからです

青物の5cmは誤差みたいなものだけど、グレの5cmは引きが変わるので、今の竿で50cmを掛けると竿が強すぎると感じないと思いますよ

想定してるMAXサイズを必ずとれるタックル、なんとかとれるタックル、メインサイズを楽しめるタックル
どの竿とどのラインを組み合わせ、どんなタックルで挑むかは本人の自由だから好きなように楽しめば良いのです
そう、釣りとは遊びなのですから・・・おわり
0779名無し三平 (スププ Sd22-LaDk)
垢版 |
2021/01/20(水) 15:24:05.29ID:80q9WniZd
四国でヒブダイ80cmとかコロダイ68cmは獲ったことあるけど、それぞれ1.75と1.7で獲ったな。お化け狙うなら1.5以上をオススメする。
0780名無し三平 (ワッチョイ a2bc-oD7k)
垢版 |
2021/01/20(水) 17:43:52.91ID:lZ6an2Ij0
774です
みなさんのアドバイスを聞いてまず1.25を揃えてみます
グレ釣りは最高に面白いんですがおそらく自分は浮きフカセ釣りの釣り方が新鮮で潮の読み方やら流し方にハマったと思います
純粋なグレ師じゃなくて上物師に憧れてると気づきました
ですので大きいババタレやサンノジでも嬉しいですし、お化けだろうがかかるもの何でも取りたいです
結局グレ釣りの基本ができるようにならんことには無理なので1.25号竿の釣りをから初めてみます
めちゃくちゃ丁寧に説明していただいて本当にありがとうございます

1.25の竿でグレ特化じゃなくても良いんでおすすめ教えて下さい
0782名無し三平 (ワッチョイ bd10-+J/n)
垢版 |
2021/01/20(水) 18:29:31.88ID:OviNb/2c0
1.2or1.25の自分の推しメーカーの竿買えばいいよBB-Xの1.7がどのグレードか知らんけど(スペシャル、デスピナ)あとSZIIかSZIIIでも調子違うし
シマノ推しならマスターチューン、ベイシス、BBXスペシャルSZIIIやない?
0784名無し三平 (ワッチョイ bd10-+J/n)
垢版 |
2021/01/20(水) 18:51:11.17ID:OviNb/2c0
>>783
すまん、上で一本目はBBX1.7買ったって書いてあるしシマラーかと思って紹介しただけで最初に推しメーカー買えばってレスしてるが、、、
しかも1.7持ってて2本目の相談だよ?俺が間違ってたら謝るわ。そうイライラしなさんな
0786名無し三平 (ワッチョイ a9ef-JvFw)
垢版 |
2021/01/20(水) 19:51:36.24ID:IAcxP/AW0
どれか一本ってだけなら万能の1.5
ライアームGPが店頭で22500円ぐらいだからそれがいいのかもね
0787名無し三平 (ワッチョイ a9ef-JvFw)
垢版 |
2021/01/20(水) 19:54:48.33ID:IAcxP/AW0
前にも出てるが尾鷲でやるべーなら1.2と1.7の組み合わせがおれもいいなと思った
あそこの沖堤防で
底物釣りでもないのにクエ掛けた時は1.2だったけど1.7なら取れたと思ってる
1.2ならマスタークチブト2だけど1.7は何がいいのかね
マスター尾長Mかな?使ったことないからしらんが
0789名無し三平 (ワッチョイ 4124-p24c)
垢版 |
2021/01/20(水) 20:57:58.17ID:Kyu24ljk0
三重か、、懐かしいな
三重3年、愛知10年、今は瀬戸内海に面したところにいるけど
三重は面白い場所が多かったかな
20m投げると水深が50mある漁港とか
グレはたくさん釣れるが、チヌのフカセはちょっと厳しい場所が多かったように思うな
団子なら問題無いだろうけど
冬はいいんだが水温が上がって来るとエサとりでウジャウジャになる
ウジャると伊勢湾の内海に逃げ込めるのも三重のいいところで
同じ伊勢湾でも愛知側は何も釣れないが三重県は結構釣れる
今は知らんけど
同じ湾なのに愛知エリアに入った途端何も釣れなくなるっていう
0790名無し三平 (ワッチョイ f924-lBbs)
垢版 |
2021/01/20(水) 21:03:45.68ID:ulf0yM9q0
1.2と1.7の2本持ちって人が多いっ印象がある
俺は途中でタックル変えるのが面倒なのでツインパルサー1.5使ってる
胴調子なので30くらいの口太でもよく曲がって楽しめるし、50の尾長もなんとかなった
0791名無し三平 (ワッチョイ a9ef-JvFw)
垢版 |
2021/01/20(水) 22:28:39.20ID:IAcxP/AW0
結局1.5を使わなくなっていく
ついでに1.7ってのもあまり使わない

1.2と2
0792名無し三平 (ワッチョイ 729d-RjaL)
垢版 |
2021/01/21(木) 00:39:35.97ID:V2IxXZnH0
>>780
ご予算は?
マスターモデル2やらイソリミ、VIPが良いのは間違いないんだけど高いからねぇ。
金に糸目はつけないならイソリミかな?
VIPは使ってるけど面白味がイマイチかな…
まぁ、自分が面白いなと思ってメインに使ってるのは16トーナメント競技。
ただデカいの来ると獲れない確率上がる。
まあ下手だからってのもあるけどw
使った事ないけど人が曲げてるの見てこれはかなり良さそうと思ったのは去年モデルチェンジしたBB -x sz3。
20トーナメント競技は曲げてみたら結構柔らかくなってたから16トーナメント競技より楽しさは減ったかも?
まぁ、色々悩んで下さい。
悩んでる時が一番楽しいw
0794名無し三平 (アウアウウー Sa05-A0Z8)
垢版 |
2021/01/21(木) 16:28:23.99ID:yUFRkb/Ka
波濤半額で売ってて買おうか迷ってるけど21波濤が出るのね
0795名無し三平 (ワッチョイ a2bc-oD7k)
垢版 |
2021/01/21(木) 18:01:06.54ID:4kuoynXr0
>>792
元旦に上物初挑戦でも辞めないように腹くくって1.7のbbxsz3とハイパーフォース買ったので流石に二本目は安いのがいいかなと思いました
でも使っててストレスが無いので1.25もbbxが欲しいけど金が持たんので来月まで悩みます
0797名無し三平 (ワッチョイ a9ef-u+GW)
垢版 |
2021/01/21(木) 19:46:32.45ID:sOeX4iEN0
そうやな
ラリッサおどおどしながらレジ持ってったのが昨日のことのように思い出される
ま昨日のことだったんだけど
0799名無し三平 (アウアウカー Sa49-pYAw)
垢版 |
2021/01/21(木) 19:59:15.98ID:yLE9CnEGa
>>795
値段抑えるならライアームGPとかどうかな
型落ちだけど大手釣具屋行けば半額で売ってる
モデルチェンジしたばっかりだから部品保持期間もまだまだあるし、チタンIMガイドだしお買い得ではある
0803名無し三平 (ワッチョイ 5f3b-HHAM)
垢版 |
2021/01/22(金) 06:43:28.94ID:j6SOp8bt0
おはよ・・・
今日は雨です・・・
昨日は急遽休みになり釣りへ行ってきました・・・
0804名無し三平 (ワッチョイ 27cf-oyXx)
垢版 |
2021/01/22(金) 07:24:53.84ID:Xe13pqPy0
>>802
岡山なんか天気予報の時に流れる歌というかテーマの出だしが
てんきよほーうははっずーれったけーどー
から始まるからな
開き直っとる
0805名無し三平 (ワッチョイ bfff-Kqi3)
垢版 |
2021/01/22(金) 08:53:39.59ID:cD3GYiNK0
馬券はずれれても予想屋の責任じゃないのに気象災害で行政の対応が遅れても気象庁のせいにされるのは納得いかんわ
0806名無し三平 (ワッチョイ 27cf-oyXx)
垢版 |
2021/01/22(金) 09:18:00.67ID:Xe13pqPy0
大量の税金投入してスパコンで馬券予想プログラム作って生活保護の代わりに馬券が支給されるのにマイナスになる
とかならその馬券予想プログラム叩かれるんじゃね?
0811名無し三平 (ワッチョイ 5f3b-HHAM)
垢版 |
2021/01/23(土) 06:30:42.39ID:kB2f6Adf0
おはよ・・・
今日も雨です・・・
今日は健康診断です・・・
0814名無し三平 (ワッチョイ 5f3b-HHAM)
垢版 |
2021/01/24(日) 06:28:52.22ID:hUrU+vvD0
おはよ・・・
今日も雨です・・・
今日は仕事が入りました・・・
0815名無し三平 (ファミワイ FF6b-K+FX)
垢版 |
2021/01/24(日) 08:24:48.04ID:NCRETXqxF
急に仕事が入るような仕事なのかな
鍵の110番とか水漏れトラブル対応業者とか
0818名無し三平 (ワッチョイ 7f10-waJq)
垢版 |
2021/01/24(日) 18:28:21.07ID:x1OX0f7z0
甘いね
おはよはそんな簡単な仕事してないで
国家機密、いや世界にダイレクトにインパクトあることしてるよ

用件を聞こうか、、、

とかね
0821名無し三平 (ワッチョイ 8724-Dpoh)
垢版 |
2021/01/24(日) 20:49:30.40ID:6YodRvxV0
おはおじ日雇い労働ちゃうん
0823名無し三平 (ワッチョイ 8724-Dpoh)
垢版 |
2021/01/24(日) 23:05:53.05ID:6YodRvxV0
>>822
詮索しとるやんw
0827名無し三平 (ワッチョイ 5f3b-HHAM)
垢版 |
2021/01/25(月) 06:31:34.91ID:q5GaC2Yb0
おはよ・・・
今日は久しぶりにいい天気です・・・
自分の仕事は電気関係です・・・
0829名無し三平 (ワッチョイ 27cf-oyXx)
垢版 |
2021/01/25(月) 09:14:47.45ID:MHhHIMCu0
おお、新しいPEラインできてたんだな
前のダイワのPEは一番ダメレベルだったけど今回は8本撚りだし色も見やすい緑だし期待できる
買ってみよう
情報thx
0831名無し三平 (ワッチョイ c724-Jq7D)
垢版 |
2021/01/25(月) 19:28:13.17ID:odnZrszk0
>>830
ヒント ダイワ・シマノは糸自分で作れない
0833名無し三平 (アウウィフ FF4b-K+FX)
垢版 |
2021/01/25(月) 22:11:22.75ID:3N0VxgudF
シマノは使ったことないから知らんけど、ダイワ の糸は結構いいのが多いんだよな
0834名無し三平 (ワッチョイ 8724-Dpoh)
垢版 |
2021/01/25(月) 22:42:00.77ID:c3M7CWc00
シマノ のフカセ用pe使いよんやけど他におすすめある?
0835名無し三平 (ワッチョイ 7f24-6NtY)
垢版 |
2021/01/25(月) 23:16:22.07ID:smD/UZX20
俺もダイワの糸は結構いいと思った
アストロンガンマシリーズとか悪くない、今回の磯peも良さげやし試してみるよ
0836名無し三平 (ワッチョイ 47ef-K+FX)
垢版 |
2021/01/26(火) 00:03:37.71ID:1K+gzhQL0
>>835
アストロンマスターエディションだけど素晴らしいの一言
サンラインが割高に感じるぐらいの出来
0838名無し三平 (ワッチョイ 5f3b-HHAM)
垢版 |
2021/01/26(火) 06:31:39.90ID:m/REzzPd0
おはよ・・・
今日は曇りです・・・
週末はまた風が強い予報ですね・・・
0839名無し三平 (アウアウウー Sa4b-2DG9)
垢版 |
2021/01/26(火) 07:01:41.45ID:IhBOD3Jga
>>833
シマノは総じてダイワより柔らかい感じがする。
シマノのベイシス(黄色のナイロン)は安くて巻クセが付きにくいからよく使ってる。
寿命は短いけどどの道ナイロンは割とこまめに巻き替えるから問題ないわ。
0840名無し三平 (ワッチョイ 47bd-Woof)
垢版 |
2021/01/26(火) 08:17:43.73ID:4LJfapyB0
ユニプラス
0842名無し三平 (ワッチョイ 8724-N6dw)
垢版 |
2021/01/26(火) 12:19:03.70ID:r9c9FxbI0
前回釣ったチヌの脂が凄いことになってたんで
入門ロッド、シーガーではありません、かわせみ100本針のいつも装備やめて
久々にチヌ専門竿1.5号、FX、針一式出してガチ釣りしてたけど
やっぱり全然違うな
ハリスと針ぐらいまともなもん使わんといかんな、、と思いつつ
水温上昇と共に脂が少なくなってしまったんでいつも装備に戻るわけだが
瀬戸内海ももう少し水温が下がらないとダメだな
前の大寒波の直後より少し低いぐらいがいいんだろうな、、上がると釣りやすいくなるけど味が落ちる
それでも美味しいことに変わりないが内臓脂肪ありまくりで全身に脂がのりまくる状態にならん
0843名無し三平 (ワッチョイ 27cf-oyXx)
垢版 |
2021/01/26(火) 12:26:30.75ID:Rgk4iAor0
そんな寒波がどうとかレベルでの水温変化とともに一気に脂が落ちたりしないよ
水温が高い冬だと確かに動き回るから痩せてるけど瀬戸内だとのっこみが5月ぐらいでしょ?
これが太平洋だと3月終わりぐらいから
大体水温が13度ぐらいから産卵を始めるからずれるんだけど、その三ヶ月前ぐらいが一番脂乗る
むしろ瀬戸内の場合は冬の一桁台までの水温低下があるから餌がかなり少なくなるんで
越冬前の荒食いがあるから捕食場所は限られるけど11-12月ぐらいに爆釣時期があって脂乗りまくる
その時期のチヌは鍋に入れたらみんなで箸でつつきすぎて鍋が割れるぐらい美味いということで鍋割れチヌと呼ばれてる
0844名無し三平 (ワッチョイ 8724-N6dw)
垢版 |
2021/01/26(火) 12:29:12.51ID:r9c9FxbI0
釣れる時上から下にランクを落としてもそれ程釣果に差が出ないと思うが
下げて使ってて厳寒期に上げると違いが良く分かる
唇に少しかかるか、かからないかとかそんなレベルになってくると
撒き餌の杓離れが良くて遠投精度が少し上がったとか
そういうどうでもいいような僅かな差の集合が大きい釣果の差になるような気がする
また糠ベースに戻すけど
0845名無し三平 (ワッチョイ 8724-N6dw)
垢版 |
2021/01/26(火) 12:32:00.33ID:r9c9FxbI0
>>843
こっちは瀬戸内海でずっと釣ってて毎週5匹ぐらい釣ってたけど
今年11月-12月は全然脂のってなかったわ
寒波が来てからだな
同じ場所で同じサイズの魚体釣ってて一気に脂が乗ったのは
0846名無し三平 (ワッチョイ 27cf-oyXx)
垢版 |
2021/01/26(火) 12:34:20.75ID:Rgk4iAor0
ただ美味いチヌは場所と運だね
瀬戸内なら小豆島みたいに美味くない場所は避けて泥臭さが出ない場所の海水に干潮時なんかにほんの少し汽水が混ざるぐらいの場所が一番美味い
その中でもアイツら雑食だから美味いやつと不味いやつがいるけど当たり個体は本当に美味い
0847名無し三平 (ワッチョイ 27cf-oyXx)
垢版 |
2021/01/26(火) 12:35:53.53ID:Rgk4iAor0
>>845
去年から今年はいかんね
全体的に痩せてる
一昨年の秋はメチャクチャ脂が乗ってたけど去年の今頃も酷かった
真鯛もガリガリ
0849名無し三平 (ワッチョイ 8724-N6dw)
垢版 |
2021/01/26(火) 12:43:19.99ID:r9c9FxbI0
全身に脂が乗りまくるとか真鯛と黒鯛の区別がつかないとか
都市伝説ぐらいに思ってる人多いと思うけど
0851名無し三平 (ワッチョイ 27cf-oyXx)
垢版 |
2021/01/26(火) 14:19:21.17ID:Rgk4iAor0
>>848
小豆島は特にダンプという磯周りはよく釣れるんだが真鯛もチヌも臭くて喰えんヤツが結構いる
東から南は美味い
何故一部だけ不味いのかが最大の謎だけど臭くて喰えない真鯛はここでしか経験してない
0852名無し三平 (ワッチョイ 7f10-waJq)
垢版 |
2021/01/26(火) 14:22:57.74ID:h/fxuZTg0
はまゆうかえ?
素潜り漁師のYouTubeでそこにいったわ
今は動画で魚の捌き方とか、包丁の研ぎ方とか一瞬でわかるから便利な時代やね
グレ釣りも動画で見えるけど今期40overはまだやね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況