X



ルアー釣り始めたいんだけど

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2020/11/24(火) 00:13:45.34ID:g1jY0vB+
おすすめのタックル教えてくれ、、、安いやつでガーラとか狙いたい
0002名無し三平
垢版 |
2020/11/24(火) 00:16:03.00ID:g1jY0vB+
もしかして釣りj民この時間おらんのか
0003名無し三平
垢版 |
2020/11/24(火) 00:17:46.55ID:g1jY0vB+
ワイはルアーやってみたいんや😤釣りj民教えてくれ😤
0004名無し三平
垢版 |
2020/11/24(火) 00:18:44.20ID:g1jY0vB+
Amazonブラックフライデーでアブルガルシアの竿買っちゃいそう
0005名無し三平
垢版 |
2020/11/24(火) 00:19:18.96ID:g1jY0vB+
わいが起きるまでにタックル考えておくこと😤
0006名無し三平
垢版 |
2020/11/24(火) 00:30:09.16ID:t86FAZpl
釣り板になんjのノリをそのまま持ち込む痛さよ
ワイとか猛虎弁恥ずかしくねーのかな
SNSでもこのノリでやってそう
0007名無し三平
垢版 |
2020/11/24(火) 02:07:32.24ID:6AppsQ0K
ツレネーマンが熱いぜ
なんのためにもならんけど
とにかくしゃべりがオモロイ
https://youtu.be/5Q6FGcXGSYg
0008名無し三平
垢版 |
2020/11/24(火) 05:00:59.60ID:EyjwMx5C
イシグロオリジナルの1万円セットのやつけっこういいぞ
0009名無し三平
垢版 |
2020/11/24(火) 07:00:42.55ID:g1jY0vB+
>>6
暇かよ
0010名無し三平
垢版 |
2020/11/24(火) 07:01:01.59ID:g1jY0vB+
>>8
ほんまか!調べてみる!
0011名無し三平
垢版 |
2020/11/24(火) 07:03:45.73ID:g1jY0vB+
イシグロオリジナルAmazonに出てこないな😢
0012名無し三平
垢版 |
2020/11/24(火) 07:04:23.84ID:g1jY0vB+
次はワイが仕事終わるまでにいいタックル教えてくれ😤
0013名無し三平
垢版 |
2020/11/24(火) 07:42:41.39ID:PUwvUZSy
アリエクで買ったら?
0014名無し三平
垢版 |
2020/11/24(火) 08:11:40.61ID:KW/XNype
ガーラっていうてもサイズ次第じゃないのかい
0015名無し三平
垢版 |
2020/11/24(火) 09:54:50.49ID:7UPwioo4
ルアー釣りなんてつまらんぞ
金の無駄
都市河川じゃまずつれない
田舎のいい場所に行かないと釣れないよ
0016名無し三平
垢版 |
2020/11/24(火) 12:49:19.18ID:g1jY0vB+
>>14
80くらいのがつりたい
0017名無し三平
垢版 |
2020/11/24(火) 13:13:03.49ID:g1jY0vB+
>>15
沖縄住みや
0018名無し三平
垢版 |
2020/11/24(火) 13:56:23.50ID:QuQXMgt/
>>17
いいなあ、オレならオキアミでボラの入れ食いを堪能するかな
0020名無し三平
垢版 |
2020/11/24(火) 18:20:41.15ID:g1jY0vB+
>>18
ワイ食べたいんや、、、ボラは、、、🤮
0021名無し三平
垢版 |
2020/11/24(火) 18:21:00.33ID:g1jY0vB+
>>19
そんなにjが嫌いか
0022名無し三平
垢版 |
2020/11/24(火) 18:23:04.68ID:g1jY0vB+
>>13
これ全部中国メーカー?
海外メーカーでオススメある?
0023名無し三平
垢版 |
2020/11/24(火) 23:35:32.03ID:sNFnddn2
安いやつってもう少し具体的にいくら位?80位のガーラをどういうとこで狙うの?
0024名無し三平
垢版 |
2020/11/24(火) 23:49:00.68ID:BjQRjBLJ
ルアーニストの96Mにレブロス4000か5000くらいでいいんじゃない?ライトゲームとかもやるならルアーニスト76MLでリールは2500から3000番代。取り敢えず全部ダイワで書いちゃったけどシマノでも同じ感じのタックルあったはず!
0025名無し三平
垢版 |
2020/11/25(水) 00:26:30.11ID:ny2/hddS
>>23
リールロッドライン合わせて1万5000円くらいで、、、
河口付近で狙いたい!あと沖縄遠浅多いから遠浅の所とか、サンゴ礁の上とか狙ってかなぁ。
0026名無し三平
垢版 |
2020/11/25(水) 00:27:07.45ID:ny2/hddS
>>24
うおおおおお!見てみる!ありがとう!
0027名無し三平
垢版 |
2020/11/25(水) 22:13:00.99ID:c86ZqIMt
>>26
サンゴの上とか根が多いとこ狙うならタマンなんかも想定してパワーある竿で強引に根から引き剥がしたりしないと切られるよ。
最初はルアーニスト76MLとレブロス2500SでPEは0.8位にしといたら?これなら河川でも普通に遊べるはず
0028名無し三平
垢版 |
2020/11/25(水) 22:29:14.13ID:c86ZqIMt
シマノならルアーマチック80Lにサハラ2500hgsが大体同じ感じかな?ちょっと詳しく分からないけど。
0029名無し三平
垢版 |
2020/11/26(木) 23:34:24.44ID:dq0VAmwn
3980円ので無理矢理やればよろしい
0030名無し三平
垢版 |
2020/11/27(金) 19:30:26.04ID:+Yh+sGJP
なんで釣具屋に行って聞かねえんだ?
ルアー3つ買ったら終わりぞ??
0031名無し三平
垢版 |
2020/11/27(金) 19:33:01.25ID:NvCdE9cm
5000円のロッドに5000円のリール選んどけばサイズを外さなければ大抵なんとかなるよ
0033名無し三平
垢版 |
2020/11/30(月) 00:42:27.98ID:xQi2NlzI
>>32
いいと思うよ、そもそもライトショアジギってテクニカルな釣りでもないから遠投さえ出来ればタックルそんな重要じゃないし
これ使って長さ、硬さ、巻き取り、リール重さの好みで好みがあれば次考えれば
0034名無し三平
垢版 |
2020/11/30(月) 09:27:56.30ID:XcIlgl06
>>33
良かったー🥺
これででっけえのつるど
0035名無し三平
垢版 |
2020/11/30(月) 13:39:20.57ID:xQi2NlzI
>>34
ロッドの適合ルアーウエイトが10-40だから20-30gくらいが最も快適に投げられると思うよ
0036名無し三平
垢版 |
2020/11/30(月) 13:44:48.70ID:atqz0oHT
そして嵌ってハイエンドモデルを求めだす
0037名無し三平
垢版 |
2020/11/30(月) 19:17:57.56ID:XcIlgl06
>>35さんがつ!!
ローリングスティック使う予定😤😤😤
ラインはpeがいいのかな?
0038名無し三平
垢版 |
2020/11/30(月) 19:18:55.81ID:XcIlgl06
>>36
こわい
0039名無し三平
垢版 |
2020/11/30(月) 19:48:22.54ID:atqz0oHT
スイッチヒッターもおすすめ
0040名無し三平
垢版 |
2020/11/30(月) 19:49:16.73ID:atqz0oHT
ラインはPEがいいと思うけどノットもちゃんと覚えるんだよ
0041名無し三平
垢版 |
2020/11/30(月) 21:57:31.37ID:XcIlgl06
>>39
どんな動きする?
0042名無し三平
垢版 |
2020/11/30(月) 21:57:45.04ID:XcIlgl06
>>40
おっけー!覚える!
0043名無し三平
垢版 |
2020/12/01(火) 12:06:18.12ID:LivYsBMf
ただ巻きでS字スラローム。重いわりに沈むのが遅いからゆっくりただ巻きで全然オッケーあとワンピッチジャークでも釣れたな
ブルスコとかもいいし自分にあったルアーを探すのも楽しみの1つよ

ノットはなれるまで大変かも知れないが頑張れ
0044名無し三平
垢版 |
2020/12/01(火) 17:47:07.40ID:7OIjghGz
>>43
ありがとう😭頑張るでーー
0045名無し三平
垢版 |
2020/12/03(木) 01:18:53.32ID:PIxU48yr
遂にロッド届いたンゴ。。。天気のいい日に釣りいくぞー
0046名無し三平
垢版 |
2020/12/04(金) 12:35:42.31ID:W3RGoJ9J
今週いっぱいは天気悪いみたいだな。今のうちにノットの練習に備品収集だ!
0047名無し三平
垢版 |
2020/12/04(金) 12:50:18.82ID:1mdayspf
ノット安定するまでは最初に投げるルアーは安いのにしとけよー。
俺は新品アサシンが星になってテンションが駄々下がりしたりしたから。
0048名無し三平
垢版 |
2020/12/04(金) 22:06:04.83ID:6UFFUktR
>>46
そうなんよね、、、辛い、、、
電車結び?ってのは覚えたけどノットじゃないのかな?ノットって何する時使うん?
0049名無し三平
垢版 |
2020/12/04(金) 22:06:35.19ID:6UFFUktR
>>47
ノット甘いとルアー彼方へ飛んでく?
0050名無し三平
垢版 |
2020/12/05(土) 00:49:53.11ID:1Mroh3QC
>>48
最初はそれでもいいと思うけどFGを覚えた方が良いよ強い魚とファイトするならノットも強い方が良いよね。
なれるまでは難しいけど慣れれば釣り場でも余裕よ
0051名無し三平
垢版 |
2020/12/05(土) 00:53:40.30ID:1Mroh3QC
>>48
ノットはメインライン(PE)とリーダー(フロロorナイロン)を結束する時に使うよーんでリーダーをルアーに直結でも良いけどリーダーにスナップを使うとルアー交換の時にとても楽。因みに俺はスナップにはダブルクリンチノット使ってるよー
0052名無し三平
垢版 |
2020/12/05(土) 00:57:45.44ID:jWJMle7A
クリンチノット12ポンドナイロンとかでゆっくり力込めて引っ張るとすっぽ抜けるだろ
おれが1番信用してない結び方
0053名無し三平
垢版 |
2020/12/05(土) 01:38:30.57ID:1Mroh3QC
12ポンドフロロですっぽ抜けたことないぞナイロンだと抜けるのか?
0054名無し三平
垢版 |
2020/12/05(土) 02:42:32.76ID:fcWII1wJ
むしろナイロンの方が食い込んですっぽ抜けない

まあ俺はダブルクリンチかパロマーしか使わんけど
0055名無し三平
垢版 |
2020/12/05(土) 08:33:36.02ID:qytjTc2m
クリンチですっぽ抜けるとか言ってるのはメインラインへの巻き回数が足りないんやろ
0056名無し三平
垢版 |
2020/12/05(土) 11:35:56.95ID:7EeDJmCG
>>50
FGFGめっちゃ聞くわ。最強なのか
0057名無し三平
垢版 |
2020/12/05(土) 11:37:20.77ID:jMxW4UYc
そう言えばクリンチノットとダブルクリンチノットの結び方間違えてる奴結構いるね
ダブルクリンチは最後の1工程がクリンチノットより少ない
最後の通しは逆に強度が低下する
0058名無し三平
垢版 |
2020/12/05(土) 11:37:36.85ID:3T+iJxsN
>>51
なるほど!!!下巻き→メインライン→リーダーの順か!このメインラインとリーダー結ぶ時に使うのね!
スナップに結ぶ時fgじゃないのは何故?
0059名無し三平
垢版 |
2020/12/05(土) 11:38:20.83ID:3T+iJxsN
>>52
クリンチノットって弱いんか
0060名無し三平
垢版 |
2020/12/05(土) 11:40:55.93ID:3T+iJxsN
>>51
あとリーダーって何号のフロロorナイロン使えばいいのー?下巻き3号でメインライン1.5号のどっちもpeなんだけど、、、
0061名無し三平
垢版 |
2020/12/05(土) 11:41:23.01ID:3T+iJxsN
リーダーは何メートルくらい出した方がええんや?
0062名無し三平
垢版 |
2020/12/05(土) 11:42:58.03ID:jMxW4UYc
>>56
FGはPEとリーダーの接続ではガイド抜けと強度のバランスが一番良いと言われてる
慣れないうちはちょっと難しいけどね
最初は第一精工のノットアシスト2とか使うと簡単だよ
0063名無し三平
垢版 |
2020/12/05(土) 11:45:32.62ID:/PGEdhWe
FGだけでいい、堀田式は楽に編める
0064名無し三平
垢版 |
2020/12/05(土) 11:51:25.34ID:/PGEdhWe
ブルーカレントtz85ってアジ〜イカ、ライトロック、シーバスまでカバーできるんだよな?
高いから買わんけど試してはみたい
0065名無し三平
垢版 |
2020/12/05(土) 12:04:09.76ID:YU3nxghi
>>60
>>51だけどFGは糸と糸を結束するノットだからスナップやルアーには使うときは別のノットになる。
フロロとナイロンのメリットデメリットはググってみてんでどっちも使ってみたら?号数は場所にもよるけどPE1.5なら5号でいいと思う。
0066名無し三平
垢版 |
2020/12/05(土) 12:05:56.20ID:YU3nxghi
リーダーの長さも場所によるけど基本ひとひろで大丈夫!
0067名無し三平
垢版 |
2020/12/05(土) 14:33:28.78ID:jMxW4UYc
>>61
シーバスのリーダーで一般的に主流な長さは矢引と言って約90cm
初心者のうちはライントラブル防止でノットをガイドから出したいので
テトラとか磯場みたいな特殊なところで無ければ最初は50〜60cmでも良いと思う
0068名無し三平
垢版 |
2020/12/05(土) 14:36:12.40ID:3T+iJxsN
>>62
そうなのか、、、調べてみる!
0069名無し三平
垢版 |
2020/12/05(土) 14:36:54.31ID:3T+iJxsN
>>65
スナップにまくいい巻き方なんだい?
0070名無し三平
垢版 |
2020/12/05(土) 14:37:14.99ID:3T+iJxsN
>>65どっちも試すわ!5号ねおけ!
0071名無し三平
垢版 |
2020/12/05(土) 14:38:17.11ID:3T+iJxsN
>>67なるほど。テトラとか磯場ならもっと短くした方がいい?
0072名無し三平
垢版 |
2020/12/05(土) 14:50:21.85ID:jMxW4UYc
>>71
逆、長くする
PEはテトラとかにスレると瞬殺レベルで切れる
なので耐久性のあるリーダーをなるべく長くする

しかしまあ初心者のうちはどこで使うにせよ1メール未満が良いよ
0073名無し三平
垢版 |
2020/12/05(土) 15:17:18.68ID:YU3nxghi
>>69
クリンチノットが簡単だな!俺はダブルクリンチノットでやってる。youtubeにもノットの動画いっぱいあるから調べてやってみて
0074名無し三平
垢版 |
2020/12/05(土) 15:45:33.78ID:MGkmX5DF
スナップ結束にはパノマーノットかな
簡単で丈夫
0076名無し三平
垢版 |
2020/12/05(土) 19:26:55.34ID:gfEnthb3
>>64
その手の竿は"できる"ってだけで魚種専用に作られた竿に比べると不便に感じる面が多かったりする
0077名無し三平
垢版 |
2020/12/05(土) 22:07:31.94ID:0yxewatL
>>72
あーなるほど。おっけー
オススメのフロロorナイロンある?
0078名無し三平
垢版 |
2020/12/05(土) 22:08:10.34ID:0yxewatL
>>73
おけい!!!FGとクリンチノットとダブルクリンチノット覚える!
0079名無し三平
垢版 |
2020/12/05(土) 22:08:27.11ID:0yxewatL
>>74
初めて聞いた、、、
0080名無し三平
垢版 |
2020/12/05(土) 22:08:37.92ID:0yxewatL
>>75なにそれ、、、
0081名無し三平
垢版 |
2020/12/05(土) 23:17:32.61ID:MGkmX5DF
パノマーノットは2つ折りにしたリーダーでくるりんぱってするヤツ。
ハングマンズノットはその名の通り吊るす時の結び方で、締まると絶対抜けないってヤツ。
0082名無し三平
垢版 |
2020/12/05(土) 23:18:31.95ID:VxgUlFuE
繰り返すって事は誤字じゃ無いんかいw
0083名無し三平
垢版 |
2020/12/05(土) 23:30:06.74ID:MGkmX5DF
おう誤字やったわ
パノマーじゃなくてパロマーだ
ちょっと吊るされて来る
0084名無し三平
垢版 |
2020/12/05(土) 23:58:57.40ID:hKWkBRzU
強度はパロマーが一番強いらしい
欠点は結び直しで捨て糸が長いからリーダー傷んだところ詰めると激しく短くなる
0085名無し三平
垢版 |
2020/12/06(日) 02:15:01.09ID:Tv7RImef
ちなみに>>1は一緒に行く経験者とかいるの?キャストとか大丈夫か?
ちなみにハードコアパワーリーダーFC使ってる。
0086名無し三平
垢版 |
2020/12/06(日) 09:17:48.32ID:Samr09OQ
>>81
なんか見たことあるような、、、?
0087名無し三平
垢版 |
2020/12/06(日) 09:19:03.61ID:Samr09OQ
>>84
ひえ、、、初心者にむかないね
0088名無し三平
垢版 |
2020/12/06(日) 09:20:10.30ID:Samr09OQ
>>85
居ないよー😝
一応打ち込みとかはやったことあるから多分キャストは大丈夫かなー?沖縄住み?
ハードコアパワーリーダーFC見てみる!
0089名無し三平
垢版 |
2020/12/06(日) 12:10:38.78ID:MAs/vhVq
>>88
>>85です。打ち込みしてたんならキャストは大丈夫そうだね!沖縄住みだよ。
0091名無し三平
垢版 |
2020/12/06(日) 19:12:58.89ID:Samr09OQ
>>89
大丈夫よ!
うおー!普段どこで釣りする?
0092名無し三平
垢版 |
2020/12/06(日) 19:13:27.00ID:Samr09OQ
>>90
めちゃくちゃ伸びてる🙄
0093名無し三平
垢版 |
2020/12/06(日) 19:16:48.97ID:Samr09OQ
結局ハードコアパワーリーダーFCじゃなくてこっちにした( ˇωˇ ) https://i.imgur.com/LXzuVOg.jpg

2号でイカも狙いたいだけど下巻き3号メイン1.5号リーダー2号ってやばい?おかしい?釣れない?笑
0094名無し三平
垢版 |
2020/12/06(日) 19:23:53.44ID:MAs/vhVq
PE1.5にリーダー2号は流石にバランス悪いんじゃない?エギングはPE0.6にリーダー2.5でやってるよ。
普段は西海岸でやってるけど東海岸の方が熱そう。
0095名無し三平
垢版 |
2020/12/06(日) 19:24:42.73ID:MAs/vhVq
あと下巻きはあくまで下巻きだから号数気にしなくていいと思うぞ
0096名無し三平
垢版 |
2020/12/06(日) 19:55:10.73ID:Samr09OQ
>>94
さすがにダメかー。。。これだとすっぽ抜けるかな?
peそんなにちっちゃいのか、、、
まじか俺も西海岸
0097名無し三平
垢版 |
2020/12/06(日) 19:55:23.00ID:Samr09OQ
>>95
そうなのか!
0098名無し三平
垢版 |
2020/12/06(日) 19:58:09.27ID:Samr09OQ
仮にこの5号でエギングしても太すぎてバレる?絶対釣れないかな?
0099名無し三平
垢版 |
2020/12/06(日) 20:48:58.03ID:Samr09OQ
まってFGノット難しすぎちゃう?これ慣れたらどのくらいで出来るん?笑
炙ったりしないとあかんのか、、、
0100名無し三平
垢版 |
2020/12/06(日) 21:38:47.53ID:qwGtj4jj
>>99
堀田式が良いぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況