X



釣りと生活のバランスが一番とれる都市はどこだ part10
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0852名無し三平
垢版 |
2020/12/11(金) 22:47:51.33ID:3+qj/KEU
博多は最強やと俺も思う
だいたい野球で釣り部がガチなのはソフトバンクだけ
城島 工藤 秋山 攝津 
ガチのガチ
0853名無し三平
垢版 |
2020/12/11(金) 22:50:19.98ID:3+qj/KEU
城島が秋山とはなしてて
バチコンを城島より前からしてたらしいよ
ハイレベルな会話があるのはホークスだけ
玄界灘に面したホークスナンバーワン
0854名無し三平
垢版 |
2020/12/11(金) 23:02:03.92ID:rpbDuGxm
福岡県の田川市最強説
0857名無し三平
垢版 |
2020/12/11(金) 23:07:27.92ID:9HGlmzGR
釣り場重視なら鹿児島
利便性込みだと福岡
本州かつ釣り場重視なら和歌山南部
トラウトと根魚だったら北海道
0858名無し三平
垢版 |
2020/12/11(金) 23:09:57.64ID:yJzbvvVF
城島はホーム長崎やん。
0859名無し三平
垢版 |
2020/12/11(金) 23:10:16.63ID:3+qj/KEU
和歌山南部もオフショアか磯だからニワカ素人には向かんよ
0860名無し三平
垢版 |
2020/12/11(金) 23:12:55.31ID:O+hoNM2m
>>857
釣り重視なら高知やろ
鹿児島プラス鮎、シーバスが有る
0862名無し三平
垢版 |
2020/12/11(金) 23:18:10.72ID:9HGlmzGR
>>860
高知だと30kg超のGTやイソマグロは狙えない
0863名無し三平
垢版 |
2020/12/11(金) 23:19:32.50ID:o1uzGcDG
>>861
鮎、鮭が死滅する汚染満載の博多湾の鯵を食べるの?
ドブの臭いが強烈で海の香りがせんのに
0866名無し三平
垢版 |
2020/12/11(金) 23:24:22.73ID:o1uzGcDG
城島は佐世保の人やからね
0867名無し三平
垢版 |
2020/12/11(金) 23:29:57.12ID:uVvPofkP
>>854
田川市? 部落解放地域の山奥やん!隣の市は川崎市?泥棒部落?
何で釣りのバランス取れるの??????????
0868名無し三平
垢版 |
2020/12/11(金) 23:31:12.16ID:o1uzGcDG
>>862
離島を加えるなら島根最強かもな
竹島という凄い釣り場を所有してるから
0869名無し三平
垢版 |
2020/12/11(金) 23:39:41.08ID:uVvPofkP
筑豊ナンバー(山奥) の運転は最悪だな! 山奥から海沿いきて釣りしてるが
釣りのマナー悪い人多すぎ! 運転マナーはもっと最悪レベル! 福岡県のガン地域
0870名無し三平
垢版 |
2020/12/12(土) 00:24:25.37ID:mSSZ3hXr
静岡に住んでるけど、伊豆以外は釣り人半端ないぞ。サーフも港も土日に陸っぱりできると思うなよ、磯伊豆いかないとない
0871名無し三平
垢版 |
2020/12/12(土) 00:26:17.44ID:bPRKSI8Z
宮ノ浦は佐世保市内からでも行くの大変
0872名無し三平
垢版 |
2020/12/12(土) 01:28:30.19ID:Qi6WwbqS
中間層のゆとりが一番あるのが三重県だとか。海釣り環境の良さはいうまでもない。住民としておすすめしますよ。もちろん職を確保してからの話だよ。飛び込みでは最低賃金レベルの求人ばかりだよ。
0873名無し三平
垢版 |
2020/12/12(土) 01:58:11.37ID:6ZZdyRxB
博多湾最強?だれがそんな妄言垂れてるんだ?
海がある都道府県ならどことでも交換してやるよこんなゴミ海
0874名無し三平
垢版 |
2020/12/12(土) 02:23:12.53ID:v4ddDZqX
何だか福岡は最強と言う人とクソ扱いの人と意見まっぷたつに割れていて面白いな
0875名無し三平
垢版 |
2020/12/12(土) 07:35:32.26ID:h1pYnXgJ
実際福岡の海は大都市としては異次元の綺麗さ。


博多駅から15分の住宅街
https://youtu.be/mQa0uPCQtms?t=48
住宅街の近くはダイビングスポット、サーフスポット、釣りスポットあり
0876名無し三平
垢版 |
2020/12/12(土) 12:48:34.55ID:kJqewQpj
>>872
お前それいっちゃいけないワードだろ
部落って言葉は関東だと集落って意味だけどな
0877名無し三平
垢版 |
2020/12/12(土) 13:32:29.32ID:5izOAVxX
最強は九州しかないな
九州移住したいけど遠すぎる
ちなみに1回しか行ったことない
0878名無し三平
垢版 |
2020/12/12(土) 14:03:37.00ID:6ZZdyRxB
>>875
三苫か、良いところだよな
サーフスポット...遠浅で100mかっ飛ばしてもメタルジグが2秒くらいで着底するからスピーディに釣りができる
釣りスポット...奈多漁港も新宮漁港も危険な大波止が釣り禁止だが、形骸化したルールを無視して不法侵入すれば小鯖やアジゴ狙いのファミリーフィッシングにいい場所

大きいの釣りたければボラがいるし最高だよな!
0879名無し三平
垢版 |
2020/12/12(土) 20:33:22.64ID:bPRKSI8Z
屋久島の海水浴場、
急深で海水浴する場所じゃないだろ!と思ったけど、
釣りするならイイかも。
熱帯魚みたいなの居た。
0880名無し三平
垢版 |
2020/12/12(土) 21:01:38.55ID:/c+s0oYh
>>874
福岡はオフショアヒラマサは有名だが
オカッパリ環境が悪すぎるからじゃね?
0882名無し三平
垢版 |
2020/12/12(土) 22:01:58.38ID:M3YFu4G3
さっき出川のバイク番組みてたら五島ってとこが海がきれいで良さそうだった
0883名無し三平
垢版 |
2020/12/12(土) 22:12:30.49ID:6ZZdyRxB
五島列島は満場一致で国内トップレベルの釣り天国
0884名無し三平
垢版 |
2020/12/12(土) 22:13:50.16ID:/c+s0oYh
五島はヒラマサキャスティングの聖地やしな
0885名無し三平
垢版 |
2020/12/12(土) 22:40:47.32ID:hTQR7+lc
福江市は人口増えてるみたいだね
移住者をよそ者扱いしないから比較的

おれは東京だから伊豆諸島よく出掛けるけど
島にもよるけど概ねかなり排他的
0886名無し三平
垢版 |
2020/12/13(日) 05:11:03.45ID:P0LajB86
マルコスはめちゃくちゃ現地のおっさんに好かれてたぞ
ペンチがないと生放送で行ったら3人くらいのおっさんが即放送みてもってきた
0887名無し三平
垢版 |
2020/12/13(日) 05:36:04.76ID:uLMBJ2T1
>>883
離島はどこでもそんなもんだよ
しかし川釣り師にとっては釣り地獄
0888名無し三平
垢版 |
2020/12/13(日) 09:34:38.70ID:B7BgwgvM
>>887
いや五島はそんなもんじゃない
離島の中でも一番
0890名無し三平
垢版 |
2020/12/13(日) 12:40:37.60ID:wxdvqHM/
>>888
五島はグレ、チヌ、アジの聖地でもある
青物、上物、底物、大物と何でも強い
釣りだけみたら五島が一番だと思うよ
0891名無し三平
垢版 |
2020/12/13(日) 12:43:37.43ID:itGT+MpR
日本海側より太平洋側か?
寒いだろ福岡は
0892名無し三平
垢版 |
2020/12/13(日) 13:01:28.63ID:WMzpdCU2
>>890
尾長グレの聖地は鵜来島
チヌは南予
シーバス、真鯛も四国
カンパチは鹿児島、高知

しかも五島じゃ淡水釣りが出来ない

四国に全く敵わないと思うよ
0894名無し三平
垢版 |
2020/12/13(日) 13:32:06.51ID:kMh4UHgs
>>892
聖地なんて幾つもあるんだよ
あんたの言うそれらがNO.1だと誰がいつ決めたんだ?
チヌは聖地と言われてる所が沢山ある

男女群島忘れてないか?男女は五島だぞ
0895名無し三平
垢版 |
2020/12/13(日) 13:55:44.33ID:WMzpdCU2
>>894
チヌの70オーバーがよく釣れてるのは南予だよ

鵜来島のグレの良い所は味とサイズだね
0896名無し三平
垢版 |
2020/12/13(日) 14:08:18.20ID:YR0XTnl5
>>892
で、そこは五島列島以上に魚影が濃くていろんな種類が釣れるのかな
0897名無し三平
垢版 |
2020/12/13(日) 14:28:24.62ID:kMh4UHgs
>>895
チヌの日本記録は尾鷲
南予に大型チヌが居るのは有名だが実際に70オーバーを釣った記録がない、見た、バラシたって話だけ あるなら見せてくれ
五島も大型チヌが有名なの知らんだけだろ 五島も70オーバー80オーバーが居ると漁師や渡船屋は言ってる

グレは四国に限定しても鵜来島 沖ノ島 日振島と意見が別れるが沖ノ島が一番人気だろよ
サイズと味? 味ってなんだよwアホかよww
0899名無し三平
垢版 |
2020/12/13(日) 15:10:27.95ID:ox8H7Fn0
>>898
何のだよ?日本語で頼むわ

チヌのメーターオーバーとか聞いた事もねーよ
ソース出せソース
0900名無し三平
垢版 |
2020/12/13(日) 15:48:39.22ID:Ted9s9RR
そもそも対象魚に恵まれた地域でチヌなんて狙うのでしょうか? 海釣りの対象魚としては上位ではないですよね? 九州では割と外道扱い
0901名無し三平
垢版 |
2020/12/13(日) 18:38:27.96ID:JuHsgEmv
世間的には五島列島かな。

最近何かとテレビでも目立つ
一昔前までは何処それだったのに
0902名無し三平
垢版 |
2020/12/13(日) 18:40:17.65ID:JuHsgEmv
日本全国廻ってる釣り師が五島が聖地って言うくらいだから五島じゃないの?
最大瞬間風速的には尾鷲とか高知もなんだろうけど
0903名無し三平
垢版 |
2020/12/13(日) 19:25:54.58ID:Ted9s9RR
神戸出身全国釣り旅人気YouTuberヨネスケは五島も訪れたのちに
移住したのは鹿児島であった
0904名無し三平
垢版 |
2020/12/13(日) 19:58:02.49ID:t/MAb8KW
年中、豊富なネタがあって生活、遠征を考えたら鹿児島なんだろ
0905名無し三平
垢版 |
2020/12/13(日) 20:10:40.57ID:itGT+MpR
遠征すればいいだけだろ
0907名無し三平
垢版 |
2020/12/13(日) 20:22:11.98ID:1BrlhW2i
福江に住むくらいなら、高知の四万十市に住めば四万十川、足摺、宿毛が直ぐで五島よりは釣り物が断然多い

バショウカジキが釣れる地磯もあるし
0908名無し三平
垢版 |
2020/12/13(日) 20:26:37.57ID:D58651Nt
クルマで死国一周したことあるが、潰れた店の廃墟みたいなのが多くて驚いた。
何なんだあれ?
0909名無し三平
垢版 |
2020/12/13(日) 20:51:41.51ID:en0CRAEK
福江島にも渓流あるけどな
アユくらいは釣れるだろ
0910名無し三平
垢版 |
2020/12/13(日) 21:00:50.25ID:B7BgwgvM
だから魚種によって一番は変わるから
五島のヒラマサ
高知、種子島のカンパチ
キハダの三重
クロマグロの龍飛崎
つまり各地へのアクセスの良い東京大阪が最強
0911名無し三平
垢版 |
2020/12/13(日) 21:16:04.15ID:YR0XTnl5
四国に行くか五島に行くかって言われたら絶対五島列島選ぶでしょw
まぁ利便性云々に関しては論外だけどな
0912名無し三平
垢版 |
2020/12/13(日) 21:19:06.46ID:1BrlhW2i
>>911
離島に住むの?
沖縄本島でも息が詰まるらしいで
0913名無し三平
垢版 |
2020/12/13(日) 21:22:04.06ID:5cdMJeEU
この時期は太平洋側(南向き)が良いよなぁ〜 日本海側強風で釣行出来ず!
九州地方人気あるが年間通したら北部九州は両方のバランスとれてないかも!
前のスレッドにも意見あったけどリアス式海岸,東北の金華山も良いけど
佐賀関から延岡のリアス式海岸も良いよ! でも生活バランスはDだよなぁ〜
0914名無し三平
垢版 |
2020/12/13(日) 22:37:15.95ID:o1WIzmFg
>>913
よお大分マン
貧乏ショアジギ専門のお前の意見なぞ誰も要らねーから
結論出たお前は来なくて良いんだよ
2馬力積んだゴムボ早く買えよ 玄界灘にゴムボで行くのが夢なんだろ
一級持ちがゴムボwレンタルすら出来ないからゴムボww
0915名無し三平
垢版 |
2020/12/14(月) 00:50:27.46ID:TDaOCj6O
>>912
すまん、あくまで釣行目的での話
とはいえ四国の名所というのも離島とか沖磯多そうだし、四国と五島を同じ条件で比べるのは無理そうだね
0916名無し三平
垢版 |
2020/12/14(月) 01:20:19.89ID:j79toAxQ
五島推し多いけど、
離島に住む根性あるのか?
高知は田舎とかそういう次元じゃないんだぞ!
0917名無し三平
垢版 |
2020/12/14(月) 03:07:29.00ID:hn+ISx3x
>>912
石垣島とか西表島とか宮古島は東京や大阪からの移住者が毎年何人もいるらしいよ
沖縄は他の地方の島よりは都会だから住みやすい
0919名無し三平
垢版 |
2020/12/14(月) 08:22:22.16ID:3IZNVLto
これからの太平洋側日本海側
8割が海に出れんよな
年中釣りが出来る瀬戸内海がやっぱり最強
0921名無し三平
垢版 |
2020/12/14(月) 12:28:56.29ID:aapyeLdt
>>919
風裏の三重は冬でも出れる日が多いよ
0923名無し三平
垢版 |
2020/12/14(月) 15:46:19.88ID:WMWtISFm
このスレには本物のコマンダーはおらんのか!
0924名無し三平
垢版 |
2020/12/14(月) 16:10:28.64ID:fwB0TO01
瀬戸内の魚て言葉ではきれいそうだけど
実体は相当よごれた海なんだよな
0925名無し三平
垢版 |
2020/12/14(月) 16:16:29.51ID:jOmjqQAD
>>924
アコウ、鰆、鰤、太刀魚
日本海、太平洋より瀬戸内のが美味いよ
0926名無し三平
垢版 |
2020/12/14(月) 16:16:59.58ID:jOmjqQAD
真鯛もやね
0927名無し三平
垢版 |
2020/12/14(月) 16:27:35.05ID:fwB0TO01
>>925
瀬戸内のブリてなんだよ
鰤といえば日本海だろ
0928名無し三平
垢版 |
2020/12/14(月) 16:28:21.53ID:fwB0TO01
瀬戸内は汚染された海ナノはデータ上明らかだぞ
大きな潮だまりみたいなもんだしな
大阪湾の延長だよあそこは
0929名無し三平
垢版 |
2020/12/14(月) 16:29:23.45ID:fwB0TO01
俺の場合 明石 鳥羽 福井と すべて船やってるけど
日本海のブリは全然違うぞ
これは船やってるやつならだれでも知ってる事実
0930名無し三平
垢版 |
2020/12/14(月) 16:30:11.34ID:IYezZv8I
大分は魚が釣れるところの周りは不便すぎるんだよなぁ
0931名無し三平
垢版 |
2020/12/14(月) 16:35:30.90ID:ueY7SAps
そういえば「トン」どこいったん?
2020最終ランキング頼むよ
0932名無し三平
垢版 |
2020/12/14(月) 16:47:22.28ID:jOmjqQAD
>>929
佐藤統洋さんとか
久保浩一さんとか
各地でジギングやってた人は皆、瀬戸内(明石、紀淡、鳴門含む)が日本海の鰤より美味しいと言ってる
もちろん、俺も同じ意見
氷見の寒鰤が美味しいのは
一度、生け簀に入れて餌を与えて肥らしてる半養殖だから
0933名無し三平
垢版 |
2020/12/14(月) 16:50:58.64ID:fwB0TO01
>>932
その二人とも大阪湾の人間だからだよ
地元びいきだろうね

今の時期なら寒ブリで日本海のはアブラギトギトで糞うまいよ
0934名無し三平
垢版 |
2020/12/14(月) 16:51:33.36ID:25Tf2qxh
藤澤さんがアルバトロス(日本海丹後)の船長に瀬戸内の鰤を食わせて唸らせたというのは有名な話
0935名無し三平
垢版 |
2020/12/14(月) 16:52:37.83ID:25Tf2qxh
>>933
全国各地駆け回ってる人だから
何処がホームとかないよ
0936名無し三平
垢版 |
2020/12/14(月) 16:54:41.14ID:fwB0TO01
>>935
時期にもよるからな
冬でも日本海に勝てると思ってるん?
年末明石でジギング行くから味みてくるよ
0937名無し三平
垢版 |
2020/12/14(月) 16:55:38.36ID:25Tf2qxh
日本海の鰤が美味いと思い込んでいるのは素人
瀬戸内>日本海>太平洋
日本海や太平洋は根本的に餌が少ない
0938名無し三平
垢版 |
2020/12/14(月) 16:57:12.62ID:fwB0TO01
>>937
そこまでいうなら客観的なソース出してみ
0939名無し三平
垢版 |
2020/12/14(月) 16:58:37.74ID:25Tf2qxh
>>936
食ってみりゃ分かるよ
日本海は北海道から降りてくる群れだけはマシだが
それでも瀬戸内に劣る
居着きなんか食えたもんじゃない
鰆、真鯛なんかもっと差が出る
0940名無し三平
垢版 |
2020/12/14(月) 16:59:47.58ID:fwB0TO01
>>939
食ってみりゃって食ってるんだが
そもそも瀬戸内の魚て和歌山方面から入ってくるらしいからな
明石の魚なんて激流で脂肪少なくてうま味ないよ
0941名無し三平
垢版 |
2020/12/14(月) 17:00:51.45ID:fwB0TO01
瀬戸内というのはメタボな個体が夏から秋口にたまにつれて
それが旨いていってるんだろうけど
冬場は全然うまくないぞ
季節でかわるってのも理解したほうがいいぞ
0942名無し三平
垢版 |
2020/12/14(月) 17:03:11.78ID:25Tf2qxh
>>940
明石の方が鰤も鰆も脂多いけど
丹後なんて常にイワシいないから脂が少ない
イワシと太刀魚たっぷり食ってる明石のが確実に脂入ってる
0943名無し三平
垢版 |
2020/12/14(月) 17:04:06.49ID:25Tf2qxh
>>941
冬場は太刀魚の幼魚多いから
脂落ちないのよ
冬の丹後はベイト皆無だよ
0944名無し三平
垢版 |
2020/12/14(月) 17:04:06.56ID:IhFaJUOR
ブリは養殖がいちばん美味い
こればっかりはしょうがないな
0945名無し三平
垢版 |
2020/12/14(月) 17:05:14.97ID:25Tf2qxh
>>944
それは間違いない
鰤の美味しさは餌の質と量
氷見はそのままじゃ大した事ないから
半養殖にしてる
0946名無し三平
垢版 |
2020/12/14(月) 17:06:46.87ID:IhFaJUOR
養殖モンをキチンとした処理、調理で食うと持って帰るのが馬鹿らしくおもえるぞ
0949名無し三平
垢版 |
2020/12/14(月) 17:42:35.92ID:9yeEdrO2
そもそも瀬戸内海なんて釣れるのかい
0950名無し三平
垢版 |
2020/12/14(月) 17:49:07.03ID:25Tf2qxh
>>947
ストラで十分のオカッパリ土人か
ハマチ程度しか釣ったことないんだろうな
0951名無し三平
垢版 |
2020/12/14(月) 17:52:41.68ID:fwB0TO01
明石のハマチ
明石のハマチが上になります、写真でもわかるように上から見た際に厚みが違います、それは海流の早い明石で育つ
と筋肉質になり肉厚が厚くなります。それにより身がしっかりした身になりま
す。また夏でも臭みが少なくメジロサイズまでなら瀬戸内(明石)がおすすめです。ブリサイズだと身が固く感じるので一日寝かすなどした方がいいです。


日本海のブリ
日本海で100匹近く釣っていますが、やはり厚みが薄く身が柔らかめです。餌が豊富な為5月はよく釣れますが、臭みが多いです。しかし冬の
ブリはアブラものっており同じ魚とは思えないぐらいおいしいです。またブリサイズでも流れが穏やかなところに住んでいるせいか身が固くなりにくいのも特徴です。

http://naminai.com/%E7%80%AC%E6%88%B8%E5%86%85%E6%B5%B7%EF%BC%88%E6%98%8E%E7%9F%B3%EF%BC%89%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%B5%B7%E3%81%AE%E3%83%8F%E3%83%9E%E3%83%81%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%AA%E3%81%AE%E5%91%B3%E3%81%AE%E9%81%95-1638
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況