純淡水域にもいるよ、河口から100キロ以上遡上する個体もいるらしい
高水温期は浸透圧調整機能が高まるんだってさ
そもそも河口付近で生まれて3割位は純淡水域に行くらしい
そーいや去年だか一昨年だかにワームでセイゴ釣ったじゃんあれ淡水だったぞ

つーか堰があったらダメだろw

(^_^)