X



【初心者でも】エギングPart108【上級者でも】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0061名無し三平 (ワッチョイ ff0b-CXnf [124.247.88.245])
垢版 |
2020/11/01(日) 12:42:12.29ID:RsHacpIT0
はい
●2020 シマノ セフィアエギングパーティー●
https://youtu.be/2SwjrUpLrFk
0065名無し三平 (ワッチョイ c301-L1Xi [122.131.54.128])
垢版 |
2020/11/01(日) 13:06:31.83ID:wUN6U+h90
>>64
誰もやっていない場所はなかなか難しいと思うよ。
たまに、何でこんな場所でよく釣れたのかという話は聞くが、
そういうのは条件やタイミングが特殊だと思う。
取り敢えず浜は空いていて、意外といい思いができることがあるよ。
0066名無し三平 (スフッ Sd72-ygeZ [49.104.37.140])
垢版 |
2020/11/01(日) 13:12:54.12ID:WfGL4fzFd
>>64
歩き多めの磯なら人が来ないような所はあるでしょ
若干ワンドになってて、これからの季節はドン深な所がいい(年中釣れる地域なのでこれは参考程度に)
0067名無し三平 (ワッチョイ 56d9-PFMN [217.178.98.50])
垢版 |
2020/11/01(日) 13:17:53.44ID:87V29WOZ0
開拓するなら9月初旬でしょ
周辺で釣れるポイントがある、それだけでたいがいの場所は釣れる
そこから人が入らないポイントで魚影の濃い場所、サイズが揃う場所、シーズン進んでもいる場所、と通いながら探っていくわけで
0069名無し三平 (ワッチョイ c301-L1Xi [122.131.54.128])
垢版 |
2020/11/01(日) 14:03:49.28ID:wUN6U+h90
>>68
そうそう、ついでの釣りも楽しいもんやし。
0070名無し三平 (スフッ Sd72-VVd2 [49.104.7.127])
垢版 |
2020/11/01(日) 16:16:11.21ID:BQHYSjOGd
まじ釣れねえ…もうエギング終わってんな
0072名無し三平 (ワッチョイ c301-L1Xi [122.131.54.128])
垢版 |
2020/11/01(日) 16:31:12.32ID:wUN6U+h90
満月なんで、大風呂敷広げて行ったが以下の通り。厄落としのため書く。
長めの日記嫌な人はスルーしてちょうだい。
・夕方〜夜半、荒れ模様で仕方なく潮通しの良くない内湾でやるも全然ダメ。
両隣の人は1杯は釣っていて凹む。
・移動中に鹿が飛び出して肝を冷やす。
・外海に出て東映の波の中ミノー投げて会心の一撃。ヒラスズキの70オーバーヒット。
しかし、タモに対してデカすぎてずり上げるときにサイナラ。
・朝マズメ前にいい場所に入れて嬉々として餌木投入。しかし何かにおう。
デカい海亀が打ち上げられて波打ち際をブヨブヨユラユラ。速攻退散。
・移動で朝の薄暗い時間を逃す。
見え烏賊にからかわれ、ブラインドでは新品の餌木猿が討ち死に。
・帰り道の片側3車線国道で目の前に筏とかに使う、
デカい俵型の発砲ウキが転がってきてまた肝を冷やす。
0076名無し三平 (ワッチョイ bf24-1spa [60.107.182.166])
垢版 |
2020/11/01(日) 21:09:22.09ID:uhWLrspL0
エギング用リールを新調しようと思うんですが、セルテート、ルビアス、エメラルダスAirで悩んでます。オススメはありますでしょうか?宜しくお願いします!
0078名無し三平 (ワッチョイ 42e8-juvd [101.1.214.213])
垢版 |
2020/11/01(日) 21:31:05.60ID:3BK+2o2c0
>>77
メーカーにこだわりないんだったらリールとロッド共にセフィアBBでいいよ。
リールはダブルハンドルでもシングルハンドルでも好きな方を選べばいいよ。
ロッドは万能の83M選べばいいよ
0080名無し三平 (ワッチョイ 8724-VVd2 [126.84.122.191])
垢版 |
2020/11/01(日) 21:42:12.57ID:hA0r/MNc0
>>76
その3つでどういう部分で悩んでるの?価格?
0083名無し三平 (テテンテンテン MM9e-uaAo [133.106.57.158])
垢版 |
2020/11/01(日) 21:55:41.76ID:fOLffV4qM
見えてるのに釣れない…なんてヘタクソなんだ俺…
0085名無し三平 (ワッチョイ c301-L1Xi [122.131.54.128])
垢版 |
2020/11/01(日) 22:18:22.95ID:wUN6U+h90
>>73
すまん。
もしちょっとでも気を抜いとったらやばかったわ。

>>83
下手じゃなくても難しいスレまくりの個体もおるよ。
0090名無し三平 (ワッチョイ 4be9-svXt [210.147.158.15])
垢版 |
2020/11/02(月) 00:59:27.56ID:ZcRJg+WN0
3.5号しか持ってない

だいたい200g以上を持ち帰りで
10月20ハイくらい
400越えは4,5ハイくらいだったかな

これが多いか少ないかよくわからんけど
例年に比べると全体的に釣れにくい感じはするね

今日は3ハイ
0091名無し三平 (ワッチョイ 8724-VVd2 [126.84.122.191])
垢版 |
2020/11/02(月) 05:52:20.90ID:jiVwPRH70
いや聞いてないし
0100名無し三平 (ワッチョイ d696-VVd2 [153.130.120.128])
垢版 |
2020/11/02(月) 15:37:53.45ID:SgKFyuq40
え、ユニチカも発砲ウレタンなの?
0102名無し三平 (ワッチョイ df71-0kAt [220.100.28.252])
垢版 |
2020/11/02(月) 16:07:10.60ID:r7kPuGJ90
キーストン(エギシャープ)、ユニチカ(エギS2)、ブリーデン(エギマル)はOEMでほぼ同じものだろ

今のユニチカはエギS2ベータになって変わった。一般的なエギと同じ中空ボディ
0104名無し三平 (ワッチョイ 8724-VVd2 [126.84.122.191])
垢版 |
2020/11/02(月) 18:43:37.52ID:jiVwPRH70
どこが大元なの?キーストン?
0106名無し三平 (ワッチョイ a6cf-Id2C [1.0.105.244])
垢版 |
2020/11/03(火) 21:29:14.54ID:ytwH/If90
2ヶ月遅いわ
0107名無し三平 (スップ Sd72-B7j5 [49.97.106.135])
垢版 |
2020/11/03(火) 21:37:29.20ID:241k8eVBd
全く参考にしてないけどやまらっぴとやってることほとんど同じで困る
俺が数年かけて身につけたやり方を数秒でサラッと暴露するやまらっぴ
今始める人は楽な時代になったな
0109名無し三平 (ワッチョイ ffd9-yiGa [217.178.98.50])
垢版 |
2020/11/04(水) 08:34:02.32ID:fXAvnu3/0
何年たっても日本語が身に付かないやつもいると言うのに、、、
0119名無し三平 (ワッチョイ 5f24-YgUT [126.84.122.191])
垢版 |
2020/11/04(水) 18:33:54.41ID:b40AsYL40
ナイトエギングって灯りがないところでは皆真っ暗でやってるの?
それとも足元にランタンかなにか置いてる?
0124名無し三平 (スフッ Sd9f-yiGa [49.104.26.118])
垢版 |
2020/11/04(水) 19:27:57.56ID:P1bx9axed
時々出てくるけどヘッドライト云々は何かの検証あるの?
車がバンバン通る県道沿いのポイントも良く釣れるけどな
ライト使いまくって釣果を気にした事ないし少しでも安全ならライン優先
0125名無し三平 (ワッチョイ ffd9-yiGa [217.178.98.50])
垢版 |
2020/11/04(水) 19:32:41.07ID:fXAvnu3/0
自分が釣れてないから他人のヘッドライトにイラついたのが起源か
0127名無し三平 (ワッチョイ ff4a-4geH [183.76.120.213])
垢版 |
2020/11/04(水) 19:44:50.40ID:I+tBW9a/0
>>124
エギを回収前にライトで照らしたら追ってきてたイカが逃げたことはあるな

今までずっと暗闇だった所に突然光がさすと驚くけど
車がバンバン通ってたり、ずっとヘッドライトつけっぱなしにしとけば慣れるんじゃね?
0128名無し三平 (ワッチョイ 5f50-5WZM [180.5.78.232])
垢版 |
2020/11/04(水) 19:49:18.38ID:fS4gOYlq0
パンダマークで危険を知らせるくらい観察力があるらしいからヘッドライトエギンガーが多いとこだと海面光る=仲間が消える=やべえくらいの学習はしてそうよな
0129名無し三平 (ワッチョイ 7fe8-P4RP [133.123.121.238])
垢版 |
2020/11/04(水) 21:21:17.53ID:OYxpZtkD0
ノリーズのエギングプログラム OT84EGが在庫処分特価で新品約16000円で売ってたんですが釣りしやすいですか?

物珍しさからノリーズ使ってみたいんですが、やっぱり設計が新しくて自重が軽いシマノダイワのエントリーモデルほうが快適に釣りできますか?
0130名無し三平 (ワッチョイ df01-GqKp [122.131.54.128])
垢版 |
2020/11/04(水) 22:23:49.26ID:SWCks1W90
>>121
それな。
がら空きのとこで1人でやるんなら勝手だが、
周りに人いようが顔照らそうがお構いなしで
点けっぱなしにする低能ばかりでムカつくわ。
0131名無し三平 (ワッチョイ 5f89-OuO2 [14.8.135.194])
垢版 |
2020/11/05(木) 00:02:34.46ID:8MMhYW880
別に爆音スーパースペシャルバイオレンスエンドタップジャークとかやるのは一向に構わんがライト照らしっぱなしはやめて欲しい
少なくとも秋イカは露骨に喰わない
0134名無し三平 (ワッチョイ 5f0b-t1Nk [124.247.88.245])
垢版 |
2020/11/05(木) 00:12:35.91ID:TvqSY04O0
>>132
甘味が全然違うぞ
少し手間をかけた方がだんぜん美味しい
0135名無し三平 (スップ Sd9f-61uM [49.97.106.135])
垢版 |
2020/11/05(木) 00:15:22.10ID:0qLkml2pd
>>119
真っ暗で手感度の釣りが一番楽しい
イカとの反射神経勝負で勝ったときの喜びよ
昼間って釣れる時間以外ライン眺めてるだけになるしずっと見てるのも疲れる
0136名無し三平 (ワッチョイ 5f71-OGAK [220.100.28.252])
垢版 |
2020/11/05(木) 00:59:36.62ID:wbStgq2A0
エギングって釣り自体初心者ってのが多い気がする。なので、夜釣りで足元にランタン置くの?とかすっとんきょうな質問が飛び出してくるw

ライトで極力照らさないなんて夜釣りでは当たり前の最低限のマナー、というかルール。それに対して、常夜灯は?とか科学的根拠は?とかそういうのいらない
0138名無し三平 (ワッチョイ ffd9-yiGa [217.178.98.50])
垢版 |
2020/11/05(木) 04:08:52.05ID:ECLp9m9g0
何でそこまで必死やねん、、、
ライトが嫌なら人と接触しない場所を開拓しにいけよ
0139名無し三平 (オッペケ Sr33-OD2O [126.234.13.105])
垢版 |
2020/11/05(木) 04:19:22.81ID:OIkY1FMdr
陸上動物もそうだけど野生の生き物は突然の変化に敏感なのが常
ずっと点いてる常夜灯や集魚灯に対してはここはそういう環境なんだと認識するけど、不意に点滅するライトのチラチラは警戒されやすい
ガンガン通ってく車のヘッドライトに照らされるとこはそれが常態化してるから警戒されづらいってだけ
0140名無し三平 (ワッチョイ 5f4b-61uM [220.105.233.42])
垢版 |
2020/11/05(木) 05:14:51.48ID:orWOrguH0
俺は何をするにしても基本イカも人間も同じと考えてる
横を通っていく車のライトは気にならないけど自分に対してヘッドライト向けてきたらびっくりするだろ
イカも同じで照らされた瞬間ルパンの如く一瞬止まってからスーッと逃げていく
あと走行してる車のライトは海面に向かって平行だから底の方まで光が届いてない
0142名無し三平 (スププ Sd9f-kG0I [49.98.51.202])
垢版 |
2020/11/05(木) 06:43:15.83ID:9abIfGdwd
ライトつけっぱなしはバカ
そんな奴らがいるとこにわざわざ行ってネットで文句言ってる奴もバカ
釣りたいなら何でも他のせいにするの止めようね
釣れないのを魚のせいにすんなよ
0149名無し三平 (スフッ Sd9f-Riae [49.104.28.33])
垢版 |
2020/11/05(木) 09:19:32.89ID:MPhnEawtd
夜中の漁港に爆音で音楽かけながら参上して
準備するときもドア開けっぱなし爆音流しっぱなし
ほんとにバカじゃないかと思ったわ
0150名無し三平 (ワッチョイ 5fa6-L1wp [124.159.149.71])
垢版 |
2020/11/05(木) 09:26:09.51ID:oUkQ5ZgF0
暗い漁港で釣り人多いのに
場違いで明らかにカーセックス目的のカップル来る時あるよな
0159名無し三平 (ワッチョイ 7f12-t1Nk [133.163.14.169])
垢版 |
2020/11/05(木) 13:16:20.91ID:mgZbNoQm0
>>132
胴長12cm未満 剥ぐ必要なし
胴長12-18cm 剥ぎ辛いので飾り包丁
胴長18cm超 剥ぎ易いので剥ぐ

コツは胴体を縦斬りに分けてから、身の堅い下側を表皮1枚残る様に切って表にめくって剥ぐ。
切り分けずに胴体1枚のまま剥ぐのは難しいのと、下側は身が硬いので身が剥がれにくい。
きっかけが1箇所でもできると剥げるので、恐れずに身は切る。身が千切れるほうが痛い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況