X



【テンヤ】東京湾のタチウオ Part.12 【天秤】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2020/10/29(木) 19:15:40.79ID:8nkY3ask
東京湾のタチウオについて語りましょう。
遊漁船釣り限定です。
手漕ぎボート、カヤック、プレジャーボートの話題は禁止にします。

※前スレ
東京湾のタチウオ Part.11 【太刀魚】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1586972034/
0750名無し三平
垢版 |
2021/08/17(火) 20:48:29.67ID:UY82jAiV
イワシはデカくて太いのを切って使う方が良いからスーパーでも釣具屋の冷凍物でも1匹80円〜100円ぐらいかな?
でもまあ仕方ない
天秤でベルトサイズ20本釣るよりテンヤでデカいの5本釣る方が好き
ショート船の船代と合わせて1万円ぐらいだからまあ許容範囲
テンヤは針先研いで使うよ
0751名無し三平
垢版 |
2021/08/17(火) 21:14:47.46ID:GT0A6qPi
>>748
ジャッカルから針が交換出来るテンヤが出たからこれが流行れば他のメーカーも作るんじゃないかな?
0752名無し三平
垢版 |
2021/08/17(火) 21:37:36.23ID:bJ77Jeu+
>>720
土方か
0753名無し三平
垢版 |
2021/08/17(火) 22:20:16.14ID:XE5czob7
なる程。餌代かかってもはやるのは面白さが有るのだからだね!
0754名無し三平
垢版 |
2021/08/17(火) 23:03:32.19ID:loS6uVa6
数より型って人はテンヤにハマるね
F3なんて迷わずリリースみたいなね

天秤でF3が10本釣れてようが
テンヤでF5を一本釣った方が満足
という人には向いてる
0755名無し三平
垢版 |
2021/08/18(水) 00:12:11.56ID:x1cvtidL
>>753
数釣りなら天秤有利
型狙いならテンヤが有利
どっちが面白いって感じるかは人それぞれだろうけど

俺は食べることをかなり重視してるから型狙い
餌代かかっでテンヤの方が好き
0756名無し三平
垢版 |
2021/08/18(水) 05:54:41.58ID:bFaVDC0D
>>755
必ずしも数釣りは天秤有利ってわけではないからタチウオは面白いんだよ
0757名無し三平
垢版 |
2021/08/18(水) 10:42:56.01ID:nsw5uFjs
>>754
f3を10本釣っても処理が大変だからね

それに天秤と比べても、そんなに釣果に大きな差は出ないし
0758名無し三平
垢版 |
2021/08/18(水) 10:59:56.15ID:9IlPQEKK
テンヤ、天秤同船での釣果の差だけど、どちらかかが数でどちらかが大きさって偏る経験は無いなぁ。毎週のように一緒に乗船してるわけじゃないけど。
同じ船だからタナは違えどポイントは一緒。

上手い人は数釣る中で大きいのも混じる。小さいのばかりって事はない。
ただ、テンヤは餌が大きいからなのか、大物にアピールが強くて少し偏るのかもしれないね。
0759名無し三平
垢版 |
2021/08/18(水) 11:10:42.34ID:eYz8Jh9A
>>756
「必ずしも〜」って自分で言ってる様に、大概はそうだって事だろ
0760名無し三平
垢版 |
2021/08/18(水) 12:04:25.60ID:BqwQy7N9
>>758
偏らないのか?
少し偏るのか?
0761名無し三平
垢版 |
2021/08/18(水) 14:30:19.83ID:9IlPQEKK
>>760
テンヤに関しては大きいのに偏る傾向があるのかも、って言いたかった。
天秤が小さいのばかりってのは無いと思ってる。

多くの釣りに共通してると部分だと思うけど、大きな餌には大物が掛かりやすいって事はあると思う。
デカいイワシ餌とサバの切り身餌だと、タチウオも選り好みがあるだろう。

小さいタチウオ10尾よりデカいタチウオ1尾、って気持ちはわかるけど、
だからテンヤで大物!! 天秤は小さいのばかりだからツマラナイ、って発想は俺には無い。
0762名無し三平
垢版 |
2021/08/18(水) 17:06:33.72ID:utMBVwU0
関西ではテンヤでF3とかよく釣れてるけど、関東の人達はまだ下手くそなのか掛けられないから釣れる=デカいのって感じ
0763名無し三平
垢版 |
2021/08/18(水) 17:42:53.60ID:d1AAsR2t
天秤よりもジギング勢が結構テンヤに乗り換えたと思う
やっぱり去年は底べったりでデカいの釣るにはテンヤが超有利だったからかな
0764名無し三平
垢版 |
2021/08/18(水) 17:50:37.16ID:ttvwd8J2
昨年みたいにただ巻き必勝でなくなったのって何なんだろ?
昨年は割と簡単に釣れたのに
今年は上手い人と下手な人で差が開く
0765名無し三平
垢版 |
2021/08/18(水) 18:08:51.66ID:ktwrxbbK
昨年はあまり釣果が振るわないようだったので、タチウオ釣りは見送った
今年も昨年ほどではないようだけど、今のところあまり良くないのかな?
0766名無し三平
垢版 |
2021/08/18(水) 19:15:46.07ID:wEQdcHcR
>>765
何言ってんの?去年は大爆釣だったのに
もしかしてテンヤ以外の話してる?
0767名無し三平
垢版 |
2021/08/18(水) 19:31:14.43ID:nsw5uFjs
>>762
関西でも何回かやってるけど向こうの方が簡単だよ
むしろ関西の人が東京湾きて釣れないのを見ることの方が多いかな

単純に当たるテンヤカラーも向こうはグロー系だし、その他の道具自体が違うからね
0768名無し三平
垢版 |
2021/08/18(水) 21:59:24.70ID:ULHTXRlP
魚もスレるでしょ。新しい釣り方は爆発するものでしょ。ルアー釣りなんてそうだけど、餌では珍しいのかな?
0769名無し三平
垢版 |
2021/08/19(木) 08:57:04.19ID:XapqO7aq
天秤のオモリの代わりにテンヤ付ければよくね?
0770名無し三平
垢版 |
2021/08/20(金) 12:29:21.03ID:rsxNyIc7
素人の質問で恐縮ですが
天秤釣りの竿を選ぶなら硬めが良いのでしょうか
0772名無し三平
垢版 |
2021/08/20(金) 19:12:45.27ID:sF14dz8Q
>>767
簡単とか難しいではなく、コッチの奴らはF3サイズが取れないって話じゃないの?
0773名無し三平
垢版 |
2021/08/20(金) 20:54:40.63ID:hmYCb00T
>>772
魚の量、テンヤの大きさ

何よりグローに反応する事から活性が全く違う

そもそも東京湾の釣りは難しいしね
0774名無し三平
垢版 |
2021/08/21(土) 22:26:42.36ID:a9yE1pHr
ジャッカルのフックとヘッドがセパレートになってるテンヤ
よさげだな
ヘッド(カラー、重さ)✕フック(シャンク、ゲイブ)が自由に組み合わせられる
0775名無し三平
垢版 |
2021/08/22(日) 00:09:03.31ID:p4N7gn25
>>774
とりあえず一回使ってみようと思う

賛否はそれかれだね
0776名無し三平
垢版 |
2021/08/22(日) 06:34:29.40ID:B5vfCDa6
大阪ってタチウオの量が減ってるって書いてあるけどそれでも東京湾より多いんだ!?羨ましい
グロウに反応するのは活性うんぬんより濁ってるからだね
0777名無し三平
垢版 |
2021/08/22(日) 06:48:44.96ID:12PlAoqG
東京湾ではパッとしない三石忍でも向こう行けば、かなりの釣果出すから大阪湾は簡単なの分かる

東京湾だと濁っててもグロー嫌うけどな
0778名無し三平
垢版 |
2021/08/22(日) 06:53:08.50ID:RrZW3L52
東京湾で手巻きなので冬はやらない。ゲームロッド卒業してタチウオ天秤竿なら極鋭ゲームMHかサーベルマスター天秤M買っておけば浅場から80m位まではいけるかな。
それを超える深さの真冬は違う釣りします…
0779名無し三平
垢版 |
2021/08/22(日) 07:10:08.58ID:bvb6zseL
ちょっと何言ってるかわからない
0780名無し三平
垢版 |
2021/08/22(日) 07:17:08.13ID:B5vfCDa6
濁り続けてるかそうじゃないかの違いだろ
0781名無し三平
垢版 |
2021/08/22(日) 07:24:30.40ID:RrZW3L52
新しい竿欲しいんです。もう道具のせいにしたく無いから。
0782名無し三平
垢版 |
2021/08/22(日) 11:38:25.75ID:M0LQXJ3S
>>780
濁り続けると蛍光に反応するようになるんか
0783名無し三平
垢版 |
2021/08/22(日) 18:44:59.52ID:B5vfCDa6
グロウって蛍光なのかい?
0784名無し三平
垢版 |
2021/08/22(日) 19:50:59.50ID:1GSZBFIv
東京湾でもグロー効くときあるけど…
ここエアプの集まり?
0785名無し三平
垢版 |
2021/08/23(月) 11:33:06.33ID:UIbiK9gl
>>784
一時的に効くのと、メインでの使用とで話は変わってくるでしょ
0787名無し三平
垢版 |
2021/08/23(月) 18:08:18.73ID:rac6/k7B
>>786
オンリーではないけどメインみたいだよ
0788名無し三平
垢版 |
2021/08/23(月) 22:24:02.11ID:TJnwwkoE
カラーで差が出るような気もするし関係ない気もする
確証を得るほどのサンプル数がない
0789名無し三平
垢版 |
2021/08/24(火) 15:06:01.63ID:Gtdd6V78
テンヤで大事なのは、大きく分けてグローかグロー以外か、それと針の大きさ
これさえ間違わなければ、それなりに魚は取れる

色は赤系、青系、黒系、ラメ系かで当たりの出方が違う

特にラメが入ってるかどうかは大きいと思う
0790名無し三平
垢版 |
2021/08/24(火) 15:56:47.82ID:sF/9WhEL
ちょっと何言ってるかわからない
0791名無し三平
垢版 |
2021/08/24(火) 18:18:33.72ID:A0gWSvCK
テンヤもジグも、ある程度そろえないと釣りにならないから、天秤より金掛かるね〜
0792名無し三平
垢版 |
2021/08/25(水) 00:31:51.46ID:m3g7q0sl
>>791
テンヤは定番カラー2色あれば充分だよ
なんなら1色でいける

ダイワなら安いし船宿で買う天秤仕掛けと比べれば、値段は同じくらいでロスト無い限り使い続けられるからね

でもイワシ代もあるし初心者が入りづらいのは、分からなくない
0793名無し三平
垢版 |
2021/08/25(水) 05:18:03.08ID:3mJaCh7n
ジグで全然釣れなかったから、次の時天秤でやったらボウスにはならずに済んだ
やっぱり天秤だな
0794名無し三平
垢版 |
2021/08/25(水) 06:58:33.58ID:G/Azycs8
今のデカいタチって、旨いか?
脂なくて、バサバサって感じるのは俺だけか。
0795名無し三平
垢版 |
2021/08/25(水) 07:04:41.60ID:CtH7c2h+
タチウオは1年を通して脂ののり方は変わらないと言われているが・・・
0797名無し三平
垢版 |
2021/08/25(水) 10:07:30.41ID:3VXMNCQ7
明らかに味は違う
卵に栄養いっちゃってるね
0798名無し三平
垢版 |
2021/08/25(水) 17:34:07.70ID:zOdZfw06
>>795
真冬の全身大トロとはだいぶ違うと思う
0799名無し三平
垢版 |
2021/08/25(水) 19:52:34.74ID:Nh6Bai+V
日曜に釣ったネクタイサイズもドラゴンサイズも脂乗ってなくてパサパサだったよ。
刺身だと旨くない…
炙りマヨとかバターソテーにすると美味い
0800名無し三平
垢版 |
2021/08/25(水) 23:19:32.40ID:uYcETwXD
>>799
バター焼きとか脂を足すのは
やっぱり夏タチだからだよな
冬タチは焼いてる間にこれでもかってくらい脂が落ちる
0801名無し三平
垢版 |
2021/08/26(木) 03:32:20.01ID:jN4sNqMw
冬は素材の味
夏は香味を付けたり料理して

どっちも美味い
0802名無し三平
垢版 |
2021/08/26(木) 07:12:32.79ID:bZu+leJc
795だけど、みんなありがとう。
味覚障害じゃないってことで、安心したよ。
0803名無し三平
垢版 |
2021/08/26(木) 12:26:40.84ID:cUy5CPSN
脂が乗ってても乗ってなくても調理法でそれぞれ美味い。
ソレが太刀魚。
0804名無し三平
垢版 |
2021/08/27(金) 05:59:00.05ID:+rxsaG2j
テンヤやってる人に質問。
エサは生じゃないとダメなの?冷凍だと差が出るもんなの?
0805名無し三平
垢版 |
2021/08/27(金) 07:13:40.77ID:FD6TJL2F
>>804
他の宿は知らないけど俺が行ってる宿だと、冷凍を配ってるよ。
生のを持ち込んだことあるけど、解凍したものだとボロボロになりやすいかなぁ。
少ない経験値だけど、食い自体はあまり変わらないと思う。
0806名無し三平
垢版 |
2021/08/27(金) 14:10:45.02ID:rOEhYc9e
だいたい冷凍じゃないかな?
0807名無し三平
垢版 |
2021/08/27(金) 16:04:08.99ID:3lsLug04
>>805
>>806
なるほど、ありがとう
0808名無し三平
垢版 |
2021/08/27(金) 20:07:00.10ID:862CKKDJ
冷凍は身崩れしやすいから掛け損なうとボロボロになって交換になる。
生は身がしっかりしてるからタチウオからアタックされても粘る。
0809名無し三平
垢版 |
2021/08/27(金) 21:46:16.53ID:vjCF5WBA
>>808
冷凍をアミノリキッドとかで締めても崩れる?
0810名無し三平
垢版 |
2021/08/27(金) 21:56:53.65ID:862CKKDJ
>>809
塩で良いけど、締めるとマシになるね。ただ生のプリプリ感には遠い。

まぁ前日に魚屋で生のイワシ買えればラッキーぐらいの気持ちで良いと思うよ、
0811名無し三平
垢版 |
2021/08/27(金) 21:58:21.65ID:xlmIyYM/
生のイワシって何日ぐらいもつかな?
前々日に買った奴なら全然平気だよね?
0812名無し三平
垢版 |
2021/08/27(金) 21:59:43.08ID:PlvEuoKH
>>811
余裕すぎる
0813名無し三平
垢版 |
2021/08/27(金) 22:04:20.43ID:862CKKDJ
>>811
冷蔵庫には入れてね。あと軽く塩してキッチンペーパーで包んで置くとドリップ吸って身持ち良くなるよ。
そして、釣行前に何匹か食べてしまう。
0814名無し三平
垢版 |
2021/08/27(金) 22:21:11.53ID:xlmIyYM/
>>812
>>813
アドバイスありがと!

今日スーパーでデカいの買ったから、

何もせずそのまま冷蔵
味の素とかで締めて冷蔵
そのまま冷凍
締めて冷凍

どのパターンが良いか迷ってた
気持ち塩と味の素振ってキッチンペーパーで包んで冷蔵しとくわ
0815名無し三平
垢版 |
2021/08/28(土) 06:51:26.64ID:3V+saROE
明日天秤行くけど船の餌は小肌だな

小肌だと喰いよくないの?
0816名無し三平
垢版 |
2021/08/28(土) 07:17:16.82ID:V/cjSEh0
>>815
基本はコノシロの方が当たり多いけど身切れしやすい
サバは当たり少ないけど餌持ち良い
0817名無し三平
垢版 |
2021/08/28(土) 07:26:19.33ID:ObTAzycG
表皮が硬いか柔らかいか
0818名無し三平
垢版 |
2021/08/28(土) 12:22:13.60ID:uINTNIVB
>>811
北海道産だと運ぶのに時間かかってて脂も多いから二日経つと厳しい。
それ以外の地域でも時間経ってからスーパーに並ぶのもあるから自分で状態確認しましょう。
0819名無し三平
垢版 |
2021/08/28(土) 13:02:47.98ID:ObTAzycG
詳しくないけど、スーパーなんかの店頭にパック詰めにされて売ってる物は、船上や専用施設で急速冷凍の解凍物じゃない?(ラベルに書いてあるはず)

自宅の冷凍庫程度性能の温度で冷凍すると身の細胞が壊れて身がグズグズになりやすい。
本当の生いわしだったとしてもね。冷凍解凍物ならなおさら。
0820名無し三平
垢版 |
2021/08/28(土) 13:05:55.99ID:ObTAzycG
短冊等、切り身にして冷凍なら体積が小さいから凍りやすく
自宅の冷凍庫で冷凍しても大きな影響ないけど(物によるけど
丸のままのイワシとか内臓も入ってるサイズだと凍るのに時間が掛かるからね。部位によっての凍る時間の差が大きい。

出来るなら前日買ってきた物を冷蔵しておいてそのまま使うのが良いと思う。
0821名無し三平
垢版 |
2021/08/28(土) 13:33:30.93ID:rlq2NXcE
>>819
今の時期はイワシの解凍物はほぼ無いよ。あっても言う通り解凍イワシって書いてある。
サンマは取れないから解凍物だらけw
0822名無し三平
垢版 |
2021/08/28(土) 20:06:10.39ID:XjnN5n+i
ワームとかメタルジグのが喰いがよかったりしてな
0823名無し三平
垢版 |
2021/08/29(日) 10:06:23.51ID:bnmsydOr
最近釣果ひどくない?
0824名無し三平
垢版 |
2021/08/30(月) 13:34:34.27ID:c+apetPF
生のさんま一匹付けられる人はお金持ち
0825名無し三平
垢版 |
2021/08/30(月) 15:05:15.77ID:IVBJRHdh
>>824
東京湾は秋刀魚エサ禁止やで
0826名無し三平
垢版 |
2021/08/30(月) 15:41:03.14ID:3SgeT1Qi
昨日あの辺行ったけどジグ船は全然釣れてなさそうだった
一回だけなぜかタモ出てるの見たけど反対側の舷だったから不明、もしかしたらワラサとかサワラとか
0827名無し三平
垢版 |
2021/08/30(月) 17:03:18.24ID:SYC5jsw7
大型の皮一枚とかだったらタモ出すでしょ
0828名無し三平
垢版 |
2021/08/30(月) 18:30:11.72ID:I0xo2OdL
>>825
自分で持ってってバレなければ平気
船宿が出すならアウト
0829名無し三平
垢版 |
2021/08/31(火) 02:04:18.34ID:EdrXbns3
>>828
ばか?
こういうバレなけりや何やっても構わないヤツってw
0830名無し三平
垢版 |
2021/08/31(火) 05:28:16.51ID:sdv/RRi2
なんでサンマエサ禁止なの?
0831名無し三平
垢版 |
2021/08/31(火) 06:10:28.85ID:lKFYSAoF
天秤行ってきたが渋かった
海面での叩きって効果あんの?
0832名無し三平
垢版 |
2021/08/31(火) 07:40:42.14ID:NeZLL7VL
まあ釣り師なんて元々強欲で下品な人種だし、船宿側だって客がサンマ切り身を持ってきてるの見ても何にも言わんだろ
ただテンヤだと明らかにサンマだって周りの客も気付くだろうし、SNSで「あそこの船はサンマ使ってる」なんて書かれると良くないから船長も注意するかもな
0833名無し三平
垢版 |
2021/08/31(火) 08:40:59.30ID:lKFYSAoF
小さいタチウオって皆さんどんな風に料理してますか?
0834名無し三平
垢版 |
2021/08/31(火) 09:07:37.26ID:6SjVxmEh
>>830
神奈川県の条例で禁止しているから。

正確に言うと東京都と千葉県では禁止してないけど、ここは千葉だからサンマ使おう、ここは神奈川だからダメって難しいから遊漁船は基本的に禁止なんじゃないかな?
0835名無し三平
垢版 |
2021/08/31(火) 09:18:07.63ID:FpXN6RGG
タチウオの特餌はタチウオの尻尾。
0836名無し三平
垢版 |
2021/08/31(火) 09:25:06.54ID:EHE5+ihR
>>833
リリースが多いけど、3枚におろして竹串にぐるぐる焼き
0837名無し三平
垢版 |
2021/08/31(火) 09:41:21.00ID:MX6nmB2J
神奈川県ではオキアミコマセが禁止の頃もみんな使ってたし、今も上限3キロよりもっと撒く奴沢山居る
伊豆諸島はコマセ禁止だけど五目釣りなら全員使う
千葉は水中ライト禁止だけど普通に使う
走水沖タチウオ船でサンマ切り身使ってるのを船長が見ても何も言わない
0838名無し三平
垢版 |
2021/08/31(火) 09:44:03.34ID:1Fntb0ZL
そういわれると サンマが一番釣れる気がして来た。頭がイワシ 身がサンマのハイブリッドテンヤ作って冷凍しておく。
0840名無し三平
垢版 |
2021/08/31(火) 09:52:57.05ID:jnTxj+tp
サンマエサだと釣れ過ぎちゃって資源枯渇を懸念しての条例なのかね
だとしたら、巻網とか禁漁期設けた方が良いと思う
0841名無し三平
垢版 |
2021/08/31(火) 11:37:40.73ID:6SjVxmEh
>>840
巻網船団は千葉の漁師でタチが悪いんですよ。
神奈川まで来て、夜明け前に隠れて巻いて帰っちゃったり。ルールとかマナーとかは無視して取っちゃうからどうにもならんと思う。
0842名無し三平
垢版 |
2021/08/31(火) 23:05:31.64ID:Ex1vRO/m
>>833
ペットのワニのエサ
0843名無し三平
垢版 |
2021/09/01(水) 18:24:22.94ID:jrDxKDrj
その餌サンマすら取れんがな

サンマは目黒というんだ 昔は東京湾で取れたのだろう。
0844名無し三平
垢版 |
2021/09/01(水) 18:36:58.96ID:qOpY+zjn
数は少ないが数年前までサンマは東京湾に入ってきてたぞ
川崎沖ですくったことある
ここ数年は日本沿岸を群れが通ってないから東京湾にも入ってないと思うが
0845名無し三平
垢版 |
2021/09/02(木) 14:55:27.06ID:7HYuB5jJ
>>843
本気か冗談か分からん事言うなや
0846名無し三平
垢版 |
2021/09/02(木) 15:05:53.51ID:gfBQiAbA
>>843
一応、江戸時代は湾の奥まで少しはサンマが入っていたが
まとまった漁が出来たのは木更津くらいまでで、塩引きの状態で江戸に出荷されてた
目黒のサンマの中で、サンマが下魚と言われてるのは
漁から数日経て、ちょっと匂う状態の塩引きしか江戸に出回らなかった為

生のサンマが流通するようになったのは
動力船による棒受け網漁が普及した昭和25年以降の事
0847名無し三平
垢版 |
2021/09/02(木) 15:19:21.99ID:gfBQiAbA
>>846
自己レスだが、塩引きと書いたのは間違い
単なる塩漬け
落語の中でサンマを茶づけにして食ってるが、塩漬けだからこんな食い方が出来た
0848名無し三平
垢版 |
2021/09/03(金) 00:35:36.83ID:32j9LJfG
BS-TBSの釣り百景で大阪湾テンヤタチを観た。渋い日で皆苦戦していた。
関東の名手が船頭に竿揺するなと言われててワロタ。けど、あれこれ色変えるより誘い方を変えていく、この名手の考え方が俺は好きだな。
0849名無し三平
垢版 |
2021/09/03(金) 00:39:36.15ID:L2yzCJRp
バイブレーション釣法でちっとも釣れないんだよな
何が違うんだろ
揺らし過ぎかなと疑ってるけど
0850名無し三平
垢版 |
2021/09/03(金) 05:25:46.38ID:VBsc4zlq
サンマが禁止でも、エキスは禁止じゃ無いので、サンマをミキサーに掛けたものを一緒に漬けると人より食う事が分かった。どうやら漬ける時間も食いに左右するらしい。
これからサンマが無くても、無料で代用できる物を見つけたけど、それは秘密。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況