◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド183◆◇◆

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し三平
垢版 |
2020/10/13(火) 17:08:04.84ID:0CsazbNC
※注意

(1)自分で調べてもわからなかった事のみを質問する。
(2)釣りに関する事ならOK(これなんていう魚?おいしい食べ方は?等)
(3)教えてもらい釣行したら結果報告する。
(4)バス厳禁。-------重要!
(5)マジレス限定でお願いします。
(6)恐いベテランさんは御意見無用でお願いします。「テンプレ嫁」「ググれ」だけのレスは止めよう。
(7)回答は不定期です。ご了承ください。
(8) このところ2chで言う所の「釣り師」や煽り・騙りが増加しています。マジレスが欲しい方はトリップ推奨。
(9) 煽り、荒らしは削除依頼対象です。相手をするあなたも荒らしと同罪。改行厨も無視しましょう。
  他人の回答を否定するだけの発言も荒らしと見なします。フォローよろしくお願いします。
(10)スレチな話題は極力避けましょう。スレの消費が速すぎます。はい
次、また聞きな等、合いの手レスも不要。

※ なりすまし防止のトリップは書き込み時、名前欄に「任意の名前#任意の半角英数字」のようにする
例:初心者#abc123(半角英数字は英字数字はバラバラでも良い 要は覚えやすい英数字)

※ 次スレは>>980が立ててください。
※前スレ

◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド181◆◇◆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1599571226/

◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド182◆◇◆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1601002782/
0895名無し三平
垢版 |
2020/11/01(日) 15:25:48.10ID:WQN97mN0
何で桜マークとかググればわかることここで聞くんだ
0896名無し三平
垢版 |
2020/11/01(日) 15:26:34.55ID:qWVhd7US
>>894
オフセットフックのジグヘッドとかありますよ。
バス用だけど。
0897名無し三平
垢版 |
2020/11/01(日) 15:27:16.13ID:WQN97mN0
堤防や磯で使うライジャケと船で使うライジャケは別が基本だぞ
理由は桜マークというより(それも一理ある)別にある
それくらいググれ
0898名無し三平
垢版 |
2020/11/01(日) 15:38:31.52ID:qWVhd7US
普通のジグヘッドでも、昔のテキサスリグみたいにフックポイント隠すリグり方もあるけど、ワームキーパーがついてるジグヘッドじゃないと使いにくいかも。
0899名無し三平
垢版 |
2020/11/01(日) 15:47:25.55ID:F8wfuMc5
>>896
それも知ってるけどジグヘッドが大量に余ってて工夫できないかなーと思って

>>898
ワームキーパーついてないなー
ワームが斜めになってしまうね・・
0900名無し三平
垢版 |
2020/11/01(日) 16:21:11.77ID:3NEAA9Ou
ズレたく無いだけなら瞬着をたらして固定しちゃう手もあるけど
0901名無し三平
垢版 |
2020/11/01(日) 16:59:54.98ID:vxq1VfKB
>>875
ウケる~超承久の乱www
0902名無し三平
垢版 |
2020/11/01(日) 20:29:37.38ID:IDTZcz1o
>>854
所謂船釣り対応のタイプAのインフレーションは
沖磯には全く向いてないから絶対に辞めたほうがいい。
まあ、まともな船長なら止めるだろうが。
あれは船、筏専用。
桜マークなくてもいいから沖磯では命が惜しければウレタンジャケット(できれば磯用)にしといたほうがいい。
沖堤ならどっちでもいい。
ボクは船、筏は桜マーク認定タイプAインフレーション、
堤防、サーフ、ウェーディング、沖堤は認定なしのウェーディング用ウレタンジャケット、
沖磯は認定なしの磯用ウレタンジャケット。
0903名無し三平
垢版 |
2020/11/01(日) 21:26:13.14ID:9pYLjQnQ
もう誰しもが結論知ってる案件について>>902がドヤ顔で遅レスしてるのが見てらんない
0904名無し三平
垢版 |
2020/11/01(日) 21:43:08.71ID:IDTZcz1o
>>903
スマン
0905名無し三平
垢版 |
2020/11/01(日) 21:56:45.70ID:2QiM2Olt
陸っぱりならなんでもいいけど船釣りは今はやや厳し目、渡船は甘め
でも桜マーク義務化の猶予期間が終わるあと2年したらどちらも厳格化するから今買うなら桜マークあったほうが買い直さなくていい
0906名無し三平
垢版 |
2020/11/01(日) 22:11:27.61ID:oBvW6DKr
オフセットフックってなんだっけ?

テキサスリグに合うようなイメージの
ブラッドシンカーと合わせたらイイ感じの根掛かりしにくそうな感じの針だっけ?
0907名無し三平
垢版 |
2020/11/01(日) 22:51:43.61ID:9W6igi9u
ルアーを売る理由って何でしょうか
ぶつけて欠けた、塗装が剥がれた、新しいモデルが出た等?
シンキングペンシルやミノーを使ってみたいのですが高いのでまずは中古を考えています
0908名無し三平
垢版 |
2020/11/01(日) 23:33:17.22ID:qWVhd7US
>>907
自分の場合、壊れたから売るという思考は無いですね。
塗装が剥げたから売るという思考も無いです。
ルアーについたキズとかって思い出として取っておきたいので下手したら飾るくらいです。
で、売るとしたら
福袋で要らないものだったり
買ってはみたものの、思った動きじゃなかったり
釣れないとか、使いにくい、という時に売る。
あとは、ルアー増えてきた時に整理して減らす為に売る。

ちなみに
シンキングペンシルって大きさどれくらいのイメージ?
メガバスのコアユスライドシンカーとか需要少ないから中古に出回りやすいと思います。
シンキングミノーはラパラ?
0909名無し三平
垢版 |
2020/11/01(日) 23:38:08.04ID:BzG351eH
今日、おそらくサゴシがかかりました。
初めて魚がかかって、凄い勢いでドラグが走ってたのでびっくりしてフッキングもせずにドラグを締めてしまいました。
するとリーダー切れて逃してしまいました。
あの時、フッキング→ドラグを締めるほうがよかったのでしょうか?
0910名無し三平
垢版 |
2020/11/01(日) 23:43:52.04ID:TUgIwkkk
サゴシは歯鋭いからリーダー細いか当たり悪いと切られるよ。ラインの状況により変わるし、ドラグは必ずしもしめる物ではないかな。
0911名無し三平
垢版 |
2020/11/01(日) 23:59:03.46ID:7XVd4IyI
元々ドラグは強めに引っ張ると出るくらいにしておいてあとは当たりがあったらとりあえず思い切りリールを巻く
落ち着いてから追合わせするといい
0912名無し三平
垢版 |
2020/11/02(月) 00:09:07.70ID:6o/+GG5D
>>909
サゴシカッターと言われるくらいにサゴシはライン切ってくる

初心者はドラグさわってる時にテンション緩んだりしてバレるからそのままやりとりしたほうがいい

ヒット→フッキング→魚の動きに合わせて竿をコントロール→寄せて手前で少し泳がせて弱らせる→ランディング

とにかく掛かっても慌てないこと
ドラグをむしろ出す気持ちの余裕もってやりとりした方がバレない
0913名無し三平
垢版 |
2020/11/02(月) 00:34:19.32ID:aBmGW+lk
こないだドラグゆるゆるなのにそれ以上に強烈な力で切られたわ
なんだったんだろう
0914名無し三平
垢版 |
2020/11/02(月) 00:48:14.75ID:NTdtPWGd
>>845
試しましたがたしかに15号前後が適正でした
0915名無し三平
垢版 |
2020/11/02(月) 01:25:22.07ID:ikmbj5Ya
俺は桜マーク気にしないしこのスレの流れには同意できない
個人的に桜桜言ってる人はライジャケ使用歴の短い人、あるいは着用頻度の低い人のように思う
0916名無し三平
垢版 |
2020/11/02(月) 01:34:01.58ID:/0qdzFev
ずぼらなだけでしょ
決まりごとすら守れないなら釣りなんかするべきではない
0917名無し三平
垢版 |
2020/11/02(月) 05:47:36.31ID:X9XaYhnJ
>>915
ただのアスペなだけだと思うけど
話理解できてないでしょ
0918名無し三平
垢版 |
2020/11/02(月) 07:27:11.94ID:6o/+GG5D
陸っぱりなら桜マーク気にすることはない
船の話ならただの基地外
0919名無し三平
垢版 |
2020/11/02(月) 07:53:18.11ID:9jk3w8qc
夏から釣っている初心者です。
河口で青イソメでチョイ投げして、ハゼと10cmほどのマダイがよく釣れています。ルアー未経験です。
タイラバをやるともう少し大きいマダイがかかるんじゃないかと思うんですが、マダイってサイズによって生息域が違ったりするんですか?
0920名無し三平
垢版 |
2020/11/02(月) 07:55:14.61ID:AA6u2XaP
>>919
そこで10年間毎日タイラバ投げ続ければ一匹くらいは釣れるんじゃないかな
0921名無し三平
垢版 |
2020/11/02(月) 08:19:38.93ID:fU+WzE9i
>>919
タイラバは基本的に船でやるもんやから、タイラバやりたきゃ船に乗りなはれ。
基本的に良型のマダイはチヌと違ってそこらへんの波止とか河口には滅多におらん。
船で釣るか陸っぱりなら実績ある波止、サーフ、磯でないと滅多に釣れんよ。
0922名無し三平
垢版 |
2020/11/02(月) 08:29:06.62ID:x15ydl9i
穴釣りロッドのリールを固定する金具(スライド式)の下の方が外れてしまいました。
付けようとしても上手くできず、釣具屋に持っていっても直せないと言われてしまいました。
なにかいい方法はありませんかね、、
0923名無し三平
垢版 |
2020/11/02(月) 08:33:54.69ID:jzUTu8eO
再利用出来る結束バンドで毎回止める
0924名無し三平
垢版 |
2020/11/02(月) 08:41:01.02ID:UZSFa3hb
>>921
便乗でごめん。真鯛の実績がある筏からならタイラバあり?
0925名無し三平
垢版 |
2020/11/02(月) 08:56:46.87ID:9X43ozzs
>>924
ありやけど分母が小さいから相当粘らないと釣れないから効率悪いよ。
0926名無し三平
垢版 |
2020/11/02(月) 09:02:50.50ID:gPVBKg5g
>>921
丁寧に有難うございます。
河口のマダイは小物ばかりなんですね。
チヌはそこそこ大きいのがかかったことがあるので、マダイもいけるかと思ってしまいました。


>>920
ですね。
0927名無し三平
垢版 |
2020/11/02(月) 09:19:48.38ID:fU+WzE9i
>>924
ありかなしかで言えばあり、餌取り外道交わせるしな。
けど俺なら筏から真鯛狙うなら天びんコマセ真鯛で狙う。
後は俺はできんけど筏釣りの代名詞、団子チヌ釣りで
寄せて狙うスタイルのほうがタイラバより効率いいかと。
0928名無し三平
垢版 |
2020/11/02(月) 09:33:18.88ID:lDb5Z7uL
リールシート交換しちゃえ
0929名無し三平
垢版 |
2020/11/02(月) 09:44:55.91ID:AyWlFNKs
>>922
テニスのラケットグリップみたいに
ラバー巻いて固定しちゃえば使えるけど
取り外しは出来なくなる。
0930名無し三平
垢版 |
2020/11/02(月) 09:46:14.71ID:AyWlFNKs
あ、リールシート付け直せば普通にいけますね。
0931名無し三平
垢版 |
2020/11/02(月) 13:39:04.82ID:OcvyLkYV
アジングの時のキャストってジグヘッドとか1グラムとかの軽量だからたらしは短いと思うんだけど
エステルとかPEでやってる人はリーダーとの結び目をガイドの中に入れてキャストしてるの?
0932名無し三平
垢版 |
2020/11/02(月) 13:55:51.78ID:6tYrvvZI
今年エギングに嵌った釣り初心者です。
エギングの次は何釣りがおすすめでしょうか?
住んでる所は石川県です。
皆様のアドバイスをお願いします。
0933名無し三平
垢版 |
2020/11/02(月) 13:59:03.41ID:MHLg/TS8
>>932
エギング極めたらいいんじゃないか?
0935名無し三平
垢版 |
2020/11/02(月) 15:05:27.95ID:2qQ4EPQQ
エギングロッドに出来ることをやるなら
、ロックフィッシュやスーパーライトショアジギングだねフロート(円錐の電気ウキ)系にワーム付ける釣りも楽しいよ。
0936名無し三平
垢版 |
2020/11/02(月) 15:19:44.85ID:+COVei30
フグ食ったら死ぬ?
なんか刺身にしてピンピンしてるおっさんは何アレ
0937名無し三平
垢版 |
2020/11/02(月) 15:25:29.94ID:2dZ4kT7T
>>931
むしろ垂らしは長めに取ってる方が俺はよく飛ぶ
個人の好みがあると思うが
0939名無し三平
垢版 |
2020/11/02(月) 15:31:23.47ID:AyWlFNKs
>>932
俺はエリアトラウトにハマってるよ。
ほぼ同じ条件下で釣れる釣れないの差が激しく出る。
3時間でも50匹:15匹:1匹
くらいの差が出る。
0940名無し三平
垢版 |
2020/11/02(月) 17:52:26.55ID:2OyePV02
最近釣りを始めて、磯竿買ってウキ釣りをしてみたんだけど、流れが激しいのかウキが波にもまれてサシエが沈みませんでした
そもそも流れが激しい場合にはウキ釣り以外の釣り方をすべきなのか、なにか工夫をすればそういう場合でも釣れるのか・・・
調べたところ沈め釣りってのをすればいいのかな?と考えてるんですけど、他の釣法も含めてアドバイスもらえるとうれしいです
ちなみに磯竿は2-530です
0941名無し三平
垢版 |
2020/11/02(月) 18:16:58.65ID:UsUp/scN
>>940
軽めの仕掛けかい?
まずウキと錘を教えてくれ。

0ウキに錘なしとかなら仕掛けが入らなくても仕掛けをB2ぐらいにすりゃ大概入るだろ。
それでも刺し餌がとっ散らかったようになるならハリスにガン玉
これが一番簡単な対処。

0ウキのままならハリスにガン玉打ってウキ沈めるのも良し。
0942名無し三平
垢版 |
2020/11/02(月) 18:34:59.32ID:2OyePV02
>>941
ウキは3Bで最初は3Bのがん玉1つで始めたんですけど、あんまりにもサシエが沈まないので、BとG1に変えてG1をハリの50cm上あたりに付けてました
0943名無し三平
垢版 |
2020/11/02(月) 19:13:47.51ID:3NzjxjVQ
>>936
有毒部位を除去すりゃ食える。が、
目玉、内臓、皮(ヒレ含む)、筋肉、のいずれか、または全てに毒を持つので、種類がわからなかったり有毒部位を除去する自信が無いならやめとき。
0944923
垢版 |
2020/11/02(月) 19:20:07.64ID:hRgvHXT8
アドバイスくれた皆様ありがとうございました。
とりあえずエギングは継続しつつジグサビキをやってみようと思います。
0945名無し三平
垢版 |
2020/11/02(月) 20:08:31.64ID:xVpmVJo9
シーバスやってる人って何でそれやってるんですか?
ショアジギングの方が色々釣れるし美味しい魚も釣れるしお得感あると思うんですけど
何で敢えてシーバスのみを狙うの?
0946名無し三平
垢版 |
2020/11/02(月) 20:10:51.85ID:9l7jnK1W
いろいろってなあに?
青物はまずいからきらいです
0947名無し三平
垢版 |
2020/11/02(月) 20:12:07.54ID:4S18APgQ
>>945
趣味嗜好の問題。なんでもクソもない。
0948名無し三平
垢版 |
2020/11/02(月) 20:14:27.19ID:xVpmVJo9
シーバス釣りやってる人は
ハマチとか釣れたら嫌なんだ
0949名無し三平
垢版 |
2020/11/02(月) 20:20:51.64ID:9l7jnK1W
イヤではないけどうれしくはない
0950名無し三平
垢版 |
2020/11/02(月) 20:21:06.90ID:xkDppG4w
釣り具専門店に行っても数がいっぱいあってわからないので質問です
堤防から大きい魚を引き上げるためのロングな棒付き(?)の網が欲しいのですがお勧めありますか?
安くて軽めだったら尚いいです。背中に背負うか腰につけるかは検討中です。
初心者なので優しい人お願いします
0951名無し三平
垢版 |
2020/11/02(月) 20:23:31.00ID:8+/Ww46V
シーバスのが不味いんだよな。
青物さいこー
0952名無し三平
垢版 |
2020/11/02(月) 20:26:01.85ID:9l7jnK1W
養殖は結構旨いけど野良青物はあんまりうまくはないね
0953名無し三平
垢版 |
2020/11/02(月) 20:26:58.10ID:cDllL/s4
釣る予定の魚が入るサイズと足場の高さで選ぶんだよ
0954名無し三平
垢版 |
2020/11/02(月) 20:28:18.42ID:urppbdRb
>>950
折れる時は使い方の問題だから安いやつで構わないけど枠は60cmないと青物とかタモに入れるのが大変になる
長さは釣り場によるけど高い堤防とかになると6mくらいあったほうがいい所もあるけどテトラだけならそんないらない
0956名無し三平
垢版 |
2020/11/02(月) 20:57:28.08ID:jENDpB0w
ハマチだったらぶり大根にしちゃうなぁ
0958名無し三平
垢版 |
2020/11/02(月) 21:17:23.69ID:kvxikIZQ
>>957
そんな事ないぞ
今や養殖の方がよっぽどいいもの食べてるから脂が乗って旨い
0959名無し三平
垢版 |
2020/11/02(月) 21:22:05.88ID:JDzxdy4L
青物・太刀魚・シーバス・チヌ・真鯛・イカで一番簡単なのってなに??
0960名無し三平
垢版 |
2020/11/02(月) 21:22:49.16ID:8+/Ww46V
>>958
俺の親が水産会社なんやが、養殖を魚活BOXで運んだとしても天然物に劣ると思うよ。
人それぞれだしこれ以上は言わないが。
0962名無し三平
垢版 |
2020/11/02(月) 21:48:45.54ID:hzOwQkOp
竿立て標準でついてるバッカンで、渓流竿の5メートルを立てると安定しますか?
傾いて倒れたりしちゃいますか?
0963名無し三平
垢版 |
2020/11/02(月) 21:56:54.07ID:hvNpMqOi
>>942
道糸は弛めてる?
それでも無理ならそもそもマキエも思う通りに入らないからカゴにするか、流れの脇で釣る。
それに湧き上がる潮は釣れないよ。沈む潮なら多少は仕掛けが入ってく。
0964名無し三平
垢版 |
2020/11/02(月) 22:04:14.63ID:tuBVNfJD
本当だったら青物釣りたいが近所にそんな場所はない
0965名無し三平
垢版 |
2020/11/02(月) 22:08:41.71ID:hweHm1eW
>>962
余裕
ただしバッカンの中に何もないと倒れる
0966名無し三平
垢版 |
2020/11/02(月) 22:56:01.35ID:AlPHiYLt
>>931
いや、ガイドに当たるの気になるから、たらしてる。
0967名無し三平
垢版 |
2020/11/02(月) 23:02:25.85ID:hzOwQkOp
>>965
ありがとうございます
バッカン購入します
0968名無し三平
垢版 |
2020/11/02(月) 23:05:17.87ID:2OyePV02
>>963
道糸は緩めてウキ止めまで糸が送り込めるようにはしてました
当日は風がちょっと強めだったのでそのせいで釣りにくかったというのもあると思います

カゴは2号の磯竿でできますかね?やるなら3号以上じゃないといけないかなって思ってたんですが
潮についてはまだパッと見てどういう潮なのか分からないので次行く時までに勉強しておきます
0969名無し三平
垢版 |
2020/11/03(火) 06:04:50.36ID:b/h4qll4
アジングロッドを使ったワンハンドキャストが苦手となのですが上手く投げるコツありませんか?

ロッド、リール共に軽いので投げれる事はできるけど飛距離も出ないし何より軽すぎてタックルごと飛んで行きそうです…
0970名無し三平
垢版 |
2020/11/03(火) 06:37:23.56ID:f0zUiTlm
手首だけ動かしてみれば
0971名無し三平
垢版 |
2020/11/03(火) 07:03:26.31ID:sWb3YJ4K
>>969
ワンハンドキャストしなきゃいいと思う
そもそもワンハンドキャストにそこまで大きなメリット無い
それこそ無理して投げてタックルぶん投げちゃったら泣くに泣けんよ
0973名無し三平
垢版 |
2020/11/03(火) 07:57:48.24ID:AZQ4cD1G
もう初心者を引き込むのは止めよう
もう釣り場はパンク状態
0974名無し三平
垢版 |
2020/11/03(火) 08:03:23.67ID:HBIssS5c
今は片手投げをシングルハンドと言わなくなったんか
0975名無し三平
垢版 |
2020/11/03(火) 08:45:33.37ID:OZ4FMhXd
>>968
3〜4号のライトなカゴはできますよ。
0976名無し三平
垢版 |
2020/11/03(火) 09:18:29.43ID:C5GkyKmY
>>969
投げる時に竿の弾力を使って無さそう。
リールはツーフィンガーグリップしてる?
あとは、ロッドの硬さは?
0977名無し三平
垢版 |
2020/11/03(火) 12:12:30.09ID:54yU5vvv
>>973
は?
俺の釣りサークルまた五人くらい初心者増えた。
こうやって釣り人口支えてるからおまえみたいな下手くそが安価に釣りができるんだぜ
0978名無し三平
垢版 |
2020/11/03(火) 12:24:34.30ID:7qlV6BO/
>>975
ライトかご釣りとかいう感じですかね
仕掛け調べてやってみます

磯竿でできる他の釣り方ってどんなのがあるんですかね?
0979名無し三平
垢版 |
2020/11/03(火) 12:30:33.71ID:LjJn57JN
>>977
初心者増えるのは俺は歓迎するけど
根掛かりした時とかの対応だけは徹底して君が教えろよ
0980名無し三平
垢版 |
2020/11/03(火) 12:33:03.89ID:kbyqDivk
>>974
今でもロッドはシングルハンドグリップ言うんちゃうかな。しらんけど
0981名無し三平
垢版 |
2020/11/03(火) 12:33:50.76ID:kbyqDivk
踏んでもうた。誰か次スレ立て頼む
0983名無し三平
垢版 |
2020/11/03(火) 13:03:01.31ID:6X2UJFRP
>>978
例えばウキ2号くらいのウキ釣りができるし、アオリのアジ泳がせ、タチウオの餌釣りはやったことがあるよ。シーバスの餌釣りもできるんじゃないかな。
足もとのサビキは問題ない。投げサビキは折らないようにちょっと気をつけた方がいいね。
0984名無し三平
垢版 |
2020/11/03(火) 13:03:35.74ID:JDZAvhjg
>>978
2号5.3想定で
フカセ、ヤエン、タチウオ浮き、紀州、サビキ、
ライト投げサビキ、胴付き探り、ブッコミ、
虫餌電気ウキ、ルアーシーバス(コアマン泉流w)
0985名無し三平
垢版 |
2020/11/03(火) 14:12:42.09ID:7qlV6BO/
>>983
>>984
ありがとうございます
ヤエンはそのうちやってみたいと思って知っていたんですが、意外といろいろできるんですね
1つずつ調べてやってみます
0988名無し三平
垢版 |
2020/11/03(火) 18:22:40.71ID:sHozYmEN
>>960
天然の肥えてる魚>養殖魚>天然の痩せてる魚

って感じじゃね?天然物はピンキリだからなぁ。
0989名無し三平
垢版 |
2020/11/03(火) 18:48:02.33ID:uSw9lYFS
ワームに刺す針はグレ針サイズじゃいかんの?
そういうジグヘッド全く売ってないけどさ
0992名無し三平
垢版 |
2020/11/03(火) 19:47:22.03ID:si/ev7s2
>>917
理解できてるからこその意見だぞ?
それが分からんで唐突にそんな事言い出すわけだから君がアスペなんだろうね
0993名無し三平
垢版 |
2020/11/03(火) 19:52:31.08ID:si/ev7s2
ああそれ俺も感じるわ
JHって針が大きいし軸が細いよね
0994名無し三平
垢版 |
2020/11/03(火) 20:07:13.06ID:bpltS56Y
>>992
気にする気にしないの話じゃないから黙っててね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況