北海道のニジマス60狙い予算15万なら、自分ならHardyの古い竹竿とリールにする。
湖なら竹竿でもそんなに疲れないだろうし。

J.J.H No.1 Dry とか L.R.H Dry とか
Houghton, Crown Houghton, Halford, Gold Medal とか
Tournament, Cholmondeley-Pennell, Itchen Hardy-Marston Dryといった中心的なモデルがちょうどいい。
持ち運びを考えると 3 pcs 2 tipsがいい。
リールはPerfect、 St.George の 3 3/4 かSt.Johnの3 7/8。LHWの出物は少ないんで、
左巻きならRHW St.Johnのチェック(三角の部品)を入れ替えて無理に左巻きにしてしまえ。Johnはリングがないからね。
ラインは Corona Superba I.C.I 指定のロッドだと今の#4か#5、I.B.I 指定なら#5 #6
問い合わせへの対応が良いAU VER A SOIL、PHOENIX、Yanoを勧める。
なお同一モデルでも長いと1番手重めが合うのが原則(長さごとの番手指定はあったりなかったり)。
https://splitcaneinfo.com/?page_id=653 に古いアングラーズガイドがある。

Hardyのランディングネット、キープ時に締めるためのプリースト、バッグ、ラインドライヤーなんかもeBayにいろいろある。
100ydsとれるシルクのバッキングはたぶん存在しない。町田糸店の1-1.2mmの細紐30mを繋ぐ、
シルクレベルラインのコーティングを重曹で落として繋ぐ、
普通のバッキングにする、
スポーツカイト用の中から探すということに。

阿寒だったらサマーツイード着て釣りしても暑くない日もあろう。羨ましい。