X



カゴ釣り総合 7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750名無し三平
垢版 |
2021/02/20(土) 17:12:00.44ID:Jot8Lh1G
堤防でカゴ釣りしたら、周りの老人が足元にアミエビ撒いて寄せてんのに寄ってこなくなるだろってキレて来た
0751名無し三平
垢版 |
2021/02/20(土) 18:48:30.10ID:6mUFHl86
そんな近くに撒いたらダメだろって返せ
0752名無し三平
垢版 |
2021/02/20(土) 18:52:51.17ID:Vo8+GH/g
>>750
逆にその道理なら足元で鯛も鰤も釣れるな
0753名無し三平
垢版 |
2021/02/20(土) 19:07:41.74ID:mf4gcRdJ
>>750
>周りの老人

堤防だから誰が釣りをしても良いのだが
老人のパラダイスで一人違う釣り(ここではカゴ釣り)をしても楽しいかい?
マイナーな場所なら地元の常連の釣り方をしておく方が無難だと思うが
波風立てて争うのが好きな奴は知らんけど

カゴ釣りって投げ釣りと同じで他ジャンルの釣り人からは嫌われる釣りだから心配りを忘れないようにしたいね
俺自身もカゴ釣りは好きだしね(殆どが沖磯だけど)
0754名無し三平
垢版 |
2021/02/20(土) 19:17:46.58ID:whNiEGlH
マナー言い出すのなら、爺さんが先かカゴが先かの問題で片付くな。
0755名無し三平
垢版 |
2021/02/20(土) 20:00:17.25ID:CyXwn/FB
老人パラダイスでイキるカゴ師
無敵のつもりなんだろうなw
0756名無し三平
垢版 |
2021/02/20(土) 22:37:23.34ID:92a6v4LV
マジレスだけど、カゴ釣りは沖の魚を釣るための釣法だからフカセには影響なしでOK?
0757名無し三平
垢版 |
2021/02/21(日) 00:11:27.89ID:50/+aKhS
影響はないけどラインの流し場所(距離)が違うから釣り場ではフカセとカゴは共存できない(と個人的には思う)

よく行く沖磯はフカセ釣りメインの磯とカゴ釣りメインの磯に分かれていてトラブルが起きないようになってるけど
カゴ釣りメインの磯に最近はルアーマンが急増してきて大変やりにくい
0758名無し三平
垢版 |
2021/02/21(日) 00:14:07.63ID:KY44yVxe
>>757
ボイルに魚ついたらルアーじゃつれなくない?
0759名無し三平
垢版 |
2021/02/21(日) 00:30:01.73ID:kTogRQxd
カゴやってて両隣がフカセなんざいくらでもあるよ
0760名無し三平
垢版 |
2021/02/21(日) 00:33:03.74ID:QHrVBquZ
ウキ使わずに投げる釣りは全部敵だわ
夜は理解者しかいなくなるからカゴ釣りも夜やるに限る
0762名無し三平
垢版 |
2021/02/21(日) 05:56:21.03ID:MvNnZw+K
エビ汁がかかりそうだから堤防で人の近くではやらない。
0765名無し三平
垢版 |
2021/02/21(日) 09:39:01.55ID:bta5qqNZ
老害カゴ師はどうしたらいいんだ?
0766名無し三平
垢版 |
2021/02/21(日) 09:53:35.36ID:ttcDqphp
地元の釣り場だと投げる流す回収するを横移動しながらやってる
コマセ詰めたら再び投げる場所へ
ある種のチームプレイ見たいな感じ
0768名無し三平
垢版 |
2021/02/21(日) 10:40:32.48ID:zlSUTo3I
>>766
観音釣りな そうやって1つのポイントを共有する意識があるのは良いけど3人までだな
0769名無し三平
垢版 |
2021/02/21(日) 11:25:25.84ID:50/+aKhS
>>758
ルアーで釣れてるのは見たことがない

渡船屋がフカセ磯にはルアーマン(ショアジギンガー)を上げないでカゴ磯にばかり上げるんだよね
船頭がルアーマンにポイントを指示してるんだけど嘘800
それを最近のショアジクブームに乗っかった初心者ルアーマンが信じこんでる
釣れないので多くのルアーマンは昼便で帰っていく
0770名無し三平
垢版 |
2021/02/22(月) 11:08:55.47ID:1KUimR6t
>>760
夜もフカセ師たくさんいるところはあるでしょ
最近あまり言われなくなってきたけど
最初の頃は常連のフカセ老人達に近場でやれって
良く言われた笑
多分違う釣りは理解出来ないんだろうけど
人間的に仲良くなってやっと言われなくなった感じかな
0771名無し三平
垢版 |
2021/02/26(金) 14:43:31.06ID:Arj8bYFO
はじめまして、今度祖父と一緒にかご釣りをすることになりました。
祖父が30センチ前後のアジと40前後のサバが釣りたいみたいで、それでかご釣りをやります。
そこまで飛ばす必要の無い場所なので、12号のウキと10号のオモリでやりますが針を何号にしようか分からないです。
そこでやってる方たちは大きめのサビキ針で一緒にアジをやったりサバをやったりしてます(サバの場合サビキ針がぐちゃぐちゃになったりもよくします)
アジとサバでは仕掛けは変えた方がいいでしょうか?サバ狙いだと針を少なくするとか。
あと、針とハリスは何号がいいでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0772名無し三平
垢版 |
2021/02/26(金) 16:09:53.94ID:oMQiwE6j
>>771
その場所で釣ってる人に訊くのが最適解だと思うけど
0773名無し三平
垢版 |
2021/02/26(金) 17:40:12.02ID:2zyyckP4
>>771
ハリス2号
チヌ針3、4号の大きさなら何でもいいかな
抜き上げするならハリス3号
サビキなら沢山買っていけば問題ない
サビキはアジでもぐちゃぐちゃになる時あるから
ぐちゃぐちゃになったら交換が吉
時間が勿体無いから
頑張って爺さん釣らせてきてくれ
あ、夜釣り?ならもうワンランク仕掛け大きくても良い
0774名無し三平
垢版 |
2021/02/26(金) 17:52:49.70ID:QfX0ZZ4i
>>773
沢山てだいたいどれぐらいあればいいのかな?
20ぐらい?
0775名無し三平
垢版 |
2021/02/26(金) 20:50:33.66ID:jCwVlAOW
>>774
地合の持ちと滞在時間によるんじゃね?

2枚/hありゃ充分だと思うが。
0776名無し三平
垢版 |
2021/02/27(土) 14:59:51.56ID:WoCvq+a8
711です
ありがとうございました。
サバはチヌ3号で
アジは6か8でサビキを短くしたりしてみます。
0777名無し三平
垢版 |
2021/03/07(日) 20:27:29.06ID:tee63kAz
ホッケ釣りに行ったけど、今日は営業自粛していたのかツ抜けせず
カゴだと群れが岸近くに回ってこないときにも、深場を狙えるので有利なんだけどね
周りのフカセ勢はボウズ食らってたようなのでまだましか

保険エサに白魚も持って行ったのでメバル釣って帰ってきた
ワームが届かないところに入れるとそれなり釣れる
沈み根の向こう側とか
0778名無し三平
垢版 |
2021/03/07(日) 20:41:12.95ID:4TvpOjaO
大島の3号の穂先折れたんだけど、メーカー修理って結構する?
0779名無し三平
垢版 |
2021/03/07(日) 21:03:22.66ID:Crl4dqOt
>>777
ホッケもオキアミ ?
それともアミエビ?
0781名無し三平
垢版 |
2021/03/07(日) 21:18:33.56ID:tee63kAz
今回はコマセもオキアミ

でもアミエビコマセにオキアミ餌が標準かも
アミエビコマセ、付けエサ青イソメでも釣れるよ

ハリスはあまり長くないほうがホッケは釣れる
コマセに突っ込んでくるし、時期的に外道は少ない
食いが立ってるときは、手返しでフカセに負けます
0783名無し三平
垢版 |
2021/03/08(月) 10:11:43.32ID:xcUXoMu/
>>778
奇遇
俺も先日おれちゃったよ
釣具やにもってたら多少短くなったけど直してくれた
たまにしか使わないからこれでいい
0784名無し三平
垢版 |
2021/03/08(月) 20:55:40.84ID:rAB0ooTI
大島クラスなら、穂先交換したら1万円くらいするんじゃな
0785名無し三平
垢版 |
2021/03/09(火) 19:50:23.11ID:6XIZ0y1o
>>784
それくらいなら直した方が良いな
もっと高いかと思った
0786名無し三平
垢版 |
2021/03/12(金) 07:50:55.63ID:TA+1gb+5
ぶっちゃけカゴ釣りで穂先って多少詰めてようがウキで当たりとるから関係ないよね?
0787名無し三平
垢版 |
2021/03/12(金) 13:27:21.27ID:7GVorRCJ
遠投する人はちょっと気になるかも
ちょっと詰めてるだけで若干硬く感じるし
投げ終わった後は関係ない
0788名無し三平
垢版 |
2021/03/15(月) 12:02:24.69ID:LIsbPrQ9
かごはふかせのような繊細さはないからねぇ
0789名無し三平
垢版 |
2021/03/15(月) 13:50:07.48ID:CrzH6Klk
そろそろカゴ真鯛やでー
0790名無し三平
垢版 |
2021/03/15(月) 16:13:42.40ID:TbR66X0C
だね
千葉なんだけどいつ頃から始まるだろうか
0791名無し三平
垢版 |
2021/03/15(月) 20:26:45.73ID:LIsbPrQ9
千葉だと6月とかだとおもう
外房ね
0792名無し三平
垢版 |
2021/03/15(月) 20:36:12.90ID:FBfDL26P
>>788
カゴはでっかいウキが、ズボっと沈むのがええねん
0793名無し三平
垢版 |
2021/03/18(木) 12:37:30.03ID:RsbBCEIC
カゴは春になったら何釣れる?
サバか?
0796名無し三平
垢版 |
2021/03/18(木) 17:48:18.92ID:mGMZYMt6
メバル
0797名無し三平
垢版 |
2021/03/18(木) 19:26:42.91ID:0DpjJMIR
愛知県の知多半島だったら何が釣れる?
0798名無し三平
垢版 |
2021/03/18(木) 21:40:12.50ID:HGIFtCsP
そんなん自分の頭でちったー考えろよ!
0799名無し三平
垢版 |
2021/03/19(金) 06:52:10.18ID:7zvJywDd
考えたらわかるのですか。
0801名無し三平
垢版 |
2021/03/21(日) 07:58:09.55ID:pCwq8BnQ
>>797
以前、新潟で名古屋から釣りに来た人に会った。
その人は伊勢湾は釣れないと言っていた。
名古屋から新潟は、高速を使えば結構近いな。
0802名無し三平
垢版 |
2021/03/21(日) 16:21:53.34ID:4DNZDcTw
ブルズアイとプロカーゴどっち買おうか迷う
0803名無し三平
垢版 |
2021/03/21(日) 18:57:29.21ID:LaiH7Vk8
ブルズアイ5080売ってないなー
尼でも未定だし9100でもいいのかな?
ナイロン6号の予定だし5080で十分だと思うんだけどね
0804名無し三平
垢版 |
2021/03/21(日) 20:53:22.34ID:3cz2r3kv
どこの県の人がマナー悪い?
地元のジジイが一番悪いがそれ以外なら滋賀か岐阜。海無し県だからか?
0806名無し三平
垢版 |
2021/03/21(日) 21:00:37.78ID:8NwyZP1p
どこ空爆しようとしてたの?
でもマナーの話は海無し県はどのスレでも酷い言われようだね
0807名無し三平
垢版 |
2021/03/23(火) 20:08:27.12ID:FvKFSftP
皆さん、ハリは何使われてますか?
参考にさせて頂きたいので教えてもらえるとありがたいです。
現在、かご釣りには真鯛、ハマチ用にがま真鯛王9号、
イサギ、アジなどの小物用にがまオキアミチヌ4号、2号
ユムシブッコミにはがまコウジマダイ使用中です。
0808名無し三平
垢版 |
2021/03/24(水) 10:41:36.19ID:EYiXnL+5
ブルズアイと同じ値段ならプロカーゴ買うメリットある?
巻心地からラインローラーの仕様まで全てにおいてブルズアイ一択だと思うけど
0810名無し三平
垢版 |
2021/03/24(水) 20:49:53.35ID:JeFfUmwq
>>808
尼に入荷したのと808さんの書き込み見て5080買う決心がつきました
0811名無し三平
垢版 |
2021/03/26(金) 06:47:40.39ID:NPdjkClV
御五神島行きます。真鯛はいるかな。
0812名無し三平
垢版 |
2021/03/26(金) 12:48:19.48ID:hE1Tybai
陸からのカゴマダイは運要素がほとんどを占めるから
祈るしかない
渋いと潮が緩んだ瞬間とか動き出す一瞬しか
地合いがなかったりするし
取り敢えず朝マズメだね
0813名無し三平
垢版 |
2021/03/28(日) 23:20:15.69ID:4dVv/zAi
チヌのかかり釣りするんだけど、オキアミの代わりにダンゴ握らずに詰めてカゴ釣りしたら面白いんじゃないだろうかと、言ってみるテスト
0814名無し三平
垢版 |
2021/03/29(月) 11:25:11.63ID:yaLd+uOy
チヌ狙うとフグばっか釣れる
尺フグから豆フグまでアホみたいに釣れる
アジだったら嬉しいのにってのは置いといて、この状態になったら諦めるしかないの?
0815名無し三平
垢版 |
2021/03/29(月) 12:35:57.73ID:ywtfelmP
カゴイチ、ダンガン、赤煙突あたりの使用感を教えて欲しい
普段はアポロカゴとかを使ってる
0816名無し三平
垢版 |
2021/03/31(水) 16:13:39.28ID:pMrzjJKv
地磯マダイ狙いでクロダイ外道のハズが、2シーズン クロダイ釣れてない
マダイは毎回 塩焼きはほぼ確実 2回に一回は刺身が釣れる
フカセ勢は普通にクロダイ釣ってるので、魚はいるんだけどな
0817名無し三平
垢版 |
2021/03/31(水) 21:04:25.88ID:ZM5OcVyf
潮の流れや海底の環境が変わったのかもしれん
0818名無し三平
垢版 |
2021/03/31(水) 21:15:18.24ID:BiYt/4AE
最近少し奮発して新しいブルズアイ4-52を買って使い始めたんだけどなんかすごい硬くて上手く投げられない印象なんです。そういう特徴の竿なんでしょうか?やわらかめでふんわり投げやすい竿といったらどれがおすすめ?
0819名無し三平
垢版 |
2021/03/31(水) 22:01:50.86ID:9WdciMIf
>>818
ホリデー磯とかリバティークラブの4号4.5mなら
簡単に振り切れるだろ

腕力の無い初心者だと
いきなりブルズアイ4号なんて振り切れる筈もないと思う
0820名無し三平
垢版 |
2021/03/31(水) 22:16:12.50ID:BiYt/4AE
>>819
なるほどやっぱそうなのか。ブルズアイくらいの価格帯で非力でも投げやすいモデルはないですかね
0821名無し三平
垢版 |
2021/03/31(水) 22:18:42.39ID:iTQui9vJ
号数下げたら良くない?
0823名無し三平
垢版 |
2021/03/31(水) 22:39:47.90ID:BiYt/4AE
今までリバティクラブ3 号を使っていて、飛距離伸ばしたいのとステップアップのつもりでブルズアイ4号を買ってみたんだよね。。同じ3号でもミドル-ハイエンドの竿なら飛距離変わるものでしょうか
0824名無し三平
垢版 |
2021/03/31(水) 22:54:30.26ID:wglEiSQp
ブルズアイは重い錘を使わないと真価を発揮しないよ
15号〜18号くらいを使ってる?
0825名無し三平
垢版 |
2021/03/31(水) 23:01:56.74ID:KZMIzMQU
ダイワの4号にすれば解決。
0826名無し三平
垢版 |
2021/03/31(水) 23:09:18.12ID:iTQui9vJ
>>823
それだとオモリ負荷2ランク上の竿にしたと考えるべき
0827名無し三平
垢版 |
2021/03/31(水) 23:56:43.88ID:ZM5OcVyf
シマノの本格的な遠投磯竿は押しなべて硬い
あとダイワやがまかつのよりも竿の経が太い分にキャスト時の空気抵抗が強い
0828名無し三平
垢版 |
2021/04/01(木) 00:08:30.15ID:sK31sdBy
コメントたくさんありがとう、やはり自分にはブルズアイ4号はむいていなかったようなのでダイワの波濤か大島の4号を試してみようかと思います
0829名無し三平
垢版 |
2021/04/01(木) 12:20:06.61ID:qczXZEUG
>>816
周りフカセの中、カゴでいいの釣ってるとフカセに小言言われたりしない?笑
0830名無し三平
垢版 |
2021/04/01(木) 12:25:52.53ID:qczXZEUG
>>823
おっしゃる通り変わります
おっしゃっているハイエンドクラスになると
多分、カゴスペ、ブルスペ、剛弓あたりのこと言ってると思うけど
3号で15号まで背負える表示になってて、下位クラスとは別物
ホリデーなんかと比べたらかなり違うかと
お金あるならハイエンド買った方が
無理して波濤や大島の4号買うくらいだったら
リーガルの4号いい気がします
結構柔らかいです
0831名無し三平
垢版 |
2021/04/01(木) 12:27:40.35ID:qczXZEUG
>>823
あ、すいませんよくみたらミドルハイエンドって書いてますね
失礼しました
リーガルの4号で十分かと
0832名無し三平
垢版 |
2021/04/01(木) 13:43:21.21ID:ceiLar9J
その物言い、本当に大島遠投を使ったことあるのか?
0833名無し三平
垢版 |
2021/04/01(木) 13:54:21.39ID:USX9NYg6
昔ホリデー磯、磯EX使ってて
今リーガル、大島使ってるけど
好みだとは思うけどシマノは硬くてあんまり好きじゃない
柔らかいのが好きならダイワ一択ですよ
大島は持ち重りも少なくオススメです
0834名無し三平
垢版 |
2021/04/01(木) 15:38:44.50ID:nlKBO7wT
今年から始めた初心者だけど、某ブログで見て買ったのが、ホリデー磯遠投3-45
今まで使ってた釣り堀用の3mと比べたら軽いし柔らかい。
長いので初日は苦労したけどまぁ馴れた。
本気で遠投はしたこと無い。

やはりグレードの良い竿にした方が投げやすいのかなー。
もうすぐサビキの時期だし、のませ釣りに興味有るけど4号のミドルクラスでも買おうかなぁ。
まぁそれほど投げる事も無いだろうから、シーバスロッドでも良いかなぁ。

長文の一人がたり失礼しました。
0835名無し三平
垢版 |
2021/04/01(木) 18:14:26.38ID:3pZDEh7N
夜もやるんでインターラインだよ
飛距離は出ないし、ウキ止めの選択が限られる
でも、楽
釣り場についてから一投目も早い
0838名無し三平
垢版 |
2021/04/01(木) 21:14:26.17ID:xTn2EO/K
>>837
まぁ買うなら来年だと思うんだけど、ミドルクラスの竿の相場が分からんし、どれがミドルクラスか?も分かってないw
最近ネットで釣具ばっかり買ってるから、嫁からは「また何か来たで!」って冷たく言われる。
大きな買い物は来年だなぁ。
とりあえず今年はカゴ釣りで大物仕留めちゃる!
先月はタモ要らないレベルの初チヌを釣ったし、色々な魚が釣れて楽しいな。
今は色々なカゴや天秤を買って試してる。
ダイワのジェットカゴ良さそうだけど、やたら重たいよねぇ?
カゴ8号でもウキが12号とかじゃいと沈む。
0839名無し三平
垢版 |
2021/04/01(木) 22:54:09.20ID:y5W/WIBJ
>>838
ダイワのジェットカゴは良く言われてる通り重いですよ。
ダイワのカゴにはダイワのウキを合わせると号数に悩まなくて済みます!
0841名無し三平
垢版 |
2021/04/02(金) 15:50:19.78ID:Ku3wuOHy
心狭いなぁ


新しい波濤3号買ってくるわ
その気になったらインプレしたる
0842名無し三平
垢版 |
2021/04/02(金) 17:48:02.68ID:OVAskWpR
柔らかさならダイワということだけど波濤と大島でも特徴は大きく異なるもの?非力でも投げやすさを求めるなら大島の方がいいのかな。
0843名無し三平
垢版 |
2021/04/02(金) 17:51:55.12ID:PMOWF5Wz
安さならリーガル4号
値段関係ないなら大島3、4号でいいんじゃない
大島アマゾンで10万越えてるのあったね
人気なんだろうね
知り合いも入荷待ちしてたし
0844名無し三平
垢版 |
2021/04/02(金) 21:44:11.26ID:OVAskWpR
>>843
ありがとう、波濤も新モデルが出ていてデザインかっこいいから気になるけどやっぱ大島探してみようかな
0845名無し三平
垢版 |
2021/04/03(土) 01:38:36.34ID:EKA/g4sg
波濤もアマゾンだと倍くらいで売ってるね笑
0846名無し三平
垢版 |
2021/04/03(土) 07:58:16.53ID:nxSn294+
金あるならカゴスペにしとけ
0847名無し三平
垢版 |
2021/04/03(土) 17:30:41.30ID:ISuiNuX5
ガマなら3.5号がおすすめ
0848名無し三平
垢版 |
2021/04/03(土) 18:09:51.66ID:1tpb/EMw
カゴスペほすぃ〜でも高ぇ〜
0849名無し三平
垢版 |
2021/04/04(日) 19:31:01.02ID:veas+Wks
籠飛ばせればあとはなんでもいい
どーでもいいこの釣りは
0850名無し三平
垢版 |
2021/04/04(日) 19:46:25.38ID:tpaHTKBN
マダイ用の集魚剤とかどうなんかね?
今まではボイルのみで釣ってて実際釣れるんだけど渋いときとか集魚剤で多少は違うもんかね?
生オキアミ混ぜたほうがいいとか聞いたりもするけど…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況