X



【シマノ】エクスセンス インフィニティ ジェノス ルナミス ディアルーナ ネッサ part5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101名無し三平
垢版 |
2020/10/03(土) 13:10:12.30
96だけどスレ違いだったね。
ジェノスのベイトモデル気になってるからこのスレ見てたんだよ。申し訳ない
0102名無し三平
垢版 |
2020/10/03(土) 16:17:58.34
ワーシャの2832かジェノスの86MRと悩んでるんだけど違いは長さだけ?パワー感はどっちが上とか分かる人いますか?
ワーシャのスペック表はあてにならないと聞いてます。
0104名無し三平
垢版 |
2020/10/03(土) 18:50:11.06
釣具屋で振ってこい
インプレは人によりけりだぞ
まぁパワーはワーシャだと思うが
0105名無し三平
垢版 |
2020/10/03(土) 21:16:26.19
>>102
ワーシャのカタログ値は良い意味であてにならない。
2832でも80gのメタルジグ平気で投げられる。
カタログだと7〜30gなのに…。
0106名無し三平
垢版 |
2020/10/04(日) 11:01:51.52
釣りに行ってきます^_^
0107名無し三平
垢版 |
2020/10/07(水) 11:00:18.44
型違いだけど
ジェノスのFー3とワーシャの2832-5使ってる
感度と疲れにくさは圧倒的にジェノス
パワーと所有欲はワーシャ
ワーシャはランカーでもドラグ出さずに一気に寄せられる
よく言われる飛距離だけど
確かにワーシャは長さの割によく飛ぶ
シーバスやるのには不満は出ないんじゃないかな
自分はコルクグリップが好きだから
ワーシャばっかり使ってる
リールシートに段差(隙間)が出来ないのも気に入ってる
0108名無し三平
垢版 |
2020/10/07(水) 11:26:08.01
ワーシャーは曲げやすいから足場込みでどこでも使いやすいのだと思う
0109名無し三平
垢版 |
2020/10/07(水) 11:56:42.76
投げやすく掛けやすくバラしにくくパワーで寄せられる
そりゃワーシャ優秀だよね
良い意味でシマノっぽくないというか
0112名無し三平
垢版 |
2020/10/15(木) 12:25:50.02
モアザンが販売中止になったからジェノス一強だな
0115名無し三平
垢版 |
2020/10/16(金) 01:40:55.89
ジェノスベイトヤバ過ぎるずっと投げてたい
0116名無し三平
垢版 |
2020/10/16(金) 02:30:30.47
S96M/Rありがとう、初実釣&初つ抜けで興奮している
竿が良く出来ているので11/15とバラシが少なく取り込みが楽だった
0117名無し三平
垢版 |
2020/10/16(金) 12:20:52.16
96m/rパワーあるのに20センチくらいのセイゴでもバンバン針掛かるよな。
大事にしてたはずがいつのまにか傷だらけだが折れるまで使い倒そうと思っている
0118名無し三平
垢版 |
2020/10/19(月) 20:52:43.05
96MRいいよね。
シーバスは釣れず、タチウオ専用ロッドとなってしまっているよ。
0119名無し三平
垢版 |
2020/10/19(月) 22:15:17.30
15エクスセンス908MMHが至高なのは俺だけでいい
0122名無し三平
垢版 |
2020/10/20(火) 15:33:39.18
>>119
俺も持ってるけど折れるまで次の竿いらんくらい気に入ってる
主に大河川河口がメインフィールド
ジェノスの96M/Rも買って使ってみたけどテーパーが気に入らなくてすぐ手放した
0123名無し三平
垢版 |
2020/10/20(火) 16:18:58.93
908ってレギャラーテーパーじゃないよな
0124名無し三平
垢版 |
2020/10/20(火) 18:34:51.83
S96M/RよりB96M/Rの方が飛ぶし掛けてもよく曲がってもろもろレベルが高く名竿感が凄い
高弾性って上手く使うとほんとに凄いわ
0125名無し三平
垢版 |
2020/10/20(火) 19:10:42.47
B96M/Rヤバいだろwww
ベイトの利点は姿勢がよいので着水一巻きバイトなどは絶対有利だと思っている
0126名無し三平
垢版 |
2020/10/20(火) 19:15:33.11
>>119
ぶっちゃけあれの後継情報ないかなあってだけのためにこのスレ覗いてるわ
0127名無し三平
垢版 |
2020/10/20(火) 20:24:52.90
>>123
ファスト寄りのレギュラーファストだと思う
軽めのルアーをたらし短めで投げるとティップしか曲がらなくて気持ちよく投げられる
0128名無し三平
垢版 |
2020/10/20(火) 20:28:20.61
>>125
つい最近ベイトで着水同時をしかもTKLM140Gで味わった
風の強い日だったからスピニングじゃ間違いなく逃してた一匹だわ
0129名無し三平
垢版 |
2020/10/21(水) 02:35:28.72
>>128
小場所などはそれが多いですよ
たぶんブラックバスの延長的な考え
0130名無し三平
垢版 |
2020/10/21(水) 10:44:10.74
小場所はたしかに着水していかに早く巻き始めるかが勝負な時多いな。
シーバスに考える暇を与えないって感じ
0131名無し三平
垢版 |
2020/10/22(木) 15:58:37.59
ジェノスベイトの88か96で1ozくらいまでのワーミングもこなせたりする?テキサスとかジグヘッドのボトム系の釣りにも流用できるなら買おうか悩んでる
0132名無し三平
垢版 |
2020/10/22(木) 17:11:14.38
1ozまでって括りが大雑把すぎるだろ
0133名無し三平
垢版 |
2020/10/22(木) 17:41:46.47
ごめんごめん。ざっくり10〜28gぐらい。下限はもうちょっと狭くても大丈夫
0135名無し三平
垢版 |
2020/10/22(木) 19:34:43.96
>>131
ベストチョイスだと思うよ
丘っぱりのバスかな?
シーバスロッドだからちょっとリアグリップが長いけど
0136名無し三平
垢版 |
2020/10/22(木) 20:26:12.01
バスとロックフィッシュ!海から釣り入ったから長いグリップ慣れてるから大丈夫そう!みんな親切にありがとう!
0137名無し三平
垢版 |
2020/10/24(土) 16:37:45.21
20ルナミス検討してます。使用感わかる方いますか?
スペックだけ見るとジェノスと差が無いように見えます。
0138名無し三平
垢版 |
2020/10/24(土) 20:10:45.72
作りがショボい
不良品を仕様と言って売ろうとする
それくらいしかわからん
0139名無し三平
垢版 |
2020/10/24(土) 20:23:28.01
色がダサすぎ

どうせ買うならエクスセンス系か割り切りでディアルーナでいいだろ
0140名無し三平
垢版 |
2020/10/24(土) 20:42:15.59
20ルナミスのインプレは良さそうだけど
このクラスを考える人は釣りバカで間違いないのでジェノスにしとけ
0141名無し三平
垢版 |
2020/10/24(土) 22:47:47.30
ジェノスをオススメします。

上に書いてあるのと同意見ってのと、中級機種買って使ってて問題なくても、さらにいいのが欲しくなって買い直すかもしれない。なら、最初からいいの買えば品質はいいし、壊れない限り買い換えないから結果安くなる!ってのが私の意見です。
0142名無し三平
垢版 |
2020/10/24(土) 23:27:21.65
ジェノスはわりとシマノが威信かけてるのかそれぞれの出来がいいよ
俺はカーボンモノコックは見た目だけのお飾りと思ってるけど
0143名無し三平
垢版 |
2020/10/25(日) 00:49:16.67
同じジェノスの96M/Rでもベイトの方が飛ぶと言う誤算
高弾性って正義だよね
0145名無し三平
垢版 |
2020/10/25(日) 01:29:35.84
具体的な性能に関する理由が一個もない
0146名無し三平
垢版 |
2020/10/25(日) 01:35:46.69
ベイトの88Mと96Mってブランクス部分の長さあんまり変わらなくて先径1.8mmと2.0mmで太さ違うけど、適正ルアー重量って変わらんのね。実物触ったことある人どうだった?
0147名無し三平
垢版 |
2020/10/25(日) 01:43:48.69
ブランクスが高弾性になってて全く別物になってる
M40Xで武装されてる
グリップが長い
ガイドが軽い
ガイド径が大きい
アクティブフェルール付いた
そもそもメタルジグ等の飛距離はベイトリールの方が有利な場面がある
0149名無し三平
垢版 |
2020/10/25(日) 11:43:55.14
ああ言えばこういうだな
実際に持ってみればムチみたいにビシッとしてて曲がりも素直で飛ばすことに重点置いた竿だと一発でわかる
0150名無し三平
垢版 |
2020/10/25(日) 12:27:05.24
ジェノスてエギングもそこそこいけますか?
0151名無し三平
垢版 |
2020/10/25(日) 13:33:23.17
エギングどころかサビキもいけるぞ
0153名無し三平
垢版 |
2020/10/25(日) 15:12:44.04
今ジェノス買うのはなぁ。来年インフィニティがモデルチェンジされそうだし。M40X素材はいいね。もう過去のモデルとは次元が違う。
0154名無し三平
垢版 |
2020/10/25(日) 15:28:11.89
>>153
なら>>137の狙い通り20ルナミスありじゃね?
スパイラルコアX搭載だからM40Xだし
0155名無し三平
垢版 |
2020/10/25(日) 15:55:18.09
シマノの竿ってそれでなくても高弾性なのにM40なんちゃらなんているの?
0156名無し三平
垢版 |
2020/10/25(日) 17:55:30.21
ルナミスはM40Xじゃない。ワンランク下のブランクス。
シマノだけじゃなくて有名どころはみんな東レのナノアロイのブランクスを使ってる。MXシリーズは新しい素材で今までより弾性も強度も強い最強素材。
新しいジェノスにしか使われてないよ。
0157名無し三平
垢版 |
2020/10/25(日) 18:26:13.06
高弾性とロッドの反発が強いのはまるで意味が違う・・・
スパイラルコアならM40Xとか本気で言ってんの?
0158名無し三平
垢版 |
2020/10/25(日) 18:45:53.03
そりゃ怪魚の宝庫インドネシアで作られた
ジェノスの右に出る竿ナシ
0159名無し三平
垢版 |
2020/10/25(日) 18:57:45.81
じゃあシマノのHPの20ルナミスの説明は嘘なのか?スパイラルコアXはM40Xって書いてあるぞ
0160名無し三平
垢版 |
2020/10/25(日) 19:11:56.91
見方を間違えてる
ルナミスや他は33tカーボン
まあ高けりゃ良いってことではないけど
0161名無し三平
垢版 |
2020/10/25(日) 19:54:27.44
公式のルナミスのとこにはM40Xって表記はない。
0162名無し三平
垢版 |
2020/10/25(日) 20:27:50.13
スパイラルコアxはナノアロイ使ったブランクス。M40xは東レの新しいプリプレグ。ちゃんとHP読めよな
0163名無し三平
垢版 |
2020/10/25(日) 20:34:04.34
スパイラルコアX=m40xと勘違いしたのね。残念それは違うぞ!
0165名無し三平
垢版 |
2020/10/25(日) 20:47:42.88
この画像だとスパイラルコアX=m40xとなりそうだけど別モンやね。
両方採用してるのがインフィニティってことやね
0167名無し三平
垢版 |
2020/10/25(日) 21:34:35.00
M40X採用はジェノスベイトだけ
シリーズ最高弾性とどこかに書いてた通り
曲げた時にビュンと戻る感触が気持ちいいよ
重いルアーを投げる時とか凄い力で押し出していく
0168名無し三平
垢版 |
2020/10/25(日) 22:49:24.55
まあ1番の差は破断強度と軽さじゃない?同じ強度でも軽く薄く作れるから感度も良くなるし振り抜きも軽くなる
0169名無し三平
垢版 |
2020/10/25(日) 22:51:57.00
M40xって最近のシマノのハイエンドスピニングにはちょいちょい使われてるよね。エバーグリーンもかな?あとダイワ開発の人のツイッター情報だとダイワのハイエンドの一部にも使われてることがあるとか。なぜか商品説明に書いてないけど
0170名無し三平
垢版 |
2020/10/26(月) 00:01:53.25
高弾性にすればするほど強度は下がるよ
T1100Gの凄いところは強度を保ちつつ負荷によって高弾性のような張りを与えたところ
33tの中弾性カーボンでありながらシャープなキャストが出来る 魚をかけた時は中弾性の粘りが味わえる
それが画期的で多くのメーカーが採用した
M40Xはそれの38t版 
ダイワは見栄っ張りだから自社開発の雰囲気を出したいんだよ
0171名無し三平
垢版 |
2020/10/26(月) 12:46:37.29
ルナミスとディアルーナのMクラスで迷っています。何か助言あればお願いします。
0173名無し三平
垢版 |
2020/10/26(月) 13:06:32.71
>>172
大河川のシーバス、ごくたまに20から40グラムくらいのジグで青物、サーフでフラット。100Mを考えてる。MHのほうがいいかね。リールはツインパワー4000MHG
0174名無し三平
垢版 |
2020/10/26(月) 13:58:15.33
シーバスロッドを複数持っちゃいけないって事はないんだぞ。両方買っちゃえ
0175名無し三平
垢版 |
2020/10/26(月) 14:06:13.43
メイン用途に合わせて1本、それで辛いと感じたら2本目検討でよいかな
海だとアジングとメバリングで分ける人もいれば1本で済ます人もいる
0177名無し三平
垢版 |
2020/10/26(月) 14:08:48.52
>>175
なるほど。一本で済まそうという考えが強すぎだね。
0178名無し三平
垢版 |
2020/10/26(月) 14:14:32.48
考え直そうと思うんだが、ルナミスとディアルーナの違いってなに?名前と値段とデザイン以外。
0179名無し三平
垢版 |
2020/10/26(月) 14:19:14.48
>>178
ガイドの材質、カーボンの材質、数え上げたらきりが無い
ルナミスとエクスセンスの違いよりも多いはず
0180名無し三平
垢版 |
2020/10/26(月) 14:21:38.10
友人が旧ディアルーナの96Mでサーフのワカシと河川河口シーバスやってた
2オンスくらいのジグ投げれてたからまあMで良いんじゃないか
なお現行の商品は知らんから参考にしないで欲しい
俺もそんくらいの潰しが効きそうな竿欲しいわ
ボーダレスの継ぎ、ネッサbb、フリーゲーム辺りで迷ってる
0181名無し三平
垢版 |
2020/10/26(月) 14:29:40.95
18ディアルーナと18ジェノスを使っている感想だと
18ディアルーナ86ML---頑丈、多少雑に使っても壊れそうもない
18ジェノス96M/R---華奢で繊細な釣りもできるがパワーもある

その延長線上で考えると20ルナミス≒18ジェノス
0182名無し三平
垢版 |
2020/10/26(月) 14:40:07.08
ルナミスはスペック上ジェノスに肉薄する性能を有した中級機
ディアルーナはコスパを重視した本格エントリー機

ディアルーナはステンガイドでルナミスはチタンガイド ジェノスになるとSiCがトルザイトになる
ブランクスの性能は価格差そのままで高くなればなるほど向上する
0183名無し三平
垢版 |
2020/10/26(月) 15:15:45.61
広い河川しか行かないからネッサリミテッド102mでシーバスやってる。やっぱり飛距離が正義だよ。
近距離なら中途半端なスピニングよりベイトのほうがいいし。
0184名無し三平
垢版 |
2020/10/26(月) 15:53:07.13
飛ばないよりは飛ぶほうがいいというだけで
他の何かを兼ねるものではない
0185名無し三平
垢版 |
2020/10/26(月) 17:20:16.03
サーフで96Mは物足りないな10ft超えてくると竿の重さで疲れるがディアルナクラスなら問題ないだろうし2本はいるな硬さもmとmhじゃ違うからもう一本用意してとりあえず3本買うと良いぞ
0186名無し三平
垢版 |
2020/10/26(月) 21:22:03.73
みんなありがとう。
今は他メーカーの96Lと79の硬いやつを持ってる。2本とも20gくらいのマックス表示というのもあって、検討した末に今の思いに行き着いてる。
大変参考になりました。ありがとう。
0187名無し三平
垢版 |
2020/10/26(月) 21:55:32.61
でもな、ぶっちゃけ言うとディアルーナ使おうがジェノス使おうが釣果に対して差は出ないぞ。一番違いを感じるのは所有感と見栄だけw
身の丈あったもん買って使ってりゃいいのさー
0188名無し三平
垢版 |
2020/10/26(月) 22:10:44.18
ソルティアドバンスも持ったらビックリするよな。買わないけど。
0189名無し三平
垢版 |
2020/10/26(月) 23:14:44.86
ジェノス持ってるけどディアルーナ数本オススメ
0192名無し三平
垢版 |
2020/10/27(火) 15:57:47.78
フラグシップがこのぐらいで買えるシマノは良心的
車とかバイクはヤバい
0193名無し三平
垢版 |
2020/10/27(火) 16:44:27.86
まあワゴンRでも目的地に着く時間は同じだしな
0194名無し三平
垢版 |
2020/10/27(火) 17:12:46.66
>>190
自分がハイエンド、隣のやつが安モン竿使ってるのに自分だけ釣れなかったりするのと泣きたくなるべ?w
0196名無し三平
垢版 |
2020/10/27(火) 19:17:25.03
金持ち登場だよ。みんな話し聞いてやって。
0197名無し三平
垢版 |
2020/10/27(火) 20:27:07.66
せっかくの趣味をわざわざ安モン使ってやる気持ちがわからんわ
0198名無し三平
垢版 |
2020/10/27(火) 21:45:55.39
>>192
これな
所有欲を満たすのが用意なのもある
車やバイクなんかに加え、馬鹿にしてそうなカードゲームなんかと比べても釣りは金かからん
0199名無し三平
垢版 |
2020/10/27(火) 22:06:33.82
ジェノスは所有感沸かんなー
上にはインフィニティという高額ロッドがあるし、コスメが地味で車の荷室にディアルーナと一緒に放り込んでおくとパッと見区別つかん。
でも使用感は段違いですよ

ディアルーナはガイドをアルコナイトにしてブランクスに金掛けた方が良い竿になるんじゃないかなって思います。売れんだろうけど
0200名無し三平
垢版 |
2020/10/27(火) 23:27:00.90
アルコナイトリングって安い竿ってイメージが強くなりすぎるのか中堅以上だとほぼ無いね
ブランクスに金をってのは同意
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況