X



シーバスなんでも相談質55

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0807名無し三平 (アウアウウー Sac3-TjDi)
垢版 |
2021/02/17(水) 15:09:01.63ID:1ZHjVujYa
自分はカインズのシリコンスプレーを使用後に吹いてそのまま車の中へ。潮抜きとか水洗いもしない。
ほぼ毎日2時間程度の釣行。
特にトラブルは無いので交換時期を決められず、ラインの交換は気分次第で。
ピットブル8+。
0809名無し三平 (アウアウウー Sac3-a8bm)
垢版 |
2021/02/17(水) 15:21:18.36ID:KUGfxkGja
シリコンスプレーをスプールに巻いてある
PEに直接噴射?
ベタベタしないですか?
0812名無し三平 (ササクッテロラ Spc7-8tZ1)
垢版 |
2021/02/17(水) 17:32:59.64ID:4575NuGjp
>>809
ちょい多めに吹いても大丈夫だよ。ベタベタよりツルツルする感じだしシリコンスプレーは水溶性だからラインが水に浸かる度にだんだん落ちてくる。
リール本体に吹くと手について手がツルツルして滑ってルアーなんか交換する時に扱いにくくなるからラインだけに吹くのがいいよ
0813名無し三平 (アウアウウー Sac3-TjDi)
垢版 |
2021/02/17(水) 17:38:51.49ID:1ZHjVujYa
>>811
毎回だと毎日洗うハメに。
でも腐食すると知ったらやっとこう。
ラインローラーはBB一体型のヤツで、毎回スプレー吹くときに爪で回転確かめてる。グリス大丈夫かな?と思いつつ、ほんの少しだけシリコンスプレー吹いてる。今のところ問題ない。と思う
0814名無し三平 (アウアウクー MM07-25lO)
垢版 |
2021/02/17(水) 17:49:11.89ID:cP+7/nwgM
ピットブルが出てきたので便乗で。
いま4の0.8号を使っていますが8+に替えたら値段なりの向上?があるでしょうか。
0816名無し三平 (ブーイモ MM0e-B+7d)
垢版 |
2021/02/17(水) 18:41:01.70ID:t3wLo2teM
俺は通い始めるとほぼ毎晩3時間位の釣行をするんだけど
毎回釣行後車に積む前にペットボトル霧吹きでシャワーの様にして水洗い後
拭いた上にエアダスターで水飛ばしてベイトはワインダー部だけオイルスプレー挿してるな

スピニングのグリスアップやベイトのバラシは2ヶ月に1回位だな
ライン交換する時に少しでも汚れが付かない様にとPEにシュをしてるな
0818名無し三平 (アウアウウー Sac3-a8bm)
垢版 |
2021/02/17(水) 19:07:24.40ID:KUGfxkGja
ベイトもスピニングもシリコンスプレーしてみるよ
シュッシュッって感じな
0820名無し三平 (ワッチョイ df24-M9vJ)
垢版 |
2021/02/17(水) 20:29:40.74ID:uVkHOKAK0
>>814
まず飛距離が変わるし0.8ならトラブルは減る
8+よりもっと高品質なキャスティングPEを金に糸目つけず買ってみたらピットブルX4使ってる今なら余計に分かりやすいよ
0821名無し三平 (ワッチョイ df24-HETu)
垢版 |
2021/02/17(水) 20:38:28.93ID:SDNn6oH90
4本ヨリと8本ヨリは確実に差を体感出来るけど
コシやハリが強いの好きな人は使い難いと感じるかもしれない
0822名無し三平 (ワッチョイ cb15-buwc)
垢版 |
2021/02/17(水) 22:25:29.53ID:3yp8MQlc0
>>818
あまり気にせずに吹いて大丈夫だよ
垂れるまではさすがにあかんけど、そこそこ湿ったわー、ちょっとやりすぎたか?ってくらいでも問題なし
0823名無し三平 (アウアウクー MM07-25lO)
垢版 |
2021/02/18(木) 04:34:48.21ID:pyWmzLHSM
>>820
>>821
ありがとう!ぜひ試してみます。
0824名無し三平 (アウアウカー Sa6f-XGmU)
垢版 |
2021/02/18(木) 19:06:29.67ID:hhLM5HExa
凪で生命感ない時はマジで釣れる気しない
そして実際に釣れない
俺ぐらいになると海みた瞬間釣れるかどうかがわかるのよ
0826名無し三平 (ワッチョイ df24-U/uG)
垢版 |
2021/02/18(木) 21:21:05.44ID:Ao0cFx2Q0
外道でハクレンばっかり
10キロ以上あってなかなか上がらん
ラインブレイクで何個ルアーを失ったことか・・・
0829名無し三平 (ワッチョイ 9315-RKrm)
垢版 |
2021/02/19(金) 11:16:30.16ID:yRH21h/f0
>>824
わかるわー
普段風が常に吹いて、潮の流れと複雑な時ほど釣れる気がする
最近、凪の時はミノーかシンペン投げてランガンしながら1番流れの出てるところを探しまくる
0830名無し三平 (ワッチョイ b3fa-JesG)
垢版 |
2021/02/19(金) 11:27:59.52ID:vbrHuKQc0
俺はシーバスが居着くポイントがわかってきてのう
潮で泳ぎの不得意な小魚が流されやすく、シーバスが待ち伏せできる緩急のある場所
航路などのエサが流れてくる場所、通り道
ベイトを追い込めるストラクチャーが多い場所
これを意識しながら釣りをする
0841名無し三平 (ササクッテロラ Sp07-fA9Y)
垢版 |
2021/02/19(金) 19:02:47.46ID:WsrnnKz6p
>>839
ひと月
0845名無し三平 (ラクッペペ MM7f-tzTb)
垢版 |
2021/02/20(土) 00:32:54.30ID:FLaE3Oe6M
2年経ってもシーバスがまともに釣れない奴もいるんだぞ
オープンエリアに投げてるw飛距離が〜とか言いながらへなちょこキャスト前のめりで右足あがるんだぞ
センス悪くて見ていて辛いw
0846名無し三平 (ワッチョイ a355-c5/o)
垢版 |
2021/02/20(土) 16:09:15.82ID:GJyV8aUz0
マイクロバチは見かけるけどでっかいバチウネウネしてるの見たことない
0851名無し三平 (ワッチョイ 9324-o/y0)
垢版 |
2021/02/21(日) 10:20:04.86ID:YP/N4G/M0
フィールドによるのかもしれませんがリールの番手ってみなさん何使ってますか?
3000ってよく聞くけどシマノでいうとC3000でいいのかな
0853名無し三平 (ワッチョイ b3fa-JesG)
垢版 |
2021/02/21(日) 10:37:11.43ID:1cThtxPG0
ライトゲームも出来るから最近の軽い3000番は重宝してるな
サーフやるならシーバスのお供にデカイのもかかるから4000番以上が良い
0854名無し三平 (アウアウウー Sae7-mQqi)
垢版 |
2021/02/21(日) 11:22:35.66ID:6jD5sG3ra
>>851
C3000は2500番のボディに3000のスプール
Cが付くと一つ小さいリールのボディだと思えばいい

ダイワの場合はLTだと3000Cって表記になる
意味はシマノと同じ

FCはどの番手もボディは1000番
0855名無し三平 (ワッチョイ 73fa-c5/o)
垢版 |
2021/02/21(日) 11:29:08.42ID:SCPfhst+0
デカい魚が掛かる可能性があるならC3000以上、なんなら4000(C 5000)
シーバス単体で考えれば1000でも釣れる魚なのでロッドに合わせるのも手じゃないかね
0857名無し三平 (スプッッ Sd1f-cUb2)
垢版 |
2021/02/21(日) 14:58:11.80ID:yaDV99BTd
かなりの初心者なんだが今日ワーム使っていたら10匹中9匹がスレがかり
そういう時期ってあるんですか?それともただのへたくそ?
サイズは40cm前後の子でした
0859名無し三平 (スプッッ Sd1f-c5/o)
垢版 |
2021/02/21(日) 15:51:07.62ID:hX8IdIUxd
>>857
体当たりしてくるらしいよ
0860名無し三平 (アウアウクー MM07-tyRg)
垢版 |
2021/02/21(日) 16:15:21.67ID:XpoACwp5M
>>855
ルアーマチックの80LにC2000Sで釣ってるけど、今のところ足りてる感じです。
0863名無し三平 (ワッチョイ 73fa-c5/o)
垢版 |
2021/02/21(日) 19:58:14.99ID:SCPfhst+0
>>861
モデルによって違うかもしれんけど
2500とc3000ならc3000の方がドラグワッシャー多いから
性能としては一枚上手らしいよ
0864名無し三平 (ワッチョイ a324-zlsi)
垢版 |
2021/02/21(日) 20:14:38.44ID:FInSlSh60
俺はリバーシーバスやるようになってから3000番以上を使うようになった
3000MHGとかその辺りが多い

昔はでかいリール恥ずかしくて小さいの選んでたんだけどね
今じゃC3000がちょっと頼りなく感じる
実際に問題がある訳じゃ無いけど
0865名無し三平 (アウアウウー Sae7-gP86)
垢版 |
2021/02/21(日) 20:23:10.33ID:1GkMeb8wa
フエゴ2500から最近レガリス3000を使うようになったんだけど、飛距離はやはり3000のレガリスの方が飛ぶね。巻き心地はフエゴの方が若干良いけど。
0867名無し三平 (ワッチョイ 73fa-c5/o)
垢版 |
2021/02/21(日) 21:03:22.47ID:SCPfhst+0
>>866
攻撃したくなるだけまだ良いと思えばw
スーッときてプイよりはね
0870名無し三平 (アウアウウー Sae7-JesG)
垢版 |
2021/02/22(月) 20:00:45.12ID:rmpT/ABWa
外まで響くうるさいラトルのバスルアーで実際に爆釣したわ
サイレントの風潮なんなんだろうね
スレに強いと言われるルアー駆使してんのに釣れんし
0873名無し三平 (ササクッテロラ Sp07-zr+K)
垢版 |
2021/02/22(月) 20:07:40.17ID:Jql6cQEop
ノンラトルでもフックがボディーに当たる音や重心移動の球が中でゴロゴロして音出してるからな。
トウィッチなんかしたら音響きまくりだろうよ。それはいいとしてラトリンラップてルアー、これ凄い釣れるんだよ。X80のトリックダーターもしかり。つまりシーバスにラトルはダメは嘘、大嘘なんだよ
0875名無し三平 (ワッチョイ a324-m4qO)
垢版 |
2021/02/22(月) 21:25:33.25ID:J4idUtua0
まあ出せるサイズに限界感じたら原因探してサイレント使ったりすんだよ
この釣りはそれの繰り返し
とりあえず釣る派とデカイの狙って釣る派でもまた変わる
0876名無し三平
垢版 |
2021/02/22(月) 21:28:54.37
ラトル入りだとベストのポケットに入れててもジャラジャラうるさいから持ってないw
そんなしょうもない理由ですw
0879名無し三平 (ワッチョイ a324-Hwf9)
垢版 |
2021/02/22(月) 23:53:19.07ID:WBlFXH630
スピナーベイトて小魚の群れを演出するために作られたて聞いてあぁなるほどって思った
じゃあバズベイトはなんなんや
0880名無し三平 (アウアウカー Sa47-Jcae)
垢版 |
2021/02/23(火) 01:26:11.99ID:wNZ9hyPLa
俺が唯一完敗したのがサヨリパターンの時
あたり一面ボイルしてるのに1匹も釣れずに帰る俺の気持ちがお前らにわかるか?
0882名無し三平 (ワッチョイ 9315-6iBy)
垢版 |
2021/02/23(火) 10:06:30.04ID:7FKQPDFp0
21エクスセンスてヴァンキッシュベースかよ。
何でもかんでも軽くすりゃいいてもんでもなかろうに。。。

10ft超えてくる竿にゃ軽すぎてバランスあかんやろ。
0883名無し三平 (アウアウウー Sae7-mQqi)
垢版 |
2021/02/23(火) 10:11:11.23ID:CVFegaUba
オヌマンも言ってたけど
バーストアッパーはナイトだとノンラトルの方が圧倒的に釣れる
逆にデイではラトリンの方が実績ある
0884名無し三平 (アウアウウー Sae7-692G)
垢版 |
2021/02/23(火) 11:06:51.41ID:vSuvWoIma
>>882
軽さは正義。
ハンドル交換やらスタンド付けたりで丁度よいならそれで。
たまにコイツ200g切ってるんだぜ、と言いながら安いパワハンやスタンド付けて明らかに200gオーバーさしてる人を見る
0888名無し三平
垢版 |
2021/02/23(火) 21:59:29.83
>>887
1.2でやってみ? それでフィーリングとかトラブルの有無とか飛距離とか確かめろ。
0890名無し三平 (ワッチョイ e310-Rptd)
垢版 |
2021/02/23(火) 22:50:13.83ID:N39NwjX60
俺は2号
1号と悩むほど飛距離は変わらないよ
0892名無し三平 (ワッチョイ a324-fA9Y)
垢版 |
2021/02/23(火) 23:11:10.26ID:0yT7NvjL0
>>887
1号で充分だと思いますよ!むしろ0.8でも良いかも?
0895名無し三平 (ワッチョイ a324-fA9Y)
垢版 |
2021/02/23(火) 23:26:11.19ID:0yT7NvjL0
>>894
自分も同意
0897名無し三平 (アウアウエー Sadf-mPNp)
垢版 |
2021/02/23(火) 23:35:32.81ID:hDY1jttca
そもそもメーカーによって太さバラバラ
0898名無し三平 (アウアウクー MM07-tyRg)
垢版 |
2021/02/24(水) 08:38:04.42ID:Cwq5kMKGM
ドリフトでの釣りに必要な流速はどれぐらいでしょうか。いつも行ってる川がとてもゆっくり流れている事が多いので質問しました。
0900名無し三平 (ワッチョイ a324-fA9Y)
垢版 |
2021/02/24(水) 09:13:19.04ID:UBSW8eNn0
>>897
そういう事を言ってると職場で浮くぞw

>>898
ナチュラルドリフトだと恐ろしく緩い流れでも水面が割れる事もあるよ
4月くらいからハクを偏食するエリアなら日中に流れに乗せてるだけでヒットしたりする
ストラクチャーに定位してる個体には真面目に有効だと思いますよ
0902名無し三平 (アウアウクー MM07-tyRg)
垢版 |
2021/02/24(水) 11:21:43.84ID:Cwq5kMKGM
>>899
>>900
返信ありがとう。
先行するラインがルアーを引っ張り・・・とかを読むと不安になっていましたが、今度昼間に試してみます。
0903名無し三平 (ワッチョイ a324-UzAg)
垢版 |
2021/02/24(水) 14:05:54.31ID:ZAsKdS6H0
>先行するラインがルアーを引っ張り

これはラインメンディングや投げる方向や流速の違いで対処するしかないんだけど経験積んで覚えてくしかないね
いずれにせよナチュラルに流せる距離はそう長くないので魚の食うポイントがわかってくるまではちょっと苦戦するかもしれない
まあ悩むよりとりあえず投げてルアーの流れ方をよく観察するこったね
0904名無し三平 (ワッチョイ a355-c5/o)
垢版 |
2021/02/24(水) 14:13:54.28ID:/ttG2cnX0
上流側に投げて上空から眺めた時に平仮名の「つ」の形になるような軌跡になればええんでないの?
0905名無し三平 (オッペケ Sr07-cPMU)
垢版 |
2021/02/24(水) 15:06:11.16ID:oy/KmDMbr
動画で大御所が「糸ふけ取るだけみたいに」とか言いながら結構ハンドル回してるから疑問が出ちゃうのよね、現地で覚えるしかないわな。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況