>>582
隅田川とかみたいな感じじゃないよ。
名古屋市の外れを流れる25kmくらいの川(庄内川の氾濫対策で江戸時代に造られた人工河川)で、運河的に水は滞留してなくて流れはそこそこ早い、堰とかは1つもないから最上流まで干満の影響がある。
全域ほぼほぼ護岸されてるけど岸際には石積みあり葦や柳が生えてる。岸にベンケイガニが多くテナガエビもかなりいる。水の色は下流は隅田川みたく汚いけど上流はそうでもない。