X



うなぎ∈(゚◎゚)∋釣り、ウナギ捕り 66本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2020/09/07(月) 13:03:23.62ID:fSqk7Ej8
うなぎ∈(゚◎゚)∋釣り、ウナギ捕りについて大いに語りましょう。
釣り場もスレも荒れる元になるので、あまり具体的すぎるポイントさらしは止めましょう。

※泥抜きに関する話題は荒れる元なので避けてください。
  また、コピペやAA連投をするような輩の相手をするのは自分が同レベルの知能と認めることだとウナ肝に命じましょう。

ウナギスレ専用画像うpろだ
http://mb1.net4u.org/bbs/index.php?usid=unagi

<参考サイト>
うな研
http://www.unaken.info/
私的標本(荒川ウナギ情報)
http://www.hyouhon.com/
ペットボトル釣法[日淡会]
http://tansuigyo.net/a/link36.html
デイリーポータルZ:ウナギ釣り部
http://portal.nifty.com/cs/club/list/unagi/1.htm
yahooブログ検索(ウナギ 釣り)
http://blogs.yahoo.co.jp/SEARCH/index.html?p=%A5%A6%A5%CA%A5%AE%A1%A1%C4%E0%A4%EA
天然うなぎ釣り!
http://shirayaki.web.fc2.com/
天然うなぎの種類
http://www.unasige.com/unagizatugaku-tennen-syurui.html

前スレ
うなぎ∈(゚◎゚)∋釣り、ウナギ捕り 65本目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1597322553/
0290名無し三平
垢版 |
2020/09/25(金) 10:41:54.16ID:ZkLPa+XR
>>289
何が罪だ馬鹿
お前だけマクドって言ってるんだぞ
なぜマックがマクドになるんたよハゲ
みんなそこが痛いって言ってるんだわ
頭悪すぎて見てられん
0292名無し三平
垢版 |
2020/09/25(金) 12:29:11.08ID:+WuZZX9f
今更相手にされないから大丈夫だろ
0295名無し三平
垢版 |
2020/09/25(金) 19:51:48.22ID:eqMPEGHs
長文バカ降臨
0296名無し三平
垢版 |
2020/09/25(金) 20:00:35.42ID:B+YSMAiC
>>295
俺は神だーとか言って救急車で運ばれたんじゃないの?
0297名無し三平
垢版 |
2020/09/25(金) 20:12:25.87ID:87GjBHvT
今日は雨あがりを狙って夕方まだ明るいうちから釣り開始、雨が今も降ってるのは誤算だが大爆釣して一段落したところ。持ち帰りサイズ13匹だぜー
0302名無し三平
垢版 |
2020/09/25(金) 23:52:12.86ID:0U4z3q4e
明日今シーズン最後の釣りいってくるかー
とりあえず持ち帰りサイズは4匹だったから5匹目くればいいなぁ
0303名無し三平
垢版 |
2020/09/26(土) 07:33:00.55ID:2aYaDGsu
いつも釣りに小規模河川の中流域は田畑用の水路堰を下ろすと共にシーズンは終了だと思うのだけど、皆さんのところはどういった感じですか?
水位が大幅に減って釣りどころじゃないので聞いてみたいです。
河口とか上流で釣りに行ってるのかな?
0304名無し三平
垢版 |
2020/09/26(土) 08:11:18.85ID:ubWJJ2e8
>>301
え〜な〜
お正月用に自分も釣りたいんだけど小チヌばかりでうなぎ全然釣れない…
0305名無し三平
垢版 |
2020/09/26(土) 09:10:10.92ID:Dba6zsxP
正月にウナギを食べる習慣があるとは、、、
一体君はどこの部族なんだ?
0306名無し三平
垢版 |
2020/09/26(土) 09:51:11.94ID:nvQA9rNW
>>296

>>294←救急車で運ばれてたんやw
それは知らんかった
噛みつく度に論破されて屁理屈垂れまくって雲隠れのワンパターン
0307名無し三平
垢版 |
2020/09/26(土) 11:48:16.09ID:iQ6jvMEa
>>305
俺は正月は食べないが冬の土用丑の日には食べるな
2021年は1月17日と1月29日
0308名無し三平
垢版 |
2020/09/26(土) 11:51:31.61ID:CPmAFxJh
ドバを苦労して10匹弱取れた。
25匹くらいは欲しかったが、せっかくなので今年最後の釣行にいってくるかな
0310名無し三平
垢版 |
2020/09/26(土) 12:48:51.00ID:UYBr1HrH
>>308
今日初鮎の切り身でやってみる
アケミ買ってくか迷う
テナガ採りに行く時間が無かったから
来週はモエビ 手長でも挑戦してみる
0312名無し三平
垢版 |
2020/09/26(土) 12:55:12.04ID:JgbJSjqf
昨日の雨で濁りも出てるだろうし、今日淀川行ってくるわ。
ドバミミズ27匹と冷凍テナガエビ少々で釣ってみよう。
0313名無し三平
垢版 |
2020/09/26(土) 13:26:39.10ID:Go2ZyjHQ
淀川とかは元々濁ってるから雨の後とかはあまり関係ない気がする。
清流だと濁ってる日のほうが釣れるらしいけど。
0314名無し三平
垢版 |
2020/09/26(土) 13:31:39.95ID:ORzLFmXu
淀川のウナギは北新地で数万するぞ
0315名無し三平
垢版 |
2020/09/26(土) 14:03:56.07ID:ZJ2OcmME
ただ単に自分がお正月にうなぎ食べたいだけなんだけど…
ネタにされて皆様すいません。
0316名無し三平
垢版 |
2020/09/26(土) 14:05:14.02ID:gsKjdBk2
>>309
日本の風習だよ
半島の人にはわからないかな
0318名無し三平
垢版 |
2020/09/26(土) 17:27:38.44ID:eO/9tysC
バーガーの行方
報告しろ
0319名無し三平
垢版 |
2020/09/26(土) 19:10:09.29ID:K/dwDI41
>>313
>淀川とかは元々濁ってるから雨の後とかはあまり関係ない気がする。

「濁り」というものの自体に関しては、自分達の生活環境を比較に持ち出せば
呼吸に悪影響なホコリがそこら中に舞っているだけの事だからね。
ウナギ釣りに関して言えば、それを上回るだけの酸素を運ぶ水量が有るからこそ
活性が高まり、それが釣果に繋がる訳なので
梅雨が明け、ロクに雨が長期に渡って降らない期間が続いた後の久々の雨など、
上流以外では夏の間に地表や水底に積もったホコリ状のゴミのせいで
水質を却って悪化させるだけの状況となっている事が多いよ。
0320名無し三平
垢版 |
2020/09/26(土) 19:26:18.59ID:nvQA9rNW
始まったぞw
0322名無し三平
垢版 |
2020/09/26(土) 19:46:31.63ID:UYBr1HrH
今日釣れんな
リリースサイズ1匹とカニと、スッポン
0323名無し三平
垢版 |
2020/09/26(土) 19:49:35.93ID:K/dwDI41
だから梅雨時分など、日々の大量の雨のせいで一番濁りが多く発生しているけれども
その分、水量増加で酸素量が多いお陰で、水質が元来悪い開発されまくった河口部でも
梅雨時期は割にウナギの顔を拝めるオイシイ思いが出来るのだけど
それに味を占め、とっくに梅雨も明けた後になっても
いつまでもそんなお気楽でオヤジなブッコミを必死に続けまくるが
その後は外道祭り大開催セールが続くだけで
肝心のウナギの釣果はサッパリというのが、初心者&思考力ゼロな輩のパターンだわな。

結果、「気温が高いからウナギもヘバっている」だの
「雨降って濁りが入ればまた釣れるだろ、台風来ねえかな〜」だの抜かしながら
次第にウナギ釣り自体から足が遠のく日々に。
つまり、梅雨明け以後に「濁りを待望」しているようなヒトは
そもそもアナタのウナギ釣りの方向に結構なムリが有るって事っすね。
0326名無し三平
垢版 |
2020/09/26(土) 20:26:03.98ID:C1ztHArj
>>325
そろそろ忘れてやれ
0327名無し三平
垢版 |
2020/09/26(土) 20:57:15.53ID:UYBr1HrH
バーガーなんて誰も言ってないよ
0328名無し三平
垢版 |
2020/09/26(土) 22:22:29.79ID:CPV7MU7O
うなぎの仕掛けがあるとこって雷魚もおる?
0329名無し三平
垢版 |
2020/09/26(土) 23:08:22.28ID:tBJHeyux
淀川終わった。久々の坊主だったわ。テナガエビで大きな当たりあったけど
根に潜られて駄目だったし、ずっと小魚が水面跳ねてた。こんな日は駄目だな。
0330名無し三平
垢版 |
2020/09/26(土) 23:21:18.99ID:nvQA9rNW
>>323
だからお前ウザイって

タコ釣れたか?
0331308
垢版 |
2020/09/27(日) 00:06:39.85ID:FNtoAnT/
@東海地方の大河川下流域
・うなぎ中2匹(50cm)、小1匹(40cm)。外道でギギ、フナ

自分的には貧果での今年最終釣行となってしまいました。。
エサは採取したドバで2匹、現地調達のモエビで1匹。アケミ貝も買って使ったがアタリ無し。
今まで見たことも無いような馬鹿デイカイうなぎを掛けたが数メートル先でバラシ。。。orz,,
0332名無し三平
垢版 |
2020/09/27(日) 01:01:31.45ID:dhOdX3Ry
俺のドバ掘り場が大復活してたわ。むちゃくちゃいいみみず達を引っさげて勇んで釣行したがアタリが1回あっただけの○ボーズう〜ん。 

余りまくったみみず達をどうするかな。
0333名無し三平
垢版 |
2020/09/27(日) 01:04:17.44ID:zDMvdv4W
>>331
たぶん同じ川かも?中流で釣りしてきました
メソ ギギ スッポン モクズカニ2匹で終了
今日は良くない日っぽい
昨日雨だったからかな
0334名無し三平
垢版 |
2020/09/27(日) 14:36:32.95ID:tzUimlJY
天気悪いからナット仕入れてきた
0335名無し三平
垢版 |
2020/09/27(日) 17:04:03.73ID:4CzruX3a
竹内結子でそれでころではない
0336名無し三平
垢版 |
2020/09/27(日) 17:07:48.71ID:abBGZPs1
>>335 お通夜行く?香典を頼まれてくれないかな
町内会だから2,500円だけど
0338名無し三平
垢版 |
2020/09/27(日) 20:53:46.17ID:Y19P/Hlp
去年、人生初うなぎ釣りで4匹も釣れたから今年は2回行きましたがゼロでした
今年は矢作川中流域(淡水域は難易度が高いのかね)と立田大橋下(あそこは砂地かね)。
また来年がんばるよ。
0339名無し三平
垢版 |
2020/09/27(日) 21:10:22.41ID:zDMvdv4W
>>338
矢作川中流俺も4回行ったがギギばかりでゼロ
矢作川は釣る場所も少ないし難しいね
0340名無し三平
垢版 |
2020/09/27(日) 22:18:03.87ID:YQjTJa92
>>338
新川や庄内川に行けばいっぱい釣れるのに。
0341名無し三平
垢版 |
2020/09/27(日) 22:27:39.45ID:0Qzvu7/k
淀川のウナギは食べれるとして寝屋川のは?
以前寝屋川流域に住んでる友人にウナギ釣り薦めたら寝屋川のウナギなんか食えるかって言われたんだけど
0342名無し三平
垢版 |
2020/09/27(日) 23:20:03.01ID:FzLESx6O
食べれる食べれないで言えば食べれるけど気持ちの問題。口に入れるものだから少しでも不安があれば美味しくは食べれない。
0343名無し三平
垢版 |
2020/09/27(日) 23:31:11.08ID:pP270mdc
矢作川はホームだけどボウズだったことははほとんどないかな、中流ってどこで釣ってんのか気になる
岡崎の某橋のした?
0344名無し三平
垢版 |
2020/09/28(月) 07:40:55.80ID:8OcepEME
>>341
そもそも釣りするような川じゃないやん
0345名無し三平
垢版 |
2020/09/28(月) 08:31:01.79ID:M1cTbNCS
>>343
どの辺りで釣りしてます?
自分は豊田の方です
ギギ祭りばかりで
0346名無し三平
垢版 |
2020/09/28(月) 09:17:29.13ID:IsbZ4OB/
豊田ですよ
あんまりポイントの詳細はアレですが豊田でも少し上の方です
確かにドバはギギもたくさん釣れますがウナも来ます
0347名無し三平
垢版 |
2020/09/28(月) 10:15:01.19ID:fhYhhHBE
>>346
言えたらで良いですが
ダム上ですか?
0348名無し三平
垢版 |
2020/09/28(月) 11:54:37.36ID:NZfG3Rsw
水源橋より上は当然個体数は少ないよね、あのダムに備わる魚道ではガッツのあるうなぎ以外は遡上を諦めると思う。
0349名無し三平
垢版 |
2020/09/28(月) 12:37:01.45ID:8f9M5Nmc
あずりダム辺りまではいるらしいけど降りられる場所がない
家から近いのが矢作川なんでまた来年行ってみます。ウナギは釣り券不要なんですね
よくネットに出てくる筏川は釣りをするような雰囲気ではなかった、ゴミもひどいし
0350名無し三平
垢版 |
2020/09/28(月) 20:42:17.38ID:epx+m1/x
大きめのテナガエビを餌にする時は処理してます?ハサミをちぎってシッポを切ってシッポから針刺しで針先を腹から出す感じであってます?触覚も切った方が良いですか?
0351名無し三平
垢版 |
2020/09/28(月) 21:01:09.79ID:IsbZ4OB/
筏川は汚いみたいだね
>>347
そのダムもいいし、少し下もいいポイントです、約一キロ上がったところに入れるところがあって、そこもボウズなしです
たったその三ヶ所でも時期によるポイント選びをしています
0352名無し三平
垢版 |
2020/09/28(月) 22:15:44.56ID:rmS7hd2P
矢作川はいっぱい釣れてええのう
0353名無し三平
垢版 |
2020/09/28(月) 23:33:51.69ID:K9p6FGEv
>>351
矢作第二ダムより上流にいるうなぎはほとんどが放流個体になるので本来はあまり釣るべきでないのだが、、漁協が釣れたら連絡するよう呼びかけてて一色うなぎ(養殖)の蒲焼きと交換してくれる。
0354名無し三平
垢版 |
2020/09/29(火) 02:13:40.19ID:aSQalnDz
今日は朝まずめに潮がいいから今から行くぜ。まずはドバ掘りからか(これがなかなか重労働で億劫)。
0356名無し三平
垢版 |
2020/09/29(火) 07:38:49.74ID:jrTqc9YJ
>>338
そんなん普通だよ
年間40匹くらいだけど3連続ボーズの時くらい普通にあるし
0357名無し三平
垢版 |
2020/09/29(火) 21:49:03.20ID:2SKpPUDK
サバの切り身でもいいって聞いたけど塩鯖でもいいんかな
0359名無し三平
垢版 |
2020/09/29(火) 22:48:52.84ID:2SKpPUDK
塩鯖全然食わなかったな
0360名無し三平
垢版 |
2020/09/29(火) 22:48:55.58ID:lAJ8rDZI
川の鰻にも切り身とか効くの?
0361名無し三平
垢版 |
2020/09/30(水) 08:47:04.09ID:bcjTthxV
>>360
俺の釣りしてるところで、春に遡上の小鮎がうじゃうじゃいて釣れるうなぎもそれ吐き出したりする場所でもなぜか鮎の切り身よりサバのほうが釣れるという謎の現象。
0362名無し三平
垢版 |
2020/09/30(水) 09:17:08.26ID:yd4lpMQo
お前らも毎日たぬき蕎麦食べててもたまにはカレーうどんが食べたくなるときあるだろ?それだよ
0363名無し三平
垢版 |
2020/09/30(水) 12:04:56.81ID:QHhPW66t
海から距離があって汽水とは言えないけど途中に堰ダム床止めなどがないので干満はモロに影響のある、割と大きな1級河川の下流域で、春〜梅雨明け頃にかけて2〜4cmくらいのボラの幼魚が無数に岸付近に群れるんだけど、釣れたうなぎをバッカンに入れておくと大量にこのボラを吐き出す。
タモで簡単に掬えるから捕まえて、丸セイゴ針14号に2匹くらいを尻尾寄りの背中にチョン掛けして数mくらいのごく岸近くに投げ入れてやると超入れ食いになることがある。
その時、岸近くにいるうなぎはこの小魚ばかり捕食しているようでドバやテナガエビには反応がすこぶる悪い。
0365名無し三平
垢版 |
2020/09/30(水) 13:25:01.56ID:bzpTxs01
>>364
俺は>>363の人好きだけどなぁ。
長文キ◯ガイは別の人。
また警報発令するから具体的には書かんけど。
0367名無し三平
垢版 |
2020/09/30(水) 16:50:31.03ID:+4apahIF
>>350
テナガエビでもいわゆるビッグアームと言われるような大型個体は尾と頭と腕は切り落としてうなぎ15号くらいの大きめな針で尾から通し刺しする。中型でも頭半分くらいは落としてるかな。経験上、頭だけかじられることがやたら多いと感じたので。
0368名無し三平
垢版 |
2020/10/01(木) 14:36:25.86ID:kbwjTFqA
8月まではずっと同じポイントで良く釣れたんだけど、9月に入ったら外道のスッポンすら釣れなくて迷走してる初心者です。
場所移動した方がよいのかね?皆さんは時期によってポイント変えたりする?
0369名無し三平
垢版 |
2020/10/01(木) 14:42:33.29ID:2GZi1fFs
常に変えている
釣れなくなった場所はしばらく放置
0370名無し三平
垢版 |
2020/10/01(木) 16:10:14.45ID:bcT6zCGu
なるほどあざす
ウナギは今年から始めたので分からんことばかりです
次回は場所を変えてやってみます!
0372名無し三平
垢版 |
2020/10/01(木) 21:21:47.15ID:3QR/17xK
石原さとみでそれでころではない
0373名無し三平
垢版 |
2020/10/01(木) 21:34:16.64ID:KmMy2PJP
テナガエビとかでも釣れなくて場所を変えて頑張ってたらタコが来て石原さとみを釣っていった話でおk?
0374名無し三平
垢版 |
2020/10/01(木) 22:37:25.61ID:2GZi1fFs
石原さとみをエサにしたらウナギが尻の穴にもぐりこんで
タコの足がさとみんの局部をまさぐった話
0375名無し三平
垢版 |
2020/10/01(木) 22:41:57.67ID:FUSJcoRc
マクドおじさんはどこいった?
びびって出てこれねーのか?
0376名無し三平
垢版 |
2020/10/01(木) 22:56:42.66ID:NzHViayo
>>374
そんなことになってたのか
気づかなかったおれのせいだ
0377名無し三平
垢版 |
2020/10/02(金) 12:40:26.83ID:syzbFvr3
>>375
普通にいるよ
張本人が逆ギレしてくるからもう話題に触れないw
0378名無し三平
垢版 |
2020/10/02(金) 17:33:33.56ID:YItygk0A
>>377
少しは賢くなったな
いいこった
0379名無し三平
垢版 |
2020/10/03(土) 10:03:53.34ID:cmv152fI
サイズは50だけどメチャメチャ太いうなぎ釣れたよ
0381名無し三平
垢版 |
2020/10/03(土) 12:05:16.90ID:RQuZNjY5
>>363
>タモで簡単に掬えるから捕まえて

ボラの仔はそうそう簡単にタモで掬えない相手だろ。
まさかメダカと勘違いしてないか?
0382名無し三平
垢版 |
2020/10/03(土) 12:21:31.34ID:WL+AhY4H
おれの釣り場所もボラ子はうじゃうじゃ居て簡単に掬える。夏までかな?
でもボラ子で釣れた事無いわ。
0383名無し三平
垢版 |
2020/10/03(土) 13:44:40.28ID:RQuZNjY5
>>382
全然簡単じゃないだろ
そりゃ仔は常時うじゃうじゃ群れになって泳いでいるが
あいつらはタモで掬おうとすると大抵目にも留まらぬ速さで四散して逃げるぞ

ウナギが食べている魚種の多くは、アユやボラの仔というより
平均して泳ぎが遅く、かつウナギの棲家の穴ぐらに自ら入ってくるような
水底棲のハゼ科の魚だよ
0384名無し三平
垢版 |
2020/10/03(土) 14:10:47.65ID:78uHh/8V
あれを簡単じゃないゆうなら掬うのがよほど下手なんだと思うがのぅ。そうゆうんは釣りも下手だってのが相場や。
うんちくだけはいっちょ前と。
0385名無し三平
垢版 |
2020/10/03(土) 14:23:49.14ID:PWRhnvKs
うちらは禁漁期に入ったからウナギ釣り出来んわ
0387名無し三平
垢版 |
2020/10/03(土) 14:42:23.58ID:9swxwTfL
>>383
場所によるんでしょ。
昼と夜とでもかなり異なるし。
夜の川覗いてみたら、魚の動きは遅くなるし、警戒心もほとんどなくなってるのがわかる。

てか、メダカと云々とか
なんで小馬鹿にした物言いするん?
0388名無し三平
垢版 |
2020/10/03(土) 16:23:52.46ID:Nl/Fel5H
今から淀川行ってくる。ミミズ取れなくなったから、ザリガニオンリーで坊主覚悟でやってみる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況