>>260
ドバミミズ
臭いで寄せて水中で動いてアピールし食いつき最高、餌持ちもよし。

アケミ貝(しじみ)
泥砂に潜ってるウナギの日常食、臭いも強く寄せる力も抜群、餌持ち悪し。

ボラ(幼魚)
5cmくらいの幼魚を背掛けで活かして泳がす、ヒラを打つ動きに思わず食いついてるか。梅雨頃までは現地調達容易。

テナガエビ(ザリガニ)
エビ類は高栄養価でウナギにとって積極的に捕食したい餌、頭部を割って針掛けしミソの臭いで寄せる。汽水ではアカエイがきて竿持ってかれる危険高い。

アオイソメ
大サイズ1パイ買えば1回分は釣りができてお手軽。水中でウナギが見つければまぁとりあえず食いつくと思う。汽水域では外道祭りになること多し。