X



魚を持ち帰る(氷・保冷剤)クーラーボックス 35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平 (ワッチョイ 1b10-5iXT)
垢版 |
2020/09/03(木) 21:33:15.15ID:xg60uv/n0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

性能の話になると荒れることが多くなりがちですが、みんな落ち着いていきましょう。
クーラーボックスはあくまでも魚を鮮度よく持ち帰るための道具です。
なので、性能云々という話も大事ですが、どうやって魚を〆て、
どうやってクーラーに詰めて持ち帰るのが良いのかいろいろ教えてください。

それでは、よろしくお願いします。


ダイワクーラーボックス
http://all.daiwa21.com/fishing/item3/cooler/index.html

シマノクーラーボックス
http://fishing.shimano.co.jp/search?pcat1=6&;pcat2=68

イグロークーラーボックス
http://www.igloocoolers.com/Size

秀和クーラーボックス
http://www.shuuwa.com/cooler1.htm
http://tsunemi-fishing.jp/shouhin01.html

伸和クーラーボックス
http://www.shinwa-plastic.com/s-guidance.html

※前スレ
魚を持ち帰る(氷・保冷剤)クーラーボックス 34
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1588739109/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003名無し三平 (ワッチョイ 6710-0oOQ)
垢版 |
2020/09/04(金) 08:43:38.23ID:blPAwb0O0
サンカ マスタークールが気になっている
買った人いる?

水抜き栓はないけど座れるのはいいよなー
でも内容量の割に大きいみたいで迷う
0006名無し三平 (ワントンキン MM3f-hMgK)
垢版 |
2020/09/04(金) 12:13:31.98ID:MRMJsm71M
太刀魚専用クーラーってダイワあたりが出すかもしれんが
あまり冷えないだろ
0008名無し三平 (ワントンキン MM3f-hMgK)
垢版 |
2020/09/05(土) 12:51:41.73ID:XTriBqawM
わたしたちもあなたたちも
00113 (ワッチョイ 6710-0oOQ)
垢版 |
2020/09/05(土) 22:15:30.55ID:yb14MKi50
マスタークールポチった
今までダイソーのクーラーボックスを使っていたから届くのが楽しみだ
100均グッズでカスタマイズしようw
0014名無し三平 (ワントンキン MMab-hMgK)
垢版 |
2020/09/08(火) 16:59:41.72ID:BxH+MxqtM
おっ迷いからふっきれたようだね
0015名無し三平 (オッペケ Srbd-23Vp)
垢版 |
2020/09/11(金) 23:53:32.02ID:zMqq29dyr
「あんま時間ないし、釣れたら氷買えばいいや」

釣れる

「めちゃくちゃ時間あるし、今日は氷持ってこ」

釣れない


ほんま腹立つ
0017名無し三平 (ワッチョイ a910-Jmtb)
垢版 |
2020/09/12(土) 10:32:47.05ID:BAMGQCbU0
ここのみんなは知ってて今更かよと思うかもしれないが言わせてくれ
伸和はリブウェルにOEM供給でもしているのか気になって眠れない
0021名無し三平 (ワッチョイ 59bb-pVuC)
垢版 |
2020/09/12(土) 18:38:07.79ID:8vTTZbFQ0
むしろクーラーボックスを自社工場で生産しているメーカーがどれだけあるのか謎
ハイエンドはともかく普及品は特に
どっかの工場へ仕様を示しての生産委託なら似たようなものがよそから出ても別におかしくない

ってアナハイム・エレクトロニクスの人が言ってた
0023名無し三平 (ワッチョイ 66ef-NgvP)
垢版 |
2020/09/13(日) 10:04:14.98ID:vRzVY6ew0
てことは秀和か信和しかないやん
0024名無し三平 (ワッチョイ 662c-5Ojn)
垢版 |
2020/09/13(日) 10:36:47.39ID:/h45wdSU0
>>21
特許で守られてれば別だけどね
0026名無し三平 (ワッチョイ 15bd-Tbdt)
垢版 |
2020/09/13(日) 11:21:00.43ID:P3Ir2cVu0
スペーザプレミアム350に漁協バラ氷推定7KG前後で9月6日から
車内放置6日目で氷全部解けてたが冷蔵庫くらいの温度だった。
1匹イサキのおおきいのクーラーに入れっぱなしだったので
腐敗して阿鼻叫喚になってるかと思ったが普通に腐ってなかった。
0028名無し三平 (ワッチョイ a910-R3ur)
垢版 |
2020/09/14(月) 19:13:40.25ID:RojFpf5y0
>>27
暑すぎたり雨だったりで、まだ釣りに行けてないんだ
座った感じは悪くないよ
行ったらどうだったか報告するね

タカミヤのSmileShipっていうクーラーボックスは
消臭剤を使用しているだけの違いっぽいけど
こっちの方が説明が詳しくて
従来品より厚さが二倍高密度発砲スチロールを使っているって書いてある
0029名無し三平 (スッップ Sd0a-Kib5)
垢版 |
2020/09/14(月) 19:55:07.96ID:kczM5HMqd
>>28
ありがとう!
タカミヤのやつと同じだったのか全然気が付かなかったから助かる
ってことは蓋外れるのかな?もし外れるならメンテナンス性もありそうでかなり良いね
amaで見ると送料かかりそうだけど消臭でタカミヤ選ぶのもありかな
レビュー楽しみにしてる!
0030名無し三平 (ワッチョイ a910-Jmtb)
垢版 |
2020/09/14(月) 20:13:20.69ID:DNuzvo9P0
>>27
近くのホームセンターにVENTと大きく書いてある青色クーラーボックスと中身一緒みたい
説明では従来品比で保冷力146%だとか記載あった気がするけど座れる云々は書いてあったかな
Amazonでスペック見比べただけなんでなんともいえないけども
0031名無し三平 (スッップ Sd0a-Kib5)
垢版 |
2020/09/15(火) 20:40:50.55ID:ZfFef1n2d
>>30
VENTとも同じなのか
OEM作ってる会社なのかな
個人的に座れるっていうのが結構重要なポイントなんだよね
基本日帰りしかしないから冷却性能はそこそこあれば十分で
それより安いほうがありがたい

あと、何気にこれって同じ容量の高いボックスより軽いんだよね
冷却性能上げると重くなるんだろうけど
0035名無し三平 (ワッチョイ 7710-Klid)
垢版 |
2020/09/16(水) 18:52:34.88ID:1kR1JdlP0
>>29
マスタークールと書いたけど、VENTだったw
サンカが作っているし商品説明が同じだから安い方を選んだんだ
正直見た目はどうでもいい

>>34を読んだので底に保冷剤×2、大きめの板氷×2、
製氷皿×2を入れて釣りに行ってきたよ

製氷皿×2に海水を魚を入れた分は
今ちょっと氷が残っている程度
板氷はほんの少し溶けたくらい
10時に氷を入れたけど、明日までも余裕だと思う

17Lは余裕を持って座れるよ
小さい魚しか釣れないから内容量はダイソーで充分なんだけど
あれは座れないからなー

出発時
帰宅時
https://i.imgur.com/gY1oesl.jpg
https://i.imgur.com/noMJzYQ.jpg
0037名無し三平 (ワッチョイ 7710-Klid)
垢版 |
2020/09/17(木) 12:50:30.22ID:nfa+j4G00
>>36
あー、自分が圧倒的にセンスがないので

最高気温26度、10時から6時で
溶け残った氷がこれ位って一応画像を
上げてみたけど
よく分からないよね

使ってみた感想は、車で行って漁港や堤防で釣りをするんだと
高額な物はオーバースペックなのでこれ位で充分
クーラー兼椅子だから荷物が減らせるし、氷も余裕で残った

蓋は外せるけど、丸洗いはダメらしいのが不満点かな
0041名無し三平 (ワントンキン MM7f-/w9c)
垢版 |
2020/09/17(木) 15:12:13.20ID:yve/zMNvM
がまびえマスタークールZSS2700
まぁダイワがOEMのがまかつクーラーなんだけど
0042名無し三平 (スップ Sd3f-8GmH)
垢版 |
2020/09/17(木) 15:51:43.84ID:d4hGfO7gd
>>37
>>27だけど全く同じ使い方を想定してて
有名メーカーの高級品の冷却性能がオーバースペックに思えてたから大変参考になった!
ありがとう!
丸洗い駄目なのはちょっと引っかかるけど値段的に許容範囲かな
0044名無し三平 (ワッチョイ 7710-suxd)
垢版 |
2020/09/17(木) 20:16:45.49ID:5o0LTAB70
>>43
値上がりはまだ許容範囲だぜ
某牛乳みたいに持ちやすくなりましたと言って容量減らされたらたまったもんじゃない
一回買ったらしばらく使うから日割りするとそうでもない論
0045名無し三平 (ワッチョイ 5724-V1bS)
垢版 |
2020/09/17(木) 21:33:15.28ID:9LstesTK0
秀和はコスパは最高と思います。
伸和のクーラーも持ってるがイマイチな保冷力なので改造しています。
秀和ウレタンとスチロールタイプ、伸和はどちらもスチロールタイプです。
0046名無し三平 (ワッチョイ ff54-74J0)
垢版 |
2020/09/17(木) 21:49:52.44ID:Zz0PDy4m0
秀和一択
0047名無し三平 (ワッチョイ 5724-V1bS)
垢版 |
2020/09/18(金) 21:00:11.47ID:fYu/6NbA0
ネット上で改造したクーラー、同様にアルミシートやテープを施工した処少しだけ性能アップした感じ。
基本、高価なクーラー買った方が良いと思います。
0049名無し三平 (ワッチョイ f7e0-vKz6)
垢版 |
2020/09/19(土) 11:27:54.64ID:whB19lkC0
ダイワの極厚6面真空クーラーボックスが釣具屋に在庫が有ったので試しに持ってみたら非力なオレには重過ぎて購入を断念した

アレはキャンプか船釣り用だな
とても磯には持ち込めそうにない
0050名無し三平 (ワッチョイ 173c-hO2k)
垢版 |
2020/09/19(土) 12:44:08.00ID:1XLBi2zT0
真空断熱材じゃなくていいから、ウレタンでも発泡スチロールでももっと厚くして一体成型にしてくれるだけでいいのに
なぜどこも作らないんだろう
技術的に無理なのか
0051名無し三平 (ワッチョイ ff56-FLtA)
垢版 |
2020/09/19(土) 14:12:11.91ID:4P+UdWfX0
ロトモールド成形のクーラーボックスは、オルカとかイエティ等の海外製が多いけど日本製でも漁業用に作ってるよ。100L以上のでっかいやつだけど。
中国製なら、50Lくらいで50ドルくらいからあるよ。ウレタン注入かどうからわからないけどね。
0052名無し三平 (ワントンキン MM7f-/w9c)
垢版 |
2020/09/20(日) 09:02:26.55ID:hAwdpu4BM
信和は信和でいいんだよこれは
軽いからバカみたいに氷詰め込めるなら
0053名無し三平 (ササクッテロレ Spcb-93Q3)
垢版 |
2020/09/20(日) 09:47:25.46ID:plKuxMbFp
まぁ予算で買えるもんは決まるんだしその範囲で買えよ
使い勝手は別として性能とコスパは秀和ウレタン
これは揺るぎなく
0054名無し三平 (ワッチョイ 5724-V1bS)
垢版 |
2020/09/20(日) 12:24:53.16ID:rpPopln50
確かに秀和ウレタンは良いと思います。
リーズナブルな値段だし性能的も良いと思います。
外気温度も落ち着いてきたから真夏日よりは持ちも良くなってきてます。
0055名無し三平 (ワッチョイ 7710-suxd)
垢版 |
2020/09/20(日) 21:23:13.21ID:5t1TeWEm0
クーラーボックス内の氷と魚の比率の黄金比を月別に教えてください
例えば一月なら寒くて氷いらないから1:9のような
0058名無し三平 (ワッチョイ 7710-suxd)
垢版 |
2020/09/21(月) 04:48:54.50ID:oqRGApDk0
黄金比は魚が釣れること前提なので難しいですよね
そして悪くならないように釣れていてもそこでストップしなきゃならないこと
0059名無し三平 (アウアウウー Sa5b-qbx3)
垢版 |
2020/09/21(月) 06:00:06.59ID:ZwcwiSo4a
車置きはビッグレジャーに
漁港で氷山盛り
これさいつよ
0061名無し三平 (ワッチョイ 9f02-L26w)
垢版 |
2020/09/22(火) 18:25:01.68ID:y4Q9PIHl0
キャンプブームなのかネットでのクーラーボックス軒並み値下げしてないね

プロバイザートランク3500TSS買おうと思ったけど止めた。
冬に安くなってから買おう
0062名無し三平 (アウアウウー Sa5b-qbx3)
垢版 |
2020/09/22(火) 18:33:22.24ID:dB+hqepPa
>>61
キャンプで釣り用のクーラーは使い辛いよ
2Lペットを立てて入れられるのが少ないから
0066名無し三平 (ワッチョイ b7bd-qbx3)
垢版 |
2020/09/22(火) 19:53:27.43ID:qv7QAVVD0
>>65
2Lペット立てられるし
実用的には最強だわな
保冷力はレジャークーラーの比じゃないし
0068名無し三平 (ワッチョイ 2724-GkQz)
垢版 |
2020/09/23(水) 08:34:14.51ID:Yo203Y+10
DCM値下げ狙ってるがコロナ禍?の影響かキャンプ🎄⛺🎄🚙ブームで処分セールしないんだ。
0069名無し三平 (ワッチョイ 4bbd-KeVb)
垢版 |
2020/09/23(水) 09:09:07.58ID:hdGLNm3S0
>>67
いや小物釣りには良いが
少し大きな魚は入らんから横長のが良い
0070名無し三平 (スップ Sd52-n/UV)
垢版 |
2020/09/23(水) 09:44:53.31ID:nDMRGe8Nd
前のモデルはスペーザで小さいのもあったんだけどな

18リットルのスペーザ持ってたけど小物釣りでは使い勝手良かった
調べたら内寸44cmもあったのか、意外な外道が来ても入った記憶

13リットルスペーザまであったんだな
0073名無し三平 (ワッチョイ 2724-GkQz)
垢版 |
2020/09/23(水) 17:05:43.87ID:Yo203Y+10
>>72
近くのスーパーか魚屋に向かうんだ。
裏にはたくさんのスチロール箱が!
蓋付きなら尚良いと。買うより貰えば店側も助かるんだわ。
0075名無し三平 (ワッチョイ 4bef-kjqf)
垢版 |
2020/09/23(水) 19:25:15.63ID:HHys2Ufh0
冬になったらクーラー安くなる
→むしろ値段据え置き
0077名無し三平 (ワッチョイ 4bbd-KeVb)
垢版 |
2020/09/24(木) 06:33:39.88ID:WF+knNyU0
保冷剤なんかいらんやろ
0078名無し三平 (ワントンキン MM42-kjqf)
垢版 |
2020/09/24(木) 18:16:24.37ID:gV6Ywsi6M
保〜そういうもんかね
0079名無し三平 (ワッチョイ 5f24-iaJV)
垢版 |
2020/09/24(木) 19:03:54.45ID:TlWUVmLd0
みんな持ち帰る時って千貫とかしてるの?
ネットで調べるとき鯖折りとか神経締めとか普通というか当たり前!みたいに書かれてるけどそんなに変わるもの?
海水に氷入れたので冷やすだけではいかんのかな?
魚屋で売ってる魚とか血抜きとかしてるように見えないけど
0081名無し三平 (スッップ Sd32-+QLE)
垢版 |
2020/09/24(木) 19:20:38.80ID:rT63+QrXd
>>79
アジとかは予め潮氷を作っておいて、そこにブッ込んで瞬殺するだけでもいいと思う
青物は血抜きすればスーパーの魚より確実に美味しいよ
0082名無し三平 (スッップ Sd32-+QLE)
垢版 |
2020/09/24(木) 19:24:21.09ID:rT63+QrXd
>>79
ついでに、魚が死んだあと(バケツ放置でしばらくして)にエラとったり、血を抜いても(死んだら抜けない)意味ないからね
0083名無し三平 (アウアウウー Sa43-KeVb)
垢版 |
2020/09/24(木) 19:25:41.41ID:iyuvI8AOa
小さい魚はハサミでエラをチョキと切るだけでええよ
血の多い青魚やカツオはやっておくと全然違う
0084名無し三平 (アウアウクー MM87-WSpF)
垢版 |
2020/09/24(木) 19:30:45.04ID:Vdrhy1/6M
>>83
カツオこの前釣ったので絞めようとしてピック刺しても動きが止まらなかった
しょうがないのでエラの上の方をナイフで刺してバケツで血抜き
自宅のまな板の上は血の海だった
何が悪い?フリフリが足らないか
0085名無し三平 (ワッチョイ 5f24-iaJV)
垢版 |
2020/09/24(木) 19:33:50.12ID:TlWUVmLd0
小さい魚は氷水でOK!と言う人もいればエラのとこ切ると良い人もいるんだな

25センチくらいのサバとかアジなら鯖折り?
それ以下なら氷水でもオッケー?
0088名無し三平 (アウアウウー Sa43-KeVb)
垢版 |
2020/09/24(木) 19:39:20.75ID:iyuvI8AOa
>>84
カツオ、マグロは血液が物凄く多いので
血抜きしても多少は残るよ
0090名無し三平 (ワッチョイ c602-NwbZ)
垢版 |
2020/09/24(木) 20:19:52.19ID:2okR1she0
サバ折りは身が割れるから俺はエラ切り
ナイフだと揺れる船上や慌ててる時に手を切った事があるからハサミ使ってる。
0091名無し三平 (アウアウウー Sa43-KeVb)
垢版 |
2020/09/24(木) 21:24:06.18ID:iyuvI8AOa
>>84
ちょっとやり方悪いかな
エラの膜にナイフ入れて中骨まで刃を進める
中骨に当たった所でナイフをグリグリ
中骨の直ぐ下に一番太い血管があるから
そこを切らないとカツオとか青物は血が抜けにくい
0093名無し三平 (ワッチョイ 5f24-iaJV)
垢版 |
2020/09/26(土) 06:59:33.00ID:bDzKmWPa0
アジとかサッパとかサバとか一旦バケツに入れてから
気が向いたら氷と海水入りのダイソー発泡スチロールに入れて氷締めしてるけど、バケツに入れずいきなり氷締めでも良いんだろか?
0095名無し三平 (ワッチョイ 126d-WSpF)
垢版 |
2020/09/26(土) 07:15:04.41ID:5UFVMevA0
真夏は特にね
汲んだバケツの水なんてあっという間にぬるま湯だ
船で循環バイブならばまだましだけど
夢中で釣れてると忘れちゃうんだよな
0097名無し三平 (ワッチョイ 4bef-kjqf)
垢版 |
2020/09/26(土) 14:39:34.53ID:LCaPBEWr0
ストリンガでナチュラル血抜き
0098名無し三平 (アウアウウー Sa43-KeVb)
垢版 |
2020/09/26(土) 14:45:03.50ID:yICdXLfxa
小物は潮氷の中で血抜きしてもええよん
0099名無し三平 (アウアウウー Sa43-KeVb)
垢版 |
2020/09/26(土) 14:46:10.47ID:yICdXLfxa
>>97
それやるとサメに食われる事が割とあるからな
0100名無し三平 (ササクッテロ Sp47-bmYq)
垢版 |
2020/09/26(土) 15:16:56.56ID:EOlf8Xoqp
ウンコガイジしつけーなー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています