X



【近くの大物より】両軸遠投カゴ釣り15【遠くの小物】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2020/08/27(木) 09:45:36.37ID:c8z2fAzR
総レス数が980過ぎたらどなたか宣言して次スレを立ててください
※前スレ
【パチーン!】両軸遠投カゴ釣り14【それでもフルキャスト】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1575468431/
0002名無し三平
垢版 |
2020/08/27(木) 09:53:24.42ID:/hQ/OJUb
復活おめでとうございます
0004名無し三平
垢版 |
2020/09/18(金) 14:14:53.19ID:ydNM4+oX
age
0005名無し三平
垢版 |
2020/09/18(金) 17:16:59.25ID:vS8+CYLX
>>998
>新品に近いコグホールと換えのスプールがいくつかあってそれ使用しても変わらないので

コグホイールとブッシュをセットで入れ替えて両方のリールの状態が同じなら右側の要因見たいですね...
0006名無し三平
垢版 |
2020/09/18(金) 17:38:04.50ID:/OhN9LdK
>>5
あ、そういえばブッシュは替えてないですね
金属だから対プラスチックでは摩耗は少なそうですがあり得ない話ではなさそうですね
0007名無し三平
垢版 |
2020/09/19(土) 12:35:30.90ID:ein3cMEA
持ち上げ
0008名無し三平
垢版 |
2020/09/21(月) 13:09:03.87ID:2ZaKmAqb
明日6500で両軸デビューしてきます。
うまく飛ばせるか不安┐('〜`;)┌
0010名無し三平
垢版 |
2020/09/21(月) 18:45:18.08ID:2ZaKmAqb
ありがとー(о´∀`о)
がんばります
神奈川の南方面に行こうかと思ってます。
00118
垢版 |
2020/09/23(水) 07:51:52.57ID:a8YvVeLB
無事に40upのサバを釣り上げました!!
思ったより飛ばなくて、バックらもなんとかコントロールできて来たので調子にのってメカブレーキ徐々に緩めたら盛大にバックラ起こして両軸終了。
カゴ12号で40〜50m位しか飛ばせなかった。
0013名無し三平
垢版 |
2020/09/23(水) 12:10:32.38ID:0XPMasWc
カゴが飛んでる最中に糸が膨れて来るのは
何がいけないんでしょう?
単に向かい風だったのが原因かな。
0014名無し三平
垢版 |
2020/09/23(水) 12:36:03.35ID:k550vp1G
とりあえずウキ・カゴはなに?
0015名無し三平
垢版 |
2020/09/23(水) 17:31:02.38ID:0XPMasWc
渚の遠投師12号カゴ&同浮きです。
0016名無し三平
垢版 |
2020/09/23(水) 18:25:31.26ID:AHIkRBed
>>13
膨らんでくるのはリール内の糸ですか?
0017名無し三平
垢版 |
2020/09/23(水) 18:43:59.22ID:rBSH9pSR
そうです。
ブワッっと膨らんで、サミングやめたらヤバそうな感じでした。
0018名無し三平
垢版 |
2020/09/23(水) 18:52:38.36ID:XmoHLNqm
カゴ・ウキが飛んで行く速度より、スプール が回り過ぎているわけですが、カゴ・ウキが飛んでないというより、力任せに竿を振ってその衝撃で初動で回りすぎてませんかねぇ
0019名無し三平
垢版 |
2020/09/23(水) 18:56:03.30ID:X/GSFKdQ
>>18
それもありますし。
向かい風が強いならそれも原因かもしれません。
コマセはいれて投げましたか?
0020名無し三平
垢版 |
2020/09/23(水) 18:59:07.96ID:XmoHLNqm
そら、サバ釣れましたって話だからコマセも入れてるんでじゃ?
0021名無し三平
垢版 |
2020/09/23(水) 19:05:49.09ID:XmoHLNqm
カゴ12号ならふわっと投げても50mは軽く飛びそうだけど…
0022名無し三平
垢版 |
2020/09/23(水) 19:12:33.20ID:XmoHLNqm
伝え方が難しいけど、竿を振って飛ばすんじゃなく、竿が腕の延長だと感じて投げないとダメなんよ
0023名無し三平
垢版 |
2020/09/23(水) 19:22:58.45ID:kVyVLmg8
曲げたタメを解放して投げるんだよ
振っちゃダメ
デコピンと一緒
力いっぱい振るより溜めてドーンが飛ぶしスムーズに行くからバックラッシュもない
0024名無し三平
垢版 |
2020/09/23(水) 19:26:04.32ID:zMWHC+ep
講釈で投げられるもんじゃないから練習するしかなあ
0025名無し三平
垢版 |
2020/09/23(水) 19:27:10.53ID:rBSH9pSR
沢山の助言ありがとうございます!

言われてみれば初動速度かもしれないです
あと確かに向かい風はちょっと強めでした
コマセは仰る通りでちゃんと入れてました。
腕の延長、難しそうですね。。。
次回意識してやってみます!

あと気になったのは、今までスピニングだと浮きとカゴの距離が投げる前の近いままの距離を維持して飛んでくんですけど、今回両軸で飛ばしてる時は空中で浮きがどんどんカゴから離れてくように見えたんですけど、何でか分かります?
0026名無し三平
垢版 |
2020/09/23(水) 19:28:45.84ID:rBSH9pSR
曲げたタメを解放 φ(..)
練習頑張ります!
0027名無し三平
垢版 |
2020/09/23(水) 19:39:07.50ID:XmoHLNqm
どんな竿にしたのか分からんけど、竿とカゴ・ウキがマッチしたら、渚の遠投師S-8号にコマセ入れてない状態で80mとか飛ぶよ。
竿のタメ・曲がりを感じながら腕の延長のように投げる。
0028名無し三平
垢版 |
2020/09/23(水) 19:40:38.54ID:zMWHC+ep
それレーザーで測りました?
0029名無し三平
垢版 |
2020/09/23(水) 19:41:33.03ID:XmoHLNqm
いえす。レーザー距離計もってるよ。
0030名無し三平
垢版 |
2020/09/23(水) 20:04:54.34ID:rBSH9pSR
竿はインプレッサ4-53遠投使いました。
スピニングでは曲げて乗せて投げるのが出来てるつもりだったんですけど、甘かったみたいですね

とりあえず手持ちのスピニング並に飛ばせるように頑張ります。
0031名無し三平
垢版 |
2020/09/24(木) 00:07:13.15ID:Wuh12lnu
>>27
レーザーもお持ちですし、うまそうですね!
無風でのアベレージ飛距離はどのくらいでしょうか??
投げ方教えてください。
0032名無し三平
垢版 |
2020/09/24(木) 07:39:42.76ID:zgJAbk9f
>>31
行先が水深10〜15mの釣り場がほとんどなので、カゴも竿もライトタックルになってるので余り参考にならんかもですが、
渚の遠投師Sより一回り小さい錘8号のカゴにアミコマセ入れて、座って投げて6〜70mくらい。
空の状態で立ってちゃんと投げたら70〜80m。
0033hoge
垢版 |
2020/09/24(木) 07:59:49.83ID:cpLq9HeT
先週、7年間使ってた磯遠投EV 4-620RPが、投入の際に元竿がポッキリ折れてしまいました。
どうも運搬中に倒したときにヒビ入ってたみたいです。

4万円までで、今買うならどの竿がおすすめかアドバイス下さい。節約のため中古も視野に入れてます。
磯遠投EV 3があるので近場と浅棚軽錘はそちらにまかせて、静浦の遠投マダイ向けの固めの竿探してます。
0034名無し三平
垢版 |
2020/09/24(木) 10:20:17.46ID:vPdnGtZ6
静浦住人に近付きたくない 嫌な思いばっかりだから
0035名無し三平
垢版 |
2020/09/24(木) 12:54:32.44ID:Cr7Gvu3P
ブルズアイでいいんじゃないですか?
使ったことないけど
0036名無し三平
垢版 |
2020/09/24(木) 13:21:36.87ID:zgJAbk9f
硬めはカゴスペかブルズアイかイングラムBEなんじゃないの?
0037名無し三平
垢版 |
2020/09/24(木) 13:23:46.31ID:yvSvIRgo
静浦のオヤジ達は下手に出てると得意顔で色々教えてくれるよ 多少ウザい時あるけど、初心者には勉強になる
0038名無し三平
垢版 |
2020/09/24(木) 13:23:54.59ID:WrYhgOK9
カゴスペが4万で買えるとこ教えてください
0039名無し三平
垢版 |
2020/09/24(木) 13:27:39.65ID:zgJAbk9f
いや、中古でもって書いてるから…
0040名無し三平
垢版 |
2020/09/24(木) 13:37:30.69ID:WrYhgOK9
>>39
申し訳ない
中古を見落としてました
0041名無し三平
垢版 |
2020/09/24(木) 13:41:25.11ID:MntKZWxZ
>>33
4万だったら中古でカゴスペか剛弓の2択だね
この2本は使ってる人多いのに塗装剥がれとか以外ネガティブな情報がほぼない
ブルズアイ、ブルスペは硬くて曲がらないから
金があるなら興味で買うくらいでいい
0043名無し三平
垢版 |
2020/09/24(木) 14:19:52.09ID:7FkYHA3j
剛弓ペナンペナンなんで中古のオレガのがいいです
カゴスペの4号が1番無難だけど
0044hoge
垢版 |
2020/09/24(木) 22:38:33.97ID:cpLq9HeT
33です。

静浦で赤黒のカゴスペ振り回すのは気がすすまないので、剛弓かなと思ってます。

ところで、別のところで宇崎日新のイングラムを推す書き込みもらいましたが、いかかなものでしょうか
ブラックエディションと普通のがあるみたいですが。
使用経験あればインプレ教えて下さい。
0045名無し三平
垢版 |
2020/09/24(木) 23:03:13.43ID:Z+4XuVPK
イングラム(無印)は4号持ってますけど柔らか目ですよ。
ブラックエディションは硬めのスペックですね。
0046名無し三平
垢版 |
2020/09/24(木) 23:12:42.82ID:cpLq9HeT
>>45

磯遠投EV 3があるので、財布に優しい、イングラムブラックエディションか、剛弓の中古が選択肢になりますね。
この2本、どんな違いがあるのかイメージ湧きません。。。
0047名無し三平
垢版 |
2020/09/24(木) 23:16:34.24ID:Z+4XuVPK
剛弓は硬いというより、粘る系の竿なんじゃ?
0048名無し三平
垢版 |
2020/09/25(金) 12:25:16.02ID:9S4moacJ
>>44
え、何で?
静浦カゴスペばっかだよ
次に多いのは剛弓かな
金があればカゴスペ1択でいいくらいだと思う
理由はカゴスペでダメだったら自分の腕を疑えばいいだけだし
よっぽど体がひ弱でev3からの乗り換えというのだったら剛弓もいいんじゃないかと
Evの後のブルズアイ系は硬いし重いし
遠投大会でもブルズアイはあんまりいないし
上位はほとんどカゴスペ
0049名無し三平
垢版 |
2020/09/25(金) 13:23:51.05ID:xYrfMIgN
カゴスペ以外認めないマン登場
0050名無し三平
垢版 |
2020/09/25(金) 13:27:50.38ID:yMOTpTxp
まあカゴスペ買っとけばそれ以上がないから迷う事がなくなるのがいい
0051名無し三平
垢版 |
2020/09/25(金) 14:26:55.84ID:1oMO8O90
カゴスペWは遠投特化では無いけど、結構飛ばせるし魚掛けてからの曲がりと反発が素晴らしい。
飛ばすいなす浮かすが揃った獲る竿だね
0052hoge
垢版 |
2020/09/25(金) 17:44:41.49ID:hyJ5vuns
タックルベリー、ヤフオク、メルカリ、ラクマなど、いろいろ見てますが中古竿の流通量少ないですね。
コロナのせいか。
0053名無し三平
垢版 |
2020/09/25(金) 17:56:46.08ID:gkmRfjKy
俺の中古ブルスペならいいぞ
ただし短い方だけど
0054名無し三平
垢版 |
2020/09/26(土) 03:05:44.59ID:ZaUdqCzX
短いだけでなく、皮被ってるじゃないですか
0055名無し三平
垢版 |
2020/09/26(土) 03:25:13.32ID:/0llbrwG
>>54
わかってねーな
大事なのは膨張率だよ
0057名無し三平
垢版 |
2020/09/26(土) 10:43:35.81ID:iizHXhBi
テクニックがあればOK
0058名無し三平
垢版 |
2020/09/27(日) 11:30:22.82ID:vjJ5wEPg
アブの新しいトロ60 ロケットってどこかで売ってませんか?

近所の大型店舗にも無くって、取り寄せ頼んだら順番待ちで1〜2年以上掛かるって言われました。

ネットも見ましたがありません>
0059名無し三平
垢版 |
2020/09/27(日) 15:53:56.57ID:LLxue3fh
トトロはいるもん!
0060名無し三平
垢版 |
2020/09/27(日) 16:47:50.02ID:ah+YTYL/
国内になければebayとかaliexpressで海外から引っ張るしかないですね。
0061名無し三平
垢版 |
2020/09/27(日) 23:36:53.15ID:vjJ5wEPg
ebayは、かなり高いのとaliexpressには無いです。

ヤフーショップでも¥58400〜¥63770円です。

確か定価は¥32000円だったと思います。足元見過ぎですよね。

最近は、人気が出そうな商品を先読みして買い占めて、釣りあげて販売する輩が
非常に増えました。
こりゃ釣り道具と言わずに何でも、そうなっていくかも知れませんね。
コロナのマスクやイソジンみたいにね。
姑息な商売する輩が多すぎます。
0062名無し三平
垢版 |
2020/09/28(月) 01:28:09.58ID:vp6opM83
品薄に付け込む一部のクズ達が他人を出し抜いて甘い汁を吸おうと必死ですね。
トロロケ所有してますが、高値で買う価値があるとは思えないので気長に通常価格のものを探した方が良いと思います。

堤防釣りではトロロケ使いません。
トロロケが輝くフィールドは磯だと感じてます。
飛距離は6500CSに敵わない。
0063名無し三平
垢版 |
2020/09/28(月) 17:04:32.31ID:h1N7UZ4E
以前のWM60もそうでした。
テイルウォークの同型が、カゴで使えると噂されWM60が出てから数か月して、ネットも
店舗も、品物が無くなり結局、後継のTORO60が3月に出たとたんに、同じく完売
続出、使いもしないのにホントうじ虫野郎が、こぞって買い漁る。
情けない国に成りましたね。
皆、派遣ばかりで年収200〜300の時代、もう世界的に見ても貧困層が多いですね。
何とかしないと、学費等は下がらず払えないから子供も作らない。
一刻も早く何とかしてほしいですね。
0064名無し三平
垢版 |
2020/09/28(月) 18:46:39.68ID:5pAsHx1E
>>62
高値で買う必要はありませんが、飛距離は変わりません
0065名無し三平
垢版 |
2020/09/28(月) 21:35:18.27ID:vp6opM83
>>64
すまん、チューンできるポテンシャルが無いと言った方が良かったね。
トロロケで投げ連140m出せる気がしない。
0066名無し三平
垢版 |
2020/09/29(火) 00:09:41.22ID:fOKGm3R4
>>65
そうですね
140はきついです。
そのあたりまでいくとカリッカリの6500に負けます。
でも120mあたりでしたらそんなに変わりません
0067名無し三平
垢版 |
2020/09/29(火) 00:49:15.54ID:CrkDWQ5z
頭がおかしいブロガーが良さそうな感じに書いているだけだろ
よーでるなんとかとか
0068名無し三平
垢版 |
2020/09/29(火) 06:40:02.91ID:iDzZnSAI
遠投大会でもするなら別だけど、120mも飛べば十分じゃないの?

自己満の世界だろうけど、重さ18号とか実釣にはかなり不利になるし110m-120mを
バックラ確率少なく投げれたら、十分だよ俺は・・
6500に比べミリオネアの方がバックラし難いって言うけど、ダイワは使う気になれない
だからTORO60新しいだけあってドラグやブレーキAJも緻密だし、6500のように神経質
にならなくて、遠投できると思う100m迄ならバックラの兆候すらない。 
0069名無し三平
垢版 |
2020/09/29(火) 06:46:46.45ID:ihX2lT+j
チューンなしの6500CSでも上手い人は18号投げれば140mとか行けるもんなのかな?
0070名無し三平
垢版 |
2020/09/29(火) 07:26:19.95ID:QZ2qkfby
飛距離を落として120mで比較したらあまり変わりありませんってどういうこっちゃ。

140m届かないけど120mなら届きますで良いんじゃ無いの?
逆に6500系だと140m以上も狙っていけるけど、TOROはそのポテンシャルは無い。
基本構造で頭打ちしてる。

メリットデメリットを把握して
適材適所で使い分ければ良い。
それだけ。
0071hoge
垢版 |
2020/09/29(火) 07:33:21.77ID:GFI93tFU
まだカゴスペ中古物色中。なかなか良いのに出会えません。
カゴスペI-IVまで世代あるけど、オススメ/避けた方が良い世代ありますか?
0072名無し三平
垢版 |
2020/09/29(火) 07:47:21.01ID:0AgrYmvK
>>71
3は柔い、腰弱め
0073名無し三平
垢版 |
2020/09/29(火) 10:10:13.52ID:mUalTS4o
>>68
スレタイをよく読め
0074名無し三平
垢版 |
2020/09/30(水) 09:24:32.97ID:dU+q2JAn
>>65
140は何グラムくらい投げてる?
0075名無し三平
垢版 |
2020/09/30(水) 10:01:42.47ID:+bTQOtOD
140mって実釣か?ウキ、カゴだけ?
レーザー測定でだろうねー??
0076名無し三平
垢版 |
2020/09/30(水) 10:57:57.06ID:ieCORQ1H
ヤフオクに カゴスペシャル2 4-58 ベイト 出てます。
2ってだいぶ古い竿のようですが、どんなものでしょう?
0077名無し三平
垢版 |
2020/09/30(水) 10:59:24.87ID:+tv+gRnH
一番飛ばせるらしいけど、使われ方によってはへたってるかもねー
0078名無し三平
垢版 |
2020/09/30(水) 12:25:10.15ID:MSxoSIrD
>>74
108g空カゴ。
海抜1m以下からの遠投、レーザー計測。
投げ連なもんで大した事ない。
0079名無し三平
垢版 |
2020/09/30(水) 17:17:31.90ID:YwJpw8QQ
>>78
すごいじゃないですかー!
竿は何ですか?長さは?追い風?
投げ方のコツを教えてください!
0080名無し三平
垢版 |
2020/09/30(水) 18:25:44.72ID:KpHLQ6md
>>78
えーすごいじゃん
計測器は何使ってるの?
そろそろ計測器買おうかと思ってるんだけど
いままで考えてなかったから
計測器について何も知らなくて
0081名無し三平
垢版 |
2020/09/30(水) 18:27:12.47ID:KpHLQ6md
あ、連投ごめん
レーザー計測器って波で動いてても
わりとちゃんと測れたりする?
0082名無し三平
垢版 |
2020/09/30(水) 18:50:19.44ID:BSfr++p9
赤黒W 4-63
向かい風以外で風強くなければ出る
コツは竿を折るくらいの気持ち
計測はNikonののナントカってやつ
波は測りにくい。レンズ覗いてると手振れと波ですぐウキ見失う。
補正が付いてるのがいいかもだけど詳しくは知らない
0083名無し三平
垢版 |
2020/09/30(水) 19:58:11.35ID:aDIjW+nT
>>82
疑ってごめんなさい。本当に140m飛んでいますか?
両軸かじっていることは分かりますが、発言が熟練者のものだとは感じられません。
コンスタントに140出すのがどれだけ大変か分かっている方なのでしょうか。
ここには本気で飛ばしたくて努力している者も沢山いるかと思います。
本当であれば我々後輩のために分かりやすくコツをご教授ください。
0084名無し三平
垢版 |
2020/09/30(水) 20:12:12.87ID:bheJeP0f
なんてスレタイ通りなレス
0085名無し三平
垢版 |
2020/09/30(水) 21:13:31.20ID:+bTQOtOD
140mは手振れとか言うよりも
三脚立てないと熟練しててもレーザー測定器では測れません。手持ちで140mは不可能
というところからも信憑性にかける。
話のすべてが適当だしねー
赤黒?
Nikonのなんとか?
相当怪しい話だね!!
0087名無し三平
垢版 |
2020/09/30(水) 21:41:22.95ID:ZgfK2m63
カゴスペのことを言いたいんでしょ
0088名無し三平
垢版 |
2020/09/30(水) 21:43:03.89ID:HqrUkAxu
自分より飛ばすヤツは全員嘘つき認定w
この卑しさは賤裏民だろうなw
0089名無し三平
垢版 |
2020/09/30(水) 22:17:35.81ID:+bTQOtOD
自分より飛ばす奴なんてたくさんいるよ。
ただ話の信憑性が低いって言ってるだけ
ここではいくらでも言えるからなー
0090名無し三平
垢版 |
2020/09/30(水) 22:32:20.58ID:wCcOyaoO
>>83
言われているような本気で飛ばしたくて努力した1人ですね。
どれだけ大変かは知っているつもり、というより人から見たら引くレベルの本気でやってます。

飛距離伸ばす為に理論の勉強して、道具作ってますか?
自分は理論を落とし込み、応用し、形状、寸法、重心、抵抗を自分で考えて作ってます。
イレクターなんて使いません。鉛の型も自作です。

リールの部品も一箇所毎に研究しています。
回転抵抗の原因を知った上で対策してますか?
ベアリング入れればいーんだろ、社外パーツや店のチューンしてるから完璧って思ってませんか?
ベアリングって抵抗ですよー。

釣具屋やネットでどのカゴが飛ぶんだって悩んだり、社外パーツをポン付けしてやってるレベルじゃないんです。

投げ方にしても然り、研究してますか?
竿折るつもりで投げれますか?
それほど曲げ込んだ全力の振り切りを制御するサミングできますか?バックラ怖くてその振り切りができないんだったら同じ土俵に立てません。

140m測る時は柵や堤防とかに手や体を固定しないと測れないよ。息だけでブレるから息止める。三脚もってないからな。 いつか三脚買う。いつかね。

コツって言って140mの結果に最短で行き着きたい気持ちはわかるけど市販の道具や研究していないフォームではちょっと遠い。
だから取り敢えず竿折るつもりで振れるようになったらって事さ。
人によっては市販でも届くだろうし。
俺は無理だから道具も凝る。自分の足りない分を道具に補ってもらう。その道具は自分で作る。
遠投大会のカゴとか見たらわかるじゃん。
市販で飛ぶのはほぼ無いって。
???を加味して設計なんてされちゃいない。

まー信じるも信じないもアナタ次第!って感じで盛り上がって下さい。
聞くのも自由、答えるのも自由
全てを正確にまともに答える義務もないからさ、
でも↑に書いたのは相当なコツだと思うよ。
0092名無し三平
垢版 |
2020/10/01(木) 07:11:41.93ID:zM8cn3An
コツを掴めば飛距離は伸びるだろうがいきなり140m飛ぶって訳でもない
とりあえず竿を曲げきれる筋力をつけろ
筋トレすれば大体の悩みは解消される
0093名無し三平
垢版 |
2020/10/01(木) 07:16:55.76ID:AOBzBXyU
飛距離出ると嬉しいけど、深場でなければ重いカゴ使いたくないのでそこそこでいいや
0094名無し三平
垢版 |
2020/10/01(木) 07:46:02.03ID:EKfKMi6R
>>92
その通り
92さん、飛ばす人だね。
下手な理論より筋トレは伸びる。
0095名無し三平
垢版 |
2020/10/01(木) 08:24:06.00ID:O69coPAr
>>90
本物の方でしたね。
申し訳ございませんでした。
そこまでやっていたらそうとう有名な方ではないかと思います。
当方も道具もリールも投げ方も研究しています。
筋トレもしました。とっくに自分のできる範囲で折れるほど躊躇なく投げています。
スポーツキャスティング日本一の方がいうには体格が重要で体重増やしたそうです。
当方は体格良くないです
三脚はAmazonで最初から挟み込めるタイプのやつが安く売ってますよ
一旦失礼いたします。
0096名無し三平
垢版 |
2020/10/01(木) 11:41:51.10ID:mhGK+jw0
>>90
色々教えてくれてありがとー
ちなみにウキの形のポイントというか
飛ばすのにウキのどういうところを気にしてるの?
ウキ付けないで投げるとすごい振り切れるし
バックラもしにくいから
そうとう抵抗になってるんだよなあ
って最近思ったので
0097名無し三平
垢版 |
2020/10/01(木) 12:37:19.29ID:PW5TqF4q
>>96
ウキはかなりの抵抗を生んでるよね。
すまん、今知り得ている事を公にするつもりないです。
突き詰めている道半ばで最高の楽しみの一つ。
誰にも真似されたくないし、楽しみをあーだこーだ言われて邪魔されたくない。
極一部の人には販売してます。
じゃ消えます。
0098名無し三平
垢版 |
2020/10/01(木) 15:07:47.39ID:mhGK+jw0
>>97
そっか
気を使わせてしまうこと聞いてしまってごめんね
とりあえず色々ありがと
またね
0099名無し三平
垢版 |
2020/10/03(土) 18:52:22.49ID:tcUbZTU2
実釣で飛ばして釣れないと、意味ないような?
隣で140m飛ばされたら、みんな迷惑するし。
0100名無し三平
垢版 |
2020/10/03(土) 21:10:04.22ID:23tfWho9
>>99
スレタイ読め
そして常に140m飛ばす奴なんて見た事ないから安心しろ。

僻むなよかっこ悪いぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況