X



リールメンテナンス専用 Vol.13

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851名無し三平
垢版 |
2021/04/04(日) 11:22:27.36ID:D2Sl+2wg
>>849
了解
0852名無し三平
垢版 |
2021/04/04(日) 16:38:50.34ID:huMCuRbB
>>849
>>851
はい反論なし勝ち
0853名無し三平
垢版 |
2021/04/04(日) 17:43:35.41ID:f/2aApnW
みんなピニオンギア上下のベアリングのグリス何使ってるの?
0855名無し三平
垢版 |
2021/04/04(日) 19:42:57.52ID:xIjtSIy7
>>853
リチウムグリス 巻き重たくならず長持ち 求める形によってはオイルでも良いんじゃない?
0856名無し三平
垢版 |
2021/04/04(日) 20:44:46.03ID:f/2aApnW
>>854
他の場所はオイルにしてますがピニオンのベアリングはグリスにしています

>>855
リチウムグリスがいいんですね
リチウムかどうか分かりませんが今までシマノのスプレーグリスを入れてました
使い切ったのでリチウムグリスを買ってみます
0857名無し三平
垢版 |
2021/04/04(日) 20:55:44.56ID:Ixif42MR
静電気がスプールの回転に及ぼす影響ってどれくらいあるんだろう
0858名無し三平
垢版 |
2021/04/04(日) 22:19:32.55ID:0aKjlEhS
超電磁スプールのコイルがあったまってきたぜ!ブウウン!バチバチッ!
0859名無し三平
垢版 |
2021/04/07(水) 22:44:24.55ID:w/Y28obc
>>804
803です
88番は見た目の変形等なかったのでそのままにしてたんですが、試しに交換して余ってたメカニカルブレーキ側の薄い座金(22)を88の裏に入れてみたら接触しなくなりました
てっきり蓋側はスプールシャフトをベアリングだけで支持してるのだと思ってたけど座金(88)で押さえる構造なんですかね
ちなみにメカニカルブレーキを緩めた状態でクラッチを切って左に傾けるとスプールがピニオンに干渉しました
スプールシャフトの両端に程よく座金が当たってる状態が正しいのかな
とりあえずスプールの回転は問題ないレベルになったので暫くはこれで様子を見てみます
アドバイスありがとうございました!
0860名無し三平
垢版 |
2021/04/10(土) 13:47:24.42ID:9AgGdRkw
シマノスピニングなんですが、ハンドルシャンク組を買えばハンドル軸シールとかハンドル軸ツバは付属してくるのでしょうか?
それとも別個で購入しなければいけないのでしょうか?

それともう一つ、ボディサイズが一緒でハンドル長が違う20ツインパ4000mhgに5000xgのハンドルはそのまま無加工でつきますか?
分かる方がいらっしゃればお願いします。
0861名無し三平
垢版 |
2021/04/10(土) 14:00:59.69ID:MoDyABfs
>>860
4000と5000XGのハンドルは互換あり
心配なら4000PGで注文したらOK
0863名無し三平
垢版 |
2021/04/15(木) 06:24:20.09ID:Qy+K1rh+
20カルコン水洗い注油で半年放置したらサビっぽい巻き音
メカニカルブレーキ周りに注油して回していれば大丈夫かな?
0864名無し三平
垢版 |
2021/04/15(木) 06:40:43.80ID:a+uB+eB5
シマノのDCユニットの端子部に塗ってある透明なグリスみたいなのって何なんですかね
端子を錆から守るためのものなんだろうけど単なる非導電性のグリス?
0865名無し三平
垢版 |
2021/04/15(木) 07:49:54.29ID:YC6IphJ3
>>863
それ海で使ってたって事?
その前提だけは書くべきなんだけど
0866名無し三平
垢版 |
2021/04/15(木) 09:53:51.05ID:Qy+K1rh+
海でしか使っていないので塩害は最初に考えたけどバラさないとダメかな?
20カルコンDCは海水対応なのでシーリングされているのだと思うけど
巻きは軽いので様子見でよいとも思っている
0867名無し三平
垢版 |
2021/04/15(木) 11:23:05.58ID:LZS1ZsIk
>>866
シマノの小型両軸で駆動部がシーリングされてるのは無いぞ
多分どっかのベアリングが錆びたか塩ガミしてるんだろうけど、巻き感がシルキーなままならウォームシャフト両端あたりか?
こう言ってはなんだがあまり詳しくなさそうだし、様子見て悪化したらメーカーオーバーホールでいいと思う
0868名無し三平
垢版 |
2021/04/15(木) 11:31:04.35ID:dFuELQZC
>>866
海水対応なんて錆びにくいベアリング使ってるだけで普通に塩噛みするし錆びる
多分だけどピニオンベアリングかドライブギア軸のベアリング、もしくは3つともダメにはなってると予想する

>>867の言う通り症状から内部の状態が大体把握出来るくらいでないならメーカーメンテをオススメする
0869名無し三平
垢版 |
2021/04/15(木) 12:21:14.05ID:Qy+K1rh+
今のベイトは構造複雑すぎて自分で全バラできそうもないのでメーカー送りかな
エクスセンスDCSSを買う良いチャンスwww
0871名無し三平
垢版 |
2021/04/15(木) 20:31:47.89ID:Qy+K1rh+
片側だけバラす動画みたのギアオイルだけ買い足してチャレンジしてみようかと
一応バイクぐらいはバラせるのでその延長でやれるでしょ
0872名無し三平
垢版 |
2021/04/15(木) 21:05:28.35ID:nfuyKjGT
スピニングに比べるとベイトの方が構造単純でやりやすいでしょ
0873名無し三平
垢版 |
2021/04/15(木) 22:24:07.84ID:a+uB+eB5
ベイトのほうが構造は単純だけどバネやeリングが多くて全バラするのはスピニングより面倒に感じる
一番面倒なのはレバーブレーキリール
0874名無し三平
垢版 |
2021/04/16(金) 18:49:51.05ID:IOSCyI7+
>>869
>>870
最近のシマノベイトめちゃ簡単なんだけど
それすらできないなら素直にメーカー送りだね。
ヴァンキッシュやステラとかばらしたら発狂してそうだな
0875名無し三平
垢版 |
2021/04/16(金) 19:36:28.58ID:K8TgVcHS
ギアオイル来たので明日あたり片側だけバラしてみるよ
0876名無し三平
垢版 |
2021/04/16(金) 21:10:24.66ID:SH0WtUuK
>>874
シマノのスピニングは部品点数多すぎw
0877名無し三平
垢版 |
2021/04/17(土) 06:53:24.36ID:xkp8ouG1
>>871
なら楽勝。メタDC自分でオバホしながら使ってるが、ミニチュアベアリングならネットで全部揃えて取り替えたって大した値段じゃない。取り替えてからチェックして、悪くないのはそっちを予備にすればいい。
0878名無し三平
垢版 |
2021/04/17(土) 12:56:28.47ID:40O4QKBI
20カルコンDC100HD整備できた
ドライブ軸Oリングから外側のベアリングとワッシャーあたりが少し汚れていただけで中はキレイでした
ベアリング大丈夫そうだけど実釣して様子見してダメそうなら交換ですね
0879名無し三平
垢版 |
2021/04/19(月) 13:41:12.80ID:rahSEr8K
シマノスピニング、ボディ合わせ目にシールとして塗るグリス何がいいんでしょ?
撥水グリスがいいんだろうけど高いから持ってない。手持ちだと
フッ素グリス、リチウム、シリコン、モリブデン、クレのスプレーグリス。
ci4+なんでシリコングリスとか?
0880名無し三平
垢版 |
2021/04/19(月) 14:12:29.00ID:bEqZmWKM
水弾き性能高いやつがいい
0881名無し三平
垢版 |
2021/04/19(月) 15:07:52.60ID:CtnaxoIa
マジレスすると蝋でいいよ
0883名無し三平
垢版 |
2021/04/19(月) 15:22:57.06ID:kkwuZL15
>>879
撥水グリスって中身フッ素グリスじゃないの?
0885名無し三平
垢版 |
2021/04/19(月) 16:40:38.77ID:v4u+wQEa
>>879
合わせ面ならシリコンで良いよ、コスト的にいけるならフッ素も良い
最近のは出荷時にシリコングリスで埋められてる
0886名無し三平
垢版 |
2021/04/20(火) 10:00:45.20ID:C3u3Ii5a
液体ガスケットはマジで考えたけど、次に開ける時に嫌すぎる。
撥水グリスはフッ素グリスなんですか。ラインローラーに考えてみる。
やっぱシリコングリスですか。樹脂の中間ギア用にと買ったんだけど、これだと若干巻き重いので余らしてた。
これでいってみます。
0887名無し三平
垢版 |
2021/04/20(火) 11:55:25.17ID:+cXsqL04
液ガスなんかすぐ剥がれるやろ
0888名無し三平
垢版 |
2021/04/20(火) 15:17:29.96ID:VpRUeckG
年間50釣行くらいで年1回メンテしてるが内部錆びた事ないけど、どのくらいの頻度で釣りしてるの? ベアリング、ギヤ4年使ってるが問題なし ギヤは真鍮なんで黒錆びでてるが
0889名無し三平
垢版 |
2021/04/20(火) 19:22:18.04ID:hV/TQ1IU
s字カムのナスキーで上下支点でコツコツするんですがどこを調整したら直りますか?
0890名無し三平
垢版 |
2021/04/20(火) 19:58:31.63ID:18DNxGc+
>>889
調整できるような箇所はないんじゃないかな
とりあえず摺動子部分にグリスを入れるくらいか
あとは摺動子周辺のパーツに異常がないことをチェック
上下死点ではないけど摺動子のネジが緩んでドライブギアに干渉し下死点付近でノイズが出たことはあった
0891名無し三平
垢版 |
2021/04/20(火) 21:42:21.45ID:hV/TQ1IU
>>890
分解洗浄してグリス増し増しでも改善しませんでした
もう一度バラしてネジなど点検してみます
0892名無し三平
垢版 |
2021/04/21(水) 12:48:01.33ID:EpUVzkCL
ナスキーをヌルヌルにするのは無理だ
0893名無し三平
垢版 |
2021/04/21(水) 13:51:47.21ID:V9NzIh6O
ナスキー如きでグズグズ言うなら
ステラ買え
0894名無し三平
垢版 |
2021/04/21(水) 21:12:02.54ID:fzN/Ghpu
いや物品はどうであろうがより良くしたいっていう感情は誰しもあると思うぞ
俺もグレードアップしたもの買うだろうけど
0895名無し三平
垢版 |
2021/04/22(木) 13:28:14.85ID:joQXel6r
ナスキーとかいくらメンテやチューンしても大して変わらんやろw
0896名無し三平
垢版 |
2021/04/22(木) 16:26:34.87ID:s1mdkvoF
大型店でガタのないヌルヌルなサハラを巻いたことがある
0898名無し三平
垢版 |
2021/04/25(日) 07:45:52.60ID:7Y+62q9s
嫁に使わせてるサハラは一度もメンテしてなくてグリス落ちてるのか知らんけどクイックレスポンス並みに巻きが軽いw
0899名無し三平
垢版 |
2021/04/25(日) 17:54:08.06ID:K95fzBWG
俺のナスキーもスプールが上に行く時ガタガタするわ
これも摺動子かね
0900名無し三平
垢版 |
2021/04/26(月) 07:49:44.17ID:tP3/P0Wj
初使用のオシコンCTですが巻いてる時に(ヘッド60g鯛ラバ)ドラグみたいにチリチリと音がするんですが原因なんですかね?
ハンドルをボディ側に押しながら巻くと音は消えます
0901名無しΞ平
垢版 |
2021/04/26(月) 18:36:06.96ID:3Fy+RjCi
スレチかもしれませんが・・・
スピニングリールのスプール内部に組み込まれている樹脂カラーをベアリングに交換するチューニングがありますが、あれって効果があるのでしょうか?
勿論、エリアトラウトorロックショアなどの「用途」でも差が出てくるとは思いますが。
私は、よほど繊細な釣り出ない限り、プラシーボだと思っています。
対青物とかだと、ほとんど効果なしかな・・・
0902名無し三平
垢版 |
2021/04/26(月) 19:19:11.22ID:0waCSrQP
じゃあ無しでいいじゃん
0903名無し三平
垢版 |
2021/04/26(月) 20:07:55.63ID:X3b5wpNV
アジングで使っているヴァンフォ2000は即ベアリング入れたけど気休めみたい
このクラスで繊細にアレコレなんてステラ以外で到達出来ている機種はないかと
0904名無しΞ平
垢版 |
2021/04/26(月) 20:29:58.18ID:3Fy+RjCi
>>903
参考になりました。
ヴァンフォでそれだと、他の機種だと猶更ですね。

ありがとうございます。
0905名無し三平
垢版 |
2021/04/27(火) 00:25:02.04ID:I1vUgwqA
ヴァンフォはスプールにベアリング入れられないよな、軸受けだけだな
だから人気ないし、それで夢屋のスプール買ってまでスペアスプールも手に入って
ヴァンフォは良いリールだって言ってる信者いたけど、ヴァンキ買えばよかったと
後悔してるはず
0906名無し三平
垢版 |
2021/04/27(火) 00:34:01.73ID:oAJ3U4hk
>>905
ヴァンキも早くラインローラーのベアリングだけ変えれるようにすれば人気出るのにね
0907名無し三平
垢版 |
2021/04/27(火) 00:37:58.50ID:wZ6Bc337
あんまり使い比べたことないけどリッジサポートドラグってそんなにいいんか
0909名無し三平
垢版 |
2021/04/27(火) 00:42:02.98ID:I1vUgwqA
>>906
ベアリングダメになったらiOSに変えるか
ヴァンフォのが流用出来ればする?まああまり気にしてない
0910名無し三平
垢版 |
2021/04/27(火) 00:43:52.08ID:I1vUgwqA
>>907
滑り出しは少しはいいんじゃない?
まあ気持ちの問題だろうな、少し締め気味でも安心w
0911名無し三平
垢版 |
2021/04/27(火) 00:45:19.63ID:oAJ3U4hk
>>909
まぁそうするのが正解だろうけど
せっかく感度良くて重量バランスも考えられてるのに
外品使ってバランス崩すのはもやもやする
0912名無し三平
垢版 |
2021/04/27(火) 00:53:10.54ID:Fc8RRGPT
リジサポの軸とスプールのベアリングはグリス?オイル?どっちがいいのかね。
自分は何となく他のベアリングはグリス抜いてオイルにしてるけど、そこだけは手を入れずノーマル状態。
0913名無し三平
垢版 |
2021/04/27(火) 00:58:06.96ID:I1vUgwqA
>>912
俺はグリスだな、そんな高回転が必要な場所じゃないし
少しでも腐食し辛いだろうグリス選択
0914名無し三平
垢版 |
2021/04/27(火) 00:59:01.07ID:I1vUgwqA
もちろんオイルって人もいるだろうね
0915名無し三平
垢版 |
2021/04/27(火) 01:00:48.37ID:I1vUgwqA
小型番手のラインローラーベアリングにオイル挿す以外は全てグリスだな
0916名無し三平
垢版 |
2021/04/27(火) 07:39:17.64ID:iC3AysCT
>>905
ヴァンフォは特に弄らなくてもそのままで良くね?
ヴァンキ1台よりもヴァンフォ2台でタックル揃える方が俺的にはアリ。
0917名無し三平
垢版 |
2021/04/27(火) 15:42:45.65ID:IddWcki+
15ツインパワーswの4000xgなんだけどラインローラーへの注油はどこでも置いてるシマノのスプレーグリスでもいいの?
0918名無し三平
垢版 |
2021/04/27(火) 19:15:12.03ID:Ws1KvSV0
カルコンdcて説明書にはオイルしか差さないみたいに書いてたけど、それでいいの?
0919名無し三平
垢版 |
2021/04/27(火) 22:23:00.43ID:GFoksc9j
↑いいんです
0920名無し三平
垢版 |
2021/04/27(火) 22:31:34.26ID:86FdLEIb
>>918
ウォームシャフトにはグリスを
よく塩ガミするので予防整備だな
0921名無し三平
垢版 |
2021/04/29(木) 00:35:31.66ID:b1FKsA6p
AZの安いジャバラのウレアグリスは樹脂溶かす?
0922名無し三平
垢版 |
2021/04/29(木) 16:07:46.46ID:Z4xOUn3w
長文居なくなったら誰も答えられないスレになったなw
0923名無し三平
垢版 |
2021/04/29(木) 16:21:29.86ID:RCM8ist+
>>921
やめといたほうが良い
そこまで強烈では無いと思うけど一応金属専用
0924名無し三平
垢版 |
2021/04/29(木) 16:43:42.31ID:/lrQh9Pa
ウソ書き散らされるよりはよっぽど
0925名無し三平
垢版 |
2021/04/29(木) 17:45:07.68ID:b1FKsA6p
>>923
買ってきてもう塗って組んじゃったよ
そのまま様子みるわ
0926名無し三平
垢版 |
2021/04/29(木) 19:38:57.79ID:RCM8ist+
>>925
まあ多分大丈夫だと思うよ、急激にダメージ与えるようなことは無いと思う
ただ、古いリールで変えパーツを確保できないとかならやめといた方が無難ってだけ
長期的に見ると樹脂ギアなんかは脆化するかもしれない
0927名無し三平
垢版 |
2021/04/29(木) 20:38:56.46ID:b1FKsA6p
>>926
そんな感じなのね勉強になりました
樹脂パーツが溶け始めたら報告するよ
0928名無し三平
垢版 |
2021/04/30(金) 07:28:19.07ID:td85XHKT
樹脂種類によっても耐薬品性能は違うのでなんとも
0929名無し三平
垢版 |
2021/04/30(金) 07:31:11.30ID:6eHVAL5h
樹脂パーツはママレモンで洗ってるわ
0930名無し三平
垢版 |
2021/05/01(土) 23:25:54.83ID:xZOSKOZJ
南部エンヂニアリングのNSオイルってベルハンマー?特徴が似てるんだけど
0933名無し三平
垢版 |
2021/05/03(月) 07:30:57.28ID:ag7M9jA6
シマノ純正、ダイワ純正、ZPIF0ロングキャスト、ボアードヒドラと使ってきたけど違いがわからんw
0934名無し三平
垢版 |
2021/05/04(火) 16:25:33.32ID:E1z0M53U
11バイオマスターのギアが販売終了していました
何か互換性のある機種ありませんか?
0935名無し三平
垢版 |
2021/05/04(火) 16:38:07.36ID:CNpA4oJb
>>934
13バイオSWのピニオンギアとドライブギアが使えたんじゃなかったっけ
間違ってたらごめん
0936名無し三平
垢版 |
2021/05/04(火) 16:49:05.43ID:7tv4LF42
4000なら13バイオswでいける
12レアニウムも同じだったような
アルテだったか12レアニウムだったかの鍛造アルミウォームシャフトも実は使える(表記上0.5mmほどストローク変わるはずだけど実は溝の位置は全く一緒)
昔、改造スレに投稿したから過去ログ漁れば詳しく出てくるわ

c3000以下は12レアニウムと互換だけどレアも終売だったような
派生機のギヤ使えばいけるんじゃね?
0937名無し三平
垢版 |
2021/05/04(火) 18:53:48.82ID:E1z0M53U
>>935-936
ありがとうございます
番手が2000なので13バイオは無理なんです
12レアニウムのギア販売も終了していました
派生機は何になるんでしょう?
15ストラディックあたりですかね
0938名無し三平
垢版 |
2021/05/04(火) 19:31:20.10ID:GXOWWga8
>>937
12エクスci4+
12セフィアci4+
13ソアレci4+
13コンプci4+

c2000だとPGしかない
ノーマルギヤだとセフィアかコンプ
エクスのノーマルギヤはセフィアコンプよりギヤ比低いから注意
0939名無し三平
垢版 |
2021/05/04(火) 19:34:14.21ID:GXOWWga8
あとピニオンは互換性は知らん
長さ違うとか見た気がする

過去ログ漁って確認したほうが良い
0940名無し三平
垢版 |
2021/05/05(水) 09:01:31.68ID:/4cl2Orc
>>939
ありがとうございました再度調べてみます
0941名無し三平
垢版 |
2021/05/06(木) 23:43:48.64ID:Uqz/kJyp
09レアニウムC3000のメインシャフト、互換ある機種わかりませんかね?
シマノサイトでソアレやアルテグラとかスプール互換ある機種調べても軒並み終了。
色々と分解図眺めてたら17サハラとか見た目でイケそうな気がするんだけど。
0942名無し三平
垢版 |
2021/05/09(日) 09:25:51.02ID:IrmhWeGX
>>934
2500orC3000でギヤ比が変わっても良いなら10コンプの奴。12月か1月に注文したら在庫あったで。ノーマルギヤなら15ストラのギヤにして右側のベアリングを0.5mm薄いものに。ピニオンは12〜14あたりのci4+系で

>>941
サハラはわからんけど、お店かシマノで問い合わせた?修理不可でも在庫があれば部品取り寄せ出来るで
0943名無し三平
垢版 |
2021/05/09(日) 09:33:52.34ID:IrmhWeGX
>>934
2000番やったのね。
それなら、25orC30と同じ。少しでも安くしたいなら12アルテギヤと右側ベアリング薄い奴。この場合はピニオンもアルテで。12アルテは派生機部品は販売中だから在庫あると思う。
0944名無し三平
垢版 |
2021/05/09(日) 10:07:32.56ID:IrmhWeGX
12〜14ci4+系のドライブギアは15〜19ci4+ss系に統合されてるからしばらく部品供給は安心。ピニオンは違うから在庫してる。@12コンプBB改
0945名無し三平
垢版 |
2021/05/09(日) 12:52:47.57ID:brnRUKiN
>>942
サイトとヤフーショッピングで純正パーツ古いのもどっさり売ってる店があって、他は色々あってもメインシャフトだけはどのモデルもなかったんだよね。
ちと一覧メモって上州屋行ってみます。
0946名無し三平
垢版 |
2021/05/09(日) 18:29:26.56ID:IrmhWeGX
>>945
在庫あったらええな!
0947名無し三平
垢版 |
2021/05/10(月) 17:59:45.73ID:NH125wtW
10ステラのパーツってまだ購入できますか?
0948名無し三平
垢版 |
2021/05/10(月) 18:14:39.69ID:U6IKAeEs
>>947
在庫があれば出来るかも、シマノに聞くのが1番確実
0949名無し三平
垢版 |
2021/05/11(火) 20:36:59.99ID:3+52gJpd
>> 0944
じゃあ12カーディフCI4に19ストラディック のギア入るって事?
0950名無し三平
垢版 |
2021/05/12(水) 07:14:03.82ID:uT0rFEEk
みなさんか使ってるオイルとグリス教えて下さい。ちょっとこだわってみたいです。
0951名無し三平
垢版 |
2021/05/12(水) 08:25:42.16ID:XNYurvvp
ギア関係はシマノのデュラグリス、オイルはレスポのチタンオイル
なおま巻き心地はそこまでこだわってない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況