今年からバス釣り始めた者です。
バス釣り初心者質問スレが見当たらなかったので恐縮ですがこちらで質問させて頂きます。

自粛あけからバイ釣りを始めて霞水系に30回以上釣りに行きましたがいまだにノーバイトです。

研究しようとプロの動画をよく見るんですがプロの方たちはみんな岸際や障害物にめがけてキャストしてチョンチョンしてすぐ回収→別の場所にキャストを繰り返してますが初心者の自分はキャストして足元までしっかり引いてまたキャストを繰り返してます。

そこで質問なんですがプロの方たちのように岸際にキャストして食わなかったらすぐ回収し別の場所へキャストしてうっていくほうが効率が良いのでしょうか?

ルアーによって違うのかと思いみていますがうちものでも巻物でもプロの方はほとんど手前は回収してます。
ボートでの釣りだとなおさらです。

しかしたまに素人ユーチューバーが川の対岸にキャストして足元手前で食ってくるみたいな動画も見たことあります。

場所や状況や使用ルアーにもよるとは思いますが最初の1匹を釣るためご教示して頂けたらと思いますのでよろしくお願いします。

ちなみに最近はホッパー、フロッグ、シャロークランク、バズベイト、スピナーベイト、ノーシンカーヤマセンコー、ネコリグなどをローテーションで闇雲に岸際や障害物にキャストして足元まで引いてきてます。