X



シーバス初心者相談スレ其の壱
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し三平
垢版 |
2020/06/15(月) 08:32:08.88ID:28+JUUQy
こちらは初心者のみの相談スレになります
例えば
1 シーバス始めたいんだけどどんな道具を買えばわからない
2 ロッド リール ルアー ライン購入前相談
3 ノットの組み方がうまくいかない
など 
初心者の方向けの相談スレになります 
上中級者の方は困ってる初心者の立場になり優しく対応してあげましよう
同じ趣味を共有する仲間です上から目線の発言などは控えましょう
0851名無し三平
垢版 |
2020/11/23(月) 00:05:00.92ID:VKPjnkjg
テーリングってどうやって防げますか?
ある動画を見て、リーダーを細くしたのですが、リーダー自体がエアノットを起こしたりテーリングしたりします
ルアーは10〜15gくらいです。90MLです
PE0.8号or1号にフロロ3.5〜4号を結束していますが、5号にしようか迷っています
0852名無し三平
垢版 |
2020/11/23(月) 00:37:12.08ID:0cPRrXxQ
リーダーがエアノットってあり得ない現象だな
バイブレーションとかスピンテール投げてるとテーリングはある意味避けられない
巻き始めに泳いでるのを確認するくらい
0853名無し三平
垢版 |
2020/11/23(月) 00:40:15.96ID:umKpNRUh
テンションフォールである程度減る
0854名無し三平
垢版 |
2020/11/23(月) 00:45:42.86ID:xNf2NOlX
う〜ん
0855名無し三平
垢版 |
2020/11/23(月) 00:51:56.11ID:xNf2NOlX
>>851
細いほどテーリングはしやすくなる
リーダーは擦れから守る為だけじゃないよ
細いPEが絡まないようにする為でもある
なのにリーダーを細くしていくと本末転倒
5号で良いと思うよ。ほとんどのプロでも20lbだから
詳細はyoutube
0856名無し三平
垢版 |
2020/11/23(月) 00:54:27.05ID:TkL4W+29
リーダー変えてもダメそうだけどな
何かルーティーンに問題ありそう
0857名無し三平
垢版 |
2020/11/23(月) 01:01:03.19ID:xNf2NOlX
>>856
少なくとも初心者がリーダー3.5号は使っちゃいかんと思うわ
0858名無し三平
垢版 |
2020/11/23(月) 02:02:29.08ID:nGAEXaSW
1号の200m買おうとしたら5カラーのしか無かったんだけど5カラーは釣れにくいとかありますか?
0860名無し三平
垢版 |
2020/11/23(月) 02:32:24.42ID:PpLA908h
190巻きスプールに無理して200は巻けますか?
PEライン
0861名無し三平
垢版 |
2020/11/23(月) 06:16:23.74ID:5lnkN/u6
適正量を巻いてカットしとけ
PEギチギチに巻くと接着するぞ
0862名無し三平
垢版 |
2020/11/23(月) 07:40:32.86ID:f2/d8MMA
どちらにせよPEはスプールになじみにくいから控えめに巻かんとトラブルの素だろう
0863名無し三平
垢版 |
2020/11/23(月) 08:02:54.81ID:RUwVQgAx
買ったばかのアサシン根がかりでロスト
今年10個目、もう嫌
0864名無し三平
垢版 |
2020/11/23(月) 10:00:40.15ID:BKuq8Z9B
>>218
これ15年以上前だろw
0865名無し三平
垢版 |
2020/11/23(月) 11:44:10.84ID:A5Lmopod
安くてよいpeラインないですか?
シマノピットブル2号150mを
候補にしてます(;´д`)
0867名無し三平
垢版 |
2020/11/23(月) 11:54:24.85ID:Sf/lm8LV
価格優先ならピットブルで良いんじゃ?
よつあみの旧アプグレと実質的に同じ物だし
0868名無し三平
垢版 |
2020/11/23(月) 13:23:58.56ID:1O/CRTNG
おかっぱりからルアー投げてたら前方をウェーダー組がズカズカ当たり前の様に入ってきた。シーバス界では当たり前なの?
0869名無し三平
垢版 |
2020/11/23(月) 13:28:49.15ID:f2/d8MMA
そういう時は正々堂々と投石していいのよ
0870851
垢版 |
2020/11/23(月) 13:28:58.11ID:VKPjnkjg
>>856
あ?どーゆー意味っスか?
0871名無し三平
垢版 |
2020/11/23(月) 13:33:06.78ID:1O/CRTNG
>>869次はロケ花ガチで撃ち込んでやろうと思います。石は怪我しちゃうからね
0872名無し三平
垢版 |
2020/11/23(月) 13:33:37.94ID:PReL18ba
バスから転向して1ヶ月ちょいやっと初シーバスゲットできた
4,50cmのハネクラスを最初は釣れたらいいなと思ってたけどいきなり75cmきてこの先これより大きいの釣れるのかと心配だわ

けど嬉しい!
0873名無し三平
垢版 |
2020/11/23(月) 14:58:36.23ID:PpLA908h
>>861
カットしとけ X
カットした方がいいよ 〇
口の聞き方考えろ
0876名無し三平
垢版 |
2020/11/23(月) 15:00:46.15ID:PpLA908h
>>868
こんなとこで愚痴らず直接文句言え ヘタレ
0877名無し三平
垢版 |
2020/11/23(月) 15:01:25.22ID:PpLA908h
>>872
Twitterでやっとけ雑魚 いちいち報告すんな
0878名無し三平
垢版 |
2020/11/23(月) 15:04:39.11ID:xNf2NOlX
>>877
セロクエルとデパゲン出しておきますね
0880名無し三平
垢版 |
2020/11/23(月) 15:13:55.91ID:+IJpzNK9
一人基地外が紛れ込んでゆな
0881名無し三平
垢版 |
2020/11/23(月) 15:21:37.24ID:xNf2NOlX
右巻きスレの奴らに比べたら健常
0883名無し三平
垢版 |
2020/11/23(月) 15:49:11.38ID:f2/d8MMA
とりあえずセクロス出しておきますね
0884名無し三平
垢版 |
2020/11/23(月) 15:54:52.04ID:nL35biXL
>>883
お願いします
たぶんノークレームノーリターンです
0885名無し三平
垢版 |
2020/11/23(月) 16:05:10.24ID:hP7T6fgJ
>>876あー理解した
頭悪いのが多いんだな�w�w
0887名無し三平
垢版 |
2020/11/23(月) 19:26:25.64ID:iAifi5Tq
漁港 磯 サーフ

どこが1番釣れますか?
時間は朝マズメか夜になります
0888名無し三平
垢版 |
2020/11/23(月) 19:32:46.22ID:5lnkN/u6
夜間の磯は危険がいっぱい
0890名無し三平
垢版 |
2020/11/23(月) 21:24:42.35ID:BKuq8Z9B
ままうんち
0891名無し三平
垢版 |
2020/11/23(月) 21:40:28.83ID:5lnkN/u6
ネタ抜きに夜間の磯は危ないので控えましょう
足場の良い場所で一通り所作を覚えてからゴロタや磯へステップアップしたほうが後悔は少ない
0892名無し三平
垢版 |
2020/11/24(火) 00:47:21.34ID:W405FcG/
>>891
ありがとうございます
堤防からやってみる
0893名無し三平
垢版 |
2020/11/24(火) 01:29:52.83ID:CKAQajMa
シーバスってどれくらいの細さのリーダーをブチ切るの?
何号なら負けないの?
0895名無し三平
垢版 |
2020/11/24(火) 06:23:34.44ID:0EIICsVf
磯に限らず外海に面してたら堤防も相当危ない
年間にしたら結構な人数が突然来る高波にさらわれてるだろう
0897名無し三平
垢版 |
2020/11/24(火) 10:00:29.32ID:p2ti9+oH
最近だとラインPE1号/リーダーフロロ5号(30lb)ぐらいがスタンダードかな
ルアー根がかりしても針曲げ回収できるぐらいの強度はある
0898名無し三平
垢版 |
2020/11/24(火) 10:07:48.08ID:7kLcULga
俺はスピニングがpe1号フロロ20lbでベイトがpe3号でナイロン30lbだな
0899名無し三平
垢版 |
2020/11/24(火) 10:57:49.14ID:krF6Y4qh
水中の温度測りたいんですが、水温計投入して水面から出た瞬間寒風で温度下がるんですがどーすればいいですか?
0900名無し三平
垢版 |
2020/11/24(火) 11:11:34.14ID:7kLcULga
瞬間的に下がるって無いと思うがどうしても水中の現温度が測りたいなら
観賞魚用なんかのデジタル水温計でも使えば良いのでは?
ググれば電池式の1m位のコード付きセンサーの奴が1000円もせず買えるから
0901名無し三平
垢版 |
2020/11/24(火) 11:44:49.74ID:0EIICsVf
水に手突っ込んで体感勝負でよかろう
0902名無し三平
垢版 |
2020/11/24(火) 13:02:52.08ID:CKAQajMa
5号で30lbのリーダーなんかないでしょw
0904名無し三平
垢版 |
2020/11/24(火) 13:28:42.13ID:ICV81i1Y
皆さんリーダー太いね
俺はPE0.8にリーダー16lbだわ
0905名無し三平
垢版 |
2020/11/24(火) 13:52:24.09ID:AdbQM3mp
pe1号
ナイロン5号 20lb
周りが青物上げてるんでいつ掛かっても大丈夫なように笑
だがFGよくわからんのでサージエンスノット
0907名無し三平
垢版 |
2020/11/24(火) 14:22:41.49ID:CKAQajMa
細くしようかな〜
4〜5号で切られたことがないし、傷も付かんな
もう一段、細くしても良いけどエイがクソ邪魔
0908名無し三平
垢版 |
2020/11/24(火) 14:31:59.68ID:VupHKdOP
4号で80前後は問題なし。それ以上は掛けたことない。
0909名無し三平
垢版 |
2020/11/24(火) 15:08:13.05ID:p2ti9+oH
ライン選択は根ズレなどの障害物次第
リーダーも細すぎるとタチウオなどにやられる
0912名無し三平
垢版 |
2020/11/24(火) 15:35:07.70ID:0EIICsVf
>>908
運がよかっただけだと思うぞ
0913名無し三平
垢版 |
2020/11/24(火) 15:38:37.59ID:CKAQajMa
>>911
飛ぶじゃん
ちょっとでも見えないようにしてえじゃん
分かるか?チンカスよ
0914名無し三平
垢版 |
2020/11/24(火) 16:07:51.49ID:8CO6zLHg
デブのダイエットかよw
0915名無し三平
垢版 |
2020/11/24(火) 16:18:05.05ID:AdbQM3mp
1号と0.8だと飛距離にして何パーセントくらい違うんだろね?
0916名無し三平
垢版 |
2020/11/24(火) 16:28:58.87ID:CKAQajMa
>>914
痩せのだろ
下手か
0917名無し三平
垢版 |
2020/11/24(火) 16:37:40.05ID:Wa1bpaCG
まあ色々悔しい経験したら変わるわな
飛距離なのか確実に魚を取るかルアーの動きを優先するやら
さらに頭おかしくなるとひたすら細くして記録狙う奴もいるし十人十色
0919名無し三平
垢版 |
2020/11/24(火) 18:09:24.44ID:hPH0UJwa
>>918
意味書いたろチビ
0920名無し三平
垢版 |
2020/11/24(火) 18:46:36.91ID:4a0REoac
質問させて下さい。リーダーはどのくらい長さをとっていますか?またキャストする際にはノットの結束部がガイド内にくるまで巻き取ってキャストしてよいものでしょうか?キャストすると、たまにノットがガイドに引っ掛かる感じがして。
ちなみに現在は9.6フィートのスピニングロッドにリーダーは1.3mくらい、キャストの際はトップガイドからのたらしが0.3mくらいになるまで巻き取って投げてます。
ガイドへの引っ掛かり感はFGノットが下手なせいかもしれませんが。。。よろしく回答お願いします。
0921名無し三平
垢版 |
2020/11/24(火) 19:18:41.13ID:hnsK9Qg9
俺はリーダーの長さは同じくらいで基本は巻き込ま無い
後ろに障害物等がある時などどうしても投げられ無い時は巻きこんじゃう
ベイトは2m位のリーダーにしてるんで基本巻き込んじゃう
多分引っ掛かるのはノットの出来だと思う
0923名無し三平
垢版 |
2020/11/24(火) 19:33:37.01ID:p2ti9+oH
リーダー根ズレ無ければ1〜1.5mぐらい、大変なところは3mぐらい
FGノットならガイド通し気にしなくてもよいかと
0924名無し三平
垢版 |
2020/11/24(火) 19:35:13.83ID:fTUW4LdH
根やテトラなどの障害物のないところなら50cm
あるなら120〜150cm
0925名無し三平
垢版 |
2020/11/24(火) 19:38:34.79ID:9y6QJ0hp
ベイトでリーダーをリールまで巻き込む人結構いるけど
なんか理由あるのかな?
どっかのメーカーのビッグベイトロッドの説明にリーダーはリールに巻き込むなってのがあって気になってる

ちなみに俺はスピニングもベイトも矢引(約75cm)
0927名無し三平
垢版 |
2020/11/24(火) 20:38:46.66ID:CKAQajMa
>>920
60〜80cm
引っかかるかはノットの出来次第
だけどどんなノットでもガイドには入れない方が良い

リーダーの長さが指定してあるロッドもあるから説明書はしっかり読むこと
0928名無し三平
垢版 |
2020/11/24(火) 20:47:04.55ID:L+lwOb+B
リーダーは1ヒロ取って、ぶさぶさになった先端切り詰めてって50cmくらいになったら交換してる。
0929名無し三平
垢版 |
2020/11/24(火) 21:34:25.24ID:a6KeRmdO
釣りを始めて3ヶ月くらいです。
今までクロダイ1匹釣っただけで、他に全然アタリもなくシーバスが釣れたことがないです。
旧江戸川、葛西臨海公園、豊洲ぐるり公園とか行ってます。
調べたところ今の時期、イナッコ、イワシ、コノシロパターンだと思うので、12cmのミノーで対応できるかと思いますが、アドバイス頂ければ嬉しいです。
0930名無し三平
垢版 |
2020/11/24(火) 21:39:18.74ID:CKAQajMa
>>929
9cmで良いよ
更に小さくしても良いけど針が#10とかだと刺さりが悪くなるから注意
実は小さい方が釣れる
0931名無し三平
垢版 |
2020/11/24(火) 21:49:02.27ID:a6KeRmdO
>>930
ありがとうございます。
今度買って試してみます!
0932名無し三平
垢版 |
2020/11/24(火) 22:32:23.47ID:4a0REoac
>>920です。皆さん、いろいろと教えて下さり誠に有難うございました。
ノットの出来はさて置くと、自分のリーダーの長さやガイドへの巻き込み具合は大きく的を外している訳ではないと分かり安心しました。
とは言え皆さんはその時々の状況や制約、タックル等に合わせて色々変えていることも知り、とても勉強になりました。
これからはノットの出来を上げることに努めつつ、試行錯誤出来たらと思いました。
それとノットをガイドに巻き込まないのが最良とのことですが、たらしが長いと今の自分では投げづらく感じてしまうので、こうしたキャストも経験を積んで慣れていこうと思います。
0933名無し三平
垢版 |
2020/11/25(水) 06:46:42.63ID:IvEwTsdQ
質問したさせて下さい 
現在ストラ3000持ってるんですがこれ1台しかないんで
もう1台増やしたいんですが 何かおすすめありませんか?
レグザとかを考えてますが
2万以内でおねがいします
0934名無し三平
垢版 |
2020/11/25(水) 07:01:31.15ID:pNrHUFM1
オッサンなら予定通り店頭売りの気に入った2万のリールでいい
まだ若いんなら予算オーバーだがペン スピンフィッシャーVかヴァンスタールVS100
多分、一生使えるから結果的には滅茶苦茶安上がり
0935名無し三平
垢版 |
2020/11/25(水) 07:19:08.71ID:OwxHUD1S
ハズレ個体ばかりにあたるんだが
結局店頭で巻いてもわかんないんだよな
水中で負荷かけたりしないと
0936名無し三平
垢版 |
2020/11/25(水) 07:25:27.87ID:pNrHUFM1
メインシャフトが微妙にでも歪むと空回しだと普通に回るのに、テンションが掛かると回らなくなるな
国産でメインシャフトが丈夫だったのはマミヤOPだったんだが釣具から撤退してしまったのが残念
0938名無し三平
垢版 |
2020/11/25(水) 07:39:09.80ID:pNrHUFM1
強いて言えばアブガルシア カーディナルなんだが
シマノやダイワより僅かに丈夫ということとスペアスプール付くからトラブった時に便利といった程度
0939名無し三平
垢版 |
2020/11/25(水) 07:39:47.75ID:fXDGlZV+
>>937
Amazonなら二万と数百円で18カルディア売ってることもあるぞ。送料無料で。
数百円なら飲み物を3日間水だけにすれば浮くだろ?
番手からしてXHしかないけど
0941名無し三平
垢版 |
2020/11/25(水) 08:22:19.56ID:6i4vx0Ea
>>940
負荷のかかるルアーを水中で引いてみないとわからないって事でしよ
実際負荷かかったら異音したりいきなりゴリ感ある個体もあるから
結局店頭で巻いてもわかんないんですよね
気をつけてスローで巻いたりするけど買っていざ使ってみたらゴリゴリでクレーム4回結局返金になった事あります
0942名無し三平
垢版 |
2020/11/25(水) 08:33:18.17ID:BbuxIKfe
ずっと釣れなかったシーバス初心者ですがイソメ着けたら3匹釣れました
エサ釣りも良いですね
0943名無し三平
垢版 |
2020/11/25(水) 08:50:50.23ID:pNrHUFM1
それでいいんだよー
ちっとも釣れない!といって止めてしまう前に、ゴカイでも藻エビでも管理釣り場用の極小ルアーで
コッパセイゴ釣りまくる入り口の方が上達が早い
0944名無し三平
垢版 |
2020/11/25(水) 08:56:34.70ID:PI0o2uYK
俺の行ってるとこだと泳がせやイソメよりルアーの方が釣れてる
とは言え皆が釣れてるわけではなく一部の達人が毎回複数本上げてて、ルアー坊主の人も多いが

泳がせはシーバスよりエイの方が釣れてる
イソメもシーバスよりホシザメ
0946名無し三平
垢版 |
2020/11/25(水) 09:08:03.16ID:YDRnd+Ju
ワイも最初釣れなさすぎて青イソメ使ったら一発で釣れて笑った
餌釣りだとクロダイも面白い
0947名無し三平
垢版 |
2020/11/25(水) 09:13:36.07ID:pNrHUFM1
特に最初に夜の電子ウキのタナ調整で、ほんの数センチ深さを変えるだけでアタる頻度に大差が出るのを知ってからルアー投げるとかなり早道
0948名無し三平
垢版 |
2020/11/25(水) 09:13:36.13ID:pNrHUFM1
特に最初に夜の電子ウキのタナ調整で、ほんの数センチ深さを変えるだけでアタる頻度に大差が出るのを知ってからルアー投げるとかなり早道
0949名無し三平
垢版 |
2020/11/25(水) 09:40:39.88ID:fXDGlZV+
>>941
ルアーでゴリは初耳だわ
5〜60cm掛けたときじゃなく?
0950名無し三平
垢版 |
2020/11/25(水) 09:54:15.42ID:A6eSQNYw
>>933
リールは用途に合わせて選びましょう
飛ばしたいならスプール径が大きくなる4000
巻き感度を上げたいなら3000MHG
軽くしたいならヴァンフォード(実売2万ちょい)
0951名無し三平
垢版 |
2020/11/25(水) 10:06:03.19ID:cLFJiMXo
>>941
それはダイワ?シマノ?

そういやフローティングミノーにリーダー結んで環付きチヌ針で青イソメの釣りしたことあるわ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況