X



【イワナ】渓流釣り総合スレ25魚籠目【ヤマメ】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し三平 (ワッチョイ 0f10-I6Yg [106.176.162.193])
垢版 |
2020/05/21(木) 20:57:59.23ID:dOgoQTnX0
本流から源流まで。
餌、テンカラ、フライにルアー
イワナにヤマメ、アマゴ、ニジマスなどのマス類も。
各都道府県専スレでは書けない雑談や初心者相談などもOKです。
他人に対する誹謗中傷や釣り場の詮索等はお控えください。
スレ立てする際レスの一行目に
「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を追加して下さい。

【イワナ】渓流釣り総合スレ24魚籠目【ヤマメ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1586522820/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0007名無し三平 (ワッチョイ b3ef-rJCj [120.51.95.216])
垢版 |
2020/05/22(金) 14:41:09.46ID:LsJoXJW80
コロナの薬の実験って猿使ってるらしいね
別荘地や登山道や自然公園や渓流に居る野生の猿が感染する可能性は高いから第二波第三波は地方発になるかもね
0008名無し三平 (ワッチョイ 823b-vdj3 [219.126.232.26])
垢版 |
2020/05/22(金) 15:36:54.37ID:snL5koPl0
日本で野生のサルと接触する機会などごく稀でしょ。野生生物が市場に並ぶ中国とは違う。
道路上の死骸の清掃とかでなら可能性はあるかもしれんが可能性は低い。
0016名無し三平 (ワッチョイ 8ba8-oW4g [218.217.203.199])
垢版 |
2020/05/22(金) 21:19:14.73ID:V2ceYr5h0
ルアーに餌付けて釣ってる人いますか?
結構いけますか?
0017名無し三平 (ワッチョイ 8724-rJCj [60.100.94.11])
垢版 |
2020/05/22(金) 21:36:55.51ID:83sksb1g0
同じ中国人由来の豚コレラが野生の猪経由で養豚場に広まった事を考えると武漢コロナの散布テストだったのではないかと疑ってしまう
1匹感染させたらもう止められない
0020名無し三平 (ワッチョイ d7cf-SBEx [182.169.151.34])
垢版 |
2020/05/22(金) 22:54:37.69ID:/FkXe6CJ0
時々行く川でも猿現れるけど、偶然かいつも下流に現れる。

釣り上がりに気を使ってくれてるのかと感じてしまうわ。
それとも人間が落としたものでも狙ってるのかな?

カモシカは上流に入ってバシャバシャやりやがる
0021名無し三平 (ラクッペペ MMee-MUIz [133.106.73.235])
垢版 |
2020/05/22(金) 23:01:01.63ID:IlBGKQjuM
ルアーに餌は付けてないけど、ルアーのロッドとリールつけて エサ釣りする人なら知ってる。プロの人。アホみたいに釣る。テクニックがなきゃあんなのは出来ないわ
0023名無し三平 (ワッチョイ bb10-I6Yg [106.176.162.193])
垢版 |
2020/05/22(金) 23:52:41.79ID:/xmEeNQ60
>>19
地味にイラストが上手

猿は去年一度、ちょうど明日行こうと思ってる川へ行く途中で見かけしたね
まだギリギリ民家がある辺りだったので案外身近にいるかも知れません
まぁそこから感染が・・・みたいなのは眉唾だと思いますが
0025名無し三平 (スプッッ Sd9f-yHCu [110.163.12.184])
垢版 |
2020/05/23(土) 06:02:52.14ID:tDOpuP3ed
以前、入渓間もなく河原で川の近くでキャンプしてる家族に遭遇
釣りしてるっぽくもなかったから、特に何事もなく通過
まぁ射程内で竿を振るのを止め、20mほど離れてから釣り再開
した直後、大きなレトリバーば川の中ジャバジャバはしゃいでる
それはまぁ楽しそうに
件のキャンパーが放った様だ

あれほど明確に殺意を抱いたのは初めてだった
0029名無し三平 (ワッチョイ e615-vdj3 [153.144.150.21])
垢版 |
2020/05/23(土) 08:34:10.18ID:7Qfcit4b0
渓流釣りを知らない知人らと遊びで連れていったとき
石伝いにポイントである大石の上まで行ってポーズとっていたからね
釣れなくなると話してもけげんそうな表情で
だめだこりゃと思ったよ
0032名無し三平 (スプッッ Sdc2-YJdQ [1.75.198.51])
垢版 |
2020/05/23(土) 10:16:31.25ID:xtT+HofUd
でも、向かって来なかったんだろ?
ちゃんと調教出来てるならいいじゃないか。
あんたもキャストして届く範囲で釣りを再開することもなかろうに。
針ついてんだし。
0038名無し三平 (スプッッ Sdc2-YJdQ [1.75.198.51])
垢版 |
2020/05/23(土) 11:04:52.67ID:xtT+HofUd
だから、近くに人がいるのに針を振り回しているのも非常識なんだって
0039名無し三平 (スプッッ Sdc2-YJdQ [1.75.198.51])
垢版 |
2020/05/23(土) 11:20:47.15ID:xtT+HofUd
>>34
スレ違だからあれだけど、
勝手に人に寄っていかない、呼んだら真っ直ぐ戻ってくる、ストップが効く等を普段から継続的にやってその現在の状況を常に把握していないといないと調教出来てることにはならないんだが、調教に出したらそれで調教出来てると勘違いしている飼い主が多い。
例えば人間だって英語ペラペラでもずっと使ってなかったら忘れていくのと一緒。
だから事故が起きる。
0042名無し三平 (ワッチョイ 026d-bXEl [125.15.4.40])
垢版 |
2020/05/23(土) 13:54:21.74ID:VXO58FCt0
>>41
お、お疲れ様。足もとグラッてなったの?
今年は石、動くよね。これも台風の影響かな。
0044名無し三平 (ワッチョイ db1f-yHCu [202.169.188.208])
垢版 |
2020/05/23(土) 15:50:23.41ID:P+0z7rs40
なるほど
自分が不快だと感じれば、飼い犬を野放しにしても良いって考えなんだね
非常識な振る舞いをする人には、非常識な振る舞いで対応すると

DQN返しってヤツですね
0047名無し三平 (スフッ Sda2-uXEL [49.106.209.172])
垢版 |
2020/05/23(土) 16:33:21.26ID:FJIUe36Jd
大きなレトリバーば川の中ジャバジャバはしゃいでる

この書き方だとあきらかに釣りの邪魔だったから不快になったんだろ
放す放さないの話じゃないだろ
0049名無し三平 (スッップ Sda2-O5Ya [49.98.158.94])
垢版 |
2020/05/23(土) 17:45:23.87ID:2D7+pLYDd
県外ナンバー窓ガラスぶっ壊れてたなお疲れ様もうくんなよ
0053名無し三平 (ワッチョイ 826d-Dtt6 [27.142.192.171])
垢版 |
2020/05/23(土) 18:51:03.11ID:WRL/1OHX0
関東、まあ東京・神奈川・埼玉の三県は県跨いで渓流釣りはやめたほうがいいみたいだね。
タイヤ4本パンクさせられただの、窓ガラス破壊、ボディに前から後ろまで10円傷付けられてるってのが痕をたたないみたいだ。
まあ自業自得だからしょうがないだろうが。
0064名無し三平 (ワッチョイ 873c-XZSA [60.238.156.251])
垢版 |
2020/05/23(土) 21:07:23.77ID:cReiXNQA0
まあダサイタマ県民自身がそう言ってるんだから
勝手に自粛すればいい
0065名無し三平 (ワッチョイ 6b1d-O5Ya [122.222.117.142])
垢版 |
2020/05/23(土) 21:24:09.04ID:ED4EEj1A0
越県でぶっ壊されてても放置だろ関わりたくねえっつの。
被害者も加害者も勝手にやってろ
0066名無し三平 (ワッチョイ bb10-I6Yg [106.176.162.193])
垢版 |
2020/05/23(土) 21:31:39.44ID:Hlp7/3oy0
今年は本当に人が多い感じしますね
どこ行っても車が止まってるし入れそうなところ降りると真新しい足跡がしっかり残ってる
帰り際にバランス崩して岩に手をついた拍子に手首ざっくり切ってしまいました
これもう少し深かったらリストカット的な感じになって割とやばかったのでは思うと怖いですね

あとなんか生き物鳴き声っぽいのずっと聞こえてるところがあったのでなんの鳴き声だったんだろ
鹿ではないし、熊の鳴き声調べて見たけど違う感じだし
0073名無し三平 (ワッチョイ aea6-D1oa [119.47.153.233])
垢版 |
2020/05/24(日) 08:32:37.64ID:LzG4DQL+0
いまはあるかわからんけど、かなり悪質なバカがおったよ
町の名前と川の名前は動画で晒して、自分のブログにリンク貼っといてブログでグーグルの地図に入渓場所も印があって最悪やった
それが遊漁券ある所ならまだしも無いところで本当に小渓流ってどこばっかりなんだよね
コメント欄でやんわり注意したらコメント消されたわww
0077名無し三平 (ワッチョイ 6b1d-O5Ya [122.222.117.142])
垢版 |
2020/05/24(日) 09:53:48.80ID:uoSBxnjp0
山菜とキノコと渓流は家族にも言わない、
自分の頭と足で見つけろって爺様が言ってた
おかげで他県にふらっと行っても釣れるようになった
0078名無し三平 (スッップ Sda2-O5Ya [49.98.158.94])
垢版 |
2020/05/24(日) 10:59:52.44ID:razN6NMnd
シラスアユは正の走光性があるから明るいところ、
稚鮎は藻を食い始めるために深場、負の走光性を持つ、
生涯を通して赤色を忌避するから当たり毛針探しは黄色からとか
ワカサギは赤の刺し餌スゲー好きなのにな。

シャケ科は自分の母川分かるくらいに嗅覚鋭いから、
ヒトの汗といった成分の変化を感じると警戒して遡上中断して警戒モードになる。
釣り下りが釣り上りより難しいワケ
0082名無し三平 (ワッチョイ 024c-nsT4 [59.190.8.92])
垢版 |
2020/05/24(日) 12:27:16.55ID:RVJiJb+R0
放流してない小河川で天然魚釣って持って帰っちゃう人勘弁してほしい
それでいくつか棲息しなくなった川が結構ある
そこに他のところの魚放流してもまず繁殖活動しない
0083名無し三平 (ワッチョイ db1f-yHCu [202.169.188.208])
垢版 |
2020/05/24(日) 12:47:05.62ID:OFIwapHh0
>>82
「いくつか」なのか「結構」なのかどっちだ?

ま、どっちにしても持ち帰りで絶滅は無いでしょう
一時的に激減する事は有っても、激減すれば釣り人も減る
(釣れないからな)
釣り人が減れば回復する
回復すればまた釣り人も増えるだろうけど、それを繰り返す
0084名無し三平 (ワッチョイ 024c-nsT4 [59.190.8.92])
垢版 |
2020/05/24(日) 13:12:27.30ID:RVJiJb+R0
>>83
「いくつか」あるよ
ニホンオオカミだってニホンカワウソだってそうだ
絶滅はしないだろうと思ったらしちゃうんだよ
釣って写真撮るだけで満足してほしい
0088名無し三平 (ワッチョイ 024c-nsT4 [59.190.8.92])
垢版 |
2020/05/24(日) 13:57:41.85ID:RVJiJb+R0
>>86
ニホンオオカミは乱獲というか家畜守るために駆除されてた
カワウソは環境が変わったからだろうね
渓流魚だとキリクチやゴキなんかがヤバい
温暖化で環境的にも危ないのに釣り人まで持って帰ったら居なくなる沢が増えると思う
0090名無し三平 (ワッチョイ 024c-nsT4 [59.190.8.92])
垢版 |
2020/05/24(日) 16:10:38.68ID:RVJiJb+R0
1枚目タカハヤ
2枚目カジカの一種
0092名無し三平 (ワッチョイ 024c-nsT4 [59.190.8.92])
垢版 |
2020/05/24(日) 16:45:28.88ID:RVJiJb+R0
>>89
イワナやヤマメ釣りたいたら
もうちょっと上流行ったほうがいいんじゃないかな
タカハヤやカジカとも共存してるけど
コイツらに餌を先に食われるようなら既に見切られてるか
解禁から大分経ってるからもう殆ど居ないのかもしれない
0094名無し三平 (スップ Sdc2-FXEB [1.66.96.164])
垢版 |
2020/05/24(日) 17:44:16.03ID:ZIaV962Md
腹に吸盤ヒレあればヨシノボリで、ちょっと下流過ぎ
吸盤なければカジカで、ヤマメ狙うなら悪くないとこ
0096名無し三平 (ワッチョイ a7fa-Wo20 [220.146.113.188])
垢版 |
2020/05/24(日) 19:51:07.16ID:19nA7hxj0
教えてくれてありがとう
唐揚げにして食べたよ

渓流釣り初めて3日目だかはよくわかんないだけど
今日釣ってた場所から500メートルくらい進むと人口の滝?みたいになってて魚が登れなさそうな場所になってるんだけど上流行っても魚いますかね?
0099名無し三平 (ワッチョイ 024c-nsT4 [59.190.8.92])
垢版 |
2020/05/24(日) 20:05:32.03ID:RVJiJb+R0
その上が源流の流れだったら難しいけど淵とかがあって
魚影を目視出来れば、アマゴならパーマーク、
イワナならヒレの前が白いとかで確認できるよ
まぁ遊魚券買う時に漁協の人に聞くのが手っ取り早い
0100名無し三平 (ワッチョイ a7fa-Wo20 [220.146.113.188])
垢版 |
2020/05/24(日) 21:28:55.27ID:19nA7hxj0
>>99
年パス買ったから餌屋にはミミズ買いに行く時しか行かないんだけど店の人に話かけていいのかな?
正直分からん事だらけ 誰かに教えてもらってるとかじゃなくもともと登山やってて渓流釣り始めようと思ったから師匠がおらんYouTubeの動画みてやってる感じ
0101名無し三平 (ワッチョイ 024c-nsT4 [59.190.8.92])
垢版 |
2020/05/24(日) 21:40:04.21ID:RVJiJb+R0
>>100
いきなり年券買ったのか
そりゃ是非1匹でも釣ってほしいな
餌でも何でも客なら聞いてもいいと思うよ
反応はお店の人次第だけど、聞くは一時の恥、聞かぬは。。って奴だ
0104名無し三平 (ワッチョイ 6b1d-O5Ya [122.222.117.142])
垢版 |
2020/05/25(月) 00:34:52.50ID:aHbfVHzt0
年券買ったなら本流の流し毛針で数稼いでみ。
下野の鮎用の6連のやつな。
アユよりむしろヤマメの方が多く掛かるから。
源流はブドウ虫を信じろ。俺はセンニンソウで火傷するから源流は岩渓流以外やらない
0108名無し三平 (スッップ Sda2-O5Ya [49.98.158.94])
垢版 |
2020/05/25(月) 09:19:47.40ID:UHNDQx1Md
根掛かりしやすい深瀬を刺す時、
上段にB以上のガン玉打って下に落とした後、
下段にB以下のガン玉打って底に当たらない程度に流れ方向へ流す。

根掛かりは針だけじゃなくて重りでもよく起きる。
0113名無し三平 (ワイモマー MMa2-1yPH [49.135.21.225])
垢版 |
2020/05/26(火) 21:08:36.90ID:6BtsjmkuM
放流ものだけど初ヤマメ嬉しす
川虫とってるだけで楽しす
釣りの原点はやはり餌釣りだなー

ところで1つのポイントで1時間近く粘る釣りしてたベテランの人いたけど
フィールドやスタイルによってはそのくらい時間かけるものなの?
てっきりランガン的な釣りだと思ってが
0114名無し三平 (ワッチョイ 93ef-no6W [114.162.60.15])
垢版 |
2020/05/26(火) 22:26:27.34ID:xriMkaYv0
>>113
場所や釣り方にもよるかな
大規模な本流や湖なら回遊待ちはあるけど、中規模〜渓流で一時間も同じ場所にいたらベテラン風の素人の可能性が高い
そもそも何でベテランって判断したんだ?
0117名無し三平 (ワッチョイ 6b1d-O5Ya [122.222.117.142])
垢版 |
2020/05/26(火) 23:14:10.82ID:CFdU37Hn0
居座ってるのはイワナヤマメのほうだ。源流→渓流までは流れ込みに居ついてるからな。
本流は良いぞぉニジマス、ヤマメは昼行性だぞぅ
0121名無し三平 (ワッチョイ 2a4c-41dR [59.190.8.92])
垢版 |
2020/05/27(水) 07:38:17.14ID:+AGELf4H0
>>120
3〜4号の針とか使ってイクラの中にすっぽり入れてない?
ただ基本的にはアワセのタイミングだと思うけど
0123名無し三平 (バッミングク MM8b-GttG [60.45.38.37])
垢版 |
2020/05/27(水) 10:59:06.03ID:hUhtJowMM
里沢で釣ったイワナの浮袋線虫やべぇwww
手の上でウニョウニョ動いてる。
害が無いとはいえビョーキになりそうだ。
しかし食って供養しなければ次のイワナは釣れん!
線虫ごと焼いて食ってやる!
0125名無し三平 (バッミングク MM8b-GttG [60.45.38.37])
垢版 |
2020/05/27(水) 11:01:49.19ID:hUhtJowMM
合わせ?流し?リリース?何ソレ。
ぶっ込みゲロ飲み上等!どうせ食うからな!
イワナを袋に入れた時の達成感がたまらん。持ち帰り最高!
0129名無し三平 (バッミングク MM8b-GttG [60.45.38.37])
垢版 |
2020/05/27(水) 11:11:39.03ID:hUhtJowMM
海釣り投げ竿の先にナスオモリをつけましょう。
その先にバス用のフックを取り付けましょう。
餌はドブから拾ったミミズをつけましょう。
そうしたら源流の水が枯れる寸前まで釣り上がりましょう。
ほーら、イワナがドッサリ釣れました。
ムカつくので適当に油に放り込んで焼いてしまいましょう。
0132名無し三平 (ワッチョイ aaa8-bbOF [219.116.91.239])
垢版 |
2020/05/27(水) 14:20:15.52ID:CxSIaQb20
おもりと針の間を短くすると何か問題ありますか?
10センチとかにしたら釣果悪くなるでしょうか?
ちなみに、ルアーに餌付けてつったら結構釣れました。
0133名無し三平 (バッミングク MM8b-GttG [60.45.38.37])
垢版 |
2020/05/27(水) 14:31:40.07ID:hUhtJowMM
真面目に話すと、オモリと餌は離したほうが良い。
川底には石が沈んでいるので、渓魚がエサを食べたくても
隙間に入って食べられないという事態が起こる。
0147名無し三平 (ワッチョイ ff10-upCQ [106.176.162.193])
垢版 |
2020/05/27(水) 20:35:51.20ID:dSkazMqi0
>>144
セルタ私も好きですよ
昔ながらのスピナーの中では一番デザインが好きですね
値段も手頃ですし
ただ扱ってる店舗が少ない。あとアワビ貼りでなんか異様に高いセルタは滅べばいいとたまに思いますね

ミノーはダイワのシルバークリークがコスパよくて好きですね
スプーンはハスルアータイプのが好きです
0153名無し三平 (ワッチョイ 9b24-D6Oa [60.124.37.244])
垢版 |
2020/05/27(水) 23:09:58.31ID:BwvFk5Zx0
魚野川で17時半あたりから
とてつもない大虹鱒かけたんですが
ファイアーウルフP-3に2.5号ライン張ってますが今だに浮いてきません
多分80センチくらいあるみたいなんです
真っ暗でよく見えませんがまだ掛かってます
朝まで粘るべきでしょうか?
0155名無し三平 (ワッチョイ ab39-AV50 [182.165.97.177])
垢版 |
2020/05/27(水) 23:27:38.26ID:7ljWEvJ60
弱らせないと寄ってこないから2日は泳がせるべき
0162名無し三平 (スプッッ Sd6a-VESM [1.75.252.30])
垢版 |
2020/05/28(木) 12:19:19.42ID:9dFehY/6d
緑茶カメムシが原点にして頂点
0165名無し三平 (アウアウカー Sadb-sNe0 [182.251.58.101])
垢版 |
2020/05/28(木) 14:17:52.34ID:66N4hgTka
テレストリアルパターンの中には甲虫類をイミテートしたフライもあるし普通にカメムシでも釣れるじゃないの?
夏場カワムシが取れなくてハッチもない時期とかならありでしょ
0167名無し三平 (ワッチョイ 9b24-D6Oa [60.124.37.244])
垢版 |
2020/05/28(木) 14:48:26.19ID:fJdwghS40
10時間に及ぶ死闘の末に
魚野川のヌシをなんとか陸までずり上げました
虹鱒ってよりは航海型の鉄頭みたいに銀毛した雄の大虹鱒76センチでした
虹鱒の自己記録交信です
感動をありがとー魚野川!
0169名無し三平 (ササクッテロラ Sp93-859K [126.193.30.117])
垢版 |
2020/05/28(木) 15:25:00.69ID:SuO7SZ4lp
亀虫は管理釣り場で気まぐれで使った時に着水と同時に食った一度きり渓流で釣れたことは一度もないな
セミは一度も釣れたことないそもそもあんなセミ買う奴って俺くらいだろうな
0170名無し三平 (ワッチョイ 8a3c-FPP2 [115.65.235.10])
垢版 |
2020/05/28(木) 16:45:31.45ID:QJJFfPGK0
堰堤で今年一番の28cmあげたわ

https://i.imgur.com/TDAvvld.jpg
0171名無し三平 (スッップ Sdca-VESM [49.98.155.135])
垢版 |
2020/05/28(木) 19:34:42.56ID:5X/r6jY2d
カメムシとかガチ沢登りの手袋してるこら実際には現地エサで使ってるんだろ?おじさんには隠さなくても良いって
0174名無し三平 (ワッチョイ ef1d-2U8t [122.222.117.142])
垢版 |
2020/05/28(木) 21:04:42.78ID:FC+IqX7M0
カメムシのヘキサナール系の化合物は同化合物がウリ系の作物に認められる。
経験ないから知らねぇんだけど、カボチャとかキュウリ上流で刻んで放置して食いが立つならカメムシ単体でもいけんじゃね?
0185名無し三平 (ワッチョイ 8a3c-FPP2 [115.65.235.10])
垢版 |
2020/05/29(金) 11:45:05.98ID:ej4BANr/0
>>182
このサイズは本流で上げた?
0191名無し三平 (ササクッテロ Sp93-3Jta [126.35.138.242])
垢版 |
2020/05/29(金) 16:43:07.06ID:QDZ9+XTEp
>>189
マジレスするとやめた方がいい。海水よりはマシだけど悪くすると砂を噛み込んで故障の原因になりうる。

最悪なのは湯の川とか硫黄系の温泉地帯の河川で、そこでこれやると速攻で水道水で内部までしっかり洗わないと1日で硫黄サビが浮き出てくる
0192名無し三平 (ワッチョイ db13-13Zu [124.41.94.42])
垢版 |
2020/05/29(金) 16:44:18.43ID:l96FnF1h0
淡水だしシーズン前とか後に油指して数シーズンごとにオーバーホールすりゃok

海で使ったときなんかはメンテのために水にドボンして塩抜く位
メーカーに推奨されてはないけど
0199名無し三平 (ワッチョイ 2a4c-41dR [59.190.8.92])
垢版 |
2020/05/29(金) 18:47:23.00ID:XfO0uYcS0
>>122
同じサケ科でもニジマスやイワナと違って
ヤマメやアマゴは合わせるタイミングがシビアだからなぁ
俺は餌がキジのときよく飲まれちゃう
0200名無し三平 (ワッチョイ 2a4c-41dR [59.190.8.92])
垢版 |
2020/05/29(金) 18:50:16.05ID:XfO0uYcS0
>>196
鈴野藤夫がそういう細かい話を一冊のハードカバーの本にして出版してた
買ったけど勿論途中で眠くなって最高まで読んだことないw
0201名無し三平 (ササクッテロ Sp93-3Jta [126.35.138.242])
垢版 |
2020/05/29(金) 20:47:35.17ID:QDZ9+XTEp
>>193
フライで有名なテツ西山氏のエピソードで湯の湖湯の川で連日ブルック狙ってたらリールが硫黄サビでダメになったって話がある。

俺はその話知ってたからリールは釣りのあとすぐにラインを抜いてメンテしたけど洗い忘れたルアーのフックは一晩でダメになってた。

まあ嘘だと思うなら湯川水系で釣りしたあと金属モノをメンテせず放置してみるといい。
0202名無し三平 (ワッチョイ 2aa8-YHRm [125.0.154.79])
垢版 |
2020/05/29(金) 21:50:39.56ID:VunXtl3i0
ブルックってなんで関東で湯の湖、湯川しかいないんだろうか?
川に放流してもニジマスのように増えないの?
ヒメマスも川で繁殖しないだろうか?
本ますはどうだろうか?サクラマスと見分けがつかないが。
0203名無し三平 (ワッチョイ 2a4c-41dR [59.190.8.92])
垢版 |
2020/05/29(金) 21:59:54.87ID:XfO0uYcS0
>>202
ニジマスもちゃんと定着してるの北海道だけじゃないの?
本州のは渓流だと現在も継続的に放流されている河川だけのような気がする
「この時期にこのサイズは自然繁殖してるからだ」とかって話はよく聞くけど
たいてい毎年放流されている川なんだよな
0205名無し三平 (ワッチョイ 9b24-sdpc [60.100.94.11])
垢版 |
2020/05/29(金) 22:15:56.62ID:pAY0vPTE0
ニジマスはモリモリ増えるけどガンガン釣られるから定着して無いと勘違いされるだけ
あと河川によっては産卵期と解禁後がかち合うから増えない河川も多い
って言われてる
0210名無し三平 (ササクッテロル Sp93-PkfD [126.233.149.245])
垢版 |
2020/05/30(土) 07:29:21.58ID:fy0/td8Ap
あ、ちなみにこの話題の発端となった182のリールだけど、数年前に湯川で使ってからラインの巻き替えとスプール周りのベアリングのクリーニング以外は何もしてないけど錆も何も無いよ
0212名無し三平 (ササクッテロ Sp93-3Jta [126.35.138.242])
垢版 |
2020/05/30(土) 07:52:36.72ID:o1wLQe9op
一つ言えることは道具を水没させて故障につながる事はあってもそれによって得することは何もないって事だ。要するにインスタ映えと同じオナニーなんだよ。

竿やリールを道具を意図的に水没させるのを推奨している釣具メーカーはないしそれをやると保証対象外扱いになる
道具の寿命を縮めてもオナニーしたい奴はすりゃいいし、それは馬鹿馬鹿しいと思う奴はやらなければいい。

ただし道具の故障を心配するタイプに人に平気だからとか言ってミスリードさせるのは良くない。
俺は故障してもいいからインスタ映えする写真を撮りたいだけで気になるならやめとけと言うのが良心的かつ模範回答だろう。
0213名無し三平 (スプッッ Sd6a-JOCs [1.75.208.99])
垢版 |
2020/05/30(土) 08:49:26.05ID:QpB+wvikd
釣り具って当然ながら水辺で使う物だから、どうしたって濡れる事は有る
それは仕方の無い事だと思うよ
ただやっぱり大切な道具をあえて水没させるのは理解できないよね
クリックドラグ式のフライリールだって、極力濡らさない様にしてるわ
つまらない事で壊しなくない
0215名無し三平 (ササクッテロ Sp93-3Jta [126.35.138.242])
垢版 |
2020/05/30(土) 10:29:25.92ID:o1wLQe9op
本人がやる分にはいいよ

全然大丈夫だから(だからお前もやれよ)みたいな暗に他人にも勧めるような発言はやめとけって事。俺は覚悟の上でやってるが人にはお勧めできないってスタンスでいてくれって事。
0218名無し三平 (ササクッテロ Sp93-3Jta [126.35.138.242])
垢版 |
2020/05/30(土) 10:36:06.43ID:o1wLQe9op
自分の損得で言えば、いい加減な事言ったせいで被害に遭う奴が居ても損する訳じゃないがそういう価値観を持ってる奴はいわゆるクズだよね。

まともな人間は自分のミスリードで他人が被害を被る事はなるべく避けようとするしそれが普通だよ。
0221名無し三平 (アウアウウー Saff-Fn/S [106.130.132.88])
垢版 |
2020/05/30(土) 11:30:51.43ID:PXf6lAD6a
>>194
ウナギ「夜はワシが餌食う番じゃ」
0222名無し三平 (ササクッテロラ Sp93-XPnv [126.182.16.59])
垢版 |
2020/05/30(土) 12:03:25.86ID:mxBP8Kcep
>>218
クズとか言うのはよしなさいよ、言葉悪いですよ
0227名無し三平 (ワッチョイ 2a4c-41dR [59.190.8.92])
垢版 |
2020/05/30(土) 15:31:07.63ID:naQer3gR0
釣りビでハイパーエキスパートの湯川ブルック再放送してたから
この流れなの?
0229名無し三平 (ワッチョイ 2a4c-41dR [59.190.8.92])
垢版 |
2020/05/30(土) 17:11:29.15ID:naQer3gR0
サクラマスって狙っても数十時間に1匹釣れるかどうかだわ
サツキマスの川だと更に酷くて外道ばっかり
上手い人は釣れるんだろうけどな
0237名無し三平 (ワッチョイ ef1d-VESM [122.222.117.142])
垢版 |
2020/05/30(土) 19:19:15.44ID:spxTJj9o0
>>224
ロックダウンの有無で死人変わらないえし、
日本人含めたアジア圏のに至っては死者すくねえしな。
常識とか正義いう奴は脳死してるだから上手にかわそう。
食ってくるやつはフグみたいに目潰しくらいにしといて餌取り出来
0240名無し三平 (オイコラミネオ MM76-9gVz [61.205.95.67])
垢版 |
2020/05/30(土) 20:22:43.22ID:Ep2JP5DeM
>>232
ミッチェル309にガルシアコノロンですか?オールドタックルは雰囲気があってとても良いですな。
ニジマスは放流魚ですか?キレイな魚体ですね。
みなさんも、以前のような良い雰囲気のスレに戻しましょうよ、ね。
0243名無し三平 (ワッチョイ aafa-kYU+ [27.121.195.37])
垢版 |
2020/05/30(土) 21:30:59.01ID:R/rlPQwT0
流れを見て仕掛けが自然に流れるガン玉を選ばないとダメだしね。
経験積んで勘で選ぶしか方法がない。
0244名無し三平 (アウアウカー Sadb-sNe0 [182.251.55.50])
垢版 |
2020/05/30(土) 21:52:54.50ID:ma7aeJ8za
>>241
流速と水量加味して重さを調整するイメージで
ただ人によって全然違う重さセレクトすることあるから一概にはなんと
個人的に提灯釣りするような川なら2号を軸に調整していく感じ
B以上の重りとか滅多に使わないし
0245名無し三平 (ワッチョイ 2afa-jgKv [125.0.55.103])
垢版 |
2020/05/30(土) 21:55:26.40ID:oF3nfR0p0
ダイワ 春渓61 mvって藪沢でちょうちんつりやるのに向いてますかね?新しい竿欲しいんだけど
0247名無し三平 (ワッチョイ ff10-upCQ [106.176.162.193])
垢版 |
2020/05/30(土) 22:18:34.38ID:i4p8plLC0
>>245
3Wayマルチが提灯に向くかどうかは個人的な見解が分かれるところだとは思いますが
普通に過不足ない良い竿だと思いますよ?
逆に何が不満なのかを書いたほうがアドバイスはもらいやすいかと・・・?
0248名無し三平 (ワッチョイ ff10-upCQ [106.176.162.193])
垢版 |
2020/05/30(土) 22:30:05.04ID:i4p8plLC0
私もたまにはルアーで釣った写真の構図をやってみたくて撮ってみたのですが
ルアーは咥えたままのほうが良かったんですかね?
結構ガッツリ掛かってて可愛そうなので外して、もう19時位であたりも薄暗くなってたので構図も適当になってしまいました・・・
https://i.imgur.com/3ah7nUS.jpg
0251名無し三平 (ワッチョイ 9f1f-JOCs [202.169.188.208])
垢版 |
2020/05/31(日) 07:16:27.17ID:yssHHxLF0
>>248
あえて改善点を
なんかリールがメインの写真になっちゃってる
肝心のヤマメが暗く落ち込んじゃってる上に、リールの陰に隠れてるし
メインは中央・前面にってのは基本だよ
次はそこら辺を気をつけてみては?
0262名無し三平 (ワッチョイ ff10-upCQ [106.176.162.193])
垢版 |
2020/05/31(日) 19:14:00.76ID:X/00COD10
>>258
>>259
いや普段はそうやって撮ってるんだけど暗いし時間なし、リールを水につけるとなんかまた文句が出そうだし
とりあえずタモをしっかり水につけて適当な構図で短時間で写真だけトリましたのよ
0267名無し三平 (ワッチョイ 7e74-4nic [153.196.93.126])
垢版 |
2020/05/31(日) 22:21:25.72ID:YxWZ94eV0
>>262
自分の納得のいく写真をとれるまでとって(1尾につき1枚)上げればいいと思いますよ。その上でアドバイスをいただいたらいいとおもいます。ケチつけたい人たくさんいますので。魚が可哀想と思う人はまず釣りしませんから。
0269名無し三平 (ワッチョイ 77ef-XI5K [114.162.60.15])
垢版 |
2020/06/01(月) 00:17:45.22ID:aZYVxZ3H0
>>267
いや本人がかわいそうだから針外したって言ってるから、その気持ちがあるなら石の上に置くなっていうアドバイスなんだけど
魚は針飲み込んでも死ぬ確率低いが、渓流の魚は素手で触っただけで火傷するんだわ
0271名無し三平 (ワッチョイ 2afa-jgKv [125.0.55.103])
垢版 |
2020/06/01(月) 01:35:31.42ID:YEf4E0AH0
ちょうちんつりやる時道糸と針についた糸結ぶためにフィッシャーマンズノット使ってるんだけどこれがなかなかうまく結べないんだけどどうしてますか?
糸が細くてうまく結べないし道糸の滑りが悪くてきちんと連結できなかったりするんだけど
0274名無し三平 (ワッチョイ ef5a-LwiI [122.249.150.179])
垢版 |
2020/06/01(月) 05:25:32.56ID:0orultyl0
https://i.imgur.com/R9CBlCn.jpg

この後美味しくいただきました
0280名無し三平 (アウアウウー Saff-XtuV [106.180.25.154])
垢版 |
2020/06/01(月) 12:37:58.23ID:Os2d/88ga
釣り雑誌なんかだと手でガッチリ掴んで写真撮ってから
リリースしましたーとかやってるけど
いくら手を水で濡らして冷やしたとしてもダメージでかいですよね
俺は小さいのをリリースするときは水から上げないでフックを持って外してるけど
>>274
ちょっとぶよっていますね
0293名無し三平 (スプッッ Sd6a-JOCs [1.75.231.53])
垢版 |
2020/06/02(火) 08:05:07.43ID:DdBBMW16d
ヤマメは身自体の味が濃いから、塩焼きとかのシンプルな調理法が合う
ニジマスは身の締まりは良いけど淡白だから、ムニエルとか濃い味付けの調理法が合う

どっちが旨いとかの話では無い
0295名無し三平 (ワッチョイ 3f6d-0MMr [42.147.98.166])
垢版 |
2020/06/02(火) 10:12:37.65ID:SVfDV0O40
虹鱒は脂がのってる奴は結構クドイ味だから
塩焼きよりもムニエルや鍋にすると美味い
ヤマメやアマゴは素焼きや塩焼きで食べると上品な肉の旨味が楽しめて◎
0313名無し三平 (ワッチョイ d3e3-3Jta [110.92.6.91])
垢版 |
2020/06/02(火) 19:11:58.88ID:3uvEAjP/0
>>299
渓流魚に限らずだけど捌くのに慣れてきたら美味しく感じられるようになった
調理前の生臭い状態で上手く処理できずにいじくり回した記憶が邪魔していたような気がする
0316名無し三平 (ワイモマー MMca-2J9m [49.135.21.225])
垢版 |
2020/06/02(火) 21:35:39.86ID:IQD3jd7dM
ヤマメのリリースサイズを脈釣りで3匹釣ったんだけど
この人らいつ頃まで遊んでくれそう?
関東の道志川てとこ
これからの放流はないらしい

年間パス買おうか迷ってる
5回以上行くなら年間パスの方がお得
0321名無し三平 (ワッチョイ abcf-UMqw [182.169.151.34])
垢版 |
2020/06/02(火) 22:50:35.28ID:0RKPqt/t0
>>318
孤独で心細くて、早朝に雨の中冷たい川に立ち込んでガタガタ震えながら、さらに茂みで大きな動物の物音が聞こえて、、、

そんなシチュエーション好きだわ。

快晴の明るい渓ももちろん最高だけどね。

国道沿いの護岸エリアとかはあまりそそられない
0323名無し三平 (ワッチョイ dbd0-+GDy [124.26.82.109])
垢版 |
2020/06/02(火) 23:06:04.06ID:3nsj/L000
>>316
成魚放流モノが釣り切られたこれからの時期は厳しい
遊漁規則で放流が義務付けられている15cm以下の稚魚がエサ釣りだと釣れてしまう
もうすぐアユが解禁になるので、アユ釣り師が邪魔
ヒルの活動が盛んになる時期なので、場所によっては悲惨なことになる
0326名無し三平 (ワイモマー MMca-2J9m [49.135.21.225])
垢版 |
2020/06/02(火) 23:24:13.84ID:IQD3jd7dM
長い距離を釣り上がってきたけど帰り大丈夫か
いま怪我したらヤバいなー
マムシがおる、、、
こういうかすかな死の影に触れてるうちにどんどん怖くなっていったよ渓流釣り
0329名無し三平 (ワッチョイ 7f4c-C5NB [59.190.8.92])
垢版 |
2020/06/03(水) 01:03:37.03ID:PUorll380
>>324
ゲームではそういう危険までは味わえないからこそ良いんだろ
息子が「あつ森で〜釣った」とか言ってるけど
そんなので達成感得ている今の子どもは可哀想だよ
0337名無し三平 (スッップ Sd9f-KQw+ [49.98.152.2])
垢版 |
2020/06/03(水) 09:56:36.93ID:fcQhUtl2d
ギョエ〜
0338名無し三平 (ワッチョイ 7f3b-1bbd [219.126.232.26])
垢版 |
2020/06/03(水) 10:32:28.21ID:aqGgyxc20
>>334
俺は平日17時に会社飛び出して行ったりするよ。18時半までの1時間が勝負。
良く知ったポイントしか行かないけど、捌いてるうちに暗くなって暗い藪で踏み跡を見失ったりすることもある。
0349名無し三平 (ワッチョイ 0324-3s5Z [60.116.140.253])
垢版 |
2020/06/03(水) 18:33:37.84ID:rGsJuYDW0
1時間もすると大抵弱っててダメだわ
池にニジマス飼ってみたいが1時間半くらい保つ物はあるかな
0354名無し三平 (ワッチョイ 936d-1bbd [42.147.98.166])
垢版 |
2020/06/03(水) 19:56:29.78ID:C0HpWb7I0
渓流から家まで30分の恵まれた環境なので生かしたまま持って帰ってる
遠征する時は腹割いて内臓抜いて血合いも取ってる。エラは取ったり取らなかったり
因みに家から最寄り駅までは20分
0356名無し三平 (ワッチョイ 531d-KQw+ [122.222.117.142])
垢版 |
2020/06/03(水) 20:26:42.73ID:ZZ7PrOoq0
>>351
冬に狩猟やる都合でカモの腸抜きの治具とか付いた十徳ツール的な奴を山川ではいつも携帯してて、
エラ掴んで内臓ぶち抜く時に暴れるとイワナとかだと針呑んでエラに刺さってるのが俺の手にも刺さるから、
目の裏あたりから釘のフォルムしてふやつぶっ刺して黙らせる。
そこらの枝使えば良いのは分かるが、
狩猟でY字になってて粘りのある枝探すの面倒臭くて治具買ったら、
その治具使って渓流魚締めれば楽やんってなった次第
0357名無し三平 (ワッチョイ 7f4c-C5NB [59.190.8.92])
垢版 |
2020/06/03(水) 20:43:17.52ID:PUorll380
ちびアマゴのメス持って帰って
水槽用クーラー買って19C°に設定して
最初メダカや金魚あげててドジョウまで食べるようになって
生餌の供給間に合わないからクリルにした
結局7か月生きた。90cmの水槽で尺近くまで育った
0359名無し三平 (スップ Sd9f-Y9/a [1.66.100.186])
垢版 |
2020/06/04(木) 08:20:08.79ID:c9K9HHpPd
>>343
ヤマカガシも毒蛇って知らない人も多いんだよな。
まあ見た目がマムシと同じで柄が入ってるからヤバそうに見えるんだけど。
そもそもマムシもヤマカガシも見たことない人が多そう。
0360名無し三平 (ワッチョイ 6f6d-byR4 [119.170.115.46])
垢版 |
2020/06/04(木) 09:00:38.61ID:yyK3c3I+0
源流域のルアー釣りで使ってるライン教えて欲しいです
0370名無し三平 (ワッチョイ e32c-jBWi [180.46.3.128])
垢版 |
2020/06/04(木) 13:43:25.52ID:90RJKCto0
近所の渓流〜源流域で今年から釣りを始めたんだけど
この前、午前中で上がろうかと川を下ってたら後から釣り上がってた人に「川を下って帰るな」と怒鳴られた
どうすりゃいいんだよ?
渓流釣りのルールとかあまりネットに出てないから手探りでやつまてるんだけど、どうしたらよかっまの?
0372名無し三平 (ワッチョイ ff6e-uikQ [115.37.89.47])
垢版 |
2020/06/04(木) 14:19:11.94ID:9N/ft1Ng0
道がついてるなら上がれるとこで上がった方が歩くのも楽だけどなければ川下るしかないわな
文句言われたらその場でどうやって帰るのがいいのか聞けば抜け道教えてくれるかも
0374名無し三平 (バッミングク MM67-4AZV [180.7.109.106])
垢版 |
2020/06/04(木) 15:50:40.83ID:KEzHVWqWM
沢屋がイワナがウジャウジャ居るよーってポイント晒しまくってる。
写真も沢山載ってて雰囲気がつかみやすい。
GPS軌跡で隠しルートまで教えてくれる。
沢屋様最高だわ。
0375名無し三平 (バッミングク MM67-4AZV [180.7.109.106])
垢版 |
2020/06/04(木) 15:55:46.25ID:KEzHVWqWM
海に行けば美味しい魚が沢山釣れるのにな。
防波堤でダラダラと座ってジュースでも飲みながら釣れるまで昼寝。
何でわざわざ休みの日に山登って藪漕いで熊に怯えながらイワナ釣らなきゃならんのだ。
いや、山に行くけどさ。割に合わない趣味だよなあ。
0380名無し三平 (ワッチョイ 7f6d-ekjc [125.15.4.46])
垢版 |
2020/06/04(木) 17:03:01.51ID:0V9pKven0
>>373
解禁日に根こそぎ釣り切られて終了。
0381名無し三平 (スップ Sd9f-Y9/a [1.66.100.186])
垢版 |
2020/06/04(木) 17:06:00.60ID:c9K9HHpPd
>>371
普通かと言えば普通じゃない。
@近くの山道に出てくだる。
A川沿いの巻道をくだる。
B最後の手段として沢の水面から最大限遠ざかって静かに下る。
文句を言われるということは他にも書いてる人がいるが山道に出られるんだろうよ。
0382名無し三平 (バッミングク MM67-4AZV [180.7.109.106])
垢版 |
2020/06/04(木) 17:13:26.17ID:KEzHVWqWM
>>376
容易に巻けるルートがあるのにクライムするのが沢屋だからな。
こっちは源流のイワナ抜くだけだからポイントまで山を歩きますわ。
それにしても糞沢屋のせいで完全ナメ床の沢に来ちまった。
イワナ居ても見えてるし釣れねーよクソ!
景観美とか訳わからん事書いてないで釣れるポイント晒せよ無能ども。
0383名無し三平 (アウアウカー Sa27-NLic [182.251.57.235])
垢版 |
2020/06/04(木) 17:16:17.35ID:tIUA8Nc0a
>>370
釣りながら川を降るのダメだけど
どっか上がれるところとかあれば別だけどなければ来たルート降るのは普通だと思う
個人的に川降って来た先行者にはどこまで釣ったのか釣法やエサは何使ったかとか実際釣れたかどうかとかのが気になるからそういう事聞くようにしてる
挨拶は基本だから釣り場で人に会ったらまず挨拶して
そのあと積極的に情報交換すると色々知れていいと思うよ
とくに初心者のうちは初心者だって言うと色々教えてくれる人も多いし
0384名無し三平 (バッミングク MM67-4AZV [180.7.109.106])
垢版 |
2020/06/04(木) 17:26:53.70ID:KEzHVWqWM
値段が高くて沢登りグッズ買えない。
通販で買った1500円のウェーダーと100均のロープしか無いわ。
リュックの中身はコーラとポテチしか入ってない。
沢屋が重装備で入ってくると鬱になりそうだ。
0385名無し三平 (スップ Sd9f-KQw+ [49.97.109.58])
垢版 |
2020/06/04(木) 17:59:45.79ID:O1+pqKYPd
ttps://www.jstage.jst.go.jp/article/suisan1932/32/4/32_4_352/_pdf/-char/ja

F 忌避物質でヒトの汗のLセリンが魚を警戒させるから、
沢クライムの釣り下りだと体感で釣果悪いな
0386名無し三平 (アウアウウー Sa47-O5nC [106.133.125.207])
垢版 |
2020/06/04(木) 18:38:21.06ID:Kthftsyja
>>370
小さな沢は早い者勝ちでよろしいかと。なるべく川を荒らさない様に降りるのが理想的やけどね。自分は川を下るの疲れるから山道ないかばっかり見てる
0390名無し三平 (ワッチョイ 43cf-kV3C [182.169.151.34])
垢版 |
2020/06/04(木) 22:55:41.23ID:dIXIomuL0
川を下るの疲れるので、航空写真でなんとなく開けてそうな方向に向かったら上空からはわからない強烈な藪漕ぎでやっと原っぱに出たら熊と遭遇した去年

以降道がないところは川を下ってる
0392名無し三平 (ササクッテロル Spe7-yLqG [126.233.149.245])
垢版 |
2020/06/04(木) 23:20:11.35ID:+C6jRWyWp
>>389
伸ばして突っ込んだら流れに負けて離しちゃったんだろw
せっかく竿尻にリングあるんだから紐なりなんなり付けとかないとな、俺の場合はスパイラルコードの先にカラビナ付けといて使う時だけカラビナで身体のどっかに付けとく
0395名無し三平 (アウアウウー Sa47-6Uj1 [106.128.8.176])
垢版 |
2020/06/05(金) 10:17:22.78ID:AFgPp1ooa
源流でマラブー使って釣りしてる人いますか?普段はウェットやニンフを流してるんですけど、ミノーで反応いいならマラブーでも結構食ってくるのかなと思いまして
0396名無し三平 (アウアウエー Sa5f-xUX4 [111.239.156.148])
垢版 |
2020/06/05(金) 12:30:20.52ID:h4zweyypa
予算3万まででPEライン使用で源流〜渓流向きのお勧めルアーロッド教え下さい
0399名無し三平 (ササクッテロル Spe7-jGn8 [126.233.26.30])
垢版 |
2020/06/05(金) 16:07:09.27ID:R2FQCjLmp
>>396
源流に対応するなら短めで柔らかいロッドが必要になる。短い必要は言うまでもないけど、小場所では小さめのルアーでフリップキャストとか小さいモーションのキャストを迫られるシチュが多い。
その時にワイズストリームみたいな硬めのロッドだと結構難しい。例えばエゲリアの46XULとか、5ft未満でULよりも柔らかいSULないしXULパワーの竿が向いてると思う。
0405名無し三平 (ササクッテロル Spe7-jGn8 [126.233.26.30])
垢版 |
2020/06/05(金) 21:15:57.04ID:R2FQCjLmp
>>404
使えるよ。ただしフリップキャストはかなり難しいから代わりにピッチングメインにする必要がある
ワイズストリームというかダイワのネイティブテスターがフリップよりもピッチング使う人だから硬い竿になるみたい

ピッチングメインでミノーのトゥイッチばっかやるなら竿は硬いほうがいいからな
0407名無し三平 (ワッチョイ e32c-jBWi [180.46.3.128])
垢版 |
2020/06/05(金) 22:46:19.25ID:EqDhUrdE0
同じく49L使ってるけどなかなかいいよ
0409名無し三平 (スプッッ Sd9f-McLD [1.79.85.171])
垢版 |
2020/06/06(土) 08:15:46.41ID:42mNHPUgd
>>405-408
404です レスありがとう
5000円位で似たようなロッド有ったけど、ガイドやリールシートの品質が心配で
国内有名メーカーのロッドにしたんだよね
ピッチング、スパイラルキャストも覚えておいて損は無いだろうけど
振り被れるんならそれで問題無いよね?
0411名無し三平 (ワッチョイ 9310-INBt [106.176.162.193])
垢版 |
2020/06/06(土) 08:26:49.39ID:3pDUroJR0
>>409
渓流だとどうしても振りかぶれない状況は出てくる来るから
あんだーとかサイドとかバックハンドとかにお世話になるかと?
でもキャスティングなんて結局は狙ったところに落とせれば何でもいいので自分のスタイルに合った方法でやればいいと思いますよ
0414名無し三平 (スップ Sd9f-06yV [49.97.105.107])
垢版 |
2020/06/06(土) 09:27:21.48ID:t3nN032gd
>>409
振りかぶるには後ろや上の状況を常に意識してなきゃいけないし、弾道も高くなりがちだし手返しも悪くなるから、俺はフルキャスト時以外は基本スパイラルで投げてる
でも>>411の言う通り自分のやりやすいキャスティングで楽しめばいいと思うよ
0415名無し三平 (ササクッテロル Spe7-jGn8 [126.233.26.30])
垢版 |
2020/06/06(土) 09:31:04.51ID:EuA3Eqjcp
ルアーリターンは245と378じゃなかったっけ?

渓流なら基本は245でいいと思う。なぜなら渓流の流れで結構しなるからそれ以上長いと止水に近い場所じゃないと扱えない。
あと先端を折り曲げてベルトとかにぶら下げるとヤブコギでよく落とすから注意。俺は専用のホルダーは高いからプライヤーホルダーに刺してぶら下げてる。
なおスポンジグリップが付いてる2より付いてない1のが軽くてプライヤーホルダーにも刺せるしで扱いやすい。
0423名無し三平 (ワイモマー MM9f-47k9 [49.135.21.225])
垢版 |
2020/06/06(土) 20:23:31.35ID:ZZkQbx4cM
ヤマメ用の針で青いのあるじゃん
それだけ売れ残ってて買うしかない時あるじゃん
何か気分的に釣れそうにないじゃん
どうしよう、、、
管釣りではアピール系とかリアクション系でしょ青は
どうなんよコレ
0426名無し三平 (ワッチョイ 9310-INBt [106.176.162.193])
垢版 |
2020/06/06(土) 20:58:19.58ID:3pDUroJR0
>>423
オーナーのヤマメ、渓流ハリなんかは青色ですね
普通に問題なく釣れますよ
今日もそのハリでヤマメ釣ってますし・・・
正確には在庫処分になってた手研ぎのですが・・・
0427名無し三平 (ワッチョイ 7f4c-C5NB [59.190.8.92])
垢版 |
2020/06/06(土) 21:43:16.75ID:VQIEuERA0
確かに青は勿論ヤマメ針自体使うことは滅多にないな
釣行の前にカッパマタギとかを糸巻き器で
ハリス付けといて10本くらい持って行く
0428名無し三平 (ワッチョイ 0324-nxLJ [60.151.107.223])
垢版 |
2020/06/06(土) 22:08:04.95ID:F1NSul1k0
源流パックロッドガチ勢に憧れるお
ダイワのトラウトX買ったけど、これはどうなんだお??
0432名無し三平 (ワッチョイ cf44-nxLJ [153.211.16.151])
垢版 |
2020/06/07(日) 01:11:48.75ID:m/acy9QV0
>>428
メジャクラの安いのでもいい?
18000→14000程度なんですが。
0433名無し三平 (ワッチョイ 6f6d-byR4 [119.170.115.46])
垢版 |
2020/06/07(日) 07:44:52.17ID:945ZSSww0
源流用にカワセミラプソディのTULN-452ULL考えてるけどどう思いますか?
0434名無し三平 (ワッチョイ d3a8-bpCu [218.217.203.236])
垢版 |
2020/06/07(日) 08:36:26.28ID:urCwt/Uc0
ルアーに餌付けて釣るとどのぐらい釣果が上がりますか?
重いオモリと短いハリスとどっちがいいですか?
ハリス長いと操作しにくいし、根がかりしやすいので。
0436名無し三平 (ワッチョイ 6f6d-byR4 [119.170.115.46])
垢版 |
2020/06/07(日) 09:38:26.68ID:945ZSSww0
>>435
ほぼミノーしか使いません
硬いと不便な点とかありますか?
0438名無し三平 (ワッチョイ ffca-xNsH [211.5.97.233])
垢版 |
2020/06/07(日) 16:25:06.05ID:gutMO6UJ0
丹沢行ってきた。5:30-9:30 曇→晴 結果 3hit2キャッチ6寸〜7寸
今日はスピニング https://i.imgur.com/9SE3vpg.jpg
昨晩30o程度降雨あり、ダムはド茶濁り
https://i.imgur.com/xDBps7M.jpg
ダム上は清流で平水位、笹濁りもなし。半年ぶりのいつもの区間だけど
台風19号の被害で渓相全然変わってた、魚の付き場も違って苦戦したが何とか2尾
出して午前中上がりで終了。
https://i.imgur.com/DdVzurv.jpg
https://i.imgur.com/DdVzurv.jpg
もう初夏の景色 https://i.imgur.com/9CshKvV.jpg
0439名無し三平 (ワッチョイ 531d-3W15 [122.222.117.142])
垢版 |
2020/06/07(日) 17:06:27.43ID:9UzaKy9v0
>>434
エサ単体の方が釣れるぞ
0443名無し三平 (スップ Sd9f-KQw+ [1.75.14.181])
垢版 |
2020/06/07(日) 19:03:05.37ID:LEPd2z/Kd
食うつもりだったらその撮り方は許す。

ttps://www.jstage.jst.go.jp/article/suisan1932/68/2/68_2_180/_pdf/-char/ja


但しリリースするなら地面に置いたり手で触らず、
針飲んでてもエラから血が出てなければ糸切ってOK。
95%死なないから。
0454名無し三平 (スプッッ Sd9f-McLD [1.79.87.176])
垢版 |
2020/06/08(月) 06:40:35.19ID:muIrXfTpd
>>451
レイプとは人聞きの悪い事を
誘ったら食い付いて来たんだぞ
言ってみりゃ合意の上の行為なわけだ
お互い結婚(キープ)を望んでるんじゃなきゃ、その場で別れる(リリース)わけで
別れ際の態度で、その人の本質が表れるんじゃないか?
0457名無し三平 (スプッッ Sd9f-McLD [1.79.88.149])
垢版 |
2020/06/08(月) 07:58:07.76ID:Ab7owMNtd
ダメージに関して
魚を掴んで針を外し、自分で泳ぎだすまで支えてあげる
って言うけど
魚に触らず、針を持って振り落とす方がダメージ少ないって話も聞く
どっちが正しいんだろう?
0459名無し三平 (バッミングク MMc7-4AZV [122.18.61.62])
垢版 |
2020/06/08(月) 08:07:59.22ID:txIh6m/WM
遭難しかけた。
滝の連続する沢だったので、山の尾根を登り源流に降り立つ作戦。
帰ろうと思って山を登ったら股関節が動かない。左足が吊って足が上がらない。
1000m付近の藪の中で一歩も動けない状態に。
水も食料も底をつきて山の中で寝る事に。怖かった。一睡も出来なかった。
翌日、何とか足が吊った状態から回復し這うようにして下山。
落ちたら死ぬ箇所だらけだったが、何とか帰りたかった。
朦朧としながら、帰ってコーラを飲みたい。それだけ考えてた。
0461名無し三平 (バッミングク MMc7-4AZV [122.18.61.62])
垢版 |
2020/06/08(月) 08:19:51.82ID:txIh6m/WM
一人で山は行かないほうがいい。救助できる連絡手段は持つべき。
せめて山道の通ったエスケープルートのある沢を選ぼう。
たしかに人の入らない大きな源流に尺付近のイワナは沢山いた。釣れた。
だが、行くもんじゃない。今はベッドの上で体が動かない。
0462名無し三平 (スフッ Sd9f-TVzJ [49.104.46.10])
垢版 |
2020/06/08(月) 08:25:23.74ID:D2y5aW1Qd
こういう奴が人に迷惑かけるんだろうな
1人で行く時は帰ってこなくても探さないでくださいって遺書書いて行け
0463名無し三平 (ワッチョイ 7f6d-Vq4Z [125.15.4.104])
垢版 |
2020/06/08(月) 08:39:14.79ID:0ipHcHHG0
>>459
ご無事で何よりです。以前足がつる
0464名無し三平 (スップ Sd9f-L35b [1.72.6.124])
垢版 |
2020/06/08(月) 08:40:38.30ID:+3VbSQJpd
針が刺さると病気になって死ぬから食った方がいいんだよ。
リリースはしない方がいい。
他は寄生虫がいるから源流釣行のイワナ寿司なんてのは止めることだ。
まあ、年取ったら上流へ釣り上がる体力はなくなるから渓流釣りは出来ても中年までだ。
渓流釣りが好きでも体力無くなったと感じて引退する人はかなりいる。
0466名無し三平 (ワッチョイ 7f6d-Vq4Z [125.15.4.104])
垢版 |
2020/06/08(月) 08:45:55.68ID:0ipHcHHG0
足がつるのは、とりあえず「水分不足」と言われたことがあります。原因はそれだけじゃないでしょうけど、次回行くときはご注意ください。

自分も途中で書き込まないように注意します。
0468名無し三平 (バッミングク MMc7-4AZV [122.18.61.62])
垢版 |
2020/06/08(月) 09:21:37.24ID:txIh6m/WM
>>460
ありがとう。
まだ生きてる感じがしない。やっぱりあそこで死んで、今は天国から書き込んでるんだと
ぼんやり考えてる。現実感が戻らない。
0471名無し三平 (ワッチョイ 7f3b-1bbd [219.126.232.26])
垢版 |
2020/06/08(月) 11:06:02.89ID:rEjXj7zY0
>>466
水分必須やけど電解質も必要やで。スポーツやってた頃はつりやすい奴は試合前にバナナ食ってた(根拠不詳)

>>459は運動不足か?俺も身体慣らしとかんと脚の付け根が張って上がらんくなるわ。
週3くらいの頻度で、駆け足で階段上り下り20階分やっておくと体重100kg近い俺でも結構動けるようになる。
0476名無し三平 (ササクッテロル Spe7-jGn8 [126.233.26.30])
垢版 |
2020/06/08(月) 14:08:33.46ID:0pKdLGZmp
明らかにヤバイ場所で遭難は論外だけど、里川でもよくある危険は低血糖症、ナトリウム欠乏症、脱水、熱中症だな。みんな水分塩分はちゃんと取るけど糖分は取らない人多いんだよな。

渓流釣りで1時間1kmのペースで6時間釣り上がるとしたら、食事をしっかり取った上でさらに30分おきぐらいに飴舐めないと目眩起こして動けなくなって適切な処置しないと脳にダメージ負うか最悪死ぬ
0479名無し三平 (ワッチョイ ff6e-uikQ [115.37.89.47])
垢版 |
2020/06/08(月) 14:44:36.50ID:qyW8f7w10
1時間1kmもあるくのかすごいな
始めて一年くらいの初心者だけど朝から晩まで14時間とかかけても3kmくらいしか歩けないわ
もっとテンポよく釣った方がいいのか
0486名無し三平 (アウアウウー Sa47-gX6Q [106.133.134.65])
垢版 |
2020/06/08(月) 17:05:04.78ID:ICArkY3qa
遡行速度の流れで尋ねるけどルアーの諸兄、一つのポイントでどれくらい粘る?トレースラインがいくつもある大場所でない限り、2,3投して何もなければ釣れんと判断してさっさと移動ってのを繰り返すんだけど。
0488名無し三平 (ワッチョイ 8f20-o2SW [49.129.241.229])
垢版 |
2020/06/08(月) 17:13:02.90ID:/ODuTsD40
>>484
目が死んでる
0490名無し三平 (スップ Sd9f-KQw+ [49.97.103.8])
垢版 |
2020/06/08(月) 18:01:08.37ID:pc8PN4VHd
>>470
そう思ってたけど関東に来たら、
ナメ床遡行して滝を登攀したり、
沈み根を渡渉して浮き磯行くハメになったよ。

東北は実家の目の前の川でイワナ釣れるし、
中部は出身大学の目の前の堤防でチヌ釣れるのズルいわ
0491名無し三平 (ササクッテロル Spe7-jGn8 [126.233.26.30])
垢版 |
2020/06/08(月) 18:08:17.36ID:0pKdLGZmp
河川や状況によるけど魚が満遍なく広く散ってるならテンポ良く釣った方がいいと思う。こういう川は堰堤のない自然豊かな川に多い。
逆なのが高い堰堤が何個もあって魚群が区間ごとに断絶されてる川。こういう川は魚の多い区間と少ない区間がハッキリしてるから調子に乗ってドンドンのぼると残念ここから上は殆どお魚さんは居ませーんってなる事がある
0492名無し三平 (ササクッテロル Spe7-byR4 [126.233.0.59])
垢版 |
2020/06/08(月) 18:10:59.29ID:WezONy19p
皆さんのメマトイ対策が気になります
良いポイントにキャストしようとしたら大軍が押し寄せて発狂してしまいポイント潰しちゃいました
0496名無し三平 (アウアウカー Sa27-NLic [182.251.52.10])
垢版 |
2020/06/08(月) 18:50:10.43ID:D/yxVEwqa
渓流は楽しいけど危険も多いからなぁ
土曜に初めて熊に遭遇したよ
対岸の崖の上を悠然と歩いてた
試しに大声出しても逃げてく感じなかったから人ならしてるのか単に危険はないと判断されたのか
熊鈴はしてたけどやっぱり熊撃退スプレー必要かなと思ったよ
そのあと川変えて、車降りて準備してたらマムシに遭遇するし
0498名無し三平 (スップ Sd9f-KQw+ [49.97.103.8])
垢版 |
2020/06/08(月) 20:07:37.71ID:pc8PN4VHd
フルアップガチ装備がゴールなら、
猟銃と衛生電話と罠とクマ用催涙スプレーと坂本製剣鉈槍と、沢クライムシューズとザイルと、地理院地図と双眼鏡とマグネシウム着火一式とライフストローあれば大丈夫だと思うよこのシーズン
0513名無し三平 (ワッチョイ 936d-1bbd [42.147.98.166])
垢版 |
2020/06/09(火) 09:04:21.35ID:8QgFtr5D0
リアルで同じ様な事言ってる奴知ってるけど、男女共に気持ち悪がられてたな
酪農家をサイコパスとか漁師をキチガイとか言って早口で喋って超キモイんだ
0517名無し三平 (バッミングク MMc7-4AZV [122.18.61.62])
垢版 |
2020/06/09(火) 10:09:47.81ID:IgfwVbPfM
>>490
東北は貧困層ばかりでイワナは貴重な食べ物だよ。
沢沿いの食べられるものは全部抜かれてるよ。
爺は年金が入った瞬間に滞納した光熱費引かれるから通帳残高0だよ。
バッタもヘビも食べるよ。山の頂上まで山菜一本残ってないよ。
0519名無し三平 (バッミングク MMc7-4AZV [122.18.61.62])
垢版 |
2020/06/09(火) 12:12:12.29ID:IgfwVbPfM
山菜(岩魚)のサイズは測らんな。
朝釣った岩魚2匹は2リットルペットボトルより大きかったから尺なんだろうけど。
それより腐る前に内蔵とエラ取って塩を振らないと。
カメラもネットも持たない。鯉針2号ハリスでテンポ良く引っこ抜き。
近所から米やタケノコ貰ってるからお返しのイワナ焼き作らねば。
0524名無し三平 (アウアウカー Sa27-jGn8 [182.251.152.252])
垢版 |
2020/06/09(火) 15:08:55.79ID:ckJVYX+Pa
お気に入りのポインヨの頭上を走ってる電車の鉄橋にね、2年ほど前から巨大なスズメバチの巣がぶら下がってんのよね
その場所、今からの季節が本当は一番いいんだけど巣ができてからは蜂が動き出す前の寒い時期にしか行けないのが辛い
0526名無し三平 (バッミングク MMc7-4AZV [122.18.61.62])
垢版 |
2020/06/09(火) 15:53:54.54ID:IgfwVbPfM
尺イワナ調理が面倒だよなあ。。
グリルからハミ出るし中まで火が通らないし。
2つに開けば良いのか?もう頭と尻尾は除去しよう。
0527名無し三平 (バッミングク MMc7-4AZV [122.18.61.62])
垢版 |
2020/06/09(火) 15:55:34.98ID:IgfwVbPfM
スズメバチの巣ね。昔エアガンで蜂の巣にしてやったわ。
シャツにスズメバチが入ってエラい目に合ったわ。
0533名無し三平 (バッミングク MMc7-4AZV [122.18.61.62])
垢版 |
2020/06/09(火) 21:42:06.94ID:IgfwVbPfM
>>529
お前頭良いな!でも尺を15cmにカットしたら小魚に見えません?
0535名無し三平 (バッミングク MMc7-4AZV [122.18.61.62])
垢版 |
2020/06/09(火) 22:54:30.16ID:IgfwVbPfM
繋げたらダメだろwww
大きさにシビアな渓魚界で切ったり貼ったり許されると思ってんの。

と書きながら5匹食いました。
ゲロ吐きそう。まだいっぱい残ってんだけど。
誰だよこんなに釣ってきた奴は?俺か?クソッ!
0540名無し三平 (ワッチョイ 6f05-Zgv+ [119.240.139.89])
垢版 |
2020/06/10(水) 11:11:46.78ID:0Z7s82lF0
質問スレだと反応なかったのでこっちで。
渓流で餌箱、ミミズ通し、針外しってどうやって携帯してますか?
餌箱を腰に刺しとくと出はってしまって、そこはかとなくダサいような…。
後者2つはウェーダーベルトに大カラビナ、その大カラビナに小カラビナリールにつけて携帯したらいいかな?
0542名無し三平 (スプッッ Sd1f-KyLW [1.75.250.135])
垢版 |
2020/06/10(水) 12:36:38.51ID:RrnJY+pld
川釣り消耗品はメッシュベストに全部入る
0544名無し三平 (アウアウウー Sa67-kWiX [106.133.176.83])
垢版 |
2020/06/10(水) 12:58:37.01ID:j2TAmhF+a
餌箱は首で吊ってベストの留め具のところにつけるのが一番いいのではないかと思う ミミズ通しと針外しはあんまりブラブラさせたくないという思いが自分にはあった
特にミミズ通しなんかは何かの拍子に自分に刺さったりしたら嫌なので
0545名無し三平 (アウアウウー Sa67-kWiX [106.133.176.83])
垢版 |
2020/06/10(水) 13:02:51.77ID:j2TAmhF+a
ミミズ通しなんかは片手で出せて片手で仕舞えるのがいいと思う やったことないけど案として昔考えてたことを思い出してので書きます
ヘルメットスタイルにしてワークマンで売ってる鉛筆つけるヤツをメットにつけてそこにミミズ通しをつける ついでにヘッドランプも メット内部には日本手拭い
0549名無し三平 (スッップ Sd1f-5w4F [49.98.136.88])
垢版 |
2020/06/10(水) 16:55:20.70ID:FGf+pLJNd
>>543
毎年年券3箇所買ってる
0555名無し三平 (スプッッ Sd1f-KyLW [1.75.250.135])
垢版 |
2020/06/10(水) 19:43:21.28ID:RrnJY+pld
俺も大北川久慈川那珂川全部買うんだけど漁業権要らねえ川も行くから喪失感スゴイン
0559名無し三平 (ワッチョイ 23ef-Nado [124.84.30.211])
垢版 |
2020/06/10(水) 23:20:51.81ID:RKzVGVeY0
あまりに小さい魚がかかると、フックが口から目にかけて貫通しちゃうことがあるんだよな…
俺はスプーン専だけど、少し大きめのフック使うようにしてる
0560名無し三平 (ワッチョイ f36b-Bxpw [122.131.144.169])
垢版 |
2020/06/10(水) 23:31:21.43ID:7IL7hOS40
みんなはウエーディグシューズって何使ってる?
今日定額給金出たから思い切ってパタゴのアレ買ってみようかと思うんだけど、使ってる人居る?
0562名無し三平 (ワッチョイ f36b-Bxpw [122.131.144.169])
垢版 |
2020/06/10(水) 23:35:19.68ID:7IL7hOS40
>>561
メッチャカッコいいんだけど、実物見たこと無いのよねw
0564名無し三平 (ワッチョイ f36b-Bxpw [122.131.144.169])
垢版 |
2020/06/10(水) 23:46:53.12ID:7IL7hOS40
>>563
普通の渓流なんすよwww
もしや履いておられる?
0566名無し三平 (ワッチョイ f36b-Bxpw [122.131.144.169])
垢版 |
2020/06/11(木) 00:45:05.12ID:8vCbJEU/0
片目の魚は何度か釣った事あるよ
0569名無し三平 (スップ Sd1f-Bxpw [1.72.6.40])
垢版 |
2020/06/11(木) 04:33:29.85ID:hJgHDsdmd
>>567
だから泡銭で買うんじゃん!
この際10万以下なら値段はどーでも良いんだよ!
問題は性能とカッコ良さ!
実は先代モデルは持ってるんだけどさ、スノボのブーツみたいでカッコ悪いから履いてないんだわw
アルミバーの性能はスゲー気に入ってるんだけど、見た目と水の抵抗&水吸った時の重さがね〜
0571名無し三平 (アウアウカー Sac7-mbH3 [182.251.244.8])
垢版 |
2020/06/11(木) 06:50:28.52ID:9HPXtQzDa
>>569
アルミバーの性能?川底で響いて魚を警戒させるだけでしょ。

パタゴニアのブーツはフェルト以外も、ソール張り替えできるのが
画期的だよね。まあ、日本の渓流ではフェルト一択だがw
0572名無し三平 (ワッチョイ 0324-mbH3 [180.30.100.139])
垢版 |
2020/06/11(木) 06:55:28.41ID:2bazLDIZ0
>>547
動きが悪いから仕方がないよね。
0573名無し三平 (ワッチョイ f36b-Bxpw [122.131.144.169])
垢版 |
2020/06/11(木) 07:19:13.15ID:8vCbJEU/0
>>571
その音で警戒云々てなんか信用に足るデータ有るの?
アルミバー使った事ないでしょ?
スタッズ同様、金属素材だから水中でキンキン音立ててるはず!とか思ってんの?
アホかw
0574名無し三平 (オッペケ Sr87-gJnd [126.208.145.228])
垢版 |
2020/06/11(木) 08:03:10.87ID:m9699uplr
結構みんな気にするんだね

自分は滑ってバシャバシャするのが嫌だから
スパイクフェルト貼ってるけど、パタゴニアとかシムスではスパイクフェルトないよね?
0576名無し三平 (アウアウカー Sac7-hmqu [182.250.246.231])
垢版 |
2020/06/11(木) 08:24:07.70ID:x77Rh8K/a
>>574
使わないよ。音が出ないのか?
0579名無し三平 (アウアウカー Sac7-hmqu [182.250.246.226])
垢版 |
2020/06/11(木) 11:49:29.65ID:0I3f/YuRa
>>578
グローバル企業ではある。
0593名無し三平 (スッップ Sd1f-5w4F [49.98.139.59])
垢版 |
2020/06/11(木) 16:59:25.23ID:OX7ic+kUd
>>591
あるよ
0594名無し三平 (オッペケ Sr87-gJnd [126.161.12.192])
垢版 |
2020/06/11(木) 18:17:27.94ID:2zqDWG/dr
>>585
そーなの?
自分の周りはフツーのフェルトソールより評価高くて、シェア高いけどね。

苔の多い石は断然快適

あと、シムスとかパタゴニアは靴がゴツすぎて歩きにくいような
0597名無し三平 (ワッチョイ ff06-DsE4 [219.98.75.9])
垢版 |
2020/06/11(木) 20:07:49.71ID:sXNix5Fj0
どっちも使ったことあるけど源流とか狭い渓流にシムスは合わないよ。クソ重いし足首ががっちり固定されてるから疲れる。
パタゴニアは合皮のとこがすぐハゲて来るしな。ダナーの奴は知らね
0598名無し三平 (ワッチョイ 633b-axOS [118.22.225.6])
垢版 |
2020/06/11(木) 20:10:14.61ID:U+ps0iwH0
横から質問させてください。
シマノのソルトウェーディングシューズという青い紐やオレンジの紐があるモデルってどうですかね?
今まで色んなシューズ履いてきて今はパズのハイブリッドウェーディングシューズ履いてるんだけど、これがダメすぎてさ
0599名無し三平 (ワッチョイ 633b-axOS [118.22.225.6])
垢版 |
2020/06/11(木) 20:12:33.86ID:U+ps0iwH0
ちなみに自分はフェルトスパイク派です。
ピンがあるから滑るって思ったことはなくて、ピンのお陰でフェルトの磨耗が減るからなって思っています。
上で聞いたシマノのシューズについてはソールのことではなくて、アッパー等ソール以外の感想を聞きたく質問させてもらいました。
0601名無し三平 (ササクッテロラ Sp87-TrMf [126.182.135.12])
垢版 |
2020/06/11(木) 20:34:43.05ID:rGdGCnBwp
フェルトスパイクって2種類あって直径1mmぐらいのがフェルトの中に埋没してるのと、5mmぐらいありそうなのがモロに飛び出してる奴があるよね

後者は確かに渓流ではデメリットありそうだけど、前者は渓流でも十分使えると思う
0603名無し三平 (ワッチョイ 23ef-Nado [124.84.30.211])
垢版 |
2020/06/11(木) 20:40:17.28ID:bWmIRV8f0
>>600
フェルトはあくまでも水中で転ばない為のもんでしょ
水に一切入らないようなフィールドならビブラムが快適だよ

シムスが重くて疲れるのは同意だわ
何年もずっとシムス使ってたけど、去年試しにリトルプレゼンツ買ってみたら快適すぎてそれしか履いてない
0604名無し三平 (ワッチョイ 3310-tD/8 [106.176.162.193])
垢版 |
2020/06/11(木) 20:59:40.20ID:37ZiAvH20
通年ブーツタイプの透湿ウェーダーだけど今年は夏場渓流と磯兼用でウェットウェーディングの導入考えてるから
ウェーディングシューズの知見はありがたいですね
リバレイのウェーダーが好きなんでシューズもリバレイにしようかなと思ってたけどどうなんですかね?
地元の釣具屋で安く買えるので悪くないなら週末雨で釣りに行けなそうだし買ってしまおうかな・・・
0605名無し三平 (ワッチョイ 633b-axOS [118.22.225.6])
垢版 |
2020/06/11(木) 21:05:27.01ID:U+ps0iwH0
自分は1、2ミリ位のフェルトピンのタイプが良い感じがしてます。
水に入らないならビブラムなどはいいですよね!
見える水より上だと危険予知はできても、水中では危険予知がしずらくパズのハイブリッドソールだととても危険で釣りを終えたあとの体の疲れが半端じゃないです。
もちろんそれがスタイルに合う方もいるのでしょうが。
使ったことがない方はあのソールを見ると想像はできると思いますが、縁のラバー部分がツルツルしてグリップさせてウェーディングするのは本当に苦労します。
0606名無し三平 (スプッッ Sd1f-KyLW [1.75.250.135])
垢版 |
2020/06/11(木) 21:07:47.89ID:eVoTvlZId
MAZUME(マズメ) キャンバスウェイディングシューズ (フェルトスパイク) MZWD-350

朝夕にアユウェットスーツ来て海磯場やって、
そのまま岩渓流か本流アユ行く時それなりで文句ねーよ
0607名無し三平 (ワッチョイ ff06-DsE4 [219.98.75.9])
垢版 |
2020/06/11(木) 21:32:16.71ID:sXNix5Fj0
合皮部分が多い奴は加水分解が早いから勧めないな。やっぱりフェルト底で足型に合う奴ならいいんでない。どうせフェルトは2年持つかどうかだし。シムスは甲が高い日本人向けじゃないと思った。足に合ったのはfoxfireだけどラインナップが微妙
0608名無し三平 (スプッッ Sd1f-KyLW [1.75.250.135])
垢版 |
2020/06/11(木) 21:41:45.92ID:eVoTvlZId
靴は消耗品だかんな
0610名無し三平 (スプッッ Sd1f-KyLW [1.75.250.135])
垢版 |
2020/06/11(木) 21:54:43.20ID:eVoTvlZId
>>609
確かに10000円弱で消耗品的に良い。
最近茶色系の無くなっちゃったから他のにに切り替えた。
でも、コンバーチブルパンツとか沢ソックス乾くの早いから今でも愛用
0616名無し三平 (ワッチョイ bf16-tD/8 [101.102.130.225])
垢版 |
2020/06/11(木) 22:50:17.92ID:PJF0ngQo0
タカミヤのフェルトスパイクサーフブーツ履いてるけどよい感じ
ネオプレンソックス+スパッツとの組み合わせ

モンベルの天然底は減りが早くて1シーズン持たない
0617名無し三平 (アウアウウー Sa67-kWiX [106.133.177.124])
垢版 |
2020/06/11(木) 23:08:49.03ID:ZqPiNF7Da
夏はホムセンで売ってる速乾長ズボン履いたりしてる 釣り始め釣り終わりに着替えなくてよくて楽 モンベルの沢登タイツも気に入ってる アユタイツより薄くて重くなりにくく動きやすい 腰までしかないのでペルトタモを差す場合はタモを差すとき引っ掛かりやすい
0620名無し三平 (ワッチョイ c324-Q9sN [126.21.204.226])
垢版 |
2020/06/12(金) 00:09:29.00ID:BVD4NY1q0
べただけどリトルプレゼンツのを2足目購入した
言われてるようにフェルト剥がれもないし不満はないよ
0624名無し三平 (スプッッ Sd1f-EQt6 [1.79.87.71])
垢版 |
2020/06/12(金) 06:46:48.79ID:Fyhifb26d
ホムセンのナイロンウェーダーばっかりだわ
ま、1回の釣行が2〜3時間程度だからこれで充分
フエルトソールが剥がれたり、水漏れし始めたら即買い替え
迷う程の金額じゃんないからね
0628名無し三平 (アウアウカー Sac7-mbH3 [182.251.244.39])
垢版 |
2020/06/12(金) 09:19:37.15ID:mZTFvYdua
>>573
フェルトより、響くの、響かないの、どっち?
0633名無し三平 (アウアウウー Sa67-kj7u [106.130.135.126])
垢版 |
2020/06/12(金) 13:49:10.00ID:hix3H7N1a
>>615
キャラバン使ってるよー
柔らかくて足首の動きをあまり妨げ無いから、岩の大きな渓流や源流にはオススメ
軽いし安いのもいい
0634名無し三平 (ササクッテロレ Sp87-aKxe [126.245.138.23])
垢版 |
2020/06/12(金) 14:45:51.65ID:cGjsb7fhp
>>633
キャラバンの渓流ってやつですか?私も気になってます。
サイズ感なんかいかがでしょう?
0636名無し三平 (アウアウカー Sac7-mbH3 [182.251.244.2])
垢版 |
2020/06/12(金) 16:27:29.68ID:iwoaIpC5a
>>627
精度はともかくキャストの仕方は間違ってない。
0638名無し三平 (スプッッ Sd1f-KyLW [1.75.250.135])
垢版 |
2020/06/12(金) 21:11:48.88ID:HJuGv3Rwd
オールマイティは夢だけど、ラジアル系のモンベルアルパインとフェルト系スパイク有ればボルダリングの真似事から磯の根渡りまで出来るんだなって
0639名無し三平 (ワッチョイ 6303-kj7u [118.5.149.253])
垢版 |
2020/06/12(金) 21:27:02.03ID:YrIoQqMv0
>>634
渓流ってやつだよ
サイズ感は人によるから何とも
0642名無し三平 (ワッチョイ f31d-KyLW [122.222.117.142])
垢版 |
2020/06/12(金) 22:27:21.90ID:ByDNcpCU0
>>641
ttps://toyokuni.net/m/item/sk-006.html

狩猟で使うカワハギ鉈を流用してるんだけど、
家で枝打ちに使う腰鉈よりは魚のワタヌキとかで便利
カワハギは大きい方が腰鉈と同じ感じで、重さで打つ感じで使えると思う。
藪払い特化のマチェーテの代わりにもなる。
0649名無し三平 (アウアウカー Sac7-XAAJ [182.251.52.236])
垢版 |
2020/06/13(土) 18:46:10.70ID:Zn5HBUyIa
>>648
これ外来なのか
釣り始めた頃に行ってた里川に春すぎると大量繁殖してて気持ち悪いんでその時期以降はあんまり行かなくなったんだよ
そしたら今年は標高1000m超えの山岳渓流でも繁殖してた
意外もヤバイのかもな
0653名無し三平 (アウアウウー Sa67-kWiX [106.133.178.76])
垢版 |
2020/06/13(土) 20:43:58.55ID:jjoqm01Ba
脈釣りでロストする?底に引っ掛けて?オレ思うに渓流釣りでウキつけてもいいと思うよ けど浮かべたら早く流れちゃうから、目印と同じように水面より高いところに保持すればいい 風があまりないときがいいと思うが ウキは大きいから風をまともに受けるからね
0654名無し三平 (アウアウウー Sa67-kWiX [106.133.178.76])
垢版 |
2020/06/13(土) 20:47:52.20ID:jjoqm01Ba
目印っていうのは10のうちアタリとるのが5、タナとるのが5だと思う けどこの目印ってが割りと見失いやすく(ようはヘタってことだけど)
でも見失えばアタリに気づかなかったりタナわからなくなって引っかけたりってことだから、じゃあもっと目立つものをということでウキを使うという手もアリということ
0655名無し三平 (アウアウウー Sa67-kWiX [106.133.178.76])
垢版 |
2020/06/13(土) 20:49:21.27ID:jjoqm01Ba
けどどうかな?水面から同じ高さにいつも保持するってのがテクなので、ウキだと風の抵抗とかで保持しにくいかな?アリだと思うとか言いながらやったことはありません
0660名無し三平 (アウアウウー Sa67-kWiX [106.133.178.76])
垢版 |
2020/06/13(土) 21:57:42.98ID:jjoqm01Ba
読んでて書いてて思い出した 最近脈釣りやってないんだけど
オレが目印見失うとき思い返してみると、それは最初におくこんだとき
自分がどこに仕掛け送り込んだかわからなくなって気づいたとき釣れてたとかそんで呑まれたとか引っかけたりとかそんな感じ
なのでウキ釣りやってみてよ>>652
0661名無し三平 (アウアウウー Sa67-kWiX [106.133.178.76])
垢版 |
2020/06/13(土) 22:02:10.24ID:jjoqm01Ba
ゼロ釣法まで行かないけど、とにかく軽いオモリでやろうとしてたとき、特に見失ったと思う 送り込みが難しくて思ったように飛ばせてなかったから
ウキつけりゃあ重さで絶対投げやすくなるし その上目立つので見失いにくくなるはず
0662名無し三平 (ワッチョイ 3310-tD/8 [106.176.162.193])
垢版 |
2020/06/13(土) 23:01:49.83ID:ZVeEBPEj0
そういえば先週尾びれの上の部分が一部切り取られたヤマメを釣りました
去年も数匹釣ってるんですがなんですかねこれ?
釣った川はどっちも成魚放流はないから漁協側がマーカー的にやってるとも思えないし・・・
0667名無し三平 (ワッチョイ 7f3c-lH4r [115.65.235.10])
垢版 |
2020/06/14(日) 08:55:01.34ID:MYS2Cd7x0
>>652
源流ってこれぐらいの細い川のことじゃないの?ウキ使う場所なくね?

https://i.imgur.com/xOieywf.jpg
0671名無し三平 (ブーイモ MMff-YmSU [163.49.209.238])
垢版 |
2020/06/14(日) 09:15:07.16ID:P+OcK6A0M
どっかのサイトに渓流でのウキの釣り方?みたいなののってた。g7辺りを15センチくらい離して付けて場所によって2つだけ寄せたり全部寄せてたりしてた。楽しそうだね
0673名無し三平 (ワッチョイ 0354-Zgv+ [180.57.152.195])
垢版 |
2020/06/14(日) 10:50:23.71ID:vXsrH7/G0
テンカラ始めたけど
フライを直前で見切られてしまう。
堰堤のとこだったから5連くらいで。
何が原因だったんだろう、1回見切られてるってわかったら変えてみるべき?
0676名無し三平 (スッップ Sd1f-EQt6 [49.98.149.230])
垢版 |
2020/06/14(日) 12:04:32.46ID:WB2l8j4Ld
そう言えば、物置から謎の振り出し竿(3.6m)が出てきた
伸ばしてみたけど、何か違和感
で実際に使ってみたら、めちゃ使い難い
重いと言うかバランスが悪いと言うか
振り込みも決まらないし、持ってて疲れる
ただの延べ竿でも、性能差は顕著だと思い知ったわ
0680名無し三平 (ワッチョイ ff20-19uc [125.198.11.69])
垢版 |
2020/06/14(日) 13:28:53.30ID:scAZc6HL0
北海道にこんないろいろ混ざった怪しげなイワナいないだろ
0684名無し三平 (ワッチョイ 6fcc-rh8D [223.132.0.179])
垢版 |
2020/06/14(日) 17:50:04.10ID:xJUEDoHm0
長年憧れだった渓流を始めたいと考えています
海やバスと違いメーカーが多くて勝手が分かりません
それなりに使えるコスパの良い竿を教えて頂けないでしょうか
0690名無し三平 (ワッチョイ 3344-RTCu [128.27.51.26])
垢版 |
2020/06/14(日) 19:39:53.00ID:hpqgAU4Z0
>>688
俺はダイワのTROUT XのUL使ってる
あと安いダイワの管釣り専用のSULも軽いスプーン投げて
チビヤマメ釣るのに使い易かった
0692名無し三平 (ワッチョイ 3344-RTCu [128.27.51.26])
垢版 |
2020/06/14(日) 19:58:53.49ID:hpqgAU4Z0
オショロコマは昔飼ってたけど
もうちょっと緑が強いイメージあるけどな
鮭科魚類の割に縄張り意識低くて複数匹でも飼い易かった
0693名無し三平 (ワッチョイ 033b-YE2/ [180.50.228.152])
垢版 |
2020/06/14(日) 20:31:48.62ID:BlH8K7cM0
諸先輩方、質問させてください。今日、生まれて初めて川で釣り(餌釣り)を初めました。川幅2m、水深30-50cm程度です。何もつれませんでした。

釣具屋でうってるハリス付きの山女針4号に、道糸0.6号をつなげました。

竿は4.5mの延竿なんですが、教科書どおりに仕掛け全体を竿より少し短いくらい、重りを3bにして、餌はミミズです。

これでいつか釣れるのでしょうか?それとも仕掛けはもっと短いほうがいいのでしょうか??
0695名無し三平 (ワッチョイ 3310-tD/8 [106.176.162.193])
垢版 |
2020/06/14(日) 20:52:58.71ID:prujukRI0
>>693
流れの強さにもよるけど錘3Bは重すぎだと思う
あと重要なのは仕掛けよりもそこに魚がいるかどうかだから
1箇所にとどまらず、いろんなポイントで竿だして、釣れる魚をだがすイメージ
0697名無し三平 (ワッチョイ ff06-DsE4 [219.98.75.9])
垢版 |
2020/06/14(日) 21:35:03.66ID:HM9eLCgW0
>>688
取り敢えず1匹釣りたいなら2000番台スピニングでロッドは5ftのUL表記、
メジャクラかダイワかシマノの1万前後の奴。
バスやってたならPE使えるだろうから06にリーダー5ポンドで3gくらいのスピナー投げ続ければ良い。スピナーはスミスのARーSならなお良し
0702名無し三平 (ワッチョイ bf16-tD/8 [101.102.130.225])
垢版 |
2020/06/14(日) 22:29:26.11ID:Wr3xj6If0
ウグイとヤマメとイワナとアブラハヤが混泳
さらに底を流すとカジカが釣れる
夏になると鮎も混じる

鮎の友釣り釣りの人が帰った後の場所に夕方にヤマメやイワナ釣ってる
本流で簡単に入れてルアーも振りやすい
0703名無し三平 (ワッチョイ 13ef-Nado [114.164.197.19])
垢版 |
2020/06/14(日) 23:52:21.66ID:mvHkcYes0
>>684
>>697にほぼ同意だが、ラインはナイロン4lb直結でいいと思うよ
渓流慣れてないなら圧倒的にライントラブル多いし、ミノー以外ならそこまでPEのメリット無い
本流や中流域の幅が広い河川で遠投したいならPEも視野に入れていいと思うけど
ロッドは5ftのULならシマノでもメジャクラでもお好みで
0706名無し三平 (アウアウウー Sa67-0FrK [106.133.132.33])
垢版 |
2020/06/15(月) 06:24:36.65ID:4rNl6XLCa
>>693
魚のいる場所探すのが一番やで
0725684 (ワッチョイ 6fcc-rh8D [223.132.0.179])
垢版 |
2020/06/15(月) 23:22:39.15ID:Ml/l94Bd0
>>686
鱒レンジャー近所の釣具屋に置いてないんですよね
入荷も予定が無いそうで

>>690.697.703
県内で一番大きな釣具屋を見てきました
しかし5ft代の竿が3本しか無く残念ながらトラウトXもトラウティーノもありませんでした…
うーん、ネットでポチるしかないのかな
0726名無し三平 (ワッチョイ 3310-tD/8 [106.176.162.193])
垢版 |
2020/06/15(月) 23:30:52.87ID:RDbFxvQ+0
>>725
ネットで買うのが安くていいけど
できれば買う前に釣具屋さんで一度降ってみたりしたほうがいいと思いますよ
まぁでも普通にメーカーの普通のロッドを買う分には大失敗とかはないから大丈夫だとは思いますけど・・・
0727684 (ワッチョイ 6fcc-rh8D [223.132.0.179])
垢版 |
2020/06/15(月) 23:38:55.24ID:Ml/l94Bd0
>>726
ですね、エントリーモデルとはいえ触って納得してから買いたいです
皆さんは竿選ぶ時現場近くの釣具屋まで行っているのですか?
0728名無し三平 (ワッチョイ 13ef-M+PR [114.164.197.19])
垢版 |
2020/06/16(火) 01:07:48.99ID:Yf4/tA/d0
>>727
通販だとしても、竿は実物を一度は触ってから買った方がいいと思うよ
使いたいリールが決まってるor持ってるなら竿に付けさせてもらってバランス見るのも大事
渓流はタックルバランス良い方が圧倒的に疲れないよ
0731名無し三平 (スプッッ Sd1f-EQt6 [1.79.89.177])
垢版 |
2020/06/16(火) 09:19:28.96ID:kWZalNz0d
>>718
水につけてクソ性能のカーディナルで写真撮ってるって悪しき風習だと思うわ
まともなリールを使った写真は良しとしない雑誌類なんか特にな

ステラやイグジストじゃないと駄目とかではないが
アルテグラフリームスクラスでええやんけ
0735名無し三平 (ワッチョイ ff06-DsE4 [219.98.75.9])
垢版 |
2020/06/16(火) 12:29:49.72ID:6Z3EHRsZ0
>>731
最低バンキかセルテクラスって縛りでもあんのかねって思う。源流、渓流ヤマメ岩魚でそこまでハイスペックいらんのにな。虹とかブラウン釣るならそこそこなドラグ性能いるけど
0743名無し三平 (スプッッ Sd07-EQt6 [110.163.12.190])
垢版 |
2020/06/16(火) 13:28:44.94ID:aAY1irh0d
道具として見たとき、渓流用の延べ竿って
どの辺りの価格帯が良いの?
あんまり安いと重かったり固かったり
高価な物は良いんだろうけど、一定ラインを越えると
上昇した価格に品質が追い付かなくなるだろ?
まぁ例外的な商品も有るだろうけど
一般的に見て幾ら位の竿買っときゃ間違いないと思う?
0748名無し三平 (ワッチョイ 13ef-M+PR [114.164.197.19])
垢版 |
2020/06/16(火) 17:39:33.49ID:Yf4/tA/d0
カーディナルって見た目いいのは納得できるけど、あの構造で何であんなに高いの?
素朴な疑問で
一回買おうかと思って釣具屋で触ったけど自分には合わなくて辞めたw
0750名無し三平 (アウアウウー Sa67-qrBo [106.133.138.122])
垢版 |
2020/06/16(火) 18:00:37.59ID:eN6Dqpwda
何でもそうだけどモノの価値は自分が決めるもんじゃない?納得したら買えばいいし、しなけりゃ買わなきゃいい。おれは旧車二輪が好きでこれの維持にはまあまあ手間と金がかかるが、プリウス最高だぜ!と言ってる人に分かりっこないもん。渓流ではカルディア使ってるけどw
0753名無し三平 (ワッチョイ bf55-DsE4 [101.143.6.132])
垢版 |
2020/06/16(火) 20:42:39.47ID:kdDTwrRa0
俺は中古のミッチェルを探して購入し、メンテしてつかってる。高くても1万5千円はしないな。
古いリールのメンテも、俺にとっては、釣りの一部だな。
0754名無し三平 (ワッチョイ 13ef-M+PR [114.164.197.19])
垢版 |
2020/06/16(火) 20:51:06.48ID:Yf4/tA/d0
>>750
うむ、言ってることはとても分かるんだが、カーディナルってビンテージ的な事では無くて今も新品で製造されてるでしょ?
なんでそんな大そうなパーツ使ってるわけでもないのに値段が高いのかが疑問なんだよ
見た目は俺もカッコいいと思うし使ってる人を否定してる訳では無いよ
0757名無し三平 (アウアウカー Sac7-XAAJ [182.251.52.15])
垢版 |
2020/06/16(火) 21:23:36.65ID:BJJ2ydswa
>>743
天平か早春、春渓あたりのラインが間違いないと思う
安竿から持ち替えると雲泥の差がある
ダイワはわかりやすいミドルレンジ、フラグシップがあるけどシマノは天平から直結するフラグシップがないんだよね
0758名無し三平 (ワッチョイ ff06-DsE4 [219.98.75.9])
垢版 |
2020/06/16(火) 21:38:45.54ID:6Z3EHRsZ0
欲しい人がいるから値段が付くんだよ。ディスプラウトが金型押さえてアベイルパーツを組み込んで売ってる奴はオールドとは確かに使い心地違うけど現代スピニングには到底及ばない。でも渓流クラスだと十分な性能だから売れる。バスなんかには全然使えないけどね
0759名無し三平 (ワッチョイ ff01-qrBo [125.193.148.161])
垢版 |
2020/06/16(火) 21:44:04.12ID:iINQgrkr0
>>754
あ、おれも貴兄の意図は理解していたよ、ゴメン。
758の言う通り需給バランスが成立するからだろうね。
機能に値段が付くのと同じくらい、見た目の美しさに値段が付いても何らおかしくないと思うよ。
0760名無し三平 (ササクッテロ Sp87-mHl8 [126.33.134.246])
垢版 |
2020/06/16(火) 21:58:49.33ID:jZzSn8JCp
>>757
トライアンゼロの次探してるんだけど何だったら満足できそうですかね?
0762名無し三平 (アウアウカー Sac7-XAAJ [182.251.52.15])
垢版 |
2020/06/16(火) 22:08:41.91ID:BJJ2ydswa
>>760
一昔前に比べると随分ゼロ釣の竿も減ったよな
パワータイプは何処へやら
竿のアプッグレードなら素直にエキスパートゼロにでもすればいいのでは?
安いので乗り換えなら今は選択肢がなぁ
プライムTT普通に使うなら悪くないけどゼロ釣ユーザーがどう思うかはわからない
0763名無し三平 (アークセー Sx87-mHl8 [126.210.83.46])
垢版 |
2020/06/16(火) 22:30:23.28ID:bf5oLZ4ix
>>762
ですよねー
あんなに煽ってたのに。

エキスパートゼロの価格帯までは払いたくない…
ゼロロッド使ってるけど完全にゼロ釣法ってわけでもないし、TT行ってみるのもありですかね。プライムTTいいかもです。

が、使ってみないと(というか、掛けてみないと)好き嫌いわからないのがつらいところですね、渓流竿
0764名無し三平 (ワッチョイ 13ef-M+PR [114.164.197.19])
垢版 |
2020/06/16(火) 22:32:28.00ID:Yf4/tA/d0
>>759
やっぱり見た目&需要からくる価格なんだ
なにか特殊な高価格パーツを使ってるって訳では無いんだね
重たいし俺にはまだ10年早いかなw
他の人もくだらん質問に答えてくれてありがとう
0765名無し三平 (ワッチョイ ff06-DsE4 [219.98.75.9])
垢版 |
2020/06/16(火) 23:14:19.14ID:6Z3EHRsZ0
渓流ルアーはバスに比べると持ち込める量が限られる分お金使うところを拗らせて銘木だのカーディナル3だのアンバサダー2500Cフルチューンだのに行っちゃったんだと思うよ
0766名無し三平 (アウアウカー Sac7-XAAJ [182.251.52.15])
垢版 |
2020/06/16(火) 23:21:59.93ID:BJJ2ydswa
>>763
伊藤稔も今はダイワじゃなくてシマノの竿のテスターやってたりするし
ブームが去ったんですかね
あとはややマイナーでだけどサンテックにそこそこ安いゼロ竿あった気がする
使えるかどうかは知らんけど…
0768名無し三平 (ササクッテロ Sp87-mHl8 [126.33.134.246])
垢版 |
2020/06/16(火) 23:55:39.03ID:jZzSn8JCp
>>766
ブーム過ぎましたよね
まぁ渓流の餌釣り自体が下火というか…
FS行っても追いやられてる感あるし

ゼロ竿の食い込み最高なんで、ブームじゃなくていいけどちゃんと残って欲しい竿なんだけどな
0769名無し三平 (ラクッペペ MM9e-zlD2 [133.106.67.97])
垢版 |
2020/06/17(水) 01:20:12.34ID:pPSiep5PM
600円の360センチ使ってるけど十分
0770名無し三平 (ワッチョイ 5285-s2Rf [219.108.128.140])
垢版 |
2020/06/17(水) 01:52:28.58ID:bVZXP8tR0
そりゃ一番の客層がくたばったか足腰立たない歳になったからなあ
海なんかも如実よ地元の岸壁10年前はジジイばっかだったのに最近は数も減って初心者とファミリーばかりに若いルアーマンが少しずつ混じってるだけ
0773名無し三平 (ササクッテロラ Sp27-BsQC [126.182.128.226])
垢版 |
2020/06/17(水) 04:11:58.24ID:SdqCuYCcp
そういえば釣れないと有名な某川がコロナの影響から今年は放流日非公開だったんだけど、その結果自粛解除後の釣果がかなり良いみたい。
いわゆる爆釣れじゃなくいつ行っても数時間で5〜6匹釣れるみたいな細く長く釣れる川になってるそうだ。

当たり前だけど放流日は非公開にしたほうが真っ当な釣り人にとっては好ましい川になるよね
0778名無し三平 (アウアウクー MM67-k6wC [36.11.229.167])
垢版 |
2020/06/17(水) 11:40:35.78ID:BWutHt0nM
昨日、一月ぶりぐらいに渓流行ったよ
どこも人だらけだし、今年は鮎の解禁早くて下流も入れんしで、行った事ない沢行ったんだけど久しぶりの新規開拓はドキドキして楽しい

釣果はいまいちだったけど、木苺の群生地見つけたりした
もう夏だ
0782名無し三平 (スプッッ Sd92-DCw/ [1.75.233.108])
垢版 |
2020/06/17(水) 16:12:08.11ID:0ID+DKKbd
極論・暴論を承知で言うが
放流に頼らなきゃ死滅するなら、死滅した方が良い
魚が生息できる環境じゃないって事だろ?
放流する前にまず環境整備だろ
0790名無し三平 (ササクッテロ Sp27-ORiS [126.33.130.153])
垢版 |
2020/06/17(水) 20:15:38.19ID:7rdiW97fp
>>789
お前には川の気持ちや魚の気持ちが分かるのか
0801名無し三平 (ワッチョイ 4216-VNxU [101.102.130.225])
垢版 |
2020/06/17(水) 23:56:48.54ID:pSmn8pMe0
自分は釣れ過ぎたら関東輸出以外は干物だな
背開きにして塩して干す
普通に旨いよ

行って半日 10匹以下で帰ってくることはほぼない 東北
他の釣り人、今年はまだい一回しかあっていない
足跡が3回
0802名無し三平 (スッップ Sd72-DCw/ [49.98.174.110])
垢版 |
2020/06/18(木) 04:32:25.15ID:K6uhmrM6d
リリースすべきかキープ容認かなんて、その川の状況次第だろ
環境が乏しい川はリリースすべきだけど
豊かな川ならキープしたって問題無いよ
(放流魚しか居ない川はシラネ)
釣るだけで絶滅させるなんて不可能だからね
0805名無し三平 (ワッチョイ d2e0-IXeA [123.230.195.21])
垢版 |
2020/06/18(木) 07:15:39.58ID:lf+/iGqH0
おもしろいんじゃん
環境とか生態系とかいっても結局その国での
人間の経済が最後にあって問題になるだけで
自然に拡散するのか人間が拡散になるかの違いだけ
人間の都合なのだからどうこういったって始まらない
おもしろいのはいいんじゃないか
0809名無し三平 (ワンミングク MM82-8SGk [153.235.106.252])
垢版 |
2020/06/18(木) 08:05:27.34ID:jZLXCbgmM
遠い昔、じいさんに渓流釣りに連れていかれた記憶を頼りにいこうと思うんですけど
この時期だと釣り餌は買うならブドウ虫でいいんですかね?イクラ?
川で虫が採取できたらそれでいこうかと思ってますが
0815名無し三平 (アウアウウー Saa3-955q [106.133.166.68])
垢版 |
2020/06/18(木) 11:23:17.28ID:OV09eIosa
日本は山の勾配がとにかく急で川によりさらにどんどん削れて谷が深くなってしまうのは宿命 砂防ダムは必要
植林された杉は落葉しないので土が作られない 結果砂を増やすことになりさらに流れやすくなる
0817名無し三平 (スッップ Sd72-f3e5 [49.98.160.69])
垢版 |
2020/06/18(木) 12:23:07.73ID:Lc9mBAidd
>>810
源流渓流(岩)>本流アユ>源流渓流(砂または森)>渓流アユ
0824名無し三平 (スッップ Sd72-f3e5 [49.98.160.69])
垢版 |
2020/06/18(木) 15:28:07.91ID:Lc9mBAidd
>>823
ケチれば8000円で出来る。
ダイワの波路8mでオランダ仕掛けで
渓流の終わりから本流の合流点まで流す。
自分は外道とは思ってないけどヤマメと混じってアユが釣れるよ。

茨城久慈川の支流を渓流として捉えて、
滝川ってとこがあってそこに放流してるアユとヤマメが混成で釣ってる。

本流で友釣りに使えて、少し重くてイラつくかもしれんけど、
メイン鮎竿折れた時普通に使えるから大丈夫
0828名無し三平 (スッップ Sd72-f3e5 [49.98.160.69])
垢版 |
2020/06/18(木) 15:43:12.86ID:Lc9mBAidd
>>826
825の言う通り、渓流支流アユは渓流竿でそのまま出来る。

たまに重すぎて継ぎ部分固着するけど、
尺越えイワナの時と同じようにベニヤとかに当て叩くやり方で固着外せば良いよ
0829名無し三平 (スッップ Sd72-f3e5 [49.98.160.69])
垢版 |
2020/06/18(木) 15:47:05.49ID:Lc9mBAidd
鮎竿とかは継ぎ一本あたりが長くて固着しにくいから、
試しで渓流竿でこの釣りも有りだと思ってから買えばええ
0830名無し三平 (ワッチョイ d36d-8ohN [42.147.98.166])
垢版 |
2020/06/18(木) 15:54:15.00ID:GnZ9OwWa0
知り合いの釣具店が、大昔の竹製鮎竿の在庫を抱えてて
タダでいいから要らないか?って言うんだけど重すぎるんだよな……
工芸品みたいで超格好いいんだけど、どうしよっかな
0831名無し三平 (スッップ Sd72-f3e5 [49.98.160.69])
垢版 |
2020/06/18(木) 16:07:51.11ID:Lc9mBAidd
>>830
朝釣って昼仕事して夕釣るぶんには重くても気にならないよ。
休日一日中本流で重い竿使ってると嫌になるけど
0832名無し三平 (アウアウウー Saa3-955q [106.133.166.68])
垢版 |
2020/06/18(木) 16:27:54.97ID:OV09eIosa
>>819
魚道の設けてある堰堤もたまにあるものの常時機能していなかったりする 水が少ないとき魚道は水が枯れてたりする
なんか新たな高機能(ホントに魚が登りやすい)の魚道が作られるようになればいいのにと思う
0833名無し三平 (ワッチョイ b31f-DCw/ [202.169.188.208])
垢版 |
2020/06/18(木) 16:42:36.14ID:PwLCauQx0
そりゃまぁそうなんだけど、今そこに居る魚にとっては
人工的に作られた堰堤だろうが地殻変動で出来た滝だろうが関係ないんだよな
今有る環境をいたずらに変えるべきじゃないと思う
0836名無し三平 (ワッチョイ 5e1d-Zodr [39.111.105.68])
垢版 |
2020/06/18(木) 20:22:36.73ID:qnUoinlW0
スリット型堰堤が一番だよ。魚に限らず生物は遡れるし、砂は海まで流れて砂浜復活。
日本全国どこにでもある砂で埋まった堰堤なんざ、治水の役割もないただのゴミだからな。
0838名無し三平 (ワッチョイ b23c-Afw/ [115.65.235.10])
垢版 |
2020/06/18(木) 22:55:30.95ID:smfJ/dNB0
>>836
どんどん鋼製スリットになってるよな
0839名無し三平 (ワッチョイ bf24-JW0x [60.124.37.244])
垢版 |
2020/06/18(木) 23:04:48.73ID:U914v57K0
今年もヌカカの野郎が出始めたな
虫除け対策は万全に
0844名無し三平 (スッップ Sd72-f3e5 [49.98.161.168])
垢版 |
2020/06/19(金) 12:26:31.48ID:m9s9qEbid
下北半島正津川なら中和されてイワナ入植丁度良いかも
0846名無し三平 (ワッチョイ 9389-si3G [106.185.150.212])
垢版 |
2020/06/19(金) 21:20:35.95ID:JErFJ5pw0
田舎で渓流釣りやりたいんだけど、有料かどうかの確認とお金の支払いってどこに問い合わせればいいの?

ちゃんとルールは守って釣りやりたい
0847名無し三平 (ワッチョイ 9310-VNxU [106.176.162.193])
垢版 |
2020/06/19(金) 21:25:07.24ID:UwBKN9sg0
>>846
釣りたい川の名前を近所の釣具屋さんで言えどこの漁協か教えてくれると思いますよ?
あとは県の名前と内水面漁業とかで調べればいいかと?
一般的に入漁券は年券は釣具屋、1日券ならコンビニでも扱いがあるところも多いけど
これも漁協がわかればこのご時世どこの漁協でもホームページなりなんなりあるので底に記載がありますね
0848名無し三平 (ワッチョイ 9389-si3G [106.185.150.212])
垢版 |
2020/06/19(金) 21:29:58.71ID:JErFJ5pw0
>>847
実家近くの釣具屋で聞いてみるわ。ありがとう。
役所とかじゃないんだね
0850名無し三平 (ワッチョイ 9389-si3G [106.185.150.212])
垢版 |
2020/06/19(金) 21:32:31.27ID:JErFJ5pw0
子供の頃、山奥の河原に降りて父と一緒に釣りしたところに行ってみたい。
どこだったかは覚えていないけど総当たりで行けばいつか行けると思ってる。

父はもう亡くなったけど、父の背中を追うように子供の頃に連れて行ってもらったところを順番に巡りたい。
0851名無し三平 (ワッチョイ 9389-si3G [106.185.150.212])
垢版 |
2020/06/19(金) 21:32:49.30ID:JErFJ5pw0
>>849
ありがとう
0855名無し三平 (ワッチョイ c31d-fMuV [122.222.117.142])
垢版 |
2020/06/19(金) 23:08:23.53ID:7X7p1vS80
>>850
爺さんがよ、釣り方教えてくれたんだ。山の人で川釣り教えてくれてよ。
就職して自分の渓流竿買って実家帰る前に逝きやがった。
親父は海の人だったんだけどよ、真鯛釣り教えるって言うから船の免許俺も取ったんだけど、
最初の船出の後、癌で死にやがった。

うまくいかねぇよ本当
0856名無し三平 (スプッッ Sdf7-DCw/ [110.163.10.22])
垢版 |
2020/06/20(土) 08:39:45.58ID:O0oKtk99d
>>855
ウチの親父も海釣り専門だったんだが
俺は渓流釣りにハマり、エサ釣りからルアー・フライと色々やってた
ところがその親父が何を思ったのか、渓流ルアーをやってみたいと言い出した
歳とってから何かを始めるのも良いだろうと「じゃ今度行くか」と言いつつ
仕事の都合でなんやかんや先延ばしに
そうこうしてるウチに、親父に呼吸器疾患が・・・
さし当たり命に関わるわけでは無いがHOTの世話になる事になり、渓流歩きは叶わぬ事に
仕事なんて何とか都合つけて、一度くらいは釣りに行っとけば良かったなぁ
0862名無し三平 (スプッッ Sd92-stvR [1.79.82.145])
垢版 |
2020/06/21(日) 08:43:31.40ID:tAX4HmMPd
お前らのレス見てたら涙出てきたじゃねぇか
俺の父親(60)も海と渓流の餌専門だったのに最近になって渓流ルアーやりたいと言い出した
ほとんどルアーの経験無い人だけど、今度ちゃんと教えてやるか
0863名無し三平 (ワッチョイ b31f-DCw/ [202.169.188.208])
垢版 |
2020/06/21(日) 09:41:12.55ID:LxUg8cgL0
ウチの親父は、ドラグの意味知らんかったぞ
空転して糸が出て行くからってガチガチに締め込んでた
まぁナイロン10号とか巻いてたから(あ、砂浜専門な)ドラグ要らないっちゃ要らないんだろうけど・・・
0867名無し三平 (スップ Sd92-f3e5 [1.75.8.35])
垢版 |
2020/06/21(日) 12:21:25.62ID:4eDFQhUud
ナイロン10号は投げたくないな落としで使いたい。

爺さんタイコリールだけは使えて、
毛鉤で渓流、
前打ちミャク(本人はフカセって言う)でテトラの根魚たまにチヌが上手くてな。

いしけえ漁具で良いって頑固で聴かないから、
レブロス2000に落ち着いて買ってあげたんだけどこのネジいじゃけるとか言ってドラグ全緩して速攻海に落とした。
その後タイコリールでゴキゲン再開よ。
0868名無し三平 (アウアウウー Saa3-YhGq [106.128.128.5])
垢版 |
2020/06/21(日) 12:26:54.45ID:Ll5+5uora
ゲータースタイル人に質問です。
ウェーディングシューズの購入を検討しているのだか、穴が空いていて、水が排出出来るタイプ(リトルプレゼンツSH04)か
鮎タビのような排出穴の無いタイプ(タカミヤ REAL METHOD フェルトスパイクサーフブーツ)がいいか
迷ってる。
似たような物でも良いので、使用してる人居たら感想を聞かせて貰えないだろうか?
0869名無し三平 (スップ Sd92-f3e5 [1.75.8.35])
垢版 |
2020/06/21(日) 12:37:29.62ID:4eDFQhUud
>>868
夏の浜磯でキスとかイナダするなら穴ありの方が不快感無いかも。

穴無しは冬の磯でワタリダコ取ったり、
春の夜明けに源流歩く時、
足の中で体温近い水が保持されててありがたいなあって思うことが多い。

で結局夏用穴空き系、冬用穴無し使ってる。
東北南部から北はそういう奴もいる程度で。
0877名無し三平 (ワッチョイ 9310-VNxU [106.176.162.193])
垢版 |
2020/06/21(日) 14:40:25.93ID:UHQSipcK0
>>876
それじゃ公式HP少し見ただけじゃわからないね・・・
なんか最近のトレンドはベールなしみたいな書き方してる人がいたから今はみんなそうなのかと・・・?
やってない釣りの道具はわからないですね・・・
0878名無し三平 (ワッチョイ d26d-CXjI [125.15.0.60])
垢版 |
2020/06/21(日) 14:47:58.46ID:hIDWPYoK0
>>868
タカミヤも靴底から排水するってアマゾンのレビューに書いてあるよ。
0883名無し三平 (ワッチョイ 2b21-cQ3f [114.151.44.78])
垢版 |
2020/06/21(日) 20:46:25.72ID:pM42E5AI0
>>860
いいなあ
イワナの鼻長くね?
0885名無し三平 (ワッチョイ 4216-VNxU [101.102.130.225])
垢版 |
2020/06/22(月) 12:16:28.50ID:BXHSnSuC0
タカミヤ フェルトスパイクサーフブーツはなかにシールなしネオプレン靴下はいて使ってる
排水はなんか勝手にしてる ダバることはない
靴底のピンが足裏に刺さる感触があるので、気になるなら中敷必要
足首きつめなので、スパッツなくても小石はいらないが、足の太い人は困るかも
磯にも使って1シーズンもちそう
0887名無し三平 (ワッチョイ de05-x8SX [119.243.222.226])
垢版 |
2020/06/22(月) 14:15:59.60ID:SQCAPlD00
ライズしてんのにワイのフライだけ見向きもされん
メイフライっぽいの選んでるやってるつもりなんだが
イワナとかヤマメってどこ見て餌だって判断しとんの?
0892名無し三平 (ワッチョイ 2bef-stvR [114.164.197.19])
垢版 |
2020/06/23(火) 01:07:44.51ID:vi3BvkL00
>>887
仲間のフライマンが夕まずめにライズしまくりの溜まりにドライを流しまくったけど一匹も釣れなかったの思い出した
俺はルアー専だから遠目で眺めてたけど自然界は不思議だなぁと思った
昼間は普通に釣れてたんだけどね
マッチザハッチってやつか
0895名無し三平 (アウアウウー Saa3-ZMhM [106.181.88.26])
垢版 |
2020/06/23(火) 08:44:31.08ID:O2TidzuWa
魚の反応がいい時はフライが着水する前から追っていることが分かる
綺麗にフライをふんわり着水させることがまず大事
着水する時にはパシャリとかピンとか伸びるような感じだと
いくらやっても釣れにくいんじゃないかな
遠いところで着水させて流していっても不自然なものであることには変わりはない

ミッジ等は軽いのでテンションがかからず自然に成りやすい
ティペットやリーダーをピンと伸ばしてしまうのもよろしくない
ある程度よれているくらいの方が自然にランディングしやすいかも
0900名無し三平 (ワッチョイ 0635-IXeA [49.253.11.212])
垢版 |
2020/06/23(火) 16:35:56.27ID:3F1SIljM0
ウエットだとほとんどルアーと同じなんだろうか
釣り下がりして上でターンさせるところでひったくるように
もっていかれる。ルアーよりもガツンとした感じがするね
水棲昆虫が逃げるみたいに見えるのかしら?
0905名無し三平 (ワッチョイ 8724-N8tx [126.159.193.69])
垢版 |
2020/06/23(火) 20:09:12.39ID:ScNdldwN0
デカい針付けて飲まれないように俺はしてる、だいたいヤマメの10−12
矢島なら関東8号東北9−10号
0908名無し三平 (スプッッ Sd92-r9WS [1.79.82.97])
垢版 |
2020/06/23(火) 20:20:30.33ID:vQxoLRPBd
チビが掛かるのは流れ緩いポイントばかり釣りするからだな。
流れ緩いポイントで放流イワナ相手だとブドウ虫みたいな餌は竿に伝わる感触の時には呑まれてる。
反転流に関わらず、流れ緩いポイントはイワナが餌くわえると目印とミチイトが上下左右の何れかに持っていかれるからその時に合わせると飲まれない。

【呑まれない対策】

錘を軽くする。
流れのあるポイントで釣りをする。
カエシ無しの針を使う。
目印を見て魚信が伝わる前に合わせる癖をつける。
イワナよりヤマメを狙う。
イワナもヤマメもいいサイズのやつは今は流れのある瀬で餌とる時期だから錘をなるたけ軽くして流れのあるポイントを狙うと呑まれずに済む。
目印が止まった時、上下左右の何れかに動いた時に合わせるとよい
0909名無し三平 (スプッッ Sd92-r9WS [1.79.82.97])
垢版 |
2020/06/23(火) 20:27:16.27ID:vQxoLRPBd
ヤマメ狙いで本流入ったら
スレで25センチ前後の良型の鮎がかかってしまった
鮎も流れ強いとこだと引くからビックリしたよ
0913名無し三平 (ワッチョイ b524-q/Yf [60.124.37.244])
垢版 |
2020/06/24(水) 02:00:29.96ID:vuBNfyMk0
イワナなら
1回バラしても2回くらいは平然と餌に食い付いてくるから飲ませるままで待つ必要なし
早めに合わせて口の脇にしっかり針かけて釣ってあげて。
40センチ以下なら針は6-8号で充分。
10号って60センチクラスのサクラマスでも狙うのか?w

流れの緩い淵なら
イワナ釣りは餌よりフライかテンカラでやった方が面白い。

餌釣りは
ある程度流れがあるポイントで
魚の低位してる筋まで上手く仕掛けを流して「ここで食ってくるだろ!?」って予想した所で魚に口使わせて針を掛けるから面白いんであって、止水域みたいなポイントでの餌釣り程退屈な物はない。
今はまだ餌釣りでも瀬で食い気のある奴がアタックしてくるからそこそこ楽しめるが
梅雨開けたら渇水になるから餌釣りは厳しい。夕方になるとあちこちライズしてたから
そろそろテンカラにシフトだな。
あ、今日イノシシに遭遇したぞ(笑)
0914名無し三平 (ワッチョイ b524-q/Yf [60.124.37.244])
垢版 |
2020/06/24(水) 02:22:40.21ID:vuBNfyMk0
なんだって元気のいい良型ヤマメかと思ってたら
浮いてきたのがスレでかかったウグイだよ!って
強引に抜いてタモキャッチしたら
何か所々黄色い。鮎だった。
ヤマメ狙いでスレで鮎釣れたのは初めて(笑)

鮎はテカテカしてて綺麗、シルエットもなかなか格好いい。
顔付きは微妙だがw
ヤマメよりかなり強い流れに入っていくしスレがかりであの引きだと、友釣りならオトリ鮎1匹ぶん重量増すから
そりゃジジイ達が鮎釣りにハマるのもわかる気がするな
今ダイワの鮎カタログみてるんだが、渓流カタログとは比べものにならんくらい分厚いな(笑)
0922名無し三平 (アークセー Sx11-hgHY [126.197.254.164])
垢版 |
2020/06/24(水) 12:39:32.35ID:kYaTCPAZx
>>920
あれで釣りできるとか意味わからんよな、すごいわ
結構な流れの中で肩まで浸かってたりするもんな
0923名無し三平 (ワッチョイ 3d10-hgHY [106.160.68.65])
垢版 |
2020/06/24(水) 13:14:05.61ID:mIHnzbFG0
https://m.youtube.com/watch?v=TXIuIS4P6-4&;t=1563s
これの26分あたりヤバすぎだろ
鮎釣り師命かけてんな
0930名無し三平 (スップ Sd03-SEka [1.72.2.134])
垢版 |
2020/06/24(水) 20:42:40.90ID:co7oUCTHd
>>907
レスありがとうございます!

今さっき釣具屋行ってみたんですが在庫がありませんでした…

ネット購入だとサイズが不安なので試着してからと思ってたのですが残念です。
また時間があったら他店回ってみたいと思います
0933名無し三平 (ワッチョイ 0524-b8XO [126.159.210.248])
垢版 |
2020/06/24(水) 23:13:54.37ID:WhV/Bh3O0
ヤマメの12号と矢島の10号が大体同じかな
矢島八号で30センチ以上のにのされると懐が開いてばれる
これぐらいの大きさだとおもりはいらないな
ヤマメ10号だとギリチョンでイワナの15センチが飲まない
0948名無し三平 (ワッチョイ 6b10-DVJW [113.156.103.174])
垢版 |
2020/06/25(木) 13:15:20.36ID:6ixDA7ew0
わたしのホームは、結構川幅の狭い少しボサの有る支流なんだが、そこにも鮎師が居たからビックリした。
鮎師が居ないような上流まで行かないと駄目なんだね。
勉強になったわ。
0949名無し三平 (ササクッテロレ Sp11-UxzD [126.245.19.221])
垢版 |
2020/06/25(木) 15:52:14.03ID:+sb/w/O6p
鮎釣り師の川の渡り方云々以前に渓流師が1番厄介なのは追い抜き禁止ルールあるからでしょ

入渓点が沢山ある川なら十分距離を置いて再入渓でいいけどそうじゃなければその時点で川変えないといけなくなるし
0951名無し三平 (ワッチョイ 3d10-tABK [106.174.119.195])
垢版 |
2020/06/25(木) 16:23:08.52ID:XhdSNBOo0
今日近所の古い釣具屋いったらがまかつの7Mの竿が1万円とかだったんだけど普通なの?
自分は古い型だろうけど雪渓を6000円に負けてもらった
0953名無し三平 (ワッチョイ 3d10-tABK [106.174.119.195])
垢版 |
2020/06/25(木) 17:02:50.33ID:XhdSNBOo0
>>952
多分あと10年もしたらなくなると思うそのお店
古くても箱に入ってりゃ状態いいし結構宝の山だったと思ったんだけど釣り好きな人達は別にそう思わんのかね?
0958名無し三平 (ササクッテロレ Sp11-UxzD [126.245.19.221])
垢版 |
2020/06/25(木) 19:04:46.68ID:+sb/w/O6p
人が多い場所は少ないところよりルールは曖昧だししゃーないけど、数百m離れて入りなおすならまだしも普通に追い抜くのは結構ヤバい行為

前に朝一で十分釣れたから竿しまって早弁してたら下流から上がってきた初心者っぽい兄ちゃんを無言で通せんぼしてるおっさんがいて吹いたわ

兄ちゃんが一歩進んだらおっさんも一歩進んで兄ちゃんが止まったらおっさんも止まるからギャグかと思った。
0960名無し三平 (ワッチョイ 0524-b8XO [126.159.215.73])
垢版 |
2020/06/25(木) 19:24:50.42ID:wMZCSZPa0
>>951
有り得ない安さですが、なにせ7mじゃ本流竿としては短すぎるし、仕舞寸法が長すぎて売れ残って
処分価格かな雪渓も重さがあって問題もありますが穂持ち強くいい買い物で裏山です
0964名無し三平 (ワッチョイ 6b35-NJGG [49.253.9.104])
垢版 |
2020/06/25(木) 21:28:51.34ID:WWR1dSsz0
おれは先行者のあとから同じポイントでしっかり
釣って見せつけてるけど。
見てると魚の着き場所しらないのがけっこういて
20秒後くらいに釣れるのを何回か見せるの
大抵先行者が川から上がる
0970名無し三平 (ワッチョイ 0524-v8zZ [126.141.195.191])
垢版 |
2020/06/26(金) 00:35:09.75ID:4uZT0wGh0
先行者はあり得ないな、頭越しが出来ない渓流って結構あるから明け方暗いうちに入渓して大場所はつり飛ばしていくな
その為にもハリも糸も1種類づつ予備の竿も同メーカーの同寸のを用意で当然錘はなし
但し腰クーラーだけは持つしかない、若いころはアユの活かし魚篭引きずってたが爺には無理
スレた関東のヤマメに暗いうちは効果あります
0972名無し三平 (ササクッテロレ Sp11-UxzD [126.245.19.221])
垢版 |
2020/06/26(金) 02:05:40.03ID:KTP8TGbUp
>>970
関東でも平日の暗いうちからならまず大丈夫だけど、あるYouTubeの動画で先行されないよう前日の午後から川辺でキャンプして朝3時台に出撃しようとしたらもっと前(前日の昼前)から夜営してた人に先行されてマトモに釣り出来なかったって回があったよ
0973名無し三平 (ワッチョイ 0524-v8zZ [126.141.206.47])
垢版 |
2020/06/26(金) 07:37:57.32ID:jnQJfvbi0
まーそのためにも周辺に多くの候補地があるとこでやるべきかと
または夕まず目にやるとか小沢に逃げるとか引き出しは多くないと
0978名無し三平 (ワッチョイ 0524-b8XO [126.242.228.143])
垢版 |
2020/06/26(金) 19:03:04.10ID:xUZVwZ3N0
奥多摩とか秩父とかスレまくってるところでもなぜか天然物臭い尺物が大針に川虫であっけなくもあるし
小針に太ミミズでも見られるときあるし、こつんでイクラがなくなるときあるし
奥が深いとしか言いようがない
0980名無し三平 (スプッッ Sd03-q/Yf [1.75.199.162])
垢版 |
2020/06/26(金) 20:27:56.00ID:V2Sogg3wd
遡上鱒狙いでダム湖のバックウォーターで夕方ちょいと釣りしてきた。
魚止めの滝下で60センチクラスの魚影の群れ目撃!!
昨夜からの雨でダムから登ってきた大岩魚軍団と思われ。
40クラスの鱒狙いだったから源流清瀬に0.8号通し、針は渓流6号、手尻は40センチ長くした仕掛けで
モンスターに無謀にも挑戦w
餌はキジ2匹掛け、滝の落ちこみの白泡に仕掛けを豆乳
大岩魚軍団が群れで定位している位置に餌が上手く流れた直後
目印が流れに逆らって上流に移動、同時にシャープに合わせると
異様な重量感で源流清瀬が満月を描く
超硬先調子8:2調子のはずなのに、今まで見た事もない様なカーブを綺麗に描いてしなるのには驚いたw
おそらく60クラスの魚が今針にかかってる筈なのに意外と冷静な私w
ラインは0.8号だから無理なやり取りは咲け
竿をためて魚が弱るのを待つ。20分くらい経過しただろうか?
ようやく滝壺のヌシが浮いてきた!!
丸太ん棒のような太さの極太な幅広BODY、
黒みかがった金色に輝く魚体をくねらせながら浮いてきたのは60センチもあるニゴイ(笑)
大岩魚軍団だと思っていた魚影はニゴイの群れだったのだ。
源流清瀬のパフォーマンを試せたのでまあ良しとしよう。
0981名無し三平 (スップ Sd43-PKxn [49.97.101.68])
垢版 |
2020/06/26(金) 21:08:05.62ID:WFGGxSAWd
彩瀬さん....
0982名無し三平 (ラクッペペ MM0b-dxA/ [133.106.65.11])
垢版 |
2020/06/26(金) 22:33:16.04ID:E9D/aZ9iM
今日突いたヤマメの胃袋からアブラハヤでてきた!皆さんは胃の中から驚きのもの出てきたことありますか?
0985名無し三平 (ワッチョイ 236d-SL7j [125.15.4.43])
垢版 |
2020/06/27(土) 10:44:37.91ID:OT5YBTSw0
本流45センチのイワナから10センチのカジカがまるごと出てきたの見たことあります。
0987名無し三平 (ワッチョイ 0524-b8XO [126.209.235.181])
垢版 |
2020/06/27(土) 15:13:30.35ID:mimFeDmY0
山椒魚が口からはみ出た9寸ばかりのイワナが釣れたから
そこより大場所の淵をイワナの口から引き出した死んだ山椒魚で流したらなんと1発で33センチ
で山椒魚は特餌と思ってる、信濃川沿いの田んぼの脇を流れる沢のイワナは大概バッタ、イナゴが腹から出てくる
これも多分特餌と思う
0988名無し三平 (アウアウカー Sa81-Q+cm [182.251.247.13])
垢版 |
2020/06/27(土) 15:44:53.22ID:qnhT0juRa
>>987
ごめん、何言ってるか分かんないっす。
0990名無し三平 (アウアウカー Sa81-Q+cm [182.251.247.13])
垢版 |
2020/06/27(土) 15:50:32.33ID:qnhT0juRa
>>980
満月を描くってww
カッコいい文章に仕上げたいのだろうが、そこはフツーに弧を描くでいいんじゃない?
0992名無し三平 (ワッチョイ 236d-Q+cm [27.142.192.171])
垢版 |
2020/06/27(土) 21:47:33.19ID:Q40Ckt000
イワナって川底の砂食います?
今日釣ったイワナを絞めて腹捌いたら、細長い袋(胃袋だか腸だか)に目一杯の川砂利が出てきました。
空腹満たすために砂でも食ったんでしょうか?
0999名無し三平 (ワッチョイ 3d10-H7K1 [106.176.162.193])
垢版 |
2020/06/28(日) 02:31:30.12ID:YbJd1PYf0
2日泊りがけで海釣りしてきたけど全く釣れなかった
ランガンしても回遊待ちとか意味わからんし・・・
熊は怖いけどやっぱり渓流が一番だって思いました
次立てます
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 37日 5時間 36分 11秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況