X



◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド1767◆◇◆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2020/04/30(木) 14:56:24.07ID:rjYxZV0U
※注意

(1)自分で調べてもわからなかった事のみを質問する。
(2)釣りに関する事ならOK(これなんていう魚?おいしい食べ方は?等)
(3)教えてもらい釣行したら結果報告する。
(4)バス厳禁。-------重要!
(5)マジレス限定でお願いします。
(6)恐いベテランさんは御意見無用でお願いします。「テンプレ嫁」「ググれ」だけのレスは止めよう。
(7)回答は不定期です。ご了承ください。
(8) このところ2chで言う所の「釣り師」や煽り・騙りが増加しています。マジレスが欲しい方はトリップ推奨。
(9) 煽り、荒らしは削除依頼対象です。相手をするあなたも荒らしと同罪。改行厨も無視しましょう。
  他人の回答を否定するだけの発言も荒らしと見なします。フォローよろしくお願いします。
(10)スレチな話題は極力避けましょう。スレの消費が速すぎます。はい
次、また聞きな等、合いの手レスも不要。

※ なりすまし防止のトリップは書き込み時、名前欄に「任意の名前#任意の半角英数字」のようにする
例:初心者#abc123(半角英数字は英字数字はバラバラでも良い 要は覚えやすい英数字)

※ 次スレは>>980が立ててください。
※前スレ
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド176◆◇◆
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1585250740/
0545名無し三平
垢版 |
2020/05/26(火) 14:06:31.62ID:J0E22oTa
>>542
好みはない
なぜならどれが釣れるか分からないから
なのでどれを見ても釣れそうとは思わない
だからここで聞いてるのに
文脈も読めないのは流石釣り人と言ったところか

>>541
どんな場所でどんな時間にどんな道具を使ってやるのか
それくらいあげないと分からない
が、コアマンのvj→7cmくらいのバイブレーションの順で買おう
色は黒とか濃い色、その次に青いシルバーとかキラキラしたやつ、最後に派手なヤツ
0546sage
垢版 |
2020/05/26(火) 14:51:55.44ID:kqY6yDzB
ウキの名前についてお伺いしたいのですが、ウキ本体は木製で横から見たら少し長めのダイヤモンド形、ウキの中心に中通しの穴が空いています。
そして、その穴に差し込んで使う頭に丸い物が付いた竹製の爪楊枝みたいなウキ止めがセットになったウキは何という名前でしょうか?
ネットで検索しても同じようなウキの画像が見付かりませんでした。
宜しくお願いします。
0547名無し三平
垢版 |
2020/05/26(火) 14:55:07.26ID:tDhKNXR1
>>541
実験から分かってるのは
クリア>白=緑>赤=青
0548名無し三平
垢版 |
2020/05/26(火) 15:03:55.58ID:pVAHeit0
>>547
ピンクいいよ
0550名無し三平
垢版 |
2020/05/26(火) 15:32:30.37ID:pEL4rMyz
>>545
とりあえず河口でやろうと思ってます
濃い色とかを揃えて行けばいいんですか?
0552名無し三平
垢版 |
2020/05/26(火) 16:30:57.27ID:OUlUc9Ow
おらの経験則的には黒と白とクリアーとキラキラやね
0554名無し三平
垢版 |
2020/05/26(火) 17:03:42.58ID:tZbVhUBL
>>550
昼間がメインならイワシやボラなどナチュラル系、夜メインならレッドヘッドやパールチャート、ただし常夜灯の有無でまた違ってくる
まぁイワシとチャートバックのミノー、シンペンとバイブがあればとりあえずいいんじゃないかな
0555名無し三平
垢版 |
2020/05/26(火) 17:39:22.00ID:4ItIBgQJ
針が二つや三つの仕掛けで、
根がかりなどで数が減った時、
みなさんは捨てる?直す?
などどうされてるんでしょうか?
0557名無し三平
垢版 |
2020/05/26(火) 18:53:50.66ID:7kfqTZ4v
シーバス釣りたいならワインド
馬鹿でも釣れる
0558名無し三平
垢版 |
2020/05/26(火) 19:15:31.87ID:pVAHeit0
>>557
シーバス にワインドは初耳
0559名無し三平
垢版 |
2020/05/26(火) 19:24:05.00ID:NkzPtxW9
>>555
枝スを足す事が多いかな
仕掛け全体に影響しそうな場合は作り直す

まぁ枝ス結べるのは最早初心者ではないと思うけどw
0560名無し三平
垢版 |
2020/05/26(火) 19:27:16.68ID:nQREPc+a
ワインドの仕掛けを巻きで変化させて釣るやつだよね
0561名無し三平
垢版 |
2020/05/26(火) 19:32:22.42ID:oqY30B0D
ワインドの回収でシーバスがついてきたことはあるけど果たしてあのワインドのスピードにシーバスが追随して食ってくるんだろうか
0562名無し三平
垢版 |
2020/05/26(火) 20:18:13.70ID:w29fv06R
パワーイソメ買ったけどむしろいい匂いしません?
0563名無し三平
垢版 |
2020/05/26(火) 20:25:23.56ID:fPaAJ/f0
>>562
そうなのか?
ガルプ派の私だが
ガルプを触った手の匂いは夕方のおっさんの足のような地獄臭だ
0564名無し三平
垢版 |
2020/05/26(火) 20:32:49.57ID:SRzw10RJ
>>562
パッケージににおいの種類が書いてるだろ
0565名無し三平
垢版 |
2020/05/26(火) 20:39:37.27ID:CXWvpAFi
ブルーベリーガムのにおい
0566名無し三平
垢版 |
2020/05/26(火) 21:02:04.55ID:w/XMEKjj
>>557
シーバスにワインドなんてやってたら大半ほげるぞ、シーバスは季節や地域によってベイトが様々だからこれだけでいいって言う釣り方はないな
0567名無し三平
垢版 |
2020/05/26(火) 21:17:49.29ID:wjXEHze/
興味本位だけど、例えば05イグジストとか昔のハイエンドでもメリカリとかで高く取引されてるじゃん?
実際それらと最新のそこそこの性能のエントリーモデル、
例えばレブロスとかレガリスだったらどっちの方が性能いいんだろうね?
0568555
垢版 |
2020/05/26(火) 21:19:19.65ID:oycd6m43
返答ありがとうございました。
直すのはなかなか難しいんですね。

もう少し経験値貯まるまで、
一応ストックしときます。
0569名無し三平
垢版 |
2020/05/26(火) 21:50:06.41ID:dlyGawFE
誰も難しいとは言ってないと思うが
経験値云々よりむしろ手先の器用さの問題だし、人並みの器用さを持ち合わせていれば
どうにでもなる話
0570名無し三平
垢版 |
2020/05/26(火) 21:56:14.99ID:7kfqTZ4v
>>566
バチ以外は釣れるぞ
てかワインドが出だした頃馬鹿みたいに釣れてかなりスレたの知らないのか?
今使う人間減ったからまた簡単に釣れる様になってる
知らないとかびっくりだわ
0571名無し三平
垢版 |
2020/05/27(水) 01:14:42.18ID:lcvKYzLx
質問失礼します 
釣り初心者でシーバスをやってます
リールのドラグの使い方について質問させてください
ドラグはやりとりの最中に緩めたり 締めたりするものなのでしようか?
また ドラグチェッカーを使い自宅でドラグ調整とかするべきなんでしようか?
今は動画などで解説してた手で引っ張って軽く出る程度で調整してるんですが
やりとりの最中のドラグの使い方とドラグ調整はきちんとすべきかを教えて下さい
0572名無し三平
垢版 |
2020/05/27(水) 01:23:41.37ID:sbUAu7Mz
>>571
オートマチックドラグってええもんが
ダイワのリールにはついてますぜw

ドラグ調整はあらかじめ手でライン引っ張ってみて(だいたいでいい)
目的の魚種に合わせて調整するよ、もちろん出すぎるようだとやりとり
中でもラインを弛まさないよう、素早く締め直す
0573名無し三平
垢版 |
2020/05/27(水) 01:39:50.40ID:rquH6ftZ
>>570
長期間の間スレてたとか信じてるならヤバイぞ、びっくりだわ
0574名無し三平
垢版 |
2020/05/27(水) 03:52:35.13ID:Bc5RgtX/
>>573
何が言いたいのか全くわからん
馬鹿なのか?
0575名無し三平
垢版 |
2020/05/27(水) 04:03:50.27ID:0crfhSo9
テトラ帯もやるし、いい加減ゲームベスト買っとくかで購入
ショアジギングでやりずらい
フロント上げすぎ?調整どうしてます?
0578名無し三平
垢版 |
2020/05/27(水) 11:28:09.33ID:XOYJVvXA
実際そのうち慣れるその通り
0579名無し三平
垢版 |
2020/05/27(水) 18:58:31.17ID:eh3L2bE3
キス釣り行ってきました
砂浜で投げるのはもう相当気持ちいいですね
ハマりそうです10匹ほど釣れました
0580名無し三平
垢版 |
2020/05/27(水) 18:59:46.94ID:k0V/TRJA
いいなぁ。今日はキスの天ぷらですか。キスフライですか。
0583名無し三平
垢版 |
2020/05/27(水) 23:08:05.17ID:uN7jipQc
キス釣りって雨上がりだと釣果落ちますかね?
それと夕マズメでやったことないんですけど朝と釣果はかわりませんか?
0585名無し三平
垢版 |
2020/05/28(木) 08:25:19.02ID:fGXTgbT0
ハゲ掛けでオススメロッドてありますか?
0586名無し三平
垢版 |
2020/05/28(木) 11:32:45.99ID:HtaJGJwl
ひっかけは漁業調整規則で遊漁者の使用は認められていないが
0587名無し三平
垢版 |
2020/05/28(木) 12:57:01.00ID:NWk2RfOS
鮎の友釣りやムツゴロウとかどうなってんだろうな?
0588名無し三平
垢版 |
2020/05/28(木) 13:37:24.55ID:DDSVc4nL
こいつが釣れたのですが名前はなんですか?
へんなネバネバ出してます
0591名無し三平
垢版 |
2020/05/28(木) 14:14:12.11ID:49otIkkT
ヒイラギ、意外とうまい
0592555
垢版 |
2020/05/28(木) 14:40:08.59ID:ORcWhLN7
ヒイラギってグブーって言うよね。
0593名無し三平
垢版 |
2020/05/28(木) 14:49:18.91ID:oKtDeR2f
ヒイラギは煮付けにすれば美味いけど小さくて食べられるとこが少ないし他の魚が寄り付かなくなるのがね
淡水が入るとこでよく釣れる
0594名無し三平
垢版 |
2020/05/28(木) 15:25:20.08ID:hgc2MuDu
>>586
フグのカットウの遊漁船あるけど本来はダメなのか
0595名無し三平
垢版 |
2020/05/28(木) 15:26:54.83ID:Hn851Zlu
ヒイラギ美味いよ
ニロギ汁にするがよろし
0596名無し三平
垢版 |
2020/05/28(木) 15:41:58.22ID:/gDfHBwK
県毎に遊魚できるルールが違うから、その地区は引っ掛けNGなのかもね
0597名無し三平
垢版 |
2020/05/28(木) 15:49:24.94ID:/gDfHBwK
瀬戸内沿いの県は集魚灯は禁止
LEDライトとバッテリーの簡易なものでもNG

やってる釣り師おるけど
0598名無し三平
垢版 |
2020/05/28(木) 15:50:30.54ID:/gDfHBwK
兵庫県大阪府はOKだったかも・・・
0599名無し三平
垢版 |
2020/05/28(木) 15:57:56.84ID:HtaJGJwl
>>594
>>596
全漁連の抜粋だけど


1「魚釣り」
手釣りや竿づりによる「魚釣り」は、全ての都道府県において、遊漁者等に認められて います。
ただし、船を走行させながら釣りを行う「トローリング」は、手釣りや竿釣りではなく、 「ひき縄釣り」として分類されており、ほとんどの道府県で禁止されています。(トローリ ングを認めている都県でも、これを行うには海区漁業調整委員会の承認を必要としますの
で、トローリングをしたい場合は、都県の水産部局に問い合わせてみてください。)

※引っかけ針を釣り竿に付けて魚貝藻類を 引っかける漁法は、「釣り漁法」に該当 しないので、遊漁者等は使うことのでき ない漁具になっています。
0600名無し三平
垢版 |
2020/05/28(木) 16:44:44.17ID:DDSVc4nL
ヒイラギしか釣れませんでした
となりのじいさま達はタチウオとか釣ってたのに
悔しい
0601名無し三平
垢版 |
2020/05/28(木) 16:51:18.16ID:7KpOe/UI
柊木と太刀魚じゃ根本的に仕掛けが違うだろ
0603名無し三平
垢版 |
2020/05/28(木) 17:11:29.09ID:XM1P2LdW
秋田のハタハタなんか今でもみんなひっかけてるよ
0605名無し三平
垢版 |
2020/05/28(木) 19:04:43.31ID:Iir7qYrK
メゴチがマゴチか知らんけどコチって魚じゃね?
0606名無し三平
垢版 |
2020/05/28(木) 19:09:17.44ID:Iir7qYrK
確認したわ、メゴチ
0609名無し三平
垢版 |
2020/05/28(木) 19:25:27.96ID:HtaJGJwl
>>604
ガッチョ
フライにしたらキスより旨い
0610名無し三平
垢版 |
2020/05/28(木) 19:35:19.78ID:Xjvcuvu0
食べられそうで安心しました
ありがとうございます!
連投ですみませんがこっちはハゼ科の何かで合ってますよね?
とりあえず毒のある種じゃなさそうですが写真よりだいぶ赤っぽいくて少し毒々しいです
https://i.imgur.com/MAA5nR3.jpg
0612名無し三平
垢版 |
2020/05/28(木) 19:41:01.61ID:l1wJSTQc
>>588
この間ちょい投げでキス釣りしてたらやたらと釣れたわ
自分とこでもヒイラギと呼ぶね(近畿北部)
食えるらしいとは聞いたことあるけど外道で釣れるのって小さいのばっかだし基本的にサイナラしてる
0614名無し三平
垢版 |
2020/05/28(木) 19:48:28.47ID:saJicYje
>>612
塩で5回洗い背びれをハサミで取って
天ぷらと南蛮漬けになりました
0615名無し三平
垢版 |
2020/05/28(木) 20:09:10.07ID:Xjvcuvu0
>>613
探した中では1番近いです!
ハゼといっても一概にハゼ科ではないんですね
ありがとうございます!
0618名無し三平
垢版 |
2020/05/28(木) 21:10:54.39ID:25ua1bxi
魚は釣れたが頭はボウズ
0619名無し三平
垢版 |
2020/05/28(木) 21:11:15.86ID:hF775hoq
>>610
トラギスの仲間っぽいね。
0620名無し三平
垢版 |
2020/05/28(木) 21:19:04.05ID:hF775hoq
いや、アサヒアナハゼか。
0621名無し三平
垢版 |
2020/05/28(木) 22:38:58.81ID:Yy8XOytV
初心者です
ツインパワのハンドルノブに苦戦してます
レガリス購入してからしばらくして
いきってツインパワー20c5000xgを買いました
ノブがスポンジで肌触りがいいんですが
滑りやすいです
しかも
独特の形状で親指と中指人差し指でしかノブをもてないから青物がくいつくとブッキングする前に指が離れます
離れてから持ち直すとバレてることがたくさんあります
レガリスよりバラし率が段違いであがりました
初心者なりにノブの持ち方は間違いない
SHIMANOは釣りより肌触りをえらんだ
ノブの形状も力が入らないからバカが
デザインしたと三点の結論をだし ハンドルノブに松ヤニをぬる、ダブルハンドルにかえるという対策を思案中です
よりよい対策があれば教えてください
0623名無し三平
垢版 |
2020/05/28(木) 23:33:31.43ID:gMF2xsSq
>>621
グローブつける
ノブをかえる
握力を鍛える
0626名無し三平
垢版 |
2020/05/29(金) 00:11:26.41ID:aZTO8DYu
>>621

c5000xgとかのハンドルノブは
握り込むように持つと思うんだけど

てか、指離れたらロッドでフッキングするのが普通じゃない?
0627名無し三平
垢版 |
2020/05/29(金) 01:55:53.77ID:2Eb+wtpr
>>621
そういう形のノブは つまむではなく つかむイメージ
0628名無し三平
垢版 |
2020/05/29(金) 03:41:16.09ID:8zZ+RF99
>>621
本当の初心者みたいだから教えてあげるよ
下手くそだからバラシが増えただけで、ハンドルのせいとかありえないから
もちろん言う通り握りやすさの違いはあるだろう、けどそれが原因でバラす?w
今の1000倍釣りしてからほざけよ
知らないことは罪じゃないが学ばないのは罪だからよく覚えときな
ちなみにシマノのパーツ表見て、ハンドタイプが同じものなら君の求める「T型」ハンドルに付け替えできるから探してみなよ
0629名無し三平
垢版 |
2020/05/29(金) 03:42:55.23ID:8zZ+RF99
訂正:
ハンドル×
ハンドルノブ○
0631名無し三平
垢版 |
2020/05/29(金) 05:22:12.21ID:oeoRfnRi
ちなみにから先だけでいいやつや
0632名無し三平
垢版 |
2020/05/29(金) 05:38:42.56ID:081sGjvy
ジグヘッド って重さが品物に書いてないんだけど、どーやって分かるの?
0633名無し三平
垢版 |
2020/05/29(金) 07:31:29.87ID:KPhvYchk
>>632
袋に書いてある
0634名無し三平
垢版 |
2020/05/29(金) 07:36:47.66ID:DAhOoBW3
>>632
持てば分かるでしょ
最初は慣れないと思うけど、シャリ握る時の感覚でやるといいぞ頑張れ!
0635名無し三平
垢版 |
2020/05/29(金) 08:24:52.37ID:XQafcwFD
>>632
雰囲気だよ
0636名無し三平
垢版 |
2020/05/29(金) 08:39:50.92ID:6jjQaNK9
アジングもメバリングもできるロッドでおすすめある?
0638名無し三平
垢版 |
2020/05/29(金) 11:05:05.96ID:s+rcRnUA
>>636
逆にアジング向き、メバリング向きの竿って何が違うの?
どっちも似たようなフィールドで同じような釣り方でしょ
0640名無し三平
垢版 |
2020/05/29(金) 11:49:27.04ID:9UYe+GJu
>>636
ヤマガブランクス BlueCurrentV 69/B
なんでも出来て超オススメ
0641名無し三平
垢版 |
2020/05/29(金) 11:50:37.79ID:ZGpiNfz6
強く握りしめ過ぎじゃ!ノブだけに
0642名無し三平
垢版 |
2020/05/29(金) 13:42:24.17ID:t/OlVEEo
サビキでアジ釣りながら泳がせ釣りしてみたいのですが
状況次第だろうけど朝昼に10cmのアジ泳がせたら
何が釣れるの?ほとんどシーバス?
0643名無し三平
垢版 |
2020/05/29(金) 13:50:28.90ID:GQNUzBE4
完全に場所と時期によるけども サゴシサワラは昼でも釣れる
朝ならブリ属とかヒラメとかサイズによってはハタ類も
0644名無し三平
垢版 |
2020/05/29(金) 13:51:45.32ID:57MGmUhq
>>642
泳がせのやり方にも依るのでは?
4mの投げ竿で錘だけ遠投して、エレベーター式にアジ送り込むとかなら青物も掛かるのではないの
色々やり方あるから調べてみると良いよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況