◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド1767◆◇◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2020/04/30(木) 14:56:24.07ID:rjYxZV0U
※注意

(1)自分で調べてもわからなかった事のみを質問する。
(2)釣りに関する事ならOK(これなんていう魚?おいしい食べ方は?等)
(3)教えてもらい釣行したら結果報告する。
(4)バス厳禁。-------重要!
(5)マジレス限定でお願いします。
(6)恐いベテランさんは御意見無用でお願いします。「テンプレ嫁」「ググれ」だけのレスは止めよう。
(7)回答は不定期です。ご了承ください。
(8) このところ2chで言う所の「釣り師」や煽り・騙りが増加しています。マジレスが欲しい方はトリップ推奨。
(9) 煽り、荒らしは削除依頼対象です。相手をするあなたも荒らしと同罪。改行厨も無視しましょう。
  他人の回答を否定するだけの発言も荒らしと見なします。フォローよろしくお願いします。
(10)スレチな話題は極力避けましょう。スレの消費が速すぎます。はい
次、また聞きな等、合いの手レスも不要。

※ なりすまし防止のトリップは書き込み時、名前欄に「任意の名前#任意の半角英数字」のようにする
例:初心者#abc123(半角英数字は英字数字はバラバラでも良い 要は覚えやすい英数字)

※ 次スレは>>980が立ててください。
※前スレ
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド176◆◇◆
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1585250740/
0365名無し三平
垢版 |
2020/05/17(日) 18:46:28.65ID:jRQnrZJn
テトラでの釣り用にハイパーVソールの靴買おうと思うんだが
たびぐつみたいな動きやすい靴と長靴みたいな足首まである靴のどっちがいいの?
0366名無し三平
垢版 |
2020/05/17(日) 18:52:01.21ID:bBYO+25c
>>354
巻きが軽いのがストラ
壊れにくそうなのがカルディア
0370名無し三平
垢版 |
2020/05/17(日) 22:44:40.32ID:9h1BHane
>>325

名無し三平 (スプッッ Sd73-WSSF)
この時季の50前後のシーバスが一番旨いって知らないんだなw


からの↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

(スプッッ Sd73-WSSF)
お前が50前後のシーバスが旨いと勘違いしただけw

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

アフォのスッップくん 一言頼むわ www

な!き!な!が!ら! www笑える〜
0371名無し三平
垢版 |
2020/05/17(日) 22:59:09.28ID:UJg31NZK
カルディア色かっこいい!と思って使ってるけどダイワで同じ価格帯で色が合うロッドがあんまない気がする
俺はラテオに合わせて使ってるがカルディアにラテオの金色が全くマッチしてなくてすげー気になる
レイジーにすりゃよかったとちょっと後悔してるわ……
0373名無し三平
垢版 |
2020/05/17(日) 23:13:31.69ID:CfOKec11
メタルジグは万能と言いますが、チヌやフッコセイゴあたりを釣るためにはどのくらいのサイズのメタルジグを選べばいいでしょうか?あるいはメタルジグでは釣れない(釣るのが難しい)ですか?
0374名無し三平
垢版 |
2020/05/17(日) 23:39:58.29ID:wzgGCLgw
シーバスはあんまりメタルジグでは狙いませんね
青物みたいにベイトを長距離追い回して捕食するってタイプの魚じゃないので
小さいの狙うならメバル用の仕掛けが良いですよ
0375280
垢版 |
2020/05/18(月) 00:11:52.84ID:tiQxNDZv
手先の器用さにはかなりの自信があったんだが
釣糸の扱いに関しては向いてないみたいだ。
FGノットをYouTubeで見てやってみたが
https://youtu.be/nJkXuh6FyLI
これは編み目が均等にならないし、
編んでる途中で「あれ?いま下からだったっけ?下からだったっけ?」
みたいになっちゃうし

https://youtu.be/kyFpMDQazcA
これはリールの取手に巻いたラインが緩んでくるし

結局苦労して結んだ結び目が真っ直ぐじゃなくてクニャクニャ曲がってたり
竿を寝かせていればそうでもないけど
竿を立てていると結び目が最先端のガイドに突っ掛かってラインが出ていかなくなっちゃう。
タックル地面に投げつけたくなるほどイライラしたわ。
0376名無し三平
垢版 |
2020/05/18(月) 00:41:35.75ID:aSJLc+5G
堀田式なら出来るんじゃね
0377名無し三平
垢版 |
2020/05/18(月) 00:43:01.11ID:r4b6uB2+
>>375
堀田式FGノットかノットアシスト2.0使えばいいんじゃない?
俺も初めてやったときは苦労したけど、はじめはアシスト使ってたらそのうち何もなしで組めるようになったよ
0378名無し三平
垢版 |
2020/05/18(月) 00:44:43.73ID:QPhfCSfm
>>375
SCノットで良いよ
早くて確実
FGはオワコン
0379名無し三平
垢版 |
2020/05/18(月) 01:17:20.74ID:vVliR/o+
>>375
上からだっけ?も下からだっけ?もないだろ。
上なら最後まで上からなんだから…
0383名無し三平
垢版 |
2020/05/18(月) 11:14:36.77ID:LgEcwXK6
こんなもん手間暇掛けて作るアホ
0384名無し三平
垢版 |
2020/05/18(月) 11:27:14.32ID:OjpQotDN
>>382
AV一本のためによくセット作るよなぁ。偉いなぁ。
0387名無し三平
垢版 |
2020/05/18(月) 13:51:44.01ID:3aofde/R
>>378
SCは焼きこぶ作ってハーフヒッチとエンドノットまでやらないと簡単に解けるから時間は他のノットと変わらないわ
0388名無し三平
垢版 |
2020/05/18(月) 15:54:29.37ID:wOI/c5sX
アカキンのジグってマズメ以外でも釣れる?
0389名無し三平
垢版 |
2020/05/18(月) 16:09:26.31ID:CxfRsLKc
>>381
私は0.8号PEラインでSCノットしてるけど抜けやすいって事はないです
0390名無し三平
垢版 |
2020/05/18(月) 16:13:32.14ID:CxfRsLKc
私はFGノットは苦手で座ってちゃんと体勢を作らないとできない
SCノットだと釣り場で竿を小脇に挟んで立ったままでもできるので
最近はSCノットの方が多いです
0391名無し三平
垢版 |
2020/05/18(月) 21:33:01.76ID:st7Bi6k3
基本はフッコとかチヌくらいしか居ないと言われてる港湾があって、秋にタチウオと小アジ小サバが稀に入ってくるみたいな入江みたいなとこがあんだけど、そんなとこでショアスローやっても釣れますか?
メタルジグだけで釣行出来たらいいなと思うんですがどうでしょうか
0392名無し三平
垢版 |
2020/05/18(月) 21:39:36.67ID:ymtW370I
海で使える5〜7gの小さいメタルバイブでお勧めありますか?
釣りに興味がなかった息子が行きたいと言ったので、どうしても釣らせてやりたいんです!(一応サビキも持っていきますが)
0393名無し三平
垢版 |
2020/05/18(月) 21:40:55.58ID:4y8WtsV5
>>391
ボラとフグしか居ないと思っていた港でキジハタの噂が出た
信じて投げ続ければ結果は出るだろう
0394名無し三平
垢版 |
2020/05/18(月) 21:52:17.72ID:iEQk38PB
>>392
メタルバイブはなんでもいいので安いのを
根がかりでなくしまくってチビに悲しい顔をさせないように
時間があればアリエクで大量にやっすいの買うように
0395名無し三平
垢版 |
2020/05/18(月) 21:56:58.46ID:4y8WtsV5
>>392
新製品 ダイソーのメタルバイブ7gがおすすめ
各地で売り切れ続出のもよう
0396名無し三平
垢版 |
2020/05/18(月) 22:19:43.97ID:QPhfCSfm
>>387
コブとかハーフヒッチなくても抜けねえよ
ちゃんと出来てないだけだ
0397名無し三平
垢版 |
2020/05/18(月) 22:21:23.54ID:3aofde/R
>>396
抜けるんじゃなくて結目自体が解ける
0398名無し三平
垢版 |
2020/05/18(月) 22:24:12.67ID:5bn6bv6r
編み手によって成功率にムラがあるノットは信用できないからダメだわ
初心者に教えるなら尚更
0399名無し三平
垢版 |
2020/05/18(月) 22:27:07.98ID:QPhfCSfm
>>397
やり方間違って無いか???
締めが甘くて抜けることはあっても解けるとかないぞ?
締め方もコツさえつかめばまず失敗しない
0400名無し三平
垢版 |
2020/05/18(月) 22:29:59.65ID:3aofde/R
>>399
動画と同じようにやってるよ
焼きこぶハーフヒッチエンドノット込みなら文句ない
0401名無し三平
垢版 |
2020/05/18(月) 22:39:28.39ID:vVliR/o+
慣れたらFGのほうがむしろ早くなった。
SCは巻き付けるときにねじれると編み込み部分がよじれるから逆に神経使う。
0406名無し三平
垢版 |
2020/05/18(月) 23:41:34.59ID:NdGBpHOy
ラインの先にいるんだろ
妹が釣ってるんだから
0407名無し三平
垢版 |
2020/05/18(月) 23:47:35.66ID:2Ck47c1y
ありがとうございました
他板でも聞いて回りましたがクエかハタとのことです
0409名無し三平
垢版 |
2020/05/19(火) 01:35:09.47ID:sX6Wle3H
>>400
自分もテスト的にいろいろやってみたけど焼きこぶは不要
ハーフヒッチは6回ほどやってるけどここはFGもSCも同程度
0410名無し三平
垢版 |
2020/05/19(火) 01:37:38.13ID:sX6Wle3H
>>398
下手でも結束強度が落ちないノットってある?
0412名無し三平
垢版 |
2020/05/19(火) 03:14:48.23ID:LQ7b6m7+
>>375
何の糸を結ぶんだ?
ライトゲームならトリプルエイトや3.5で十分だぞ
0413名無し三平
垢版 |
2020/05/19(火) 06:46:49.84ID:13yQ71Zm
>>394-395
ありがとうございます。
適当に安いのを見繕ってみます。
0415名無し三平
垢版 |
2020/05/19(火) 13:39:17.00ID:NheyErlv
ネッサbbとネッサci4を両方とも使ったことある人いるかな?

どちらかのS1008MMHを買おうと思うんだけど、大差があるならネッサci4にしようと思う
0416名無し三平
垢版 |
2020/05/19(火) 17:54:04.52ID:Nd6Opy6R
>>402
セクシーだなオイ
ブラくらい着けろよまったく
0417名無し三平
垢版 |
2020/05/19(火) 18:02:11.22ID:ceHC3Hpw
>>415
聞いた話では、ネッサBBはキャスト後に
ロッドが暴れてやってられないってさ
0418名無し三平
垢版 |
2020/05/19(火) 23:59:47.17ID:13yQ71Zm
ロッドの長さって先からグリップエンドまでですよね?
ジギングロッドのようにリールシートの位置が高くなると、使う部分の長さ(うまく言えませんが)が短くなるってことですよね?
0419名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 04:08:32.05ID:9TfsUDFb
>>418
そうですよ
0420名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 04:09:56.08ID:9TfsUDFb
>>418
そうですよ
0421名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 10:30:37.17ID:m17gHn0K
>>418
使うのはロッド全体ですよ
ジギングロッドはキャストとしゃくりに特化したロッドだからリールシートの位置が高いんです。
グリップの短いロッドでジギングしたら大変です
0422名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 12:27:30.74ID:C3fRg1hw
しゃくりの正式名称ってなに?
顎がしゃくれてる?
0424名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 13:42:01.42ID:tDxb6uJ9
ジャークが訛ったものだよ(適当
0425名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 13:50:29.67ID:28lDZKvQ
クレーンで吊り下げるときに使うやつだろ?
0428名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 17:47:34.49ID:w5Z81a6v
どれもしゃっくりこねえなあ
0429名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 21:18:00.10ID:PxRqIGcV
オイコラ!あんまりにもダダすべりでスレッドストッパーになってるじゃんかよ
ダジャレ老害は海に蹴り落とすぞ?
0430名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 21:25:52.09ID:9Pv6alsU
シャア!シャア!シャア!
0431名無し三平
垢版 |
2020/05/21(木) 13:00:01.95ID:ONsfgnra
釣り始めてみようと思うんですがコンパクトロッドってマイナーなんですか…?
バイクで移動するのでリュックに入るサイズが欲しくて購入を考えています
1万円以下でエギングができるものでオススメ教えてください!
0432名無し三平
垢版 |
2020/05/21(木) 15:54:34.87ID:6SL4rgwL
シマノ フリーゲーム
ダイワ クロスビート
メジャークラフト フリダシ
トラギア tip-top chibi
この辺になるんじゃない
0433名無し三平
垢版 |
2020/05/21(木) 21:23:35.70ID:USw9G2E6
アブのクロスフィールドも思い出してあげて
0434名無し三平
垢版 |
2020/05/21(木) 21:55:19.72ID:ayvQQPOs
>>431
一定のニーズはあれど、マイナーなのは間違いない
リュックに入るサイズとなると、リュックの大きさにもよるが50cm以下くらいが必須条件に
なって、選択肢がかなり狭まってしまうぞ
無理に中に入れず、乗車中邪魔にならない畳み寸法短めのをリュックと一緒にかついで行く
という選択肢も考えたほうがいいかもしれない
0435名無し三平
垢版 |
2020/05/21(木) 21:57:26.88ID:ScTNx29e
>>831
SOLFIESTA DIVIDEのエギングロッド使ってるわ
よく判らんメーカーだけどリュックに入るサイズのエギングロッドって条件になるとこれくらいしかない
エギングも出来るロッドならってのならシーバスロッドかライトジギングロッドから選べば良いと思う
ルアー重量20g(エギ3.5号)が投げれるくらいのね
0436名無し三平
垢版 |
2020/05/21(木) 21:58:08.15ID:IGmSOSJZ
3本つぎは糸通したまましまうとライン絡まりやすくてすぐ売ってしまったな移動が多い人にはオススメできんな
0437名無し三平
垢版 |
2020/05/21(木) 22:13:32.59ID:aH1CkDz5
>>431
4月にでたばかりのダイワのクロスビートの新タイプ「クロスビートSW」が要求仕様にあってる
8.3feetのMLで仕舞寸法52cm アマゾンで8770円
0438名無し三平
垢版 |
2020/05/21(木) 22:23:18.51ID:HILS1gF3
>>436
えーと、継竿なのにガイドにライン通したままでなんてそんなご無体なことをっ!
0439名無し三平
垢版 |
2020/05/21(木) 22:37:06.81ID:3yjX90yy
マジックテープの結束バンドで解決せん?
0440名無し三平
垢版 |
2020/05/21(木) 23:48:49.26ID:ayvQQPOs
あと、ロッドをリュックに入れてると妙な力が加わって先が折れる事があるので、
ハードケースに収納する事が望ましい。特にスペースに余裕がないとリスクが増す
それやこれやで畳み寸法に対してリュックのサイズは多めに余裕を見ておいたほうがいい
結局の所、リュックのような柔らかいバッグに入れるのはあまり良策じゃなくて、
オレはもう中に入れるのはあきらめて付属のロッドケースに入れて、肩に担いでるよ
0441名無し三平
垢版 |
2020/05/22(金) 00:59:44.81ID:i/sZM18Y
船用のリール はじめバスワン買ってたんだけど、ハイギアがいいかなって炎月BB HG
買ってしまいました、バスワンもハイギアだったとは・・・

PEラインは1.2と0.6があります、アオリイカとコウイカティップランのために細いPE買った
のですが、どちらにどの糸を巻いてどの用途で使うことがおすすめでしょうか?

このリールで狙う魚種は
アオリイカ コウイカ キス 一つテンヤ タイラバ タチウオ マイクロジグ イイダコ
あたりをやります、リールごと、糸ごとに適してるのを教えてもらえればとおもいます。
よろしくお願いします。
0442名無し三平
垢版 |
2020/05/22(金) 01:00:30.71ID:i/sZM18Y
訂正、タチウオに関しては時期になったら電動リール買いそうなのどタチウオはなしで
0443名無し三平
垢版 |
2020/05/22(金) 10:12:46.63ID:2lY2d1aD
シーバスやエギングでPEに繋ぐリーダーって道糸的に500メートルとかで売ってる
フロロとナイロンの混合のものを使っても大丈夫ですか?
0445名無し三平
垢版 |
2020/05/22(金) 12:32:29.49ID:ZQZM/1Gp
>>443
問題ないが、現場で再結束するために予備糸持っていく必要があるので小さいボビンに巻いてある糸が結局便利ですよ。
0446名無し三平
垢版 |
2020/05/22(金) 13:51:11.21ID:2OnC9mbS
コスパ考えて30m用のボビンに巻き替えて、釣り場に持ってたが、
今はリーダー用のを豆に買ってる、理由は滅多に使わない号数の劣化が
少し気になるのと、単に巻き替えがめんどくさい
0447名無し三平
垢版 |
2020/05/22(金) 15:17:20.06ID:n6nfB9Ug
ルアーキャスト時のライン切れで質問
ノット部をトップガイド内に入れてキャストしますか?釣具屋のスタッフにノット部よりちょい先のリーダー部でキャストを勧められました
。いつもはノット部を外に出してpe部でキャストしてます。
0448名無し三平
垢版 |
2020/05/22(金) 15:24:55.57ID:l8oXYI8i
ヤマトヨのリーダーあたり安いからな
0449名無し三平
垢版 |
2020/05/22(金) 15:37:38.69ID:2OnC9mbS
>>447
釣り場と釣り物によるね
基本自分はリーダー短めでノットはガイドに入れない
0450名無し三平
垢版 |
2020/05/22(金) 15:45:13.80ID:2OnC9mbS
でも、FG組むのめんどくさいから、ガイド内までリーダー長めにとって
ここ最近はやってるわ、釣行3回くらいでさすがに組み直すけど
0452名無し三平
垢版 |
2020/05/22(金) 15:56:24.55ID:2OnC9mbS
>>451
あぶってかもっていう博多料理が美味いらしいね
ソース、釣りスギ四平
0454名無し三平
垢版 |
2020/05/22(金) 16:10:34.40ID:zk7cOUKh
手のひらサイズは基本的に2枚に開いて一夜干しして炙って食ってる
小さくても3,4枚在れば立派なオカズになる
0455名無し三平
垢版 |
2020/05/22(金) 17:04:43.08ID:soZ+NeGr
>>447
ラインの高切れとノットの位置はあんまり関係ない
高切れの原因は
・ラインに傷が出来ている
・ロッドとルアー重量とラインが合っていない
・キャストが悪い
だいたいこんなもん
それぞれの原因の原因を調べて対応しないと防げない
ガイドやリールに傷が入ってたらラインが切れて当たり前だし、細いラインで重いルアー投げたらそりゃ切れる
0456名無し三平
垢版 |
2020/05/22(金) 17:31:00.06ID:n6nfB9Ug
>>455
ぶつけたりしてないから買った時と変わらんがガイドの傷の有無はラインでチェックしてみます pe1.2で30g〜40gのジグ、ロデム、スイミングテンヤ系を、ノットはガイド外に出してpe部4pの所でペンデュラムキャストしてます
キャストが下手なのは確かです、トラブルラインのモアザン8ブレイドからよつあみxブレイド・アップグレートに変えたので週末試してみます。
リーダー部でキャストはやらない方がいいですか。
0457名無し三平
垢版 |
2020/05/22(金) 17:40:29.46ID:zk7cOUKh
なんか話しが噛み合ってないと思うの
0458名無し三平
垢版 |
2020/05/22(金) 18:19:53.77ID:nRe9aQp9
ノットの位置はカンケーねーって言ってんだろうがよー
このすっとこどっこいが!
0459名無し三平
垢版 |
2020/05/22(金) 18:23:01.37ID:2OnC9mbS
ノットのガイド擦れを気にするかしないかって意味だろ?
本気なら気にする、適当なら気にしない
0460名無し三平
垢版 |
2020/05/22(金) 18:46:30.78ID:IOW/5Tpb
youtubeなどでバサーの動画を観ると、PEラインを使う場合
メインのPEにたいして、リーダーがさほど強くないものを使っている人が多いです
例えばPE06に対してリーダーがフロロの5ポンドとか、PE08に対して8ポンドとか

リーダー8ポンドならPEは06とか04を使えばいいのではないか?
PE08ならリーダーは12ポンドくらいあってもいいのではないか?
そのほうがPEの強度や細さを十分に発揮できるのではないか?
っと、思ってしまうのですが、バサーの方々がそうしない理由はなんなのでしょうか?
0461名無し三平
垢版 |
2020/05/22(金) 19:05:38.98ID:zk7cOUKh
根掛かりとかタックルに見合わない大物とか掛かった時にリーダーを少しだけ弱くするとでロッドやリールを痛めることなくリーダーで切れてくれる方が良いのよ
0462名無し三平
垢版 |
2020/05/22(金) 20:11:18.94ID:41wgcuVI
どんだけ弱いタックルなのか
0464名無し三平
垢版 |
2020/05/22(金) 22:09:20.02ID:n6nfB9Ug
騒がしてすまねぇw ありがとよ
明日修行してくる 切れねぇといいな
すっとこどっこいだからよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況