X



◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド1767◆◇◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2020/04/30(木) 14:56:24.07ID:rjYxZV0U
※注意

(1)自分で調べてもわからなかった事のみを質問する。
(2)釣りに関する事ならOK(これなんていう魚?おいしい食べ方は?等)
(3)教えてもらい釣行したら結果報告する。
(4)バス厳禁。-------重要!
(5)マジレス限定でお願いします。
(6)恐いベテランさんは御意見無用でお願いします。「テンプレ嫁」「ググれ」だけのレスは止めよう。
(7)回答は不定期です。ご了承ください。
(8) このところ2chで言う所の「釣り師」や煽り・騙りが増加しています。マジレスが欲しい方はトリップ推奨。
(9) 煽り、荒らしは削除依頼対象です。相手をするあなたも荒らしと同罪。改行厨も無視しましょう。
  他人の回答を否定するだけの発言も荒らしと見なします。フォローよろしくお願いします。
(10)スレチな話題は極力避けましょう。スレの消費が速すぎます。はい
次、また聞きな等、合いの手レスも不要。

※ なりすまし防止のトリップは書き込み時、名前欄に「任意の名前#任意の半角英数字」のようにする
例:初心者#abc123(半角英数字は英字数字はバラバラでも良い 要は覚えやすい英数字)

※ 次スレは>>980が立ててください。
※前スレ
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド176◆◇◆
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1585250740/
0002名無し三平
垢版 |
2020/04/30(木) 15:09:07.97ID:rjYxZV0U
このスレッドは実質
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド177◆◇◆
です

次のスレを建てるときに修正してください
0003名無し三平
垢版 |
2020/04/30(木) 17:06:25.10ID:L3NZlF/U
こっちでいいやろ
向こうは次再利用
0004名無し三平
垢版 |
2020/04/30(木) 17:14:41.65ID:gHkn18t4
>>1
前スレの我が物顔は忘れぬぞ
海に残飯棄てたらサカナが食べると思ってるのか?富栄養化へ寄与するだけの愚行だ
それをドヤって書き込み、アルファードだなんだとまたドヤる
で、スレ立ててやったぞテメェらってドヤろうとしたらチョンボしたんだろ?わかってんだよ
0005名無し三平
垢版 |
2020/04/30(木) 17:20:57.14ID:gHkn18t4
ゴメン、人違いだった
ID赤いから同一人物だとばかり思ってた
本当にスマン

一方のアルファード、テメェは許さん
ID:gD3jLgO9
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド177◆◇◆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1588229441/
立てたのはドヤるためなのだろう?ん?
次に使うかもだけどスレ落ちしてるかもな、お前も堕ちろks野郎
0007名無し三平
垢版 |
2020/04/30(木) 18:26:51.50ID:rvadJCb+
なんでスレ乱立してんだよアホか
0008名無し三平
垢版 |
2020/04/30(木) 18:37:47.05ID:L3NZlF/U
アルファードさんが悪気あるのかないのか分からないけど
まぁこっちが無難
0009名無し三平
垢版 |
2020/04/30(木) 21:50:14.57ID:CrN04ITY
鱒レンジャーってメジャーなイメージあるけど、アマゾンで扱ってなかったり、他でも高値(元が安いから高く無いんだけどね)で売ってたりするのはなぜなんだろう
持ってる人は、どうやって買った?
0011名無し三平
垢版 |
2020/05/01(金) 18:25:56.13ID:IzUlc1Lk
初めての釣りで行った海がもの凄く汚くて萎えたのですが、皆さんは水質は気にしますか?僕に適性がないだけでしょうか
0012名無し三平
垢版 |
2020/05/01(金) 19:30:27.72ID:Q1r/f5Nx
>>11
津軽海峡に面してても汚い様には見えるよ?遠浅のところとか潮通しの悪いところとか特にね
でも刺身で食べても臭くも無いし違和感もない
そりゃ流石に外海に面してると透き通る様で5m以上底のバフンウニ見えるけれども、その差を汚いから嫌だと思ったことはない
東京湾のあのダークグリーンの海や富津まで続くコンビナート地帯の臭いとか考えたら屁でもないね
0013名無し三平
垢版 |
2020/05/01(金) 19:55:39.51ID:bU1JuIZP
コレ見てくれよー 

http://imgur.com/a/QxiORHe
    
          
0014 【小吉】
垢版 |
2020/05/01(金) 19:59:08.16ID:QD+X8b2b
ハハ.. イワシの丸干し ww
0015名無し三平
垢版 |
2020/05/01(金) 20:01:33.97ID:7CjoAcCu
>>13
キャペリンじゃないかな。
0016名無し三平
垢版 |
2020/05/01(金) 20:17:47.28ID:WVDhfwJM
>>13
どういう思考があったらこんなクソみたいな画質の画像貼れるんだ?
0017名無し三平
垢版 |
2020/05/01(金) 20:24:45.94ID:EoxX3g4+
>>11
ゴミが海面のあちこちにプカプカ・油のような汚れがいつも浮いててラインが変色しそうな
場所ではさすがにやりたくないな
海水全体がどす黒い感じなのはいつものことなので気にしてらんない
0018名無し三平
垢版 |
2020/05/01(金) 21:15:30.56ID:te7UZ2D0
テキサスリグのビーズの有無で釣果は変わりますか?
0019名無し三平
垢版 |
2020/05/01(金) 21:51:43.57ID:lgUJDQeq
そんな高いもんでも無いし付けたり外したりしてみては
コストパフォーマンス高い遊びになるかと
0020名無し三平
垢版 |
2020/05/01(金) 22:17:04.99ID:lXYwllpn
>>18
ビーズもいらないしシンカーストッパーもいらない
0021名無し三平
垢版 |
2020/05/01(金) 23:25:16.83ID:0rMHx4LV
始めてベイトリールを買おうと思っています
ラインにpe使うのは大丈夫ですか?
ショアタイラバに使おうと思ってます
0022名無し三平
垢版 |
2020/05/01(金) 23:31:56.71ID:EoxX3g4+
大丈夫じゃない訳って何さ
ナイフに急に力を入れて彼はことばを切る
0023名無し三平
垢版 |
2020/05/01(金) 23:50:03.55ID:3bJNVewL
>>21
問題ないですがpeは1、5号以上巻いて下さい
でないとスピニング使ったほうがずっといいです
0024名無し三平
垢版 |
2020/05/02(土) 00:23:37.43ID:wBGVqzTB
エギングのギア比ってみんな何かな?

ノーマルかハイギアかで悩みます
0026名無し三平
垢版 |
2020/05/02(土) 00:37:46.70ID:hgQoWwi6
シングルハンドルならノーマルギア
ダブルハンドルならハイギア
0027名無し三平
垢版 |
2020/05/02(土) 07:18:32.68ID:OET4r9sO
素人で重りが底についてから、リールを巻いて糸が張る感覚がよく分かりません。
初心者向けに解説などしているサイトなどあれば参考に教えて欲しいです。

先日、船でアジ狙いでサビキ釣りに。
仕掛けは一番下に重りがあり針が二ヶ所、上にカゴがついてました。

アジが底にいるので糸をたらし、底について糸を張ってからリールを◯回巻いてと教えられたんですが、これがよく分かりませんでした。

糸をたらすときに重りが底について糸が出なくなった状態から◯回リールを巻いてと言われたら分かるんですが。
0028名無し三平
垢版 |
2020/05/02(土) 07:37:23.41ID:gl1OaUFG
よっぽど軽い錘使ってるんでもなきゃ竿先の感覚とかリール巻く手応えとかでわからないかい?
なんならリールから出てる糸を直接手でふわっと持ち上げてみたらもっと弛みがわかりやすい
0029名無し三平
垢版 |
2020/05/02(土) 08:21:08.88ID:/x3FAqwB
質問まとめて
ノットアシスト2.0購入考えてるんだが
ブラックと フォリッジグリーンで材質が違うみたいだけど
強度とか耐久性もかわる?

ヒラメ マゴチねらいでワームズル引きについて
完全に底ベタベタでズルズル擦るのか
底に付いたり離れたりするくらいで巻くのがどっちがいい?
0031名無し三平
垢版 |
2020/05/02(土) 08:58:42.51ID:OET4r9sO
>>28
40gの重りを使ってました。
少しリールを巻くと重りが底についたり波で浮いたり上下に動く感覚はあったんですが、この状態をスタート地点?基準?なんと言えばいいのか適切な言葉が分からないんですがとりあえず巻きすぎなんですよね?
0032名無し三平
垢版 |
2020/05/02(土) 09:55:16.75ID:/x3FAqwB
おもりが着底するとリールから出る糸が止まる
糸が弛んでる要は糸ふけが出てる状態になってるので
リールを巻きながら糸の弛みだけを無くす
リールの巻きが僅かに重くなったり竿先が下がるのでわかるはず

そこからどれくらい巻くかというと
船は上下に揺れるので船が下がったときに
錘がつかない要に1mくらい上狙いで巻き上げる
そこを基準に
巻き回数はリールが1回転で70cm〜100cmの糸を巻き取るので
仮に水深20mならボトムから100cmのリールで10〜15回巻けば
仕掛けを10mぼタナに投入できる
0033名無し三平
垢版 |
2020/05/02(土) 11:49:59.13ID:ysDZ+156
ボトムに着いたら「ストン」って手に伝わるから最初は流れの緩い場所で重めのシンカー使うといいよ
0034名無し三平
垢版 |
2020/05/02(土) 12:04:39.64ID:qH8XSgTQ
>>23
ありがとうございます
1.5号でやってみます
0035名無し三平
垢版 |
2020/05/02(土) 12:24:35.67ID:oaTHXnkb
>>29
ノットアシストはバネがダメになるからどっちでもいい
どっち買ってもすぐ使わなくなるふぁろうけど

ヒラメマゴチは底ズル引きで
私はスピンテールでしか釣ったことはないですが
全部ズル引きです
0036名無し三平
垢版 |
2020/05/02(土) 15:44:14.10ID:OET4r9sO
>>32
ありがとうございます。
竿の先が少し曲がる程度を目安に次回試してみます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況