X



ベイトでシーバス 28

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002名無し三平 (ワッチョイ b7ad-xa8R)
垢版 |
2020/04/20(月) 22:01:31.58ID:xdZd3vrF0
通はスピニングロッドにベイトリール
まあド素人扱いされるけど(´・ω・`)
0004名無し三平
垢版 |
2020/04/21(火) 03:43:27.60
>>2
怪魚ロッド、中華激安ロッドには
ベイトリール、スピニングリール両方使える、特殊リールシートのバーサタイルロッドもありますね
0007名無し三平 (ワッチョイ fff9-Dagl)
垢版 |
2020/04/21(火) 18:20:41.87ID:sqsGKjJV0
>6
今時期はバリスティック73
初夏から初秋の川でワーシャ1702
秋の落ち鮎でワーシャ1703
大場所でバイブレーション遠投とかじゃないから7f位で充分だわ
0008名無し三平 (ワッチョイ 77e2-wrWN)
垢版 |
2020/04/21(火) 22:27:11.11ID:+AKPw3tE0
>>6
今の時期はTZ78ナノ、夏場はあんまりしないけどジェッティー1002、秋口から晩秋はSOPMOD、落ち鮎終わったら磯でスピニング。

気分と状況で7114と912TR
0012名無し三平 (ワッチョイ b79c-5mEA)
垢版 |
2020/04/21(火) 23:46:03.23ID:5iCYmp/j0
アブはソルト向きだと思うけどね。安いし、ばらしやすいし、部品の共通が多いから中古も探しやすい。
巻きごごちとか、飛距離とかは勝てないからそういう人はご遠慮ください。
0013名無し三平
垢版 |
2020/04/22(水) 01:37:55.56
EXDは遠投モデルなのにマグネットブレーキオンリーなのがなぁ
遠心かツインブレーキだったら即買いだった

まぁ、マグネットなのは海の夜釣り、シーバス向きではあるんだけど

あとはスプール径が違うから
流用できそうで…できないのもモニョる点
0014名無し三平 (スプッッ Sd9e-aObW)
垢版 |
2020/04/22(水) 12:52:02.92ID:FEeBZbZid
ワールドシャウは赤の1704 1755 1787でジョイクロ やマグナム 投げると振り幅狭く滑らかに泳いでこなかった。リップルの90
 エイムスのはちゃんとジョイクロ してた。
もおビッグベイトでシーバス釣るの諦めた下手くそだから参考にならないかもしれないけど。
ワールドシャウラはティップがないなんでも竿かな。
超赤はどんなのか知らないけど 
0020名無し三平
垢版 |
2020/04/22(水) 22:12:40.15
>>17
適当感覚なら
まずは扱い易いナイロンラインからがオススメかも
DUELのカーボナイロンCN500は、激安だしナイロン感覚で使えるのでオススメです
0021名無し三平 (ワッチョイ e210-0CDK)
垢版 |
2020/04/22(水) 22:51:14.57ID:UzqY+a590
消えたと思ったら新スレになったらまた長文くんが湧いてきたな
cn500いいと思うけど号数上げないと低伸度ナイロンらしいというか変なテンションの掛け方するとあっさり切れるって癖もあると思うしバスXやらの普通のナイロンを俺は推しとくよ
0022名無し三平 (ワッチョイ 6e9c-j8Uu)
垢版 |
2020/04/22(水) 22:57:38.47ID:dPQ6U2Fh0
>>16
購入予定が19タトゥーラかつ左巻きかつギア比がSHもしくはHであれば、タトゥーラCT タイプRを押しておく。
理由はキャスティングで新品5980円で買えるので、飽きて使わなくなっても痛くないから。
0023名無し三平 (スッップ Sd70-fTKv)
垢版 |
2020/04/23(木) 05:28:08.45ID:1RYtDfoZd
えっ!そんな安いの?
今日キャス行ってくるわ
0026名無し三平 (ワッチョイ 6e9c-j8Uu)
垢版 |
2020/04/23(木) 07:39:53.53ID:FMMHIZB90
>>25
その通りです。オンラインショップで海外モデル

けど、リールに保証はもともとないし、5980円のリールに文句いう?19タトゥーラの半額だよ。部品も国内CTと共通あるだろうしベアリングなんか汎用品でいいし。
まぁ嫌な人は買わないでいいけど、安いから教えてあげただけですよ。
0029名無し三平 (スプッッ Sdda-miWE)
垢版 |
2020/04/23(木) 08:46:37.95ID:yFaFbrk5d
>>26
保証は無いけど初期不良など無償で直してくれる
以前3ヶ月でワンウェイがおかしくなった時も無償でやってくれた
共有部品ももちろん有るだろうけどダイワはパーツ販売しないから
0030名無し三平 (ワッチョイ 9810-/e3p)
垢版 |
2020/04/23(木) 09:49:05.88ID:fsy2Fz+70
ダイワは
ギアの単体パーツ売りをしない。
ギア交換したいときは
メーカー修理対応しかないのだが
これなんとかならないものか?

ダイワさん、ギアのパーツ単体売りしてくれーーー
0032名無し三平 (ワッチョイ ad01-j8Uu)
垢版 |
2020/04/23(木) 14:00:20.15ID:gOgtxHyW0
キャスティングのホームページから行ける公式オンラインショップで海外リールコーナーで出てくる。楽天とかじゃないよ

それかタトゥーラで検索して在庫ありの安い順で並べたらすぐ出てくるよ。

ちなみにタイプRと、普通のCT、CTもどきのアルディトってのが売ってるけど、もう左巻きしかない。
0036名無し三平 (ササクッテロ Sp88-kejy)
垢版 |
2020/04/24(金) 02:14:32.72ID:BBaJsKZAp
>>12アブはオールドアブ以外大して良いの無いからな
バラしやすさはダイワtw以外のロープロなら大して変わらないし
ハイエンドは他メーカーの中級機種をフルベアにしたレベル(それ以下かも)
コスパなら上にあるダイワ海外モデルか今のダイワシマノの低価格リールは優秀だからな
ロッドは価格のわりに以外と使えるから好きだけど
0038名無し三平 (スッップ Sd70-oKov)
垢版 |
2020/04/24(金) 08:01:59.72ID:a2ILhcF6d
アブロッドだとリールがダイワシマノ両方使えていいよね
ダイワ+シマノの組み合わせは個人的にしっくりこない
0040名無し三平 (スププ Sd94-60+C)
垢版 |
2020/04/24(金) 12:40:36.91ID:+AYAi2f2d
アブはピニオン受けにベアリング入ってないから好き
あそこは塩ガミしやすい割に、一番交換しづらいから
メインシャフト軸受けをカラーにすると、オーバーホールがほとんど必要なくなるのがいい
それか、Z2020くらい念入りに絶縁してくれてると安心できる
いろいろ使い比べて、ソルトの大口径機はZ2020、汎用はマグブレーキの現行Revoに落ち着いた
0041名無し三平 (オッペケ Sr39-j8Uu)
垢版 |
2020/04/24(金) 12:43:27.72ID:cWEMCl8Er
アブはドラグクリッカーがほぼ付いてるから好き。
嫌いな所はハンドルノブがデカイのが多いところかな
0042名無し三平 (アウアウカー Sa0a-4JBE)
垢版 |
2020/04/24(金) 13:08:21.48ID:vkwy0EgTa
>>37
ダイワスレで豚の世話してろよ
0043名無し三平 (ワッチョイ 9810-/e3p)
垢版 |
2020/04/24(金) 17:03:36.03ID:AqMHTw+q0
ダイワの塗装が弱いのと
シマノのお高い機種のマグネシウム合金が
1、2年で電食されるのどっちを選択するかだが!
アブは知らんけど、
アブでサーフショアからジグなんかの
ロングキャスト向けのリール
教えてください?
0045名無し三平 (アウアウウー Sa08-RkEl)
垢版 |
2020/04/24(金) 20:47:38.38ID:ca9TZh6Ca
ワーシャの1832買った人おらんかね
重いのどこまでいけるか知りたい
0046名無し三平 (ワッチョイ 9810-/e3p)
垢版 |
2020/04/24(金) 21:12:25.99ID:AqMHTw+q0
>>44
糸巻き量少ないじゃん(-_-)
14-100M
10g-20gのルアーを遠投か!
35mmスプールにした理由が
わかりません。
34mmスプールで良かったような?
0047名無し三平 (スッップ Sd70-97Yg)
垢版 |
2020/04/24(金) 21:14:42.37ID:zRb4rF8Yd
min6gミノー〜max15g鉄板という比較的軽いのがメインなんだけどリールはどの辺が良いのかな?
立ち上がり優先でアルデbfs乃至mglか、バイブ・鉄板の扱いやすさでスコかメタのmglか、それとも新機軸のctsvか、と、大体のリールで出来なくもないウェイトだけにめっちゃ迷う
0048名無し三平 (ワッチョイ ae55-d/Me)
垢版 |
2020/04/24(金) 22:27:10.96ID:WipR6hw20
CTSVまで視野に入るならスティーズa(モアザンPE)とG11012SVスプールをオススメする
0055名無し三平 (アウアウカー Sa0a-4JBE)
垢版 |
2020/04/25(土) 15:29:45.86ID:nvSubEIwa
レボビーストロケット、めっちゃ期待してたが店舗で触ったら一気に触手ウネウネが萎えたわ
無理矢理感が凄い
0057名無し三平 (スププ Sd94-EZdU)
垢版 |
2020/04/25(土) 16:50:13.03ID:eBKTHlQed
>>51
サーフの遠投をどの程度の糸やルアーで想定してるのか分からないが、ここシーバススレだからシーバス基準で答える
おれは49じゃないけどさ、PE2号までを巻いてソルトで遠投なら、EXDは結構いい選択だと思う
死に糸もないし、幅広い重量に対応できるから
ビーストはキャストに安定感があって、知る限りキャパシティもこのサイズのリールでは最大だと思うが、走られる魚相手にするから3号200巻きたいとかじゃない限りスプールを持て余すよ
0059名無し三平 (ササクッテロラ Spc1-wH6l)
垢版 |
2020/04/25(土) 17:43:59.61ID:VHMcSMpSp
>>56
どのリールがいいかな?とか人に聞く奴にベイトフィネス機が必要とは思えん
ピーキーな道具使って酔いたいだけならいいんじゃないか
0062名無し三平 (ササクッテロラ Sp72-kejy)
垢版 |
2020/04/25(土) 21:02:32.96ID:fjoMd7j9p
dcって着水サミング必須だからな。もしくはキャスコンしめるか
17エクスセンス使ってるから慣れれば夜でも着水サミングは音と感覚で出来るの分かるけど、ここで聞くような人はsvかマグフォースz34パイのリール買って余裕あるなら各種スプール必要に応じて買うのが無難。
0063名無し三平 (ワッチョイ ce24-Z0mv)
垢版 |
2020/04/25(土) 21:58:21.07ID:iUFN7baq0
PEで20g超のルアー投げるなら1万切るような糞安物ベイトでもルアーが勝手に糸引っ張っていってくれる感じになってサミング無しでもバックラしないな
0064名無し三平 (スッップ Sd70-97Yg)
垢版 |
2020/04/25(土) 22:37:12.58ID:1/xy4HOrd
愚にも付かない質問に答えて下さり皆さんありがとう
bfsとctsvは特化し過ぎな気がするのでsv機から選ぼうと思います
>>48
1012は軽いのも行けますか?
1016使ってたけどまともに飛ぶのは1/4〜のイメージでした
0066名無し三平
垢版 |
2020/04/25(土) 23:52:55.30
重いルアーの遠投ならDC機が良いと思う
日中や軽いルアーなら、DC機じゃない方が安くて軽くて快適で飛んだりもするし
リール使い分けか、何を求めるかで好みで選べば良いかな

軽いルアー、近距離〜中距離ならSVの方が無難
遠投に関しては、DC機だけど
その他は殆ど、SVで良いかなぁ

まぁ、そこも外見や塗装、仕上げ、各スペック含めて好みで選んで良いレベルかと
0067名無し三平 (ワッチョイ 4124-k2Jm)
垢版 |
2020/04/26(日) 07:03:23.75ID:a4vAFIuy0
重いルアーぶん投げるぶんにはリール関係ない
どんな糞リールでも飛ぶ
youtuberが騒ぎたてるようにリールが良いから飛んだ訳じゃない
どんなリールでも飛ぶから
0069名無し三平 (ワッチョイ f215-/ZgK)
垢版 |
2020/04/26(日) 09:25:36.21ID:Rh6WbfdJ0
下が6gならステAでもいいと思う。より軽いのが入ってくるならフィネススプール追加で。
SVの方がいいけどマグネシウムが不安なので、ならジリオンSVTW。最初からこれでいいのか。
シマノならスコDCかバンタムMGL。
単に俺が使ってて気に入ってるだけだけど。
0071名無し三平 (ワッチョイ 6e9c-j8Uu)
垢版 |
2020/04/26(日) 10:24:09.29ID:ruFSFFRE0
アブのalc-ib7使ってるけど、6gから15gなら快適です。飛距離は並だけど。

でも今買うなら20メタニウムに夢屋浅溝スプール使ってみたい
34mm径svsで浅溝スプールにPE1号巻けば、6g〜15gとかドンピシャでしょ。っていう妄想。
0073名無し三平 (ワッチョイ f215-/ZgK)
垢版 |
2020/04/26(日) 12:21:07.55ID:Rh6WbfdJ0
DCのプログラム書き換えに興味あるけど、中身フローチャートとかで解説してくれてる人はいないんだろか。
0078名無し三平 (ワッチョイ ae55-o3IO)
垢版 |
2020/04/27(月) 21:49:36.88ID:A2lWiA/F0
ステSV約2年オーバーホールせずガシガシ使用中だが劣化は感じないな
0079名無し三平
垢版 |
2020/04/27(月) 21:50:34.01
>>76
ベイトリールと違って、スピニングリールのドライブギアは歯数は同じだったりする
ベイトリールのように細かく多い歯数じゃないから
同じMMギア採用でも、モノも結果も全く違う

あとは同じMMギアでもバンタムのように剛性が高く、
設計のクリアランスでも、モロに出やすい機種と
それほど強く出ない機種でバラ付き、設計の違いがあるんだよ
0080名無し三平 (ワッチョイ 2a38-ng8L)
垢版 |
2020/04/28(火) 13:38:57.18ID:9hrPQNfo0
ハードロッカーB810MH+でシーバスやってる人っていますか?
もしいたら使用感など教えて貰えないでしょうか
自分がよく行く場所と使いたいルアーにマッチする長さ・硬さなんですが、ロックフィッシュ用と言うことで調子が硬すぎるのではないかと気になっています
0083名無し三平 (ワッチョイ e750-7mTq)
垢版 |
2020/04/30(木) 11:24:40.30ID:hxF8NH6N0
フロロ直結を試してみようと思う
ルアーは最大35g程度なんだがフロロマイスター20lbでええか?16lbでもイケるか?
0085名無し三平 (ワッチョイ e724-eN+X)
垢版 |
2020/04/30(木) 13:54:19.92ID:zpR5QQDE0
>>83
フッコサイズを無理矢理ぶっこ抜かなければ16lbでもいける 
ただ一回だけ20lbをフッコに切られた事あったな 割と新しめの糸で傷ついてもなかったはずなんだけど謎の切れ方だった 
0093名無し三平 (ワッチョイ c73b-M8Gi)
垢版 |
2020/05/01(金) 09:55:34.14ID:EqQl9cm20
サーフだとリーダーがメチャ強とかある。
PEは、新品のとき破断テストするけど表記の強さ出るのはひとつもない(ポンドクラスだかテストだかでそれでいいらしい)。
実際にはどんなPEも号数×10ぐらいで破断する。
0095名無し三平
垢版 |
2020/05/01(金) 10:14:25.37
>>88
ライン強度(正しくは強力)の引張強度よりも重要なのが破断伸度の弱点です
アワセ切れ、キャスト時の高切れは、これが原因

一気に瞬間的に応力と負荷が掛かると
殆ど伸びないPEラインは、一気に集中してしまい切れ易くなります

硬い竿を使ってる、テイクバックの際にラインテンションの一瞬抜けるバス投げっぽくなっている
前回の根掛かりや高切れでスプールでライン噛みが発生したまま投げてる
硬く伸びないリーダー(フロロカーボンライン)を使っている
PEラインが傷んでいる、太い部分と細い部分の差が激しいPEラインを使ってる

これらの要素の1つか複数が原因だと思います
5号から8号程度のやや太いナイロンラインをリーダーにすれば、多分それだけで激減しますよ

基本的に高切れ起こしたらスプールに噛み込んでいるので
糸よれを取るのも兼ねてスイベル2個以上カマしてヘビキャロシンカーなど、シンカーのみを結び
最初は力を抜いて7〜8割程度のキャスティングをして
ラインを引き出し、噛み込み部分が残っていないのを確認後、巻き取って、次はフルキャストしてみてください

これで大丈夫なはずですよ
0096名無し三平 (アウアウウー Saab-mhzb)
垢版 |
2020/05/01(金) 10:21:11.56ID:bjQCEHYua
TWSのレベルワインドに引っ掛かって切れたことあるわ。
バス釣りでも常にブレーキ弱くしてサミングして使ってるから引っ掛かったんだと思う。ブレーキ強くしたら解消したけど。
0097名無し三平
垢版 |
2020/05/01(金) 10:44:44.15
>>96
ルアー失速、スプール過回転のライン浮いてTWSでラインがたわんで絡んだ感じ?
0099名無し三平
垢版 |
2020/05/01(金) 11:25:35.32
>>98
そっかぁ
TWSでのトラブルの話は参考になったよ、教えてくれてありがとう
0100名無し三平 (アウアウウー Saab-mhzb)
垢版 |
2020/05/01(金) 11:35:16.26ID:bjQCEHYua
バス釣りではあまり投げないような鉄板だったから、ちょっとサミングを過信してしまったのかな。しかもフルキャストだったから。
0101名無し三平 (ワッチョイ c73b-M8Gi)
垢版 |
2020/05/01(金) 12:45:14.96ID:EqQl9cm20
>>94
どこだろな。ペンデュラムもどきでテイクバックから竿をえいやっと曲げた瞬間にばしっと。
XHで竿が曲がってくれないからテンションがかかりすぎるんだろう。
PE5号フロロ30lbsで1ozだと切れないから、やっぱり糸の問題なんだろうな。
0104名無し三平 (アウアウカー Sa3b-HRfE)
垢版 |
2020/05/01(金) 14:44:17.54ID:Kc8Kh/Uia
ナイロンのロングリーダー組んどけ
激減するで
自分もPE2号、メタルマル40g
ナイロンリーダー、家に忘れてフロロ20lbsのショートリーダーで投げたら高切れロストした
0105名無し三平
垢版 |
2020/05/01(金) 14:46:15.28
リーダー部分で切れたならともかく
>>88は、PEライン部分で切れた話だから
結束部のすぐ上か、離れた場所か判断するのは難しいだろう

それも理解できない方がアホっぽく見えるよ
0106名無し三平
垢版 |
2020/05/01(金) 14:50:02.89
>>104
伸びの少ないフロロで、しかもショートリーダーだと
初期伸度が少ない、伸びる全体量も少ないから
一気に瞬間的に負荷と応力が掛かって衝撃としてPEラインに伝わって、伸びる量も少なく
耐え切れなかったんでしょうね

空気抵抗の大きいルアー、軽いルアーならともかく、
メタルジグのフルキャストだと、その辺の破断伸度の弱点がモロに出てしまう構図です
0109名無し三平 (ワッチョイ 7f71-7ti4)
垢版 |
2020/05/01(金) 17:24:39.49ID:r1016ovn0
スピニングで投げてるヤツらだってせいぜい1.5号だろ?
下手すりゃ0.8だっているのに
もう道具じゃなくて本人の問題だろ
0110名無し三平 (ワッチョイ c73b-M8Gi)
垢版 |
2020/05/01(金) 17:52:29.24ID:EqQl9cm20
>>104
フロロのロングリーダーじゃダメなんだろうな。
ナイロンはいつの間にか劣化してて痛い目を見るから苦手なんだよなあ。
0111名無し三平 (アウアウカー Sa3b-HRfE)
垢版 |
2020/05/01(金) 18:00:24.94ID:Kc8Kh/Uia
>>110
フロロでもだいぶマシになるで
自分がナイロンリーダー使うのは魚暴れさせない為なのもあるので
0119名無し三平 (アウアウウー Saab-0vUP)
垢版 |
2020/05/02(土) 14:12:06.78ID:0tTfeVtOa
スーパーファイヤーラインのクリスタル使ってる人いる?
毛羽立ちが早いとかいうインプレ多いけど気になってます
0126名無し三平 (ワッチョイ c734-BpA5)
垢版 |
2020/05/02(土) 18:55:31.55ID:tniBaAgR0
俺も使ってたけど濁りの強いエリアで使い続けると茶色くなるからやめた
それ以外は優秀だよ
0128名無し三平 (ワッチョイ 879c-+Uv0)
垢版 |
2020/05/02(土) 19:19:20.52ID:PwpbCAgP0
>>121
未確認だけど、クラドDCは使えるかもね。USモデルだから国内で部品買えるのかわかんないけど。
DCリールに社外スプールは出ないと思う。
0129名無し三平 (ワッチョイ e715-467e)
垢版 |
2020/05/02(土) 20:12:57.03ID:GUty6tZb0
最近投げる時のリールの向きを横から縦にかえたらとても投げやすくなった
これってロングロッドなら割と当たり前な事?
0130名無し三平 (ワッチョイ c7e2-yASc)
垢版 |
2020/05/02(土) 22:16:52.27ID:qY4HdxIO0
むしろバスとかトラウトの7ft以下では横向けてた。
7ft以上しか使わなくなった今ではほんのちょっと傾けるかほぼ上になってる。
理由とかなくてリアグリップが長くなるにしたがって自然とそうなったようだ。
0131名無し三平 (ワッチョイ e724-3m9R)
垢版 |
2020/05/02(土) 22:51:27.33ID:amBOgkra0
ずらたはじめは絶対縦にしろって言うけど
あれはシングルハンドの投げ方だから
ダブルで投げるときは完全な縦だと手首が返らないやりにくい
0134名無し三平 (ワッチョイ e724-eN+X)
垢版 |
2020/05/02(土) 23:16:46.35ID:oGTzjrCi0
ベイトをオーバーヘッドでフルスイングってビビってできないな
サイドだと安心感あるのは竿の曲がり具合とスプールの回転が見えるからだろうか
0135名無し三平
垢版 |
2020/05/02(土) 23:43:32.21
シーバス、海だと潮風吹いてて当たり前の事が多いから
竿を曲げやすくリリースタイミングも簡単なサイドキャストの方が有利な場合も多いかな

コントロールも効くし、バックラッシュも少ないと思う
0137名無し三平 (ラクッペペ MM8f-467e)
垢版 |
2020/05/03(日) 07:55:13.48ID:EevAu4vOM
全然釣れへんから最後にキャス練してたら弾丸ライナー水面に叩き込んでもうた
その後はわかるよな…やっぱりキャス練はフローティングのルアーじゃなきゃ駄目やね
0139名無し三平 (スップ Sd7f-MbDw)
垢版 |
2020/05/03(日) 10:49:46.57ID:jNNR0hfWd
ここ何年か510のロッドでミノーバシバシやって釣ってるけどショートロッド&PEは手にガンガン衝撃きて面白い
0141名無し三平
垢版 |
2020/05/03(日) 10:59:32.15
>>139
地に足つけてるオカッパリの方が
ボートよりも引きをダイレクトに感じて面白い、難しい部分があるよね
0142名無し三平 (スップ Sd7f-MbDw)
垢版 |
2020/05/03(日) 11:16:05.57ID:jNNR0hfWd
>>141
旧江戸川でやってるんだけど手前のゴロタかけ上がりかウェーディングして舟道狙いだからショートロッドでいいやって感じ。長くても7フィート、それ以上は正直ジャマ。何で皆んな9フィートとかでやってんだろ。
0145名無し三平
垢版 |
2020/05/03(日) 11:53:11.58
>>142
やっぱり釣れないと…もう少し飛距離があれば釣れてたかも!と思うし
大は小を兼ねる的な考え方もありますね

良いポイント、良いアプローチの仕方、良い時間と潮
これが重要だと思うけど
釣れないと道具のせいにしたくなるのが、釣り人なのかも

ショートロッドは大物かけて
身体全体をうまく使って走りをいなす、吸収させたり面白いですよねw

ザウルスのデッキスティック60でmオーバーシイラ釣り上げたり
最高に楽しかった&短い竿でも取れる自信がついた思い出があります
0146名無し三平 (アウアウカー Sa3b-MUqV)
垢版 |
2020/05/03(日) 12:24:44.57ID:gfSi+r1Na
>>122
エムロッド…
0147名無し三平 (ワッチョイ bf10-7mTq)
垢版 |
2020/05/03(日) 13:00:34.92ID:yhCn64GJ0
>>142
ジャークやトップのペンシルは6ftくらいがやりやすくていいね
足場の高さやテトラ等あると長さが必要な環境だと使えんけどさ
0148名無し三平 (スップ Sd7f-MbDw)
垢版 |
2020/05/03(日) 13:40:38.73ID:jNNR0hfWd
>>144
ディアモン6にPE1号巻いたアルデバラン、ルアーはM1ミノーが多いけど適当にいろんなの使ってる。シチュエーションはあんまり考えてないかな上げでも下げでも河口の送電線辺りをウロウロしてるw
0149名無し三平 (スップ Sd7f-MbDw)
垢版 |
2020/05/03(日) 13:44:36.14ID:jNNR0hfWd
>>145
昔は俺も長いの使ってたけどね、近くていつでも行けるからいかにたくさん釣るかからいかにおもろく釣るかにシフトしてくよね。結果よく釣れるようになった気がする。
0150名無し三平 (スップ Sd7f-MbDw)
垢版 |
2020/05/03(日) 13:48:47.02ID:jNNR0hfWd
>>147
特にミノーとペンシルは短い方が楽だよね。
0152名無し三平 (ワッチョイ 7fbc-kvK7)
垢版 |
2020/05/04(月) 22:44:13.56ID:yieihYcR0
ジリオンTWHDをpe.2.5 150m ブレーキ2で普通に投げれてたのにpe 2 150mに変えたとん軽いバックラしまくり、、、スプール重量かわるだけで全然違うんだな。チラウラ
0153名無し三平 (ワッチョイ e715-467e)
垢版 |
2020/05/04(月) 23:19:23.66ID:4hdPtwax0
>>151
ベイトなんて普通置いてないでしょ
うちの近所の店では何故かフィッシュマンとGクラのベイトが豊富にそろってるけど
0154名無し三平 (ササクッテロ Sp5b-0LsA)
垢版 |
2020/05/05(火) 15:56:05.48ID:xjqM1jTZp
>>152
重量もあるかもしれないが
ラインが太いとスプール回転高い ブレーキ強くなる
ラインが細いとスプール回転低い ブレーキ弱くなる

実質のライン巻き経が大きい(2.5) ブレーキ弱くなる
実質のライン巻き経が小さい(2.0) ブレーキ強くなる

細いと放出時のライン間への食い込みへばり付きが多い
太いと放出時のライン間への食い込みへばり付きが少ない

細いと(横)風がラインを張ってくれないのでバックラ増
太いと(横)風がラインを張ってくれるのでバックラ減

細いと(向)風がラインを押し戻しにくいのでバックラ減
太いと(向)風がラインを押し戻しやすいのでバックラ増

色んな組み合わせがあるので面白くもありちょっと複雑でもある
0155名無し三平 (ワッチョイ c734-BpA5)
垢版 |
2020/05/05(火) 16:01:37.63ID:2U8iQ86W0
初めてDC機買ったんだけど空回し程度の回転じゃ鳴らない?
しばらくキャストしには行けないしどんだけ回しても鳴らないから不安なんだが
0156名無し三平 (ワッチョイ 7fbc-kvK7)
垢版 |
2020/05/05(火) 16:40:59.00ID:A8oL6l3Y0
>>154
なるほど!!分かりやすい説明ありがとです。0.5違うだけでこんなに変わるとは、、、ベイトpeは奥が深いですね。2.5に戻そうかな(笑)
0160名無し三平 (ワッチョイ c734-BpA5)
垢版 |
2020/05/05(火) 18:37:36.21ID:2U8iQ86W0
>>157
カルコン100だからDCユニットの違いとかでかわるのかな?
>>159
空巻きっていうかハンドルを思いっきり弾いて回す感じ
0162名無し三平 (ワッチョイ c734-BpA5)
垢版 |
2020/05/05(火) 18:59:30.28ID:2U8iQ86W0
>>161
朗報をありがとう
不安だったから一先ず安心して釣り行ける様になるのを待つよ
0165名無し三平 (ワッチョイ 7f5e-WRor)
垢版 |
2020/05/05(火) 21:51:55.15ID:UK5s8gxk0
>>160
DCユニットの違いじゃなくてギヤ比の違いだよ。
アンタレス、エクスセンスとかはハイギヤで同じようにハンドル弾いても高速でスプール回ってDC音鳴る。
カルコンはギヤ比低くてDC音鳴るほどスプールが回ってない。
カルコン200買ったときDC音鳴らずに壊れてると思ったけど投げたらちゃんと鳴った。
0166名無し三平
垢版 |
2020/05/05(火) 21:57:35.18
>>165
ギア比とかそんな問題ではない、俺のDCMDも手で弾いた位ではDC音鳴らんよ
いくらハンドル叩いてもキャスト時のスプール回転数とは雲泥の差
0168名無し三平 (ワッチョイ bb24-UdQG)
垢版 |
2020/05/06(水) 01:40:23.62ID:xUkAFQwX0
>>166
空回しでDC音鳴るかどうかにギア比は関係ないってのは同意だけど俺のdcmdはハンドル弾いてやれば音鳴るからそれDCユニノットの不調かもよ

手持ちリールで試すとidc8搭載機は空回しでも鳴るけどidc5は空回しだと鳴らない
0170名無し三平 (ワッチョイ a6cf-wyvX)
垢版 |
2020/05/06(水) 01:44:16.80ID:298d9M0/0
dcssは鳴る
0171名無し三平
垢版 |
2020/05/06(水) 01:44:42.29
>>168
俺のはハンドル弾いた程度では鳴らない、キャストでは当然鳴るよ、メカニカルは0ポジ
0172名無し三平 (ワッチョイ 1715-jXnA)
垢版 |
2020/05/06(水) 06:11:55.45ID:6n23AgV/0
自分のDCMDはハンドル弾いてDC音鳴るよ
糸巻いてないと鳴ってる時間短いけど、糸巻いた
状態でやると鳴ってる時間が長くなる
0178名無し三平 (ワッチョイ cadd-mc7b)
垢版 |
2020/05/06(水) 09:43:48.63ID:ggF+EOj/0
つーか低回転でいちいち鳴ってたらうるさくて仕方ないだろ
キャスト時以外は鳴らなくて全く問題ないよ
0180名無し三平 (ササクッテロラ Sp33-fiqv)
垢版 |
2020/05/07(木) 04:16:57.32ID:50iVVNEQp
釣りフェスの時カルコン201HGハンドル弾いて回したけどDC音鳴らなかったな
DCMDは鳴るのにおかしいなって思ったが、そもそもの構造が違うんだろうと納得する事にした
0186名無し三平 (ワッチョイ b734-5Yjo)
垢版 |
2020/05/07(木) 23:49:17.60ID:BgRnU8Bn0
カルコンのDC音鳴らなくて不安って相談した者だけど今日祖父の田んぼに投げに行ったら普通に鳴ったわ
ワーシャ1832とカルコンDC100新調したけど7g〜20gがトラブルレスで投げられていい感じだった
0187名無し三平 (ワッチョイ 2324-263V)
垢版 |
2020/05/08(金) 10:56:14.46ID:R1xfU4qD0
DCなんて音がウリなんだから鳴らなきゃただのトラブルレスで良く飛ぶ普通のリール
0190名無し三平 (スップ Sd2a-s5ZR)
垢版 |
2020/05/08(金) 12:10:06.76ID:859DVD30d
音はわざと鳴らしてるんだからonoffあっても良いな

音無は売れなかったからシマノもトラウマやろ
0192名無し三平 (ワッチョイ ae38-AMSS)
垢版 |
2020/05/08(金) 19:37:35.03ID:Gv86P1lJ0
適合オススメリール教えて下さい。
オープンウォーターでトップからミノーまで使用。
使う重さは15gくらいから40gくらいまで。
予算上限.メーカー拘りなし、使用peは1.5から2.0号までです。
0193名無し三平 (ワッチョイ ae38-AMSS)
垢版 |
2020/05/08(金) 19:38:17.91ID:Gv86P1lJ0
すいません、上の者です。予算上限なしです。
0194名無し三平 (ワッチョイ 7315-iS0K)
垢版 |
2020/05/08(金) 19:50:14.43ID:hUhOJBYC0
>>192
1.5号なら17エクスセンス、2号ならアンタレスDCMD
下限が10g以下もあるならモアザン

買い替え時のリセールも考慮するならアンタレスDCMD一択
0197名無し三平 (スププ Sd8a-KED4)
垢版 |
2020/05/08(金) 20:03:10.43ID:O/7ps2LLd
>>192
Z2020+2014スプール
モデル末期だと思うけど、海釣りでPEを扱う事にかんして不満点が見当たらない
マグZ特有の、撃ち抜くようなキャストフィールも痛快
0199名無し三平 (ワッチョイ 2324-263V)
垢版 |
2020/05/08(金) 20:23:09.20ID:hiEPkK0v0
>>192
バンタム+アベイルスプールマグ仕様
0201名無し三平 (ワッチョイ bb24-UdQG)
垢版 |
2020/05/09(土) 07:44:55.10ID:fJ/pBYPk0
>>192
なんでも出来るアンタレスdcmdか細糸が使いやすく軽いものでも飛距離が出せるエクスセンスDC
30g〜40g多用するならdcmdにpe2号が良い
0204名無し三平 (JP 0Hb6-0P4Z)
垢版 |
2020/05/09(土) 17:20:39.00ID:ylM4N/V4H
見た目ならカルコンDC最高
0205名無し三平
垢版 |
2020/05/09(土) 18:03:55.64
アンタレスDCMDみたいなハイエンド機種は特に
毎年、新型制御プログラム出して欲しいな

昔のファミコンディスシステム(笑)みたいに
釣り具屋に預けてシマノに送ってもらうか、店頭で上書き保存する方式だと最高

軽めのルアー向け、飛距離重視、さらにトラブルレス性能重視など
3〜4種類のプログラムから選べたら嬉しい

SLX-DC、キュラドDCもそうだったように海外向け、USモデルはプログラムが古い
その後に出す日本国内向けモデルは最新プログラムだから、性能が上
アンタレスDCMDなどのように数年前に出したDC機も
最新プログラムなら、さらに性能上がるはずだし、今から買う人も増えると思うんだよなぁ
0207名無し三平 (ワッチョイ b734-5Yjo)
垢版 |
2020/05/09(土) 18:10:24.30ID:LfHy5DUk0
それやったら新機種売れんくなるからやらんでしょ
0208名無し三平
垢版 |
2020/05/09(土) 18:22:39.48
>>206-207
確かに…そう言われてみれば、そうだった(笑)

シマノは特に長持ちしすぎなぐらいだよね
ダイワは塗装弱いけど、昔のマグフォースV出た頃の左巻きコンセプト
あのパーミングの良さ、クラッチ位置が今でも最高だと思ってたりします
0210名無し三平 (ワッチョイ bb24-qV6Z)
垢版 |
2020/05/09(土) 22:04:03.38ID:fJ/pBYPk0
dcプログラムを何パターンかある中から選択して書き換え+オーバーホールをセットで2万くらいなら頼んでみても良いかも
0212名無し三平 (ワッチョイ 6b01-pnnD)
垢版 |
2020/05/09(土) 22:11:29.39ID:rYtQmFLU0
河川でいつもフランキー90を愛用してますが、もう少し深いレンジ、1から1.5mくらいまで攻められるのでおすすめあります?
12g以上で長さは10p以下、非シンキングで探してます。
0213名無し三平 (ワッチョイ fb1f-Pmpf)
垢版 |
2020/05/09(土) 22:23:39.42ID:qfhLbkCN0
>>192
ビッグベイト投げたいならエクスDC
投げないならDCMD
どちらでも高次元のベイトシーバスは可能なので、あとは見た目の好みでいいのでは?
個人的にはマットブラック一色のエクスDCが好み。ロッドもブラックならマッチング最高
0215名無し三平 (ワッチョイ 2e10-fC46)
垢版 |
2020/05/10(日) 08:07:48.47ID:p0J8E2Nk0
うちの県、県内に限り自粛解除!
昨日久しぶりにサーフ行ってきた。

そこで感じたのが、
やっぱDCMD良いわぁ!

パーミング時の手の中包み具合は、
ジリオンTW1520よりエエわ!

呟きでした(-_-;)
0218名無し三平 (ワッチョイ f36d-ADSm)
垢版 |
2020/05/10(日) 12:09:00.86ID:hNvmrV630
スコーピオンdcとエクスセンスdcssって同価格帯だけど、用途で使い勝手変わるのかな?
0219名無し三平
垢版 |
2020/05/10(日) 12:49:27.60
>>218
一番大きいのが、DC制御プログラムが
そのリールの対象魚やルアー重量の守備範囲に合わせて最適化されている、
プログラムが新しいという点だと思います
0221名無し三平
垢版 |
2020/05/10(日) 13:42:32.23
17スコーピオンDCは、I-DC5
5g〜30g、バス釣りをメインに調整されていると思います

20エクスセンスDCSSは、I-DC4エクスセンスチューン
7g〜30gオーバー、シーバス釣りなどがメインに作られていると思います

ブレーキの違いもですが、プログラムの設定も違います

DC機をUSシマノで先にアメリカで発売し
その後、調整を加えてブラッシュアップされた上位機種のように国内向けモデルを発売しています

SLX-DCも同じ名前でもUSモデルと国内モデルでは、かなり違うようです
バックラッシュの仕方、確率も別物
後から出た国内モデルは非常に優秀

同型機の場合は、最新の後から出たDC制御プログラムの方が優秀です

軽いルアメインにするなら、スコーピオンDCもアリだと思いますが
個人的には、エクスセンスDCSSは
スコーピオンと比べるよりも17エクスセンスDCがライバルじゃないかと
0224名無し三平 (ワッチョイ fa34-5Yjo)
垢版 |
2020/05/10(日) 14:28:07.36ID:g8yHN7TM0
単純にエクスdcssはプログラムがPEチューンされてるから後半の失速を抑える為にスプールの回転数が減るとスコやslxよりブレーキが弱くなる様に設定されてるから対象魚ってよりメインラインに適したチューンになってる
両方34mm径スプールだしルアー重量云々は大して関係ないと思うぞ
0225名無し三平 (ササクッテロレ Sp33-pU/4)
垢版 |
2020/05/10(日) 15:35:25.93ID:wfzmPicJp
ベイトシーバスpeで始めるなら間違いなくモアザンが良いよ。
0226名無し三平 (ワッチョイ be71-qNPQ)
垢版 |
2020/05/10(日) 15:45:35.29ID:Lo8KaVa/0
>>224
そうなの?
PEは最後まで効き続ける方が向いてる様に思えるが
遠心よりマグの方が良いって言われてるのもそういう理由でしょ?
0227名無し三平 (ワントンキン MMda-BPCz)
垢版 |
2020/05/10(日) 16:02:26.51ID:7TfYLthlM
PEは軽く慣性が小さいためブレーキ力小でいいというのも一理
PEはコシがなくキャスト中スプール上で膨らむと間髪入れずに一気にバックラッシュするためブレーキ力大でないといけないというのも一理

昔はよく後者と言われていたけど最近はなんか前者が優勢なような気がする
モアザン3世代のブレーキシステムの移り変わりを見ればわかると思う
0228名無し三平 (ワッチョイ 6a10-bmUP)
垢版 |
2020/05/10(日) 16:08:07.13ID:ociqOzkg0
>>221
カタログと想像っぽい書き方だけど、両方とも持ってて比較してる訳ではないの?
リールのサイズとかはどうなってるの?
0234名無し三平 (ワッチョイ bb24-qV6Z)
垢版 |
2020/05/10(日) 19:21:46.72ID:B9MwdHs30
おかっぱりなんかベイトリールの方が向いてる釣りとか存在しないから
全部スピニングで出来ちゃうのにあえてベイト使うのが楽しいんだろ
0235名無し三平 (ワッチョイ 2324-263V)
垢版 |
2020/05/10(日) 19:35:42.18ID:gy4qHTQa0
デイで鉄板とかブレードなんかはある程度早巻きして抵抗重目だからベイトの方が向いてないかい?
スピニングより断然巻くの楽だしルアーの重量あるから飛距離も出るし。
0240名無し三平 (ワッチョイ ea15-ADSm)
垢版 |
2020/05/11(月) 09:39:56.36ID:YFjrUAFR0
YouTubeでスコーピオンdcとエクスセンスdcとdcssの飛距離比較してる動画があるけどdcss結構飛ぶのね
0241名無し三平 (アウアウウー Sa1f-rZso)
垢版 |
2020/05/11(月) 11:52:18.16ID:ZzGHe0s/a
>>239
そうだとしたらもっとエキスパートと呼ばれる人達もベイト使うんじゃないの?村越だの泉だのジャンプライズの人だのはベイトメイン?
0246名無し三平 (スッップ Sd8a-0P4Z)
垢版 |
2020/05/11(月) 12:43:09.35ID:PLIVNetud
ジャッカルの秦とかソルトルアーやってんじゃん
0247名無し三平 (アウアウウー Sa1f-rZso)
垢版 |
2020/05/11(月) 12:43:24.82ID:ZzGHe0s/a
正直なところ自分はラージマウスはほぼほぼベイトだから、シーバスはスピニングでやるのが新鮮と云うかだから敢えてスピニングでやりたいって云うのはあるね。
0250名無し三平 (スププ Sd8a-KED4)
垢版 |
2020/05/11(月) 12:49:01.06ID:DGpduEEad
シーバス釣るにあたって、スピニングとベイトは四輪自動車とバイク比べるようなもん
自動車の方がバイクより少ない危険性で目的は果たせる
一応、ベイトもバイクも距離が短くなればなるほどアドバンテージはある。でも、「信号間ならバイクの方が速いんだ!」っていっても、それのみが生きるシチュエーションってそう有りはしない
確実な釣果やプロモーションを要求されるプロなら、それこそスピニングを使うべき
でも、ベイトもバイクも消えて無くなる気配は無い。実用差し置いて楽しいからね

>>247
いままでベイトばっかりだったけど、最近なんでも用のスピニングを導入してみたんだ。新鮮でいろんな発見があるね
0251名無し三平 (スップ Sd2a-n1qF)
垢版 |
2020/05/11(月) 17:42:37.99ID:pWlOLFXEd
楽しいからというよりもホームの場所がどうしてもスピニングに向かないから
仕方なくベイト使ってるというのが正直なところ

遠投勝負、飛距離出してナンボっていう場所に行く時は 
迷わずスピニングしか持って行かないわ
あとバスってスピニングオンリーのほうが釣果伸びるよね
0253名無し三平 (ワッチョイ 2324-263V)
垢版 |
2020/05/11(月) 21:01:04.87ID:8bIio8YB0
サーフ以外で遠投勝負ってある?
0255名無し三平 (ワッチョイ 2a7d-6nRI)
垢版 |
2020/05/11(月) 22:59:39.08ID:uk+/sb6m0
かなり久々に釣りを再開しました、昔はスピニングのシーバスメインでやってて最近ベイトロッドを買いました。
もちろんシーバスもやりたいしロックもやりたいのですが、中古でロキサーニパワーシューターかスコーピオンdc で迷ってます。あわよくばいつになるか分からないけどお金を貯めて憧れだったカルカッタコンクエストdc
アドバイスください
0257名無し三平 (ワッチョイ 2a7d-6nRI)
垢版 |
2020/05/11(月) 23:20:36.88ID:uk+/sb6m0
>>256
そうですよね、ちなみに近所の川はメーターサイズも良く上がるんですがスコーピオンでも大丈夫ですかね?あとカルカッタは100より200でしょうか?
0259名無し三平 (ワッチョイ be50-H0L8)
垢版 |
2020/05/12(火) 01:15:10.07ID:68la3YqK0
シーバスはなんかのブログで見てABUのパーミングの
昔のやつ使ってるな。アンチリバースが無くて
金属の爪が付いてるやつ。
分解したら部品がなさ過ぎて本当メンテナンスが楽。
まぁメンテナンスのしやすさ以外は特に売りは
無いんだが。
0260名無し三平 (アウアウエー Sae2-pU/4)
垢版 |
2020/05/12(火) 01:59:40.24ID:OrDZUWeXa
>>257ダイワのSV機かモアザン、キャタリナtw、20hrf買っておけば間違いない(夜釣りと軽めのプラグも考えて)
ロッドは何買ったの?
ロックフィッシュは磯?
ランカーシーバス位ならバスワンでも大丈夫だよ。たわむけど
0261名無し三平 (アウアウカー Sa7b-5uhC)
垢版 |
2020/05/12(火) 07:03:06.21ID:3PsDcYZIa
HRF PEスペシャルめっちゃいいよ
0263名無し三平 (アウアウウー Sa1f-5Yjo)
垢版 |
2020/05/12(火) 07:23:52.27ID:YPpNo5EYa
HRF PEってモアザンからベアリング抜いてノブ変えただけだよね
前作は巻取り102cmでロックフィッシュ用らしさあったけどなんで86cmに落としたのか疑問
0264名無し三平 (スップ Sd2a-263V)
垢版 |
2020/05/12(火) 07:36:41.55ID:6AaHjeOrd
バンタムでいいじゃない
0265名無し三平 (ササクッテロレ Sp33-6nRI)
垢版 |
2020/05/12(火) 07:55:29.03ID:YS5hRP4Ip
>>258

17スコーピオンdc です
>>260
ロッドはアブのSTRC-802EXH-KRってロッドです
磯はやりたい願望はありますが岸壁がメインになりそうです、フラットもやってみたいです。
0267名無し三平 (スププ Sd8a-iS0K)
垢版 |
2020/05/12(火) 09:48:14.31ID:UbwKXTLwd
>>263
その前作はソニックスピードの事示してる?

20年モデルの新型はタトゥーラベースの廉価版のモデルチェンジだと思う

ソニックスピードがモデルチェンジするならジリオンHDベースのハイパーデジギア搭載モデルになるんじゃないかな?
0268名無し三平 (スッップ Sd8a-0P4Z)
垢版 |
2020/05/12(火) 10:20:01.89ID:j4jeRFeud
日本語でおk
0270名無し三平 (ササクッテロ Sp33-pU/4)
垢版 |
2020/05/12(火) 19:34:23.58ID:povUQosUp
>>267
ん?ソニックスピードは今のモデルでジリオンHDベースのハイパーデジギアだよ
0271名無し三平 (スップ Sdb7-ySfZ)
垢版 |
2020/05/13(水) 08:48:35.09ID:BQ31o58Id
バックラ=根掛かり
0275名無し三平 (アウアウエー Sa93-jc4U)
垢版 |
2020/05/13(水) 18:09:48.25ID:rcNzRZjxa
現行のダイワならhlc以外そんな事ならないけどね。
水面に叩きつけたりしなければ
0277名無し三平 (ワッチョイ abf8-5oOI)
垢版 |
2020/05/14(木) 09:34:48.89ID:TZkvwZyT0
12cmくらいのスリムミノーで飛行姿勢が良くてよく飛ぶオススメのミノーってある?
blooowin125は釣れるけどくるくる回ってあんまり飛ばなくて
エクスセンス系もベイトと相性悪いというのも聞いたことあるけど・・・
ネット調べてたらスミスのハルカとか出てきたけどあんまり店になくて
0278名無し三平 (ワッチョイ abf8-5oOI)
垢版 |
2020/05/14(木) 09:53:51.07ID:TZkvwZyT0
メガバスのカゲロウは飛行姿勢全くブレないですげー飛んだ
ああいうのがいいんだけど
0281名無し三平 (ササクッテロ Sp9f-jc4U)
垢版 |
2020/05/14(木) 11:51:51.87ID:wwETmGq3p
>>279ギリギリに攻めなくちゃいけない状況が分からないけど、peライン使うとしてダイヤル4か5固定で大体なんでも投げれる。着水サミングは癖でやるけど、ノーサミングでもスプール半周位巻き込んで止まる。
0283名無し三平 (アウアウウー Sa9f-xCGU)
垢版 |
2020/05/14(木) 15:03:30.24ID:mx35eu9Pa
横槍を入れるようだが、タトゥーラHLCや16ジリオンSVにスティーズAスプール、1012マグZスプールを装着して飛距離テストしたが、一番飛んだのはデフォルトの17タトゥーラだった事実。
0284名無し三平 (アウアウエー Sa93-jc4U)
垢版 |
2020/05/14(木) 16:32:02.44ID:rskYoz3ua
>>282マグフォースzだよミノー辺りならスピニングと大差ないと思う。投げるミノー、ロッド、人によるだろうけど40〜50数メーター位かな。因みに鉄板バイブを同じブレーキで投げると(20グラム位)70〜80数メーター位かな
0285名無し三平 (ワッチョイ 5b71-Be+/)
垢版 |
2020/05/14(木) 16:48:06.21ID:lZT9dTKJ0
>>284
そんな飛ぶか?
オレはブレーキ4以下でそんなもんだぞ?
しかも着水時ノーサミングで半回転でスプール止まるとかあり得ないけど
0286名無し三平 (ワッチョイ 3b73-ttBH)
垢版 |
2020/05/14(木) 19:46:30.48ID:MYVOzjNr0
名無し長文ガイジやらかす

AliExpressでこれだけは買っておけって釣具 Part.12
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1588161775/595
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1588161775/600-603


600 名前:名無し三平[] 投稿日:2020/05/14(木) 13:19:20.37 ID:JeOENHiJ [1/6]
>>595
色々詳しいんですね
勉強になります、こらからもこういう情報をお待ちしております
いつも本当にありがとう
荒らしに負けないでね

601 名前:名無し三平[] 投稿日:2020/05/14(木) 13:21:46.23 ID:JeOENHiJ [2/6]
ほら、また勝手な悪意ある脳内妄想で誹謗中傷、名誉毀損や
ネットストーカー行為、傷害行為、脅迫行為、画像無断使用による著作権侵害などの罪を重ねる加害者、犯罪者

AliExpressスレなのに
『長文がー!長文がー!』と必死に泣き叫ぶ基地外自演荒らし

頭も性格も悪く、法も守れぬ加害者、犯罪者、気持ち悪いネットストーカーが
勝手な決め付けをするなよ

602 名前:名無し三平[] 投稿日:2020/05/14(木) 13:38:21.14 ID:AaPv8ts3 [4/15]
>>600-601
つ ID

とうとうやっちまったなぁ・・・
そんなに急がなくてもいいだろうに 

603 名前:名無し三平[] 投稿日:2020/05/14(木) 13:44:41.17 ID:JeOENHiJ [3/6]
>>602
それ、俺じゃないから
嘘吐きの基地外自演荒らしはお前だ
自分が日本人だと言えない、誓えない
自作自演していないと誓えなかった加害者、犯罪者
自分がどこの国の何人なのかも言えない、誓えないのはおかしいねぇ
0287名無し三平 (アウアウエー Sa93-jc4U)
垢版 |
2020/05/14(木) 20:14:35.94ID:HfnSgovaa
>>285半回転は盛りすぎたラインが二重になって下側に巻きこんで止まる感じ
因みにpe2号コーティング無しでスカイロードml
自分は4か5だね(ジリオンtw)飛距離求めてブレーキ下げるのは可能だけど、遠投じゃなくシーバス釣るのが目的だからこれで十分
自分の投げ方だと3辺りから状況によって途中ライン浮き始めるのと夜に着水サミングミスるとバックラするから使わない
0288名無し三平
垢版 |
2020/05/14(木) 22:11:28.90
>>286
また自作自演で俺に成りすまして、
自作自演失敗に見せかける基地外自演荒らし
わっかりやすいなぁ

『もしも俺が、問題のAliExpressスレで>>601-623の書き込みをしていたら訴訟費用、弁護士費用、交通費などの全費用負担と損害賠償と慰謝料支払いに応じる』と宣言し、誓う
『俺は自作自演していない。嘘だったら地獄に落としてくれて構わない』と誓うよ(笑顔)
民事訴訟や刑事告訴の裁判、訴訟の場では、
俺が自演していない証拠、プロバイダや5chへの接続ログや書き込み履歴も提出する

>>601-623
『自分は自作自演していない。嘘だったら地獄に落としてくれて構わない』と誓ってごらん(笑顔)
『もしも自分が自作自演していた場合には、長文の成りすましをしていた場合には、訴訟費用、弁護士費用、交通費などの全費用負担と損害賠償と慰謝料支払いに応じる』と 宣言し、誓え

自作自演していない、自分が正しいなら誓えるはずだ
絶対に逃げるなよ

俺個人を対象に個人攻撃を目的にネットストーカーが行った、
誹謗中傷、名誉毀損の証拠でもあるので
民事訴訟や刑事告訴での罪と罰と責任を負う、不法行為、犯罪行為を行った、罪を犯した証拠だな

こうやって毎日のように新たな罪を重ねる、新たな証拠も積み重ねる加害者、犯罪者
罪と罰と責任が重くなっていく
民事の方では、損害賠償請求額や慰謝料などにも大きく影響するのに本当に愚かだと思うよ全ては因果応報、自業自得

ちなみにAliExpressスレでの>>622も基地外自演荒らしへ、以前、俺が言った書き込みのコピペ
悔しくて自作自演失敗に見せかけて、無実の俺に自作自演野郎の濡れ衣を着せる陰湿な不法行為、犯罪行為

頭も性格も悪く、法も守れぬ気持ち悪いネットストーカー
陰湿で根暗
しかも日本人だと言えない、誓えない
無職ではないと言えない、誓えない加害者、犯罪者

これも追加で
『先祖の代から自分は日本人だ。嘘だったら地獄に落としてくれて構わない』と誓ってごらん
『自分は無職ではない。嘘だったら地獄に落としてくれて構わない』と誓ってごらん(笑顔)

自分が正しいなら何の抵抗もデメリットも無く誓えるはずだ^^
もしも逃げたら、罪と罰と責任の自覚があるという証拠
法廷で、このやり取りも読み上げられるかもよ
0289名無し三平
垢版 |
2020/05/14(木) 22:15:07.79
一日中、仕事もしないで
釣り板で釣りやリールやAliExpressの話もしないで
必死になって『長文がー!長文がー!』と必死に粘着ネットストーカー、
基地外自演荒らしのID:AaPv8ts3
http://hissi.org/read.php/fish/20200514/QWFQdjh0czM.html
>>ID:xwV7Qsk7)
http://hissi.org/read.php/fish/20200514/eHdWN1Fzazc.html
>>ID:LfZO/hON)
http://hissi.org/read.php/fish/20200514/TGZaTy9oT04.html
書き込み時間、書き込みの内容…w(苦笑)

様々なスレッドへ、
俺個人へのネットストーカー行為、事実無根の濡れ衣を着せてデマと嘘を拡散しているようです

今後、今回、成りすましによる俺個人への攻撃を行なった人物、
またそれに騙されて便乗して個人攻撃、荒らし行為を行なった人物だけでなく

今後、当該スレッド、また他の板やスレッドに於いて
事実無根の『長文は自作自演をした。』などと書き込む人が出た場合には
民事訴訟や刑事告訴といった法的措置を取る可能性がありますので、そのつもりで

この警告を無視して、そういった内容の書き込み、
ネットストーカー行為や誹謗中傷、名誉毀損、荒らし行為を行なった場合には
法を破る覚悟の上での書き込みだと見做します

本日、またそれ以前、それ以降の書き込み内容などを法に照らし
罪と罰と責任を法的措置をとり追求するつもりです

民事の方では、損害賠償請求額や慰謝料などにも大きく影響すると理解した上で
5ch規約、板ルールを守った書き込みをしましょう
0290名無し三平 (ワッチョイ 3f01-dDdg)
垢版 |
2020/05/14(木) 23:47:12.44ID:nOsxKkSn0
>>277
LONGINESのハイスタンダード120は姿勢いいし、飛ぶよ。勿論泳ぎもいい。
あとはラパラのマックスラップロングレンジってやつもなかなかよい。普通のマックスラップはダメ。飛ばない。
0291名無し三平 (ワッチョイ abf8-5oOI)
垢版 |
2020/05/15(金) 00:24:09.98ID:NMYq1nPc0
バーティスとハイスタ買って投げてみますありがとー!
0292名無し三平 (ワッチョイ 5b7d-utyz)
垢版 |
2020/05/15(金) 07:36:44.99ID:mmX0rKu90
シーバス、ベイトに巻くラインのオススメ教えて下さい、メーターも出る川です。
フラット、ロックも兼用したいです。
0294名無し三平 (スププ Sdd7-HrRm)
垢版 |
2020/05/15(金) 08:20:52.44ID:0MfClbktd
そういうことを言われるとオッズポートとしか…
丸一年くらい使ってみたけど、正統派のいいラインだよ
3号くらいからしかないのが欠点だけど
0295名無し三平
垢版 |
2020/05/15(金) 08:36:50.39
>>292
スーパーファイヤライン 一択、これ以上のベイトPEはない
0297名無し三平
垢版 |
2020/05/15(金) 08:57:44.67
どちらも至高と究極みたいな存在、頂点だし
あとは釣りの内容と好みで選べばいいと思うよ

あとはDUELスーパーXワイヤーも良いと思うし
汎用性でアプグレも人気があるように鉄板の一つ

例のダイワさんのPEライン業界暴露、OEM先をバラした事で
ピットブル系、モアザンなどの評価の変化、再評価もあるかもね

俺は変な頂点を、まだ見ぬ別の高みを
その可能性を別方向で探して
中華PEライン試しまくったけど(笑)
0298名無し三平 (ササクッテロ Sp93-utyz)
垢版 |
2020/05/15(金) 09:35:14.84ID:zj4mHWu+p
オッズポート、スーパーファイアライン、やっぱりPEの方が良いんですかね?ちなみにPE何号位が良いでしょうか?
0300名無し三平 (ササクッテロ Sp93-utyz)
垢版 |
2020/05/15(金) 10:13:42.49ID:zj4mHWu+p
>>299
1.2号で大丈夫なんですね汗
0302名無し三平 (ワッチョイ 2b6d-rwd+)
垢版 |
2020/05/15(金) 10:37:13.31ID:06xW7v2J0
普通によつあみかゴーセンでいいぞ
コーティングpeならレジンシェラーもいいぞ
OEM元買っとけばなんも問題ないから
0304名無し三平 (ササクッテロ Sp93-utyz)
垢版 |
2020/05/15(金) 11:30:20.27ID:zj4mHWu+p
>>301
2号位あった方が安全でしょうか?
0305294 (スププ Sdd7-HrRm)
垢版 |
2020/05/15(金) 11:40:34.94ID:0MfClbktd
>>298
フラット兼用とういことなんで、
30g以上も楽に扱えるタックル+サーフでの遠投もあり得る
というのを勝手に想定して強度と耐久性の優れたオッズポートを提案したけど、
遠投をある程度切り捨てるなら別にフロロでもいいよ
。30m以内の勝負ならナイロンでも問題ない
また、中軽量のルアーだとPE3号の浮力を許容しない事があるので、汎用性を求めるならWX8の2号もいいと思う
0306名無し三平 (ワッチョイ 533c-4DEZ)
垢版 |
2020/05/15(金) 12:32:34.71ID:8o2JNe890
サーフの釣りは素直にスピニング使った方が良いような…
ロックフィッシュと川ならフロロ14lb〜16lbでも良いと思うけどね
飛距離なんてPEと10mも変わんないよ
0307名無し三平
垢版 |
2020/05/15(金) 12:41:14.15
>>304
他人に頼らず、自分で色々試して決めるべきだよ
0309名無し三平 (ササクッテロ Sp93-utyz)
垢版 |
2020/05/15(金) 12:55:52.87ID:zj4mHWu+p
皆さんありがとうございます、サーフはスピニングでやります!
PE2号かフロロ14〜16を検討します!

>>308
痛むのはラインですか?
0313名無し三平
垢版 |
2020/05/15(金) 13:56:57.81
>>312
ダイワさんがピットブル、シグロン、PEX8ルアーエディション、
どれもYGKよつあみにOEMをお願いして作ってもらってるPEラインだと暴露しちゃう動画
https://youtube.com/watch?v=I9zGgQUPLDw

…でも自分のところのOEM生産を依頼して作ってもらっている先、メーカーは言わないw
0316名無し三平 (ワッチョイ 8de8-Qz+i)
垢版 |
2020/05/15(金) 20:25:46.29ID:9zx2CPR70
>>306
とびすぎダニエルとかDC機でカッ飛ばすと脳汁が出るで。
この周囲で俺が一番飛ばしてんじゃね?と、釣りなんてどうでもよくなる。
0317名無し三平 (ササクッテロ Sp93-utyz)
垢版 |
2020/05/15(金) 20:27:18.74ID:zj4mHWu+p
>>311
マジっすか…何か勿体なくて使えなくなりそうです。。。
0319名無し三平 (ササクッテロ Sp93-utyz)
垢版 |
2020/05/15(金) 21:10:27.32ID:zj4mHWu+p
分解メンテ!!!参ったな
0322名無し三平 (ササクッテロ Sp93-utyz)
垢版 |
2020/05/15(金) 22:30:58.07ID:g6Gp1HV8p
汽水域ももちろん使いますが海メインで考えてたので…
0323名無し三平 (アウアウカー Sad3-ZKYQ)
垢版 |
2020/05/16(土) 00:31:30.92ID:gZIXssN3a
17HRFPEとステSVと20カルコンDCを使用中だが
この中で使えるのを1台だけ選べと言われたらHRFを選ぶかな
0325名無し三平
垢版 |
2020/05/16(土) 01:41:52.28
>>320
うん、ちょっと驚いたw
でも、業界裏話、噂にはなってた部分をアッサリ話してくれてスッキリした功績もあるかも

製造元、OEM生産を依頼されてるメーカーが分かれば、
大体の性能や寿命、使用感も想像つくしね
0328名無し三平 (アウアウウー Sa1d-ixeo)
垢版 |
2020/05/16(土) 09:04:35.34ID:oSOlXUFCa
めちゃくちゃデカいエイが来て最後は切られた
ジャンプ5連発くらいしながらドラグ出たわ
ちなモアザン
0333名無し三平 (スッップ Sd2f-e0I0)
垢版 |
2020/05/16(土) 12:10:51.86ID:4Uy6ZOVHd
>>320
シマノの釣具屋の親父でもdisるのに実名は出さんというのに
0335名無し三平 (ワッチョイ e934-Jb2b)
垢版 |
2020/05/16(土) 12:47:53.65ID:RvSpyeio0
エイの1mって尻尾入れて?
うちの地域だとあんまおらんのか見たことないんだよね
0337名無し三平 (ワッチョイ 0b24-0CWu)
垢版 |
2020/05/16(土) 13:31:18.68ID:PY78zxc+0
大きさは別としてエイって結構どこでも居るけどね
河口付近で表層泳いでるの見掛けることもあるからトップでも釣れるかも
0338名無し三平 (ワッチョイ e934-Jb2b)
垢版 |
2020/05/16(土) 13:35:32.64ID:RvSpyeio0
そりゃそうだよね
体だけで1mもあったら遠征して出会したらどうしようかと思ったわ
0339名無し三平 (ワッチョイ b33a-5sE2)
垢版 |
2020/05/16(土) 13:56:50.47ID:1RhRIKKX0
いや今日のは体で1m超えだった 座布団より全然大きかった
現実の映像じゃないみたい ヒラヒラさせながらイルカみたいにジャンプしてた
飛んだ時鳥肌がたったわ
0340名無し三平 (スップ Sddb-XUFe)
垢版 |
2020/05/16(土) 14:51:59.06ID:FLYj12zkd
アカエイって上等なレーダー付いてるハズなのに普通にプラグに食ってくるよね
ベイトだと糸が食い込むし毒針も怖いんで勘弁して欲しい
0341名無し三平
垢版 |
2020/05/16(土) 16:01:19.85
>>333
でも、もう全て公開して
全メーカー、OEMをお願いしている全ブランドのPEラインやモノフィラメントライン
釣り竿やリールの公平な立場での比較実験試験とかあれば良いよね

ラインの標準規格などを決めてる、
一般社団法人 日本釣用品工業会(JAFTMA)なんて
『釣用品工業に関する調査研究、情報の収集及び提供、経済の発展に寄与することを目的とする。』と
書いているんだしなぁ

年に何回か
無作為のランダムで選んだ釣り具屋で各メーカーの商品を店頭で実際に買って
竿の破壊されるまでの耐久性試験、負荷実験をしたり
リール付けた状態の重心、重り吊るしてテーパー、アクションの確認とかも良いかも
ラインの切れるまでの引張ライン強度(正しくは強力)試験、耐摩耗性試験とかやったら良いと思う

手を抜いたり不正ができないように、
どっかの大学に協力を仰ぎ、ロボットによるキャスティング試験とか
ベイトリールの性能対決みたいの熱く盛り上がりそうw

試験もネットでの配信方式なら、購買層の俺たち釣り人も楽しめるし
本当に良い物を選んで買う判断基準になるしね
0342名無し三平
垢版 |
2020/05/16(土) 16:03:12.77
>>339
そんなのもいるんだ…凄いなぁw
幻想的というか自然の脅威というか、いつか見てみたい
0344名無し三平
垢版 |
2020/05/16(土) 17:02:53.21
>>343
でも、カッコいい…と思う(笑)

空中に向かってラインが引き出されていく、
夜景をバックにして白い巨体が水面から跳ねて、空を舞う…

実際の釣りの相手としたら、最強、最悪の部類だけど
釣りキチ三平の夢のある怪魚感、バケモノ感みたいですごく惹かれる話
0345名無し三平 (ササクッテロラ Sp9f-MWp5)
垢版 |
2020/05/16(土) 17:08:18.95ID:ztMkU4+ep
>>344
カマスで泳がせしてる時にカマスが表層泳ぎ出しちゃってトンビに持ってかれて空中にライン引き出された事はあったなw
よそ見してたからライン出てった時ヨッシャ!食ったな!って思ってたら上に上がってくもんだからええ・・・・ってなったよねw
0349名無し三平 (ワッチョイ 73c9-Be+/)
垢版 |
2020/05/16(土) 18:55:43.85ID:0t/Xigi80
遊漁船のナブラ打ちでイワシカラーのペンシル投げるとウミネコが持っていっちゃうね
チャートやピンク系を持っていかないと釣りにならない時がある
0350名無し三平
垢版 |
2020/05/16(土) 19:32:54.94
>>345 >>349
夜のボート、ベイシーバスでは
たまにカモメ、ウミネコ?にミノー食われたりするよね
空中、しかも上に向かってライン引っ張られる、あの感覚w

超暴れるしクチバシが痛いから
優しく膝の間で挟んでフック外すしかない…
0351名無し三平
垢版 |
2020/05/16(土) 19:34:23.08
>>349
ナブラ撃ちなら、日中なのかな?
よっぽど綺麗なリアルなルアーなんだろうなぁ
0353名無し三平 (アウアウカー Sad3-ttBH)
垢版 |
2020/05/16(土) 19:50:33.81ID:NZlwBOUaa
毎年チニングシーズンにカモメの子供釣ってる
親は偽物と気付くが子供は経験不足だからかよく釣れる
とっ捕まえて突かれながら絡まったライン外すのが毎年の恒例行事
0354名無し三平
垢版 |
2020/05/16(土) 20:16:07.92
>>352
いるいるw
ゲイラカイトって表現、イイね!

何とか寄せても
食い掛けのドロドロになったカタクチイワシを吐いてギャー!と大暴れするし
船上で大騒ぎするボートシーバスあるある
0355名無し三平
垢版 |
2020/05/16(土) 20:18:12.80
>>353
あぁ、目と頭の良さも関係するんですか
子供の方が簡単に釣れるのは、魚と同じですね
0357名無し三平 (スプッッ Sddb-9OKL)
垢版 |
2020/05/17(日) 20:56:25.55ID:ej/qAHlXd
今日、オカッパリで六匹釣れたわ。サイズは40~55cmといまいちだが......。
デイは食ってくる瞬間が丸見えなので楽しい(食い損ねて空振りになるしも丸見えで辛いが。しかも大抵の場合、釣り上げた)。
0358名無し三平 (ワッチョイ 5b7d-utyz)
垢版 |
2020/05/18(月) 21:57:17.00ID:gOWzCRAP0
バリアルのハンドルがメルカリとかに出てる価格ってプレミア価格なの?
0359名無し三平
垢版 |
2020/05/19(火) 00:58:00.38
>>357
それぐらいのサイズが釣れていれば、十分満足できるかな
しかもデイゲームですよね!
多摩川とかの汽水域とは呼べない、かなり上流で
セイゴを3lbフロロ、マイクロミノーのトラウトタックルで釣って遊んだりもしてましたw
0360名無し三平 (ワッチョイ eb15-gjhq)
垢版 |
2020/05/19(火) 01:14:30.31ID:cwN9ScMe0
小規模河川や橋脚狙うなら何fくらい有れば良いの?
0362名無し三平 (ワッチョイ eb15-gjhq)
垢版 |
2020/05/19(火) 01:35:53.63ID:cwN9ScMe0
リールは何使ってる?
0364名無し三平 (ワッチョイ eb15-gjhq)
垢版 |
2020/05/19(火) 02:03:25.38ID:cwN9ScMe0
シーバスよね?
PEじゃなくフロロなの?
0366名無し三平 (ワッチョイ eb15-gjhq)
垢版 |
2020/05/19(火) 02:10:52.92ID:cwN9ScMe0
そうなの?ベイトだから?
それとも根ズレ対策?
0368名無し三平 (ワッチョイ eb15-gjhq)
垢版 |
2020/05/19(火) 02:28:10.88ID:cwN9ScMe0
ベイトでシーバスやろうかと少し思ってたんだけど、フロロの巻グセってどうなの?それよりもPEの方がトラブル出やすいの?
0369名無し三平 (ササクッテロラ Sp63-MWp5)
垢版 |
2020/05/19(火) 04:28:05.85ID:1Px1TGfIp
>>368
最近はベイトでPEも珍しく無くなって来たけどベイトでPEが珍しかった時の機種、特にシマノは辞めといた方がいい
シマノでもレベルワインドがメガホン型なら良いけどそうじゃなかったらレベルワインドとスプールの間で糸が詰まるような感じでワシャッとなる
あとトラブルの事考えるとPEはマグネットブレーキの方が相性が良い
0370名無し三平 (スプッッ Sddb-Be+/)
垢版 |
2020/05/19(火) 05:16:09.98ID:ijxZoEXrd
>>366
フロロの方が沈み易いしレンジキープもしやすい
バラシも少なくなるしライントラブルも減る
巻きぐせはあまり酷い様なら交換するけどテンション掛ければ元に戻るから
0371名無し三平 (ワッチョイ 533c-4DEZ)
垢版 |
2020/05/19(火) 07:48:57.00ID:VCuiAbTu0
釣果変わらないってわかっちゃうとPE使うのバカバカしくなる
結局ポイントとタイミングが大事で感度と飛距離なんてそこまで重要じゃないよね
0375名無し三平 (ワッチョイ eb15-gjhq)
垢版 |
2020/05/19(火) 11:09:13.92ID:cwN9ScMe0
スピニングはPEでええよなーと思うけど、ベイトはどうも悩むんだよね。
そんなにこまめにライン変える方じゃないしなー
0377名無し三平 (アウアウカー Sad3-gjhq)
垢版 |
2020/05/19(火) 12:19:07.47ID:r+kQOpZia
大型ルアーでドリフトするからpe使ってる
0382名無し三平 (ワッチョイ 533c-4DEZ)
垢版 |
2020/05/19(火) 12:59:25.53ID:VCuiAbTu0
>>378
メリットじゃなくて楽な所教えてくれって言ったんだけどな
水の抵抗は細い分少ないと思うけど、風の抵抗って言うか影響受け易いのはPEの方だと思うけどね
直線強度は強いけどスレには物凄く弱い
リーダー付けないと使い物にならないし釣り場でリーダー組み直すのはメンドくさいよね
でもPE使ってる人を否定してる訳じゃないけど細糸飛距離厨は素直にスピニング使っとけっては思う
0387名無し三平 (ササクッテロラ Sp63-MWp5)
垢版 |
2020/05/19(火) 13:12:26.07ID:1Px1TGfIp
>>382
細さ故に糸巻き量が稼げるのが一番の使う理由かな
まあ俺は青物も想定してるタックルでシーバスも兼用してるからだけど10キロオーバーのヒラマサとか一走りで100mとかライン出される時もあるからね
モノフィラでスプール満タン100mだったら速攻で全部出されてプチンしちゃう
0388名無し三平 (スップ Sdb7-4DEZ)
垢版 |
2020/05/19(火) 13:15:16.74ID:gP46figZd
>>384
リーダー組む事自体を面倒って言ってる訳じゃない
トラブルとかで現場で組み直す事が面倒だって言ってんだけどな
0389名無し三平 (スプッッ Sddb-gjhq)
垢版 |
2020/05/19(火) 13:17:59.98ID:8LbnFxQmd
スプール軽くなるから軽いの投げるの楽になる
0391名無し三平 (ワッチョイ 2b24-7b5e)
垢版 |
2020/05/19(火) 13:38:27.90ID:fcHK9BgQ0
ナイロンはンモモモモモモモモバシャバシャみたいな感じで向こう合わせで勝手に釣れてくれるのがいいな
自分の場合ベイトはデイの至近距離戦巻物用だからナイロンが合う
0394名無し三平 (スプッッ Sddb-gjhq)
垢版 |
2020/05/19(火) 15:11:24.45ID:8LbnFxQmd
>>392
オカッパリなら1本でしょ。
1.5号に25ポンドリーダーで5gジグヘッドから2ozビッグベイトまで無理なく使えてるよ。
0396名無し三平 (スプッッ Sddb-gjhq)
垢版 |
2020/05/19(火) 15:39:14.68ID:8LbnFxQmd
>>395
ロッド、エイムス76XB
リール、バンタムMGL+アベイルスプール+マグ
0397名無し三平 (スップ Sdb7-4DEZ)
垢版 |
2020/05/19(火) 16:17:46.88ID:gP46figZd
>>396
76XBって知らなかったけど中々面白そうなロッドだね
シマノリールをマグ化するとどんな感じなんだろ?
ダイワ的になんのかな?
オレは去年迄バリスティック76mlでバチ抜けからビッグミノーでの落ち鮎迄こなしてたんだけど今年から秋用にシャウラ1703追加した
重いルアーもブレないで飛ばせるから快適だよ
0399名無し三平 (スプッッ Sddb-gjhq)
垢版 |
2020/05/19(火) 16:59:09.02ID:8LbnFxQmd
>>397
どうなんだろ、ただ着水サミングが指添えるだけで止まってくれるから本当ラク。ノーマル+ナイロンでやってた頃はキュッて止めないとちょっとオーバーランして油断するとちょいバックラしてたりした。
0400名無し三平 (ワッチョイ d7f9-4DEZ)
垢版 |
2020/05/19(火) 17:47:00.58ID:4Qb73aYD0
>>399
ちょっとググってみたけど中々良さげ
今使ってる19アンタレス&タトゥーラSVTWより軽いルアーもイケそうな感じだね
パーツ代掛かるけど一台でなんでも出来るんならコスパも高いね
0401名無し三平 (アウアウウー Sa31-dyJg)
垢版 |
2020/05/19(火) 18:43:46.12ID:AF+04nVEa
最近風が強いから18g前後でおすすめのルアー教えてください。
普段使う12g前後だと風食らうと飛ばない。
場所は川です。

普段使うルアーで好きなのはグルービン、アサシン、ロリベ、X80あたりです。
0402名無し三平 (スププ Sd2f-HrRm)
垢版 |
2020/05/19(火) 19:13:13.80ID:DqNPQ3xAd
>>401
おれがよく行く浅い川だと、タックルハウスのK2Rでほとんど完結してしまう
巻いてもトゥイッチしても流してもいい
トップには出ない、動きの大きいルアーだとスレる、シンペンでは根掛るという時おすすめ
0406名無し三平 (ワッチョイ 413f-gjhq)
垢版 |
2020/05/19(火) 21:47:05.10ID:ppMVKNig0
pe1号以下でやってる人いる?いたらセッティングとか教えて欲しい
今軽量ルアー用に0.8号巻いてるけど太糸と操作性違いすぎて戻れなくなりそう
0409名無し三平 (スッップ Sdba-nzp2)
垢版 |
2020/05/20(水) 00:19:53.98ID:7AJyfxrvd
>>406
アルデBFSにアベイル浅溝は0.6フロロ8lbだけど
シーバス狙いなら巻くから1.5号でやるかな。
フッコは余裕だった!
0410名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 01:15:19.38
>>406
リーダーを太めにすれば、意外に平気ですよ
根ズレ、歯ズレに弱いPEラインの弱点さえリーダーでバッチリとカバーすれば
ヤバいサイズの大物じゃなければ、大丈夫です

昔は16lbナイロンラインで、もっとデカイのを
みんな普通に釣ってましたしね
0411名無し三平 (スプッッ Sd5a-K6TK)
垢版 |
2020/05/20(水) 08:33:59.63ID:ur4r9Y0gd
ワーシャ欲しいなー
最高峰のブランクスを体感したい。
0413名無し三平 (スプッッ Sd5a-K6TK)
垢版 |
2020/05/20(水) 09:22:43.17ID:ur4r9Y0gd
>>412
財布に優しくないすねー
それにワーシャ買ったらアンタレス欲しくなるんだろなーw
0414名無し三平 (ワッチョイ 7a3c-y0er)
垢版 |
2020/05/20(水) 10:03:53.66ID:vD9GrSb20
>>413
優しくないねw
オレは1650にカルコンbfs、1702に19アンタレス、1703に20カルコンDC HGだわ
まぁバス、トラウト、海のライトゲームと兼用だけどね
この前早速1832持ってる人がアンタレスDCMD付けてたんだけど中々バランス良かったよ
やっぱりコルクストレートカッコ良いわ
0415名無し三平 (ワッチョイ 3e10-FV/k)
垢版 |
2020/05/20(水) 10:39:43.51ID:efK7+SO10
最初にワーシャ買うから
次のほしくなるんだよ!
最初にアンタレス買えば
じゃ、ロッドはワーシャってポンといかなくねぇ?
0417名無し三平 (スプッッ Sd5a-K6TK)
垢版 |
2020/05/20(水) 11:53:37.88ID:ur4r9Y0gd
あーワーシャ欲しい!欲しい!欲しい!
早く給付金くれ!
子供いないのに給料もボーナスも全て嫁に奪われる俺の唯一の泡銭じゃ!絶対ワーシャ買ったる!
0419名無し三平 (アウアウウー Sac7-hMcQ)
垢版 |
2020/05/20(水) 12:48:59.36ID:AX0VBbfVa
夏場は周りに草が多くてキャストに気をつかうし710〜83くらいの長さでお薦めないですか?
MLかMくらいでお願いします。
ワーシャ1832は当然お薦めだと思いますが予算的に苦しいのでワーシャ以外でお願いします。
0420名無し三平 (ワッチョイ 7a3c-y0er)
垢版 |
2020/05/20(水) 12:50:05.62ID:vD9GrSb20
>>418
確かに派手だけど無個性なロッドよりは良いかな
釣りしてる時は全然気にならないしね
PE使う人なんかはノットのガイド抜けも良いから投げてて気持ち良いし巻物には最高のロッドだと思うよ
0421名無し三平 (ワッチョイ 7a3c-y0er)
垢版 |
2020/05/20(水) 12:52:22.06ID:vD9GrSb20
>>419
この前友達がスコーピオンの1752をシーバス用に買ったんで振らせてもらったけどワーシャイラねんじゃねって位良かったよ
0422名無し三平 (スプッッ Sd5a-K6TK)
垢版 |
2020/05/20(水) 12:58:30.75ID:ur4r9Y0gd
ドリームツアーが欲しい
俺はロッドを買うんじゃねえ夢を買うんだ!
0424名無し三平 (アウアウカー Sac3-O5Ya)
垢版 |
2020/05/20(水) 14:28:06.20ID:URg9RJlKa
1832買ったけど見た目は旧赤1833の方が遥かに美しい
柔らかさはちょうどいいけど
0426名無し三平 (スププ Sdba-sKCv)
垢版 |
2020/05/20(水) 17:53:16.64ID:0jSABTd0d
旧ワーシャは絞り込まれた時、比較的早い段階でラインがブランクスに当たるモデルがいくらかあったのが気になって手放してしまった
新しいのはガイドも色々変わってるようなので、はっきりいってかなり興味ある

>>419
希望よりちょっと短いのが多いが、ローディーラーとかいかが?
現在3種類使ってるけど、どれも非常に満足してる
逆にちょっと長くていいなら、gクラフトもいい
0428名無し三平 (ワッチョイ f615-5EHT)
垢版 |
2020/05/20(水) 21:36:12.24ID:IQwI1Rb/0
ワーシャは感度いいし軽いけど、軽薄(誉め言葉)で投げにくいというかなんというか。
同じレンジのフィッシュマンの重くて鈍くて気を使わなくていい感じが好き。好みの問題だろうけど。
0430名無し三平 (ワッチョイ a36d-QPgs)
垢版 |
2020/05/20(水) 21:43:28.05ID:PohXc6GF0
>>428
フィッシュマンはツララと同じブランクで元はジギングロッドのブランクだから安心感は抜群だわな
ガイドセッティングでキャスティングしやすくしてるから振ってもジギングロッドみたいにグニャッとはしないけど魚掛けた時はまさにジギングロッドのように曲がってバレにくい
0431名無し三平 (ワッチョイ f615-5EHT)
垢版 |
2020/05/20(水) 21:58:18.59ID:IQwI1Rb/0
>>430
そうなのか?ツララはフィッシュマンとえらく違うのであれが同じブランクスならびっくり。
フィッシュマンはルアーの重さがどんなでも投げ方がほぼ変わらないのでずぼらに扱えるのが楽。
キャスティングで硬いのに掛けるとティップが入るのは楽でいいなあと思っていたが、最近はワーシャの方がしなやかな気がしてる。
0433名無し三平 (ワッチョイ a36d-QPgs)
垢版 |
2020/05/20(水) 22:21:41.93ID:PohXc6GF0
>>431
9fより上の長さはブランク違うかもだけどあとはほぼツララと同じ
柔いロッドのガイドを増やしたり同数でもダブルフットに置き換えると見違えるほどシャキッとするんよ
そうやってフィーリングを調整してる
0438名無し三平 (スプッッ Sd5a-K6TK)
垢版 |
2020/05/21(木) 07:55:09.48ID:BiIHR3edd
やっぱ新橋の立ち食いそばかめや旨いな!
腹いっぱいだ
0441名無し三平 (スップ Sd5a-M41l)
垢版 |
2020/05/21(木) 13:14:05.05ID:8R/zqzuLd
モアザンのエキスパート711mlb使ってるんだけど飛距離稼ぎたいから
現行の87ml?だかの1段階長いやつにしようと思うんだけど711が少し硬すぎる印象があって例えば87mlにした場合同じように硬く感じるかわかる人いますか?
単純に同じ硬さで長くなったら柔らかく感じると思うのですが、87用に更に硬いものを使って作ってたら・・・。
両方持ってるお金持ちいないかな?
ちなみにヤマガの76ml?ワイルドカードってやつを持ってるんですが胴曲がり過ぎて好みではありませんでした。ヤマガの8フィート代も候補ですが、そっちも同じように胴曲がりだったらアレなので先輩方アドバイスお願いします
駄文長文すいません
0442名無し三平 (スッップ Sdba-nzp2)
垢版 |
2020/05/21(木) 16:11:46.78ID:H/+etYied
>>441
ベイトは、ロッドを長くするよりリールの性能プラスいかにブレーキを弱くして投げれるかの方が効果あると思うけど⁉
0445名無し三平 (ワッチョイ b635-M41l)
垢版 |
2020/05/21(木) 17:57:54.39ID:S9qS4h2N0
>>442
自分の中ではブレーキは攻め気味なんですけどねぇ
モアザンpetwでブレーキ3〜5くらいでやってます
垂らしの長さは軽いルアーは長くしてやってますけど、711mlbは反発力強すぎてテイクバックで竿を大きくゆっくり竿を曲げる投げ方がかなりやりにくいんです
投げるルアーが7〜15gくらいの軽いものが多いのも原因かと思いますがとにかく竿が曲がらない
最近ウェーディングをやり始めたのでオープンフィールドなら飛距離でたほうが有利かなと思って竿長くしようとしてます
スピニングでやれってことはこのスレでは言われないと信じたい
0448名無し三平 (アウアウカー Sac3-O5Ya)
垢版 |
2020/05/21(木) 18:38:30.53ID:kLvxCEYda
>>445
エクスセンスインフィニティのベイトいいよ
シャキッとしてるくせにテイクバックで曲げやすくてリリースポイントも広め
0450名無し三平 (スププ Sdba-sKCv)
垢版 |
2020/05/21(木) 18:44:25.63ID:5SxKLPwDd
>>445
その重さなら、竿変えるよりリールを変えた方がいい
それくらいの重量なら、ベイトフィネスリールがマッチする
糸巻き量もPE1〜1.5なら問題にならない
0454名無し三平 (ササクッテロラ Spbb-QPgs)
垢版 |
2020/05/21(木) 19:52:29.42ID:vm0BqOWkp
>>450
とんだトンチンカン野朗だぜw
7gとかアンタレスdcmdでも投げられるわ
それにベイトフィネスは飛距離求めて使うリールじゃねぇ
7〜15gならエクスセンスDCがベスト
ダイワのsvtw機でも良い
0457名無し三平 (ワッチョイ 9750-3cc2)
垢版 |
2020/05/21(木) 21:05:25.60ID:YOUpJkS90
たぶんロッド替えるより投げ方を突き詰めたほうが飛距離でるよね
あとは筋トレとか柔軟とかかな
竿より変わると思う。

自分と友達に同じタックルで投げてもらったら10mは遠くに飛んだから、投げ込もうと思った。
0458名無し三平 (ワッチョイ 5b9a-sKCv)
垢版 |
2020/05/21(木) 21:21:33.50ID:eNUs/Z4N0
>>453
ダイワとアブのベイトフィネスリールを長く使ってきたけど、壊れんよ
PE1号って、よつあみでも22lb程度しかないし

>>454
軽いルアーを竿を曲げずに投げるなら、立ち上がりの速いスプールが向いてる
君のいうように、ベイトフィネスリールは軽いルアーでカバー打ちするために作られたリールだけど、10g前後のルアーを小気味よく投げるには最適だと感じてた
質問者はわざわざ操作性を最重視した竿を選ぶくらいだから、竿を長くしなやかにして操作性や感度を削ぐより、竿とリールで完全に分業したほうがいいと思ったんだ
0459名無し三平 (スプッッ Sd5a-YKjh)
垢版 |
2020/05/21(木) 21:22:32.85ID:w7Ritcb1d
単純に飛距離がいらない場所に行ってベイトタックル使えばいいだけの話じゃん

ベイトタックルがスタンダードのバス釣りでも
闇雲に遠投する機会なんてまず無いぞ

シーバスってぶっちゃけチヌと双璧をなすヘチ釣りの好対象魚だぞ


自分自身に当てはめて考えてほしい

自分に向かないやりづらい仕事を職場で押し付けられてあんた幸せか?
あんた自他共に満足できる成果を出せるのか!?
向かない仕事を無理矢理にやって嫌にならないのか!!??
0462名無し三平 (スップ Sd5a-y0er)
垢版 |
2020/05/21(木) 22:12:42.27ID:Fvqw+Y6Ed
飛距離飛距離言うヤツは素直にスピニング使っとけって思うけど
7g〜14g位のミノーを気持ち良く投げたいならアルデMGLオススメ
飛距離も問題なく出るよw
ドラグちょっと弱いけどね
0463名無し三平 (ワッチョイ 9a10-f9J/)
垢版 |
2020/05/21(木) 23:00:06.02ID:3LuVeYXa0
飛距離いらね派って
小規模ドブ川でキワねちねちの釣りしかしないんかな
そんなんなら別にショートスピニングでもできるよね
0464名無し三平 (ワッチョイ d715-K6TK)
垢版 |
2020/05/21(木) 23:10:05.81ID:X0zlC/RP0
シーバス釣れたら食べたいからなるべく河口とかサーフに行くんだけどさ、扱いやすいのはスピニングなんだよねー
使ってみたいんだけどさー
安物買いの銭失いになりたくないんだよなー
ベイトも使い出したら慣れなんだろうな
使ってみたい、けど一歩が踏み出せんなー
0466名無し三平 (ワッチョイ 6324-e8B+)
垢版 |
2020/05/21(木) 23:22:02.61ID:dYmzJk670
・ガイド上向きだから不意にガツンと魚が来た時に糸が何かに擦れて切れるリスクがほとんどない
・糸押さえてコントロールつけるのが簡単
・竿を思い切り振れない場所でルアーの重みだけでスーッと糸を伸ばしていくようなキャストやピッチングの投げやすさ
・真下にジグ落とす時簡単
・スピニングのように糸が完全フリーで出ていかないのでエビりにくい
狭くてややこしい場所で釣りするならベイトの方が向いてるな
0467名無し三平 (ワッチョイ 4ef9-y0er)
垢版 |
2020/05/21(木) 23:26:12.93ID:iW+Xn6id0
>>463
小規模ドブ河川でスピニング使って低弾道で撃ち込む釣りとかやりにくいからベイトなんだわ
オープンエリア、オーバーヘッドでしか投げる必要の無いロングロッド飛距離厨の方がベイトの必要性無いと思うけどね
そう言うシチュエーションなら間違いなくスピニングで釣るわ
0468名無し三平 (ワッチョイ d715-K6TK)
垢版 |
2020/05/21(木) 23:35:31.34ID:X0zlC/RP0
確かに15-20m先の杭の周り狙いたいなって時はスピニングは煩わしく感じる時あるなー
0469名無し三平 (ワッチョイ b635-M41l)
垢版 |
2020/05/21(木) 23:47:39.59ID:S9qS4h2N0
質問者です
いろいろレスありがとうございます
リールは買ったばかりなので変えるつもりないです
投げ方やスタイル色々あると思いますが竿を長くしたいんです
候補
モアザンエキスパート88mlb
ヤマガバリスティク810ml
エクスセンスインフィニティb806m/r

どれか持ってる人は販売促進お願いします
0470名無し三平 (ワッチョイ 67fa-FSzl)
垢版 |
2020/05/22(金) 00:15:26.37ID:+lta3Epu0
スピニングで低弾道も難しくないし、キャスト後に人差し指か中指でスプール抑えるだけでタイトに落とせるし
それこそルアーの重みだけでのポイ投げもスピニングは得意じゃん。

真下に落としやすいとかエビりにくい、手返しが良いというメリットは分かるけど。
0471名無し三平 (ワッチョイ b635-M41l)
垢版 |
2020/05/22(金) 00:26:41.38ID:9RdMzAgz0
小場所での手返しの良さと太いラインを巻けるのは大きいメリットかと思います
都内でやってるんですが、運河だと手すりがあり後ろに人が通るので基本的にアンダーかサイドしか投げないのでベイトリール重宝してます
でもたまに行く干潟エリアで太いラインでゴリゴリしながら大遠投を企んでいます
0472名無し三平 (スプッッ Sd5a-YKjh)
垢版 |
2020/05/22(金) 00:45:45.59ID:wnh3xusRd
>>473
ところがスピニングじゃダメなんだわ
糸がヨレるし何より回転するローターが
柵にブチ当たって大変なんだわ
だからベイトじゃないとダメなわけ
0474名無し三平 (アウアウウー Sac7-w82n)
垢版 |
2020/05/22(金) 01:11:17.27ID:OhXtapNKa
なるほど
0475名無し三平 (スッップ Sdba-nzp2)
垢版 |
2020/05/22(金) 01:56:26.97ID:ZjFF3ei4d
>>469
迷わすようで悪いが、10g前後ならLクラスかトラウト用とかどう
自分は廃番になったB804mlRS使っていてモンリミ83MLがそそられてる!
0476名無し三平 (ササクッテロラ Spbb-QPgs)
垢版 |
2020/05/22(金) 04:15:20.59ID:kVgLCARnp
>>469
その中ならバリスティックかな
結構ティップ入るロッドだから軽いのも投げやすいし80センチくらいのヒラマサ、カンパチとは結構ちゃんとやりあえるパワーもある
そしてロッド自体が軽くてジャーク、トゥイッチもそんな苦じゃない
0477名無し三平 (スプッッ Sd4b-Zc43)
垢版 |
2020/05/22(金) 05:13:58.46ID:8ZBJJ8Bnd
オレもバリスティックだと思うな
オレはもっと胴調子の方が良かったから売っちゃったけど飛距離もそこそこ出たし使いやすかったよ
0479名無し三平 (アウアウウー Sac7-w82n)
垢版 |
2020/05/22(金) 07:21:26.06ID:/kRG5N2Ca
俺は初期型カルカッタ200でまだまだ頑張るぜ!
0480名無し三平 (ワッチョイ 6324-zz3Y)
垢版 |
2020/05/22(金) 09:47:27.79ID:y87dzsw10
>>469
シマノ派だからシマノを推す
インフィニティb806mは自重120gととても軽くて使いやすいというか最初軽すぎてビビった
7gもちゃんとしなるので投げやすい
シマノの到達点の一つ

けどダイワのmlつかってる人からすると硬く感じるかも

反発力を最大限使ってなげたいならワールドシャウラの今年出た1832r-2は良いよ
ワーシャのキャストの気持ちよさはちょっと他にはない
0481名無し三平 (ワッチョイ db6d-gKvY)
垢版 |
2020/05/22(金) 11:24:27.39ID:7gStHjch0
ベイトタックル導入導入を目論んでます。
同じスペックで、仮に7ftと8ftのロッドで同じルアーを投げる場合の飛距離の差ってどれくらい出ますかね?
0482名無し三平 (ワッチョイ dfe2-PuBo)
垢版 |
2020/05/22(金) 11:50:43.87ID:sCVQvatL0
同じパワーの長さ違いのロッドで試したことないが、手持ち8.3ftと7.8ftではさほど飛距離に差がないと思う。
8.3と8.9では圧倒的に8.9ftだが10.2ftとの差はほぼ無い。

リールの特性やメインにしてるルアーの重さ、何よりロッドの特性が違いすぎて飛距離でロッド選べない。

ちゃんと測ってなく、あくまでもラインの放出量だけなら7.11、8.3、8.9、10.2で35gのタングステンジグ100m出てるからリール性能の方が飛距離に置いては重要なんじゃないかと・・・
0484名無し三平 (ワッチョイ dfe2-PuBo)
垢版 |
2020/05/22(金) 12:07:59.70ID:sCVQvatL0
>>481
手持ちじゃないから、記憶頼りだけどワーシャの703と旧エクスの83でリールカルコン200HG、PE2号、トライデント115キャストしてワーシャの方が飛んでた。
スタスイの125は一緒位だった。

フルキャストで背負えるウェイトとリールのスプール径、ロッドのアクションで得意なルアーも変わるから最終的には2本とも買うことになるって言うのが結論になった。


長くて分かりにくいけど、ベイトシーバスはロッド増えるって事で理解してもらえるとありがたいです。
0485名無し三平 (アウアウウー Sac7-hMcQ)
垢版 |
2020/05/22(金) 12:08:28.34ID:VBBMqgG4a
ワーシャ1832もう持ってる人いますか?サイドキャストはどんな感じですか?
背後に木や草があってサイドメインの場所なんです。
やはりワーシャは広い場所でブッ飛ばす系の竿ですかね?
0488名無し三平 (ワッチョイ 6324-zz3Y)
垢版 |
2020/05/22(金) 12:14:06.37ID:y87dzsw10
全く同じ調子の竿を同じ人が使うなら1ft位の差なら頑張ってもせいぜい5m変わるかどうかじゃないかな

飛距離は竿の長さじゃなくてヘッドスピードでほぼ決まる

非力な人が10ftを1日中無理して投げるより力自慢が使う7ftの方が飛距離は伸びるよ

まあ兎に角ぶっ飛ばしたいなら長いの買って振りまくれば体力はそのうち付いてくるだろうからお好みのをどうぞとしか
0489名無し三平 (アウアウウー Sac7-AaZG)
垢版 |
2020/05/22(金) 12:18:16.21ID:ID/Hj7Kza
スピニングだけどフリーゲームのテレスコ8.6MLとフリーゲームXT並継ぎ9.6MLを比較したら感覚的に2割ぐらい飛距離アップした。
0490名無し三平 (スプッッ Sd5a-QPgs)
垢版 |
2020/05/22(金) 12:37:03.71ID:/GKstgWFd
>>469 空気読まないでお勧めいうと
ジークラフト モンスターストリームTR89
パワーも飛距離も操作性もティップの食い込みもいい。高反発だけど曲がるロッドが欲しければこれがお勧め  
大河川加工域で、リップル810 ワールドシャウラ1752 1833 モアザン97ml ブランジーノ93MH スワット83LMLなど使ってみたけどこれがいいや。
小さいルアーやトップもあつかいやすいし
もし高反発過ぎるなら前モデルのPEシリーズ
もっと抑えたいならSRシリーズ これなら安いし。
0491名無し三平 (スップ Sd5a-y0er)
垢版 |
2020/05/22(金) 12:42:29.85ID:JcHgBuGCd
>>485
その用途なら1702オススメ
1832よりちょっと張りのある感じだけどリアグリップ短めだからサイド、バックハンド共に投げやすい
オレは超赤だけどデザイン嫌なら赤の程度良いの探せば良いしね
0494名無し三平 (エムゾネ FFba-K6TK)
垢版 |
2020/05/22(金) 13:11:33.64ID:kTudnpl2F
ワーシャって高弾性?番手によっていろいろかな?
0497名無し三平 (スップ Sd5a-M41l)
垢版 |
2020/05/22(金) 14:13:14.75ID:IF0mjEAod
いろんなレス貰ったのにスマヌ。
ヤマガバリスティク810mlが25000円のとこ見つけたからポチってしまった
25000円なら気に入らなくてもギリギリ許せる
届いたらレビューします
参考になるかわからないし求めてないと思うけど
0500名無し三平 (スフッ Sdba-Lt9B)
垢版 |
2020/05/22(金) 15:19:23.58ID:7HkjlDJ0d
ずっとアメリカンバスロッドの俺もいるんだぜ(ファルコン、キャロットスティックス、irod
0502名無し三平 (アウアウウー Sac7-AaZG)
垢版 |
2020/05/22(金) 18:16:24.35ID:8+R5ZKUBa
>>501
どちらもPE0.8号で利用したけどリングサイズの差による影響は感じなかったな。ナイロンやフロロなら巻きクセがつくから大口径が有利だろうけど。因みにアブなんかはもっと小口径だよ。
0504名無し三平 (アウアウウー Sac7-AaZG)
垢版 |
2020/05/23(土) 00:57:26.21ID:7K1vuacba
サイズよりもテレスコはティップ部分のガイドが回転してズレてしまうのが影響してそう。真逆にズレたりするからw
0505名無し三平 (アウアウウー Sac7-hMcQ)
垢版 |
2020/05/23(土) 01:49:38.06ID:WXnyYZ+za
そもそもフリーゲームとフリーゲームXTって名前は一緒だけど全然別物だぞ
フリーゲームって7000円くらいだよ
フリーゲームXTはディアルーナクラスだし
バスワンとエクスプライドみたいなもんだよ
まあバスワンも悪くないけどな
0507名無し三平 (ワッチョイ a33f-K6TK)
垢版 |
2020/05/25(月) 21:59:15.30ID:3axKHIX10
>>506
スピニングのQは廃盤だけどベイトモデルは現行だよ
スピニングは7年前とかだけどベイトは2年前くらいじゃなかったっけ?
0508名無し三平 (スプッッ Sd5a-YdVe)
垢版 |
2020/05/25(月) 22:07:13.57ID:qI0anxDdd
昔買ってほったらかしになってたメガバスのトマホークF4-70T引っ張り出して使ってみた。
中々良い感じ、バスロッドも侮れんね。
0511名無し三平 (ワッチョイ 8b24-K6TK)
垢版 |
2020/05/26(火) 04:18:17.90ID:Vb2IlW540
島津のとこでグラスのなかったっけ?スピニングだけだったかな?
0518名無し三平 (スプッッ Sdf3-3Jta)
垢版 |
2020/05/27(水) 09:03:53.47ID:cwIPnEPfd
5フィートのVIPグラス
0519名無し三平 (ワッチョイ 1394-VESM)
垢版 |
2020/05/27(水) 11:28:55.65ID:5qWdISGv0
>>514
パームスのベイマティック
0523名無し三平 (スププ Sdb3-859K)
垢版 |
2020/05/27(水) 18:09:43.44ID:olx6E/x9d
重いよ。それに長くて曲がる竿は数値以上に重く感じる
ベンダバール使った後にモンストリミテッド使ったらブランクスの消失感すごい
でも重い竿ならソップモッドとローディーラーも、おれはモンストリミテッド同様に愛用
重い分のメリットは確かにあるし、リターンが一番大きいのが重量の犠牲だと思うよ
0524名無し三平 (ワッチョイ 01e8-PyGz)
垢版 |
2020/05/27(水) 20:36:32.46ID:e62MkRR90
重くて曲げやすいのに慣れた俺が、
バリスティクベイト103MH買って投げてみたが、
軽いけど高弾性な感じで投げにくい。
シンペンをちょっと強めに曲げて遠投しようとすると、高切れしやすい。
まあ、それ以前にガイド小さすぎだろコレ。
0525名無し三平 (ササクッテロラ Sp8d-LwiI)
垢版 |
2020/05/27(水) 20:51:06.45ID:BBn3Ykttp
>>524
まあ慣れろの一言に尽きる
色んな調子のロッドに慣れて仲間のロッドとかちょっとかしてってアッサリフルキャスト出来たら一目置かれるぞ
0529名無し三平 (スプッッ Sdf3-VESM)
垢版 |
2020/05/27(水) 22:56:12.35ID:Nn9OV/xNd
>>523
フィッシュマンの話はやめろ!
0530名無し三平 (ワントンキン MM6b-fHl7)
垢版 |
2020/05/27(水) 23:38:48.50ID:7SlQg04UM
質問したいんだが、上げとか下げっていう時は潮の流れの事だよな?上げ潮の終わり時って潮がユルいから川の流れは通常の上流から下流に流れていても上げって表現するのは間違いないよな?

満潮までまだ1時間あるから、まだ上げだからココで釣れますよって釣り人に話したら、今は下げです!ってキレ気味に言われたんだが、潮見表ではまだ全然上げ潮なんだが、ソイツは川の流れで下げって言っているみたいだったんだが、ソイツが間違いだよな?
すんげーモヤモヤするんだが。

川の流れで下げって言うなら、大潮のように逆流する時以外ずっと下げになるじゃねーかw
0534名無し三平
垢版 |
2020/05/28(木) 05:03:02.56
>>530
今は、コロナウィルスの関係で他人との距離を取りたい人もいるから
ピリピリしてる人、過剰反応もあるよ

元々、釣り人は変な人、人付き合い下手な人も結構いるしね
この人はダメだ。と思う人なら、そこでサッサと話すのやめる方が吉かも

あと潮位表、タイドグラフも
どこで予測されたものかによって
実際の潮の上げ下げとの誤差や精度に違いが出る事もあり得ますよ
0538名無し三平 (ワッチョイ 5915-3Jta)
垢版 |
2020/05/28(木) 14:59:24.43ID:IHzdPAD50
>>530
タイドグラフの通りでええんちゃうかな?
いつも基準にしてるタイドグラフの場所からどれくらい離れてるかでかなり時差があるからその辺考慮したらハズレはないよね。
それに「今の上げですよねー?」って聞かれてら、俺なら「多分そうですよね〜」って受け流すよ。潮は動いてたらそれでええって法律家だから「下げです!キリッ!」とか言わないよ、ギスギスしたくないじゃん。
人によっては「ここは満潮が〇〇からは1時間遅れでくるよ」とか教えてくれるけど、「そんなことも知らんのか!」って偉そうな人に出会ったことないわ
0539名無し三平 (ワッチョイ f124-HqDq)
垢版 |
2020/05/29(金) 17:54:55.04ID:Ts7TDM3h0
給付金をきっかけにベイトシバスタックル揃えたいんだけど、組み合わせで迷ってる。
1 ワーシャ+エクスDC SS
2 スコーピオン+カルコンDCHG
3 ワーシャ+カルコンDCHG
3に関しては予算オーバーだけど何とかする
どれが良い?
0544名無し三平 (ワッチョイ 519a-859K)
垢版 |
2020/05/29(金) 18:38:36.11ID:Meum5eJ00
>>539
なんとかするという選択肢が浮かぶくらいなら、3しかないね
1や2を選んでも、結局3を揃えてしまいそう
こういうのって、性能とか適性じゃないよね。使ってみて自分で判断するまで、絶対納得出来ない
少なくとも、おれはね
0547名無し三平 (スプッッ Sdf3-R7BM)
垢版 |
2020/05/29(金) 19:40:04.97ID:SGA8yfYsd
>>545
シマノってシーバス用のベイトロッドもともとあんま長いの出さんよな
ディアルーナにようやく96加わったくらいで
秋にワーシャはロングロッド出るらしいし、それで追加されるとは思うけど
シーバス用なら1832でも十分だとは思う
0552名無し三平 (ワッチョイ f124-3Jta)
垢版 |
2020/05/30(土) 06:32:16.36ID:QHYl3p/Q0
丸型リールかっこいいけどロープロと比べちゃうと握りやすさが雲泥の差
0555名無し三平 (スップ Sdf3-K6u6)
垢版 |
2020/05/30(土) 08:31:34.83ID:29rzT6Ipd
モアザンPETW買ったけど良いなコレ
ロングディスタンスチューンとか書いてあったから投げにくいのかなぁと思ってたけどジリオンTWより断然投げやすい
クソカッコ悪いけどw
0556名無し三平 (スプッッ Sdf3-R7BM)
垢版 |
2020/05/30(土) 08:35:23.92ID:C+mhbY6ad
ベイトでシーバスやる時点でもうすでのロマン>実用性なんだから、
ロッドだってビューリフォーでや〜リィーのワーシャでございますよ
0566名無し三平 (ワッチョイ b33a-LFmt)
垢版 |
2020/05/30(土) 15:04:34.50ID:/a7asyT00
>>565
アレのプロはいいリールだった
めちゃくちゃ飛んだしプラネタリーギアの巻きもドラグも最高だった
改良して詰めていけばもっと良い物になったろうに1代で終わった
0567名無し三平 (ササクッテロレ Sp8d-LwiI)
垢版 |
2020/05/30(土) 15:14:20.38ID:TlLrJFl9p
>>557
あるよ
まー疲れる事
ただ巻くだけなら良いけどトゥイッチとジャーク多用するならオススメしない
釣れた時は流石のパワーだけどドラグ自体はイマイチだし飛距離も特に抜けてる訳じゃないしロープロの方が使いやすいと感じる俺には何もメリット無い
HGまでしか無いのもキツい
0568名無し三平 (スププ Sdb3-859K)
垢版 |
2020/05/30(土) 15:36:25.68ID:6VknYXpMd
>>566
イオンプロが出た当時、バス誌で3社のリールを投げ比べした記事があった
コンクエストDCだったかアンタレスだったか忘れてしまったけど、プロはセッティング次第でそれに比肩し得るっていうような事が書かれてた
当時は全く信じてなかったし、お試しで買える価格でもなかったので買わなかったんどけど、今となっては使ってみたいリール筆頭だ

>>567
皮肉にも、カルコンってシマノのリールシートと相性悪い気がするんだよね
丸型はTCSみたいに、リールシート自体を握り込むタイプだと収まりがいい気がする
0569名無し三平
垢版 |
2020/05/30(土) 15:39:37.57
>>558
ハンドルとか余計なの外して分解、ネジ山などをマスキング
リール本体に離型剤になるシリコンスプレーやフッ素スプレーをして型を取り、
その型にシリコンを流し込んでパーミングカバーを自作すれば良いと思う

昔、丸形Abuリール用などで商品化もされてたアレと似た物を
自分の手の形に合わせて作れるよ

強度欲しい所は
形成時に中にガラス繊維やカーボンクロス、麻布などを入れればOK
離型剤→気泡が入らないようにシリコン塗布→シリコン塗れの補強材→シリコン注入→完成

作って売るには寸法精度とかで大変だと思うけど
個人で使う分には、使えると思うよ
傷防止にもなるしね

手先が器用なら、本革でカバー作っても渋いかも
0570名無し三平
垢版 |
2020/05/30(土) 15:42:12.42
>>565
あれはラバー加工の経年劣化による加水分解、
可塑剤(フタル酸エステル類など)の流出によるブリード、
それによるベッタベタだけは…確かにクソだねw

デザイン的にも好みがモロに分かれるから売れなかったけど性能は良いよ
0571名無し三平 (ササクッテロ Sp8d-LwiI)
垢版 |
2020/05/30(土) 15:58:54.68ID:wOW9909Zp
>>568
カルコンにはダイワの昔懐かしTDSのリールシートが1番合う
要はガングリップ的な凹んだような形のリールシートね
ただカルカッタなら良いけどカルコンはギアボックス干渉するかもね
0572名無し三平 (スプッッ Sdf3-R7BM)
垢版 |
2020/05/30(土) 16:28:45.77ID:C+mhbY6ad
>>564
あれも追加モデルだろ、バーカ
0573名無し三平 (スプッッ Sdf3-3Jta)
垢版 |
2020/05/30(土) 16:36:46.41ID:wVJPJ/pZd
パーミングするの疲れた
0576名無し三平 (スップ Sdf3-XB8t)
垢版 |
2020/05/30(土) 20:27:04.78ID:dW/6lwO/d
>>566
単純にスピニングが向かない特殊な?釣り方してるからベイト使ってるだけで
効率最優先の100%実用オンリーだよ
0577名無し三平 (ワッチョイ 936e-Fn/S)
垢版 |
2020/05/30(土) 22:02:43.19ID:TPuTINiP0
ベイトシーバスは何gくらいのルアーを使ってるんですか?7〜25gくらいまで幅広く使えるリールを探してます
0578名無し三平 (ワッチョイ c13f-3Jta)
垢版 |
2020/05/30(土) 23:02:37.30ID:RJ/ph9I00
>>577
34mmのsv機がいいよ
0579名無し三平 (ワッチョイ 936e-Fn/S)
垢版 |
2020/05/31(日) 11:43:16.01ID:Q0JeGnoZ0
>>578
アルファスCTSVの30mmだと小さいですかね?ひと巻き67cmしかないのも気になるけど夜しかやらないし値段的にこれもいいかなと
0581名無し三平 (ワッチョイ db10-XbkR)
垢版 |
2020/05/31(日) 12:37:36.27ID:Wx+mXkkd0
>>579
小さいけどそれ持ってるならとりあえず始めてみたら?
結局は竿の長さ強さテーパー、ライン、リールのサイズブレーキ構成等トータルで見ないと扱いやすいタックルは完成しないと思われ
0582名無し三平 (スプッッ Sdf3-3Jta)
垢版 |
2020/05/31(日) 13:10:41.67ID:cxf0Pbpmd
グラビアス使いやすいね気に入った
0583名無し三平 (スッップ Sdb3-LNiW)
垢版 |
2020/05/31(日) 13:57:50.01ID:5prwzm9Vd
前に購入相談した者です
ヤマガバリスティック810ml通販詐欺サイトで振り込みしてしまったっぽいw
そしてどこの店でも在庫なくなった
0588名無し三平
垢版 |
2020/05/31(日) 16:49:51.05
>>583
詐欺通販だったんですか…
少しでも安く買おうとすると、そういう罠があるのが腹立ちますね
0590名無し三平 (スッップ Sdb3-LNiW)
垢版 |
2020/05/31(日) 17:24:41.98ID:5prwzm9Vd
まぁ値段おかしかったし日本語おかしかったし、住所千葉で電話番号中野区だったから怪しいってことはわかってた
候補の中で1番安かった竿がサラに安かったからダメ元だったのさ
0592名無し三平 (ワッチョイ 4124-vtcR)
垢版 |
2020/05/31(日) 19:52:44.88ID:2ZLysdE+0
Amazonですら詐欺業者が横行してるからな
まあAmazonなら業者に詐欺られてもAmazonが保証してくれるから金銭的な被害は無いが

取り敢えずおかしかったら被害届出しに警察へGo
0593名無し三平 (ワッチョイ 5b35-LNiW)
垢版 |
2020/05/31(日) 20:45:22.45ID:I672eNky0
先週の月曜日に振り込んで催促のメールはしたけど連絡無し
電話はまだしてないんだけど、怪しんでることをバレないように電話で催促せずに警察行った方がいいだろうか?
金はあるんだけどエクスセンスとモアザンとバリスティックどれを買うっていうキッカケが無すぎて迷う
結構神経質だから気に入らない竿だと一切使わなくなるんだよなぁ
バリスティックは金額がキッカケだったけどこのザマ
エクスセンスはレギュラーテーパーが不安(先調子好き)モアザンはリールシートがクソ(シマノやバリスティックと比べて指一本分トリガーが下にある)バリスティックは生産数少な過ぎて欲しくても手にはいらない
迷うなぁ
0594名無し三平 (スプッッ Sdf3-mx2p)
垢版 |
2020/05/31(日) 21:03:44.70ID:eEDExtRPd
一回詐欺サイトの商品の値段を真に受けて買う寸前に表記してあった電話番号に在庫確認したくてかけたけど、当たり前というか全然違う会社に繋がった
おかげで詐欺られずに済んだが
表記してある電話番号もおそらくデタラメだぞ
0598名無し三平 (スプッッ Sdf3-XB8t)
垢版 |
2020/05/31(日) 23:14:41.28ID:hix1qigId
リールと竿は極力、実店舗で現物をじっくり吟味して買いたい。

数日前にアマゾンで北海道の業者から、がまかつシングルフック56#3のを買ったが、
8本入りのうちの1本だけバス用のおかしなワームフックが入っていた。
0607名無し三平 (スプッッ Sdf3-R7BM)
垢版 |
2020/06/01(月) 18:31:11.40ID:1iD9wXs3d
村田はシマノ製品ですら自分かかわってないの露骨に態度かわるからな
カーディフモンリミももう自分関わってない&どこの誰が開発してるかもわからないとか言ってたな
そんなんだから疎まれて外されんだろうけど
0608名無し三平 (スプッッ Sdb3-XB8t)
垢版 |
2020/06/01(月) 18:33:22.97ID:iHnuA5zDd
ベイトリールも今は左巻きばっかり売れてるからな
実店舗でも売れ残るのは右巻き

もう村田のじいさんも隠居したらいいんじゃない?
0611名無し三平 (ササクッテロ Sp8d-nEc9)
垢版 |
2020/06/01(月) 21:07:59.47ID:4eM9E+Ebp
19アンタレスをボロクソに言ってたんだっけ
0612名無し三平
垢版 |
2020/06/01(月) 21:32:39.46
>>607
ホントそれですね
シマノのテスターとかアドバイザーなら良いけど
シマノのラインナップの中で王様気取り始めるから、嫌われたり反感を買う感じ
主役はシマノ、そこを弁えられないのはダメだと思う

自分が開発に携わっていないリールへ
すごく嫌な顔するのを見て…ガッカリしました
0613名無し三平 (ワッチョイ 9189-O4nV)
垢版 |
2020/06/01(月) 21:41:13.11ID:I9aNdf/h0
嫌な顔をするだけならまだしもこき下ろすからな
業界への貢献とか実績が凄いのは分かるけど他人への配慮とかリスペクトが無いのは見てて嫌な気分になるよね
0614名無し三平 (ワッチョイ 4124-vtcR)
垢版 |
2020/06/01(月) 22:31:33.35ID:8UxOmq1m0
シマノとしてはまあキャラクターは人気だから切りにくいんだろうな
釣り業界の客寄せパンダとして村田より優秀な人間はいないし、本人もそれが分かってるからああいう物言いになるんだろう
0619名無し三平 (スプッッ Sdf3-3Jta)
垢版 |
2020/06/02(火) 07:55:26.97ID:OLRXYwNcd
バンタムでリーダー巻き込む位長くしてるんだけどレベルワインダーが端にあるとガッ!っておもっきし当たるね。モノフィラならレベルワインダーの近さ気にならないけどPEだとよろしくないわ。
0621名無し三平 (ササクッテロラ Sp8d-LwiI)
垢版 |
2020/06/02(火) 08:32:57.65ID:6WfFl47pp
20lbまで太くするならナイロンの20lbにするな
なんか体感だけど20lbあたりから感度がフロロとそこまで変わらなくなる
村田基もGTRの20lbやたら勧めるのはこういう事だったんかと思った
0623名無し三平 (JP 0H6b-moxv)
垢版 |
2020/06/02(火) 11:18:16.58ID:tDghUqekH
>>611
村田最近よく糸巻き量少ないって文句言うけど、そもそも初代アンタレス3号100mで出したのお前だろと
0628名無し三平
垢版 |
2020/06/02(火) 12:27:32.64
>>625
1998年だね
先輩が先に買って
俺は当時の左巻きコンセプトのマグフォースVで必死に飛距離競争したなぁ(笑)

村田基も飛距離記録を出す為に必死になって手首を痛めたりしてたよ
色々な意味で釣りが熱かった時代

あの頃は、マグネシウムボデイ、スプールは
シマノも注意書きしてあって、海水での使用厳禁だったんだよね
0630名無し三平
垢版 |
2020/06/02(火) 12:35:25.43
でもGT-Rの表面処理は素晴らしいよ
あれが透明で薄いグリーンなら、フロロよりもリーダーに使いたい時もある
期待してたピンクは…微妙だったw
0633名無し三平 (ブーイモ MM75-bvB7)
垢版 |
2020/06/02(火) 14:38:09.67ID:0/vBnYzpM
先輩方、ビッグベイトで使うリールなんだけど、レベルワインダーの事考えてカルコン300考えてます。使ってる人居ます?
他におすすめあれば教えてください。出来ればシマノがいいな。
0635名無し三平 (スププ Sdb3-iZGC)
垢版 |
2020/06/02(火) 18:28:00.33ID:oeloDSzWd
ビッグベイトねぇカルコン以外ならもう型落ちで売ってるか微妙ではあるがシマノならスコーピオン200かバンタム150かねぇ
アブのレボビーストも絶妙なサイズ、巻取り量で良いと思うな
0636名無し三平 (スププ Sdb3-859K)
垢版 |
2020/06/02(火) 19:14:47.62ID:xQOg5gzmd
>>633
使うラインの太さや種類から逆算したらいいよ
個人的にPEでもモノフィラでも、5号超えてくるとシンクロレベルの良さを感じる
逆に4以下だと、300番サイズゆえの死に糸の多さが気になってくるし、シンクロレベルの良さが薄れてアンタレス系統でもいいと思えてくる
走る魚の事を考えるなら、糸が細いほどシンクロ有利になるだろうけど
0638名無し三平 (ワッチョイ c16d-LwiI)
垢版 |
2020/06/02(火) 21:03:42.60ID:BJYrdSd/0
ナイロンの細糸は確かにウンコ
下手すると知らない間に釣れてたりするしどんだけ感度鈍いのかと
ワーム浮かせたい時のキャロのリーダーくらいしか使い道思いつかん
0639名無し三平 (アウアウカー Sa5d-0lEG)
垢版 |
2020/06/02(火) 21:27:15.29ID:Q9BosQU1a
バスライズにpe2巻いてみたがなかなか良いね
0640名無し三平 (スプッッ Sdf3-R7BM)
垢版 |
2020/06/02(火) 23:09:05.21ID:MZxsVOPld
久々にpeライン巻き直して釣りにきていざ釣ろうとしたらライン滑って話にならんかった
ちゃんとスプールに結ばないとだめやね
0641名無し三平 (ワッチョイ 512c-lQq9)
垢版 |
2020/06/02(火) 23:22:00.10ID:01RHXOM40
質問です。スティーズaのピニオンギアとドライブギアにオメガ57を使用しそれ以外のプラギアとベアリングにダイワメンテナンスグリス104を使用しようと思うのですが問題ありますか?
0646名無し三平 (ササクッテロ Sped-06yV)
垢版 |
2020/06/03(水) 07:20:20.51ID:6dEw/BbCp
質問です。エクスセンスインフィニティB806の購入検討してるんですけど合わせるリール迷ってます。釣具屋で試しにアンタレスdcmd付けたらしっくりこなかったんですが皆さんリールはなに付けてますか?
0648名無し三平 (JP 0Hce-uikQ)
垢版 |
2020/06/03(水) 13:11:49.26ID:2oBRQT95H
>>647
スレタイよくみて出直してこい無能
0650名無し三平 (スプッッ Sdca-g4kb)
垢版 |
2020/06/03(水) 13:35:36.90ID:uw6xVzNwd
20代前半くらいでカマホモ臭いヒョロガリが、おっさんなるとデブるようなもんやろ
0651名無し三平 (ワッチョイ 8961-CaBE)
垢版 |
2020/06/03(水) 15:46:06.89ID:vMgXobtv0
>>644
スミマセン分解したら不安なのでやっぱりオメガ57で統一しようかと思うの
ですがウォームシャフトや中のベアリングもオメガ57で大丈夫でしょうか?
0653名無し三平 (アウアウカー Sa05-KQw+)
垢版 |
2020/06/03(水) 16:48:13.27ID:D2Vp9Yjma
>>646
B806使ってるけどルアーウエイト的にMDはあり得ないかと
17エクスセンスDC、バンタムMGL、スティーズAでは気持ちよく使えてます
0655名無し三平 (スプッッ Sdca-g4kb)
垢版 |
2020/06/03(水) 17:23:48.93ID:uw6xVzNwd
ルアーウェイトでdcmdがあり得ないっていほどでなくね?
エクスセンスdcのが良いとは思うけど
0657名無し三平 (スプッッ Sdca-+CM9)
垢版 |
2020/06/03(水) 18:08:06.48ID:T3y+i7lYd
07位のメタニュウム中古で7000円位であったから見てみたけどあのカバー開けると別にスプール抑えが着いてるのかっこいいな
0660名無し三平 (ワッチョイ c692-06yV)
垢版 |
2020/06/03(水) 19:09:27.44ID:UTYw1ksA0
>>653 だいたいどれくらいの重さのルアーに使用してます? 今年出たカルコンの101DC付けて7gから20gくらいをメインに使いたいんですけど厳しいですかね?
0662名無し三平 (ワッチョイ 2524-jGn8)
垢版 |
2020/06/03(水) 21:47:21.31ID:sk3bZMM70
シマノのSVS機でPE使ってる人いますか?
バンタムで使ってみたんだけどバックラ頻発で全然気持ち良くなかった
0665名無し三平 (スプッッ Sdca-g4kb)
垢版 |
2020/06/03(水) 22:09:31.03ID:IDEUGlBad
>>662
サミングくらい覚えろよ
0666名無し三平 (アウアウカー Sa05-KQw+)
垢版 |
2020/06/03(水) 22:18:28.58ID:3jZNCVgZa
>>656
スプール径だけじゃなくてラインキャパシティ、つまり糸を巻いた後のスプール総重量も快適に投げられるルアーウエイト影響するという意味で言いました
あり得ないは言いすぎました笑
0667名無し三平 (アウアウカー Sa05-KQw+)
垢版 |
2020/06/03(水) 22:19:23.94ID:3jZNCVgZa
>>662
同じくバンタム使ってますけど基本内部2で遠投するときは1です
0668名無し三平 (スフッ Sdea-Eso6)
垢版 |
2020/06/04(木) 10:19:49.37ID:cSJhGm1vd
>>662ブレーキパイプにオイルつけすぎてないですか?
0670名無し三平 (スッップ Sdea-nRiG)
垢版 |
2020/06/04(木) 14:44:18.30ID:VbAtm9pdd
メタニウムmgl使ってたけどメカブレーキ0設定でも大丈夫だったけどなぁ
着水でバックラなのか初速でバックラなのかで原因変わってくるよね

通販詐欺にあった人だけど別のとこでバリスティックベイト810ml買って昨日届いたから投げてくるぜ!初の8フィート後半のロッドなので楽しみ
都内南部なのでセイゴしか釣れないけどね
0671名無し三平 (スップ Sdea-jGn8)
垢版 |
2020/06/04(木) 16:53:21.21ID:gU4ly3LId
レベルワインダーにノット当たってバックラじゃね?
0672名無し三平 (アウアウカー Sa05-Nnv1)
垢版 |
2020/06/04(木) 22:33:34.86ID:hW92XGERa
バスライズでもゼロポジ余裕だけど
投げ方が悪いのでは
0675名無し三平 (ワッチョイ fe35-nRiG)
垢版 |
2020/06/04(木) 23:51:15.67ID:lLH+kzjN0
バリスティックベイト810ml使ってきたぞ
モアザンエキスパート711mlbと比べてですが
飛距離はモアザンよりでます
モアザンより先が柔らかく手前が曲がるので、大きくゆっくりしならせる投げ方が気持ちが良いです
先が入るので小さめな魚まで自動フッキングされます
先が柔らかいので感度が少し悪いですが、使用感はかなり良いです
オススメしてくれた方ありがとうございました
https://i.imgur.com/502vjD9.jpg
0679名無し三平 (スッップ Sdea-Dw+l)
垢版 |
2020/06/05(金) 09:06:36.50ID:kGfketWNd
>>677
自分は結構神経質で気に入らない部分があると改善するまでモチベーションが下がってしまうような人なんですが、この竿には許容出来ない不安は全くないです
ですが飛距離に特化させるなら別の竿をオススメします
10〜15gを気持ち良く投げることに特化してる気がします
曲げて投げやすい=リリースタイミングのアバウトさと初速でのバックラのしにくさに繋がると思います
昨日は結構風がありましたが、70mm(8gくらい?)くらいのビーフリーズを投げたところ問題なくキャストできたので空気抵抗少ないルアーならもっと軽いものも全然投げられそうです
一応悪い点ですが、感度、飛距離、リールから下の長さが長いというかとくらいです
0681名無し三平 (スッップ Sdea-Dw+l)
垢版 |
2020/06/05(金) 12:12:48.38ID:kGfketWNd
>>680
たぶんリールより投げ方の問題だと思うなぁ
よっぽど極端な重量ではないリール、ロッド、ルアーライン太さや巻き量の組み合わせだったら着水だけサミングするようにブレーキ調整するだけで皆は使ってると思う
0683名無し三平 (ササクッテロ Sped-XN2m)
垢版 |
2020/06/05(金) 13:24:46.17ID:rgcDpbnyp
>>680
ベイトでスピニングと同じようなペンデュラムしても意味ないぞ
それならバスでキャストする時みたいな垂らしくらいの方が飛ぶしトラブルも無い
あと意外とみんな出来てないのがキャストした方向にまっすぐロッド向けてない事
リリースした時の高さと方向にロッドの先を向けておくとかなりバックラ減るよ
0684名無し三平 (ワッチョイ 2d50-HQev)
垢版 |
2020/06/05(金) 14:02:54.96ID:iGfqJvPS0
>>680
普通の、タラシ15cmくらいで安定して投げれるの?

自分はオープンな場所で遠投プレイはしないからメカちょい締めのマグ弱めでサミング多めで安定してる
ゼロポジとかサミング超うまい人がやるもんだと勝手に思ってるw
0685名無し三平 (スプッッ Sdca-ImkP)
垢版 |
2020/06/05(金) 14:08:00.68ID:hx8f1LZkd
確かに垂らさない方が綺麗に飛ぶね。

ま、俺は着水サミング以外でサミングしない出来ないクソゴミなので無視してもらって良いっすけど。
0690名無し三平 (スププ Sdea-3s5Z)
垢版 |
2020/06/05(金) 17:27:40.32ID:+NvJ3SD2d
>>680
ペンデュラムできなかったんだけど、スピニングで練習したらベイトでもトラブルなくできるようになってた
おれの場合はだけど、竿を振るタイミングが早すぎて、ルアーの重さが綺麗に竿に乗ってなかったみたい

曲がる竿のときは垂らしほぼ0cmで、ルアーが軽すぎたりして竿を曲げられない時や、ノットを巻き込めない竿にはペンデュラムだわ
0691名無し三平 (ササクッテロ Sped-XN2m)
垢版 |
2020/06/05(金) 17:27:58.50ID:rgcDpbnyp
>>687
そこはルアーウェイトによってもちろん変えますよ〜
ただ普通のペンデュラムやるくらいなら垂らし短い方が安定して飛ばせるよってだけで
俺自身は平均40〜50センチ垂らし取るね
ノットがガイドに入るのは全く気にしない
0693名無し三平 (ワッチョイ 8550-vS/Q)
垢版 |
2020/06/05(金) 18:05:54.88ID:vgWCCCZt0
メカニカルは抵抗になる事ばかりに目がいくけど慣性殺せるから高性能スプールの思想に反してはいないんよな
0694名無し三平 (スフッ Sdea-HQev)
垢版 |
2020/06/05(金) 18:39:45.77ID:ZQrK1ZMjd
メカニカルはリリース直後と着水時に効きマグは高回転時に効くので補い合えるように感じる
異論は認める
0696名無し三平
垢版 |
2020/06/05(金) 18:54:09.81
>>692-695
ホントそれだと思う
しかも強烈な海っ風、強風当たり前みたいなシーバス釣りだから
よけいにメカニカルブレーキは重要だと思うなぁ

最初強めにして、少しずつ緩めるだけだし
簡単で非常に有効ですね
0699名無し三平
垢版 |
2020/06/06(土) 07:17:56.63
>>697
バス釣りやってた人が、よくやってしまうミスなんだけど
短いタラシで、一瞬でもテンションの抜けるバス投げでメタル系を投げると
竿を折りやすいんですよ

軽いバス釣りルアーならともかく、シーバスルアー
しかも比重の高いメタルジグとかだと…一気に負荷が掛かって簡単に折れますよ
0703名無し三平 (スップ Sdea-jGn8)
垢版 |
2020/06/06(土) 09:34:23.35ID:LRVbmCHbd
竿が負けてる時はタラシゼロで投げると投げやすいよ
0704名無し三平 (ササクッテロ Sped-XN2m)
垢版 |
2020/06/06(土) 09:50:18.60ID:exDemiT1p
>>703
ソリッドティップのベイトフィネスロッドでちょっと軽すぎるかな?ってくらいのウェイトも垂らしナシだとロッドのしなりで普通に投げられるね
0706名無し三平
垢版 |
2020/06/06(土) 10:30:23.52
>>700
タラシが十分にある=タラシが長い→バス投げのようにコンパクトに投げるとテンションが抜けやすい
あれは軽いルアーを投げるのなら出来ても
海の釣り、メタル系を投げるのには向きません

それを簡単に防ぐ、飛距離も出せるのがペンデュラムキャスト

この辺でも見てみると良いかも
https://youtube.com/watch?v=_s2KHesWdt8

あとは遠投キャスティングの動画を見ると、さらに役に立つと思います
背後の人、草むらや枝、置いた竿やバッグを引っ掛けないように要注意です
0708名無し三平
垢版 |
2020/06/06(土) 12:03:00.36
>>707
そうだよ
そして、タラシが長い方がテンション抜けると言っているのは
竿を折りやすいバス投げをしている証拠です

正しいキャスティングを行える人なら
そうは思わない、言いません

煽るつもりはないので
これを機会に自分のキャスティングを見直してみませんか
0710名無し三平 (アウアウウー Sa11-AJ/D)
垢版 |
2020/06/06(土) 12:18:39.10ID:9MpOsoiLa
>>708
そうだよ
そして、無駄に書き込みの長い方がおつむが抜けてると言っているのは
バカが陥りやすいバカ投げをしている証拠です

正しい書き込みを行える人なら
そうは思わない、言いません

煽るつもりはないので
これを機会に自分の人生を見直してみませんか
0711名無し三平
垢版 |
2020/06/06(土) 12:20:49.57
>>710
頭悪いなぁ
コピペして改変して面白くないし、センスも無い

知恵遅れにしか見えないよw

キャスティングの話で有意義な議論の形で挑んでおいで
0712名無し三平
垢版 |
2020/06/06(土) 12:22:18.18
>>709
>>702さんも指摘しているけど
俺はマイルドに書いて
キャスティング上手くなるようにアドバイスしているんだけど?

感じ悪いのは、君の方だと思うよ
0714名無し三平
垢版 |
2020/06/06(土) 12:51:34.96
>>713
だから、言っているんだよ

他の人も指摘しているように
タラシが長くなったらテンション抜けると書いている時点でおかしいんだ
それは、ペンデュラムキャストにもなっていないし
正しいオーバーヘッドキャスティングにもなっていない証拠

どこか間違ってたり、ズレてると思うよ

これは、みんなも思うはず

実際の君のキャスティング動作と
君が頭で思ってるキャスティングがズレてる可能性もあるわけ

一瞬でもテンション抜けてしまう、
タラシが長くなったらテンション抜け易くなるってのは
小手先で投げている証拠
ルアーの重量を上手に乗せずに竿を十分に曲げずにキャスティングしてしまっている形

バス釣りでは、それで平気でも
シーバスルアーの場合は、そのままだと折れ易くなるし、動画などで見直した方が良いと思いますよ
0715名無し三平 (スプッッ Sdca-+CM9)
垢版 |
2020/06/06(土) 13:18:45.05ID:E78jxTrId
ベイトってリリースポイントでスピニングみたいに一気に放して放出するよりも12時くらいで少しずつラインを滑らしながリリースポイントで放すってやった方が距離は伸びる気がする
0716名無し三平 (スップ Sdca-kdTE)
垢版 |
2020/06/06(土) 13:28:30.08ID:ZXYnc1oBd
>>714
だから言ってるんだよの意味が分からないw
オマエも>>706で垂らしが長い方が抜けると言ってんじゃんw
じゃあ垂らしが短いから折れるとは違うよねって話をしてるのに
僕はある程度はちゃんと投げれますんで偉そうに講釈垂れんでいいですよw
0717名無し三平 (スップ Sdca-zdpP)
垢版 |
2020/06/06(土) 14:08:47.05ID:IFMWfZU6d
ここの人たちはピッチングではどうやって飛ばしてるの?
ピッチングだけで11g前後のルアーを遠くに飛ばすコツは何かある?
0719名無し三平 (ワッチョイ 2d55-ImkP)
垢版 |
2020/06/06(土) 14:27:14.76ID:wkieRk3t0
タラシが短ければ短いほどルアーが左右前後に振れた時のラインの角度がロッドのスイング角度に対してズレやすい。
タラシが長い方が少々ルアーが前後左右にズレたとしてもラインの角度がロッドのスイング角度に対して水平に保ちやすい。
よってスピニングだろうがベイトだろうがペンデュラムは理に適ってるよ。
ただ、あくまでも遠投時のキャスト精度や飛距離を最大限に出したい場合の話。

タラシが短いと折れる云々は
テイクバックからキャストまで一連の流れがタラシが短いとバス投げのように速い動きになりがちで、
重たいルアーだといきなりティップにモロに負荷が掛かる為折れやすい場合がある。
特に高弾性で軽くてカーボンの薄い高価なロッド。

タラシが長ければ嫌でもある程度ゆっくりな動作になるのでティップだけに負荷が集中する事はまず起こらず折れにくい。





知らんけど。
0720名無し三平 (ワッチョイ 3e10-HQev)
垢版 |
2020/06/06(土) 14:37:56.31ID:ms5yvS/50
>>699
バス含めてベイト歴はまだ25年程度の若輩者なのでその経験はなかったです
メタルは投げないしバス時代も1oz程度の軽い物しか投げてなかったのでその所為かもですね
お気に入りの竿折らないように気をつけねば!
0724名無し三平
垢版 |
2020/06/06(土) 15:59:58.63
>>716
だから、ちゃんと読みなよ
バス投げが基本になっている人の話だよ

ちゃんと投げれる人なら、タラシが長くなってもテンション抜けないし
ルアーの重さも乗せて綺麗に遠投もできるよ
0725名無し三平 (スププ Sdea-3s5Z)
垢版 |
2020/06/06(土) 16:04:16.33ID:qGRp02iWd
>>717
フリップキャストでもフリッピングでもなく、ピッチングのコツだな?
だったらコツというか人間側ができることは、リリース時に竿先を垂直に持ち上げるよう気をつけることくらいしか無い
あとは道具側の問題だけど、ベイトフィネスリールみたいな立ち上がりの良いスプールを使って、ティップが僅かに入るファストアクションのロッドを使うこと

ピッチングに適したタックルと、シーバス釣りに適したタックルは違うと思ってるので、おれ自身シーバスタックルでピッチングすることはあまり無いんだけど…
0726名無し三平
垢版 |
2020/06/06(土) 16:07:35.45
>>720
自分も似たようなものですよ

良くも悪くもバス釣りと海の釣りは
ルアー重量が違うので、キャスティングも変えていかないとですよね

あと、竿は折れなくても
中のカーボン繊維が内部破断を起こしたり、固めた樹脂が積層剥離を起こしたりします

特に少し前の今となっては貴重な
カーボン何%、グラス何%みたいに表記されてたロッドほど
素材と製法上の関係で積層剥離を起こしやすいので
気を付けながら大切に使ってください

特に今でも高額で取引されている、
ボロンで補強されたロッドも…補強された部分は丈夫ですが
通常のブランクスになる、その境い目で高確率で折れやすくなっています
元々ボロン部分の長さを揃えてはいけないのですが、
当時の開発者は、そこに気付かず、弱点を抱えた構造になっています
0727名無し三平 (ワッチョイ c115-HVk1)
垢版 |
2020/06/06(土) 16:10:31.37ID:yt1wzjDF0
誰だ召喚したのはw
0729名無し三平
垢版 |
2020/06/06(土) 16:40:47.42
>>717
リールと竿の調子、テーパーデザインにもよるけど
他の人が言っているように
シャープに振り抜ける事、
遠心力を活かす、その支点になるティップ位置が重要になるので

ティップが柔らかい竿だとブレ易い、距離も精度も出ないし、難しいです

振り子のようなキャストですが、それはあくまでも形上のもので
実際には、ルアーを指先から離して、
下に振り子のようにルアーが落ちながら曲がる軌道を描く、そこまでです

そこからティップを動かして遠心力を発生させ
一気に加速させます

通常のキャストと違って、ややこしいのが
ルアーを離した時点でキャスト動作に入るけど、その時の支点になるティップの位置を
鋭く前に突き出しながら、ブランクスの張りを活かして、よりルアーに飛距離を与えるチカラにしつつ
遠心力を高める為の上に跳ね上げる動作、ティップ位置の移動という
2つの要素を短く鋭く速く、そして適切に行う必要があります

慣れたら、上よりも斜め上に動かした方が飛ぶ場合もあります
ティップ移動距離の大きさ=遠心力に活かせる=飛距離に繋がるからです

スプールの初動速度が重要なので、ゼロポジ、ブレーキ弱め
手首のスナップとキャスト動作自体は鋭く速め
適切な位置で動作を速めるほど、大きなストロークで竿を動かすほど飛距離は出ます
鋭く速くやろうとすると慣れないうちは失敗させる原因にもなります

先ずは、ゆっくりと動作確認のつもりで感覚をつかむ感じで練習し、それを徐々に加速させていくと
失敗ポイント、うまくいかないポイントも見えるし、気を付けやすくなりますよ

ソリッドティップやベイトフィネスタックルでやる場合は、
スパイラルキャスト、サークルキャストで投げた方が簡単だし、向いてるし、飛距離も出ますよ
BFSの場合は、ルアー重量だけでは竿を曲げにくいので
竿を振る事で先に竿を曲げて飛距離の源を作る、それが飛距離を出すポイントになります
0732名無し三平
垢版 |
2020/06/06(土) 16:50:53.41
>>728
>>721みたいな事を言ってる、何も分かっていない君が
そういう事を言う、書くべきじゃないよ

ルアーが重い場合は、その重量で竿を曲げ易いだけ、振り子の感覚をつかみ易いだけ

ピッチングで重要なのは、ティップ位置の把握、
その位置の移動による遠心力の増加こそが、肝です

軽くても出来ます

そしてより超軽量ルアーに近付くほど、
ピッチングよりもスパイラルキャスト、サークルキャストの方が簡単でより遠くに飛ばせるから
ピッチングで投げる優先度、必要性が薄れるだけですよ

ベイトリールで0.4gとかフライを投げるなら、スパイラルキャスト、ロールキャストになるのも同じです
ルアーの自重だけでは竿が曲がらず、反発力、弾性を活かせないからです
遠心力で先に竿を曲げる、その予備動作が必要になり
そこで曲げてるから、超軽量ルアーでも飛ばせるんです

ベイトフィネスロッド、ソリッドティップなどで、投げれない、飛ばない…と悩んでいる人は
サークルキャスト、スパイラルキャストを身に付けちゃえば、一気にBFSが楽しくなりますよ

回しながら、一瞬ルアーを足元の水に付け、その抵抗をボウ&アローのように
ティップを竿をより曲げる為に利用して、さらに飛距離を伸ばす技もあります
0733名無し三平
垢版 |
2020/06/06(土) 16:52:58.82
>>730
ごめん、>>700を読む限り、そうとは思えなかった

ペンデュラムとかで投げてる?
普通の海釣りの遠投、重いルアー向きのキャスティングが出来ていれば
700のような印象、認識にならないと思うんだよ
0735名無し三平 (ブーイモ MM39-vS/Q)
垢版 |
2020/06/06(土) 17:02:01.83ID:eCoazCJGM
横からだけど垂らしが長いほどラインがたわむ余地が生まれる状態にあると言ってるだけで
オーバーヘッドだと抜けやすい、ペンデュラムでは抜けないとかその状態をどう運用するかの話ではないかと
0737名無し三平 (ワッチョイ ca10-NKX0)
垢版 |
2020/06/06(土) 17:04:12.81ID:kteB4L+z0
ここまで相手されたら長文もやめられないよな
ティップ入らない竿と硬い竿をまぜこぜにしてたりとか内容がここでやる話じゃない事も狙ってやってそう
0738名無し三平 (スップ Sdca-kdTE)
垢版 |
2020/06/06(土) 17:30:21.92ID:GgKq3HtRd
>>733
>短いタラシで、一瞬でもテンションの抜けるバス投げ

だから長い方が抜け易いんじゃねーの?って話だよ
テンション抜けるから急負荷で折れるんだろ?
ペンデュラムでは普通に投げてるよ
0739名無し三平
垢版 |
2020/06/06(土) 17:40:29.86
>>738
そういう意味で受け取って、書いていたのか
君にも誤解させやすい書き方の部分もあったかと思うけど
俺も完全に誤解してたよ、すまなかった
ごめんね
0740名無し三平
垢版 |
2020/06/06(土) 17:42:30.64
>>735-736
そこを小手先でティップだけのテイクバックでやってしまうのがバス投げなんだよね
0743名無し三平 (スププ Sdea-Dw+l)
垢版 |
2020/06/06(土) 18:00:59.27ID:cT0gBod0d
なんか難しい話してるけど投げる時のラインテンションさえキレイに動いてればバックラもしないし、飛距離もでるから、たらしの長さは関係ないし好きな投げ方しろよって思う
0744名無し三平 (ワッチョイ ca10-NKX0)
垢版 |
2020/06/06(土) 18:54:29.32ID:kteB4L+z0
竿次第で垂らしの長さどうしたら気持ちいいかも変わるから一般論にはしづらい
ガイドの方向の問題でベイトだと垂らし短くても大丈夫なことも多い気がする
まずそんなに飛ばないから遠くに飛ばすときわざわざ短くする理由はないだろうけどな
フォーム全体も人によって違うんだからタイミングにもよると思うけどテンション抜けもちゃんと投げられてれば問題ないんだろうし結局自分のやりやすくて問題の起きない投げ方見つける他ない
プロでもフォームやら垂らしの長さみんなちょっとずつ違うしな
0746名無し三平 (アウアウカー Sa05-wSG+)
垢版 |
2020/06/06(土) 21:26:40.24ID:gN+H4VX1a
バックラしなくなるまで投げ込むしかないっしょ
0754名無し三平 (スププ Sdea-Dw+l)
垢版 |
2020/06/07(日) 17:11:50.23ID:Jy6tm7Cad
>>752
自分はpeしか使ったことないけど、細いラインで強度でるから150mとか200メートル巻けるし、スプール重量も軽くなって感度も良いんだから最強かと思うんだけどなぁ、軽量ルアー用に浅溝スプール使っても巻き量確保出来るし
強いてデメリット上げるならリーダーも太くすると根掛かりした時に切れなすぎて泣きそうになる
この前久しぶりにスピニングでシーバス狙いで行ったらエアノット出来まくって釣りにならなかった
やっぱりベイト+PEはトラブルレスで最強だと思ったくらい
0755名無し三平 (ワッチョイ 2524-jGn8)
垢版 |
2020/06/07(日) 18:45:41.84ID:r1oKnVmJ0
俺は逆にいつもPE使ってて久しぶりにバス釣り行ってフロロ14巻いてキャストしたらなんかキャストフィールが気持ち良かった。
0757名無し三平 (ワッチョイ 2d6d-XN2m)
垢版 |
2020/06/07(日) 19:33:39.95ID:a8ZZAbE90
>>755
巻き心地の方が気持ちよくない?
俺は久しぶりにモノフィラ使うとリーダーの事一切考えなくて良いのが好き
んで遠投してルアーの動きさっぱり分からなくてクソやなって思うまでがセット
0759名無し三平
垢版 |
2020/06/07(日) 21:13:32.36
軽めのミノー+PEラインに強風の組み合わせの時は
モノフィラメントライン巻いた替えスプールが欲しくなるけど
重いメタル系とかなら、わりと無問題
0760名無し三平 (ワッチョイ ca10-NKX0)
垢版 |
2020/06/07(日) 21:39:21.79ID:m33lOt//0
よほど遠くでの操作感を必要とする時以外モノフィラだわ
エバグリの中野みたいな釣りするなら細めのフロロに太フロロのリーダーとか楽しそうだけど中々踏ん切りがつかん
0764名無し三平 (ワッチョイ ea1d-U+fi)
垢版 |
2020/06/08(月) 06:33:02.16ID:cW1tq15q0
詳しい人教えて!
最近のお気に入り、柵あり、後ろ人通り多め。
なんでアンダーのちょい投げしかできないポイントなんだけど最初にバックラする。
あれ、なんで?
0769名無し三平 (スップ Sdea-jGn8)
垢版 |
2020/06/08(月) 09:11:00.09ID:6iU7LJuGd
スピニングにする
0770名無し三平 (ワッチョイ 2d55-ImkP)
垢版 |
2020/06/08(月) 09:13:54.58ID:eLmKl7a50
>>766
それは分かってるからどうにかしたいという話でしょ。
いちいちそうやって蔑まないと気が済まないのか?

向上心がある人よりお前みたいな奴の方が下手くそだよ。
0772名無し三平 (ワッチョイ 956d-qpTc)
垢版 |
2020/06/08(月) 09:32:58.37ID:QlJtQ7Ro0
とにかくベイトリールのバックラッシュはスプールの回転が早すぎるから起こる
ルアーの飛んでいく速度とスプールの回転があってないから糸が浮いてしまう
アンダーちょい投げでバックラなら穂先がピョンと戻る反発の際にスプール側だけ加速しすぎなんだろう
重いもの投げて飛距離稼ぐか竿を柔くして反発を弱くするかサミングかブレーキガチガチにすればいい
0773名無し三平 (ワッチョイ ea1d-U+fi)
垢版 |
2020/06/08(月) 10:14:49.48ID:cW1tq15q0
764だけど、みんなありがとう!
そう、下手なんだよ、それはわかってるんだ。。。
で、まずルアー重くしてみた。
1オンスのJH
これでも変わらず。
次、リールの番手下げた。
これでかなりバックラしなくなった。
理由がわからなかったんだ。。。
でも、理解できた!
ありがとう。
キャスコンもうちょい締めて100パー、目指すよ!
0774名無し三平 (ワッチョイ 86f8-aX+J)
垢版 |
2020/06/08(月) 17:46:31.05ID:qvzkXh5E0
ロッドはエイムス76XB使用中でリールをDCMDかモアザンPE TWのどちらかで悩んでます。使うルアーは10g〜30gくらいです。それぞれ良い点があるとは思いますが、両方使用してる方いたらどちらを取るか教えて下さい。
0782名無し三平 (ワッチョイ 2524-jGn8)
垢版 |
2020/06/08(月) 22:15:38.38ID:uCbRWS1x0
イシモチもらって食べたら美味しかったのでサーフでイシモチ釣ってやろうと投げ釣り覚えたらベイトで遠投するときに感覚的に投げやすくなった
重い竿で重い仕掛け投げるのに慣れたのと初速つく投げ方だとイソメが切れて飛んでいってしまうのでソフトに投げる感覚覚えたからだと思う
ありがとうイシモチ
0783名無し三平 (ワッチョイ 1596-D+2E)
垢版 |
2020/06/08(月) 22:45:52.51ID:guLf1cr00
アンタレスはどんなにケアしてもどっか腐食するから…
中身はぴかぴかだったのに、サイドプレートのパーツがピンポイントで腐ってポロリしたときはへんな笑いがでた。
0784名無し三平 (ワッチョイ c615-qukH)
垢版 |
2020/06/08(月) 23:37:11.53ID:g5p3u/MO0
DC機をお持ちの皆さんにしつもんなのですが、
リーダーの長さはどうされてますか。
自分はキャスト直後のバックラ対策として
5ヒロ程の長さで使用しています。
が、キャスト直後はほとんどバックラしないので、
リーダーをスプールに巻き込む必要が無いように感じています。
自分のリールがDCSSなのでリーダー結束部がレベルワインダーを通過するのにかえって抵抗になって
バックラしやすくなっている気がするのです。
因みにキャスト後中盤から後半にかけてライン浮きは結構します。
気を抜くとバックラします。
結束部の抜けの悪さが抵抗になってルアーの失速を招き、スプールがオーバーランしてライン浮きからのバックラを誘発しているのでしょうか。
長文失礼しました。
0785名無し三平 (アウアウウー Sa11-4AZV)
垢版 |
2020/06/08(月) 23:51:21.67ID:8MjjIKKea
中盤からのバックラッシュならブレーキ弱すぎなんじゃないの 
ブレーキそんままで行きたいならサミング上手くなって下さい(・ω・)
0787名無し三平 (ワッチョイ 6d15-y068)
垢版 |
2020/06/09(火) 00:14:53.05ID:lddrTm5w0
>>784
あたしもdcssで4ヒロ位のロングリーダー
そんでライン浮いてくるのは中盤位からが多い
やけに浮いてんなぁ〜って思ったらメカニカル少し締める
後半気持ち強めにサミングしながら着水させる
これで飛んでるルアー見えなくてもバックラしないかなぁ
飛距離はうまい人より落ちるだろうけど楽だよ
0789名無し三平
垢版 |
2020/06/09(火) 03:05:34.56
>>764
この辺を見て貰えばいいかも
https://youtube.com/watch?v=maKgqsBgtBU

自分を釣らないようにタラシの長さ、脇を締めずに斜めに構える感じ、
竿が曲がって、その分ルアーが自分に近づくのを計算に入れてタラシをやり易い長さに、
自分と周囲に気を付けながら投げてみて下さい
最初は重めのオフセットフック+高比重ワーム+ネイルシンカーが良いかも
0790名無し三平
垢版 |
2020/06/09(火) 03:09:42.01
>>764
あとは、釣り場の足場と水面の高さにもよるけど
lure on water cast、水に浮かべたルアーを投げる低い位置からのキャスティング

https://ようつべ.com/watch?v=3rIZvtacRuc
(5chのNGワード回避です、ようつべを英語に直してブラウザで見て下さい)

ピッチングで一瞬ルアーを水面に付けて、竿を曲げる抵抗にするキャストと同じ原理です
平地、陸上でやってるので竿が横、斜めになってますが
実際は、真下から投げるのに近くなります

また、シイラやカツオなどの大きめの遊漁船でも基本になりますが
柵有りの釣り場でテイクバックが上や横に取れない場所、足場が高い場合は、
竿を下に下げ、
竿先で円を描くように回して、穂先側からロッドを遠心力で先に曲げて
手前側に来た時に前に振り出す感じで投げます
スパイラルキャストや回す向きの違うロールキャストの要素を使ったアンダーキャストです

Gの字の上側から左に逆時計回りに竿先を回して
中心から手前に、下に引く、そこから前、少し上に向かって
慣性モーメントで曲がったまま動く竿先と逆方向に、グッと竿を振る感じです
慣れたら簡単ですよ
0791名無し三平 (ワッチョイ 4a85-Ybgu)
垢版 |
2020/06/09(火) 03:20:05.45ID:3pFDoBYd0
エクスセンスDCSSってベイトあんま慣れてなくても使えますか?エリテン20mも投げれば釣れる場所なんだけどベイトで遊びたい
0792名無し三平 (ワッチョイ be15-tVOR)
垢版 |
2020/06/09(火) 05:13:36.29ID:18Rytt+C0
メタDCで中盤から浮いてくるのはダイヤルの数字増やすよりPEからNに変える方が効いた。
スコDCの方がブレーキ強くて浮かないんだよなあ。
DCMDはソルトで穴開いたの直してもらったけどびびって持ち出せない。ついでにエクスセンスももちだせなくなった。
0793名無し三平 (ササクッテロ Sped-XN2m)
垢版 |
2020/06/09(火) 06:19:03.23ID:HSwZ7jE2p
俺のDCMDもサイドカップ浮かせる為のバネがハマってる穴のところだいぶ腐食してるわ
まあバネがカチッとハマるからメンテの時楽になったけどw
0796名無し三平
垢版 |
2020/06/09(火) 06:47:28.13
マグネシウムボディのリールを
海水OK!にするのは、やっぱり無理があるよなぁ
0797名無し三平 (ワッチョイ 2524-y69j)
垢版 |
2020/06/09(火) 09:06:45.33ID:gMgp0J2a0
DCMDバケツにドボンの洗い方で3年くらいだけど、サビなし、シャリシャリ異音なしで快適。
みんな、釣行後はどんな洗い方してんのさ。
0799名無し三平 (ササクッテロル Sped-XN2m)
垢版 |
2020/06/09(火) 09:28:23.41ID:tXz+U2ump
>>797
俺は最初の方サボってたから腐食箇所出来ちゃったけど今は裏側全面にグリス筆で薄塗りして釣行後はスプール外してピニオンギアに蛇口から直接水当てた後ドボンしてハンドル水中で回してノブも回して乾燥させてる
これで腐食は進んでないし快適な状態も長く保ってる
0800名無し三平 (スップ Sdca-QENv)
垢版 |
2020/06/09(火) 10:13:48.19ID:LQdXkXPFd
海水乾いちゃったらドブ漬けしてから流水で良いんじゃない
ダイビングで使ったカメラなんかも海上がった直後水道水入った桶に暫く放置よ
0801名無し三平 (バットンキン MM5a-7ZhO)
垢版 |
2020/06/09(火) 10:52:15.20ID:vHH1pvRmM
あのドボンは塩害を防ぐ一時的な処置でしかないよ
あんな洗い方してたら、3回目ぐらいで全分解して内部清掃するハメになる

あの爺さん、淡水専門でソルトは素人以下だから真面目に話聞いたらどんどんズレてくよ
ズラだけに
0802名無し三平 (スププ Sdea-qYCa)
垢版 |
2020/06/09(火) 11:14:12.90ID:ecgytr7Ud
同じく14ステラだけど同じ方法で水道水バケツにドボンしたら3回目でピニオンギアを支えるベアリングに塩噛んで結局全バラする羽目になった
ただ、ボディには一切水は入ってなかった
村田さんは推奨するけどシマノがやめろって言ってるのはそういう事なんだろう
ラビリンス防水はかなり優秀だけどそれ以前のワンウェイクラッチとボディの間が防水しきれていない
ベイトなら尚更だよね
0803名無し三平 (スップ Sdca-qukH)
垢版 |
2020/06/09(火) 11:25:09.73ID:CNcuiG2vd
DCSSだけど、3月末から週1〜2の使用で使用後流水洗浄のみで
この前の日曜日に開けてみたら
錆び等は特に無かったです。
クラッチのスプリングに塩が固まってたので除いてギアにグリス塗ってベアリングに
注油して蓋しちゃった。
0804名無し三平 (スプッッ Sdca-g4kb)
垢版 |
2020/06/09(火) 12:28:26.80ID:bkOpEXfVd
使うから洗浄だのなんだの面倒なんだよ
ベイトリールは棚にでも飾っとけ
0806名無し三平
垢版 |
2020/06/09(火) 12:44:59.03
DCMDみたいにマグネシウムボディで潮抜き重視のハードな水洗い必須な場合こそ
フッ素グリスで内壁面もコーティングして
【水玉形成効果】撥水性、撥油性=防水性、
防錆性、潤滑性、安定性の高いフッ素グリスの強さを活かした方がいいかも

ギアなどもフッ素グリスにしておけば、
分解→脱脂→注油の手間を省けるし
スプール周りのベアリングは
AZ社のフッ素オイル 純度100%【低粘度15】 10g Blc-010にPTFEを少量混ぜて使えばいいと思う
0807名無し三平 (スプッッ Sdca-f6iC)
垢版 |
2020/06/09(火) 12:52:13.42ID:Soyl8m7Gd
バケツにドボンが正解だよ。
ジムは正しい!
0808名無し三平 (ワッチョイ dae8-vtrc)
垢版 |
2020/06/09(火) 12:54:55.78ID:DsA9zis+0
チームダイワマグフォースV世代で止まってるおっさんですが今からシーバスでベイト使うならなにがよかですかね?
もう古いんだろうけど自分のスタイル的にシマノのクラド?ってのが気になってます
よろしくお願いします
0810名無し三平 (ワッチョイ 153b-tVOR)
垢版 |
2020/06/09(火) 14:14:08.79ID:thCGWdQq0
バケツにドボンとか、グリスが乳化するだけやろwww無知www

とかずっと思ってたが、やってみると実は無害。最近はドレン穴から水道水流し込んでる。
2-3回に一度は全バラするから特に実害もないし。
害があるようならまた書き込む。
0811名無し三平 (ワッチョイ 153b-tVOR)
垢版 |
2020/06/09(火) 14:18:02.17ID:thCGWdQq0
>>808
クラドDCが和名エクスセンスDCSSだっけか。eBayかwave-innかどっかで2万内外だからありだと思う。
ダイワ使ってたならステAを勧める。マグネシウムじゃないしね。これと中華フィネススプールがあればフィネス〜ビッグベイトまで一台でカバーできる。
0812名無し三平 (ワッチョイ 3589-dBgB)
垢版 |
2020/06/09(火) 14:20:53.00ID:3hwmtzWt0
>>810
俺も結局それだな、穴から水道水流し込んで洗ってる
ただしグリスと水を混ぜないようにハンドルはほとんど回さないようにしてる
後はスプールとキャスコン外して乾燥
0816名無し三平 (ラクッペペ MMde-pYQV)
垢版 |
2020/06/09(火) 16:49:17.06ID:tpv2JR4SM
みんなしっかり洗ってんだな
dcmd海水使用後はできるだけ内部に水入れて、回して振って水抜きを4〜5回繰り返して拭いて乾かしてる
洗った後は2〜3回釣行ごとにスプールシャフト等にオイル、5〜6回釣行ごとにばらしてグリスアップ、気が向いたらベアリングメンテって感じでやってる
一年間酷使してるけど、とっても快調だわ
0817名無し三平 (ワッチョイ 153b-tVOR)
垢版 |
2020/06/09(火) 17:04:19.82ID:thCGWdQq0
>>815
海外のデカイやつのスプール幅だけ狭くしたからスプールが重いとかなんとか聞いたことがある。元のリールは忘れた。
ならエクスDCSSつまり海外クラドDCでいいじゃんってなったが、なら手持ちのスコメタDCその他でいいじゃんってなって買う理由がなくなってしまった。
0819名無し三平 (スプッッ Sdca-g4kb)
垢版 |
2020/06/09(火) 18:20:01.79ID:bkOpEXfVd
とりあえずdcリール使ってみたいって人にはあの価格帯で買えるってんで良いかもしらんけど
すでにdcリールもってる人には完全に下位互換だから要らん
0822名無し三平 (ワッチョイ ca41-lx2+)
垢版 |
2020/06/09(火) 22:51:08.57ID:1GyarGoX0
どぶ漬け否定派は通常使用でどれだけ浸水してるか分かってない
グリスの乳化が〜とか言ったところで使ってる段階ですでに海水を練り込んでるんだから

ちょい投げやフィネス寄りの回転数がそこまで上がらない釣りなら別だが
0824名無し三平 (ワッチョイ ca85-0kMo)
垢版 |
2020/06/09(火) 23:58:40.87ID:n2yJEH+n0
グリスが溶けた状態で使ってるとギアにも良くないよ
悪いこと言わないから長く使いたいならちゃんとやったほうがいい
0825名無し三平 (ワッチョイ ff10-JLns)
垢版 |
2020/06/10(水) 00:15:18.34ID:cpsegIlc0
アンタレスだろうがメタマグだろうがドボングルグルで問題が出たことはないな
バラしてグリッチとデュラグリス塗る頻度も半年に一回とかだけど全然
俺の場合はむしろ気にしてしっかり洗わんと瞬殺で巻き悪くなるなあ
0826名無し三平
垢版 |
2020/06/10(水) 00:27:31.01
>>808
シマノDC機に関しては、国内モデルを買った方が絶対に良いですよ

理由は、USシマノで先行販売、そのDC機での反響や要望、テスト結果を基にして
日本国内モデルのDC機に仕上げるからです
DC制御プログラム、細かい部分まで煮詰めてから出すのが国内モデルになります
0828名無し三平 (ワッチョイ ff94-fvS2)
垢版 |
2020/06/10(水) 02:50:19.11ID:WaXgEvpP0
>>827
今やデジコンが世界標準…
モンドラかエクディーやろな!
メンテはバケツドボンからのグリグリが最適解
0829名無し三平 (ワッチョイ ff94-fvS2)
垢版 |
2020/06/10(水) 02:51:21.65ID:WaXgEvpP0
まだデジコン使ってないやつおりゅ?
0834名無し三平 (ワッチョイ 6f15-Xzqz)
垢版 |
2020/06/10(水) 06:15:56.97ID:8w+xNYjk0
dcが初心者向けなら、初心者お断りなリールは何?
今時キャスコンだけで何とかしろってもんでもない時代だろうが、それならキャスコンのないレバードラグリールを先に挙げておこう。ちなみにスプールがクソ重いので真上に投げあげる感じでようやく前に飛ぶ。
0836名無し三平 (スフッ Sd1f-4kWO)
垢版 |
2020/06/10(水) 06:51:54.02ID:iaEx6fChd
>>834
キャスコンってメカニカルブレーキじゃね?
レバードラグは青物と底物で使ってるけど結局ネオジム突っ込んで投げれるようにするからなぁ
もちろんメカニカル調整したら巻き重くなるしこのご時世のキャスコンってのを知ってしまうと足枷でしか無いけどw
だからこそネオジム突っ込んでメカニカル甘くしてキャスト可能にしたりしてるわけだけど

そもそもDCもSVもいかにバックラッシュせずに軽量のモノ投げれるようにとか飛距離出したりとかをメーカーが開発してるだけなのにユーザーの勝手なオススメにこの構造は初心者向けとか無い気がする
0837名無し三平 (アウアウウー Sa67-tBi+)
垢版 |
2020/06/10(水) 06:55:47.18ID:lkOfBl8da
マグフォかSVが初心者向けだろ。
DCはあくまでもベイトリール知ってる人間向けだわ。
素人騙しのゼロアジャスト(笑)で、
1投目で大バックラして半泣きで帰るまでがセットになるやん。
0838名無し三平 (ワッチョイ cfbd-ctai)
垢版 |
2020/06/10(水) 07:02:18.01ID:G5O3ZdQW0
そうかDC批判はシマノ批判と受け取る信者が結構いるのか
DCはシマノのフラッグシップモデルに搭載されてるから仕方ないか
0842名無し三平 (ワッチョイ 03bd-+Do1)
垢版 |
2020/06/10(水) 07:36:31.83ID:uAVsz5Co0
えっDCって初心者向けじゃないの?
だってあんだけシマノも「バックラしない!」をウリにしてるじゃないの

自分はベイトで磯ヒラやってるけど、周りにDCMD使ってる人は見たことないな
カルコンが多くて、たまにワインダーなしのソルティガとかでやってる変人もいる

まぁDCMDは謳い文句の割にパワー全然ないってのもあるけど・・
磯ヒラぐらいができなくてモンスターマシンってのにはジムの大口っぷりに笑う
0843名無し三平 (スフッ Sd1f-0/Px)
垢版 |
2020/06/10(水) 07:49:38.30ID:Tlwzw1VMd
>>842
磯平にベイト使うようなバカじゃ解らねーのは仕方ないけど、
dcはスコーピヨンみたいな初心者用から、アンタレスみたいなベテラン用まであるんやで。
バカの一つ覚えみたいに、「バックラッシュしないのが売りだから初心者用」連呼するなど、幼稚なやつやなぁ。
0844名無し三平 (ワッチョイ 03bd-+Do1)
垢版 |
2020/06/10(水) 07:53:20.51ID:uAVsz5Co0
>>843
磯ヒラでベイト使ったらバカって理屈が謎過ぎるw
アンタレスがベテラン仕様っていう謎の括りにも草
0846名無し三平 (スフッ Sd1f-0/Px)
垢版 |
2020/06/10(水) 08:06:09.85ID:Tlwzw1VMd
>>844
磯平みたいなニッチなジャンルのなかで、更にベイト使ってるから
イキりたいのは解らんでもないけど、それでdcは初心者用とか吹かすから幼稚っていってるんや。
シマノのラインナップから見たら、スコーピヨンdcは明らかに初心者から使える品物、アンタレスはある程度ベイト習熟している人用、つまりベテラン用という風になってる。
それを理解できないから重ねて幼稚って言ってるんやで。
0847名無し三平 (ワッチョイ 03bd-+Do1)
垢版 |
2020/06/10(水) 08:12:53.56ID:uAVsz5Co0
>磯平みたいなニッチなジャンルのなかで、更にベイト使ってるから

>シマノのラインナップから見たら、スコーピヨンdcは明らかに初心者から使える品物、>
>アンタレスはある程度ベイト習熟している人用、つまりベテラン用という風になってる。

レベル低すぎて草
晒し上げしとくわ
0848名無し三平 (スフッ Sd1f-4kWO)
垢版 |
2020/06/10(水) 08:13:55.11ID:iaEx6fChd
釣りだと願いたいけどフラグシップってわかる?
ヒラスズキベイトはむしろ理に適った選択肢だろ磯なら尚更
0849名無し三平 (スフッ Sd1f-0/Px)
垢版 |
2020/06/10(水) 08:22:17.37ID:Tlwzw1VMd
>>845
ビッグシューターいいやん。
いまのはどうなってるかしらんけど、昔のバネつき遠心ブレーキは好き。

>>847
そんな顔真っ赤で支離滅裂で幼稚なレスせんでもいいやん。
0850名無し三平 (JP 0H9f-ctai)
垢版 |
2020/06/10(水) 08:25:53.82ID:TKQc5AeLH
DCMDは俺達チャンネルの海外怪魚釣り企画で序盤チラッと見せてたけど、その後は一切使ってなかったなw
動画からも重いもの巻くときの異音、辛さが伝わって来ててこらアカンと思ったわね
0851名無し三平 (ワッチョイ 03bd-+Do1)
垢版 |
2020/06/10(水) 08:34:49.37ID:uAVsz5Co0
>>849
「磯ヒラでベイト使うのがアホ」とかいうにわか丸出しのレスした後によく投稿出来るなww
あと値段で「これは玄人用、これは素人用」なんて区別してるならそれも恥ずかしいから改めといた方がええぞw
0852名無し三平 (ササクッテロ Sp87-Zyrv)
垢版 |
2020/06/10(水) 09:13:19.64ID:6u5buSrbp
>>848
磯ヒラみたいに居そうなコース探してこまめに移動繰り返しながらの釣りにはベイトが良いよな
スピニングのブラブラぶら下げてる感じは邪魔くさい
俺はdcmdだけど確かにドラグは強くない
でもスピニングより早く寄せられるんだよな
てか指ドラグが便利すぎる
0853名無し三平 (ワッチョイ 033b-Xzqz)
垢版 |
2020/06/10(水) 09:14:35.29ID:1lNZndhe0
>>839
マグZも、乙2020のは一見さんお断りなふいんきあるけど、ステAのはSVと大して変わらん位扱いやすい。
しかし俺はいつの間にかゼロポジ原理主義になってしまったなあ。みんなはメカニカル締めるの?
0855名無し三平 (ワッチョイ 036d-F+82)
垢版 |
2020/06/10(水) 09:43:44.64ID:Iony2olk0
ネット風評監視サービスとかくだらなすぎる
競合他社のネガキャンして相対的に自社の評判を上げるやり方はせこい
自社製品PRのために公式で飛距離動画上げればいいのに
0858名無し三平 (オッペケ Sr87-4Mm6)
垢版 |
2020/06/10(水) 10:09:38.40ID:XL0Vqemur
>>857
idc4みたいなほぼダイヤル触ることないのが初心者に勧めやすくて、4×8はダイヤルminに近付けると割とバックラするから「相対的に」ベテラン用と表現したんじゃね?知らんけど
0859名無し三平 (JP 0H9f-ctai)
垢版 |
2020/06/10(水) 10:33:57.55ID:TKQc5AeLH
>>858
>>846でシマノがそうラインナップしているからそうだ、と言ってるからそこまで考えてか知らないだけだと思うぞ
多分値段だけ見ての発言だろ
0861名無し三平 (スップ Sd1f-TrMf)
垢版 |
2020/06/10(水) 11:59:44.77ID:7vUP/GBcd
俺みたいな超絶上手い上級者でもDCやSVはありがたい
できればサミングなんてしたくないもんw
0862名無し三平 (スププ Sd1f-4bQu)
垢版 |
2020/06/10(水) 12:04:09.92ID:tXMFzYDKd
現行のアンタレスDCは知らんけど、現行のメタニウムDCや旧アンタレスDCは、遠心やマグでは不可能なタイミングでブレーキを緩めたりオフにできるモードがあった
そのモードを使いこなすにはサミングはもちろん、ルアーの姿勢や射出角度、速度をコントロールするキャスト技術も必要だった
ベテラン向けっていわれるのはその名残かもしれない

>>853
3DついてるマグZは、設定覚えたらすごく親切なリールになるよね
旧SVSはキャスコンゆるゆるにするけど、それ以外はゼロポジくらいが多いね
0863名無し三平 (スフッ Sd1f-0/Px)
垢版 |
2020/06/10(水) 12:06:06.89ID:Tlwzw1VMd
>>857
>>858氏が言ってくれてるような理由だよ。
ロングキャストモードにブレーキminでバックラッシュしないなど、もう初心者とはいわない。
まあそれでも全てdcはバックラッシュしないし初心者用といいたいのなら知らん。
あと、スコーピヨンdcを初心者用と述べたのは誤りだったかもしれない。トラブルレスで選ぶ人も居るだろうしね。
0864名無し三平 (ワッチョイ 6351-0/Px)
垢版 |
2020/06/10(水) 12:16:21.05ID:pvrPJL6a0
メーカーがドラブルレスを目指して作ってるのに◯◯は初心者が使うとサミングが〜とか意味不明だと思ってる
0867名無し三平 (アウアウウー Sa67-6G9n)
垢版 |
2020/06/10(水) 12:53:42.14ID:jQV80Qhda
DCMDは初心者から上級者まで使用可能なリールですが、塩分濃い海で使った時はどぶ漬け位して塩分を洗い流しましょう。
そうしないと2年以内に溶けますよ。
0876名無し三平
垢版 |
2020/06/10(水) 20:24:50.22
>>871
マグシールドの磁性流体オイルさえ売らないのは、どうかと思った
0877名無し三平 (ワッチョイ 036d-5P3E)
垢版 |
2020/06/10(水) 22:51:38.43ID:KniuarR70
ダイワ好きはシマノ貶すけどシマノ好きはとにかくシマノシマノなイメージ
0878名無し三平 (ワッチョイ cf8a-hslB)
垢版 |
2020/06/10(水) 23:42:25.99ID:mzkB+FqE0
ずっと待ってたカルコンDC左のハイギヤ届いた。やっぱ金色よりガンメタやな。
12カルカッタや旧リョウガも好きだなあ。
丸型で金属地金にクリア塗装が好きなんよ。
0879名無し三平 (ワッチョイ 233f-TrMf)
垢版 |
2020/06/11(木) 00:13:58.95ID:+6X/cxRr0
>>877
どっちもどっち
0883名無し三平 (ワッチョイ 6f35-oPEb)
垢版 |
2020/06/11(木) 02:47:17.59ID:II7cpCjt0
>>881
長い。90mmに変えたけど巻き重りするから短くしすぎると重くなる
シマノリールと比べても元々巻きが重いから俺はローギアのモアザン買ってハンドルも90mmにした
でも少し重い
0884名無し三平 (ワッチョイ bf3a-xH2l)
垢版 |
2020/06/11(木) 06:45:23.36ID:ro+eXi250
>>881
長い95mmのカーボンハンドルに変えた
少しでも重量軽くなるし見た目はいいし90mmもやってみたけど巻が重くなる
長さは90mmがいいんだけど
0887名無し三平 (JP 0H9f-ctai)
垢版 |
2020/06/11(木) 07:38:52.68ID:b+/vQAVCH
>>886
アブのドラグ、レボビースト実際買って試したけど9kgぐらいは出てたね
でもそこまで締め込むと、アブのリールはハンドルとかフットが折れることあるからなぁ
0890名無し三平 (スプッッ Sd07-eurO)
垢版 |
2020/06/11(木) 17:55:40.70ID:axKhNeQUd
普段は17エクスと16アルデ使ってるけど20タトゥーラが欲しいなと思うもダイワのベイトって使ったこと無いから買う勇気が無い

実際どうなん?
あとドラグ音ってどの機種にならあるの?
0893名無し三平 (ワッチョイ 032c-uVfE)
垢版 |
2020/06/11(木) 18:51:44.80ID:UNAjZaLl0
>>890
20タトゥーラは使っていてコスパは全リール中最強だと思うけどそのグレードのリール使っている人だと質感に不満出るんじゃない?ドラグ音はスティーズAとモアザンPETWだけじゃなかったっけ?
0900名無し三平 (ワッチョイ 6f8a-hslB)
垢版 |
2020/06/11(木) 23:21:01.65ID:7BOF6eFE0
>>896
キャタリナTWいいねえ。ジリオンのPEチューニング機という感じ。人気無いから安いのに、なかなかのスペック。
0901名無し三平 (アウアウエー Sadf-50cp)
垢版 |
2020/06/11(木) 23:37:03.82ID:o25OVndAa
自分もキャタリナtw良いと思う
マグシールドも無いし
0903名無し三平 (ワッチョイ 3f34-Zi0f)
垢版 |
2020/06/11(木) 23:57:27.81ID:ubhjtPg60
定期的にこのスレで持ち上げられるキャタリナtwちゃん
デイゲームで鉄板とか投げるんならいいけど10g以下になってくると気を使うから大人しく34mm径の買った方がいいと思うけどな
0904名無し三平 (ワッチョイ 036b-cMua)
垢版 |
2020/06/11(木) 23:59:43.56ID:q9S7wJKV0
いやキャタリナ ちゃんは一時期45パーオフだったから
実質ジリオンHDの海バージョンが2万で買えたから間違いなくお得だったわ
今だとそうでもないかもな
0905名無し三平 (ワッチョイ 6f10-hXqJ)
垢版 |
2020/06/12(金) 01:04:02.85ID:N+Mg9Ly70
>>886
ドラグ力か、他社使った事ないから知らんかったわw
アブの最大の欠点はハンドルノブにあると勝手に思ってるんだがどうかな?
なぜか社外品ないしシム調整できない方向のガタ多いしw
0906名無し三平 (ササクッテロラ Sp87-Zyrv)
垢版 |
2020/06/12(金) 03:01:02.33ID:3OuVJV/1p
>>905
丸型に付いてるクラシカルなやつらは未だにその仕様だけどロープロの特にREVOシリーズなんかはそんな心配は無いよ
ハンドルアームもノーマルで肉厚のカーボンだったりするし
0907名無し三平 (ワッチョイ 039a-mef4)
垢版 |
2020/06/12(金) 07:27:52.33ID:PaRrJoEY0
>>905
Revo大好きだけど、純正のハンドル周りは個人的には無し
使ってる4台のフルサイズRevoは、全部ウィップラッシュのハンドル組みに換装してる
ノブの形状は好き嫌いあるだろうけど、おれには握りにくいのと、軸径の違いでダイワノブは使えない(ハンドルプレート系はダイワと共通)
カーボンプレートも粗悪なウェットカーボンという感じで、ハンドルメーカーの1万〜のものとは比べられない
ノブは一時期ZPIから純正互換のが出てたけど、今はどうだろう?
0908名無し三平 (ワンミングク MM9f-Xi09)
垢版 |
2020/06/12(金) 07:48:57.51ID:30Y/Z8idM
キャタリナ安くて無駄に2台買ったわ。
キャスティングにはあんまり使ってないけど、真鯛ハマチならゴリゴリ巻ける強さが気に入った。
0910名無し三平 (バットンキン MM9f-ctai)
垢版 |
2020/06/12(金) 11:48:14.59ID:RW1/c7RLM
キャタリナ買ってオフショアで使ってたら3回で塩でゴリゴリなったわ
分解して塩取り除いたら当然サラサラになったけど

世間ではボロカス言われてるけどやっぱマグシールドって神だわ
3回に1回も簡易オーバーホールとか面倒くさくて敵わん
マグシールドなら水没させてもピンピンしとる
0911名無し三平 (スフッ Sd1f-hXqJ)
垢版 |
2020/06/12(金) 15:38:17.79ID:+I1TRXnwd
>>906
ん、そのrevoの話なんだが
まぁ最新機は持ってないからリニューアルされたんかな?

>>907
ウイップのハンドル強そうだなw調べてみるわ
ノブ形状はまぁ違和感ないが金属ノブに興味あって何度か調べてみたが見当たらず
ダイワのハンドルassyに変えれば解決なんだろうが気付けば後回しになってるw
0914名無し三平 (ワッチョイ 6f10-hXqJ)
垢版 |
2020/06/12(金) 20:53:44.78ID:N+Mg9Ly70
>>912
wmとかビーストとかあのへんかな?
メインで使ってるパワクラ6はカーボンだけど今のところガリな70後半くらいしか釣った事ないが問題ないな
0915名無し三平 (ササクッテロラ Sp87-Zyrv)
垢版 |
2020/06/12(金) 22:24:09.60ID:pg+jLMoTp
>>914
まさにその2機とビッグシューターコンパクトだね
WM60をショアジギに使ってたんだけどビーストでも普通に出来ちゃうから最近はビーストがメイン
ビッグベイトでコンパクト使ってたんだけどビーストで普通に出来ちゃうから今はビーストがメインw
結果ビーストが良すぎたんだけどねw
PE3号200mにカーボナイロン40lbをリーダーで海も淡水もやってる
0916名無し三平 (スプッッ Sd1f-fvS2)
垢版 |
2020/06/12(金) 23:11:07.65ID:X2ra1nJTd
>>913
人生を投げてはダメだ!
強く生きて!カルコンの様に!
0917名無し三平 (アウアウウー Sa67-4Mm6)
垢版 |
2020/06/12(金) 23:12:05.83ID:renWIbwqa
>>915
横からすまんがおれもビーストに3合200mまいてcn500の30-40lbでビクべやらショアジギやってる
スレチだけど遠心とマグの組み合わせどんなんでやってるかだけ教えて
0918名無し三平 (ワッチョイ 6f93-8nqh)
垢版 |
2020/06/13(土) 01:49:34.10ID:I4vzeIXH0
高切れ防止のためにリーダーをフロロマイスターからナイロンにしようと思うけど
なにかオススメのナイロンラインってありますか?
0923名無し三平 (ササクッテロラ Sp87-Zyrv)
垢版 |
2020/06/13(土) 04:36:44.24ID:LiB1xiLmp
>>917
遠心内部3ONの外部はその都度だけどMAX〜中間くらいが常用域
追い風なら内部2個ONの中間より下を使う感じ
あんまり風強いとdcmd使うけどね
0925名無し三平 (ワッチョイ 6f10-hXqJ)
垢版 |
2020/06/13(土) 10:48:45.09ID:i3HZRF5k0
>>915
なにそれビースト無双すぐるw
ビッグベイトも投げるけどまぁ3oz程度だしビースト持て余しそうな予感
ラインキャパというより少し大きめスプール機が欲しくてEXDが気になってる現在
飛距離とかあんまり興味薄いんだけどなw
0926名無し三平 (ササクッテロラ Sp87-Zyrv)
垢版 |
2020/06/13(土) 12:09:22.75ID:LiB1xiLmp
>>925
いやWM60はデカすぎて収まり悪いしビッグシューターコンパクトは淡水でビッグベイト投げてるウチは良いんだけどソルトだとメッキがやられるしでねw
あと手に持った時の良い物感がなかなかのもの
たまに船乗って落とし込みのエサ釣りとかバーチカルジギングもやるんだけどシングルハンドルも付属してるからそこでもビーストが活躍してしまうというw
難があるとすればハイギヤでも一巻き83センチって所かなぁ
0927名無し三平 (スッップ Sd1f-hslB)
垢版 |
2020/06/13(土) 12:34:45.34ID:qfHLxfz+d
今朝、カルコンDC HGサーフで使ってきた。
ぶっ飛び君が90m以上飛んでノーサミング。
PEモード#1に10ftロッド。
もうスピニングタックルいらないと思った。
これ使ってたら、SVS、マグフォースZ、IB機でサミングがヘタになりそう。
0930名無し三平 (JP 0H9f-ctai)
垢版 |
2020/06/13(土) 13:42:37.87ID:n2IOJbKmH
飛距離!飛距離!って全く不向きなことをあえて伸ばす必要なくない?
ベイトシーバスってそういう釣りじゃないでしょ
0931名無し三平 (ワッチョイ 1315-tD/8)
垢版 |
2020/06/13(土) 13:50:32.36ID:M62MSMw/0
全くもってそのとおりだけど
最初はそう思ってやっても最終的に飛距離欲しくなって
ベイトじゃなくてもよくねってなってスピニングに戻るんだよ
0932名無し三平 (JP 0H9f-ctai)
垢版 |
2020/06/13(土) 14:06:06.76ID:n2IOJbKmH
そーかな
俺は狙った場所にピンポイントで打ち込みやすいベイトのがよく使うけど
ランガンするならベイトのが圧倒的に使いやすいしスピニングに劣っているとは思わない

沖堤防とかで飛距離稼ぎたいときにベイト使ってる人は謎
0936名無し三平 (ワッチョイ 2339-4kWO)
垢版 |
2020/06/13(土) 17:39:57.72ID:10fv10rv0
好きなように釣れば良いと思います
そもそもベイトシーバススレでスピニングゴリ押しするのはスレチかと
0940名無し三平 (ササクッテロラ Sp87-Zyrv)
垢版 |
2020/06/13(土) 18:11:14.56ID:LiB1xiLmp
>>938
意味わかんねー事言ってんなよボケ
ここはあくまでもベイトシーバスって言うニッチでコアなスレなんだから

スピニング使いの一般人は入ってはならんのよ
0944名無し三平 (ラクッペペ MM7f-DkLV)
垢版 |
2020/06/13(土) 20:55:25.06ID:kfYGVMgjM
今のところベイトが苦手なのってそもそもライトゲームくらいだろ
アドバンテージがスピニングにあるとすれば、たいして変わらん飛距離くらいだし
控えめなドラグはサミングでどうとでもなるし
その他はほぼスピニングの上位互換
0945名無し三平 (ラクッペペ MM7f-DkLV)
垢版 |
2020/06/13(土) 21:02:20.88ID:kfYGVMgjM
ベイトの欠点がもうひとつあった
1〜2時間ほど使うと水噛むから手がベタつくところ
ついでにキャストフィールが悪くなるのは致命的
0947名無し三平 (スッップ Sd1f-O3NU)
垢版 |
2020/06/13(土) 21:28:55.01ID:ZvWylIIfd
>>940
バス釣りでベイトタックルでひたすら遠くに飛ばしたがる人って未だ見たことがない

飛距離最優先の人がベイトタックル使うのは間違ってると言い切れる
ベイトリールはそうやって使うもんじゃない
0948名無し三平 (ラクッペペ MM7f-DkLV)
垢版 |
2020/06/13(土) 21:33:35.02ID:kfYGVMgjM
使うのに慣れがいるし、頑張ってもバックラしてしまうってのもあったのかな
昔の安いベイトは外部ダイヤルとか無いのもあったし
キャストのしにくさや、それに伴う飛距離で今のおっさんアングラーに敬遠された過去があっただけなんじゃないかと
今のベイトってその頃からすると随分進化してるから、また評価が変わってくるかもしれんと思ってる
0949名無し三平 (ワッチョイ 236d-Zyrv)
垢版 |
2020/06/13(土) 21:39:27.25ID:VmaqKwCS0
>>947
だってバスは飛距離要らないし
全く参考にならない釣り出して何を勝手に断言してんの?
まあ飛距離最優先でベイト選ぶのは確かに間違いと言えるけど最近のベイトの性能ではそうとも言い切れないんだよ

あとあくまでもベイト使う前提でその中で飛距離を優先してどれが飛ぶって話してるだけだからな
スピニングが割り込む余地が無いんだよ選択肢に居ないから
0951名無し三平 (ワッチョイ 2324-cMua)
垢版 |
2020/06/13(土) 21:41:21.56ID:91PcVQGn0
バスなんかほとんどベイトだし
そんなの関係ないよw
じゃあなんでシーバスに流行らないかといったら飛距離しかない
0952名無し三平 (ワッチョイ cfbd-ctai)
垢版 |
2020/06/13(土) 21:41:42.99ID:HoDWV9EX0
>>949
そこまでベイト縛りしてる人も珍しいのでは
俺は用途に合わないなら普通にスピニング使うけど
というかベイトとスピニング、どちらかしかないって状況がまずない
0956名無し三平 (スッップ Sd1f-VZ62)
垢版 |
2020/06/13(土) 22:07:54.74ID:l11dcrk5d
PE2号で1号のスピニングタックルより飛ばせるのがベイトタックル。スプールベアリングのグリス抜いてないヤツには不可能だがな。
0958名無し三平 (ワッチョイ 2324-cMua)
垢版 |
2020/06/13(土) 22:16:03.27ID:91PcVQGn0
またそんな嘘をいう
ぶっ飛びくんとかジグみたいなルアーでスピニングと五分れるだけで大半のシーバスで使うルアーで飛距離は勝てませんw
一回かっ飛び棒で飛距離勝ったから(シーバスで使う全てのルアーで)スピニングよりベイトのが飛距離出る、とか言うのは大ホラもいいとこだよね。
0959名無し三平 (ササクッテロ Sp87-1ikd)
垢版 |
2020/06/13(土) 22:25:06.60ID:8ioyOe43p
本当にスピニングの方が飛ぶ?
俺はフィールド的に超遠投が必要だからベイト スピニング
どっちも何本もロッド作ったりして試してきたけど
スピニングはスプールエッジとガイド抵抗が大き過ぎて
遠投には向かないって結論だわ
もちろん球形のシンカーでpe0.6号以下ならスピニングの方が飛ぶけどね
そしてpeを0.6以下に落とすと
今度はルアー射出時の姿勢が全く安定しなくなる
スピニングの利点は10g前後のミノーが飛ばしやすいとか
ロッドを大きく触れない場所で
ティップをちょこっと振るだけでそこそこ飛んでくれるとこぐらいだな
0962名無し三平 (ワッチョイ 236d-Zyrv)
垢版 |
2020/06/13(土) 22:42:41.13ID:VmaqKwCS0
>>959
投げ釣りの超遠投用のスピニングって先すぼみのスプールついた遠投用モデルだもんな
ルアー向きのスピニングの大遠投って後半のラインの引っ掛かり具合半端ないからね
0963名無し三平 (スッップ Sd1f-O3NU)
垢版 |
2020/06/13(土) 23:34:43.73ID:ZvWylIIfd
>>959
>>961
オカッパリからのシーバスでも飛距離要らない場合もあるよ
ロッドのトップガイドにルアーがくっついてる状態で魚が食いついてくる事もよくある
0964名無し三平 (ワッチョイ 2324-XoRa)
垢版 |
2020/06/13(土) 23:36:18.18ID:WqgOSJo90
どう考えてもレベルワインダーの抵抗の方が大きいだろ…
レベルワインダー無しでイキって指でつまんで巻いてる奴は好きにすればいいさ
0965名無し三平 (ワッチョイ 6f35-oPEb)
垢版 |
2020/06/14(日) 01:55:30.66ID:QUqs4Lmc0
この前久しぶりにスピニングつかったけど向かい風の時はベイトでブレーキかけて投げた方が安全ってことが見に染みてわかった
やっぱベイトだわってなった
そして太糸の安心感
0968名無し三平 (ササクッテロラ Sp87-Zyrv)
垢版 |
2020/06/14(日) 05:47:20.56ID:Y1SFMOtZp
>>966
ベイトを使い切れてないから安易にスピニングの方が飛ぶなんて言っちゃうんだよ
10g以下ならスピニングだけど〜20gくらいはどっこいでそれより上はベイトの方が飛ぶ
0969名無し三平 (ワッチョイ bf3a-sw+r)
垢版 |
2020/06/14(日) 07:24:46.70ID:1na4zEzU0
キャスティング大会なら飛距離は回転スプールが無双状態だな
まあこれは特殊だが構造的な素性から言ってベイトの方が伸び代があるって事
今の状態で良い勝負してる(物によっては勝ってる)からベイトの方がもっと飛距離が出るようになるだろうね
ただベイトはスピニングと違って腕の差が大きく出やすい
DCだろうがSVだろうが同じタックルでかなりの差が出る
ここでみんなベイトは飛ばないと思うんだろう
0970名無し三平 (ワッチョイ 7f79-WsY+)
垢版 |
2020/06/14(日) 07:31:31.45ID:XTRFH3Ce0
>>969
モノフィラだけじゃん
PEならスピニングに勝てんよ。
遠投でスピニングのほうが飛ばないやつは投げ方が悪いだけ

ベイトの中で飛距離を伸ばすことは否定しないし、それも楽しみの一つだけどね。
0972名無し三平 (ワッチョイ cfbd-ctai)
垢版 |
2020/06/14(日) 07:42:58.59ID:X1rZp4nA0
アンタが飛ばせるならそれでいいじゃないの
世間はベイトの方が出るは思っていないし、
出来てもかなり操作、設定がピーキーになるからやらないのよ

ベイトがキャストに神経削って出した飛距離は、スピニングでノーストレスで出せちゃうのよ
遠投大会でもないんだからそこまでマックスの飛距離を競う意味もないし

普通に使う分にはベイトはスピニングより飛ばないし、そもそも汎用のベイトはそういう用途で使う人はいない
これでええやろ
0974名無し三平 (ワッチョイ cfbd-ctai)
垢版 |
2020/06/14(日) 08:16:43.10ID:X1rZp4nA0
そもそも言えば、ここはベイト遠投スレじゃなくてシーバススレだろ?
ベイトシーバスで遠投なんてあんまりしないし、何を熱入れて語ってるのか謎ですわ
0977名無し三平 (ワッチョイ 2324-XoRa)
垢版 |
2020/06/14(日) 08:57:32.82ID:eFqoZ3a40
むしろ逆でスピニングは技術の差が飛距離の差になるだろ
最高級機でも中華の3000円でも番手が同じなら遠投のための性能には大差が無い 糸が完全にフリーで出ていくんだから
ベイトは中華の3000円から最高級機に買い替えるだけで飛距離が飛躍的に伸びる 何の技術もいらない
0978名無し三平 (ワッチョイ 2324-y6KD)
垢版 |
2020/06/14(日) 09:23:35.60ID:fJszo4qc0
飛距離でスピニングにマウント取られてキレて反論してる意味が分からん
メリットデメリット把握してるならすんなりスルーできる話題
0979名無し三平 (スップ Sd1f-z5Ny)
垢版 |
2020/06/14(日) 10:08:13.52ID:0UtR59Prd
ベイトのメリットは飛距離じゃない
ベイトのほうが飛ぶならサーフのショアジギはみんなベイト使ってるはず。
0986名無し三平 (ワッチョイ 036d-5P3E)
垢版 |
2020/06/14(日) 12:33:32.96ID:xl9iKUxc0
そもそもの「飛距離うんぬんいうならスピニング使え」って指摘がスレ違いで的外れってことじゃないの?
たまにルアーのスレなのに「そんなに釣りたいなら餌釣りしろ」とかって的外れなこという奴がいるのと一緒の話
カテゴリー内での優劣の話をしてるのに違うカテゴリー持ち出しちゃうのはただの馬鹿でしょ
0987名無し三平 (ワッチョイ 13e2-Xi09)
垢版 |
2020/06/14(日) 13:06:24.93ID:b/4nK4If0
>>986
そう?
目的はシーバス釣ること!
そのメインタックルがベイトタックルってだけで、ベイトじゃないと釣りが不愉快ってレベルから無理すればベイトでも・・・って釣り方があるんだから仕方ないと思うけど。
0989名無し三平 (ワッチョイ 13e2-Xi09)
垢版 |
2020/06/14(日) 13:09:43.91ID:b/4nK4If0
そんな自分はビッグベイトやウェイク系ルアーとバチに代表される細身シンペン表層引き、厳寒期のハゼ意識したボトムゲームはベイトタックル、それ以外はスピニングに落ち着きました。

ベイトはつぶし効かないタックルだからお金かかります。
0990名無し三平 (ワッチョイ ff10-EVMN)
垢版 |
2020/06/14(日) 14:12:15.08ID:0zl6foPW0
何故ベイト使うかといったら一番は楽しいからだろ
なのにベイトじゃなきゃダメなんだとか言ってる奴はアホやなと思う
0991名無し三平 (スップ Sd1f-TrMf)
垢版 |
2020/06/14(日) 14:22:03.73ID:kfdkSAwYd
金もったいないからバスタックル流用してるだけだよ
0992名無し三平 (ワッチョイ cf3c-+Do1)
垢版 |
2020/06/14(日) 14:38:59.09ID:7Oyww0SH0
ベイトしかマンってむしろ害悪だよな
頭が固いし常に喧嘩ごし
ベイトのイメージを悪くしてるのは何が何でもベイトの人達だっていい加減気が付いて欲しい
0993名無し三平 (オッペケ Sr87-4Mm6)
垢版 |
2020/06/14(日) 15:01:28.23ID:tOKKemtJr
ルアーの種類にもよるけど下手くそのスピニングマンより上手なベイトマンの方が飛ばすこともあるしこの話に皆納得の着地点は無いんだろ
0994名無し三平 (スップ Sd1f-TrMf)
垢版 |
2020/06/14(日) 16:08:31.77ID:kfdkSAwYd
飛ばす飛ばさないじゃないんだよ。シーバス如きに新たに道具買うのが勿体無いから家にあるの使ってるだけ
0995名無し三平 (ササクッテロレ Sp87-95qZ)
垢版 |
2020/06/14(日) 16:53:57.23ID:9KPbiYIXp
うーん
両方とも全く同じことが出来るんだよ
例えば10g前後のミノーはスピニングの方が
一般的には飛ばしやすいだろ?
でもアヴェイルの軽量スプールと細ラインとレギュラーテーパー
ライト寄りのロッドを使えば同じように飛んでいく
鉄板バイブはベイトだとクルクル回らず真っ直ぐ飛ぶけど
スピニングは回るだろ?スピニングはキャスティング技術を上げるか
ラインを太くするかガイドをベイトみたいに極端に小さくしてチョークをきつくすればいい
抵抗増える代わりに回らなくなるから平均の飛距離は若干伸びる
そういう仕組みがだんだん分かってくると
どっちがどうとはいえなくなってくるんだよ
だからベイト スピニング使い分けてもよいし
主力ルアー用にロッド改造してもいいし
敢えて不利なタックルで技術を付けようとしてもいい
遊びだからねー
0996名無し三平 (ワッチョイ 233f-TrMf)
垢版 |
2020/06/14(日) 18:09:38.32ID:uK+Op08k0
>>994
シーバス如きって、、、
そんなイキるならそもそもやらなければよいのでは
0997名無し三平 (スップ Sd1f-TrMf)
垢版 |
2020/06/14(日) 18:16:01.78ID:kfdkSAwYd
>>996
近いからしょうがなくシーバスやるだよ
ベランダから川見えるし
0998名無し三平 (ワッチョイ 2324-XoRa)
垢版 |
2020/06/14(日) 18:16:47.04ID:eFqoZ3a40
>>989
良識派のように見せかけておいて…バチに代表される細身シンペン…の部分がもう臭いよ
こういう臭さがキモがられてる
もうとっくに誰でも同じように扱える物でしかなくなってるのに、なぜか自分達が並の人間より一段上の高度な事ができてるような勘違いを起こしている そのキモさよ
一年の半分くらいはベイトも使う人間からすると、嘘や誇張垂れ流して無理筋なベイト擁護をするのは反感買うだけだなと思うね
0999名無し三平 (ワッチョイ f37f-fvS2)
垢版 |
2020/06/14(日) 18:32:34.35ID:1Sdx2t2U0
去年からずっとベイトだけでやってるけど結論はスピニングと同じ位か使う物によってはスピニングより飛ぶね
平均で80〜90は飛ぶしフルで投げたら楽勝で100以上飛ぶしね。

feelの小さいのから鉄板まで4〜30g位までをを色々使ったけどセッティングをちゃんとしてあげればキャストも安定するしラインの処理も楽だね。

ベイトだと鉄板系を投げても回転しないのが良いね。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 54日 20時間 36分 24秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況