X



【浮かせて】テンカラ専用 2打目【沈めて】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2020/03/26(木) 09:25:37.62ID:tTw/HSkg
新しいの立てました。
今シーズンも楽しくやっていきましょう。
0750名無し三平
垢版 |
2021/08/09(月) 19:59:10.02ID:RLgLJvsZ
連日気温が高いけど皆さん川行ってます?
0751名無し三平
垢版 |
2021/08/09(月) 21:02:27.58ID:lI6EE6M7
最初ハリスと一体化されたテーパーラインの仕掛けセットを投げたらいきなり釣れたけど、レベルラインは面倒くさそう…
投げると毛鉤とあの三つ編みみたいな太いラインが一緒にドボンと水面に落ちてしまうw
0752名無し三平
垢版 |
2021/08/10(火) 06:04:57.20ID:NPo3Cpq0
ハリスと一体化されたテンカラテーパーラインなんて有るのか?
フライのテーパーリーダー使ってんの。
0753名無し三平
垢版 |
2021/08/10(火) 12:58:20.69ID:miEBYmjd
>>752
あんまり自信ないけど、ヴァンフックのテンカラパーフェクト仕掛っていうの使ってた…
初めからハリスもセットしてあったのかな?ハリスとラインの結び目に気がつかなかったよ…
0754名無し三平
垢版 |
2021/08/10(火) 23:14:47.40ID:AwiEkSGy
フライのテーパーリーダーのようなソリッドのテーパーラインは巻き癖がつき易くゴワついて使い辛いよな
レベルラインは先の方も重いからラインが水面につきやすいし
やはり撚り糸のテーパーラインが一番使い易い
0755名無し三平
垢版 |
2021/08/11(水) 07:14:27.44ID:Y5uXT/8p
テーパーラインとレベルラインじゃーキャストの仕方が違うからね。
0757名無し三平
垢版 |
2021/08/11(水) 15:57:44.80ID:5Y+FeATu
やっぱみんなマス釣るんか?
川に投げて適当に何か釣るってのは無しなんか?
ウグイとかオイカワとかモロコとか
0758名無し三平
垢版 |
2021/08/11(水) 16:07:54.81ID:Cm1qMXzU
中流に居る魚はあんまり有難みがないね…
テンカラで鮎なら釣ってみたいけど
0759名無し三平
垢版 |
2021/08/11(水) 17:32:35.09ID:5Y+FeATu
毛鉤で鮎って遊漁券いるんだっけ?
0760名無し三平
垢版 |
2021/08/11(水) 17:51:10.19ID:Gx4T2TFL
>>756
源流キャンプ釣行いいですね
ソロですか?
0761名無し三平
垢版 |
2021/08/11(水) 21:44:26.06ID:ZJu6qgXD
>>757
オイカワは引きが強いので楽しめるよ
専門で狙ってる
0762名無し三平
垢版 |
2021/08/11(水) 21:59:08.98ID:BZhT6hS+
>>760
登山も釣りもペース合わないの嫌でソロでしか行かないな
0763名無し三平
垢版 |
2021/08/11(水) 22:28:34.81ID:OB+WQi8g
鮎の毛針釣りは禁止されている川が多くね?
釣れすぎるから? 小鮎まで釣ってしまうから?
0764名無し三平
垢版 |
2021/08/12(木) 06:45:31.49ID:IUJr+u37
>>759
普通鮎に限らず漁協が有れば遊漁券必要だろ。
毛バリ釣り(ドブ釣り)が禁止かは川や漁協に拠るが
OKの所が多い。
0765名無し三平
垢版 |
2021/08/12(木) 19:49:35.96ID:mUjeGQtf
>>762
うらやましい
贅沢な時間ですな
是非とも行きたいが熊が怖い
0767名無し三平
垢版 |
2021/08/14(土) 00:13:58.55ID:m9c3Pu4m
レインボーは野生ではないでしょ?
養殖所から脱走した奴かな?
0768名無し三平
垢版 |
2021/08/16(月) 06:51:32.93ID:TTnLuD60
放流物なのかの疑問は沸かないのか?
0769名無し三平
垢版 |
2021/08/17(火) 22:10:55.10ID:x5yiR2w9
ニジマスなんて放流しちゃうと変なF2とか出来て環境破壊とか言われてしまうのでは?
0770名無し三平
垢版 |
2021/08/18(水) 10:49:24.85ID:B5NrP7D6
脱走兵でも美味しい!
0772名無し三平
垢版 |
2021/08/20(金) 12:48:06.16ID:xFYq8VWs
今週末も雨なんだけど…雨の中でも行く?
0773名無し三平
垢版 |
2021/08/20(金) 17:47:17.40ID:wpXVOkHP
行く、けどゴロゴロいったら退散
0774名無し三平
垢版 |
2021/08/20(金) 19:37:53.47ID:bd5NdhPB
一週間雨で山にも釣にも行けないとは
0775名無し三平
垢版 |
2021/08/20(金) 20:07:56.23ID:xFYq8VWs
テンカラする人は登山やキャンプ好きそう。
いや、イメージだけだけどw
0776名無し三平
垢版 |
2021/08/20(金) 20:22:50.95ID:jV2XGeZw
俺は登山するよ日帰り専門だけど
0778名無し三平
垢版 |
2021/08/20(金) 20:55:05.35ID:jRbqoH0F
午前中テンカラやって午後から低山登る。
すんごい疲れる。
0781名無し三平
垢版 |
2021/08/21(土) 00:32:33.07ID:ogmEcKSa
ハイキング ⇒トレッキング ⇒登山 の順で歩行レベルが上がっていくことが多いらしいよ
ハイキングは平坦なところや丘を歩くイメージ
登山は文字通り山登りでしょ
0782名無し三平
垢版 |
2021/08/21(土) 01:03:55.20ID:I/1Nkr8S
テンカラやってみたいけど沢を登るだけの脚力がない
0784名無し三平
垢版 |
2021/08/21(土) 01:26:27.10ID:ogmEcKSa
沢登りは尾根歩きよりレベルが高い印象
ロッククライミングに近いレベルかな
0785名無し三平
垢版 |
2021/08/21(土) 06:07:22.16ID:dOkw1A3a
里川だっていいじゃない
0786名無し三平
垢版 |
2021/08/21(土) 09:19:45.00ID:63sr6qpa
登山やってる人間が登山口登山道近くの川、沢を見て釣りできたらな…からテンカラ始めた。沢登りしている人もこの流れでテンカラやる人多いらしいね
0787名無し三平
垢版 |
2021/08/21(土) 11:02:16.91ID:9VK8ECqG
>>786
そういう人たちってちゃんと遊漁券買ってるのかな…
0788名無し三平
垢版 |
2021/08/21(土) 11:47:04.66ID:63sr6qpa
>>787
どうかなあ、関しに来る人いないから買ってない人もいるかも。オンライン魚券も普及してきたから、アウトドアイベとかでもっと事前購入の啓蒙活動も行っていった方がいいと思うけどね
0789名無し三平
垢版 |
2021/08/21(土) 15:40:47.61ID:tbMdibnB
源流域だと、漁協の放流魚釣ってる訳じゃないから遊料券なんか買う必用ない。
0790名無し三平
垢版 |
2021/08/21(土) 16:30:41.16ID:+ylHXd+m
>>789
そういうルールだっけ?
違うだろこのハゲー🦲!
0791名無し三平
垢版 |
2021/08/21(土) 16:41:03.97ID:qHaZAUTu
源流域は漁業権設定されてるエリアから外れてることが多い
0792名無し三平
垢版 |
2021/08/21(土) 17:19:37.37ID:bFkU5LR/
>>789
このあいだ南アルプスの源流行ったときバス停で釣りガイドのオジさんに徴収されたよ
0793名無し三平
垢版 |
2021/08/21(土) 18:23:33.89ID:nIfBedx5
釣りする人なんか来ない川にアマゴ放流してる漁協の住所見たら
その川から随分遠い地域だったりするのは補助金目当てだろうなと思ってる
0794名無し三平
垢版 |
2021/08/21(土) 18:50:22.07ID:a9J2nUu1
>>787
まさしくその口だけど、釣り道具揃えたり釣り方調べたりするうちに遊漁券必須に気付くと思う。
0795名無し三平
垢版 |
2021/08/22(日) 06:46:34.94ID:kbZbC04Y
釣りの本で源流釣行の記事読んでも遊魚券必要の所ばかりだ。
0796名無し三平
垢版 |
2021/08/22(日) 06:57:23.05ID:uW6puLZj
漁協のない穴場河川が本に載るわけないし
0797名無し三平
垢版 |
2021/08/24(火) 06:41:30.29ID:5ARWCY2c
漁協が放流なんてしていない支流の源流だって金取るからな。
0798名無し三平
垢版 |
2021/08/25(水) 23:03:36.49ID:VjyMTAO1
漁協が集金に来る川はどっちかって言うと里川だからな
釣るならそういうのが来ないもっと山奥の渓谷でないと面白みも無いよな
0799名無し三平
垢版 |
2021/08/27(金) 17:48:16.65ID:Fre8vs9t
遊漁券は心の保険かなー
軽トラを見るたびに漁協か?とビクつかなくていい
年券買うから一回払うだけだし

とは言え2万近くするエリアの年券だと半年しか効力無いものにな・・と虚しくなる事もある
0800名無し三平
垢版 |
2021/08/28(土) 05:57:51.23ID:1mAOrRgi
年券2万は高いね。鮎もやるのか?
0801名無し三平
垢版 |
2021/08/28(土) 12:14:56.39ID:NBxySZ3D
>>800
うわごめん
>>799で2万とか書いてたけども1万です。
ツッコまれて書き間違えに気が付きました。
0802名無し三平
垢版 |
2021/08/30(月) 09:50:52.78ID:tQDc1cx5
源流用に2.4メートルのテンカラ竿買おうと思うけど使ってる人いたらどんな感じか教えてください!
0803名無し三平
垢版 |
2021/08/30(月) 19:06:16.26ID:9h/naQbV
>>802
てんから源2.4mを買っていざデビュー!と思って川に行ったら、延ばしただけで折れた。まだ川にキャストすらしてないのにだよ。
その時は別の竿持ってたのでそっちで凌いだ。
オフシーズンに買ったやつだから保証期間切れてて後の祭りだった。
その後どうしたって?また買い直した。
0804名無し三平
垢版 |
2021/08/30(月) 23:49:33.81ID:pThgbAZI
活性が低い時ってどうしても餌には勝てないよね?
そこでだ、毛針に何か味のするものとか、匂いのあるもの刷り込んで釣果を上げてる人居る?
釣果に影響出るものなのか興味がある。
やったことある人居たら、教えてください。
0805名無し三平
垢版 |
2021/08/31(火) 00:42:58.26ID:CHvHhplN
餌釣りの仕掛けそのものが活性が低く潜んでる魚の目の前に仕掛けを送り込みやすいから釣れると思ってた
0806名無し三平
垢版 |
2021/08/31(火) 06:58:50.96ID:dwAJvnyx
買い直したてんから源2.4mは折れていないようだね。
0807名無し三平
垢版 |
2021/08/31(火) 07:35:40.99ID:B+pWmXkN
>>806
買い直したのは折れてないよ。
感想は、源流スペシャルという感じかな。
レンジは短いが、その分振り回しやすくて木の枝とかあるところでのストレスはだいぶ減ったよ。
0808名無し三平
垢版 |
2021/08/31(火) 19:46:17.71ID:4hlpCLO8
>>803
なんで買い直してるの!笑

ありがとうございます、テンカラ源買う気持ちが固まりました

いつもホントに源流しかいかないから射程距離は充分かな
ただ隠れて魚に近づくのだけ要練習ですね
0809名無し三平
垢版 |
2021/08/31(火) 19:56:01.87ID:SfepunZS
よく考えると山の中で3.6mの竿って辛いよねw
取り回しが…
大昔の人は短かめの竹竿とかでやってたんじゃないのかな毛鉤釣り
0810名無し三平
垢版 |
2021/08/31(火) 21:27:07.26ID:R8mfHU1N
源流域だとサイドキャストやロールキャストとか弓引き、場合によっては提灯釣りとかだもんな
3.2mでいいんじゃね?
竿はある程度の長い方が近付き易いしw
0811名無し三平
垢版 |
2021/08/31(火) 23:52:32.31ID:kfREEt9O
源2.4持ってるけど
大体はサイドキャスト駆使して3.3でいいってなった
0812名無し三平
垢版 |
2021/09/01(水) 17:29:16.21ID:NXlSDVGX
源流多いからなんやかやで3.1と2.4に落ち着いた
0813名無し三平
垢版 |
2021/09/01(水) 18:18:33.76ID:yKjxYdOh
>>808
買い直した者だけど、調べた限りてんから源2.4は最短の竿だからね。味わってみたいやんw
お値段もそこまでしないし、いっちゃうべし!
0814名無し三平
垢版 |
2021/09/01(水) 20:36:11.81ID:0++tbn3L
AliExpressでテンカラロッドセット買おうと思ったけど意外にいい値段してる
0815名無し三平
垢版 |
2021/09/01(水) 22:39:23.00ID:+bTyBRG/
テンカラand毛鉤で全く反応無かったポイントで
餌師がイクラでバンバン釣ってたわ。
時期やコンディションによるんだろうけど
ヤッパリ餌は強いね。
今度毛鉤にハエチューブ刷り込んでみようかと思ってるw
0816名無し三平
垢版 |
2021/09/01(水) 23:02:01.42ID:6oVQu2XR
毛鉤の先にイクラを着ければ最強?
0817名無し三平
垢版 |
2021/09/01(水) 23:04:06.24ID:KStoMMX3
>>815
練り餌塗りつけたりしたこともあったけど
自分の場合は結局毛鉤サイズ交換のほうが効果があったなぁ

餌釣りとは違って「やる気のあるやつだけを釣る」という気持ちで
反応薄いならサクサク次に進んでみるのをオススメする
そっちのほうが気持ちも楽だよ〜!

と、ここまで言っといてアレですが
ボウズで帰るか〜ってときに
遊び半分で毛鉤に現地採取の川虫つけた途端釣れたことはあった笑

やっぱ現地の本物のエサにはかなわんね笑
0818名無し三平
垢版 |
2021/09/01(水) 23:59:13.78ID:FnAxYGso
>>817
>餌釣りとは違って「やる気のあるやつだけを釣る」

正解! ポイントを次から次へと打っていって、足で釣るのがテンカラだと思います。
0819名無し三平
垢版 |
2021/09/02(木) 00:21:45.49ID:OYJOHxko
じっくり粘ったってどうせ即効で警戒されてしまうし
0820名無し三平
垢版 |
2021/09/02(木) 12:23:26.72ID:W/9i7YWw
>>817
タメになる書き込みだわ。ありがとう。
サイズ関係あるんだね。
先日行ったポイントは、だいたいが12センチ位のちっこい奴だったから、毛鉤のサイズ落としゃ良かった。。。
まぁ、そんなのもポンポン釣って持ち帰る餌師もどうかと思うけどなw
0821名無し三平
垢版 |
2021/09/02(木) 12:48:15.86ID:1R2CB9Jn
まあ数が多い幼魚を持って帰るのと産卵するはずの成魚を持って帰るのどっちが影響ある議論は尽きないからどっちもどっちだけど
リリース基準に引っかかるサイズを持って帰るのはだめだな
0822名無し三平
垢版 |
2021/09/02(木) 13:09:42.77ID:DaCTeUGB
源流爺ら以外はどうせ放流ものなんだし、持ち帰る分は釣り堀で釣ればええやん?
0823名無し三平
垢版 |
2021/09/02(木) 17:31:52.65ID:5awNqJod
>>820
魚自身のサイズよりも、魚が食べてるエサのサイズを見たほうがいいよ
一匹でも釣って胃の中身見れればすごく参考になる!

魚の胃の中身が
ちっさい羽虫ばかり→小さい毛鉤使う
甲虫等の大きめの虫→大きい毛鉤使う
からっぽ→自然の厳しさを知り日々の食事に感謝する
0824名無し三平
垢版 |
2021/09/02(木) 17:41:00.64ID:+VtDV8wT
腹裂いたらリリースできまへんがな(>_<)
0826名無し三平
垢版 |
2021/09/02(木) 20:44:55.56ID:0JsUZTJ5
>>823
スゲー参考になる(`・∀・)ノ
何とかポンプっての買うことにする!!
0827名無し三平
垢版 |
2021/09/02(木) 20:47:21.20ID:0JsUZTJ5
>>822
そういう爺は釣り券持ってないからw
釣り堀行ったら金払う必要有るでしょ?
乞食みたいなもの。
0828名無し三平
垢版 |
2021/09/03(金) 21:58:33.16ID:Z+78Khyk
>>815
エッグフライ使えよ
0829名無し三平
垢版 |
2021/09/03(金) 22:04:30.86ID:dDUzeho/
エッグフラーイ!オータニサーン!!
0831名無し三平
垢版 |
2021/09/04(土) 01:22:52.36ID:5X9SfhnY
生き餌を使ったり匂いを付けたら負けってのはあるよね
0832名無し三平
垢版 |
2021/09/04(土) 03:38:34.42ID:K89JNRSb
>>831
そうかな?別にいいんじゃない?
そこから新しい技術が確立されるかもしれないよ!笑

ちなみに川虫つけて釣れたって話したものですけども
その時はキャスト数回でエサが千切れて飛んでっちゃった
そもそもエサ装着が難しい釣法だね…
0833名無し三平
垢版 |
2021/09/04(土) 04:38:46.13ID:mAVxV3DH
フィッシュフォーミュラよく使ったなあ
くさいくさい
0834名無し三平
垢版 |
2021/09/04(土) 07:19:10.73ID:Dvbawn27
テンカラ竿と言っても、毛ばり付ければテンカラ竿だが餌付ければ餌釣り用竿。
0835名無し三平
垢版 |
2021/09/04(土) 07:46:50.86ID:zUf84Y0y
>>832
ふむ。
自分も毛鉤に味をつけて釣ろうが
匂いをつけて釣ろうが
竿糸鉤に変わりは無いから、釣ったもん勝ちだと思ってる。
結局自己満の遊びなんだから、人に迷惑かけない程度に本人が楽しめればそれでよし。
0836名無し三平
垢版 |
2021/09/04(土) 08:43:24.95ID:5yqTS1l/
管釣りで集魚剤を付けてはいけないというレギュレーション回避のためにフレグランスな柔軟剤でモップを洗って使ってる。効果があるかは知らん
0837名無し三平
垢版 |
2021/09/04(土) 12:46:40.56ID:bbmtFfIG
ガルプ汁に浸けてみようかな。
0838名無し三平
垢版 |
2021/09/04(土) 18:12:32.60ID:wDXT5SSp
ジョインターの竿とかなら餌釣りにも行ける…というかテンカラも出来るって表現が正しいんだろうな

高級なテンカラ竿になればなるほど餌釣りとかには使いづらいし
0839名無し三平
垢版 |
2021/09/04(土) 20:22:46.69ID:TXtW46Sg
エサ釣りに使うには短くてやりにくい
0840名無し三平
垢版 |
2021/09/05(日) 07:56:46.51ID:KPmQPafj
>高級なテンカラ竿になればなるほど餌釣りとかには使いづらいし

竿の長さは抜かして、桜のセキレイは餌釣りにも向いていると書いてある。
0841名無し三平
垢版 |
2021/09/05(日) 14:15:19.65ID:hqjqTs1y
テンカラ竿でもそりゃあエサ釣りできるだろうけど
エサ竿使う時より魚との距離が近くなるから
向き不向きで言うなら向かないわな…
0842名無し三平
垢版 |
2021/09/05(日) 22:45:48.12ID:2UGoAV/e
餌釣りだと沢に付いたら石をひっくり返して餌を捕まえてからだもんな
イクラを使うにしても釣れるたびに餌を付けなおしだし
手返しが良いテンカラが良いよね
0843名無し三平
垢版 |
2021/09/06(月) 06:54:54.87ID:2vu2qTey
4.5mの5万円某メーカー製赤色竿でも買ったら
0844名無し三平
垢版 |
2021/09/06(月) 10:38:38.92ID:84iCeGv9
昨日の釣行は消化不良。釣れたけどちっちゃいアマゴしかからなかった。もともと魚影が薄いせいかもしれないが、やはり活性が落ちてるから毛鉤沈めた方がいいのだろうか?
0845名無し三平
垢版 |
2021/09/07(火) 19:33:45.71ID:QyL/jZE9
クロカワ虫なんかを捕まえて
uvレジンで固めて、それをヤマメ針に通してテンカラしてる人とかいる?w
俺今度やってみようかと思ってるんだが
毛鉤の進化版?w
0846名無し三平
垢版 |
2021/09/07(火) 19:56:57.84ID:gT60vbu+
川でちびっ子アマゴを釣った後、急にイワナが喰いたくなってイワナ釣り堀に行ってきた。ルアーに夢中でテンカラを忘れそうなのでテンカラ仕掛けでチャレンジしたが難しいな。仕掛けも長くて取り回しも取り込みも面倒だわ。
流れもない池なのでフラフラ泳いでるイワナの前に毛鉤を持っていくが、直前で見切ってヒョイと避けたり、ツンツン突くだけで食わなかったり。普段流れが早くて魚が見えない川でやってるから今回初めて毛鉤を前にした魚の具体的な動きが見えて興味深かった。

使ったのがドライテンカラなのでイワナに無視される時間もかなりあった。3匹釣るのにだいぶ時間かかってしまい釣り堀のオッチャンもウンザリしてたわ。でもたまに食べる塩焼きサイコー
0847名無し三平
垢版 |
2021/09/07(火) 22:34:27.32ID:VvGP1t7i
管釣りはワンパターンだが素直にエッグかモップフライでやることが多いな。奴らが定常的に食ってるやつで
0848名無し三平
垢版 |
2021/09/07(火) 23:27:59.07ID:Fs5xOq+/
>>845
やったことはないが…
たぶん重すぎてすぐ沈むから流すの難しくなると思う
加えてレジンでガチガチになっちゃうから
水中で動きがないのでスルーされそうと予想
とは言えやってみないとわからん
ぜひトライしてみて感想聞かせてほしい!
0849名無し三平
垢版 |
2021/09/07(火) 23:32:53.81ID:Fs5xOq+/
>>846
ポンド式?流れがないところだとテンカラはキビシイよね
ポンド式管釣り行くときはお守りとしてマラブー持っていってる
ピョコピョコ引っぱる、ほぼルアー的な使い方
トラディショナルなテンカラらしさは皆無だけど
これ使って釣れなかったことはない
0850名無し三平
垢版 |
2021/09/07(火) 23:58:21.80ID:AjW6mgtc
そんな時こそ「逆さ毛針」でしょ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況