X



【浮かせて】テンカラ専用 2打目【沈めて】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2020/03/26(木) 09:25:37.62ID:tTw/HSkg
新しいの立てました。
今シーズンも楽しくやっていきましょう。
0002名無し三平
垢版 |
2020/03/26(木) 09:37:37.76ID:EfB6CI1J
スレ立て乙

今年から始めた初心者だけどとても面白い釣りだね
ゆくゆくはタイイングもやってみたい
0004名無し三平
垢版 |
2020/03/26(木) 19:55:31.82ID:u0PGbxvM
乙です。

安心して川に戻れる日を想い、イメトレとタイイングに励みましょう!
0005名無し三平
垢版 |
2020/03/26(木) 22:51:35.59ID:MvQc3gm9
>>1
スレ立てありがとうございます

>>4
>安心して川に戻れる日を想い
一瞬 桜鱒さんがいるのかと思ったw
0006名無し三平
垢版 |
2020/03/27(金) 07:18:43.87ID:XtdPXWuV
東京
週末外出自粛
って話だが、人が密集していない
郊外の渓流はいいんだよな。
うん、いいんだよ。
きっと。。。
0007名無し三平
垢版 |
2020/03/27(金) 08:07:19.80ID:0lrnETE3
現地で僅かばかりでもお金使いたいし、悩みどころですねぇ!
あと1〜2週間でどうなるもんでもなさそうだし・・・
0008名無し三平
垢版 |
2020/03/27(金) 16:16:18.28ID:eVBqerHB
やりたいがロッドがわからない
0009名無し三平
垢版 |
2020/03/27(金) 20:30:37.91ID:sEStGcqt
今年から始めようと、とりあえず中古屋で竿買ってきました。
0010名無し三平
垢版 |
2020/03/27(金) 22:29:33.05ID:IwZfANVr
ウィズとかでいいんでね?
0011名無し三平
垢版 |
2020/03/28(土) 03:33:42.85ID:gfmLSd2B
形から入るのでなければ
最初は3m位の安価な渓流竿で始めれば良いよ
0012名無し三平
垢版 |
2020/03/30(月) 07:17:37.37ID:48Ot+rTy
テンカラほど仕掛けが楽な釣りも無いんだがな
0013名無し三平
垢版 |
2020/03/30(月) 16:26:57.28ID:SvYOIXjo
フライからの転入なんだけどね
ロッドを教えてほしい
0014名無し三平
垢版 |
2020/03/30(月) 21:47:17.65ID:cx6AJuym
入渓する予定の川の幅は??
0015名無し三平
垢版 |
2020/03/31(火) 21:53:52.23ID:FX2sYON3
使うラインに因っても違うのよね
オーソドックスな撚り糸を繋いだものか
レベルラインか
フライ用の重いラインを使うか
0016名無し三平
垢版 |
2020/04/01(水) 09:09:26.68ID:Sk9f8w0a
何千円かで買える3.6mを使ってみてから、
よく行く場所に合わせて長いのか短いのを買い足すとか。
0017名無し三平
垢版 |
2020/04/01(水) 13:54:27.98ID:PLJHi1Xw
4.5mくらいの振り出しが欲しいのですが
0019名無し三平
垢版 |
2020/04/01(水) 17:58:18.47ID:xqN8ZVHC
シマノの本流テンカラが4.4m、ダイワのエキスパートテンカラLに4.5mがあるね
0020名無し三平
垢版 |
2020/04/01(水) 18:49:03.65ID:8/aK/D0Z
掛川方面の某鬼先達は4.5のオリジナル出してる・・・安くないが。
予備には安いハエ竿に、EVAテープ巻いてグリップ加工したが、工作精度に難ありカコワルイ。
0021名無し三平
垢版 |
2020/04/01(水) 19:51:18.17ID:VRVjdiwn
テンカラ用じゃない
クッソ安い量販渓流ロッドでも
テーパーラインなら、そこそこ距離飛ばせそうな気がする。
ヨウツベの動画見ると、それを凄くかんじるw
0022名無し三平
垢版 |
2020/04/02(木) 00:55:20.87ID:1YzH8ZY4
>>21
ラインの重さと竿の柔らかさ(硬さ)がうまく合えば結構使えるよな
あとは竿の重量バランスというか重心じゃね?
テンカラ用は竿元(手元)にウエイトを入れて重心を手元側にして軽く降りやすくしている
安い渓流竿でも竿元に鉛などの重りを仕込むのと
コルクやテニスグリップなどで持ちやすいようにすれば充分使えるよ
0023名無し三平
垢版 |
2020/04/02(木) 06:37:30.06ID:LVkipbb9
テニスグリップは太過ぎないか。
0024名無し三平
垢版 |
2020/04/02(木) 13:02:25.41ID:8C30HSvZ
タコ糸を巻いてグリップの形状を作ってからコルクテープを巻いたらそれっぽくなると思う
0025名無し三平
垢版 |
2020/04/02(木) 14:04:24.52ID:XkRyM5Mb
安い渓流竿ではじめればよいわけだな
0026名無し三平
垢版 |
2020/04/02(木) 14:47:32.12ID:LPB733Bz
そんな私はテンカラ兄弟
0027名無し三平
垢版 |
2020/04/02(木) 15:01:19.35ID:mwTCH6Bh
tailwalkのセットで管釣りから始めたわ
0028名無し三平
垢版 |
2020/04/02(木) 15:53:15.97ID:9CDO5JVE
>>6
流行らせるのも死ぬのも団塊老害ばっかりだから気にしないで
0029名無し三平
垢版 |
2020/04/02(木) 18:41:10.67ID:iSt83dbU
俺は、ウィズ3.6とテンカラ源2.4と2.7使ってる。
2.4は折れちったけどw
前にダイワの高い竿を、知らないおっちゃんに振らせて貰ったのと比較すると
ダイワの方が、意外とトルクフル(全体的に硬い)なイメージだった。
源は、2.4、2.7共に軽くて振りやすくてお気に入り。
ウィズは、普通にライン飛ぶので、不自由感じないかな。
0030名無し三平
垢版 |
2020/04/02(木) 19:07:37.30ID:Bt92aWh/
源は今じゃもう売ってないから羨ましい
短めのテンカラ竿を今から手に入れようとしたら
ハエ竿の手元をぐるぐる巻きにするしか無いかな
0031名無し三平
垢版 |
2020/04/02(木) 19:21:41.85ID:iSt83dbU
メーカーは2代目 源をラインナップしてないか?
今、コロナの関係で製造が止まっているだけじゃないかな?
0032名無し三平
垢版 |
2020/04/02(木) 21:56:20.04ID:7pyktDF5
>>23
テニス(バドミントン)ラケットのグリップに巻くラバーや布製のテープの事ねw
スポーツショップに売ってる
0033名無し三平
垢版 |
2020/04/02(木) 22:11:11.79ID:7pyktDF5
szm の天空テンカラ 渓愚スペシャルはもう廃盤だっけ?
szmの現行のテンカラ竿はなんか売ってるの?
0034名無し三平
垢版 |
2020/04/05(日) 06:51:01.56ID:43XpY9kJ
天空テンカラ 渓愚カスタム穂持ちが5cm位の所で折れた。
スペシャルとカスタムどう違うの?
0035名無し三平
垢版 |
2020/04/07(火) 01:21:40.53ID:tT/kGcUp
堀江さんがテスターをしていた頃がスペシャルで
その後「天空テンカラ 渓愚」の名前だけ使ったメーカーの改造版がカスタムなのかな?
0036名無し三平
垢版 |
2020/04/11(土) 13:02:32.94ID:NSnJrcxR
くっそー!
家に籠ってるのが、暇すぎるー。。。
テーパーラインでも作ろうかな
0037名無し三平
垢版 |
2020/04/12(日) 07:06:59.71ID:oA57EyW3
作ったらください。
0038名無し三平
垢版 |
2020/04/12(日) 18:36:53.17ID:uE8ixJvj
テーパーラインは自分で作ってみると、意外と簡単にできるよ。
ナイロンなら材料も2,3百円程度だし。
釣り場で声かけて来た、オッサンが作り方教えてくれたw
0039名無し三平
垢版 |
2020/04/12(日) 19:30:43.67ID:WP2fkEXL
って言うか、渓に行って渓流釣りなら自家用車で行けばほとんど他人と会うこともないし、
3密の状態からは程遠く、全然健康的で良いと思うんだけどどうなの?
なんでもかんでも家で閉じ籠ってじっとしてろって言うのもなんだかな〜って思うよ。
0040名無し三平
垢版 |
2020/04/12(日) 20:16:07.55ID:uE8ixJvj
途中でコンビニのトイレや駐車場のトイレを使う可能性もあり
絶対に人と会わないとは言えないから
私は自粛している。
空気感染しないと言っても
地元の人達はいい気しないだろうし。
ぶっちゃけ、自然の渓に入るような
殆んど人と会わない釣行なら良いかと思うけどね。
0041名無し三平
垢版 |
2020/04/14(火) 01:10:11.10ID:Jwwor5An
釣りに行けないので毛針の数だけが増えていく・・・・
0043名無し三平
垢版 |
2020/04/18(土) 07:21:27.54ID:0UW8zaAo
>>41
練習用に最後ヘッド止めないでバラせばいいだろ。
0044名無し三平
垢版 |
2020/04/20(月) 00:07:25.90ID:Fah4dEM/
>>43
練習している訳ではないから
こんなんどうかな?あんなんどうかな?と考えながら巻いていると増えるというだけ
釣りに行ければそれを試せるんだろうけど
ストレス溜まるわー
って訳でもう一巻きすっか!w
0045名無し三平
垢版 |
2020/04/29(水) 10:27:12.62ID:3ugU/aus
給付金入ったらシマノのメイストーン3.6買おうと思うのだが使ってる人いたらレビューしてほしいのだが。
0046名無し三平
垢版 |
2020/05/01(金) 03:12:17.27ID:NVnxMWWy
前スレで、テンカラ源 2.4
もう売ってないっいってた人。
まだいるかな?
0047名無し三平
垢版 |
2020/05/03(日) 06:35:34.13ID:zM3UrawW
居たらどうしたいのよ?
0048名無し三平
垢版 |
2020/05/03(日) 23:02:55.16ID:dLmh/Q/m
2代目がネットで販売されだしたぞ、と。
0050名無し三平
垢版 |
2020/05/04(月) 06:31:34.33ID:DOrPr27g
>>45
こんなインプレが有ったぞ。
>2本目のテンカラ竿 恰好の良さと軽さにひかれて購入。
>テンカラ可能な管釣り場中心に使用し僅か2か月(週1ペース:毎回20匹程度)
> 合わせた瞬間「パキ」と鈍い音残し あえなくご臨終。管釣り場なのでたま
>に大型(30オーバー)は混ざりますが・・・つり歴10年で初めて見た完全破断(笑)
>「テンカラでその細さじゃ そりゃ折れるよ」と管釣りのオーナーも指摘してました。
管釣り場は負担が大きかったのか。強度以外はとても良かったので残念!渓流の小物釣りにはいい竿だと思います。
0051名無し三平
垢版 |
2020/05/04(月) 22:35:04.25ID:r3IFEvJl
>>50
情報ありがとう。

このレビューてAmazonにあったやつだよね。色々調べてみたがメイストーンを折ってるひと案外いるのね
0052名無し三平
垢版 |
2020/05/06(水) 16:35:14.46ID:5yOz7gAF
二代目テンカラ源2.4ポチった。
>>48 教えてくれてありがとう。
0053名無し三平
垢版 |
2020/05/06(水) 17:09:37.65ID:AP/aQdbU
>>52
おお、良かった。お役に立てて幸いです。本当に軽くて使いやすいから、楽しみにしててくだされ。
0054名無し三平
垢版 |
2020/05/06(水) 21:32:21.40ID:OFEuwPOY
多摩川の瀬でオイカワ釣りたいんですが、テンカラとフライどちらがいいでしょうか?
0056名無し三平
垢版 |
2020/05/06(水) 23:11:17.71ID:dmnfgwOS
テンカラ始めます。
フライがどれ使えば良いのかわからなかったのでふるさと納税の富士流テンカラを選びました。
周りにテンカラをする人がいないので見といた方が良い動画があったら教えてください。
地元の川のは見たのですが釣れるシーンばかりなので釣れるまでの過程を知りたいです
0057名無し三平
垢版 |
2020/05/06(水) 23:26:18.98ID:tI7WBMFJ
動画じゃないけど
釣りキチ三平 毛バリ釣り編 毛バリの神サマ
とか読んでみw
0058名無し三平
垢版 |
2020/05/06(水) 23:35:13.76ID:81bPyO0p
毛バリの神サマもワクワクしながら読んだよ
0059名無し三平
垢版 |
2020/05/07(木) 06:30:38.63ID:ITSEc3zJ
まぁ釣りキチ三平は時代がちょっと今と違うからどうだろうね
フライとルアー人口が違うからスレッスレの今とじゃね

せめて平成版と言いたいがアレは釣り以外のホントどーでもいい話が長すぎるしなあ
0060名無し三平
垢版 |
2020/05/07(木) 18:20:45.47ID:+1drZ7yw
>>48
たぶん自分の事ですな
Amazonで在庫確認
さっそくポチってみます、ありがとう!
0062名無し三平
垢版 |
2020/05/07(木) 21:14:18.05ID:CxAUixtB
>>52です。
テンカラ源2.4、届きました。
7:3調子ってあったけど、手に持って振ってみた感じ、なんかペナンペナン! こんなもんなの?
0063名無し三平
垢版 |
2020/05/07(木) 23:15:18.57ID:pIZCNDhF
48です。
なんだか、大橋漁具の回し者みたいになっててワロタw。
そう、意外とペニャンペニャンなんだよ。
けれども管釣りで25pオーバーの虹鱒も普通に上がるし、振っててストレス無いしで、ほんとお薦めです。
0064名無し三平
垢版 |
2020/05/07(木) 23:48:16.81ID:CxAUixtB
>>63
なるほどこういう感じなんですね。後は実釣に使ってみて感じるって事ですね。
明日にでもローリングトップ付けてこようっと。
0065名無し三平
垢版 |
2020/05/08(金) 12:50:14.18ID:XzZDjW3a
管釣り行ったら竿おれた( ;∀;)

新しくダイワのテンカラX3.6買おうと思うのですが使ったことある人いたら、どんな感じか教えて下さい。

ダイワのHPみると「名手も認める本格調子」て書いてあるのだが本格調子て本調子のことでいいんかな?
0066名無し三平
垢版 |
2020/05/10(日) 06:43:54.42ID:ZydCMViK
本格調子良いHP記事と言う事だろ。
0067名無し三平
垢版 |
2020/05/10(日) 06:58:10.75ID:ciPm1epL
このスレ読んでテンカラしたくなってきた
近所の川で小魚と戯れるのに丁度良さげですね
道具最小限でキャッチ&リリースなら竿糸針だけ
夏休みに麦わら帽子被って釣りしてた少年時代を思い出す
0068名無し三平
垢版 |
2020/05/10(日) 09:15:53.24ID:7GMITguz
近所の川でテンカラできる環境があるのうらやま
0069名無し三平
垢版 |
2020/05/10(日) 12:44:33.80ID:FhPJ0rVd
ニゴイやバス、シーバスがいる川でも大丈夫かね。
0070名無し三平
垢版 |
2020/05/11(月) 01:54:23.90ID:iygNSQKf
ハリスなくなりそうで新調するのに、オススメのハリスあるかな?
0071名無し三平
垢版 |
2020/05/11(月) 05:23:06.45ID:u1W71ZtN
毛鉤が飛ばない飛ばないと練習しても3mの竿で+1mしか行かなくてで悩んでるのだけど
最後振った時に時計で9時の所まで振っていたから道糸が毛針が前に行く前に水面に当たって勢いが無くなっていたからかなと思うのだけどこの予想当たってますか?
テーパーライン3mハリス1m
竿3mで風は無風の日でした。
0072sage
垢版 |
2020/05/11(月) 06:46:42.01ID:7Q7tvmtq
ルアーがメインの人間です。
テンカラに興味があって、
先日初めてちょいとやってみたのですが、
ぜんぜん飛びません(笑)。
使ってみたラインは
フジノ完全テンカラとかいう、
テーパーラインとハリスが
一体になったやつなんですが、
巻きグセもなかなか取れないし、
初心者が使うべきものじゃないんですかね。
何かポイントアドバイスがあれば
よろしくお願いします。
0073名無し三平
垢版 |
2020/05/11(月) 07:35:37.16ID:pKEIThhn
ラインを飛ばすコツは、

@12時で「んっ」くらいのタメ。ガキの頃、ナイロンヒモを鞭代わりに遊んだあのイメージ。
A上げ下げは同じテンポ,同じチカラで。

Enjoy!
0074名無し三平
垢版 |
2020/05/11(月) 07:50:00.23ID:h4rK+75b
テーパーラインは簡単に飛んでいくからむしろ飛ばそうと思わないことだね
少し倒すだけで良い
0075名無し三平
垢版 |
2020/05/11(月) 10:56:49.36ID:9skpHoXq
テーパーラインは
11時位で止めるイメージで振るくらいでちょうどよい。
ほんと、チョイの・チョイっ。てイメージ。
0076名無し三平
垢版 |
2020/05/11(月) 12:24:58.66ID:clBsnW7F
12時までシュッと振り上げて慣性でラインが後ろに伸び切ったなと感じたら
11時でビターっと止める感じ
12時まで振り上げた形のまま肘だけで送る感じだね
手首使ったら思うように飛ばない
0077名無し三平
垢版 |
2020/05/11(月) 12:58:04.71ID:QrvMp0qy
>>71です
>>73 >> 74 >> 75 >>76さん
とても参考になります。
子供の頃の鞭遊びやってました。
次の夜勤明けにでも再度練習しに行ってきます。
0078sage
垢版 |
2020/05/12(火) 14:47:01.92ID:hph4hCnW
>>72 です。
>>73-76 どうもありがとうございます。
キャストの基本は心得てるつもりなんですが、
どうも巻きグセのせいで飛んで行きません(泪)。
YouTubeで見たんですが、ラインの巻きグセは、
両手でムニーッと引っ張ればいいんでしょうか?
なんかそれだとラインを痛める気がするんですが(‪汗)‬

ちなみに上述通り、私が使っているのは
テーパーラインのはずなのですが、
レベルラインとの違いが分かっておりません(‪汗)‬。

レベルラインというのは、
太さが均一(要するにただのライン)ってことですか?
だとすると、どうしてそれで飛ぶのか
ぜんぜん分かんないんです(‪汗)‬。
0079名無し三平
垢版 |
2020/05/12(火) 15:35:56.89ID:4pY3iHLO
>>78
ナイロンは巻き癖がつきやすくフロロはつきにくい

テーパーラインはナイロンとかフロロとかのラインを寄り合わせてる物
重みがあって飛ばしやすいけど寄り糸だから巻き癖が強くつく
木にかかったやつを強く外そうとしたりするとキンクったりほつれたりする

レベルラインは一本物で空気抵抗が小さいけどキャスティングに慣れがちょっといる
フロロの4〜5号くらいの重いやつで慣れればいいと思う
安い、切ってつないでの調整が簡単

巻き癖はライン巻きから出しながら伸ばせばいいし
で、空打ちじゃ取れないよ実践で水に浸してれば馴染んで取れていく
つまり実践でなければ気にすんなと

レベルラインを飛ばすのは重ければ重いほど動作はゆっくりで飛ぶけど
軽ければ動作のスピードをもって重いラインの時に生まれるのと同じ力を生んでる
0080名無し三平
垢版 |
2020/05/13(水) 23:51:54.77ID:gzqlXkjh
フライだと先端になるほど細くなるテーパーラインと
長距離を飛ばすために先端部に重いラインを付けたシューティングヘッドがあるけど
テンカラでも後者をやってみようかと思ったんだけど試した人いる?
0081名無し三平
垢版 |
2020/05/14(木) 06:35:50.03ID:6Cj2gZTX
先端部に重いラインを付けたシューティングヘッドって
テーパーラインの前後を反対にするのか?
0082名無し三平
垢版 |
2020/05/14(木) 12:23:06.28ID:clKmZpLp
むしろテーパーラインそのままでやってるわ
0083名無し三平
垢版 |
2020/05/15(金) 02:04:11.43ID:EcZB+apJ
ならしてしまえばはライン長が短いテンカラならレベルラインで良いという事かいな?
0084名無し三平
垢版 |
2020/05/15(金) 02:13:25.93ID:lGDLtBDQ
個人的にはレベルラインでいいと思ってるけど
風が強いとテーパーに変えたりするし
備えあれば憂いなしなんだよね
0085名無し三平
垢版 |
2020/05/15(金) 02:16:34.08ID:EcZB+apJ
そなの?
風が弱い時にソフトに落とす為に使うのがテーパーかと使った時には感じてたわ
0086名無し三平
垢版 |
2020/05/15(金) 02:32:39.82ID:lGDLtBDQ
レベルラインは抵抗少ないんだけど軽いからやっぱり飛ばせない事がテーパーよりあるなと自分的には思うんだ
やっぱり個人的な使用感の好みとか毛ばりの重さの環境とか色々共感できない部分があるよね
風が弱いなら個人的にはレベルラインの方がやりやすいなと思ってる人です
条件が難しくないなら使用感の好みって大事ですよねー
0087名無し三平
垢版 |
2020/05/15(金) 02:45:10.10ID:EcZB+apJ
なるほどねぇー
で、リーダー(ハリス)はどのくらいの太さのをどのくらいの長さにしてる?

オレは4〜6Libくらいのを0.6〜1m位
0088名無し三平
垢版 |
2020/05/15(金) 03:05:49.61ID:lGDLtBDQ
自分はフロロの0.8〜1.5号を適当両手胸いっぱい引き出して(訳1M)でやってます
0089名無し三平
垢版 |
2020/05/15(金) 12:29:09.41ID:pi+YLASq
先日フロロの1号を使って
テーパーライン作ってみた。
試しに2.4の竿で4mのライン振ったけど
無茶苦茶飛ばしやすい。
実釣が楽しみだ。
0090名無し三平
垢版 |
2020/05/17(日) 23:17:23.08ID:8f/ZGWK4
随分短い竿使ってるね
渓流だとバックキャストする余裕の無い所の方が多くて
弓引きや下手すると提灯釣りになると思うのだけれど
どんな所で釣ってるの?
0091名無し三平
垢版 |
2020/05/17(日) 23:18:25.78ID:8f/ZGWK4
随分短い竿で長いラインを使ってるね
渓流だとバックキャストする余裕の無い所の方が多くて
弓引きや下手すると提灯釣りになると思うのだけれど
どんな所で釣ってるの?
0092名無し三平
垢版 |
2020/05/18(月) 07:22:44.29ID:/LtHFvwf
俺も2.4に4メートルハリス1メートルだなぁ
小渓流行くことのが多いから33とか36使い辛くて宇崎日新の羅門290買ったら調子良くてどんどん短くなって行った感じw
0093名無し三平
垢版 |
2020/05/18(月) 12:29:25.72ID:W/K5jLXt
川幅3メートル程度の支流がメイン。覆い被さる木が少ない所でやってます。
本流より支流が好みなんだよね。
0094名無し三平
垢版 |
2020/05/19(火) 21:41:13.18ID:lNNtZxFw
テンカラ源240Amazonで3000円だったから買っちゃった
0096名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 08:07:51.48ID:F7rsWZUw
イイねぇ安い
ようやくうちの件も緊急事態宣言終わりそうだから今週末行きたいわ
0097名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 12:30:19.06ID:heC4CyGx
>>94
情報ありがとうございます
昨日まで4738円で今日3077円に値下がりしたみたいですね

俺も短いのに興味があったんで買いましたー
0098名無し三平
垢版 |
2020/05/22(金) 08:26:45.37ID:xXh637fl
昨日の12:30に12本あったAmazonの在庫が夕方には無くなったみたいで、高いショップのみになりました
0100名無し三平
垢版 |
2020/05/22(金) 12:22:13.22ID:h+YPQNPU
国内で唯一のショートロッドだから
何気に人気あるよね。
支流の沢には持ってこいだし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況