X



シマノリール総合スレ43

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0054名無し三平 (ワッチョイ 434c-chwm [58.188.53.144])
垢版 |
2020/03/21(土) 10:06:42.65ID:zJ12Xp/10
初ベイトでグラップラー 201HG買った
HGで150gくらいになると巻きが重いらしいけど
ベアリング交換て効果ある?
7cmのゴメクサスのハンドル買うほうがいい?
0056名無し三平 (スププ Sdf2-DQzE [49.96.21.238])
垢版 |
2020/03/21(土) 23:26:56.11ID:cZLZhKXZd
18ステラや19ヴァンキてマスターギアのシム調整がわからん
分解してもギア軸にワッシャー入ってないのよね
ネジ3本でとめてるベアリングのとこに入れてるんかな
0062名無し三平 (ワッチョイ 1edf-VWUb [111.216.154.94])
垢版 |
2020/03/22(日) 02:59:51.65ID:mJc7k2/P0
汎用機で何釣ればギアボックス歪む程の力かかるんだよ
スピニングは設定ドラグ以上の負荷かからんやろ
0064名無し三平 (ワッチョイ 1edf-VWUb [111.216.154.94])
垢版 |
2020/03/22(日) 04:29:50.33ID:mJc7k2/P0
>>63
今もツインパxd3000バラしてたわ
経験上プラリールでデカいの掛かった時に歪んだのローターとフット
あとオフショアで、キャタリナ使っててローター歪んで巻き上げ不可になった経験からキャタ売って13ステラSWに買い替えた
PE2号未満の汎用機で何掛けたらボディ歪むんだ
0073名無し三平 (ササクッテロ Sp67-PUPm [126.35.81.255])
垢版 |
2020/03/22(日) 08:47:50.31ID:Fhf/bhKPp
>>60
ダイワはザイオンだけどシマノはcl+4で呼び方違うだけで中身ほとんど一緒なんだけどね
どっちも比較対象の金属と同じだけの重量使って作ればザイオン、cl+4の方がほとんどの金属よりも強いのは三菱とか住友とかのデカい企業も言ってる

一応ソースも貼っとく
https://www.carbonfiber.gr.jp/material/
feature.html

だから強いのは間違い無いんだけどリールフット側の金属と同じ厚さ、サイズで作ると実際の所はアルミよりも弱くなるのも事実
0074名無し三平
垢版 |
2020/03/22(日) 09:15:22.68
>>73
当然理解してるよ、なのでこんな仮説が成り立つ

♭♪#ダイワリール総合スレ120#♪♭
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1581997948/2

2 名前:名無し三平[sage] 投稿日:2020/02/18(火) 12:54:00.89
20ルビアスと18イグジスト、どっちが高剛性だろうか? 数値で検証

ダイワが公開しているザイオンとマグネシウムの比弾性(比剛性)は
ザイオン 100:マグネシウム 87、マグネシウムに対しザイオンは 87%の重量で同等の剛性となる
https://www.daiwa.com/jp/fishing/function/reel/1194095_4319.html

ルビアスとイグジストの空ボディの重量は
ルビアス 24.3g:イグジスト 26.8g、イグジストに対しルビアスのボディ重量比は 90.067%
https://www.ios-factory.com/200209-8.jpg(ルビ:24.3g)
https://www.ios-factory.com/200209-9.jpg(イグジ:26.8g)

単純計算で 90.067/87=1.0422≒104.2% ルビアスの方が高剛性
結論、ルビアスはイグジストより 104.2% 強い


Mgは上記の通り、ではアルミ vs CFRP どうだろうか?それもダイワが示してる、アルミは質量で剛性を稼ぐ素材
https://www.daiwa.com/jp/fishing/column/technology/contents/1188522_4201.html
剛性=アルミ 100:ザイオン63
軽さ=アルミ 50:ザイオン100
0075名無し三平
垢版 |
2020/03/22(日) 09:22:44.99
一部化けた

ダイワが公開しているザイオンとマグネシウムの比弾性(比剛性)は
○ ザイオン 100:マグネシウム 87、マグネシウムに対しザンは87%の重量で同等の剛性となる
0077名無し三平 (ササクッテロ Sp67-PUPm [126.35.81.255])
垢版 |
2020/03/22(日) 10:25:10.90ID:Fhf/bhKPp
ただダイワが開発したってのがウザいんだよな
G1ジュラルミンもそうだけど開発に関わったかもしれないけど結局のところはこれら素材を実際開発して製造してる所に、こんなのありますよ〜、って提示されてそれを採用して設計図送って発注してるに過ぎないのに開発したとかね
0078名無し三平 (ワッチョイ 9224-QbRK [221.31.13.206])
垢版 |
2020/03/22(日) 10:40:49.84ID:z20nggVs0
ルビアスの方のマグシールド部分のカバー構造がソルティガみたいな密閉方式に変わってるからその部分の重さあってなんの参考にならねえよな
イグジストは従来のカバーの下の方がガバガバのやつじゃん
0079名無し三平
垢版 |
2020/03/22(日) 12:45:04.11
>>78
ここで続きをやる積もりはない、反論したければダイワ総合スレにおいで
0081名無し三平 (ササクッテロ Sp67-PUPm [126.35.81.255])
垢版 |
2020/03/22(日) 13:42:04.71ID:Fhf/bhKPp
>>80
その辺の樹脂系素材はそうだろうね
ダイワもシマノも自社で作れるものはほとんど同じだと思うよ
ギア、ボディ、ローター、ハンドル、ロッドのブランク
おそらく自社で製造出来るのはこの辺だと思う
あとは発注
0082名無し三平 (ワッチョイ 5e05-ppuQ [119.240.156.140])
垢版 |
2020/03/22(日) 17:40:50.83ID:55rUo7mb0
シマノもダイワも研究費くらい出してたりするんじゃねーの?
新素材言っときゃとりあえず釣られる奴多そうだし
0088名無し三平 (オッペケ Sr67-M2ph [126.255.8.140])
垢版 |
2020/03/23(月) 12:01:45.36ID:W6WVTI8Hr
>>87
ありがとうございました
届いたときはプラケースの周りもベッタベタで側面の商品名の印刷?シール?も所々剥がれてて大丈夫かと思ったけど中身は良かったですw
極薄塗りで使うんで量は一生分ありそうですw
0089名無し三平 (ワッチョイ 1edf-VWUb [111.216.154.94])
垢版 |
2020/03/23(月) 19:45:21.46ID:ZLupIwAO0
主にソルト使用でメインとピニオンのベアリングに入れるグリスで良いのがあれば教えてください
なるべく軽い巻き心地にしたいんですが、オイルより長持ちさせたいもので
今はシマノDG06を使ってます
よろしくお願いします
0090名無し三平 (ササクッテロラ Sp67-PUPm [126.193.22.171])
垢版 |
2020/03/23(月) 20:26:12.04ID:E9XPI8pzp
>>89
AZのフッ素グリスかAZのウレアグリスが良い感じ

前者は素晴らしく軽い巻きになるけど一度使ったら除去するのが無理なんじゃないかというほど皮膜が強い
フッ素が何でも弾いてしまう様になるからこれ以外使えなくなる
クッション性は低い

ウレアは使用感は普通のグリスだけど耐水性が高いからその辺のベアリングに使うのに丁度いい
そして激安
0091名無し三平 (ワッチョイ 1edf-VWUb [111.216.154.94])
垢版 |
2020/03/23(月) 20:38:40.23ID:ZLupIwAO0
>>90
ありがとうございます
参考にさせていただきます
0094名無し三平 (ワッチョイ 5e33-lrqP [119.244.176.118])
垢版 |
2020/03/24(火) 12:59:46.69ID:5yfnyLra0
ドラマチックに最高なリールって何?
0095名無し三平 (アウアウウー Sae3-pcRn [106.133.165.21])
垢版 |
2020/03/24(火) 13:07:05.63ID:DxopRMeqa
>>94
19ヴァンキッシュ です。
0097名無し三平 (ワッチョイ c724-2YuG [126.122.171.73])
垢版 |
2020/03/24(火) 16:25:57.23ID:AWbMdKJI0
slxでベイトデビューしたいけどドラグ音鳴らないのが気になる
ベイト使ってる人はそこんとこどう?
ベイトって太いライン使う(?)からそもそもドラグそんなにださないみたいなのあったりする?
0100名無し三平 (スプッッ Sd37-BGnj [110.163.216.216])
垢版 |
2020/03/24(火) 17:07:02.45ID:oreZjiShd
>>97
ぬるぬるドラグ出ていくのも楽しいよ
ドラグ性能良くないリールだと引っ掛かりながら出るからイマイチだけど
0104名無し三平 (アウアウウー Sae3-P3wQ [106.128.184.157])
垢版 |
2020/03/24(火) 19:46:40.19ID:qefJTRNWa
創業100周年記念ステラ
0105名無し三平 (ササクッテロル Sp67-PUPm [126.233.146.235])
垢版 |
2020/03/24(火) 20:18:30.11ID:fV6HqKatp
>>97
俺はベイトはドラグ出す前提ではつかわないからドラグクリック音はどうでも良いな
ベイトフィネスならドラグのこと考えなきゃならんけどそれ以外のベイトのドラグは本来は故障の防止用
0108名無し三平 (ササクッテロ Sp33-7r4o [126.35.163.126])
垢版 |
2020/03/25(水) 14:39:25.96ID:4MKvO56ap
めっちゃツインパスレ伸びてると思ったら荒れてんのな。
15より耐久性弱くなったとかなってないとか、現時点でわからんことでよくあれだけ盛り上がれるよなぁ。
0109名無し三平 (オッペケ Sr33-iHA9 [126.193.163.146])
垢版 |
2020/03/25(水) 14:50:24.20ID:jXkClWDyr
Youtubeで15ツインパとSW、17XDと20ツインパをオバホして比べて解説してる動画あるよ
結論はすぐ購入するには値しないってことになってた
まぁ見たほうが早い
15ツインパと違って金型がダウングレードしてダメになってるのは分かった
0114名無し三平 (ササクッテロ Sp33-7r4o [126.35.163.126])
垢版 |
2020/03/25(水) 16:29:24.98ID:4MKvO56ap
ステラ金型はフラッグシップモデル専用ってことか。

金型だけでどの程度差があるかわからんけど、単純にストラの完全上位互換ってことだよね?
それじゃだめなんか
0117名無し三平 (スプッッ Sd73-WVWL [110.163.10.125])
垢版 |
2020/03/25(水) 17:11:47.19ID:Mlxti9GPd
ステラの金型では無くとも構造が18ステラ世代にはなってるという解釈はできないのかな
0118名無し三平 (オッペケ Sr33-iHA9 [126.193.163.146])
垢版 |
2020/03/25(水) 17:42:36.78ID:jXkClWDyr
>>117
それもどうかと…
18ステラは摺動子ガイドが14ステラ等と同じく2本なのに、19ヴァンキッシュ、ストラディック、20ツインパは1本になってる
ベアリングで受けてるじゃん、と言われても、それでも18ステラが2本であることを考えるとダウングレードしてるんじゃ…と不安になる
14ステラ、15ツインパ、16ヴァンキッシュは全て2本だったのにね
0121名無し三平 (ササクッテロ Sp33-7r4o [126.35.163.126])
垢版 |
2020/03/25(水) 18:00:03.82ID:4MKvO56ap
シマノリールなんて、金型がなんだろうが構造がなんだろうが、よくも悪くも値段分の価値のリールになるよう精度とか調整してるんだから、的外れな議論だなぁと思っちゃった。

エクスセンスBBはフェスで触ったけど、ストラよりは巻き出し軽かった気がする、あまり覚えてないけど…
0125名無し三平 (ワッチョイ 5f3b-rw7h [180.39.12.98])
垢版 |
2020/03/25(水) 18:29:20.75ID:ahoxuc9i0
老害とXD買った奴とツインパすら買えない貧乏人と自分の動画の再生数伸ばしたい小物釣り師の4〜5人でずっとネガキャンしとるように見える
0126名無し三平 (ササクッテロ Sp33-7r4o [126.35.163.126])
垢版 |
2020/03/25(水) 18:58:12.84ID:4MKvO56ap
どのリールにも文句言う人達はいると思うんだけど、あそこまで勝手に盛り上がって異常な雰囲気。

ツインパ普通にいいリールだなぁと思ったからちょっと悲しい気持ちになった
0131名無し三平 (ワッチョイ 5f3b-rw7h [180.39.12.98])
垢版 |
2020/03/25(水) 20:24:29.59ID:ahoxuc9i0
>>129
ロータープラやん
オールメタルはステラオンリー
0133名無し三平 (ササクッテロ Sp33-7r4o [126.35.163.126])
垢版 |
2020/03/25(水) 20:38:25.83ID:4MKvO56ap
過剰な耐久性を冠するわけだからフルアルミにmglローターになる?

でも出るとしたら1〜2年後だよね?19バンキと20ツインパの評価によっては、自重捨ててまでフルアルミは時代遅れって世論でハイブリッドボディで行く可能性もあるか。
0141名無し三平 (ワッチョイ 5f24-7r4o [126.153.78.253])
垢版 |
2020/03/25(水) 22:08:34.24ID:bmZuUycy0
mg使えるステラは半プラ構造にするメリット薄いよね。
実用性に+して最高機種というロマンが必要なステラにおいては、よっぽどの技術革新がない限り難しそう。
0147名無し三平 (ワッチョイ 5f24-7r4o [126.153.78.253])
垢版 |
2020/03/26(木) 08:52:24.90ID:NXn7Wk2s0
>>146
いや、そんなの当たり前でしょう。汎用リールとSWが同じ厚みなんて思ってる人ほとんどいないと思うけど…

フルメタルのステラSWと比べててそこまで遜色ないからって話でしょ?
0150名無し三平 (ワッチョイ 5f24-7r4o [126.153.78.253])
垢版 |
2020/03/26(木) 09:33:29.75ID:NXn7Wk2s0
>>149
まぁ20ツインパ構造に実績積み重ね無いのは同意。

なので耐久性わからないから様子見ってんならわかるんだけど、弱くなったという思い込みで騒いでる層がいるのも事実
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況